17/06/01(木)20:10:05 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/01(木)20:10:05 No.430785121
そろそろ新ライダーの時期か…
1 17/06/01(木)20:14:25 No.430786135
ゴースト、エグゼイドみたいなのじゃなく今度は格好いいライダーにしてほしい
2 17/06/01(木)20:15:34 No.430786403
ジジイの基準なんて知るか
3 17/06/01(木)20:15:37 No.430786407
見た目は慣れるからどうでもいい
4 17/06/01(木)20:15:41 No.430786425
では格好いいの定義から始めなければ
5 17/06/01(木)20:16:08 No.430786528
カタキャシャーン
6 17/06/01(木)20:16:31 No.430786642
>では格好いいの定義から始めなければ 主観の格好いい悪いはふわふわしすぎるからな…
7 17/06/01(木)20:16:44 No.430786694
ゴーストはゴツくてよかったと思う
8 17/06/01(木)20:17:13 No.430786808
むしろ見た目は期待値下げ切るくらいでちょうどいい
9 17/06/01(木)20:17:25 No.430786860
見た目は最強にかっこいいカブトが脚本も良かったかと言うと
10 17/06/01(木)20:18:08 No.430787009
そろそろまた和風ライダーがいい
11 17/06/01(木)20:18:20 No.430787052
>むしろ見た目は期待値下げ切るくらいでちょうどいい いくらなんでもこれは…と思った電王も動くと気にならなくなったし…
12 17/06/01(木)20:18:46 No.430787147
>むしろ見た目は期待値下げ切るくらいでちょうどいい いいよねプラットフォームの頼りなさ
13 17/06/01(木)20:19:11 No.430787249
>いくらなんでもフルーツは…と思った鎧武も動くと気にならなくなったし…
14 17/06/01(木)20:19:50 No.430787396
戦国に武者モチーフは鎧武でやったし…
15 17/06/01(木)20:20:06 sD2Q/Wvk No.430787446
スレッドを立てた人によって削除されました
16 17/06/01(木)20:20:10 No.430787468
シルエットはシンプルだから配色でふざけてくる気がする
17 17/06/01(木)20:20:14 No.430787498
そろそろ歌わない効果音程度のベルトを…
18 17/06/01(木)20:20:21 No.430787525
鎧武は最初からかっこよくなかったか 変身ギミックはびっくりしたけど
19 17/06/01(木)20:20:33 No.430787574
>そろそろまた和風ライダーがいい 戦隊ものでは頻出な忍者とかどうでっしゃろ
20 17/06/01(木)20:20:39 No.430787598
>そろそろまた和風ライダーがいい 個人的には忍者っぽいライダーが見てみたい
21 17/06/01(木)20:20:47 No.430787624
>そろそろ歌わない効果音程度のベルトを… そんなのじゃ子供が喜ばないんですよ
22 17/06/01(木)20:21:01 No.430787691
平成2期も9年目なんだっけか
23 17/06/01(木)20:21:05 No.430787709
555も折り畳みケータイが未来感あるものからレトロなものになったから今は厳しいか いや逆にレトロフューチャー感あっていいのか?
24 17/06/01(木)20:21:12 No.430787731
>そろそろ歌わない効果音程度のベルトを… それやったドライブドライバーが苦戦してな
25 17/06/01(木)20:21:14 No.430787741
>日本特撮存続がかかっている 大袈裟な
26 17/06/01(木)20:21:18 sD2Q/Wvk No.430787753
スレッドを立てた人によって削除されました
27 17/06/01(木)20:21:56 No.430787907
グロとか大友向けはアマゾンズでやってればいいし…
28 17/06/01(木)20:21:57 No.430787914
ボトルで変身?
29 17/06/01(木)20:22:13 sD2Q/Wvk No.430787976
スレッドを立てた人によって削除されました
30 17/06/01(木)20:22:30 No.430788041
>グロとか大友向けはアマゾンズでやってればいいし… どっちがいいとかじゃなくて住み分けは大事だからな
31 17/06/01(木)20:22:31 No.430788042
>鎧武は最初からかっこよくなかったか >変身ギミックはびっくりしたけど いろいろ言われるし少数派なのはわかってるけど極アームズめっちゃ好きなんだ俺…
32 17/06/01(木)20:22:48 No.430788120
エグゼイドも今年のライダーは目があるんだくらいにしか思わなかったから大分感覚が麻痺してきてる
33 17/06/01(木)20:23:13 No.430788241
ソシャゲ神モードよりもカチコミしてた頃の方が好きかな…
34 17/06/01(木)20:23:20 No.430788269
最近はレベル1が恋しい
35 17/06/01(木)20:23:21 No.430788272
>大袈裟な 触らないほうがいいよ
36 17/06/01(木)20:23:52 No.430788389
ライダーらしさとかかっこよさってなんだろうって歴代のデザイン順を追って見てるとわからなくなってくる 特にシンさんあたり
37 17/06/01(木)20:23:52 No.430788394
喋るというか歌うベルトってやっぱ子供は嬉しいのかな いまいち自分がガキの頃思い出してもピンと来ない
38 17/06/01(木)20:24:16 No.430788504
鎧武ってよく果物を鎧武者と合わせられたなってデザインに感動する
39 17/06/01(木)20:24:30 No.430788553
>ライダーらしさとかかっこよさってなんだろうって歴代のデザイン順を追って見てるとわからなくなってくる >特にゼクロスのあたり
40 17/06/01(木)20:24:36 sD2Q/Wvk No.430788574
スレッドを立てた人によって削除されました
41 17/06/01(木)20:24:38 No.430788583
>最近はレベル1が恋しい マイティブラザーズといいマキシマムといいそれの系譜は残してってるけど流石にレベル1そのものはもう厳しいからのう
42 17/06/01(木)20:24:48 No.430788618
主役が和風はいるけど洋風ってのはあんまりだよね 龍騎ぐらい?
43 17/06/01(木)20:24:56 No.430788643
>喋るというか歌うベルトってやっぱ子供は嬉しいのかな ガシャットの歌歌ってる子見たことあるし自分で再現できるって点では嬉しいんじゃないかな
44 17/06/01(木)20:25:01 No.430788658
>特にシンさんあたり そこまでいかなくてもストロンガーの時点で何だコレ!?ってなる
45 17/06/01(木)20:25:04 No.430788667
モチーフはなんだろね 飲み物とか?
46 17/06/01(木)20:25:22 No.430788734
>それやったドライブドライバーが苦戦してな 変身音がダメだったから売れなかったの?
47 17/06/01(木)20:25:30 No.430788764
>主役が和風はいるけど洋風ってのはあんまりだよね >龍騎ぐらい? キバとか
48 17/06/01(木)20:25:33 No.430788778
>主役が和風はいるけど洋風ってのはあんまりだよね >龍騎ぐらい? キバ
49 17/06/01(木)20:25:34 No.430788780
>主役が和風はいるけど洋風ってのはあんまりだよね >龍騎ぐらい? そもそも何を以てして洋風とするかがだな
50 17/06/01(木)20:25:39 No.430788801
僕のヴィンテージが芳醇の時を迎える…
51 17/06/01(木)20:25:40 No.430788804
なぜか知らないが果物モチーフってわけでなくほんとに果物だから果物型のアイテムっていう逆転の発想
52 17/06/01(木)20:25:42 No.430788810
>主役が和風はいるけど洋風ってのはあんまりだよね >龍騎ぐらい? トランプのブレイドも洋風に含んでいいと思う
53 17/06/01(木)20:25:43 No.430788816
右のボトルは栄養ドリンクぐらいのサイズだろうか
54 17/06/01(木)20:26:21 No.430788972
タトバに慣れた後だともう何聴いても驚かない シャバドゥビだろうがバッチリミナーだろうがアイムアカメンライダーだろうが何とも思わない
55 17/06/01(木)20:26:22 No.430788975
どんなライダーでも慣れるだろうからそれはまあいいや それにしてもシルエットの角?らしきものの太さも違うし何モチーフなんだろうね
56 17/06/01(木)20:26:24 No.430788986
一号二号が旧ナチスドイツの人体改造手術を発展させた技術の産物だから洋風といえなくもない
57 17/06/01(木)20:26:28 No.430788996
ウィザードも魔法使いだから西洋だろう
58 17/06/01(木)20:26:37 No.430789026
>主役が和風はいるけど洋風ってのはあんまりだよね >龍騎ぐらい? 龍騎ってモロに漢字名で偃月刀で東洋龍じゃ…
59 17/06/01(木)20:26:54 No.430789090
贅沢は言わないからカブトくらいのデザインがいい
60 17/06/01(木)20:26:56 No.430789098
>キバとか 生物っぽい外見の主役ライダーもニチアサ限定にするとキバ以降出てないのか
61 17/06/01(木)20:26:59 No.430789112
>なぜか知らないが果物モチーフってわけでなくほんとに果物だから果物型のアイテムっていう逆転の発想 理由があるのももちろんいいが歌は気にするな!で説明をバッサリ投げ捨てるのも好きなんだ俺
62 17/06/01(木)20:27:07 No.430789145
>それにしてもシルエットの角?らしきものの太さも違うし何モチーフなんだろうね ストローと開けた蓋?
63 17/06/01(木)20:27:17 No.430789189
響鬼といいカブトといいキバといい (個人的に)かっこいいライダーはなんでストーリーが…
64 17/06/01(木)20:27:36 No.430789266
知育玩具的な部分もあるだろうし 色んな面白い音が鳴って楽しいってのは大事だと思う
65 17/06/01(木)20:27:37 No.430789271
鎧武のモチーフてんこ盛りっぷりに敵う奴はなかなか出て来ないだろうなぁ
66 17/06/01(木)20:27:43 No.430789294
デザインのチグハグ感が気になる混ざってる感じなのかな
67 17/06/01(木)20:27:43 No.430789300
>一号二号が旧ナチスドイツの人体改造手術を発展させた技術の産物だから洋風といえなくもない 技術で和風洋風が決まるならアマゾンは間違いなく南米風になるのか…
68 17/06/01(木)20:28:28 No.430789463
右のアイテムらしきもんで推察は・・・ ロックシードとかガシャットみたいなシルエットじゃ分からないやつも多いし無理か
69 17/06/01(木)20:28:37 No.430789503
この手の話を突き詰めるとそもそもバッタの改造人間ってなんだよ!とか思っちゃうから深く考えないようにしてる
70 17/06/01(木)20:28:51 No.430789542
まだ商標って出てないんだっけ?
71 17/06/01(木)20:28:51 No.430789544
そもそもこれガセじゃないの
72 17/06/01(木)20:28:53 No.430789553
最近は動いてもクソダサいままなライダーばかりだ
73 17/06/01(木)20:28:55 No.430789560
元気ハツラツしそうな変身アイテム
74 17/06/01(木)20:29:09 No.430789605
ドライブ好きだけどシフトカーは面白いものじゃなかったと思う
75 17/06/01(木)20:29:15 No.430789627
スレ画の右側を見る限りヤクルトモチーフ
76 17/06/01(木)20:29:19 No.430789642
なんだかんだで毎回これは…ってなるし 動くとかっこいい…にも毎回なる
77 17/06/01(木)20:29:42 No.430789706
>右のアイテムらしきもんで推察は・・・ >ロックシードとかガシャットみたいなシルエットじゃ分からないやつも多いし無理か ヤクルトの容器に見える
78 17/06/01(木)20:29:53 No.430789753
>この手の話を突き詰めるとそもそもバッタの改造人間ってなんだよ!とか思っちゃうから深く考えないようにしてる イナゴの害を風の魔王に見立ててうんぬんは面白い仮説だけど公式ではありませんぞおお!の人だからなぁ
79 17/06/01(木)20:29:59 No.430789775
初見でカッコよく見えたのは555ぐらいだし…
80 17/06/01(木)20:30:03 No.430789788
エグゼイドは動くとかっこいいの最たる例だと思うけどなー
81 17/06/01(木)20:30:10 No.430789810
エグゼイドは割と普通だと思ってしまった辺り感覚が麻痺してるのかもしれない
82 17/06/01(木)20:30:41 No.430789933
洋風は主人公2かライバル的な位置づけのイメージ まぁうんナイトとバロンの事だけど
83 17/06/01(木)20:30:47 No.430789956
ただゴテゴテしてるだけだとビーム撃つだけとか大味な戦闘になりがちだからある程度シュッとしてないとアクション映えしないというジレンマもあるからなあ
84 17/06/01(木)20:30:53 No.430789981
シルエットはシンプルだな…
85 17/06/01(木)20:31:02 No.430790016
鎧武やドライブやゴーストはどれもかっこいい寄りのデザインに思える フォームとかによってはアレな感じなのもあったけど
86 17/06/01(木)20:31:18 No.430790077
なんだかペン軸とか羽根ペンにも見えてきた そう思ったら飲み物じゃなくてインクのような気もしてきた
87 17/06/01(木)20:31:32 No.430790125
アイテム持て余さなかったら何でもいいよ
88 17/06/01(木)20:31:48 No.430790192
>ただゴテゴテしてるだけだとビーム撃つだけとか大味な戦闘になりがち カチコミとか銃強すぎだろってなるけど動くよりは銃ぶっぱなした方が映えるというかアクションしづらいゴテゴテさだからな
89 17/06/01(木)20:31:53 No.430790225
>ドライブ好きだけどシフトカーは面白いものじゃなかったと思う あれは一般車両にも音声仕込むべきだったと思う
90 17/06/01(木)20:32:12 No.430790307
平成一期の5作目が「剣」で二期は「鎧武」 平成一期の8作目が「電王」で二期は「エグゼイド」 なんかそれぞれ雰囲気が似てる気がする
91 17/06/01(木)20:32:26 No.430790373
>ただゴテゴテしてるだけだとビーム撃つだけとか大味な戦闘になりがち バースデイあんまりやらなかったのってそういう…
92 17/06/01(木)20:32:35 No.430790417
ゴースト初見のフワフワアクションもエグゼイドのもろゲームアクションも動くと面白かったし夏の客演の初披露待ちかな
93 17/06/01(木)20:32:38 No.430790435
>そう思ったら飲み物じゃなくてインクのような気もしてきた つまり流行りのweb小説要素を含んだweb小説家ライダーだな!
94 17/06/01(木)20:32:45 No.430790459
>なんだかペン軸とか羽根ペンにも見えてきた >そう思ったら飲み物じゃなくてインクのような気もしてきた 割とアリだ…ペンライダーかっこいい
95 17/06/01(木)20:33:20 No.430790611
エグゼイドのアクションは面白いけどCG多めなのが好み分かれそう
96 17/06/01(木)20:33:23 No.430790630
ゆるキャラから目がある形態になってゲームの敵と戦うライダーの次作はどんなのがきても驚かないぞ
97 17/06/01(木)20:33:45 No.430790715
そう言われると羽ペンに見えてくる
98 17/06/01(木)20:33:55 No.430790750
グリム魂の出番くるのか
99 17/06/01(木)20:33:59 No.430790764
バースデイ級になると大味になりがちというか大味なビームしかできんからなフルCG除くと
100 17/06/01(木)20:34:00 No.430790771
CGでいじれる分表現の仕方の幅も広がったからなあ よくもわるくもモチーフというか表現の方向性次第だ
101 17/06/01(木)20:34:04 No.430790785
小説家って割りと自由に動けそうな職業のイメージある 完全にイメージだけど
102 17/06/01(木)20:34:29 No.430790881
>ただゴテゴテしてるだけだとビーム撃つだけとか大味な戦闘になりがち 戦隊ロボとかモロにそのジレンマに悩まされてるからな…
103 17/06/01(木)20:34:31 No.430790891
>つまり流行りのweb小説要素を含んだweb小説家ライダーだな! チート能力を作って面白い姿の敵を倒すのか…
104 17/06/01(木)20:34:39 No.430790935
マキシマムは予想以上に動いてて吹いた
105 17/06/01(木)20:34:51 No.430791004
>鎧武やドライブやゴーストはどれもかっこいい寄りのデザインに思える 初見で「顔なげぇ!だせえ!」って感じたフォーゼ以外は普通に感じたな 鎧武の「どこのご当地ライダーだ」ってのはちょっと頷いたけど
106 17/06/01(木)20:34:58 No.430791036
小説のネタ探しに散策してると怪人に会うんだ…
107 17/06/01(木)20:35:04 No.430791062
いっそ仮面ライダーイシノモリとかで
108 17/06/01(木)20:35:15 No.430791095
なんだかんだ安定してる靖子メインでまた見てみたいな
109 17/06/01(木)20:35:30 No.430791152
仮面ライダーは動かない
110 17/06/01(木)20:35:38 No.430791198
>割とアリだ…ペンライダーかっこいい 思えばブレイドも顔面ペン先で最悪のデザインとか言われてたな
111 17/06/01(木)20:35:51 No.430791251
>マキシマムは予想以上に動いてて吹いた なんかビーム撃つだけ感のあるデザインに対して動いてないのは中の人がシュポーンして放置されたときくらいってレベルで動く
112 17/06/01(木)20:35:57 No.430791285
ベテラン組はそろそろ体力が...
113 17/06/01(木)20:36:03 No.430791308
コレクションアイテムは絵の具チューブなの?
114 17/06/01(木)20:36:06 No.430791323
腰のエモノっぽいものは関係あるのか?
115 17/06/01(木)20:36:10 No.430791347
エグゼイドは素体の似てるゲンムやクロノスはかっこいい辺り デザインよりもケミカルカラーが悪いのではないかと考えついた
116 17/06/01(木)20:36:11 No.430791352
今となってはエグゼイドの何がおかしいのか?ってなる
117 17/06/01(木)20:36:29 No.430791419
>思えばブレイドも顔面ペン先で最悪のデザインとか言われてたな 知らなかったそんなの…
118 17/06/01(木)20:36:37 No.430791460
吾輩はライダーである
119 17/06/01(木)20:36:44 No.430791500
>なんだかんだ安定してる靖子メインでまた見てみたいな アマゾンズでたっぷり補充した毒を十分に抜かないと…
120 17/06/01(木)20:36:50 No.430791525
エグゼイドはレベル1が奇抜なだけって感じ
121 17/06/01(木)20:36:53 No.430791537
ピンクはなあ
122 17/06/01(木)20:36:56 No.430791552
本詰まった本棚押し倒したり大きな式典で人殴ったりするんだ…
123 17/06/01(木)20:36:57 No.430791563
ライダーのデザインにしてもモチーフにしてもやれないものってそうそうない気がしてきた
124 17/06/01(木)20:37:08 No.430791619
漫画家や小説家みたいなクリエイター職が変身するライダーとか面白いかもね 原稿しろって思うけど
125 17/06/01(木)20:37:10 No.430791630
シルエットおとなしめだけど左右非対称なんだな
126 17/06/01(木)20:37:13 No.430791640
ああ何となくわかった耳にペン挟んでるみたいな
127 17/06/01(木)20:37:22 No.430791679
ゲームモチーフってかなり範囲広いよね...
128 17/06/01(木)20:37:28 No.430791697
エグゼイドはSDガンダム好きだからかスッと受け入れられた
129 17/06/01(木)20:37:35 No.430791721
>中の人がシュポーンして放置されたときくらいってレベルで動く ときどき中の人いなくても勝手に動く すごい
130 17/06/01(木)20:38:01 No.430791823
ライダーはデザインの好き勝手やりっぷりが凄いなと常々思う 他の長いこと続いてるシリーズだと「戦隊っぽさ」とか「ガンダム顔」とかあるけど ほとんどもう無いもんなそういうの
131 17/06/01(木)20:38:14 No.430791888
>ライダーのデザインにしてもモチーフにしてもやれないものってそうそうない気がしてきた そう考えると車モチーフで警察官ライダーってびっくりするくらい無難というかプレーンというか
132 17/06/01(木)20:38:29 No.430791945
555はハロゲンヒーターモチーフかと本気で思ってた
133 17/06/01(木)20:38:39 No.430791979
>ゲームモチーフってかなり範囲広いよね... ガイアメモリといいゲームといいルール緩いとやり易いだろうな 大変でもあるだろうけど
134 17/06/01(木)20:38:50 No.430792028
ライダーらしさという定義づけしてみろっていってもガンダムらしさとかウルトラマンらしさくらいのふわっふわ具合だからな
135 17/06/01(木)20:38:51 No.430792035
当初は医療とゲームモチーフとか絶対噛み合わない!どっちかの要素が消える!とか瞳がある上に視線固定!とかストレスwとかエグゼイドて何だよいい辛い上に意味わかんねーぞとか 非難轟々
136 17/06/01(木)20:38:55 No.430792054
モトクロス系のデザインと見てエグゼイドは違和感無くなったなぁ
137 17/06/01(木)20:39:13 No.430792124
エグゼイドはレベル1の形態が未だに好きになれない
138 17/06/01(木)20:39:29 No.430792188
>そう考えると車モチーフで警察官ライダーってびっくりするくらい無難というかプレーンというか 事件の解決に動くっていう動機づけとしても自然だしね
139 17/06/01(木)20:39:45 No.430792260
ライダーなんだからまずはバイクに…乗ってない人多いな
140 17/06/01(木)20:39:49 No.430792276
チェスの駒・・・ではないか
141 17/06/01(木)20:39:53 No.430792293
ウルトラマンも口がウルトラマンならウルトラマンだなくらいに落ち着いたしね
142 17/06/01(木)20:40:00 No.430792320
フォーゼだって最初はデザイン批判されまくってたけど 実際動いたらなんかだんだんかっこよくみえてきたし まぁフォーゼは戦闘派手だったからその影響もあったかもしれないけど
143 17/06/01(木)20:40:03 No.430792346
>漫画家や小説家みたいなクリエイター職が変身するライダーとか面白いかもね >原稿しろって思うけど ネタ探しついでに事件を解決していくんだよね
144 17/06/01(木)20:40:06 No.430792356
医者でゲームって何だよ!を 医者でゲーム接点合った!にしたというかなったというか
145 17/06/01(木)20:40:11 No.430792396
アイテム拾う要素とか序盤以降は使わなくなるやつだと思ってました
146 17/06/01(木)20:40:23 No.430792453
>ライダーなんだからまずはバイクに…乗ってない人多いな エグゼイドはライドしてるからいいんだ アーマーにだけど
147 17/06/01(木)20:40:24 No.430792454
過去の文豪フォームだな!
148 17/06/01(木)20:40:29 No.430792471
>>なんだかペン軸とか羽根ペンにも見えてきた >>そう思ったら飲み物じゃなくてインクのような気もしてきた >割とアリだ…ペンライダーかっこいい つまり著名な作家の作品モチーフで戦ったりすると 与謝野晶子フォームとか石川啄木フォームとか
149 17/06/01(木)20:40:47 No.430792554
>ライダーなんだからまずはバイクに…乗ってない人多いな ナイスドライブ!
150 17/06/01(木)20:40:53 No.430792580
監察医が死んでからだけどな色んな要素が上手く噛み合い始めたの
151 17/06/01(木)20:41:03 No.430792636
>ライダーなんだからまずはバイクに…乗ってない人多いな シンさん…
152 17/06/01(木)20:41:11 No.430792675
>漫画家や小説家みたいなクリエイター職が変身するライダーとか面白いかもね >原稿しろって思うけど 非現実的な世界を題材にしといて取材という名目なら 原稿さえ上がればいつどこ行っても自由が効くし
153 17/06/01(木)20:41:20 No.430792714
女の子と合体して変身するライダーにすれば大きなお友達も大喜び!
154 17/06/01(木)20:41:29 No.430792751
>過去の文豪フォームだな! 絶対碌な能力じゃない!
155 17/06/01(木)20:41:33 No.430792773
>つまり著名な作家の作品モチーフで戦ったりすると >与謝野晶子フォームとか石川啄木フォームとか 伊藤ライフフォーム!
156 17/06/01(木)20:41:38 No.430792800
>風機関フォームだな
157 17/06/01(木)20:41:39 No.430792805
1クール目は販促に追われるのが鎧武から続いてる感じ
158 17/06/01(木)20:41:41 No.430792817
だせえって言われてるけどここ10年くらいで一番優れたデザインだと思ってるよフォーゼベースステイツ 残りのフォームは知らん
159 17/06/01(木)20:41:43 No.430792831
丁寧に面白くしていったところに社長のテーマからのウェアハハハハハハ!!!!!!くらいから加速度的に面白くなってった印象がある
160 17/06/01(木)20:41:50 No.430792858
締め切りに追われて戦えないライダーが
161 17/06/01(木)20:41:50 No.430792862
作家ならゴーストライターとか出せそうだな
162 17/06/01(木)20:42:11 No.430792970
ゴーストエグゼイドはバイクに殆ど乗らなかったから 久々にがっつりバイクに乗るライダーも見たい
163 17/06/01(木)20:42:24 No.430793027
>つまり著名な作家の作品モチーフで戦ったりすると >与謝野晶子フォームとか石川啄木フォームとか そこまでマニアックじゃなくても絵本フォーム、辞典フォームとかはありそう
164 17/06/01(木)20:42:25 No.430793032
>社長のテーマからのウェアハハハハハハ!!!!!! だ E 社 ね
165 17/06/01(木)20:43:05 No.430793165
監察医いなくてもバイク使えるのになかなか使ってもらえない
166 17/06/01(木)20:43:16 No.430793219
>医者でゲームって何だよ!を >医者でゲーム接点合った!にしたというかなったというか 命に対する価値観が真逆な二つを組み合わせてみたって聞いて 感心してしまった
167 17/06/01(木)20:43:24 No.430793250
>社長のテーマからのウェアハハハハハハ!!!!!! 一時期社長がエンディングで面白いことしながらアノワノーが入っててマジで社長のテーマだったし…
168 17/06/01(木)20:43:26 No.430793257
ペンライダーだとしてこれとかみ合わなさそうでかみ合う要素って何だろ
169 17/06/01(木)20:43:36 No.430793303
マグネットステイツの酷評っぷりには納得行かない
170 17/06/01(木)20:43:42 No.430793327
エグゼイドは序盤のクソコテライダーバトルが二義的な面白さがあって監察医がパラドと社長に嵌められてから退場までの流れでどんどん一義的な面白さになっていったって感覚
171 17/06/01(木)20:44:17 No.430793468
序盤の雑ライダーバトル路線は剣を思い出す
172 17/06/01(木)20:44:23 No.430793496
今の基準だとベルトがゴツければだいたいライダーっぽいデザインに見える気がするぞ もしベルトがあまりゴツくなかったら腕を見てそこがゴツければそいつはサブライダーだ
173 17/06/01(木)20:44:26 No.430793509
ドライブドライバー面白いけどシフトカーにはギミックないのとマッハドライバーの方が遊びやすいのがなぁ
174 17/06/01(木)20:44:32 No.430793535
>マグネットステイツの酷評っぷりには納得行かない あれはちょっと宇宙人っぽいデザインが先行しすぎてアクションしづらかったから…
175 17/06/01(木)20:44:58 No.430793641
作家ならコレクションアイテムは本にするだろうから 画家だろうな…絵の具チューブを集めて描くみたいな
176 17/06/01(木)20:45:14 No.430793709
監察医死んでから露骨に話の流れがスッキリし始めたのは色々制約があるのを感た
177 17/06/01(木)20:45:52 No.430793876
>今の基準だとベルトがゴツければだいたいライダーっぽいデザインに見える気がするぞ >もしベルトがあまりゴツくなかったら腕を見てそこがゴツければそいつはサブライダーだ いくらなんでもゲームドライバーはごつすぎだと思う
178 17/06/01(木)20:46:27 No.430794041
ゲーマは据え置き機を腰に着けてるものですし
179 17/06/01(木)20:46:30 No.430794053
外見がドンドン奇抜になっても異形化の苦悩とか仮面ライダーらしい要素は大体入れてくるから面白い
180 17/06/01(木)20:47:18 No.430794270
マグネットステイツ普通にデザインとしては秀逸だよなぁ コズミックステイツのあの剣が開くときの重々しい感じとかエフェクトもめっちゃ好き
181 17/06/01(木)20:47:23 No.430794298
ベルトつけかえで変身できるから異形化の苦悩ぶんが少ないとか言う人はだいたい本編でベルトのせいで異形化したりデメリットに苦しんでるの見てないからこそのセリフよね
182 17/06/01(木)20:48:02 No.430794461
>ベルトのせいで異形化 いいよね味がしねえ…
183 17/06/01(木)20:48:11 No.430794514
一目見たときの衝撃はオーズが一番でそれ以降は慣れたかなぁ…
184 17/06/01(木)20:48:33 No.430794623
>ベルトのせいで身体を乗っ取られてナイスドライブって言ってた人はベルトさんに謝った?
185 17/06/01(木)20:48:43 No.430794657
>いいよね味がしねえ… いい…
186 17/06/01(木)20:48:53 No.430794698
作中で仮面ライダーを自称するライダーがいいなあ
187 17/06/01(木)20:48:57 No.430794721
味がしねえのはウィザード組と紫メダルエイジだっけ…
188 17/06/01(木)20:48:57 No.430794724
エグゼイドはまさかライダー=改造人間要素まで盛り込むとは思わなかった
189 17/06/01(木)20:49:00 No.430794736
ちゃんと敵の力を手術で借りてるしな…
190 17/06/01(木)20:49:14 No.430794786
異形になるってところがライダーらしさでもあるから奇抜なデザインも間違ってない
191 17/06/01(木)20:49:42 No.430794924
>>ベルトのせいで身体を乗っ取られてナイスドライブって言ってた人はベルトさんに謝った? 蛮野がびっくりするくらいあとは私を倒すだけだな!系キャラすぎたね…
192 17/06/01(木)20:49:50 No.430794964
>外見がドンドン奇抜になっても異形化の苦悩とか仮面ライダーらしい要素は大体入れてくるから面白い 一線は超えられないからさじ加減の問題になるけどね ゴーストはどんどん人外化していく自分にタケルが病んでく予定だったのに上からストップかかったみたいだし
193 17/06/01(木)20:50:11 No.430795060
エグゼイド最近は天才外科医が苦悩を請け負う
194 17/06/01(木)20:50:25 No.430795125
俺の中でエグゼイドは名作なのではと思い始めたのは「適合手術」て単語が出始めた頃だな
195 17/06/01(木)20:50:49 No.430795211
>味がしねえのはウィザード組と紫メダルエイジだっけ… 鎧武…
196 17/06/01(木)20:51:14 No.430795327
味のないガム食べてるみたいだ…良いよね良くない
197 17/06/01(木)20:51:30 No.430795394
手術関連が研修医は手術自体は受けてないはず…?っていう疑問になってって最終的に人類発の感染者とかにどんどん話を転がすキーワードになってったな
198 17/06/01(木)20:51:35 No.430795410
ベルトがより装着するアイテムが危険なパターンが多い
199 17/06/01(木)20:51:39 No.430795420
怪人は主人公から生まれた存在でした!はまた一歩踏み込んだ感じがあるよね
200 17/06/01(木)20:52:03 No.430795509
仁藤は味覚がおかしいだけでは
201 17/06/01(木)20:52:09 No.430795531
味がしねえ系結構多いな…
202 17/06/01(木)20:52:44 No.430795680
ガチで美味しく無いヘル実
203 17/06/01(木)20:52:53 No.430795717
>俺の中でエグゼイドは名作なのではと思い始めたのは「適合手術」て単語が出始めた頃だな これから拾うかどうか分からないが適合手術とか衛生省辺りの掘り下げが楽しみだ
204 17/06/01(木)20:52:53 No.430795718
>研修医は手術自体は受けてないはず…? ワンダースワン先生黒幕説が出て来るくらいミスリードだったね…
205 17/06/01(木)20:53:21 No.430795815
五代の体内のベルトがレントゲンに写ってる描写とかすごいワクワクした思い出
206 17/06/01(木)20:53:23 No.430795821
でもやっぱりクウガみたいな空気感が不気味なのまた見たいなって…
207 17/06/01(木)20:53:34 No.430795873
進兄さんも人外に片足つっこんでるよね
208 17/06/01(木)20:53:35 No.430795877
視覚や味覚は変化の表現がわかりやすいからね
209 17/06/01(木)20:53:56 No.430795951
>でもやっぱりクウガみたいな空気感が不気味なのまた見たいなって… そっちはアマゾンズ枠にがんばってもらうし…
210 17/06/01(木)20:54:04 No.430795979
>ガチで美味しく無いヘル実 ただの寒天だっけ?
211 17/06/01(木)20:54:04 No.430795981
>ゴーストエグゼイドはバイクに殆ど乗らなかったから >久々にがっつりバイクに乗るライダーも見たい ステージセレクトの設定的にエグゼイドほどバイクに乗せやすい作品もなかったろうに勿体無い
212 17/06/01(木)20:54:19 No.430796027
>でもやっぱりクウガみたいな空気感が不気味なのまた見たいなって… さっきまで命だったものを辺り一面にころがそうねえ
213 17/06/01(木)20:54:23 No.430796042
エグゼイドのお題は医者とゲームでスレ画は何だろう
214 17/06/01(木)20:54:38 No.430796097
>エグゼイド最近は天才外科医が苦悩を請け負う ライダーは皆多かれ少なかれ悩んでるよ 研修医はストレスマッハだし スナイプは外科医が裏切ったことに負い目感じるし フリーダムな社長すらパパが敵になったし
215 17/06/01(木)20:55:19 No.430796231
研修医は人外展開か?って思わせてキャリアですって展開
216 17/06/01(木)20:56:17 No.430796424
これまでのライダーで「これはライダーじゃない!」って感じたのはエグゼイドが初めてで アーツ出ても絶対買わないしこんなの!って思ってたけど なんだかんだ本編始まったらライダーだと認識するようになって 玩具も買ってる慣れってこわい
217 17/06/01(木)20:56:31 No.430796472
フォーゼ以降モチーフ意識しすぎじゃないかという感じはある ブレイドぐらいの塩梅で良くない?
218 17/06/01(木)20:56:45 No.430796517
>ステージセレクトの設定的にエグゼイドほどバイクに乗せやすい作品もなかったろうに勿体無い 逆では 移動をステージセレクトで済ませるから使う機会減ったのでは?
219 17/06/01(木)20:56:48 No.430796526
アマゾンズ見てるとクウガ辺りは大分婉曲的な表現だったんだなって思う
220 17/06/01(木)20:57:22 No.430796632
一年という長期はなんだかんだで愛着も産んで作品ロスで次回作見たくなくなる恐れも出て来るほどです そこでこの新作品客演!
221 17/06/01(木)20:58:01 No.430796752
エグゼイドは終わった後のロスがヤバそうだ…
222 17/06/01(木)20:58:11 No.430796789
ライダーとして現場に駆けつけるシーンにバイク不要だからねエグゼイド
223 17/06/01(木)20:58:19 No.430796825
10月にはもう新ライダーか…
224 17/06/01(木)20:58:21 No.430796834
龍騎のバイクもノルマで映る程度だったからなあ
225 17/06/01(木)20:58:22 No.430796836
>そこでこの新作品客演! 雑にいっぱい出て来るよりは先輩後輩二人組!って感じが好きです
226 17/06/01(木)20:58:55 No.430796928
東映としては原点回帰の怪奇路線やりたいけど 子供が怖がるからテレ朝やバンダイがストップかけてる でも配信ならいくらでもやれるからね なんならレイプ描写もいれちゃう
227 17/06/01(木)20:58:59 No.430796936
暗くなるからってだめよされたらしいけど タケル殿の飯いらない夜寝れない設定って割とキツいと思う
228 17/06/01(木)20:59:49 No.430797132
>でも配信ならいくらでもやれるからね >なんならレイプ描写もいれちゃう (児童誌に注意書き書かれながら紹介されるスチール写真)
229 17/06/01(木)21:00:03 No.430797175
>そこでこの新作品客演! (雑に死んでいく歴代ライダー)
230 17/06/01(木)21:01:03 No.430797374
>でも配信ならいくらでもやれるからね >なんならレイプ描写もいれちゃう 加減しろ莫迦!
231 17/06/01(木)21:01:09 No.430797396
そっちのゴースト見たかったなあ
232 17/06/01(木)21:01:40 No.430797509
>移動をステージセレクトで済ませるから使う機会減ったのでは? バイク出せない1番の理由が撮影場所の都合だと思ってたわけだが
233 17/06/01(木)21:01:48 No.430797542
>そっちのゴースト見たかったなあ >そこでこの仮面ライダースペクター!
234 17/06/01(木)21:02:07 No.430797602
かのんがいっぱいだ!
235 17/06/01(木)21:02:25 No.430797657
加減しろ莫迦!
236 17/06/01(木)21:02:26 No.430797659
>>そっちのゴースト見たかったなあ >>そこでこの仮面ライダースペクター! これ偉人いらな…
237 17/06/01(木)21:02:41 No.430797705
>そこでこの新作品客演! >(雑に死んでいく歴代ライダー) ゴーストエグゼイドみたいに主人公先に行かせて敵一味の一人を撃破位がちょうどいいかな
238 17/06/01(木)21:02:42 No.430797708
パワーアップするとバイク乗るより自分で走った方が速い奴もいるからな…走らないけど
239 17/06/01(木)21:02:49 No.430797733
暗い描写も扱いが面倒だけどね メインターゲット子供でどこまでやってセーフなのか受けるのとやり過ぎのラインとか
240 17/06/01(木)21:02:55 No.430797757
いろんな裏話聞いてるとゴーストってそもそもやりたかった事がニチアサ向きじゃなさすぎたのかなって思う
241 17/06/01(木)21:02:59 No.430797768
バイクは年々走らせる場所が厳しくなってるからね… トライドロンも事あるごとに私有地強調してたし
242 17/06/01(木)21:03:19 No.430797838
ギャグ音声はもう飽きたな 効果音で潰すくらい長いし 見た目はどんだけ奇抜でもいいからさー
243 17/06/01(木)21:03:23 No.430797851
クウガはシリアスだけど五代のキャラとかで子供への配慮はしてたからね
244 17/06/01(木)21:03:31 No.430797882
アマゾンズくらい直球なのもいいけど明るい雰囲気の裏でえげつないことしてるのも好き
245 17/06/01(木)21:03:49 No.430797950
>バイク出せない1番の理由が撮影場所の都合だと思ってたわけだが 移動したらもうバイク乗らなくてよくね 敵が逃げるのもないし
246 17/06/01(木)21:04:25 No.430798091
制約多い事に同情はするけど最初からそこをパスして描き切れる題材選びなよとは思う
247 17/06/01(木)21:05:03 No.430798220
>ギャグ音声はもう飽きたな >効果音で潰すくらい長いし >見た目はどんだけ奇抜でもいいからさー 平成ジェネレーションのドライブの地味な音声いいよね
248 17/06/01(木)21:05:04 No.430798226
フォーゼやドライブみたく硬派な音声だって来る時もあるさ
249 17/06/01(木)21:05:04 No.430798227
それはちょっと難しい要求では
250 17/06/01(木)21:05:23 No.430798303
おもちゃが売れないのはだめ
251 17/06/01(木)21:05:55 No.430798396
世の中ドライブもフォーゼもダメな音声って言う人はいる
252 17/06/01(木)21:06:03 No.430798429
硬派も軟派もねえよ!
253 17/06/01(木)21:06:05 No.430798433
本来のターゲットである子どもが音声を望んでるので
254 17/06/01(木)21:06:24 No.430798503
>これ偉人いらな… 偉人設定はバンダイがWくらいのころからずっと捩じ込もうとしてたからね
255 17/06/01(木)21:07:44 No.430798782
>本来のターゲットである子どもが音声を望んでるので 子どもが道ばたでマイティジャンプマイティキックとか言ってた時にはほほえましかったよ
256 17/06/01(木)21:08:22 No.430798922
ガシャットはそんなにギャグに感じないかなあ ゲームだしね
257 17/06/01(木)21:08:32 No.430798962
大きなお友達はライダーから離れられなくなった人 ダメなら離れていいのよ?
258 17/06/01(木)21:08:38 No.430798990
ギャグ音声にちゃんと設定があるのいいよね…レモンエナジーにだけ掛け声あるとか
259 17/06/01(木)21:08:40 No.430799000
変身音声はやっぱオーズがインパクトあり過ぎたな
260 17/06/01(木)21:08:41 No.430799005
白倉Pが龍騎の頃に主人公が幽霊のライダーやろうとしてたらしいけどもし実現してたらどうなってたんだろって思う
261 17/06/01(木)21:09:01 No.430799072
劇中の音声再現できるギミックを削ったら汎用の打撃斬撃射撃音ばっかりになってちょっと寂しいのは解る