虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/01(木)00:00:15 久々に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/01(木)00:00:15 No.430661122

久々に見てるけど やっぱり序盤の熱気さん頭おかしい人すぎる…

1 17/06/01(木)00:00:58 No.430661289

歌を聞かせたいだけだよ

2 17/06/01(木)00:01:14 No.430661353

おかしさでいうと本編終了後の方が…

3 17/06/01(木)00:01:44 No.430661453

まあ戦場でのノリについては終盤まであんな感じだし…

4 17/06/01(木)00:01:56 No.430661496

初代見た後に加えて今だと人間関係とか背景設定をある程度理解した上で見られるから ドラマ部分めっちゃ面白く感じる

5 17/06/01(木)00:02:03 No.430661520

見逃してしまった…

6 17/06/01(木)00:02:32 No.430661618

>おかしさでいうと本編終了後の方が… 終了後だと歌になんかすごいパワーがあるのが実証されてるけど 序盤は本当にただの歌だし…

7 17/06/01(木)00:02:46 No.430661668

平日毎日2話というのがちょうどいい

8 17/06/01(木)00:03:14 No.430661765

直ちに退避せよぉ!!!111

9 17/06/01(木)00:03:20 No.430661795

>見逃してしまった… たぶん土日の夕方に一週間分をまとめてやると思う

10 17/06/01(木)00:03:30 No.430661837

まあバサラはああいう人だから…って早めに割り切れば割り切るほど素直に楽しめるからな…

11 17/06/01(木)00:04:00 No.430661956

でもこの序盤の頑張りがあったから中盤以降で心折れそうな時に助けてくれる人がいるんですよ

12 17/06/01(木)00:04:40 No.430662128

ミレーヌがどっち選ぶか勝手に迷ってるだけで 主人公は終始俺の歌をきけえ!なのが良いよね

13 17/06/01(木)00:04:50 No.430662166

記憶よりバンク多かった気がする まあ当時はバンクなんて意識すらしてなかったけど

14 17/06/01(木)00:05:02 No.430662198

歌さえ絡まなければ普通に付き合えそうな人

15 17/06/01(木)00:05:04 No.430662204

序盤の熱気さんは夢はあるんだけど、本当にこの方法でいいのか迷いながら歌ってるよ 後半吹っ切れてきてからはいつものバサラだよ

16 17/06/01(木)00:05:04 No.430662205

お前は歌うんだろう!って武器を捨ててまで諭してくれるようになるなんてね…

17 17/06/01(木)00:05:49 No.430662361

ミレーヌを見る目が昔と変わってしまったのが自分で驚いてる 可愛すぎてムラムラしてくる

18 17/06/01(木)00:05:48 No.430662365

熱気バサラ、歌いたければ歌え! 貴様の歌などこの戦場で何の意味も無いことを分からせてやる!

19 17/06/01(木)00:05:55 No.430662388

周りが感化されたり凄いパワーを発見したりするだけで 熱気さん本人は最初から最後まで頭のおかしい人だと思う… そこがいいんだけど

20 17/06/01(木)00:06:02 No.430662414

でもやっぱりスピーカーポッドγは狂気だと思う

21 17/06/01(木)00:06:13 No.430662465

>>見逃してしまった… >たぶん土日の夕方に一週間分をまとめてやると思う ちなみにどんな話だった?

22 17/06/01(木)00:07:01 No.430662635

でも操縦は天才的

23 17/06/01(木)00:07:25 No.430662709

>でもやっぱりスピーカーポッドγは狂気だと思う 戦艦にねじ込めるとかあの弾頭普通の兵器にも使える代物だと思うの

24 17/06/01(木)00:07:33 No.430662737

シビルが復活したりギギルとセッションした辺りで吹っ切れて 一回死んで復活して完全に覚醒した感がある

25 17/06/01(木)00:07:51 No.430662819

>ちなみにどんな話だった? バサラが歌って敵が退却した

26 17/06/01(木)00:07:54 No.430662832

>熱気さん本人は最初から最後まで頭のおかしい人だと思う… 一応悩んだりスランプに陥ったりと成長はしてるよ

27 17/06/01(木)00:08:12 No.430662899

>ちなみにどんな話だった? 俺の歌を聞けー!→なんで最後まで聞きやがらねぇんだ!

28 17/06/01(木)00:08:27 No.430662964

>>ちなみにどんな話だった? >バサラが歌って敵が退却した いつも通りなら週末に見返す必要もないか…

29 17/06/01(木)00:08:32 No.430662992

>バサラが歌って敵が退却した ほぼ大体そうだ……

30 17/06/01(木)00:08:37 No.430663011

ゲペルニッチ船団に向かってバズーカ撃ったアレってYF-19の要求されてた条件にあってるの面白いよね YF-19乗りは変態しかいないのかな…?

31 17/06/01(木)00:08:38 No.430663013

>一応悩んだりスランプに陥ったりと成長はしてるよ いやそれも頭おかしい人が頭おかしい理由で悩んだり頭のおかしいスランプに陥っててですね… いや悪い意味じゃなくて

32 17/06/01(木)00:08:43 No.430663030

>ちなみにどんな話だった? 花束ちゃんが花束を渡せなかった

33 17/06/01(木)00:09:40 No.430663212

花束ちゃんのパンツが地上波だったかOVAだったか思い出せない

34 17/06/01(木)00:09:47 No.430663239

>ちなみにどんな話だった? ミレーヌが可愛い

35 17/06/01(木)00:10:04 No.430663307

>ちなみにどんな話だった? コーラーーー!!!

36 17/06/01(木)00:10:17 No.430663347

いつも通りの話しか出てこないな!

37 17/06/01(木)00:10:22 No.430663362

準主役のガムリンはともかく金竜隊長強いよな…

38 17/06/01(木)00:10:37 No.430663426

日常系アニメ的なノリもある よく移動するが

39 17/06/01(木)00:10:46 No.430663459

>花束ちゃんのパンツが地上波だったかOVAだったか思い出せない 痴情波だろ

40 17/06/01(木)00:10:49 No.430663473

23年前はミレーヌをいちいちキャンキャンうるせえな…って思ってたけど 今見てみると14歳じゃあんなもんだよね…

41 17/06/01(木)00:10:51 No.430663481

俺の歌を聞けー!

42 17/06/01(木)00:10:56 No.430663519

もちろんサンダーボルトも撃墜された

43 17/06/01(木)00:11:45 No.430663698

序盤だから当然ガムリンが邪魔だ!!ってキレてた

44 17/06/01(木)00:12:00 No.430663746

>痴情波 ひどい変換だな!

45 17/06/01(木)00:12:16 No.430663815

久しぶりにちゃんと見てるけどスレ画って歌が絡まなけりゃ結構まともな人でびっくりしたよ

46 17/06/01(木)00:13:00 No.430663979

バサラはちゃんと常識を持ってるよ 持ってるし判断の材料にもするけど歌うだけで

47 17/06/01(木)00:13:05 No.430663996

>久しぶりにちゃんと見てるけどスレ画って歌が絡まなけりゃ結構まともな人でびっくりしたよ 軍が絡まなければTPOも弁えられる常識人

48 17/06/01(木)00:14:06 No.430664219

>いつも通りなら週末に見返す必要もないか… 大筋はそうだけどFBにファンが増えたりバサラがミレーユを守ったり人間関係の描写は積み重ねが増えてくから 途中を見ないと最後の感動は得られないよ

49 17/06/01(木)00:14:16 No.430664254

むしろ大人しい部類の人間

50 17/06/01(木)00:14:42 No.430664324

ドサ回りやってるときの幼稚園や老人ホームで歌ってるバサラが好きなんだ

51 17/06/01(木)00:14:49 No.430664343

>花束ちゃんのパンツが地上波だったかOVAだったか思い出せない 未放映話だからどっち扱いになるんだろう…

52 17/06/01(木)00:15:07 No.430664429

>23年前はミレーヌをいちいちキャンキャンうるせえな…って思ってたけど >今見てみると14歳じゃあんなもんだよね… ってかめっちゃ可愛いしシコれる… 押し倒したい…

53 17/06/01(木)00:15:17 No.430664487

後の色んな所での扱い見ると超然とした存在みたいなイメージ強くなるよねバサラ

54 17/06/01(木)00:15:22 No.430664506

劇場版もやるのかな 大好きなんだ

55 17/06/01(木)00:15:39 No.430664566

ガムリンてもしかしてロリコンでは

56 17/06/01(木)00:16:01 No.430664644

>ドサ回りやってるときの幼稚園や老人ホームで歌ってるバサラが好きなんだ 老人ホームで急にロックな曲弾き始めるバサラと急にはしゃぎ出す老人いいよね・・・

57 17/06/01(木)00:16:37 No.430664781

初代が残念過ぎたから続けてみる7は何もかも刺激的だ

58 17/06/01(木)00:16:40 No.430664788

>ガムリンてもしかしてロリコンでは ガムリンまだ19歳だし…

59 17/06/01(木)00:17:04 No.430664878

行くぜ!じっちゃんばっちゃん!Planet Dance!!

60 17/06/01(木)00:17:46 No.430665025

聴衆が子供だとちゃんと子供向けのMCするバサラが和む

61 17/06/01(木)00:17:47 No.430665029

>>ガムリンてもしかしてロリコンでは >ガムリンまだ19歳だし… あの世界人口減りすぎた事もあって成人年齢が10代半ばとかそんなだからセーフ セーフかな…

62 17/06/01(木)00:18:58 No.430665339

>劇場版もやるのかな >大好きなんだ abemaがマクロスシリーズの視聴が好評だと判断すれば可能はある 愛おぼやFの方が優先順位は高いだろうが

63 17/06/01(木)00:19:27 No.430665433

歌うたってる時以外は基本大人しい

64 17/06/01(木)00:19:32 No.430665457

序盤はPLANET DANCE押しだったような気がしてたから 突撃ラブハートとかも流れてて良かった

65 17/06/01(木)00:19:43 No.430665498

観てるとスパロボで気力要員にされ戦争の道具にされるバサラさんは不憫だ

66 17/06/01(木)00:20:04 No.430665589

14で成人だからね 産んで増やしてね パイロットとよく通信で顔を合わせるオペレーターも美人を揃えて制服もそそるデザインにしたからムラムラしてね がマジだからね…

67 17/06/01(木)00:20:09 No.430665608

ミレーヌってマックス達が30代半ばくらいの子なんだよな そりゃ一人で得体の知れないバンド入るとか言い出したら心配になる

68 17/06/01(木)00:20:11 No.430665613

でも放映当時は初代好きからは酷評されてた印象が

69 17/06/01(木)00:20:59 No.430665837

そりゃガンダムと違って直接的な続編なんて無くて 初代しかなかったからな

70 17/06/01(木)00:21:31 No.430665952

バサラの中の人と歌う人は別れてるけど 中の人も歌うまいから中の人と歌う人がコンビ組んだって話は笑う

71 17/06/01(木)00:21:47 No.430666011

設定的に奔放になっちゃった娘が居るしね天才夫妻

72 17/06/01(木)00:22:26 No.430666170

反乱軍にもいるしね…

73 17/06/01(木)00:22:32 No.430666194

マックスとミリアはあれだし戦闘シーンはほぼ使いまわしで主人公戦わずに話が全然進まない 先の展開一切分からずに毎週見てるとそりゃ初代ファンは色々いいたくなるだろう…

74 17/06/01(木)00:23:49 No.430666497

最後まで知ってて序盤見るとまあ面白いけど序盤は割とグダグダだよね 1年やるから仕方ないといわれればそうだけど

75 17/06/01(木)00:24:43 No.430666679

su1885474.webm

76 17/06/01(木)00:24:44 No.430666682

声バサラと歌バサラ声質似てるのが偶々だったってのが凄い

77 17/06/01(木)00:25:00 No.430666747

でも愛おぼはともかくテレビ版の方はそんなに偉そうなこと言えるほどじゃあないし…

78 17/06/01(木)00:25:07 No.430666781

今だとこんなゆっくりやると文句多いだろうな…

79 17/06/01(木)00:25:34 No.430666896

su1885476.webm

80 17/06/01(木)00:25:49 No.430666954

>でも愛おぼはともかくテレビ版の方はそんなに偉そうなこと言えるほどじゃあないし… 無理矢理引き延ばされた挙句めっちゃ迷走してたからな初代…

81 17/06/01(木)00:25:55 No.430666973

最後まで見ると全部報われるんだけどね…

82 17/06/01(木)00:27:45 No.430667324

初代はあれでも業界を驚かせたからな

83 17/06/01(木)00:27:54 No.430667361

ブリッジオペレーター可愛いよね…

84 17/06/01(木)00:28:16 No.430667432

最後まで見たと思って満足していたら凄いクオリティとアルバムをひっさげて続編がお出しされるあたりもずるい さらに惚れてしまう

85 17/06/01(木)00:28:17 No.430667436

>ブリッジオペレーター可愛いよね… 禿げたオッサンがみんな持って行くという…

86 17/06/01(木)00:28:17 No.430667437

まあとにかくダルイ序盤と中盤なんだけどその繰り返しが最後の方の説得力に繋がってるからガマンが必要な作品よね バサラなんて最初は正直空気読めないウザイやつだし

87 17/06/01(木)00:28:43 No.430667508

一年あるから話の尺を贅沢に使う

88 17/06/01(木)00:28:48 No.430667526

なんでうぇぶみがあるの…

89 17/06/01(木)00:28:51 No.430667532

ダイナマイッ!ダイナマイッ!

90 17/06/01(木)00:29:43 No.430667696

福山芳樹いいよね… ライブ楽しいよ歌詞はとっちらかるけど超歌うまいしかわいいおじちゃんだよ

91 17/06/01(木)00:29:43 No.430667697

本筋が全然動かないからな… 攻めてきたはずの敵がすげーのんびりしてる

92 17/06/01(木)00:29:58 No.430667734

視聴者の気持ちは大体ガムリンとシンクロしていく

93 17/06/01(木)00:29:59 No.430667741

全部見たはずなのにほとんど覚えてない 曲は全部覚えている

94 17/06/01(木)00:30:07 No.430667757

初代はあの出来じゃ信者が何言えたもんじゃないわ 愛おぼはすごいけどさ

95 17/06/01(木)00:30:19 No.430667795

今見ると展開を全部知ってると面白いと言いながらもやっぱ序盤はけっこうだるいんだが 子どもの頃の俺は序盤からめっちゃ楽しんでた記憶があるんだよな…何故だ…

96 17/06/01(木)00:30:31 No.430667838

>本筋が全然動かないからな… >攻めてきたはずの敵がすげーのんびりしてる 一応それにもちゃんと理由があるって徐々にわかってくるんだけどね…

97 17/06/01(木)00:30:45 No.430667885

初代の3クール目から続けてみることによってショックをやわらげる

98 17/06/01(木)00:31:17 No.430667985

>子どもの頃の俺は序盤からめっちゃ楽しんでた記憶があるんだよな…何故だ… 子供の頃ならロボットが出てくるだけで楽しいからな…

99 17/06/01(木)00:31:25 No.430668008

今はまだスピリチア収集と調査が目的だからね

100 17/06/01(木)00:31:27 No.430668012

7は初代から二十年後くらいか 信者は美化するものだからしょうがない

101 17/06/01(木)00:31:30 No.430668025

>初代の3クール目から続けてみることによってショックをやわらげる なんか輝とミンメイに振り回されすぎじゃねぇ早瀬少佐

102 17/06/01(木)00:31:30 No.430668028

>視聴者の気持ちは大体ガムリンとシンクロしていく 終盤になると視聴者もお前は歌え!!ってなる なった

103 17/06/01(木)00:31:36 No.430668045

>su1885474.webm バサラが敬語しゃべってるだけで面白い

104 17/06/01(木)00:32:04 No.430668124

>ブリッジオペレーター可愛いよね… ナデシコのメグちゃんみたいな子が一番好き

105 17/06/01(木)00:32:05 No.430668131

>7は初代から二十年後くらいか >信者は美化するものだからしょうがない 7内にも信者がいるのはなかなかブラックジョークだよね

106 17/06/01(木)00:32:14 No.430668153

花束渡せたところ大好き

107 17/06/01(木)00:32:32 No.430668218

7はせいぜい2クールの話を長々やってるからな…

108 17/06/01(木)00:32:34 No.430668224

初代は見返してみると最後4話くらいまではだいたいまっとうに面白かったから むしろ最後のせいで低く考えすぎてたなと思えてきた

109 17/06/01(木)00:32:52 No.430668267

マクロス7のファンではなくてファイボンバーのファンなら20年近いぞ

110 17/06/01(木)00:33:11 No.430668334

>花束渡せたところ大好き 渡せたっていうか ジャストでバサラの移動経路にかち合った結果ついでに受け取ってもらえたというか

111 17/06/01(木)00:33:15 No.430668351

歌の上手いジャイアン

112 17/06/01(木)00:34:16 No.430668539

最後知らないというかいまのバサラ伝説の空気がなかった本放送のときは 本当にわけわかんないこといってるわけわかんないやつだったからまた受け止めるのが難しいバサラ

113 17/06/01(木)00:34:52 No.430668660

>7はせいぜい2クールの話を長々やってるからな… というか最強女の艦隊が1話に圧縮した7だよね… やれば出来るじゃん…

114 17/06/01(木)00:35:07 No.430668706

初代テレビはミサとの森デートすっぽかしたところから先見てない

115 17/06/01(木)00:36:08 No.430668880

最終的にガムリンと視聴者はシンクロします

116 17/06/01(木)00:37:10 No.430669065

宇宙一の甲斐性を持つ男金龍

117 17/06/01(木)00:37:42 No.430669169

>本当にわけわかんないこといってるわけわかんないやつだったからまた受け止めるのが難しいバサラ 声優すらわけわからんと困惑してたと暴露してたな…

118 17/06/01(木)00:38:15 No.430669270

お前にラブハート!!!

119 17/06/01(木)00:39:40 No.430669511

最初から全員バサラ信者じゃなくて視聴者の意見をガムリンが言い続けてくれるのが良い でもやっぱり中弛みが…

120 17/06/01(木)00:40:02 No.430669584

7の全ては最強女の艦隊で見れるし 熱気バサラの全てはダイナマイトで見れる

121 17/06/01(木)00:40:37 No.430669696

まぁ作中苦悩や成長はするけど歌狂いなのは一貫したまんまだからな…

122 17/06/01(木)00:40:48 No.430669731

眉毛がバサラ好き過ぎて客演させられない話は笑った

123 17/06/01(木)00:41:13 No.430669806

7は三角関係は存在するの?

124 17/06/01(木)00:41:58 No.430669945

>7は三角関係は存在するの? 一応あるよ

125 17/06/01(木)00:42:14 No.430669981

>7は三角関係は存在するの? いちおうあるにはあるし1個でもない

126 17/06/01(木)00:42:35 No.430670039

>7は三角関係は存在するの? バサラ>歌>その他>バサラ 三角できた!!

127 17/06/01(木)00:43:32 No.430670182

今日の放送はコーラ!!のレス数が凄まじくて笑った

128 17/06/01(木)00:43:35 No.430670192

わりと三角関係自体は尺とってはいるんだよな… なんかキャラが生きてるせいでぶち壊れちゃってるけど

129 17/06/01(木)00:44:52 No.430670417

OPだとバサラ、ガムリン、花束で三角関係にみえるがなにも関係ない

130 17/06/01(木)00:45:58 No.430670597

「」自販機だーい好き!

131 17/06/01(木)00:45:59 No.430670599

これまでの4話だけでもミレーヌはだいぶヒロインしてるし もう当て馬のバイクも出てくるんだけど 肝心のバサラがちょっと別次元すぎた

132 17/06/01(木)00:46:34 No.430670712

Fでバサラが出てこないのはバサラ出て来たら全部ひとりで解決しちゃうからってまゆげの答えが笑える でも実際7ってメイン登場人物バサラ一人でも正直問題ないってぐらい話の核心に絡まねえ

133 17/06/01(木)00:46:35 No.430670717

バサラとガムリンはホモ疑惑が出るくらいだからな

134 17/06/01(木)00:47:07 No.430670813

誰も真似できず真似したくないキャラを目指して本当に真似されてないからすごい

135 17/06/01(木)00:48:03 No.430670972

>誰も真似できず真似したくないキャラを目指して本当に真似されてないからすごい 真似できねえよ!

136 17/06/01(木)00:48:04 No.430670981

>OPだとバサラ、ガムリン、花束で三角関係にみえるがなにも関係ない 改めて見るとその3人の変化というか生き方の話だよなぁ7て

137 17/06/01(木)00:48:08 No.430670992

ミレーヌの結婚式のイラストが昔話題になった気がしたが何が原因だったか忘れた

138 17/06/01(木)00:48:32 No.430671061

>子どもの頃の俺は序盤からめっちゃ楽しんでた記憶があるんだよな…何故だ… 子供はバンクがどうとか作画がどうとか気にしないからね…

139 17/06/01(木)00:48:58 No.430671134

歴代でもトップクラスにヤバイやつらを本当に歌だけで変えるんだから 他作品には出せない

140 17/06/01(木)00:49:10 No.430671163

歌の方に重点が置かれてるとバサラ出すと話終わっちゃうから…

141 17/06/01(木)00:49:25 No.430671206

>ミレーヌの結婚式のイラストが昔話題になった気がしたが何が原因だったか忘れた ガムリン版とバサラ版があったから?

142 17/06/01(木)00:49:44 No.430671254

>でも実際7ってメイン登場人物バサラ一人でも正直問題ないってぐらい話の核心に絡まねえ 千葉はいないと詰む気がする

143 17/06/01(木)00:50:47 No.430671426

バサラの次の歌パワーを持つのが美雲で その下はサラとどっこいらしい

144 17/06/01(木)00:51:08 No.430671488

いくら資質があったって歌エネルギー発生装置がない限りスピリチアが以上に高い人の域を出ないからね

145 17/06/01(木)00:51:59 No.430671636

バサラ一人でどうにかなるほどちょろくないから4クールもかかったんだし…

146 17/06/01(木)00:52:10 No.430671655

>誰も真似できず真似したくないキャラを目指して本当に真似されてないからすごい 見た目だけなら真似したキャラは結構いた…

147 17/06/01(木)00:52:40 No.430671757

バサラグラサンはめっちゃ売れた…

148 17/06/01(木)00:52:41 No.430671758

ドクター千葉の話聞いて何言ってるんだこいつ…みたいになってる天才はひどかった

149 17/06/01(木)00:53:28 No.430671900

>いくら資質があったって歌エネルギー発生装置がない限りスピリチアが以上に高い人の域を出ないからね 発生装置ない所でスピリチア回復とか洗脳解除とかやってたし 結局どうにかなる気しかしない

150 17/06/01(木)00:54:21 No.430672038

バサラだけどんどん設定が盛られるが謎の説得力があるのが酷い

151 17/06/01(木)00:54:24 No.430672050

初代だって別に凄い博士とかいないのにトランスフォームだのピンポイントバリアだの全方位バリアだの生み出してるからな…

152 17/06/01(木)00:54:36 No.430672092

ドクター千葉は理論と部屋がアレだけど、天才で宇宙を救った英雄なんスよ…

153 17/06/01(木)00:55:21 No.430672225

最終的はちゃんと歌で解決したからな… それまでの被害が凄いけど

154 17/06/01(木)00:55:58 No.430672306

ダイナマイトとか生身で宇宙に放り出されても翌日には勝手に動き回るからな

155 17/06/01(木)00:56:01 No.430672321

マックスとミリアの若い頃からすぐに見れるのが何か面白い

156 17/06/01(木)00:56:22 No.430672403

元プロゲーマー市長!

157 17/06/01(木)00:56:26 No.430672417

>バサラだけどんどん設定が盛られるが謎の説得力があるのが酷い バサラだからな…で通じるのいいよね…

158 17/06/01(木)00:57:14 No.430672550

ファイヤーボンバー特番で感動の結成秘話とかやってるのが嘘くさすぎて笑えた

159 17/06/01(木)00:57:28 No.430672591

>初代だって別に凄い博士とかいないのにトランスフォームだのピンポイントバリアだの全方位バリアだの生み出してるからな… 生み出したというかあるものを無理矢理使ってる感じ だから部品飛んでったり暴走して柿崎が死ぬ

160 17/06/01(木)00:58:11 No.430672686

普通のギターでも操縦できるのわかってもうなんだこいつ感が増して…

161 17/06/01(木)00:58:16 No.430672709

市長は家とか娘のことは万事任せとけみたいな空気出してるけど なんもかんもマックスに投げてたホームパーティーの記憶がまだ鮮やかすぎて…

↑Top