17/06/01(木)14:45:00 三段甲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/01(木)14:45:00 No.430738200
三段甲板はロマン
1 17/06/01(木)14:47:17 No.430738448
艦内にビル風生まれそう
2 17/06/01(木)14:48:00 No.430738518
何この煙突
3 17/06/01(木)14:49:38 No.430738681
赤城と加賀の中は地獄と聞く
4 17/06/01(木)14:50:32 No.430738787
カタ赤城三段
5 17/06/01(木)14:50:37 No.430738798
三段腹
6 17/06/01(木)14:51:02 No.430738835
二段くらいならなんとかなったんじゃないだろうか
7 17/06/01(木)14:51:18 No.430738870
まだ起倒式のほうがよかったと思うグッドデザイン
8 17/06/01(木)14:59:50 No.430739814
下側は離艦も着艦にも難がありそう
9 17/06/01(木)15:04:42 No.430740398
着艦はしないと思う
10 17/06/01(木)15:06:11 No.430740616
地獄なのは煙突が沿ってる部分の内側だけだよ 士官室だっけ?
11 17/06/01(木)15:11:37 No.430741305
イギリス(の小型空母)の真似だからな煙突は
12 17/06/01(木)15:16:32 No.430741946
すぐふわっと浮く複葉機の発艦用だから下段のはこれで足りるんよ…
13 17/06/01(木)15:19:12 No.430742341
煙突の熱でローストビーフが作れそうだな
14 17/06/01(木)15:24:54 No.430743152
室内の温度40℃だったか
15 17/06/01(木)15:28:21 No.430743683
宇宙空母デザインの元ネタになるくらいのロマン度
16 17/06/01(木)15:29:43 No.430743922
時代は回り回ってすぐふわっと浮くステルス複葉可変戦闘機とか来ませんかね
17 17/06/01(木)15:30:59 No.430744137
複葉機って時点で空気抵抗が…
18 17/06/01(木)15:35:21 No.430744765
すぐ浮くステルス戦闘機ならF-35Bが… ふわっとはまあ…見ようによってはふわっとだが
19 17/06/01(木)15:37:54 No.430745141
甲板減らして格納庫増設しようぜ
20 17/06/01(木)15:45:23 No.430746108
F35がフル装備離陸で滑走距離400mくらいだっけ? というか現代の戦闘機って無茶苦茶デカいから割とすぐ浮いてるように見えても結構滑走してたりするよね
21 17/06/01(木)15:45:59 No.430746182
三段つっても中段は艦橋だしな
22 17/06/01(木)15:49:06 No.430746519
離陸させるより着艦させるほうがずっと難しいんだよな
23 17/06/01(木)15:51:24 No.430746812
着艦技術の基本はこの頃と変わってないからな… ヒモにひっかかってムリヤリ停まる
24 17/06/01(木)15:53:40 No.430747069
ジェットコースターのループみたいなの作って立体方向に距離を稼ごう
25 17/06/01(木)15:56:59 No.430747484
>ヒモにひっかかってムリヤリ停まる 動画見るたびにあんなやばそうな手法で止まってて大丈夫なのかねと思う 大丈夫なんだろうけど
26 17/06/01(木)15:57:53 No.430747577
そのヒモも無い時代は飛んできた飛行機を走って追いかけて足にしがみついて 人力で着艦させてたというから恐れ入る