虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 夫婦の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/01(木)02:52:37 No.430685536

    夫婦のわだかまり解けた!

    1 17/06/01(木)02:53:55 No.430685648

    ウィッス!

    2 17/06/01(木)02:58:49 No.430686014

    ルイおじさんが嬉しそうなの久々に見た

    3 17/06/01(木)03:00:21 No.430686123

    おじさんの筋肉盛る人

    4 17/06/01(木)03:00:45 No.430686153

    一時はどうなるかと思ったけどハッピーエンドに着地しそうで良かった

    5 17/06/01(木)03:01:03 No.430686171

    許すよ

    6 17/06/01(木)03:03:02 No.430686319

    うぃっす

    7 17/06/01(木)03:06:03 No.430686545

    この後暴徒になった民衆にメチャクチャにされちゃうんだけどね…

    8 17/06/01(木)03:06:08 No.430686556

    >一時はどうなるかと思ったけどハッピーエンドに着地しそうで良かった 末路を考えるとえがおになれるよ!

    9 17/06/01(木)03:08:00 No.430686679

    ああ…この子なのか…

    10 17/06/01(木)03:09:28 No.430686784

    なんかこう義経生存説みたいに歴史の裏では助かってた!みたいな手心は…

    11 17/06/01(木)03:10:36 No.430686864

    あれ?この美少年 まさかルイ17世? あの?

    12 17/06/01(木)03:13:24 No.430687040

    >一時はどうなるかと思ったけどハッピーエンドに着地しそうで良かった お前分かっていってるだろ!

    13 17/06/01(木)03:15:17 No.430687155

    あーあの子か…

    14 17/06/01(木)03:17:03 No.430687268

    民衆にとってはハッピーエンド!と言う訳でもないという

    15 17/06/01(木)03:17:06 No.430687270

    ういーっす

    16 17/06/01(木)03:18:04 No.430687329

    これ読んでるとフランス革命って失敗なんじゃ…ってなるのいいよね

    17 17/06/01(木)03:20:42 No.430687499

    命軽すぎるだろこの時代

    18 17/06/01(木)03:23:21 No.430687666

    >これ読んでるとフランス革命って失敗なんじゃ…ってなるのいいよね まあ普通に礎になったけど失敗て扱いでしょフランス革命

    19 17/06/01(木)03:24:27 No.430687720

    動機も結果もどう考えてもアレだけどフランス革命が無きゃ今も無いからコメントし辛い

    20 17/06/01(木)03:24:34 No.430687725

    この子があの末路を迎える子?

    21 17/06/01(木)03:25:32 No.430687783

    すぐナポレオンが皇帝になっちゃうからな あくまで19世紀以降の激変する世界の礎つーか

    22 17/06/01(木)03:26:04 No.430687820

    やってみないと分からないことっていうのはあるからね… あとからなら何とでも言える

    23 17/06/01(木)03:26:12 No.430687829

    フランス革命は必要な最低の失敗と言うか…

    24 17/06/01(木)03:27:15 No.430687887

    フランス革命の良かったとこ何って話をしてたスレで アメリカの独立する要因になったと「」が言っててフランス関係なくてダメだった

    25 17/06/01(木)03:27:22 No.430687896

    グダグダすぎるんだよ!

    26 17/06/01(木)03:27:28 No.430687900

    この漫画も国王夫妻はいい人らだけど貴族連中をそんな良くは描いてないからね

    27 17/06/01(木)03:27:38 No.430687915

    でも革命しなくても割と宥和的な方に傾いてて…いやまあ所詮ifだが

    28 17/06/01(木)03:28:45 No.430687985

    起きなければならない最悪の展開

    29 17/06/01(木)03:28:47 No.430687987

    教科書とかじゃフランス革命は失敗だったみたいな紹介はあまりされないよね

    30 17/06/01(木)03:28:52 No.430687992

    まぁいきなり世の中が良くなることはほぼないので 先鞭をつけたという意味で歴史上画期的な事件なのは間違いないので

    31 17/06/01(木)03:29:54 No.430688054

    >動機も結果もどう考えてもアレだけどフランス革命が無きゃ今も無いからコメントし辛い そんな過去の大量絶滅がなきゃ今の人類は無いから…みたいな…

    32 17/06/01(木)03:30:03 No.430688062

    デュマ将軍の伝記とか読むと複雑

    33 17/06/01(木)03:30:38 No.430688091

    こんだけ盛大にやらかしておくとのちに同じようなことしようとしたらこうなると説明してやれる

    34 17/06/01(木)03:30:41 No.430688093

    勢いで行動するとああなる

    35 17/06/01(木)03:32:02 No.430688167

    この後の監視生活キツすぎてせめて妻と子供逃がそうとしたら失敗して処刑って感じなのかな漫画だと

    36 17/06/01(木)03:32:39 No.430688202

    花の都と言う割には血が流れすぎてるよね

    37 17/06/01(木)03:32:55 No.430688213

    革命の是非はともかく画像の子への所業は悪だと断ぜられるかな

    38 17/06/01(木)03:33:15 No.430688229

    教科書だと市民革命の成功例みたいな扱いだったような

    39 17/06/01(木)03:33:37 No.430688245

    アメリカ独立はどう考えても本国が油絞りすぎだったのが悪いし… そりゃ小ピットもキレる

    40 17/06/01(木)03:33:56 No.430688262

    核落として核のヤバさわかった!的な何かを感じる

    41 17/06/01(木)03:34:17 No.430688276

    まあ政府転覆は成功してるし…

    42 17/06/01(木)03:34:23 No.430688286

    フランス革命で欧州が動乱に巻き込まれてる間にメリケンはのびのびやれた

    43 17/06/01(木)03:35:08 No.430688313

    >教科書だと市民革命の成功例みたいな扱いだったような 思えば教師は所見述べてくれなかったなぁ 倫理の方でやったかもしれないが覚えて無いな

    44 17/06/01(木)03:36:03 No.430688367

    昔社会科の授業で習った時は自由を求める民衆が囚われの人々を解放する為にやった って教わったのに実際は武器寄こせオラッ!!!って暴徒が暴れただけだったバスティーユ襲撃

    45 17/06/01(木)03:36:50 No.430688411

    >思えば教師は所見述べてくれなかったなぁ 偏った見解を述べないように配慮したのかもしれない こういうの大学だとズバズバ言ってくれるんだけどな

    46 17/06/01(木)03:37:25 No.430688445

    サドが収監されてたよーみたいなの教えてもらった気がする

    47 17/06/01(木)03:38:54 No.430688513

    王権排除はできたんだから革命という意味じゃ成功は成功 それでより良い世の中になったかどうかとかその後の維持についてはしらん

    48 17/06/01(木)03:39:30 No.430688549

    >サドが収監されてたよーみたいなの教えてもらった気がする 収監されてたけど蜂起の直前に他所へ移されてる そして解放された囚人の内で政治犯はゼロだ

    49 17/06/01(木)03:40:28 No.430688599

    >そして解放された囚人の内で政治犯はゼロだ サンキュー民衆!すぎる…

    50 17/06/01(木)03:43:08 No.430688730

    ググったら 解放された囚人は七人の英雄!(精神障害者2人・文書偽造犯4人・非行貴族1人) でダメだった ただの犯罪者じゃねえか!

    51 17/06/01(木)03:45:55 No.430688849

    ラストハルマゲドン

    52 17/06/01(木)03:46:59 No.430688890

    ははーんノリと勢いで行動したな?

    53 17/06/01(木)03:49:14 No.430689002

    揺らぐことはないと思われていた絶対王政を打倒したことでその後の政治体制に不満が溜まるとスナック感覚でひっくり返すように

    54 17/06/01(木)03:49:26 No.430689015

    扇動した奴ら楽しかったろうな

    55 17/06/01(木)03:49:45 No.430689024

    E&Eすぎる…

    56 17/06/01(木)03:50:22 No.430689054

    当のフランス人はフランス革命は失敗だったって思ってるのかな なんかむしろ革命で自由を手に入れたのが俺たちさHAHAHAってなってそうで

    57 17/06/01(木)03:51:00 No.430689094

    バスティーユ監獄は住む環境がとても整って居たらしく 借金取りに終われた者が逃げ込んで出ようとしなかった程です

    58 17/06/01(木)03:52:46 No.430689165

    コロコロ革命起こしやがるからその都度○○政みたいな名前覚えさせられて嫌いになった

    59 17/06/01(木)03:54:01 No.430689213

    >当のフランス人はフランス革命は失敗だったって思ってるのかな >なんかむしろ革命で自由を手に入れたのが俺たちさHAHAHAってなってそうで フランス革命が今に至る共和制の礎って考えなんでそりゃ歴史上最大のインパクトある出来事だよ

    60 17/06/01(木)03:54:46 No.430689245

    >当のフランス人はフランス革命は失敗だったって思ってるのかな 昔の話だし今のフランス人には実感しにくいんじゃない

    61 17/06/01(木)03:56:40 No.430689329

    フランス革命をマニュアルにまとめてみたよ! ってやったのがレーニンじゃなかったっけ…

    62 17/06/01(木)03:57:39 No.430689379

    王の仇は陰謀の権化おじさんが晴らしてくれるから安心してほしい

    63 17/06/01(木)03:58:08 No.430689392

    パイオニアは偉大 それだけ

    64 17/06/01(木)03:58:51 No.430689416

    後の人間があいつらは上手くやれなかったって論うのはまあ コロンブスに玉子ぶつけられる

    65 17/06/01(木)03:59:42 No.430689445

    ラ・マルセイエーズを国歌にしてるところがフランス革命は失敗だったと心底思ってるとは考えにくいかな…

    66 17/06/01(木)03:59:53 No.430689453

    アメリカ独立戦争にかかわりまくったりなんやらで財政悪化しまくったのがめぐりめぐって

    67 17/06/01(木)04:00:15 No.430689464

    加減しろ莫迦!とは思うけど加減しなかったから新しいことできたんだろうし…

    68 17/06/01(木)04:01:52 No.430689521

    革命とそれに続くパッケージングと考えると 人類史の偉大な転換点だけど軽く1億人はそのせいで死者が出てる

    69 17/06/01(木)04:01:56 No.430689525

    新しい時代の幕開けなので歴史上の価値は揺らがない ただし新しい時代がいいものとは限らない

    70 17/06/01(木)04:02:32 No.430689545

    まあ革命を扇動した側もみんなギロチンされてるからわかってやってると思うよフランスじんも

    71 17/06/01(木)04:04:13 No.430689616

    まぁ義務教育程度の世界の歴史でそこまで面白い事覚えてもね…

    72 17/06/01(木)04:04:29 No.430689623

    ナポレオン「まあ俺もギロチンされるくらいなら島流しでよかったかなと」

    73 17/06/01(木)04:05:12 No.430689642

    >人類史の偉大な転換点だけど軽く1億人はそのせいで死者が出てる そんなに死んでる?

    74 17/06/01(木)04:05:25 No.430689655

    そういえばこっちはミラボーとかダントンもイケメンなの?

    75 17/06/01(木)04:05:59 No.430689672

    アルセーヌルパンはこの時代だったっけ?

    76 17/06/01(木)04:06:58 No.430689706

    >そんなに死んでる? フランス革命→ボリシェヴィキ→ファンファン&マオって考えると 大戦と粛正込みでもっと死んでる気がする

    77 17/06/01(木)04:07:23 No.430689713

    >そんなに死んでる? 共産革命とその後の体制下の粛清やら餓死やらをカウントするとそんくらいは行くんじゃね

    78 17/06/01(木)04:07:26 No.430689716

    >人類史の偉大な転換点だけど軽く1億人はそのせいで死者が出てる >そんなに死んでる? 世界中に飛び火した市民革命の死者すべて累計したらそれくらいには・・・いくかな?

    79 17/06/01(木)04:08:36 No.430689759

    >アルセーヌルパンはこの時代だったっけ? ドイルに許可もらえなかったからホームズじゃないけどホームズな探偵 と対決してるように19世紀後半のキャラ

    80 17/06/01(木)04:08:57 No.430689770

    大政奉還「一応無血革命なんだけど……そっち方面での評価はあんまりないね」

    81 17/06/01(木)04:09:27 No.430689782

    >三銃士はこの時代だったっけ?

    82 17/06/01(木)04:09:32 No.430689784

    武器を取れ!市民達! 隊列を組め! 進め! 進め! 不浄なる奴らの血で 我らの田畑を浸すその時まで! 国歌がこれとかこいつら血の気多すぎじゃね? 蛮族?

    83 17/06/01(木)04:10:40 No.430689824

    >大政奉還「一応無血革命なんだけど……そっち方面での評価はあんまりないね」 慶喜を好意的に評価するときはその意義をよく強調されないか

    84 17/06/01(木)04:11:56 No.430689875

    >三銃士はこの時代だったっけ? リシュリューが敵の黒幕な時代だぞ 革命どころかフランス絶対王政が始まってさえもない

    85 17/06/01(木)04:12:11 No.430689886

    >大政奉還「一応無血革命なんだけど……そっち方面での評価はあんまりないね」 再評価著しいじゃないですか

    86 17/06/01(木)04:12:54 No.430689906

    >大政奉還「一応無血革命なんだけど……そっち方面での評価はあんまりないね」 戊辰戦争を込みで考えるかどうかで解釈が別れるからな

    87 17/06/01(木)04:13:32 No.430689932

    >国歌がこれとかこいつら血の気多すぎじゃね? 蛮族? 国際試合とかこれ歌ってるの?殺る気満々だな

    88 17/06/01(木)04:14:06 No.430689952

    >大政奉還「一応無血革命なんだけど……そっち方面での評価はあんまりないね」 まぁその前後でそれなりに血は流れたし… でも正確には市民革命じゃなくて政権交代だよねアレ

    89 17/06/01(木)04:15:19 No.430689995

    慶喜はできる範囲のことでうまいことやったほうだと思うよ

    90 17/06/01(木)04:15:45 No.430690007

    権力交代はまあ無欠でなったけど戊辰戦争結局起きたし… 元々雀の涙の国庫が火の車に…

    91 17/06/01(木)04:16:16 No.430690030

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BA

    92 17/06/01(木)04:16:37 No.430690042

    明治政府を公務員が運営したか軍人が運営したか どちらに捉えるかで変わってくる気がする 明治政府の元老は少なくとも軍事的センス自体はあったんだと思う その後大正デモクラシーで色々とアレになったが

    93 17/06/01(木)04:17:03 No.430690063

    革命5連ガチャやってなんで国が残ってるのかはいまいちわからない…

    94 17/06/01(木)04:17:34 No.430690079

    >リシュリューが敵の黒幕な時代だぞ >革命どころかフランス絶対王政が始まってさえもない その絶対王政を始めた太陽王ルイ14世を三銃士の一人の浮気の子に設定するデュマは ブルボン朝に恨みでもあったの?

    95 17/06/01(木)04:18:02 No.430690095

    とりあえずやってみて失敗するのって大事だよね… 反面教師としては一番説得力あるから

    96 17/06/01(木)04:19:32 No.430690155

    ナポレオンの孫が普仏戦争で負けて第二帝政が崩壊してそっからどうなるんだっけ

    97 17/06/01(木)04:20:17 No.430690175

    >革命5連ガチャやってなんで国が残ってるのかはいまいちわからない… いくらなんでも別に五連続で最初の革命みたいな血生臭いことは起きてねーよ!

    98 17/06/01(木)04:20:24 No.430690182

    >革命5連ガチャやってなんで国が残ってるのかはいまいちわからない… ナポレオンっていうSSR引けたからかな…

    99 17/06/01(木)04:20:50 No.430690196

    革命関係で一番上手いことやったのってやっぱイギリスだよね

    100 17/06/01(木)04:22:14 No.430690233

    >アメリカの独立する要因になったと「」が言っててフランス関係なくてダメだった フランス貴族の子弟たちが新大陸で一旗揚げるべぇって暴れた遠因だから関係ないわけじゃない

    101 17/06/01(木)04:22:20 No.430690237

    ジョンブルと来たら700年も王様とどったんばったん大騒ぎしてるからな 年季が違うぜ

    102 17/06/01(木)04:22:41 No.430690251

    デュマがナポレオンに対して愛憎半ばした複雑な想いを抱いていたらしいのは著作からもうかがえる

    103 17/06/01(木)04:23:15 No.430690264

    アメリカ独立の重要な要素の一つなのに日本での知名度が限りなくゼロ フレンチ=インディアン戦争!

    104 17/06/01(木)04:24:07 No.430690283

    >革命関係で一番上手いことやったのってやっぱイギリスだよね そう? クロムウェルに王様処刑されてなかったっけ?

    105 17/06/01(木)04:25:02 No.430690307

    結局クロムウェル死後に王政復古しちゃってるからまあ

    106 17/06/01(木)04:25:41 No.430690324

    >ナポレオンの孫が普仏戦争で負けて第二帝政が崩壊してそっからどうなるんだっけ そのあと第一次世界大戦にかったけどパリコミューンが大暴れしたりして 鎮圧したら第二次大戦でドイツに負けて崩壊してドゴールがクーデター起こして現在

    107 17/06/01(木)04:25:56 No.430690332

    結果としてまあなんとかなったけどもう少しやり方なかったの?

    108 17/06/01(木)04:25:59 No.430690334

    >その絶対王政を始めた太陽王ルイ14世を三銃士の一人の浮気の子に設定するデュマはブルボン朝に恨みでもあったの? 一番の悪役のリシュリュー枢機卿って大人になって史実鑑みたら大政治家であってそんなゲスなオッサンじゃねぇなって

    109 17/06/01(木)04:26:34 No.430690343

    なるようにしかならなかったとおもうよ

    110 17/06/01(木)04:27:22 No.430690363

    誰もリリエンタールさんに「もっと上手く飛べなかったの?」って言わないだろ

    111 17/06/01(木)04:27:45 No.430690376

    ガチャなんて言うと気軽だけど 革命も一応当時のその国のインテリ達がよかれと思いながら 頭捻って駆けずり回った結果だし…

    112 17/06/01(木)04:27:48 No.430690378

    三銃士の一番の悪役って実はアラミスなんじゃねえのと

    113 17/06/01(木)04:28:14 No.430690384

    「国民怒らせると三日後百倍」 ってことが知らしめられたというのが大きいんだろうな あと「意外と殺ればできる」ってこと

    114 17/06/01(木)04:28:16 No.430690385

    逆に今の人権とかあって当たり前な世界に生きてるからフランス革命が失敗だったと思うんだよ フランス革命が無ければこういう世界にはなってなかったかもしれないのに

    115 17/06/01(木)04:28:37 No.430690402

    結局のところ民衆の不満の爆発を時勢の簒奪者が上手く利用したのが真相なのでいずれどこかで弾けてはいたと思う

    116 17/06/01(木)04:29:08 No.430690419

    >ナポレオンっていうSSR引けたからかな… su1885695.jpg SSR二人引いた当時のフランスいいよね…

    117 17/06/01(木)04:29:57 [ナポレオン] No.430690443

    >「国民怒らせると三日後百倍」 >ってことが知らしめられたというのが大きいんだろうな >あと「意外と殺ればできる」ってこと じゃあ大砲ぶち込むね…

    118 17/06/01(木)04:33:06 No.430690519

    >SSR二人引いた当時のフランスいいよね… このメガネのオッサン誰?

    119 17/06/01(木)04:34:09 No.430690548

    >あと「意外と殺ればできる」ってこと おいおいその理屈ってテロリズムだろそれ

    120 17/06/01(木)04:34:22 No.430690551

    su1885697.jpg

    121 17/06/01(木)04:35:44 No.430690580

    ネモじゃねーか!!

    122 17/06/01(木)04:36:35 No.430690603

    >おいおいその理屈ってテロリズムだろそれ 勝てば革命負ければテロだよ

    123 17/06/01(木)04:40:47 No.430690706

    なんかアカデミックな歴史談義スレになってたと思ったら不意打ち過ぎる

    124 17/06/01(木)04:52:34 No.430691052

    ナポレオン台頭までのgdgd時代を主人公が如何にサバイブするかって楽しみもある

    125 17/06/01(木)04:53:30 No.430691082

    ナポレオンの後に王政復古→七月王政に続くし 革命の成果を捨ててまでそんなにナポレオンが嫌か

    126 17/06/01(木)04:58:07 No.430691205

    ぼくナポレオンの甥です!ってオッサンが台頭するしナポレオン自体はフランス人大好きだよ 当時の欧州人みんなナポレオンみたいにビッグになりたい!!とか夢見てたし

    127 17/06/01(木)05:09:15 No.430691469

    フランス革命の成果としては絶対王政でなくても国は立ち行くってのが実証されて根付いたのがでかいな 革命の波及(ナポレオン戦争含む)で周辺の国々は元の体制には絶対に戻れなくなってるし

    128 17/06/01(木)05:12:26 No.430691560

    >ナポレオンの後に王政復古→七月王政に続くし >革命の成果を捨ててまでそんなにナポレオンが嫌か 二代に亘った王が骨の髄まで糞にまみれててもういらねえよ王族…って感じで永久追放しちゃうのいいよね 名君ならもうちょっと変わってたかもしれないけど再び絶対王政に戻そうとかちょっと頭がおかしい

    129 17/06/01(木)05:16:35 No.430691662

    >フランス貴族の子弟たちが新大陸で一旗揚げるべぇって暴れた遠因だから関係ないわけじゃない 米国にフランス領があったのを知らない奴とか居るから関係無いとか思っちゃうんだろう

    130 17/06/01(木)05:23:00 No.430691840

    フランス革命は起こす方も起こされる方もクソなだけだよ

    131 17/06/01(木)05:24:45 No.430691884

    革命の暴動は議会派を無意味に切り崩して国をとことん混乱させ プロヴァンス伯に付け込まれる隙を作ったマリーが一番悪い

    132 17/06/01(木)05:25:17 No.430691896

    この手の漫画や最近のネットでやたら美化されるけど ルイ16世は廃止されてたパリ高等法院突然復活させて政情不安招いた張本人だからなぁ

    133 17/06/01(木)05:25:31 No.430691901

    歴史的に革命の意義は間違いなくある ただ意味があったかと言われると

    134 17/06/01(木)05:27:01 No.430691941

    >歴史的に革命の意義は間違いなくある >ただ意味があったかと言われると 最初に成立しかけた憲法の発布と共和制への移行が成功してれば どうなってたんだろう

    135 17/06/01(木)05:27:47 No.430691964

    >名君ならもうちょっと変わってたかもしれないけど再び絶対王政に戻そうとかちょっと頭がおかしい 当時は民主化という概念自体が薄いので、失敗したからまた絶対王政に戻るよって事自体はそこまでおかしくはない ちゃぶ台返しできる事も分かっているから、今までよりは民衆に還元されるという期待をするのもおかしくはない それはそれとして何度も何度もちゃぶ台返しするのはやめろや!

    136 17/06/01(木)05:29:01 No.430691985

    回りの国の目もある

    137 17/06/01(木)05:31:56 No.430692056

    捕まる前の決死の脱出とは思えないようなのんびりとしたやり取りを見るに色々とアレな人物だったのはわかる リシュリューとかポンパドゥール夫人が健在な頃ならそれなりに生涯を終えれたんだろうけどね

    138 17/06/01(木)05:35:28 No.430692132

    ルイ16世に関しては近眼デブハゲどもり包茎インポと歴史的事実を列挙するだけでID出そうな身体的特徴が… 仮にも王族が手術怖いからって勃起不全レベルの包茎治療しないってどうよ…

    139 17/06/01(木)05:53:46 No.430692571

    でもこの作者なら生存エンドは不可能じゃないし… 別に史実どおりの末路にするなんて保証はないし…

    140 17/06/01(木)05:55:56 No.430692633

    顔が怖い

    141 17/06/01(木)06:32:48 No.430693673

    革命じゃ世の中よくならないという勉強するために必要

    142 17/06/01(木)06:42:18 No.430693978

    >仮にも王族が手術怖いからって勃起不全レベルの包茎治療しないってどうよ… 当時の医療技術では下手したら死ぬんだぞ? あの当時自分が死んだら大変になるのわかってただろうし手術するのは勇気いるだろ…

    143 17/06/01(木)06:46:48 No.430694132

    >仮にも王族が手術怖いからって勃起不全レベルの包茎治療しないってどうよ… でもおめーこの時代の手術だぞ? 衛生観念/zeroみたいな時代の

    144 17/06/01(木)06:54:18 No.430694406

    >革命じゃ世の中よくならないという勉強するために必要 古い世代が死に絶えて風通しは良くなったけど?

    145 17/06/01(木)06:58:22 No.430694548

    正確には革命だけじゃだな ちゃんとスクラップビルドできればよくできる

    146 17/06/01(木)07:05:20 No.430694832

    歴史知らないんだけどこのあとシュポーンされるの? 息子はどうなるの?

    147 17/06/01(木)07:05:28 No.430694840

    え待ってこのかわいい子って え

    148 17/06/01(木)07:10:11 No.430695036

    なんだかんだフランス人が誇りに思っててくれるおかげで歴史的資料が割かしきちんと残ってるわけだしありがたいよね

    149 17/06/01(木)07:12:41 No.430695154

    >歴史知らないんだけどこのあとシュポーンされるの? >息子はどうなるの? まぁ革命だから王様がシュポーンされるのは仕方ないかもしれない 息子の末路は悲惨すぎてもうなんかフランス人消滅しろってなる