17/06/01(木)17:02:37 なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/01(木)17:02:37 No.430755271
なろうのテンプレ設定ってあるけどさ あれって同じような要素詰め込んだ同じようなネット小説しか生まれないと思うんだけどなんであんな文化が生まれたの…?
1 17/06/01(木)17:04:42 No.430755514
臭いスレ
2 17/06/01(木)17:05:20 No.430755584
原作不足の解消にはちょうどいい お金になれば儲けものだしね
3 17/06/01(木)17:05:26 No.430755593
説明下手か
4 17/06/01(木)17:11:52 No.430756313
こうやって同じ話題を繰り返す「」もなろう「」なのではないでしょうか
5 17/06/01(木)17:48:23 No.430760602
左様
6 17/06/01(木)17:55:45 No.430761588
受けた作品を真似しただけの話
7 17/06/01(木)18:07:37 No.430763416
ハリウッド映画だって「これ全部似たようなもんじゃん…」って感じたことない?
8 17/06/01(木)18:08:47 No.430763593
アリストテレスも芸術は模倣からとかなんとか言ってた気がするしまあいいじゃないそんなむきむきしないでも
9 17/06/01(木)18:17:21 No.430764995
ネット小説の出来はまぁ今更語るようなことじゃないんじゃないの? それより本文が理解できないレベルの低知能がimgにいることのほうがおもしろい