虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/01(木)03:01:24 これお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/01(木)03:01:24 No.430686204

これおいしいけどそうめんってお外で食べるものかなーと思う いやうまいんだけどさ

1 17/06/01(木)03:03:24 No.430686347

ちなみに川崎が先行販売やってて全国販売明日からだから 今日行っても食べれないよ

2 17/06/01(木)03:03:57 No.430686387

自分で薄焼き卵作って細切りにしてから言え

3 17/06/01(木)03:04:05 No.430686399

まだ販売されてないから味とか分からん

4 17/06/01(木)03:05:30 No.430686509

おそとでそうめん食べるならまわってないと

5 17/06/01(木)03:06:42 No.430686600

大阪に住んでる身としてはそうめんは奈良か兵庫という気がするけど

6 17/06/01(木)03:09:59 No.430686820

見た感じそんなにおいしそうな麺じゃない

7 17/06/01(木)03:11:30 No.430686920

家じゃやらんこの小鉢というか薬味入れみたいなのがめっちゃうまそう

8 17/06/01(木)03:22:14 No.430687596

半田そうめんみたいなの想像してたら普通のそうめんが出てきた おいしいけど普通のそうめんが出てきた

9 17/06/01(木)04:10:06 No.430689806

白い粉の塊しか出せんのかうどん県は

10 17/06/01(木)04:19:41 No.430690158

揖保乃糸のレストランあるけど素麺が1000円以上なんだよなぁ いい麺使ってるしめっちゃ美味しいけどさ

11 17/06/01(木)04:21:05 No.430690203

なんで夏のお歳暮って素麺なんだろ しかも数年持つし賞味期限切れてからが熟成だし

12 17/06/01(木)04:39:44 No.430690682

食べ物のほうがもらって助かるじゃない

13 17/06/01(木)05:02:46 No.430691321

>これおいしいけどそうめんってお外で食べるものかなーと思う >いやうまいんだけどさ 気持ちは分かるけど割と不思議な感覚よね そばやうどんは外食OKなのにそーめんだけは違和感あるって どうしてそーめん屋とか出来なかったんだろ

14 17/06/01(木)05:07:43 No.430691433

外食で素麺食べるとしてなんぼまで出せるかって言うと結構渋いと思うし… どう考えても蕎麦ほどは出せないしうどんと同じ金出すならうどん食うわって感じで

15 17/06/01(木)05:09:19 No.430691474

素麺は安いイメージがあるからちゃんとした店で食うと少なくて高くて驚く

16 17/06/01(木)05:11:34 No.430691532

お歳暮の素麺って高級だよね・・・ お安いのも国産だと製造法見ると手間かかってるのが多い 中国産のは素麺のようなもの

17 17/06/01(木)05:16:21 No.430691657

>どうしてそーめん屋とか出来なかったんだろ 冬はにゅうめん出すにしても採算とれるわけないすぎる…

18 17/06/01(木)05:17:37 No.430691690

そば屋でたまーに見かけるけど頼んだことない どちらかというと冷麦の方が見かける気がするけどやっぱり頼んだことない

19 17/06/01(木)05:19:24 No.430691742

>>どうしてそーめん屋とか出来なかったんだろ >冬はにゅうめん出すにしても採算とれるわけないすぎる… 蒲田と赤坂に揖保乃糸のリアル店舗あって年中にゅうめんとかいろいろ食べれるよ

20 17/06/01(木)05:21:08 No.430691789

安いイメージあるから外でわざわざ食うのはちょっと… ってのは間違いなくあるけどうどんとかも大して変わらんしなぁ

21 17/06/01(木)05:24:20 No.430691872

島の光いいよね

22 17/06/01(木)05:25:57 No.430691907

>島の光 うどん県で素麺といえばこれ

23 17/06/01(木)05:28:02 No.430691968

素麺は天ぷら添えると一気に強くなるから天ぷらセルフと相性は良さそう でも貧乏性だから行ってもかけ小頼んじゃうと思う

24 17/06/01(木)05:29:30 No.430691997

汁物の麺類の価値はほぼツユやスープで決まる そうあじのめんつゆが手元にある以上そうめんを外に出てまで食う気はない すべては汁にある

25 17/06/01(木)05:30:15 No.430692017

素麺と天ぷら食べちゃうとかなりカロリー高いんだよね

26 17/06/01(木)05:34:01 No.430692097

>素麺と天ぷら食べちゃうとかなりカロリー高いんだよね 炭水化物と油だから糖尿病一直線だよね

27 17/06/01(木)05:37:13 No.430692169

>蒲田と赤坂に揖保乃糸のリアル店舗あって年中にゅうめんとかいろいろ食べれるよ それは揖保乃糸のアンテナショップだからじゃねえかな…

28 17/06/01(木)05:37:44 No.430692183

ラーメンは外で食う価値がある 素麺にはない それも創味って奴の仕業なんだ

29 17/06/01(木)05:38:55 No.430692212

素麺じゃさすがに腹の足しにならないって向きに作られた半田素麺いいよね…

30 17/06/01(木)05:39:35 No.430692229

>素麺と天ぷら食べちゃうとかなりカロリー高いんだよね でえじょぶだ うどんに天ぷらつけるのと同じだ

31 17/06/01(木)05:44:29 No.430692330

ただ茹でたソーメンと天ぷらだけじゃ店としては難しいだろうけど レシピサイトにあるソーメンメニューが豊富にある店なら近くにあったら割と通うかもくらいには美味そう ソーメン屋がないのは単純にイメージの問題なのかねぇ

32 17/06/01(木)05:44:31 No.430692332

宮城に行った時にうーめんを店で食べたけどうん…ってなった

33 17/06/01(木)05:45:21 No.430692359

半田そうめんと島の光が主に目にするブランドそうめんな所に住んでるけど 島の光はかなり細くてするする入るから2束3束楽々いける 半田そうめんは若干太くて小麦粉臭?というのか独特のすえた臭いが強めだから 量食べるのに向いてない印象

34 17/06/01(木)05:50:24 No.430692490

書き込みをした人によって削除されました

35 17/06/01(木)05:54:54 No.430692596

わりと揖保乃糸の直営店の揖保乃糸 庵って全国にいくつかあるっぽいね 東京は蒲田赤坂品川銀座 http://www.ibonoito.or.jp/soumennosato/pdf/ippan-menu.pdf?20170401

36 17/06/01(木)06:16:21 No.430693176

でも今日は1日だから丸亀行くね

37 17/06/01(木)06:18:32 No.430693242

夏にわさびとネギととろろ入れてぶっかけソーメンにして食べると美味しいよね

38 17/06/01(木)06:18:41 No.430693246

外食の素麺って余計なもんが色々入ってるイメージがある みかんは酷かった

39 17/06/01(木)06:22:23 No.430693342

>夏にわさびとネギととろろ入れてぶっかけソーメンにして食べると美味しいよね 練梅もいいぞ

40 17/06/01(木)06:27:04 No.430693503

うどんと蕎麦は打ち立ての美味しさを知ってるから求めて行くけど生そーめんなんてないからでは

41 17/06/01(木)06:40:24 No.430693927

>外食の素麺って余計なもんが色々入ってるイメージがある >みかんは酷かった 生みかんならともなく 缶詰のはやめてくだち! シロップが入ってるから!

42 17/06/01(木)06:40:57 No.430693939

みかんはアウトだけどさくらんぼはセーフという風潮

43 17/06/01(木)06:45:34 No.430694089

めちゃくちゃ麺入ってるように見える

44 17/06/01(木)06:46:50 No.430694134

うどん蕎麦そうめんひやむぎラーメン… 麺類は総じて安いイメージだろ

45 17/06/01(木)07:11:01 No.430695073

九州でやたらそうめん流しって看板を見かけてモヤモヤした思い出

↑Top