17/06/01(木)12:12:10 USBで飲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/01(木)12:12:10 No.430719560
USBで飲み物を冷え冷えにできる夏場に使うのに最適な便利グッズ春
1 17/06/01(木)12:13:44 No.430719769
横着者が
2 17/06/01(木)12:15:30 No.430720013
この箱自体の排熱でより室内気温を上げる原因になりそう
3 17/06/01(木)12:16:09 No.430720100
何かを冷やすということは何かを暑くするということ
4 17/06/01(木)12:17:00 No.430720200
俺の心が熱く燃える
5 17/06/01(木)12:18:06 No.430720348
ほんとかーほんとに冷え冷えかー
6 17/06/01(木)12:18:19 No.430720384
勝利を掴めと轟き叫ぶ
7 17/06/01(木)12:20:33 No.430720695
ゴミ
8 17/06/01(木)12:22:20 No.430720954
冷たい飲み物はより暑い時に飲むのが美味しいんだ 排熱で室温上がっても構わん ちゃんと冷えされすればだが
9 17/06/01(木)12:23:16 No.430721076
冷蔵庫でいいよね
10 17/06/01(木)12:27:15 No.430721696
ゴミっぽい
11 17/06/01(木)12:27:49 No.430721777
氷入れたクーラーボックスのほうがトータルで色々よさげ?
12 17/06/01(木)12:28:38 No.430721891
>トップカスタマーレビュー >5つ星のうち 1.0ゴミです
13 17/06/01(木)12:30:45 No.430722223
>ゴミです >全然冷えないよ! >買わない方がいいと思います 清々しい程のゴミだこれ
14 17/06/01(木)12:35:08 No.430722953
USBの電力じゃ冷やすどころか既に冷えてる物の維持が関の山だよね…
15 17/06/01(木)12:37:24 No.430723319
断熱さえしっかりしてれば冷えるよ でも画像の断面を見る限り…
16 17/06/01(木)12:38:59 No.430723563
ゴミというかオカルトグッズのカテゴリに見える
17 17/06/01(木)12:39:12 No.430723598
冷やすのに必要なエネルギー以前の構造上の欠陥品なの…
18 17/06/01(木)12:39:32 No.430723649
冷蔵庫は大きければ大きいほど効率がいい その点でこれはゴミの可能席大
19 17/06/01(木)12:40:09 No.430723744
ペルチェ式なんだろうけどさぁ
20 17/06/01(木)12:40:44 No.430723830
画像は公式に『保温・保冷機』だかんな! 温度維持が目的で加熱冷却は最初から想定してないかんな!
21 17/06/01(木)12:44:02 No.430724338
氷入れてサーモスでいいってことか
22 17/06/01(木)12:45:11 No.430724498
PCケースにエアコン付いてたのもあったな クレイジー過ぎる
23 17/06/01(木)12:46:36 No.430724717
冷蔵庫使えや
24 17/06/01(木)12:46:53 No.430724754
>何かを冷やすということは何かを暑くするということ 逆に考えれば夏に暖房を入れれば涼しくなるってことか
25 17/06/01(木)12:50:44 No.430725312
放熱部以外を発泡スチロールでくるむのはどうだろう
26 17/06/01(木)12:53:19 No.430725665
冷えるにしてもどのくらい時間かかるんだろう
27 17/06/01(木)12:55:34 No.430725979
ペットボトルカバーとか保温きんちゃく袋とかで十分だな
28 17/06/01(木)12:57:08 No.430726194
今みんな充電器持ち歩いてるしコンセプトは悪くない気がする
29 17/06/01(木)12:57:57 No.430726279
こんなのでキンキンに冷えるならポータブルクーラーが実現してると思う
30 17/06/01(木)13:03:44 No.430727020
冷蔵庫は階段おりんといかんからほんとに冷えるならありがたい
31 17/06/01(木)13:04:42 No.430727134
PCがなくても使えるようにコンセントから直接電力を取るように改良すれば便利そうだ
32 17/06/01(木)13:04:54 No.430727166
なんとか熱を南半球に転送できないものか
33 17/06/01(木)13:06:40 No.430727359
>なんとか熱を南半球に転送できないものか 南半球のどこに送るってんだ
34 17/06/01(木)13:06:48 No.430727374
普通に冷蔵庫まで行けばよいのでは?
35 17/06/01(木)13:08:01 No.430727521
気温が30℃の場合冷えても27℃まで
36 17/06/01(木)13:08:23 No.430727570
>なんとか熱を南半球に転送できないものか 南半球に熱送ると台風になって帰ってきちまう 捨てるなら宇宙空間にしよう
37 17/06/01(木)13:09:00 No.430727644
熱い空気を宇宙へ放出すればだんだん涼しくなるはず
38 17/06/01(木)13:09:58 No.430727759
>熱い空気を宇宙へ放出すればだんだん涼しくなるはず 地球の空気が無くなる…
39 17/06/01(木)13:11:09 No.430727914
地球が真空になれば空気を媒体にした熱移動がなくなって保温保冷しやすくなる
40 17/06/01(木)13:11:17 No.430727925
冷蔵庫は小さければ小さいほど効率が悪くなるらしいな
41 17/06/01(木)13:12:04 No.430728027
うるさくなければいいなぁ
42 17/06/01(木)13:15:36 No.430728406
よくわからんがこれ利用したら PCの冷房出来るのか
43 17/06/01(木)13:16:15 No.430728475
ベルチェは加熱側を必死に放熱しないとすぐ両面暑くなるからな
44 17/06/01(木)13:19:27 No.430728802
じゃあ寒い時にこれで排熱すれば暖かいってことじゃん!