17/06/01(木)17:08:13 …すぞ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/01(木)17:08:13 2TH5Sie. No.430755914
…すぞ
1 17/06/01(木)17:09:11 No.430756027
ゴキブリの幼虫なんて親に庇護されて養育してもらうわけでもないのに 子供のときは無駄に可愛いな
2 17/06/01(木)17:10:16 No.430756133
ハエトリの餌
3 17/06/01(木)17:10:26 No.430756154
かわいいか…?
4 17/06/01(木)17:11:37 No.430756288
>ゴキブリの幼虫なんて親に庇護されて養育してもらうわけでもないのに >子供のときは無駄に可愛いな 同種じゃなくてそうやって人間から見ても子供は可愛いって思わせるレベルで人間の世界に住み着いてるってことだと思うと怖いな
5 17/06/01(木)17:12:20 No.430756371
昨日見た 小さいくせにめちゃくちゃ速いのな
6 17/06/01(木)17:12:21 No.430756375
閉じた部屋で蚊取り線香炊きこむだけで死ぬか消える弱い存在というのを最近わかってしまって 何だ高い防虫剤や殺虫剤要らんじゃないかと思ってしまった
7 17/06/01(木)17:12:35 No.430756396
繁殖したっていう証拠だから戦慄する
8 17/06/01(木)17:12:52 No.430756437
気持ち悪い
9 17/06/01(木)17:13:44 No.430756535
この時はまだ足遅いし警戒心も薄いから殺すね… 成長してすばしっこくなったから殺すね… 完全に大人になって逃げ回るようになったから殺すね…
10 17/06/01(木)17:13:58 No.430756559
1匹見ると30匹の具体的証明が画像のこいつ
11 17/06/01(木)17:13:59 No.430756564
こいつは確かカマキリの幼虫に擬態してるとか聞いたことがある すっげーアクティブでバカ
12 17/06/01(木)17:15:32 No.430756748
正直な所こっちの視界に入ってこなければ居ても構わない でも大体は目につく所にくるから殺すね
13 17/06/01(木)17:15:33 No.430756753
成虫は無理だけど幼虫は可愛いとか言ってるやつが信じられん
14 17/06/01(木)17:15:41 No.430756767
のんびりしたやつはみんな天敵に食われたり人間に殺されたりして 100匹中数匹くらいしか成虫にならないから 成虫のゴキはエリートなんだろうな
15 17/06/01(木)17:16:19 No.430756831
最初は気持ち悪かったけど見慣れたら触角ぴこぴこしてて可愛いよこの段階のは 殺すね…
16 17/06/01(木)17:16:38 No.430756867
>成虫のゴキはエリートなんだろうな 実際でっかいゴキはみんな手強いだろ?
17 17/06/01(木)17:16:48 No.430756879
蚊取り線香効くなら試してみようかな 夏になって大人と戦うのヤダ
18 17/06/01(木)17:17:27 No.430756952
ブラックキャップ撒きまくったほうがいい
19 17/06/01(木)17:18:06 No.430757021
立て続けに10匹くらい見かけたけどそれ以上は出てこなかった そして親は1匹も見てないから謎
20 17/06/01(木)17:19:34 No.430757203
>立て続けに10匹くらい見かけたけどそれ以上は出てこなかった >そして親は1匹も見てないから謎 子供は明るいとこに平気で出てくるけど 大人は一応暗いとこを好むので…
21 17/06/01(木)17:19:45 No.430757223
真夏の部屋で見るゴキの速度凄まじいよね 駅前とか屋外で見るとそうでもないのに
22 17/06/01(木)17:19:46 No.430757226
明らかに知能指数上がってる大人ゴキこわいよ
23 17/06/01(木)17:20:07 No.430757264
無理無理無理キモイ
24 17/06/01(木)17:20:16 No.430757286
冷蔵庫の下が巣になってて それを殺虫剤まいて殺した そして引っ越しのさいに卵を見つけた 子供だけというのは死ぬときに卵残していった時
25 17/06/01(木)17:21:03 No.430757371
>真夏の部屋で見るゴキの速度凄まじいよね >駅前とか屋外で見るとそうでもないのに 教習所だと20キロでも怖いのに高速なら80キロでも遅く感じるのと似たようなもんだと思ってる
26 17/06/01(木)17:21:50 No.430757467
このサイズはエンカウントした瞬間判断に迷う 手で潰…ダメだ
27 17/06/01(木)17:22:13 No.430757520
人間は靴はいてる時強くなるから
28 17/06/01(木)17:22:49 No.430757604
本を読んでると頭まで登ってきてたのか本の上に落ちてくる …死ね!
29 17/06/01(木)17:23:06 No.430757639
>明らかに知能指数上がってる大人ゴキこわいよ 子供の頃にプレハブの子供ハウスに住んでたでっかい大人ゴキの餌付けに成功した 毎日魚肉ソーセージあげてたら俺がハウスに来ると出てくるようになった それで目の前に魚肉ソーセージのカケラを置いて上げると美味しそうに食べてたよ 子供って無邪気だね
30 17/06/01(木)17:23:08 No.430757645
昔2日連続で布団の上を這ってるこいつ見かけた時はなんなのか知らなかったからある意味幸せだった 今年はもう春になる前からブラックキャップ置いてる
31 17/06/01(木)17:23:27 No.430757679
風呂場で水中に沈めると必死に足掻くのが可愛いよね
32 17/06/01(木)17:24:14 No.430757791
いずれブラックキャップにも耐性持ちそう
33 17/06/01(木)17:25:50 No.430757988
トラロック使わないの?
34 17/06/01(木)17:26:38 No.430758083
ゴキブリだけを殺すルンバみたいなの誰かはやく作ってくれ
35 17/06/01(木)17:26:53 No.430758115
押し入れの大掃除をしていたらですね
36 17/06/01(木)17:29:39 No.430758461
もう少しでかくなると育ちの悪いクソガキって感じの見た目になって全く可愛くない
37 17/06/01(木)17:30:20 No.430758554
>ゴキブリだけを殺すルンバみたいなの誰かはやく作ってくれ ぬ
38 17/06/01(木)17:30:55 No.430758626
即毒餌 子供でも容赦はせん死ね!
39 17/06/01(木)17:31:32 No.430758709
秋になり始めくらいの頃に大人のを叩き潰した時に 卵も見えた時の嫌悪感ときたら
40 17/06/01(木)17:34:08 No.430759033
>明らかに知能指数上がってる大人ゴキこわいよ けど残念ながら虫なのでやはり触角に頼らざるを得なくて 長距離の移動などでは位置確認に必ず立ち止まる まうまうだとそういうことはない
41 17/06/01(木)17:34:20 No.430759057
>いずれブラックキャップにも耐性持ちそう 置きっぱなしにしてると徐々に耐性つけるぞ
42 17/06/01(木)17:35:24 No.430759199
まじか 年中ずっと置いてまた見かけるようになったら新しいのと交換してるわブラックキャップ
43 17/06/01(木)17:35:53 No.430759255
ブラックキャップの毒餌は定期的に種類を変えているらしいけどね
44 17/06/01(木)17:35:56 No.430759261
半年ごとに変えるのだぞ
45 17/06/01(木)17:36:30 No.430759327
>ゴキブリだけを殺すルンバみたいなの誰かはやく作ってくれ アシダカグモとか…
46 17/06/01(木)17:38:50 No.430759579
可愛いとまでは思わんけど育ってもこのまま1.5倍くらいに大きくなる程度で済むなら ここまでゴキ用殺虫剤が開発される事はなかっただろうな…
47 17/06/01(木)17:39:47 No.430759680
ゴキブリは一回の産卵で約40個の卵を産むと言われてる…
48 17/06/01(木)17:40:24 No.430759748
賢いやつだけが成虫になれるだけかもしれん
49 17/06/01(木)17:41:15 No.430759836
その家の環境を理解したものだけが生き残る
50 17/06/01(木)17:41:51 No.430759889
ほとんどの薬に耐性付いたら頼れるのはアシダカグモしかいなくなる
51 17/06/01(木)17:41:53 No.430759894
こいつは素手で潰せる でかくなると無理
52 17/06/01(木)17:42:38 No.430759972
実物の画像でスレ立てるのやめてくれない?
53 17/06/01(木)17:42:44 No.430759984
小さいやつはハエトリさんとかが食べてくれるのかな
54 17/06/01(木)17:45:22 No.430760252
実家に住むようになってからは全然見なくなったな アパート暮らしだった頃に卵を爪楊枝で潰して遊んでた子供時代を思い出す
55 17/06/01(木)17:47:32 No.430760514
このサイズはみつけたら接着剤で固めて琥珀もどきにしてるよ
56 17/06/01(木)17:47:41 No.430760532
可愛くねえよお…
57 17/06/01(木)17:49:08 No.430760695
猫飼ってるんだけど夜中に猫の餌が入ってる皿にゴキブリがムシャムシャ餌をほうばってて寒気がした
58 17/06/01(木)17:50:13 No.430760833
室内で猫とか犬飼ってたらゴキブリの餌の宝庫だな
59 17/06/01(木)17:51:48 No.430761055
こういうスレ見るといないとわかってても部屋の壁とか床を見渡しちゃう
60 17/06/01(木)17:52:44 No.430761153
捕り逃がしたら?他にも家にいてそいつがテキトーにばら蒔いた薬で死にきらなくて耐性つけたらどーする? ということで洗剤で窒息死させてるし見かけたらそうしろと言っているのにまたスプレー買ってきやがった そもそもあいつらさえ死ぬような猛毒を気軽にぶちまけるなよ…
61 17/06/01(木)17:52:48 No.430761159
ぬはくれるのがちょっと…
62 17/06/01(木)17:53:11 No.430761222
だけんやぬのご飯は時間決めて与えたほうがいいんじゃねえの…
63 17/06/01(木)17:54:24 No.430761381
何となくこれがゴキブリの子供なんだろうなとずっと裏付けもなく思ってたけど やっぱそうなの?
64 17/06/01(木)17:54:35 No.430761406
>ブラックキャップの毒餌は定期的に種類を変えているらしいけどね ブラックキャップというかゴキ用殺虫剤は定期的に毒素変えてる あと薬剤耐性ついたゴキが進化なのかというとそういうわけではなく 尖ったぶん繁殖力とか色々失う物があるのであいつらからしても一長一短らしい
65 17/06/01(木)17:54:43 No.430761431
にんげんさん にんげんさん コオロギです
66 17/06/01(木)17:54:50 No.430761444
関係ないけどFAGのスチコのツインテール見るとでっかいゴキブリの触手を思い出す
67 17/06/01(木)17:55:25 No.430761531
バポナで叩く
68 17/06/01(木)17:56:35 No.430761695
うなじ当たりにでかいのがポトリと落ちてきた時はヤバかった
69 17/06/01(木)17:56:45 No.430761720
先月2回ぐらい見たからブラックキャップ置いたけど大丈夫かな…
70 17/06/01(木)17:58:18 No.430761951
こいつは成虫になってもせいぜい3cmくらいだし ブラックキャップで予防できるんだけど 夏後半になると種類の違うデカいのが外から着やがる
71 17/06/01(木)17:58:25 No.430761973
この為だけに蜘蛛を殺さない お願い頑張ってくれ-…
72 17/06/01(木)17:59:47 No.430762200
天井から落ちてくるのやめてくだち!!!!!
73 17/06/01(木)18:02:11 No.430762597
この段階なら冷静に殺せる この次の段階でもまだぎりぎり冷静を保って殺せる それ以降の形態になると泣き叫びながら殺す この家に入って生きて出られると思うな
74 17/06/01(木)18:02:12 No.430762599
初めてアシダカグモ見つけた時は小躍りしたよ… 小さかったから仕事できるか心配だったけど
75 17/06/01(木)18:02:45 No.430762672
こいつがいるという事はつまり…
76 17/06/01(木)18:03:05 No.430762714
成虫でもチャバネなら殺せる クロは無理
77 17/06/01(木)18:03:08 No.430762726
ぬが毛玉吐いた時に蜘蛛食っててゴキさん対策大丈夫かなと思ってしまう
78 17/06/01(木)18:04:26 No.430762932
ハエトリさんやアシダカさんを見つけた時の感覚は 社内で清掃業者の方を見かけた時の感覚とよく似ている
79 17/06/01(木)18:04:45 No.430762988
ハエトリさんも食べてくれる?
80 17/06/01(木)18:05:52 No.430763147
どっちか選ぶなら断然蜘蛛
81 17/06/01(木)18:05:53 No.430763148
こないだベッドの下に落ちっぱなしだった枕カバー代わりのタオルをベランダでバッサバッサしたら 干からびたのが落ちてオウフってなった
82 17/06/01(木)18:06:28 No.430763261
>何となくこれがゴキブリの子供なんだろうなとずっと裏付けもなく思ってたけど >やっぱそうなの? 背中に白線入ってるから分かりやすいよ
83 17/06/01(木)18:07:02 No.430763338
小豆みたいって言った奴許さんぞ 見るたびにうめー!!卵うめー!って言いながら食ってるんだからな
84 17/06/01(木)18:07:29 No.430763398
2年ぐらい前の夏にちょうどゴキとアシダカさんが天井で一騎打ちしてるのを見かけたよ まとめて落ちてこないか気が気でなかった
85 17/06/01(木)18:07:33 No.430763410
この白い線は何者なんだろう
86 17/06/01(木)18:08:07 No.430763499
昨日久々に自分の部屋でゴキブリに再会した思考が停止した
87 17/06/01(木)18:08:09 No.430763507
うちは小さいカメムシが秋に1,2回侵入してくるくらいだな あと2mmくらいの蜘蛛の子供 餌が無いからみんな大人になる前に死んで消えるけど
88 17/06/01(木)18:08:16 No.430763516
白い線が確認出来なくて小さい黒い虫なら時々見る
89 17/06/01(木)18:08:36 No.430763568
見つけた時は冷静に蝿叩き手に取るけど飛ばれるとまじで無理 ゴキに限らずこっちに向かって来られたり急に動かれると心臓に悪い
90 17/06/01(木)18:09:16 No.430763674
叩き潰せば簡単だけどさ やっぱり汁出るの嫌だよ…
91 17/06/01(木)18:09:38 No.430763751
この見た目で1.5倍にしかならないならな 大人になると足のトゲトゲとかもバッチリ見えるのが……
92 17/06/01(木)18:09:42 No.430763768
洗濯物を干そうとしたら服から落ちてきた もげた足や羽がタオルにへばりついてて泣いた
93 17/06/01(木)18:09:55 No.430763806
噛むわけでもないし隅っこでじっとしてるんだがなんか不快なんだよな
94 17/06/01(木)18:10:06 No.430763831
アパートの外の廊下にデカイのが一匹走っててなんとなく靴で踏み潰したら パァン!!てすごい音かした
95 17/06/01(木)18:10:08 No.430763835
あの汁がもう少し奇麗に見えるなにかだったらもうちょっと戦闘してもいいって気になるんだけど
96 17/06/01(木)18:10:16 No.430763860
>噛むわけでもないし隅っこでじっとしてるんだがなんか不快なんだよな だから殺虫剤ぶっかける
97 17/06/01(木)18:11:13 No.430764012
>噛むわけでもないし隅っこでじっとしてるんだがなんか不快なんだよな でかい成虫は餌がないと寝てる人間の足を齧ったりするらしいよ チクッとするとか
98 17/06/01(木)18:11:30 No.430764066
蜂にくらべたら大した事ない
99 17/06/01(木)18:11:31 No.430764072
ゴキブリ見つけると見なかったことにしょうかなって一瞬なるけけど絶対殺す
100 17/06/01(木)18:12:08 No.430764184
本能的な恐怖の所為か実際の大きさよりデカく見えるのが本当に嫌
101 17/06/01(木)18:12:12 No.430764196
ゴキブリ殺すとき狩猟本能が目覚めるよね
102 17/06/01(木)18:13:07 No.430764338
su1886304.jpg これを真似ているんじゃないかって
103 17/06/01(木)18:15:12 No.430764668
>けど残念ながら虫なのでやはり触角に頼らざるを得なくて >長距離の移動などでは位置確認に必ず立ち止まる 昆虫が動いては止まってを繰り返す理由ってそれか
104 17/06/01(木)18:15:52 No.430764766
こいつ以外にいろんな虫野郎共が出始めてつらい…
105 17/06/01(木)18:16:01 No.430764785
ハムスターもネズミも動いては止まってって感じだな
106 17/06/01(木)18:16:42 No.430764874
>su1886304.jpg >これを真似ているんじゃないかって いくらなんでもクオリティ低すぎない?
107 17/06/01(木)18:17:41 No.430765053
>ゴキブリ殺すとき狩猟本能が目覚めるよね 狩猟本能と言うかさ 見た以上逃がしたらゴキと同じ部屋にいるって事になるのがたまらなく嫌 見てないのならそれは存在してない
108 17/06/01(木)18:19:07 No.430765290
でっかいムカデに部屋で逃げられたときの絶望感に比べたら全然マシ あいつら寝てる人間の足に噛み付いて毒液注入してくるからな激痛で目が覚めるからな 見つけて確実に殺さない限り眠れない
109 17/06/01(木)18:20:05 No.430765433
>こいつ以外にいろんな虫野郎共が出始めてつらい… 部屋綺麗にしろよ…
110 17/06/01(木)18:20:06 No.430765436
カマキリに擬態するにしても幼虫に擬態するのよくわかんないな カマキリって優れてるイメージがそんなないんだよな…
111 17/06/01(木)18:20:47 No.430765552
おばあちゃんの家に大量に湧いてて辛い 今入院中だから今のうちに掃除しまくってる 目が悪いのと築40年のマンションだから大量に涌くんかね
112 17/06/01(木)18:22:01 No.430765728
>目が悪いのと築40年のマンションだから大量に涌くんかね いくら部屋を綺麗にしててもどこか他の部屋の住人がペットを大量に飼ってる汚部屋なんかがあると 配水管を伝ってやって来る