虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/01(木)20:52:03 一番オ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/01(木)20:52:03 No.430795508

一番オサレだと思う解号貼る

1 17/06/01(木)20:53:25 No.430795828

射殺せ神鎗よりも?

2 17/06/01(木)20:53:49 No.430795927

わかる

3 17/06/01(木)20:54:20 No.430796031

お早うっ!

4 17/06/01(木)20:54:29 No.430796061

師匠は花好きよね

5 17/06/01(木)20:54:54 No.430796152

能力もカッコいい

6 17/06/01(木)20:55:06 No.430796190

水天逆巻け

7 17/06/01(木)20:55:11 No.430796211

単行本にして10巻越しくらいでお披露目となった始解だ

8 17/06/01(木)20:55:46 No.430796330

祈れが好きだな

9 17/06/01(木)20:56:26 No.430796452

水天逆巻け 捩花

10 17/06/01(木)20:56:33 No.430796477

水属性なのにパワー系でさらに舞の動きとかオサレ極振りすぎる

11 17/06/01(木)20:59:10 No.430796977

チンチンカモカモ 芋ー毛!

12 17/06/01(木)20:59:25 No.430797034

>祈れが好きだな サンタテレサいいよね…

13 17/06/01(木)21:00:22 No.430797241

武というより舞

14 17/06/01(木)21:02:06 No.430797598

破面系のはシンプルでいいよね

15 17/06/01(木)21:02:41 No.430797704

ぶっつぶせ!げげつぶり!もカッコいいと思う

16 17/06/01(木)21:03:19 No.430797837

アーロニーロアルルエリさんの負け方がイマイチ思い出せない

17 17/06/01(木)21:05:07 No.430798236

>アーロニーロアルルエリさんの負け方がイマイチ思い出せない 6万を超えるホローの能力を同時に使える形態になったのになぜかスレ画の姿で攻撃して近づいたところをグサリ

18 17/06/01(木)21:05:10 No.430798248

>アーロニーロアルルエリさんの負け方がイマイチ思い出せない 油断したところでぶすっと

19 17/06/01(木)21:05:37 No.430798348

>アーロニーロアルルエリさんの負け方がイマイチ思い出せない ナメプしてルッキャさんいたぶってたら白刃で頭部の試験管割られて死亡

20 17/06/01(木)21:05:44 No.430798367

折れた刀ルキアに向けられて鬱陶しいから引っ込めろって言った瞬間刃が形成されて額貫かれて死んだよ

21 17/06/01(木)21:05:58 No.430798412

アーロニーロアルルエリさんは努力家

22 17/06/01(木)21:06:55 No.430798594

本当になんであんな姿になったのにわざわざカイエン殿の能力で攻撃したんだろうな…

23 17/06/01(木)21:06:55 No.430798598

ばんしょういっさいかいじんとなせ はすごい好き

24 17/06/01(木)21:06:59 No.430798616

アーロニーロアルルエリは口に出して言いたいキャラの名前で五本の指に入る

25 17/06/01(木)21:07:41 No.430798772

バンビエッタバスターバインちゃんの名前も好き

26 17/06/01(木)21:07:59 No.430798846

>本当になんであんな姿になったのにわざわざカイエン殿の能力で攻撃したんだろうな… ルキアのことよく知ってたから技も分かるし精神的に追い詰めようとしたら新技がクリーンヒットした

27 17/06/01(木)21:08:05 No.430798872

鰤世界でいくら雑魚吸収しても弱そうなのは説得力あるし…

28 17/06/01(木)21:08:36 No.430798979

>グリムジョージャガージャックは口に出して言いたいキャラの名前で五本の指に入る

29 17/06/01(木)21:09:01 No.430799073

サンタテレサはカマキリのイタリア語読みで ついでにカマキリが鎌を顔の前に持って来る動作が祈りの動作に見えるから 祈る聖人みたいな意味もあるって聞いて 師匠がオサレレベルヤバいのかイタリアじんがそもそもオサレなのか真剣に判断に迷った

30 17/06/01(木)21:10:12 No.430799334

和尚の「黒めよ」ってなんか好き

31 17/06/01(木)21:10:15 No.430799348

わざわざ数万種類の能力を同時に使える状態になったのに一切使わなかったのは脚本の都合を感じる

32 17/06/01(木)21:10:34 No.430799410

>鰤世界でいくら雑魚吸収しても弱そうなのは説得力あるし… オサレバトルシステムにおいて雑魚くってパワーアップなキャラとか噛ませ確定みたいなもんじゃねーか と思いきや単に大きくなるヤミーとかゾンビ召喚のジジイが強キャラだから侮れない

33 17/06/01(木)21:10:46 No.430799458

なんか蟋蟀の人のネーミングもすごいオサレだと昔聞いた

34 17/06/01(木)21:12:03 No.430799737

祈れは蟷螂の斧っていう慣用句にもかかってると思う

35 17/06/01(木)21:15:32 No.430800491

フォルニカラスは師匠のセンスと性癖でどえらいことになってる

36 17/06/01(木)21:15:35 No.430800501

こくじんVSワンワンはあちこちオサレが散りばめられてて何が何やら

37 17/06/01(木)21:15:38 No.430800511

>なんか蟋蟀の人のネーミングもすごいオサレだと昔聞いた 「思っていたより醜いな」の回のサブタイが「Bells Are Blue」 鈴虫の鈴(ベル)とベルゼブブをかけてる

38 17/06/01(木)21:15:49 No.430800548

お早う!

39 17/06/01(木)21:16:04 No.430800612

本人のスペックが追いついてないだけで尽敵螫殺とかかっこいいと思う

40 17/06/01(木)21:16:32 No.430800713

蒼天に座せもなかなか

41 17/06/01(木)21:17:01 No.430800813

>なんか蟋蟀の人のネーミングもすごいオサレだと昔聞いた グリジャルだかグリージョだかがスペイン語で 単数形で蟋蟀で複数形で足枷で動詞にすると気が狂うって意味で 全部ひっくるめて狂枷蟋蟀って名前にしてる

42 17/06/01(木)21:18:18 No.430801121

オサレすぎる…

43 17/06/01(木)21:18:21 No.430801130

オサレすぎる…

44 17/06/01(木)21:18:44 No.430801221

鳴け「清虫」 清虫終式・閻魔蟋蟀 清蟲百式・狂枷蟋蟀( グリジャル・グリージョ )

45 17/06/01(木)21:19:10 No.430801321

やっぱ師匠のセンスはスゲェなぁ…… 後はストーリーさえちゃんとしてれば

46 17/06/01(木)21:19:31 No.430801397

こくじんオサレすぎてオサレルール違反だな…

47 17/06/01(木)21:19:56 No.430801487

通して読むとストーリーもわりとちゃんとしてるよ 主人公が蚊帳の外だったり活躍しなかったりするだけだよ

48 17/06/01(木)21:19:59 No.430801500

>本人のスペックが追いついてないだけで尽敵螫殺とかかっこいいと思う コンセプト自体は好きな卍解多い

49 17/06/01(木)21:20:11 No.430801549

東仙隊長絡みの話はVS犬もVS69もかなり好きだ

50 17/06/01(木)21:20:27 No.430801605

卍解がエンマコオロギってオサレ過ぎる…

51 17/06/01(木)21:21:22 No.430801813

目が見えるようになった途端調子こいて周りが見えなくなるのも皮肉が効いてていい 命を刈り取る形はよくわからない

52 17/06/01(木)21:21:45 No.430801916

稲を刈り取る形

53 17/06/01(木)21:22:51 No.430802149

善悪の判断するから閻魔も名前にかかってるしな

54 17/06/01(木)21:22:52 No.430802153

死神が鎌持ったらそら命を刈り取るように見えるじゃん?

55 17/06/01(木)21:23:22 No.430802262

燃えろ!『剡月』 がシンプルで力強くて好き

56 17/06/01(木)21:23:39 No.430802331

命を刈り取る形は同僚の根暗の方がよっぽどそれっぽい形なのが酷い

57 17/06/01(木)21:23:48 No.430802368

面を上げろ 侘助

58 17/06/01(木)21:23:59 No.430802405

やたら作画の良いアニメの69VSエサクタ

59 17/06/01(木)21:24:30 No.430802530

目で見るとかかっちゃう完全催眠ってのを明かした直後に「だから盲目のこいつは正気だよ」っていうのはすごいなと思った seeing is believingとも何かかかってるかなと思ったけど別にそれは関係なさそうだ

60 17/06/01(木)21:24:43 No.430802579

お早う!

61 17/06/01(木)21:24:48 No.430802605

主人公活躍しなさすぎるのと尺調整ド下手以外は優秀な人よ

62 17/06/01(木)21:25:02 No.430802651

ノベル版で命を刈り取る卍解を見せてくれるはずだ

63 17/06/01(木)21:25:22 No.430802730

土鯰うるせえ!

64 17/06/01(木)21:25:26 No.430802751

比較的わかりやすいそいぽんのアナフィラキシーショック

65 17/06/01(木)21:25:47 No.430802835

それは岩壁の花に似て

66 17/06/01(木)21:26:11 No.430802920

侘助の方が命を刈り奪る形をしてると思う

67 17/06/01(木)21:26:29 No.430802994

お早う!は元気出るから大好き

68 17/06/01(木)21:27:48 No.430803283

搔き毟れいいよね

69 17/06/01(木)21:28:02 No.430803339

斬月のは恐怖を捨てろ前を見ろ~のやつでいいのかな

70 17/06/01(木)21:28:06 No.430803366

土鯰は解号もそうだけど始解時のポーズもいい まさにおはよう!って感じがする

71 17/06/01(木)21:28:08 No.430803369

難しいのが原作つけるとかじゃ多分ダメなとこ 今のゆでについてるみたいな編集が軌道修正しないといけないタイプだ

72 17/06/01(木)21:28:38 No.430803498

1回しか使ってないのにやたら印象に残る土鯰

73 17/06/01(木)21:29:06 No.430803615

>斬月のは恐怖を捨てろ前を見ろ?のやつでいいのかな 斬月は常時開放型だから解号は無いよ まぁそれも知らないおっさんの演技だったんだけど

74 17/06/01(木)21:29:19 No.430803670

ノベルで細かいところ補完されそうなのが楽しみ 銀城さんが死神代行って部分でガッツリ関わってくるのは意外だった

75 17/06/01(木)21:29:53 No.430803795

カラーギャングはほんとよく師匠のオサレを拾い集めて上手くまとめたよ…

76 17/06/01(木)21:29:53 No.430803796

ニーサン曰く「常時開放型なんて無いかも」らしいから 多分斬月には解号そのものがないよねアレ

77 17/06/01(木)21:30:33 No.430803946

>難しいのが原作つけるとかじゃ多分ダメなとこ ノベライズのコミカライズなら読んでみたいぞ俺

78 17/06/01(木)21:31:05 No.430804073

>銀城さんが死神代行って部分でガッツリ関わってくるのは意外だった むしろ銀城さん関連はもっと話すべき部分いっぱいあったろって感じだったし…

79 17/06/01(木)21:32:01 No.430804290

双魚理と花天狂骨は解号長すぎ

80 17/06/01(木)21:32:17 No.430804352

銀城さんってまだあの骨アーマーになれるのかな

81 17/06/01(木)21:33:00 No.430804517

死(ころ)せ神殺鎗

82 17/06/01(木)21:33:26 No.430804629

>双魚理と花天狂骨は解号長すぎ 花天狂骨の伏線隠すためのミスリードだと思うことにしてる

83 17/06/01(木)21:33:36 No.430804664

そもそも斬月は斬魄刀じゃないし

84 17/06/01(木)21:33:58 No.430804755

万象一切灰塵と為せいいよね…

85 17/06/01(木)21:35:30 No.430805119

むかーし単行本の帯に“閃け”斬月!ってあったから解号これだと当時思ったんだよなー

86 17/06/01(木)21:35:47 No.430805178

1

87 17/06/01(木)21:36:06 No.430805257

結局純粋な二刀流は双魚だけか チャン一のはちょっと違うし

88 17/06/01(木)21:36:14 No.430805293

叫べ!我が名は!

89 17/06/01(木)21:36:36 No.430805376

>死(ころ)せ神殺鎗 かみころしをかみしにと読ませるとこまでセットでオサレだよね…

90 17/06/01(木)21:37:01 No.430805474

>叫べ!我が名は! 斬月!

91 17/06/01(木)21:37:36 [中の人] No.430805610

>>叫べ!我が名は! >斬月! (えっ)

92 17/06/01(木)21:39:11 No.430805989

小説には中の人ズがどうなったかも描写してほしいな

93 17/06/01(木)21:39:47 No.430806140

お早う─── ってすると強キャラっぽい

94 17/06/01(木)21:39:51 No.430806156

故に侘助

95 17/06/01(木)21:40:37 No.430806341

能力結局謎?

96 17/06/01(木)21:41:34 No.430806574

>お早う─── >ってすると強キャラっぽい まずは紅茶でも淹れそうなセリフだな

97 17/06/01(木)21:42:41 No.430806846

捩花は流水系だっけ氷雪系だっけ あんまり違いは分からんが

98 17/06/01(木)21:43:21 No.430806998

水と氷くらい区別つけようよ

99 17/06/01(木)21:44:11 No.430807191

穿て厳霊丸が渋くて好き 雷ってところもマッチしてて好き

100 17/06/01(木)21:45:01 No.430807378

>>叫べ!我が名は! >斬月! あれどっから斬月って言葉出てきたんだろ?

101 17/06/01(木)21:45:23 No.430807455

ちょっと違うけど肉雫唼→皆尽はイカス

102 17/06/01(木)21:46:11 No.430807646

>>>叫べ!我が名は! >>斬月! >あれどっから斬月って言葉出てきたんだろ? 親父が焔月だからそこから知らないおっさんが考えたんじゃない

103 17/06/01(木)21:46:22 No.430807690

読み変わらないで漢字だけ変わるダブルミーニングいいよね…

104 17/06/01(木)21:46:48 No.430807788

読み返すと斬月がクインシーパワーな描写が結構多くてすげー…ってなるなった

105 17/06/01(木)21:46:57 No.430807828

東仙はあれだけオサレ盛られて虚化だけ単なるペプシマンなのはヨン様の平子達への嫌がらせだと思う

106 17/06/01(木)21:47:35 No.430807988

炎とか雷とか出せないし… 虚閃を刃状にして斬撃ってごまかして斬月で!

107 17/06/01(木)21:48:58 No.430808314

>読み返すと斬月がクインシーパワーな描写が結構多くてすげー…ってなるなった あらかじめ考えていたであろう部分はかなりすごいよね

108 17/06/01(木)21:49:23 No.430808395

大紅蓮氷輪丸とかやっぱビジュアル的カッコよさは大好き

109 17/06/01(木)21:49:30 No.430808423

いいじゃんペプシマン!

110 17/06/01(木)21:49:40 No.430808458

旋れ暴風男爵がドルドーニアレッサンドロデルソカッチオさんの余裕と優雅さがにじみ出てて好き

111 17/06/01(木)21:51:29 No.430808853

ドンパニーニ!

↑Top