虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/01(木)01:43:15 @お仕... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/01(木)01:43:15 No.430678928

@お仕事募集中ヒ

1 17/06/01(木)01:47:06 No.430679463

実際こんなもんで来るんだろうか 来る人は来るか

2 17/06/01(木)01:50:15 No.430679856

こういうの付けといたほうがいいのかなぁと悩む なんか付けるとガツガツしてる感

3 17/06/01(木)01:51:06 No.430679972

こういうお話描きたいって呟いたら出版社からお声がかかった漫画描きとかはいる

4 17/06/01(木)01:51:09 No.430679982

彼女募集中 みたいな感じ

5 17/06/01(木)01:52:30 No.430680152

表紙絵依頼するときはこれあると行きやすい

6 17/06/01(木)01:52:48 No.430680178

@保証人募集中

7 17/06/01(木)01:53:44 No.430680286

殺さないカレシと死なない彼女だっけかの作者はプロフ欄にメルアドさらしたら3日で書籍化しないかとの連絡がきたみたい

8 17/06/01(木)01:54:29 No.430680380

>なんか付けるとガツガツしてる感 ガツガツしなくてどうすんだ

9 17/06/01(木)01:54:42 No.430680399

実力が即戦力に見合ってるかどうかはプロの方が勝手に判断する事だから仕事したいなら付けとけばいいと思う

10 17/06/01(木)01:54:57 No.430680433

アピールするにこしたことはないと思う

11 17/06/01(木)01:55:30 No.430680511

ヒで作品を上げて話題になってる人にどれだけ早く唾つけるかみたいな所あるよね

12 17/06/01(木)01:56:43 No.430680663

ないけど?

13 17/06/01(木)01:56:48 lwGpZQpk No.430680675

「仕事募集何でもします」ってツイートに「でも選り好みはするんだろ」ってクソみたいなリプライ送ったら「何でもやります」って返ってきたことある 何でもって嘘じゃんじゃあ俺今越谷の実家で糞してるけどケツ拭きに来てくれって言ったら来んの って再度クソみたいなリプライ送ったら「行きます」っていいやんの じゃあ来いよ越谷の駅から元荒川渡ってすぐのマンションだからって言って寝たら次の日の朝「来ました」って地元の写真送られてきてビビった

14 17/06/01(木)01:56:55 No.430680689

フォロワー1万人とかで絵や漫画アップしたら1万くらいいいねつけば連絡来るんじゃ

15 17/06/01(木)01:57:48 No.430680805

>「仕事募集何でもします」ってツイートに「でも選り好みはするんだろ」ってクソみたいなリプライ送ったら「何でもやります」って返ってきたことある 誰とは言わないけどクズだな

16 17/06/01(木)01:58:28 No.430680892

RTめっちゃされても中々プロフまで覗く人いないから わざわざ開く人の目に留まるとこにあるのは大事 ガツガツしてなきゃそもそも絵の仕事なんてするなって話だし

17 17/06/01(木)01:59:06 No.430680980

もう出版社に持ち込む時代じゃないのか

18 17/06/01(木)02:00:04 No.430681101

こんなんプロフに書いときゃいいのにわざわざ名前につけるのはなんかちょっと

19 17/06/01(木)02:00:28 No.430681157

持ち込みは需要が噛み合わないことあるから面倒だしねえ…

20 17/06/01(木)02:02:04 No.430681310

漫画なんかは出版社も血眼になって探してるから数ページ漫画がバズっただけですぐ誘いが来るよ

21 17/06/01(木)02:03:00 No.430681385

@現金募集中

22 17/06/01(木)02:03:04 No.430681399

予めファンがある程度付いた状態の作者だったら売り上げもそれ相応に見込めるから囲えるなら囲いたいよね

23 17/06/01(木)02:03:18 No.430681423

誰でも見れるとこにポートフォリオ上げてるようなもんだから選ぶ側にとっては持ち込みよりか選びやすそうだよね

24 17/06/01(木)02:03:24 No.430681438

エロいのしか描いてないからエロの仕事しか来ねえ!

25 17/06/01(木)02:04:45 No.430681578

>エロいのしか描いてないからエロの仕事しか来ねえ! そりゃ当たり前だろ!?

26 17/06/01(木)02:04:55 No.430681598

絵描きなら仕事募集中ってやっとけば依頼かけることもあるよ フォロワー数とか気にするけど

27 17/06/01(木)02:05:47 No.430681691

上手いこと万以上RT出来た4P漫画があれば怖いものなしよ

28 17/06/01(木)02:05:56 No.430681707

>エロいのしか描いてないからエロの仕事しか来ねえ! しっかりいたせー!

29 17/06/01(木)02:07:04 No.430681814

>フォロワー数とか気にするけど ちょろっと見たけど最低3桁後半ぐらいは必要そうだね

30 17/06/01(木)02:09:09 No.430682010

編集やってる友人いわくオファーする相手を探すときはまず仕事募集と書いてる人間に声をかけるということなので 変なプライドは捨てて仕事欲しいならそう書いといた方がいい

31 17/06/01(木)02:09:35 No.430682060

宣伝のためにやってるのにフォロワー数3桁では困ります

32 17/06/01(木)02:10:01 No.430682103

言われて見れば探す側からしても仕事募集って書いてるほうが見つけやすいわな

33 17/06/01(木)02:10:17 No.430682124

>変なプライドは捨てて仕事欲しいならそう書いといた方がいい バイトの面接にスーツで行くみたいなもんか

34 17/06/01(木)02:10:56 No.430682189

仕事募集って商業に限った話?

35 17/06/01(木)02:11:56 No.430682308

企業からじゃないと未払いとかあったら嫌だなぁとは思う

36 17/06/01(木)02:12:52 No.430682396

商業じゃない仕事ってなんだ 同人的なやつか

37 17/06/01(木)02:13:05 No.430682420

個人かもしれない

38 17/06/01(木)02:13:13 No.430682428

個人だと面倒事多いしね

39 17/06/01(木)02:13:18 No.430682438

企業なら未払いはないというナイーヴな考えは捨てろ

40 17/06/01(木)02:14:17 No.430682524

個人からよりはマシかなって…

41 17/06/01(木)02:15:19 No.430682620

アニメーターに描いてもらうイラストの構図ラフを描く仕事よく受けるけどツイッター経由だったわ

42 17/06/01(木)02:15:20 No.430682622

クソみたいな原稿料で漫画描かせるDL同人専門の企業サークルいいよね…

43 17/06/01(木)02:16:38 No.430682727

>アニメーターに描いてもらうイラストの構図ラフを描く仕事よく受けるけどツイッター経由だったわ アニメ誌のピンナップって編集が構図指定するとか聞いたことあるけどさらに下請けに出していたのか…

44 17/06/01(木)02:17:13 No.430682775

同人ゴロではなくパトロン的な個人からの依頼は受けて貰えますか?

45 17/06/01(木)02:17:32 No.430682802

>アニメ誌のピンナップって編集が構図指定するとか聞いたことあるけどさらに下請けに出していたのか… 2原みたいなもんよ

46 17/06/01(木)02:19:17 No.430682943

>同人ゴロではなくパトロン的な個人からの依頼は受けて貰えますか? ヘッダーに一枚いくらで修正は何回までとか料金描いて募集してるエロ絵師見かけるよ ちょこちょこ依頼来てる

47 17/06/01(木)02:19:25 No.430682955

>アニメ誌のピンナップって編集が構図指定するとか聞いたことあるけどさらに下請けに出していたのか… 編集が構図を指定するけど時間の制約もあるからデザイナーに投げて 更にメーターが説明受けなくてもすぐ取り掛かれるように細かい下絵を書くのが俺だ もちろん全部が全部この方法じゃないけどね

48 17/06/01(木)02:20:44 No.430683070

未払いまでいかなくても事前連絡無しで振込が遅れるだけで随分と心が荒むものだ

49 17/06/01(木)02:20:44 No.430683071

どれぐらいの値段がいいとかあるのなら最初から書いとけばいいだろう 何も描いてないのに提示したら難色とか思春期の恋愛じゃねえんだぞ

50 17/06/01(木)02:21:02 No.430683094

シナリオ屋だとなぁ… サンプル読むのも一苦労なのでなかなか

51 17/06/01(木)02:21:57 No.430683167

仕事によって見積書は最初に出すだろ

52 17/06/01(木)02:25:14 No.430683409

オタ絵の仕事ってほんとチンケだよね

53 17/06/01(木)02:26:02 No.430683484

>サンプル読むのも一苦労なのでなかなか 読んだことないけど知人が薦めるので という清々しい一文をいただいたことはあるよ

54 17/06/01(木)02:26:06 No.430683492

仕事欲しいなぁ 持ち込みで何年もプロやってこれかよみたいなこと言われてつらい

55 17/06/01(木)02:26:54 No.430683551

>「仕事募集何でもします」ってツイートに「でも選り好みはするんだろ」ってクソみたいなリプライ送ったら「何でもやります」って返ってきたことある >何でもって嘘じゃんじゃあ俺今越谷の実家で糞してるけどケツ拭きに来てくれって言ったら来んの >って再度クソみたいなリプライ送ったら「行きます」っていいやんの >じゃあ来いよ越谷の駅から元荒川渡ってすぐのマンションだからって言って寝たら次の日の朝「来ました」って地元の写真送られてきてビビった ちゃんと報酬渡した?

56 17/06/01(木)02:27:19 No.430683571

>持ち込みで何年もプロやってこれかよみたいなこと言われてつらい 出版社晒そうぜ

57 17/06/01(木)02:27:26 No.430683575

絵描きのランクにもよるけど 余程メジャーでなければプロでも小銭で使おうとするようなゴミ仕事しか来ないよ

58 17/06/01(木)02:28:04 No.430683625

>どれぐらいの値段がいいとかあるのなら最初から書いとけばいいだろう >何も描いてないのに提示したら難色とか思春期の恋愛じゃねえんだぞ 働いた事なさそうだな

59 17/06/01(木)02:28:09 No.430683629

じゃあ受けなきゃいいじゃん

60 17/06/01(木)02:29:07 No.430683688

余りの低賃金にカラーイラストの相場知ってる?って聞いたら知りませんて…

61 17/06/01(木)02:29:30 No.430683717

カラーイラスト5000円いいよね…

62 17/06/01(木)02:29:38 No.430683727

ゴミ仕事っていくらくらいなの

63 17/06/01(木)02:30:10 No.430683759

>ゴミ仕事っていくらくらいなの カラー表紙3万ってのなら来た事ある

64 17/06/01(木)02:30:24 No.430683782

お仕事募集中とか書いてあって伺っても商業的なのは 仲介業者いるんでーとか言うめんどくさいイラストレーターもいる

65 17/06/01(木)02:30:49 No.430683811

>ゴミ仕事っていくらくらいなの 自分含め仲間内に話が来たので酷いのは 1ページ扱いのカラーイラストが3000~6000円

66 17/06/01(木)02:31:45 No.430683881

モノクロでもページ5千円じゃ安いくらいだというのに…

67 17/06/01(木)02:31:54 No.430683892

カラーは有名な人でもなけりゃ基本3万くらいじゃね?

68 17/06/01(木)02:31:58 No.430683897

手当たり次第に絨毯爆撃する同人CG屋に依頼された事あるけど そいつの送り先見たらカワタヒサシとかもあって怖いもの知らずだなってなった

69 17/06/01(木)02:32:25 No.430683926

そういう金額で仕事が飛んでくるのは何が原因なの

70 17/06/01(木)02:32:32 No.430683939

案外相場知らないもんだよ レディコミばっかり出してる会社から新雑誌創刊したいから描いてくれないかってメール来て会ったけどジャンル違うと同じエロ描いてても全然違うなって感じた 案の定ポシャったみたいで雑誌は出なかったよ

71 17/06/01(木)02:32:57 No.430683967

実際3万ぐらいでしょ

72 17/06/01(木)02:33:12 No.430683989

>そういう金額で仕事が飛んでくるのは何が原因なの 受ける人がいるから

73 17/06/01(木)02:33:19 No.430683999

>そういう金額で仕事が飛んでくるのは何が原因なの 業界知らない人間が突然営業やらされてるとかが大半だと思うよ

74 17/06/01(木)02:33:44 No.430684023

木っ端出版社と大手出版社の原稿料の差は凄いよね…

75 17/06/01(木)02:34:02 No.430684042

自分の用事のために大の大人を数日~数週間拘束するって概念が絵描きの仕事には適用されないから仕方ない

76 17/06/01(木)02:34:31 No.430684067

電子書籍の会社に持ち込んでも何処もやってない事をしてるのを理由にされたりフリーソフト使ってるからってだけで落とされるよ

77 17/06/01(木)02:34:48 No.430684092

編集が奥さん殺してたとこは金払いがよかったです

78 17/06/01(木)02:34:54 No.430684100

実力はそこそこあるが金に困ってはいないみたいな学生がバイト感覚で受けるために相場崩壊がおきた 後々自分が絵の仕事をするかもしれないのにね

79 17/06/01(木)02:35:07 No.430684115

いいよね相場知らないふりして知らない人に箔付け兼ねて安く話持ち込むの

80 17/06/01(木)02:35:08 No.430684118

自分で持ち込もうぜ!

81 17/06/01(木)02:35:39 No.430684152

>そういう金額で仕事が飛んでくるのは何が原因なの 編プロが間に挟まる場合は編プロが正規の料金以外に抜いてる事が多い 例えば出版社から「ページ単価2万ぐらいで作家探して」って言われて作家に5千円提示して1万5千円は抜くみたいな あとはそもそも編集者が相場分かってない事も多い

82 17/06/01(木)02:35:44 No.430684162

たとえばだけど同人ゲーのキャラクターの立ち絵を差分無しで一枚書いてもらうとしたらいくらくらいが相場なのかな?

83 17/06/01(木)02:35:49 No.430684170

>フリーソフト使ってるからってだけで落とされるよ フォトショ必須いいよね…

84 17/06/01(木)02:36:04 No.430684192

>実力はそこそこあるが金に困ってはいないみたいな学生がバイト感覚で受けるために相場崩壊がおきた >後々自分が絵の仕事をするかもしれないのにね でもね…そういう奴らのする絵の仕事はまた畑が違うからマジでただ荒らしていっていくようなもんなんだよね…

85 17/06/01(木)02:36:07 No.430684197

単純に5000円で断る人が99%いても5000円で受ける人が1%いればじゃあ相場は5000円でいいんじゃんってなってる業界

86 17/06/01(木)02:36:15 No.430684211

仕方ないよ昔よりプロ並の絵を書ける人が人が多いんだから そりゃ価格は下るだろ

87 17/06/01(木)02:36:31 No.430684232

どちらかが相場をわかってないっていっても取引が成立した時点でそれが相場みたいなもんだから

88 17/06/01(木)02:36:43 No.430684249

>たとえばだけど同人ゲーのキャラクターの立ち絵を差分無しで一枚書いてもらうとしたらいくらくらいが相場なのかな? そういうのはどのくらいの規模で作るのかとか人件費とかから折り合いをつけていくんだよ

89 17/06/01(木)02:37:07 No.430684279

今の絵は技術よりも個性だぜー!

90 17/06/01(木)02:37:40 No.430684308

かかる時間×最低時給 って認識でいいんですか?

91 17/06/01(木)02:37:41 No.430684313

>そういうのはどのくらいの規模で作るのかとか人件費とかから折り合いをつけていくんだよ じゃあ小規模ならどれぐらい?

92 17/06/01(木)02:38:00 No.430684340

>たとえばだけど同人ゲーのキャラクターの立ち絵を差分無しで一枚書いてもらうとしたらいくらくらいが相場なのかな? 工数とか色々あるけど1枚絵カラーなら大体2~3万ぐらい ピンナップとかだともうちょっと上がる

93 17/06/01(木)02:38:00 No.430684341

>今の絵は技術よりも機材導入額だぜー!

94 17/06/01(木)02:38:27 No.430684375

色んなこと自分で管理しなきゃいけないって考えるとふつうの会社員やってたほうが楽かなって思ってしまう…

95 17/06/01(木)02:38:33 No.430684383

絵描きは供給過多すぎるから 自分をお高く売りたいなら大きい仕事をしてネームバリューつけるしかない

96 17/06/01(木)02:38:36 No.430684387

え?これ2週間もかけて10万も払ったの? 俺なら2日で描けるし5万でいいよ!ってレベルのがここ数年で滅茶苦茶増えた

97 17/06/01(木)02:38:42 No.430684401

ワンドロと称して実は全然一時間でも何でもない絵を上げる企画とかあったなぁ

98 17/06/01(木)02:38:59 No.430684422

腐女子のつづ井さんみたいな絵の漫画が1番コスパいいよね

99 17/06/01(木)02:39:04 No.430684433

>そういうのはどのくらいの規模で作るのかとか人件費とかから折り合いをつけていくんだよ 規模って言うのがよく分からん・・・ 1キャラあたり数万円で10キャラ分まとめて頼むから報酬上乗せするとか?

100 17/06/01(木)02:39:15 No.430684449

>色んなこと自分で管理しなきゃいけないって考えるとふつうの会社員やってたほうが楽かなって思ってしまう… 会社員どころかバイトのがそこらのイラストレーターより稼いでるよ

101 17/06/01(木)02:39:20 No.430684455

セミプロは安く請け負わないように気を付けて! って注意喚起するようなツイートするくせに 具体的に相場がいくらかとかは掲載しないのいいよね

102 17/06/01(木)02:39:26 No.430684461

>色んなこと自分で管理しなきゃいけないって考えるとふつうの会社員やってたほうが楽かなって思ってしまう… 上からの仕事こなすだけで生活費が入ってくるんだから当たり前すぎる…

103 17/06/01(木)02:39:33 No.430684468

見えなかっただけで居たんだろうけどTwitterが出来てから更に供給過多感が増えたね そこそこの実力者がもう本当にめっちゃたくさん居る

104 17/06/01(木)02:40:08 No.430684512

>具体的に相場がいくらかとかは掲載しないのいいよね それやったらそれこそ相場が固定されちゃうだろ

105 17/06/01(木)02:40:10 No.430684517

結局のところ具体的な相場なんて誰もわかんないんだよね

106 17/06/01(木)02:40:12 No.430684520

電子書籍編集者はマジで漫画まったく知りませんみたいなのがやってたりするから 金額よりも実際に仕事やった時にはあ?ってなる事が多い

107 17/06/01(木)02:40:13 No.430684522

イラストはみんな上手いからね 単発で安く使い捨てようってのも仕方ないかな

108 17/06/01(木)02:40:44 No.430684574

個人で実験で電子書籍書くとして 友人には白黒1万カラー5万で合計10万ぐらいで頼めばいい感じか

109 17/06/01(木)02:40:46 No.430684579

>規模って言うのがよく分からん・・・ >1キャラあたり数万円で10キャラ分まとめて頼むから報酬上乗せするとか? 諸々開発費20万だけど売上見込み10万じゃ意味無いからそれを踏まえて予算組むって話では?

110 17/06/01(木)02:41:12 No.430684611

そりゃ買い手市場なら価格は下るよ!

111 17/06/01(木)02:41:49 No.430684662

>結局のところ具体的な相場なんて誰もわかんないんだよね 金持ってる会社は気に入った作家に書いてもらいたいから1回100万払います!がよくある業界だし

112 17/06/01(木)02:42:36 No.430684719

>金持ってる会社は気に入った作家に書いてもらいたいから1回100万払います!がよくある業界だし それは何ていう作家と何ていう会社なの?

113 17/06/01(木)02:42:44 No.430684730

>友人には白黒1万カラー5万で合計10万ぐらいで頼めばいい感じか 木っ端な絵師ならそれで話がつくかもしれんけど 商業以外からの依頼は断るってところもあるので…

114 17/06/01(木)02:43:18 No.430684772

そもそもヒですら無視されてるのに持ち込みでどうにかなると思ってたのが変だ 変かもしれない…

115 17/06/01(木)02:43:25 No.430684783

友達になれば請けてくれるかもしれない

116 17/06/01(木)02:43:39 No.430684806

>それは何ていう作家と何ていう会社なの? 最近のだとリメイク前おしろ 作家の名前は流石に無理だろ

117 17/06/01(木)02:43:43 No.430684810

立ち絵1枚だけ描いてもらって差分はこちらで作ります って依頼は権利関係的にはセーフですか? 「こっちの仕事は終わったから好きにやっちゃってーオッケーオッケー」みたいな感じですか?

118 17/06/01(木)02:43:50 No.430684822

若くて滅茶苦茶上手い人がいるなら安く買い叩くと結果的に困るのは作家よりも編集者自身だけどね… まぁそんな長期的な事は誰も考えてないよね

119 17/06/01(木)02:43:50 No.430684823

ワンドロで自らの首を絞めてる気がする

120 17/06/01(木)02:44:03 No.430684845

>商業以外からの依頼は断るってところもあるので… 20年以上付き合いあるし俺も文章専業10年超えなので 実験ってこと話すにしてももうちょい色つけたほうがいいのかな?

121 17/06/01(木)02:44:08 No.430684854

>立ち絵1枚だけ描いてもらって差分はこちらで作ります >って依頼は権利関係的にはセーフですか? >「こっちの仕事は終わったから好きにやっちゃってーオッケーオッケー」みたいな感じですか? 人による 差分の内容による

122 17/06/01(木)02:44:21 No.430684878

>そもそもヒですら無視されてるのに持ち込みでどうにかなると思ってたのが変だ >変かもしれない… ビッグコミックで連載してるプロの漫画家ですらそこらの素人よりフォロワーいなかったりするから ヒはあんま関係ないぞ

123 17/06/01(木)02:44:25 No.430684879

しかし残念 絵師は絵師としか友達にならない

124 17/06/01(木)02:44:49 No.430684916

>諸々開発費20万だけど売上見込み10万じゃ意味無いからそれを踏まえて予算組むって話では? ああ規模って開発規模の話か・・・ 売上げ見込みとかガン無視の完全趣味のつもりだったけどそう考えると難しいもんだな・・・

125 17/06/01(木)02:44:57 No.430684926

名前売れてる人が具体的な額の話してるの見ちゃうと割高感がね -知名度考えると上限が見えてきちゃう

126 17/06/01(木)02:45:08 No.430684935

>そもそもヒですら無視されてるのに持ち込みでどうにかなると思ってたのが変だ >変かもしれない… ヒは所詮ヒに絵をいっぱい上げてるか、面白い事を言ってるかでしかないぞ あと「タダでは読むけど金払ってまで読みたくねぇ」って人も多い

127 17/06/01(木)02:45:41 No.430684979

相場分かんないし… もう一律いくらって決めとけばいいのに

128 17/06/01(木)02:45:52 No.430684994

忙しいアピールしてると忙しそうだし仕事頼まんとこ…ってなるし 暇アピールしてると暇になる程度の実力なのかな仕事頼まんとこ…ってなる フリーランスにとってどっちが得なのかを検証した人が確かいた どっちだったかは忘れたごめん毒にもお薬にもなんなくて

129 17/06/01(木)02:46:10 No.430685013

>立ち絵1枚だけ描いてもらって差分はこちらで作ります >って依頼は権利関係的にはセーフですか? >「こっちの仕事は終わったから好きにやっちゃってーオッケーオッケー」みたいな感じですか? そういう契約で仕事頼めばいい 嫌なら嫌って言ってくるし金額次第でいいよって言ってくるかもしれないし

130 17/06/01(木)02:46:21 No.430685028

>そもそもヒですら無視されてるのに持ち込みでどうにかなると思ってたのが変だ >変かもしれない… ヒでとりあえず絵を上げればいいし 流行に乗っかって二次創作絵でフォロワー数稼いでもいい フォロワー数=広告出来る力量と思えばいいんだ

131 17/06/01(木)02:46:21 No.430685029

>売上げ見込みとかガン無視の完全趣味のつもりだったけどそう考えると難しいもんだな・・・ なら1枚辺り50万ぐらい出せばいいんじゃね かなりの人に依頼出来ると思うぞ

132 17/06/01(木)02:46:24 No.430685032

>フリーランスにとってどっちが得なのかを検証した人が確かいた うn >どっちだったかは忘れたごめん毒にもお薬にもなんなくて おまえー!

133 17/06/01(木)02:46:28 No.430685035

>どっちだったかは忘れたごめん毒にもお薬にもなんなくて オイ!

134 17/06/01(木)02:46:32 No.430685037

>ビッグコミックで連載してるプロの漫画家ですらそこらの素人よりフォロワーいなかったりするから >ヒはあんま関係ないぞ ひどい話偽者疑惑出てフォローためらう

135 17/06/01(木)02:46:57 No.430685079

>ああ規模って開発規模の話か・・・ >売上げ見込みとかガン無視の完全趣味のつもりだったけどそう考えると難しいもんだな・・・ 完全趣味ならそれこそ払ってもいいと思う額じゃないか? さすがに1枚1000円とかはダメだとわかるだろうし作家と相談でしょ

136 17/06/01(木)02:47:12 No.430685096

>フォロワー数=広告出来る力量と思えばいいんだ マジでこういう風に思ってる編集とかいるけど 実際やってる身としてはフォロワー1万人とかいてもアクティブなのは1割もいねぇなって思うよ

137 17/06/01(木)02:47:39 No.430685131

>どっちだったかは忘れたごめん毒にもお薬にもなんなくて オイオイオイ

138 17/06/01(木)02:47:48 No.430685145

ヒで絵をあげていてもそもそものフォロワーが少ないとタグつけようが 伸びないから まだヒよりpixivやりな

139 17/06/01(木)02:48:47 No.430685219

ヒで伸びるかどうかはフォロワーがいっぱいいるかどうかじゃない 有名な人にRTしてもらえるかどうかだけだ

140 17/06/01(木)02:48:50 No.430685225

ちょっと気になる絵だなとりあえずフォローしとこ…くらいにしかみんな考えてないと思う

141 17/06/01(木)02:48:55 No.430685230

フォロワー多くても漫画自体が面白くないと意味がない su1885659.jpg

142 17/06/01(木)02:49:07 No.430685248

>1割もいねぇなって思うよ フォロワー数で絵下手なのにスカウトとかあるからね 漫画やらせたらひどすぎるとかね

143 17/06/01(木)02:49:20 No.430685269

サイゲとか凄い金払いいいって聞くな あとセガはケチくさくない

144 17/06/01(木)02:49:39 No.430685296

イラスト依頼投げるときは渋もヒもチェックするのでどっちも多いにこしたこたぁないね

145 17/06/01(木)02:49:57 No.430685317

>>フォロワー数=広告出来る力量と思えばいいんだ >マジでこういう風に思ってる編集とかいるけど >実際やってる身としてはフォロワー1万人とかいてもアクティブなのは1割もいねぇなって思うよ ヒでの影響力とフォロワー数って一見比例してるようで実は全然比例してないよね

146 17/06/01(木)02:49:57 No.430685318

当たり前だけど仕事選べる人は仕事募集してないもんな

147 17/06/01(木)02:50:01 No.430685326

>あとセガはケチくさくない そのお2つでお仕事するレベルにいくのが難しいわけで そしてその2つでお仕事してる人たちはもう手離さないから 新規の枠はそんなにないわよ

148 17/06/01(木)02:50:11 No.430685340

だからこうしてRT数で見る

149 17/06/01(木)02:50:12 No.430685342

キャッチーさや影響力はヒが計りやすいと思う

150 17/06/01(木)02:50:35 No.430685365

ヒでいくら上手い絵上げても所詮は好きな物描いてるだけなので いざ仕事で指定するとロクに描けないという人も多いのだ…

151 17/06/01(木)02:50:36 No.430685369

>仕事募集してないもんな 合間になにかやりたい単発の仕事の人は募集するよ

152 17/06/01(木)02:50:43 No.430685386

>フォロワー数で絵下手なのにスカウトとかあるからね >漫画やらせたらひどすぎるとかね 無料でちょっとした面白い絵あげてたりするから見るのであって 商業で受けるのとはまた別よね…

153 17/06/01(木)02:51:18 No.430685440

>キャッチーさや影響力はヒが計りやすいと思う それももともとのフォロワーがいてとかだからなぁ 絵が魅力とはかぎらん

154 17/06/01(木)02:51:33 No.430685455

俺自身この人の絵いいなーって思うけど金払ってまでは…ってのいっぱいフォローしてるな…

155 17/06/01(木)02:51:58 No.430685484

前同人小説の表紙書いてもらった時は相場わからなかったからカラーで1万円でお願いしたな リテイクなしで 今は自分で描いてるから結局相場に比べて少なかったのか適正だったのかもわからない

156 17/06/01(木)02:52:09 No.430685496

なんだかんだイラストは滅茶苦茶レベル上がったけど漫画はやっぱり描ける人物凄い限られる

157 17/06/01(木)02:52:10 No.430685500

>商業で受けるのとはまた別よね… なんかしらないけどとりあえずエロイラストかいてて別にこのくらいなら いっぱいいるけどフォロワー数がなぜかどんどん増えて この人人気だからでスカウトしてきて作ったもの微妙パターンね

158 17/06/01(木)02:52:17 No.430685515

人多いジャンル話題の供給多いジャンルでサラサラっとネタ絵描けるタイプはフォロワー数すごく多い

159 17/06/01(木)02:52:21 No.430685520

>有名な人にRTしてもらえるかどうかだけだ それがホントなら俺も神絵師なんですけお!

160 17/06/01(木)02:52:54 No.430685566

>前同人小説の表紙書いてもらった時は相場わからなかったからカラーで1万円でお願いしたな >リテイクなしで >今は自分で描いてるから結局相場に比べて少なかったのか適正だったのかもわからない 相場としては安いけどリテイクなしなら人それぞれってとこだな

161 17/06/01(木)02:53:09 No.430685585

だからこうして合同誌でイラスト描いて売上歩合でお小遣いを稼ぐ

162 17/06/01(木)02:53:10 No.430685589

>ヒでいくら上手い絵上げても所詮は好きな物描いてるだけなので >いざ仕事で指定するとロクに描けないという人も多いのだ… 変にプレッシャー感じて描けるものも描けなくなるパターンは聞いた事があったな…

163 17/06/01(木)02:53:11 No.430685591

いいから黙ってFGOのキャラを描く作業に戻るんだ

164 17/06/01(木)02:53:46 No.430685631

>人多いジャンル話題の供給多いジャンルでサラサラっとネタ絵描けるタイプはフォロワー数すごく多い そういう人はよくも悪くも元ネタとか気にせず自分の色を大きく投影させるよね

165 17/06/01(木)02:54:01 No.430685659

リテイクありなら2万くらい?

166 17/06/01(木)02:54:17 No.430685673

>いいから黙ってけもフレのキャラを描く作業に戻るんだ

167 17/06/01(木)02:54:24 No.430685683

イラストはネットで簡単に資料が手に入るようになったからね…

168 17/06/01(木)02:54:27 No.430685686

合同誌とか献本貰っておしまいなんですけお

169 17/06/01(木)02:54:29 No.430685690

冷静に考えるとこの絵とこの絵に同じ値段が…?てなってきた

170 17/06/01(木)02:54:33 No.430685695

>リテイクありなら2万くらい? 絶対嫌

171 17/06/01(木)02:54:51 No.430685715

ヒは絵の魅力に人柄の良さとか面白さが加算されてるよね

172 17/06/01(木)02:55:09 No.430685744

エロ非エロ限らずあまりに原作のキャラから逸脱させると誰かに怒られるかなって…

173 17/06/01(木)02:55:10 No.430685746

FGOとかえっこんな絵がなんでこんなRTされてるの?ってのが結構ある… 絵描き自体の人気もあるんだろうけど

174 17/06/01(木)02:55:17 No.430685755

相場は大体五千~一万って業界の人に聞いたな

175 17/06/01(木)02:55:32 No.430685777

>ヒは絵の魅力に うn >人柄の良さと うn…?

176 17/06/01(木)02:55:41 No.430685783

ディスガイア先生でも原稿料は高くないって言ってた

177 17/06/01(木)02:55:43 No.430685784

>リテイクありなら2万くらい? イラスト1枚2万とか普通にお断りさせてもらうレベル

178 17/06/01(木)02:56:09 No.430685819

>リテイクありなら2万くらい? 最低でも5万 「」好みのキャラ設定打ち合わせしたり 一週間は作るのかかるもん 背景はほんと簡素なやつね

179 17/06/01(木)02:56:17 No.430685826

けもフレやFGOとか一気に加熱したのはもはや何でもかんでもRTやお気に入りしてるのか なんでこれこんなに…?が多い

180 17/06/01(木)02:56:33 No.430685848

話が面白いとかあればそりゃファンも増えるだろう 絵だけのSNSじゃないんだぞヒは

181 17/06/01(木)02:56:38 No.430685856

m>>前同人小説の表紙書いてもらった時は相場わからなかったからカラーで1万円でお願いしたな >>リテイクなしで >>今は自分で描いてるから結局相場に比べて少なかったのか適正だったのかもわからない >相場としては安いけどリテイクなしなら人それぞれってとこだな なるほど… 今度他の人に依頼する時はもっと出すことにするよ… いくらぐらいが平均なんだろうか

182 17/06/01(木)02:56:42 No.430685861

>ヒは絵の魅力に人柄の良さとか面白さが加算されてるよね ヒのフォロワーを増やすだけならそりゃ自分からコミュニケーションしに行きまくって どんな馴れ馴れしいやつ相手にもフレンドリーに対応していけば増えるな

183 17/06/01(木)02:56:46 No.430685868

原稿料は安いよ 上げようが無いとも言う

184 17/06/01(木)02:56:48 No.430685869

2万の絵と3万の絵の違いなんて実際解んないんだから 相手が気分良く請け負ってくれる値段が正解の値段だ

185 17/06/01(木)02:57:07 No.430685887

>最低でも5万 結構取ってもいいもんだな…

186 17/06/01(木)02:57:31 No.430685905

かかる日数×1万は最低もらうんだよ

187 17/06/01(木)02:57:36 No.430685912

画風と本人の筆の速さでかなり変わると思うんだよね

188 17/06/01(木)02:57:50 No.430685935

>>最低でも5万 >結構取ってもいいもんだな… いいか「」 5万は安い方だ

189 17/06/01(木)02:58:00 No.430685953

>最低でも5万 ちょっと難しいですね… リテイク1度のみ背景なしで3万買い切りでどうでしょう?

190 17/06/01(木)02:58:06 No.430685961

編プロとか関わってくると中抜きで報酬の50%上乗せとかある

191 17/06/01(木)02:58:15 No.430685969

リテイクなしはこちらの好み全部おしつけてお金もらうだから 頼んだ側がもやもやする確率多いから リテイクありで高くしたほうがトラブル少なくなる あんたの言うとおりにしたよね?ってできるから

192 17/06/01(木)02:58:27 No.430685983

>かかる日数×1万は最低もらうんだよ 知らなかったそんなの…

193 17/06/01(木)02:58:36 No.430685994

描く時間とかもあるけどデザイン料無視されてるよね キャラ造形とかも考えるのに時給で換算されるのひどい

194 17/06/01(木)02:58:38 No.430685996

>画風と本人の筆の速さでかなり変わると思うんだよね サラリーマンやバイトじゃあるまいし労働時間に金を払うって感覚はやめた方がいいぞ

195 17/06/01(木)02:58:39 No.430685999

超今風な絵描けない!

196 17/06/01(木)02:58:45 No.430686006

金に困ってる人は安くてもやる 余裕がある人はやらない だいたいそんな感じ

197 17/06/01(木)02:58:47 No.430686010

結局請ける方が決めるんだから別にどんな依頼してもいいけどね 個人間なら尚更だ

198 17/06/01(木)02:59:00 No.430686026

カードゲームとかの気合入ったイラストも10万も行かないって聞いたことあるけど本当かよ…

199 17/06/01(木)02:59:07 No.430686031

>かかる日数×1万は最低もらうんだよ それめちゃくちゃ安いよ!?

200 17/06/01(木)02:59:13 No.430686037

>かかる日数×1万は最低もらうんだよ で何日掛かるつもりなんですか?

201 17/06/01(木)02:59:22 No.430686046

ここでレスして聞くより仕事頼みたい人に相談しなさる

202 17/06/01(木)02:59:33 No.430686059

>かかる日数×1万は最低もらうんだよ プロと同人では勿論話が変わってくるけどプロなら日数×5万からだよ…

203 17/06/01(木)03:00:02 No.430686092

>ここでレスして聞くより仕事頼みたい人に相談しなさる おいくらなら受けていただけますか?って聞きづらくて…

204 17/06/01(木)03:00:04 No.430686095

かかる日数って言っても専業で一日中描けるのと兼業で仕事から帰ってきてから描くので全然ちがくね

205 17/06/01(木)03:00:08 No.430686103

最低って言ってるだろ…

206 17/06/01(木)03:00:16 No.430686116

ソシャゲの仕事受けた「」いる? 二つ返事で一回仕事受けたんだがなんかずっと小銭が振り込まれてるんだけどなんの金なんだろ

207 17/06/01(木)03:00:29 No.430686129

>プロと同人では勿論話が変わってくるけどプロなら日数×5万からだよ… プロすっげー

208 17/06/01(木)03:00:47 No.430686156

日数×5万とか仕事振る会社が潰れちまうよ…

209 17/06/01(木)03:01:03 No.430686172

「」で知らない人はいないレベルの某超有名同人作家さんに 10万で背景無し一枚絵頼んだら良い条件なので是非!って快く受けてくれたよ 「良い条件なので是非!って快く」に関しては社交辞令かもしれんが

210 17/06/01(木)03:01:38 No.430686225

>プロと同人では勿論話が変わってくるけどプロなら日数×5万からだよ… タカヤマトシアキとかそういうレベルでもそんな保証されないだろ

211 17/06/01(木)03:01:45 No.430686235

>カードゲームとかの気合入ったイラストも10万も行かないって聞いたことあるけど本当かよ… それにカードの価値相場そのものが上だった日にゃ…

212 17/06/01(木)03:02:02 No.430686253

>「」で知らない人はいないレベルの某超有名同人作家さんに >10万で背景無し一枚絵頼んだら良い条件なので是非!って快く受けてくれたよ 差分とかなしならそれは普通にいい条件だと思う

213 17/06/01(木)03:02:09 No.430686264

例えばカラー3万なら3万円分の仕事しかしない みたいな臨機応変にはできない世界ですか?

214 17/06/01(木)03:02:13 No.430686269

オリキャラ小説表紙絵だと キャラは女キャラ1名だけいい?髪型は?服のデザインどうする? でとりあえずパターン作って選ばせる 次に表紙の構図作る希望の構図あればそれに近いの数パターン作る その中から選ばせてようやくイラスト作り開始 ラフチェックさせてここもっとでかくしてとか「」好みの絵に近づけながら色を軽くのっけたラフ完成 そこから仕上げて最後もっとこっちの色こうしてとか「」好みにして完成 一週間はかかるよ

215 17/06/01(木)03:02:26 No.430686280

安くで受けるのは相場破壊になるからNGだし…

216 17/06/01(木)03:02:30 No.430686284

版権仕事の時はサイショカラ自分で仕上げまでするつもりでも 仕上げは外注扱い予定ですって体で話切り出してる 全部自分でやるって最初に言っちゃったらギャラ下がってた事あるから

217 17/06/01(木)03:02:50 No.430686304

>例えばカラー3万なら3万円分の仕事しかしない >みたいな臨機応変にはできない世界ですか? それすると作家が自分の首絞めるだけだぞ

218 17/06/01(木)03:03:36 No.430686364

なんかカードの売値より原稿料のほうが安かったみたいなイラストレーターいなかったか?

219 17/06/01(木)03:03:47 No.430686375

>例えばカラー3万なら3万円分の仕事しかしない 手間はそうでも見た目はそう見えない程度の技術があるなら

220 17/06/01(木)03:03:52 No.430686380

1枚三万が安いってくらい仕事選べるようなプロ「」ってそんなに多いのか

221 17/06/01(木)03:04:01 No.430686392

100フレームで1000円1000フレームで1万は安すぎるの?

222 17/06/01(木)03:04:03 No.430686394

値段なりの仕事ってそれこそ人それぞれ違うだろうし…

223 17/06/01(木)03:04:19 No.430686417

>「」で知らない人はいないレベルの某超有名同人作家さんに >10万で背景無し一枚絵頼んだら良い条件なので是非!って快く受けてくれたよ 商業もやってる人だと背景込で1枚絵なら7万~8万とかぐらいだと思う 5万がだいたい中間相場かな

224 17/06/01(木)03:04:35 No.430686433

>みたいな臨機応変にはできない世界ですか? お題のこのキャラ可愛くしてみたいにああいうふうに原案用意してあって あなたの絵柄でこれ好きにかいてくださいなら可能 ただリテイクできないからこうじゃないんだよなで文句いいたくなるよ

225 17/06/01(木)03:04:35 No.430686434

>例えばカラー3万なら3万円分の仕事しかしない >みたいな臨機応変にはできない世界ですか? OMOTENASHI強要社会だぞ…

226 17/06/01(木)03:04:35 No.430686436

まあプロごっこは楽しいからな…

227 17/06/01(木)03:04:57 No.430686463

知り合いに仕事募集中って何年も付けてるのに全く仕事が来てない「」がおる

228 17/06/01(木)03:05:09 No.430686476

何でこういうときって具体的な企業名や作家名が出ないの その情報を知ったのも秘密裏で知ったわけじゃなくてそういう情報が広まってて知ったんでしょう?

229 17/06/01(木)03:05:28 No.430686504

まずどうやってどういう風に頼んだらいいかすらわからん

230 17/06/01(木)03:05:38 No.430686519

>って快く受けてくれたよ 背景なしキャラだけ10万ならいいと思う

231 17/06/01(木)03:05:47 No.430686529

>知り合いに仕事募集中って何年も付けてるのに全く仕事が来てない「」がおる おいやめろ

232 17/06/01(木)03:05:49 No.430686533

書き込みをした人によって削除されました

233 17/06/01(木)03:06:15 No.430686562

漫画で1ページ3000が最後の商業だった 紙雑誌でゼロの所もあったけど

234 17/06/01(木)03:06:19 No.430686567

>何でこういうときって具体的な企業名や作家名が出ないの >その情報を知ったのも秘密裏で知ったわけじゃなくてそういう情報が広まってて知ったんでしょう? 出せるわけねーじゃん!

235 17/06/01(木)03:06:20 No.430686570

やっぱり二次創作の立ち絵って0から作るオリジナルより安いのかな?

236 17/06/01(木)03:06:35 No.430686594

漫画は1p1万が相場だからイラストはそんなもんでしょ

237 17/06/01(木)03:06:50 No.430686606

>その情報を知ったのも秘密裏で知ったわけじゃなくてそういう情報が広まってて知ったんでしょう? どこで誰が見てるかわかんないところで具体的な話するわけないでしょ!

238 17/06/01(木)03:07:12 No.430686631

ヒでよく絵あげるイラストレーターは落書きですってあげたのが頭おかしいくらいうまいな…ってなったけど 仕事絵と比べたら確かに落書きの方は落書きだわ…ってなって困る プロは落書きでも十分金取れるよ…

239 17/06/01(木)03:07:20 No.430686642

トミーウォーカーというイラストサイトのイラストレーターさんなら 1万で小説表紙絵やってくれるよ

240 17/06/01(木)03:07:23 No.430686646

>漫画は1p1万が相場だからイラストはそんなもんでしょ 駆け出しはその半分からだよ…

241 17/06/01(木)03:07:29 No.430686652

誰が観てるかわかってる場所では話せるのに?

242 17/06/01(木)03:08:04 No.430686685

>駆け出しはその半分からだよ… そういうのは相場破壊になるから受けちゃダメだ

243 17/06/01(木)03:08:30 No.430686715

>その情報を知ったのも秘密裏で知ったわけじゃなくてそういう情報が広まってて知ったんでしょう? ネットってたまーに漏れる以外ちゃんと具体的なとこ濁すよね もちろん漏れたらすぐわかるからだけど

244 17/06/01(木)03:08:50 No.430686736

ジーコ作ろうと思って絵描けないからじゃあ依頼すっかーって気軽に考えてたけど 「」に話聞くと売り上げ吹っ飛んじゃう価格みたいだから これは自分で描くしかないな…

245 17/06/01(木)03:08:54 No.430686743

>何でこういうときって具体的な企業名や作家名が出ないの 何処で誰が見てるかも分からない場所で具体的な名前出したらすぐ身元バレるわアホ

246 17/06/01(木)03:09:08 No.430686758

まてまて漫画の原稿料1万とか大手出版社以外無理だぞ?

247 17/06/01(木)03:09:09 No.430686761

自分のペースで自分の好きなもの描くのと 締め切りに合わせて頼まれたものを描くのは全然精神的負担が違うから 下手なプロより金積まれなきゃ受けない同人絵描きとかもいるよ 彼らは自分が楽しむために絵を描いてるわけだからね

248 17/06/01(木)03:09:10 No.430686763

守秘義務というのを知らない「」がおる

249 17/06/01(木)03:09:16 No.430686772

>>その情報を知ったのも秘密裏で知ったわけじゃなくてそういう情報が広まってて知ったんでしょう? ログ残るしわざわざ具体的な名前ださんでええやん

250 17/06/01(木)03:09:32 No.430686788

>>駆け出しはその半分からだよ… >そういうのは相場破壊になるから受けちゃダメだ マイナー漫画誌でページ六千円とかは普通…だと思うよ?3巻まで出てる連載でもそのくらいの例あるし

251 17/06/01(木)03:09:34 No.430686795

>ジーコ作ろうと思って絵描けないからじゃあ依頼すっかーって気軽に考えてたけど >「」に話聞くと売り上げ吹っ飛んじゃう価格みたいだから >これは自分で描くしかないな… 自分の絵で売れるならそれでいいのでは

252 17/06/01(木)03:09:42 No.430686803

スレ寿命が短い上に真偽も確かめにくいここで具体的な情報を出し合っても混乱するだけでは…

253 17/06/01(木)03:09:48 No.430686812

>そういうのは相場破壊になるから受けちゃダメだ いやそいつが苦しむだけだから引き受ければ?と思う

254 17/06/01(木)03:09:53 No.430686814

具体的に言って調べられたら即アウトだからな…

255 17/06/01(木)03:10:18 No.430686844

>まてまて漫画の原稿料1万とか大手出版社以外無理だぞ? うちはマイナーどころの月刊誌だけどそんなもんだぞ

256 17/06/01(木)03:10:26 No.430686851

>いやそいつが苦しむだけだから引き受ければ?と思う 相場破壊の意味を分かってなさ過ぎる・・・

257 17/06/01(木)03:10:51 No.430686882

>「」に話聞くと売り上げ吹っ飛んじゃう価格みたいだから ジーコの絵とか背景付きだしそれこそ「」がリテイクするから 金かかるぞ 下手くそな無名使ってエロ絵でも最低3万はとるだろうし

258 17/06/01(木)03:10:56 No.430686886

>>まてまて漫画の原稿料1万とか大手出版社以外無理だぞ? >うちはマイナーどころの月刊誌だけどそんなもんだぞ いいな いろいろあるってことだよ

259 17/06/01(木)03:11:04 No.430686892

>具体的に言って調べられたら即アウトだからな… なにがアウトなん?

260 17/06/01(木)03:11:08 No.430686897

>うちはマイナーどころの月刊誌だけどそんなもんだぞ マジで相当すごいぞそれ

261 17/06/01(木)03:11:10 No.430686900

駆け出しは少しでも仕事貰って出世しなければって事に必死だから 相場破壊なんてわかってても気にしちゃいられないだろう で実際に破壊されつつあるのが現状なわけだが

262 17/06/01(木)03:11:14 No.430686904

>ジーコ作ろうと思って絵描けないからじゃあ依頼すっかーって気軽に考えてたけど >「」に話聞くと売り上げ吹っ飛んじゃう価格みたいだから >これは自分で描くしかないな… プロに依頼してシュートシーン1枚に高クオリティ求めるならともかく 背景なしなら一枚4桁くらいで受ける絵描きも多いと思うぞ

263 17/06/01(木)03:11:45 No.430686931

>相場破壊の意味を分かってなさ過ぎる・・・ そういうとこは最後は作家近寄らなくて崩壊だから エロとか崩壊してるじゃん

264 17/06/01(木)03:11:51 No.430686940

>なにがアウトなん? 匿名掲示板とはいえ調べられたら身元わかるし…

265 17/06/01(木)03:12:04 No.430686953

>ジーコの絵とか背景付きだしそれこそ「」がリテイクするから >金かかるぞ ジーコの絵は背景ないの多いよ

266 17/06/01(木)03:12:10 No.430686964

それまでの付き合いとかで相手によって金額変えるとか普通にあんのに ヘタに名前だせるわけねーだろ

267 17/06/01(木)03:12:37 No.430686990

付き合い長い友人とかならともかく知らん人からじゃなぁ…

268 17/06/01(木)03:12:51 No.430687000

エロ漫画家はある程度名前売れたら個人名でDL専売でやった方が儲かる

269 17/06/01(木)03:12:57 No.430687007

>>具体的に言って調べられたら即アウトだからな… >なにがアウトなん? 版元の人や編集の人に見つかってあんなとこで何話してるんですかーって心証悪くされて仕事回してもらえなくなる

270 17/06/01(木)03:13:13 No.430687028

駆け出しやすくなったのは良いと思う

271 17/06/01(木)03:13:13 No.430687030

同人誌への寄稿で好きにイラストかいてよなら お礼1万でも十分

272 17/06/01(木)03:13:38 No.430687060

そもそもこの業界に限らず企業間の取引の具体的な金額は表に出さないのは当たり前だろ・・・何言ってんだお前すぎる・・・

273 17/06/01(木)03:13:40 No.430687063

彩色スキルとモーションツール技能が無いとやってけないよ

274 17/06/01(木)03:13:42 No.430687065

>版元の人や編集の人に見つかってあんなとこで何話してるんですかーって心証悪くされて仕事回してもらえなくなる ああ作者本人が自分のことなのに自分のことじゃないみたいにぼかして話してるってこと? そら名前は出せんわ

275 17/06/01(木)03:14:00 No.430687082

作家と編集者って要は取引相手の関係だから匿名掲示板で名前出して悪口とか普通にアウトだよ

276 17/06/01(木)03:14:21 No.430687106

そんな相場だったのか… 学園祭の合同誌に寄稿したけどもらえたの本一冊だけだった

277 17/06/01(木)03:14:27 No.430687113

そういや合同同人誌1p3万とかあったわ…売れっ子同人作家は金持ってるなあと思いましたよ

278 17/06/01(木)03:15:09 No.430687144

>ジーコの絵は背景ないの多いよ なら1枚3万でやってもらえる 電子配信のみの雑誌でエロかいてるような作家さんなら可能だろう

279 17/06/01(木)03:15:13 No.430687149

マイナーのウェブ連載で何回か重版かかってやっと9000円になったな

280 17/06/01(木)03:15:20 No.430687160

>学園祭の合同誌に寄稿したけどもらえたの本一冊だけだった 自分から描くわって参加したならそんなもん

281 17/06/01(木)03:15:59 No.430687206

ジーコは音声探しが一番のネック 帰ってきてくれこえ部!!

282 17/06/01(木)03:16:11 No.430687219

他社のアンソロの方が原稿料高かった時は戦慄するよね…

283 17/06/01(木)03:16:23 No.430687231

>マイナーのウェブ連載で何回か重版かかってやっと9000円になったな 原稿料はいくらだったの?

284 17/06/01(木)03:16:25 No.430687233

はぁはぁcg集ですら金払いがいいという噂あるから なんか地味に有名なイラストレーターが集まるんだから

285 17/06/01(木)03:16:37 No.430687244

>なら1枚3万でやってもらえる >電子配信のみの雑誌でエロかいてるような作家さんなら可能だろう 木っ端絵描きなら一枚一万でも余裕で受けると思う

286 17/06/01(木)03:17:43 No.430687308

>はぁはぁcg集ですら金払いがいいという噂あるから ですらっつーかあそこめっちゃ大手だよ…

287 17/06/01(木)03:17:52 No.430687313

>木っ端絵描きなら一枚一万でも余裕で受けると思う カラーでリテイクありだろ1万はな そいつらでも2万だと思う

288 17/06/01(木)03:17:58 No.430687320

支払い報酬とか普通に守秘義務あるんだから喋るわけないじゃん 金額挙げてる「」ですら大体このぐらいだよで細かい数字は濁してるのに…

289 17/06/01(木)03:18:08 No.430687336

>学園祭の合同誌に寄稿したけどもらえたの本一冊だけだった お金貰う気だったのにびっくりだよ…

290 17/06/01(木)03:18:16 No.430687345

>ですらっつーかあそこめっちゃ大手だよ… ですらって間違えてたねたしかにごめん

291 17/06/01(木)03:18:21 No.430687349

はぁはぁは金の力があるからあんなにコンスタントに出せてるんだぞ

292 17/06/01(木)03:18:57 No.430687388

はぁはぁは表紙のイラストレーターの選球眼がね 素晴らしい

293 17/06/01(木)03:19:14 No.430687406

合同誌で原稿料貰おうとするのはさすがに嘘でしょ…

294 17/06/01(木)03:19:50 No.430687438

このスレはプロ志望者様の新しい情報源になりそうだな

295 17/06/01(木)03:21:12 No.430687516

合同誌も2種類ある事を知ったほうがいい

296 17/06/01(木)03:21:13 No.430687517

>学園祭の合同誌に寄稿したけどもらえたの本一冊だけだった その辺は頒布価格とか部数によって方針違うからね 原稿料出すタイプは部数も多いし原稿料分価格も上乗せされる 主催側としては謝礼振込とか面倒だから頒布価格ギリギリに設定して謝礼は献本のみが楽なんだよね こっちの方が多いと思う

297 17/06/01(木)03:21:17 No.430687522

合同誌は基本金もらえないよね

298 17/06/01(木)03:21:24 No.430687526

よほど有名作家でもなきゃ 相場が違うんですけど!って言っても向こうが提示した金額で受けるか受けないかしかないからな

299 17/06/01(木)03:22:05 No.430687581

>よほど有名作家でもなきゃ >相場が違うんですけど!って言っても向こうが提示した金額で受けるか受けないかしかないからな 「自分が受けられるかどうか」では判断するけど「相場と違う!!」なんて判断しないよ普通

300 17/06/01(木)03:22:11 No.430687589

健全しか受けてない人にエロの依頼 またはエロメインの人に健全の依頼 はマナー違反ですか?

301 17/06/01(木)03:22:13 No.430687593

遊びにまで金銭絡めようとするのは人間的に行き詰まってると思うよ

302 17/06/01(木)03:22:23 No.430687605

>合同誌は基本金もらえないよね 学園祭とかではなくて2次創作みたいなイベントだと 売上の分配どうしてるんだろ 揉めないのかね

303 17/06/01(木)03:22:48 No.430687625

>マナー違反ですか? お尋ねしたほうがいいよ やってくれる方もいる別名義で

304 17/06/01(木)03:22:56 No.430687637

>学園祭とかではなくて2次創作みたいなイベントだと >売上の分配どうしてるんだろ >揉めないのかね 揉めるなら最初から受けんわ

305 17/06/01(木)03:23:20 No.430687665

>健全しか受けてない人にエロの依頼 後者はまあいいとしてこれはさすがに論外だろ・・・

306 17/06/01(木)03:23:30 No.430687671

>学園祭とかではなくて2次創作みたいなイベントだと >売上の分配どうしてるんだろ イベントで売上が出てウハウハなどというナイーヴな考えは捨てろ

307 17/06/01(木)03:24:07 No.430687706

>揉めるなら最初から受けんわ ああいうので幹事が印刷費だすから売上全部俺ね かいた人は本だけねとかきつそう

308 17/06/01(木)03:24:28 No.430687721

超大手が揃った合同誌出すサークルなんてたいていそのイベントの主催者サークルだったりするもんよ

309 17/06/01(木)03:24:50 No.430687739

商業でエロ描いてるけど合同誌に描いてって言われたよ 雰囲気からして一般向けっぽいけど要項にまったく年齢制限の事描いてなかったからしれっとエロ原稿渡すよ

310 17/06/01(木)03:24:55 No.430687743

学園祭で黒字出てるとこなんて殆ど無いだろ もしある程度黒字出てんなら多少分配すべきではあるが そこらへんは臨機応変にね同人だし

311 17/06/01(木)03:25:10 No.430687761

>ああいうので幹事が印刷費だすから売上全部俺ね >かいた人は本だけねとかきつそう ???

312 17/06/01(木)03:25:44 No.430687793

震災の翌年から赤十字に儲け注いでる合同なら去年まであったよ

313 17/06/01(木)03:25:45 No.430687795

>ああいうので幹事が印刷費だすから売上全部俺ね >かいた人は本だけねとかきつそう 合同誌の依頼なんか来た事なさそう っつーか絵すら描いてなさそう

314 17/06/01(木)03:25:47 No.430687798

>ああいうので幹事が印刷費だすから売上全部俺ね >かいた人は本だけねとかきつそう いや…え?

315 17/06/01(木)03:26:00 No.430687814

合同本言うてもイベント申し込み費用とか献本の送料とか諸々で吹き飛ぶからね 分配出来る程懐には残らなかったよ…

316 17/06/01(木)03:26:12 No.430687830

>ああいうので幹事が印刷費だすから売上全部俺ね >かいた人は本だけねとかきつそう まあきついなら寄稿しなきゃいいわけで・・・ 主催側から依頼されたならまだしも同人で自分で持ち込んで金くれってのはなんか・・・

317 17/06/01(木)03:26:24 No.430687849

>ああいうので幹事が印刷費だすから売上全部俺ね >かいた人は本だけねとかきつそう こういう門外漢が変な正義感拗らせて編集者は悪!搾取される漫画家さん可哀想!!とか余計な事言ったりする

318 17/06/01(木)03:26:32 No.430687856

主催やる手間と印刷費やら云々考えたら そこらの合同誌ではまず謝礼なんか出る余地は無い

319 17/06/01(木)03:26:43 No.430687865

>ジーコは音声探しが一番のネック >帰ってきてくれこえ部!! 声優さんはイラストレーター以上に相場分かりにくいよね…

320 17/06/01(木)03:27:17 No.430687891

主催も参加メンバーも超有名な人で飛ぶように売れたとしてもみんなで分配したら売上なんかうんこみたいな額やぞ

321 17/06/01(木)03:27:20 No.430687895

というかそもそも同人誌の意味を履き違えてる気がする

322 17/06/01(木)03:27:26 No.430687899

依頼されて了承したのにその後にヒで愚痴ってたりしてる人いるね たいていそういう人は二度と仕事回らないよね

323 17/06/01(木)03:27:39 No.430687917

>震災の翌年から赤十字に儲け注いでる合同なら去年まであったよ たぶん知ってるとこだろうけどあれから息長かったね

324 17/06/01(木)03:27:54 No.430687935

>同人誌の意味を履き違えてる気がする 最近の同人は商業主義だから 読者様も有名じゃないと買わないで島中ガラガラよ

325 17/06/01(木)03:28:27 No.430687969

>読者様も有名じゃないと買わないで島中ガラガラよ 島中=無名=ガラガラって考えがコミケにすら行った事ないの丸出しで吹く

326 17/06/01(木)03:28:47 No.430687986

自分から声かけてメンツ集めて売れるようなの作る主催はその辺きっちりしてるから

327 17/06/01(木)03:28:58 No.430687995

>最近の同人は商業主義だから >読者様も有名じゃないと買わないで島中ガラガラよ 逆張りするにしてもまともな知識がないと逆張りにすらならないといういい例

328 17/06/01(木)03:29:11 No.430688013

>コミケにすら行った事ないの丸出しで吹く コミ1とかひどいじゃない なぜコミケ限定?

329 17/06/01(木)03:29:30 No.430688031

>>読者様も有名じゃないと買わないで島中ガラガラよ >島中=無名=ガラガラって考えがコミケにすら行った事ないの丸出しで吹く って言うか通販や同人ショップすら利用してなさそう…

330 17/06/01(木)03:30:02 No.430688061

>>コミケにすら行った事ないの丸出しで吹く >コミ1とかひどいじゃない >なぜコミケ限定? 「〇〇にすら」なんだから最大手を挙げるのは普通だろう 日本語の使い方知らない人?

331 17/06/01(木)03:30:07 No.430688064

同人はエロしかないと思ってそう

332 17/06/01(木)03:30:27 No.430688080

ティア行くと楽しいぞ

333 17/06/01(木)03:30:57 No.430688106

>同人はエロしかないと思ってそう それも二次創作のね…

334 17/06/01(木)03:31:07 No.430688113

コミティアくらいの閑散さがちょうどいい

335 17/06/01(木)03:31:12 No.430688119

>最近の同人は商業主義だから >読者様も有名じゃないと買わないで島中ガラガラよ と言うか元々同人って同行の志で集まるもんだから黒字にすらならないのが当たり前なんだから 「商業主義だから島中ガラガラ」はおかしいよ 本来それが普通

336 17/06/01(木)03:32:19 No.430688182

この前久しぶりに行ったけどコミティア最近人もサークルもめっちゃ多くない?

337 17/06/01(木)03:32:20 No.430688185

商業主義なら売れないものは刷らないでしょ 大多数に売れないものでも刷って物好きな誰かに手に渡るのが同人だ

338 17/06/01(木)03:32:40 No.430688203

案の定履き違えてて吹いた

339 17/06/01(木)03:32:43 No.430688205

>この前久しぶりに行ったけどコミティア最近人もサークルもめっちゃ多くない? 某ドラマで大々的に取り上げられてからめっちゃ増えたと聞いた

340 17/06/01(木)03:32:55 No.430688214

合同誌主催する奴はタダ同然で原稿集めて本作ってボロ儲けしてると思ってるのか まぁ同人ゴロって言葉がある以上そういう話が皆無とは言わんけど

341 17/06/01(木)03:33:07 No.430688226

コミケ行ってたとしても企業かシャッターしか行かなさそうなタイプ

342 17/06/01(木)03:34:42 No.430688297

知り合いが前に合同の主催やってたけどなんか死にそうになってた

343 17/06/01(木)03:35:22 No.430688329

合同主催なんかOKしてくれた人が締切直前になって急に音信不通になったりするんだぞ 俺だったら絶対やりたくない

344 17/06/01(木)03:35:29 No.430688336

>この前久しぶりに行ったけどコミティア最近人もサークルもめっちゃ多くない? コミケも含めてオリジナル漫画の流れがきてるからティアも人気になってる 参加サークルも抽選で落選でるようになるくらい

345 17/06/01(木)03:35:54 No.430688358

>学園祭の合同誌に寄稿したけどもらえたの本一冊だけだった ていうかそこらへん説明書いてあるよね

346 17/06/01(木)03:36:10 No.430688373

>>この前久しぶりに行ったけどコミティア最近人もサークルもめっちゃ多くない? >コミケも含めてオリジナル漫画の流れがきてるからティアも人気になってる >参加サークルも抽選で落選でるようになるくらい でも100部以上売れるのは全体の10分の1以下という…

347 17/06/01(木)03:36:10 No.430688374

二次創作で中堅大手だった人がティアで10部も売れなかった…とかいいよねよくない

348 17/06/01(木)03:36:43 No.430688407

>でも100部以上売れるのは全体の10分の1以下という… 1%だよ!

349 17/06/01(木)03:36:55 No.430688416

>合同主催なんかOKしてくれた人が締切直前になって急に音信不通になったりするんだぞ 入稿済んだ後に原稿送りつけられてくるのいいよね…よくない

350 17/06/01(木)03:37:16 No.430688432

だそ けん

351 17/06/01(木)03:37:26 No.430688447

イベントで100部って結構なサークルだぜ

352 17/06/01(木)03:37:27 No.430688449

合同で売り上げ分配とか 「俺のおかげで完売したんだが?」 みたいな人が出てきて絶対揉めるだろ

353 17/06/01(木)03:37:41 No.430688463

やっぱりオンリーが強すぎるんだ…

354 17/06/01(木)03:38:01 No.430688477

ティアはそれくらいでいいんだよ…

355 17/06/01(木)03:38:15 No.430688488

100部以上売れてるのは1% 黒字になってるのが10%

356 17/06/01(木)03:38:42 No.430688507

>みたいな人が出てきて絶対揉めるだろ 募集段階で決まってることを覆そうとする人は無視してええよ

357 17/06/01(木)03:38:59 No.430688519

100部うれても出張編集部で相手にされないマンだ

358 17/06/01(木)03:40:16 No.430688584

ティアの出張編集部っていったことないんだよなあ 完成原稿かつ非エロじゃなきゃだめなのかな

359 17/06/01(木)03:41:38 No.430688657

出張編集部はコミックがタダで読めるから楽しい

360 17/06/01(木)03:42:09 No.430688686

>合同で売り上げ分配とか >「俺のおかげで完売したんだが?」 >みたいな人が出てきて絶対揉めるだろ そもそも利益じゃなくて売上げ分配とかよっぽどの身内間でもやらないから大丈夫でしょ 利益分配しろって言ってきたら製本取りかえして小銭投げつけてやればいい

↑Top