ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/05/31(水)23:45:29 No.430657908
オッス「」! 僕のこと覚えているかな!?
1 17/05/31(水)23:48:12 No.430658521
細かい設定資料集いまだに待ってるかんな デザイナーズノートほぼただのコンテ集だったかんな
2 17/05/31(水)23:48:41 No.430658639
ルーン支払ったから忘れちゃった
3 17/05/31(水)23:48:43 No.430658647
たまに盛り上がってる気がする
4 17/05/31(水)23:48:47 No.430658668
アンダーテイカーの書籍化まだかな…
5 17/05/31(水)23:49:11 No.430658734
お悔やみを…っと
6 17/05/31(水)23:50:02 No.430658918
>お悔やみを…っと (ネット使う人間バカにすんなとキレる視聴者)
7 17/05/31(水)23:50:37 No.430659033
その頭のマークはまだ覚えているよ
8 17/05/31(水)23:50:47 No.430659076
パイロットをマギウスに変えることが本命の欠陥機来たな…
9 17/05/31(水)23:50:56 No.430659107
(ネット拡散で壊滅する秘密結社)
10 17/05/31(水)23:51:39 No.430659265
世紀の大発明のおまけでしかないロボ!
11 17/05/31(水)23:51:52 No.430659324
(巻き起こるポグロム)
12 17/05/31(水)23:52:30 No.430659460
フルインパクトまでプラモ化してくれて嬉しいと思ってたら キャノンが追加された…
13 17/05/31(水)23:52:33 No.430659470
予算降りないから国防ロボって名目で作るね…
14 17/05/31(水)23:52:50 No.430659551
>パイロットをマギウスに変えることが本命の欠陥機来たな… 使い魔でサポートしつつローテーションしながら国防するのがお仕事なのでアニメみたいに何もかもが足りないと機能しないのだ フレームパクったバオムは本来するであろう使い方できてたね
15 17/05/31(水)23:53:16 No.430659656
でも現実もネット拡散で米国大統領勝ってたり中東がぐちゃぐちゃの民主化したよね… やっぱり地味に見えて効果高いんじゃね?
16 17/05/31(水)23:53:26 No.430659698
バディコンといいアルドノアといいこの辺り中々スパロボに来ないな
17 17/05/31(水)23:53:34 No.430659712
糞音質だった主題歌シングルにがっかりしたけど西川君のベストアルバムのボーナストラックにちゃんとしたの収録されてたから許すよ…
18 17/05/31(水)23:54:20 No.430659892
ネットの力というより超生物が会議中にヒで状況を確認するというシュールさが…
19 17/05/31(水)23:54:52 No.430659994
>予算降りないから国防ロボって名目で作るね… ヴヴヴは国防ロボ作って欲しい人と戦う機能はオマケで人間進化させる装置作りたい人とがっつり兵器として作りたい人って人が協力して作ったものだからな…
20 17/05/31(水)23:55:46 No.430660171
ネタで馬鹿にしてたことに現実が追いつくんやな…
21 17/05/31(水)23:55:52 No.430660192
なんで宇宙なのに黒にしたのかと
22 17/05/31(水)23:56:09 No.430660241
>なんで宇宙なのに黒にしたのかと 黒いロボ全否定じゃねーか
23 17/05/31(水)23:56:09 No.430660244
記憶(情報)を消費するハメになったりすぐオーバーヒートしたり ほんとポンコツだこれ
24 17/05/31(水)23:57:17 No.430660465
>フルインパクトまでプラモ化してくれて嬉しいと思ってたら >キャノンが追加された… あれ外伝機体の装備だからプラモになってないんだよな
25 17/05/31(水)23:58:24 No.430660714
ルーンに関してはガンガン吸えるような人にとってはあんま問題じゃないから…
26 17/05/31(水)23:58:40 No.430660773
他国の軍に襲われ追われ死人も盛り盛り出て民衆の気持ちが沈みまくってるところに 「やりたいこと全部やろうよ!!」と言ってくれた候補に票が集中 何もおかしくないぜ
27 17/05/31(水)23:59:05 No.430660856
大統領がヒで炎上する世の中だからね…
28 17/05/31(水)23:59:21 No.430660908
>他国の軍に襲われ追われ死人も盛り盛り出て民衆の気持ちが沈みまくってるところに >「やりたいこと全部やろうよ!!」と言ってくれた候補に票が集中 >何もおかしくないぜ まあ本人がやりたいこと何も出来ずに簡単に死ねない体になったわけだが
29 17/05/31(水)23:59:25 No.430660923
宇宙人とも友達になりたいです!
30 17/05/31(水)23:59:41 No.430660981
変なとこで生々しかったよね…
31 17/06/01(木)00:00:02 No.430661064
100でオーバーヒートする癖にその6倍以上動きもせず待たないとハラキリも出来ないってのもどうなんだ
32 17/06/01(木)00:00:10 No.430661097
>記憶(情報)を消費するハメになったりすぐオーバーヒートしたり >ほんとポンコツだこれ あのオーバーヒート見てポンコツと思えるとか正気か…
33 17/06/01(木)00:00:16 No.430661129
ぽゆの危機回避能力の高さよ… 本当にやばいときはその場にいねえ
34 17/06/01(木)00:00:50 No.430661256
>変なとこで生々しかったよね… 量で攻めるのが効果的なのと素人は訓練されたプロには勝てないってのを最後まで通したのは記憶に残ってる
35 17/06/01(木)00:01:10 No.430661335
寄生生物(宿主の人格は死ぬ)と共存て無理や
36 17/06/01(木)00:01:19 No.430661370
>100でオーバーヒートする癖にその6倍以上動きもせず待たないとハラキリも出来ないってのもどうなんだ 本来は後続と交代したり使い魔で熱逃がしたりするようなもんだろうから… ぶっちゃけなんもかんも足りんのだ
37 17/06/01(木)00:01:49 No.430661469
ハラキリも廃熱メインで攻撃はついでだから…
38 17/06/01(木)00:01:55 No.430661488
世界を暴くシステムがtと笑ってたら現実になってしまったという事実
39 17/06/01(木)00:01:55 No.430661493
後の第三帝国時代にやったように儀式と称してカミツキやって ルーンの消費を国民全体でシェアして 個々人で致命的な記憶破壊起こさない様にすればいいのに ハルトくん1人で背負っちゃったから…
40 17/06/01(木)00:02:35 No.430661631
一期が展開遅くて二期が展開すこぶる早い
41 17/06/01(木)00:02:46 No.430661669
しれっとルーン失うとか言うあたり「」はしっかり覚えてるな…
42 17/06/01(木)00:02:52 No.430661690
ヒで暴くのばっか笑われるもんだから暴くまでアキラちゃん守ってた山田のことは忘れられやすいよね
43 17/06/01(木)00:03:29 No.430661832
>一期が展開遅くて二期が展開すこぶる早い 少女の皮被ったババアエイリアンひどかったね
44 17/06/01(木)00:03:35 No.430661861
「君は誰だ?」 「俺は……お前の友達だ」
45 17/06/01(木)00:03:36 No.430661865
盾先輩機とサンダー機のプラモがよく売れてて ほかは売れ残ってたのはよく覚えてる
46 17/06/01(木)00:03:48 No.430661911
>ヒで暴くのばっか笑われるもんだから暴くまでアキラちゃん守ってた山田のことは忘れられやすいよね 盾が呪いのアイテムすぎる
47 17/06/01(木)00:03:54 No.430661937
山田はなんだかんだいい奴だったからやっぱこのアニメいいやつから死んでくんだな…ってなった
48 17/06/01(木)00:04:06 No.430661974
人間としてヒロインは死ね それだけの結論が出たアニメ
49 17/06/01(木)00:04:07 No.430661986
>後の第三帝国時代にやったように儀式と称してカミツキやって >ルーンの消費を国民全体でシェアして >個々人で致命的な記憶破壊起こさない様にすればいいのに >ハルトくん1人で背負っちゃったから… (そういうことはさっさと言えや!ってキレるアニメショコチャン)
50 17/06/01(木)00:04:13 No.430662014
二期に関しては明らかにプロットが変更された感が出てたと思う
51 17/06/01(木)00:04:46 No.430662150
>>お悔やみを…っと >(ネット使う人間バカにすんなとキレる視聴者) 直後の女子大生ストーカー殺害事件で全く同じことやってるヒはお腹いたすぎた
52 17/06/01(木)00:05:16 No.430662259
>人間としてヒロインは死ね >それだけの結論が出たアニメ いいやショコチャンはハルト君が残した爪痕としてずっと生きていてもらう 一号機乗りたがるようなの他にいないだろうしね
53 17/06/01(木)00:05:26 No.430662298
二期の方が終盤まで展開モタモタしてなかった?
54 17/06/01(木)00:05:45 No.430662352
>二期の方が終盤まで展開モタモタしてなかった? 威力偵察はちょっと長かったかもね
55 17/06/01(木)00:06:44 No.430662567
爆死扱いしたがるオタがいるけど一万の大台とかにいかなかっただけでそこそこは売れた
56 17/06/01(木)00:06:47 No.430662582
むしろ周りの人間がショコチャンに一号機乗ってよって言ったりするのかな…
57 17/06/01(木)00:06:57 No.430662615
ハルトぉ~くんはショーコちゃんにそれを望まなかったんだけど ショーコちゃんはやっちゃうよね…
58 17/06/01(木)00:08:31 No.430662990
地上編がダルいけどアレないとルーン消費した末路が無いのがなんともいえない
59 17/06/01(木)00:08:45 No.430663034
この頃のロボアニメは最後はそうじゃねぇって作品がちょこちょこあったきがする
60 17/06/01(木)00:08:48 No.430663043
ショーコちゃん責任分投げるような性格してないし周りもいろいろ押し付けたがるからな… 多分ショーコちゃんの描写増やしてたらかなり重くなってたからぱっと見ヘイト集めるだけのキャラにしたのは正解だったかもしれない
61 17/06/01(木)00:09:45 No.430663229
強さの描写が雑でそこまでかこれ感ある割にデメリットが多過ぎる…
62 17/06/01(木)00:09:46 No.430663234
大抵トラブルの起点はぽゆ
63 17/06/01(木)00:10:50 No.430663478
>強さの描写が雑でそこまでかこれ感ある割にデメリットが多過ぎる… 動力よくわかんねーけどフレームパクって大量生産するね…
64 17/06/01(木)00:10:52 No.430663482
ぽゆもレイプされたり誘拐されたり全世界放映されながら拷問されたり酷い目にあってるじゃん!!
65 17/06/01(木)00:11:34 No.430663649
>大抵トラブルの起点はぽゆ わたしは1人で行きてく!からの即あへたしゅけてっぷりは清き正しい足引っ張りヒロイン…
66 17/06/01(木)00:11:36 No.430663654
OP歌ってくれてたちっさいおっさんとナイチチさんでもってた感はある
67 17/06/01(木)00:11:41 No.430663678
ぼくじゃないのイントロはBGMとして最高だったよ
68 17/06/01(木)00:11:42 No.430663682
主演が逢坂だっけか、この後にシドニア、アルジェヴォルンで主演やってGレコでも天才とロボアニメに出まくってたな
69 17/06/01(木)00:11:43 No.430663688
ぽゆは少なくとも世界的に有名にはなったと思うよ…
70 17/06/01(木)00:12:19 No.430663832
ぽゆはもう1期の時点ではるか未来の時代にも存命って分かってたからまぁ
71 17/06/01(木)00:12:40 No.430663914
>ぽゆもレイプされたり誘拐されたり全世界放映されながら拷問されたり酷い目にあってるじゃん!! レイプのせいでハルト君のメンタル悪化するし捕まってぽゆ汁撒き散らしたせいで居残り組みと仲悪くなったじゃねーか!
72 17/06/01(木)00:13:03 No.430663989
ショーコちゃんをヒロインとして作らなければとは思った
73 17/06/01(木)00:13:07 No.430664002
>>お悔やみを…っと >(ネット使う人間バカにすんなとキレる視聴者) ネット使う人間そんなやつばっかりじゃん
74 17/06/01(木)00:13:14 No.430664033
誘拐もエルエルお母さんのお手紙無視した結果だし…
75 17/06/01(木)00:13:19 No.430664047
>OP歌ってくれてたちっさいおっさんとナイチチさんでもってた感はある 年末の紅白で進撃の巨人のOPを披露した歌手の後に、西川&ナイチチは控えめに言っても実力者ありすぎてエグい演出だと思った
76 17/06/01(木)00:13:47 No.430664154
>ショーコちゃんをヒロインとして作らなければとは思った 逆だ がっつり描写してヒロインさせるべきだったんだ ネタアニメにならなくなるけどね
77 17/06/01(木)00:13:50 No.430664166
未来ぽゆの聖女感半端無いけど 未来世界のネットで「あのぽゆ様の拷問動画」とか出回ってそうだね
78 17/06/01(木)00:13:53 No.430664178
石渡のデザインてわかりやすいよね太股とか
79 17/06/01(木)00:14:05 No.430664213
いやレイプはしょうがないじゃん って言うかレイプされたのにその後出番減るとか
80 17/06/01(木)00:14:38 No.430664314
>年末の紅白で進撃の巨人のOPを披露した歌手の後に、西川&ナイチチは控えめに言っても実力者ありすぎてエグい演出だと思った なか卯のお姉さんのドレスが凄かったね…
81 17/06/01(木)00:14:49 No.430664346
ハルトくん結婚しようとまで言ってくれたのに
82 17/06/01(木)00:14:55 No.430664366
>石渡のデザインてわかりやすいよね太股とか なんかのインタビューで気持ち悪い感じになるぐらい太い太もも大好きな人なので… まあガンダムはサイバーコミックスに出てきそうなのになっちゃったけど
83 17/06/01(木)00:15:31 No.430664537
>がっつり描写してヒロインさせるべきだったんだ >ネタアニメにならなくなるけどね あの内容でだったら最初かぽゆをヒロインにして最後だけちょっといじれば それだけで良かったんじゃねぇかな?って思うよ
84 17/06/01(木)00:15:36 No.430664553
ぽゆは一話でハルト君の個人情報撒き散らしたりしてたしね おかげでモーゼが学校に来たよ
85 17/06/01(木)00:16:06 No.430664662
AGEと肩を並べる二大銅像エンドアニメ
86 17/06/01(木)00:16:28 No.430664750
>AGEと肩を並べる二大銅像エンドアニメ AGEは平和じゃん こっち救いねーじゃん
87 17/06/01(木)00:17:28 No.430664965
ELISAは復帰したらこんなアニメのEDで なんかもうね……
88 17/06/01(木)00:17:30 No.430664977
レイプは最初に脚で蹴って止めてたのにな…
89 17/06/01(木)00:18:05 No.430665107
ぽゆは芸能界で何があったのかしらんけどその結果出した結論が「世間にわたしを認めさせる!」 って割りと健全な思考の人…普通そこ復讐とかじゃね? おまけにそんな前向きに自分で道を切り開く気質の割にただただ引きこもる事しかできなかったアキラちゃんにも優しい
90 17/06/01(木)00:18:21 No.430665172
同じような時期にロボットアニメ3つぐらいやってた気がする…
91 17/06/01(木)00:18:28 No.430665205
>ELISAは復帰したらこんなアニメのEDで >なんかもうね…… でもそばにいるよ作品に合ってていい曲よ
92 17/06/01(木)00:19:00 No.430665346
ぼくじゃな~いぼくじゃないぼくじゃな~い
93 17/06/01(木)00:19:10 No.430665377
>同じような時期にロボットアニメ3つぐらいやってた気がする… スレ画 くたばれブリキ野郎 ザンネン5 2013年組
94 17/06/01(木)00:19:15 No.430665394
>ぼくじゃな~いぼくじゃないぼくじゃな~い 結構暗い歌だわこれ…
95 17/06/01(木)00:19:17 No.430665405
>同じような時期にロボットアニメ3つぐらいやってた気がする… ヴヴヴ、マジェプリ、ガルガンティア ちょっとずれればアルドノアゼロも入る
96 17/06/01(木)00:19:32 No.430665453
>同じような時期にロボットアニメ3つぐらいやってた気がする… ヴヴヴmjpkガルガンティアか
97 17/06/01(木)00:20:15 No.430665628
>最初かぽゆをヒロインにして うるせえ簀巻きにすんぞぽゆ
98 17/06/01(木)00:20:29 No.430665691
>ヴヴヴ、マジェプリ、ガルガンティア この中だとマジェプリが一番出来が良かったとか 当初は予想もできなかったよ
99 17/06/01(木)00:20:46 No.430665781
ジト目のロリがいきなり目立っていきなり死んだ
100 17/06/01(木)00:21:22 No.430665924
ぽゆのいないヴヴヴなんてただの糞欝アニメだぜ! あと話の起点作るキャラがいなくなるぜ!
101 17/06/01(木)00:22:06 No.430666091
>>ヴヴヴ、マジェプリ、ガルガンティア >この中だとマジェプリが一番出来が良かったとか >当初は予想もできなかったよ サンライズの完全新作ロボアニメのVVV、虚淵が監修のガルガン、キャラデザが平井のマジプリだもんなー
102 17/06/01(木)00:22:13 No.430666114
>ジト目のロリがいきなり目立っていきなり死んだ マリエちゃん関連はショーコちゃんがらみだからカットで
103 17/06/01(木)00:22:19 No.430666145
ヒロイン要らなかったんじゃねぇかな…
104 17/06/01(木)00:22:28 No.430666175
毎回期待を裏切るけど期待はさせてくれるアニメだった
105 17/06/01(木)00:22:55 No.430666292
こうやって何だかんだ伸びるあたりキャプテン・アースに通じるものがある
106 17/06/01(木)00:23:01 No.430666309
>ヒロイン要らなかったんじゃねぇかな… やめてよ 敵がすでにガンダムWとか00を意識したような構成になってるのに…
107 17/06/01(木)00:23:07 No.430666328
1期は最初から最後まで笑わせてくれるアニメだった
108 17/06/01(木)00:23:11 No.430666349
「」と実況で見れて良かったと思えるアニメ じゃないと色々耐えれなかった
109 17/06/01(木)00:23:14 No.430666362
>ヒロイン要らなかったんじゃねぇかな… 女の子のために頑張る男の子の話でもあるのでショコチャンとババアはいるのだ
110 17/06/01(木)00:23:16 No.430666376
あまり思い出せない… ハラキリブレードとかあったような
111 17/06/01(木)00:23:25 No.430666411
キャラの倫理観がまともだったら名作なれた気がする
112 17/06/01(木)00:23:30 No.430666432
2話のつかみっぷりは最高だと思うんですよ
113 17/06/01(木)00:23:56 No.430666525
>こうやって何だかんだ伸びるあたりキャプテン・アースに通じるものがある キャプアスはもっとこう愚痴っぽい流れになると思う…
114 17/06/01(木)00:23:57 No.430666530
>こうやって何だかんだ伸びるあたりキャプテン・アースに通じるものがある むしろキャプテン・アースは何が酷いってよりただただぱっとしない感じで視聴が途切れた印象
115 17/06/01(木)00:24:17 No.430666586
実況しながら見るにはいいアニメだった
116 17/06/01(木)00:24:21 No.430666601
>キャラの倫理観がまともだったら名作なれた気がする まともに作ると欝アニメになるんだわこれ
117 17/06/01(木)00:24:38 No.430666658
俺はハルトマンが一番いらなかったんじゃねえかなってずっと思ってるよ
118 17/06/01(木)00:24:45 No.430666686
話は最後まで風呂敷にちゃんと包みきってくれって思うことはある ほぼ投げっぱなしというか無理矢理押し通す〆方ばかりで…
119 17/06/01(木)00:24:55 No.430666731
ロボアクションは中盤辺り不満はあるけど概ね良かったし…
120 17/06/01(木)00:25:19 No.430666836
>俺はハルトマンが一番いらなかったんじゃねえかなってずっと思ってるよ 主人公誰よ?エロエロフ?それとも先輩?
121 17/06/01(木)00:25:42 No.430666924
>まともに作ると欝アニメになるんだわこれ モブキャラすっごいいっぱい死んでるし メインのキャラも終盤にむけどんどん死んでったからね… 人死にを抜いても酷い設定多いし
122 17/06/01(木)00:25:48 No.430666946
>話は最後まで風呂敷にちゃんと包みきってくれって思うことはある >ほぼ投げっぱなしというか無理矢理押し通す〆方ばかりで… でも国出来るまでのお話だよって最初に言ってるからこういう風に終わらせるつもりではあったかと…
123 17/06/01(木)00:25:48 No.430666951
せっかく用意した噛みつき設定ほとんど使わないという斬新さ! …いや手に入れた能力を嫌悪する展開は悪いとは言わないよ? でも普通それでも使うしかない感じの展開にするでしょ?!
124 17/06/01(木)00:25:48 No.430666952
抜けそうなキャラ多かっただけに残念だ
125 17/06/01(木)00:26:02 No.430666994
でも徹底的に鬱なアニメも見てみたかったかもしれない…
126 17/06/01(木)00:26:07 No.430667003
>まともに作ると欝アニメになるんだわこれ 半端にギャグで誤魔化そうとするのよくなかったんじゃねえかなって 鬱アニメになった方が良かったと思うの
127 17/06/01(木)00:26:21 No.430667055
>主人公誰よ?エロエロフ?それとも先輩? メインはショーコとエロフでいい
128 17/06/01(木)00:26:24 No.430667058
欝アニメでも面白いほうが良かったに決まってるだろ
129 17/06/01(木)00:26:46 No.430667125
>ロボアクションは中盤辺り不満はあるけど概ね良かったし… マジェプリが速くってぐりぐり方向だったのに対してこっちは旧来ロボットアニメっぽく画面作る感じでみやすかったな
130 17/06/01(木)00:26:46 No.430667126
実況とかネットの一体感とかクソだなとこのアニメを契機に思うようになったよ
131 17/06/01(木)00:27:43 No.430667319
>メインはショーコとエロフでいい いや確かに仲いいけどさああの二人 下手すりゃショーコちゃんハルト君よりエルエルフと絡んでる気がするし未来に出てきたエルエルフっぽい子供ショーコとエルエルフの子供かな…ってなっちゃうけどさ
132 17/06/01(木)00:28:13 No.430667425
ハムエッグがどうこう
133 17/06/01(木)00:28:20 No.430667447
>欝アニメでも面白いほうが良かったに決まってるだろ じゃあぽゆぽゆただの女パイロットになるけど…
134 17/06/01(木)00:28:24 No.430667460
>でも普通それでも使うしかない感じの展開にするでしょ?! ルーン消費出来る特殊な人間のハルトの精神+レベル高い操縦技術を持ったエルエルフボディ! これでラスボスもいちころって寸法よ
135 17/06/01(木)00:28:54 No.430667544
いろいろと言いたいことはあるんだけど嫌いになれない
136 17/06/01(木)00:28:59 No.430667554
でもこんな楽しくなさそうな吸血鬼ははじめて見たかもしれない
137 17/06/01(木)00:28:59 No.430667558
ショーコとエルエルフくっつける予定だったけどショーコに人気がなさすぎて止めたらしいってどっかで聞いた
138 17/06/01(木)00:29:00 No.430667561
>じゃあぽゆぽゆただの女パイロットになるけど… 別に問題あるかな…
139 17/06/01(木)00:29:35 No.430667674
>ルーン消費出来る特殊な人間のハルトの精神+レベル高い操縦技術を持ったエルエルフボディ! >これでラスボスもいちころって寸法よ でも大佐がやる気なくなった理由はピノりさんが割と元気だったってことだし…
140 17/06/01(木)00:29:41 No.430667693
バディコンのロボがスレ画のデザインだったら成功してたのに
141 17/06/01(木)00:29:43 No.430667698
>じゃあぽゆぽゆただの女パイロットになるけど… 別に良いよ面白ければ コレ以下のクソごみになるなら今のままでいいけど
142 17/06/01(木)00:30:52 No.430667914
同じ話の流れでも描写の配分変えればだいぶ別物になるだろう
143 17/06/01(木)00:30:58 No.430667938
練度評価Dだな
144 17/06/01(木)00:30:59 No.430667943
登録タイプのロボにガチ素人で特に才能もない女が乗り込む! …意欲だけは凄い設定
145 17/06/01(木)00:31:16 No.430667982
これのこと悪く言うけれど翌年のノブフーやその次の年のコメルシとかのアレっぷりを考えるにマシな方
146 17/06/01(木)00:31:29 No.430668021
>登録タイプのロボにガチ素人で特に才能もない女が乗り込む! >…意欲だけは凄い設定 でも貴重な戦力だからね まっすぐ帰ってきなさい
147 17/06/01(木)00:31:30 No.430668023
大佐じゃない! 大佐じゃない大佐だ!
148 17/06/01(木)00:31:32 No.430668030
>別に良いよ面白ければ >コレ以下のクソごみになるなら今のままでいいけど 大丈夫?人生生きるの辛くない?
149 17/06/01(木)00:31:35 No.430668039
>同じ話の流れでも描写の配分変えればだいぶ別物になるだろう 話の流れその物もちょっと詰め込みすぎな感はある
150 17/06/01(木)00:32:05 No.430668128
>大佐じゃない! >大佐じゃない大佐だ! 元の大佐はなんかキモくないからな
151 17/06/01(木)00:32:10 No.430668140
ハルトマンはがうがうあーしてるかロボ乗ってるかぐらいしかすることないから他キャラとの繋がりもあんまないんだよね
152 17/06/01(木)00:32:57 No.430668285
ガンメン
153 17/06/01(木)00:33:10 No.430668329
知らない大佐
154 17/06/01(木)00:33:10 No.430668330
超展開ばっかだけどなぜか不快さはないから最後まで見れた
155 17/06/01(木)00:33:42 No.430668429
つまらないけど嫌いではない
156 17/06/01(木)00:33:53 No.430668463
>元の大佐はなんかキモくないからな 優れた上官だったのにね…
157 17/06/01(木)00:33:59 No.430668485
140年後の知らないおっさん…お前は今どこで戦っている…
158 17/06/01(木)00:34:01 No.430668490
れんどおじさんはアニメ評価で生き残ると
159 17/06/01(木)00:34:28 No.430668588
>これのこと悪く言うけれど翌年のノブフーやその次の年のコメルシとかのアレっぷりを考えるにマシな方 ロボものの良いところは設定だけは良いけど話を進めていくと マジで設定ばかりに力が行き過ぎて内容が超疎かになりがちってところだ 頭の中のぼくのかんがえたさいきょうのろぼっとをマジでお出ししてるのか?って疑わざる得なくなる
160 17/06/01(木)00:34:31 No.430668600
ハルトは基本的にエルエルフ係だったからあのエキセントリックなキャラに常識人だとどうしても薄くなりがちではある
161 17/06/01(木)00:34:32 No.430668602
緑の奴の魔方陣アクションをもうすこし俊敏に動かせなかったのかなとずっと思っている
162 17/06/01(木)00:34:46 [流木野サキへ1/2] No.430668642
4号機はこの輸送艦の第六格納庫に保定カバーをかけた状態で安置してある。 他の格納庫にも偽装のため、似たような見た目の山を配置してあるが、中身はトラップだ、十分に注意しろ。 また、4号機のカバーも一定方向から力をかけないと電流が流れるように細工してある。 以前に教えたように、カバーを引くのではなく、まくり上げて中に入れ。 こちらは現在、ドルシア王党派と一時協力体制を結び、彼らの支援でモジュール77へと帰還する作戦を遂行中だ。 ドルシア軍が隠密裏に月のモジュール77を狙う部隊を派遣しているため、一刻も早く急行してこれを撃破する必要がある。 王党派からは旧式ではあるが十分に大気圏離脱が可能なシャトルが提供されている。 これの受領ともうひとつの目的のため、我々は全員この輸送艦を離れてドルシアの古都ドルシアナに潜入中だ。 そしてもうひとつの目的だが、これはお前にも大きく関係するかもしれない。
163 17/06/01(木)00:34:56 No.430668666
未来のぽゆの強パイロット感好きなんだ
164 17/06/01(木)00:35:06 No.430668703
俺の予測は既に予言だ!
165 17/06/01(木)00:35:15 No.430668735
前半ラストが知らない大佐が襲いかかってきたところで終わりとは思わなくて半年ぐらい前半最終話取り逃したかと思ってた
166 17/06/01(木)00:35:26 No.430668759
話の粗を笑って流せる人なら楽しく見られると思う 自分は凄い好き
167 17/06/01(木)00:35:50 No.430668826
第一話を見始めた時点でおいおい何だこれってなったのはなかなか鮮烈な体験だった
168 17/06/01(木)00:35:50 [流木野サキへ2/2] No.430668827
提供された情報と裏付け調査の結果、ドルシアナには強制連行されたジオール人たちが捕らわれていることが分かった。 彼らを救出すれば、我々の本来の目的である威力偵察は充分な成果を上げたと言える状況になるだろう。 幸い、ジオール人が捕らわれている場所とシャトルのある場所は極めて近傍にある。 我々はジオール人たちを救出し、彼らを連れてシャトルでドルシアを脱出する。 お前は4号機のコックピットに固定されている情報メディアと網膜偽装用のコンタクトレンズを回収しろ。 その中に暗号化された形で、合流のためのポイントを複数指定している。 それぞれ、作戦前に時計合わせした時刻に合わせる形で、どの時間にそこたどり着ければこちらと合流できるかを指示してある。 暗号の解読コードは、お前が2番目に歌った歌のサビのメロディラインを利用している。
169 17/06/01(木)00:36:08 No.430668879
お前なら、4号機のシステムか、格納庫にある読み取り機を使えば、簡単に解読できるはずだ。 もしも指定したポイントに合流できない場合は、WIREDにコンタクトレンズを使ってアクセスし、その時点での現在の状況をアカウントrgh6wtjkyに向けて発信しろ。ドルシア王党派を通じて、月に戻るための保険をかけてある。 我々の戦力は少ない。必ず帰還しろ。
170 17/06/01(木)00:36:15 No.430668893
>未来のぽゆの強パイロット感好きなんだ 断罪のミラージュいいよね…
171 17/06/01(木)00:36:20 No.430668905
放送前の設定見てなんか種みたいだなーとか思ってたらこんなんなるとか思ってなかった 種っぽいとこなんてイザークみたいな奴がいる程度だった…
172 17/06/01(木)00:36:34 No.430668945
>緑の奴の魔方陣アクションをもうすこし俊敏に動かせなかったのかなとずっと思っている 乗り手がヘッタクソだからあれでいいんだ
173 17/06/01(木)00:36:41 No.430668974
アキラが可愛かったよね
174 17/06/01(木)00:36:47 No.430668992
断罪のミラージュってのはひょっとして4号機のハラキリ相当の攻撃だったりするのかね
175 17/06/01(木)00:36:48 No.430668997
1期ラストの浮かぶ大佐でなんか物凄くはっちゃけるるのかなと思ったら 実際に2期始まったら思ったほどでもなかったなという印象
176 17/06/01(木)00:37:03 No.430669046
>れんどおじさんはアニメ評価で生き残ると 辛口評価しつつ練度自体は激甘おじさんだったな… エミュしづらすぎて生き残れなかったが
177 17/06/01(木)00:37:09 No.430669058
>断罪のミラージュいいよね… あれ実は誰でも出来るとかだったらちょっと悲しいかな…
178 17/06/01(木)00:37:44 No.430669181
基本褒めるアンジェラの男の方が凄いボロクソに言ってたのだけ覚えてる
179 17/06/01(木)00:37:55 No.430669203
キャラのビジュアルとかロボデザインは好みっただけにお話の適当さが残念だったな
180 17/06/01(木)00:38:25 No.430669290
断罪のミラージュって二つ名じゃなくて技名なの?
181 17/06/01(木)00:38:29 No.430669301
あんまりボロクソな反省会にならないアニメ
182 17/06/01(木)00:39:08 No.430669419
>アキラが可愛かったよね ヴァルヴレイブそれは世界を暴くシステム ただの個人のスキルやん…
183 17/06/01(木)00:39:20 No.430669459
最後まで毎週ひどいなと思いつつ楽しく完走できた
184 17/06/01(木)00:39:26 No.430669478
こういう言い方をすると何だけども まぁ誰が見てもアレなのは分るからね
185 17/06/01(木)00:39:35 No.430669500
放送前はヴァルヴレイヴの機体色をホワイトメインで通してて 第一話でハルト君が認証して黒基調になって以降基本的には黒 という割と微妙な情報隠しがあったな
186 17/06/01(木)00:39:37 No.430669504
>あんまりボロクソな反省会にならないアニメ 残念箇所挙げたらキリがないけど不思議と嫌いになれない変なアニメだ
187 17/06/01(木)00:39:42 No.430669522
>あんまりボロクソな反省会にならないアニメ ネタがあったし 毎度ながらのその〆方はねぇよって類のアニメなので 最後以外はそれなりに見れたものだから…
188 17/06/01(木)00:39:44 No.430669532
良い歌を流せば感動する気がするアニメ
189 17/06/01(木)00:40:04 No.430669590
ずっと2話の魔法戦争路線で言ったらネタアニメとして語り継がれたと思うよ
190 17/06/01(木)00:40:15 No.430669625
ハルトとエルエルフの物語は結構好きなんだ ラスト前の喧嘩とかもうちょっと早くやっておけよ!とも思うけど
191 17/06/01(木)00:40:43 No.430669712
>ヴァルヴレイブそれは世界を暴くシステム >ただの個人のスキルやん… ヴヴヴとかカミツキとかのルーン関連は存在が世に出るとまずいので隠れて暮らしたいマギウスが動かざるを得なくなるのだ ゴキブリホイホイとかに近いかな
192 17/06/01(木)00:40:49 No.430669733
大好きなのに放送当時から今に今たるまでどうしてもネタアニメとかクソアニメにしたがる奴がいていっぱい悲しい
193 17/06/01(木)00:40:58 No.430669765
ハルトの最期まではいいんだけどその後の未来パートがちょっとね
194 17/06/01(木)00:41:02 No.430669779
>ずっと2話の魔法戦争路線で言ったらネタアニメとして語り継がれたと思うよ 今でもネタアニメとして語り継がれてる
195 17/06/01(木)00:41:26 No.430669833
>今でもネタアニメとして語り継がれてる いや変なファン居るからネタにしづらい感じ
196 17/06/01(木)00:41:36 No.430669859
>ラスト前の喧嘩とかもうちょっと早くやっておけよ!とも思うけど (無駄に力入れた低重力表現)
197 17/06/01(木)00:41:38 No.430669869
スマホとツイッターで世界の真実は暴ける!
198 17/06/01(木)00:41:41 No.430669887
>ラスト前の喧嘩 無重力表現したいのは分かるけどそれがギャグっぽく見えたのが酷い
199 17/06/01(木)00:41:42 No.430669890
>毎度ながらのその〆方はねぇよって類のアニメ 脱出してきたぽゆヴレイヴがさっきまで喧嘩してたハルエルのピンチを救ってかっこいいポーズ! …の〆すごい好き かっこよすぎる
200 17/06/01(木)00:41:52 No.430669923
レイプの話の流出とかどうかとおもうマジで
201 17/06/01(木)00:41:58 No.430669944
ネットの草生やして粋がる層に目付けられただけで物凄く出来が悪いアニメってわけでもないからな
202 17/06/01(木)00:42:03 No.430669952
>大好きなのに放送当時から今に今たるまでどうしてもネタアニメとかクソアニメにしたがる奴がいていっぱい悲しい まあ悪いところはかなりあるのは確かだから… それでも一辺倒に貶すほどじゃないと思うけど
203 17/06/01(木)00:42:27 No.430670011
レイプ流出してもさして話題にならなかったのもひどい
204 17/06/01(木)00:42:32 No.430670025
>脱出してきたぽゆヴレイヴがさっきまで喧嘩してたハルエルのピンチを救ってかっこいいポーズ! >…の〆すごい好き >かっこよすぎる 誰のせいで月においてかれたと思ってやがる! かわいい!
205 17/06/01(木)00:42:33 No.430670028
個人的になことではあるけど ヴヴヴとアルドノアゼロと亡国のアキトはここ近年で見た がっかりロボアニメってことにはなってる
206 17/06/01(木)00:42:33 No.430670030
>スマホとツイッターで世界の真実は暴ける! 現実が追いついて来てるのが酷い…
207 17/06/01(木)00:42:55 No.430670089
>個人的になことではあるけど >ヴヴヴとアルドノアゼロと亡国のアキトはここ近年で見た >がっかりロボアニメってことにはなってる まぁわかる
208 17/06/01(木)00:43:01 No.430670102
>スマホとツイッターで世界の真実は暴ける! これ自体はよかったと思いますよ
209 17/06/01(木)00:43:05 No.430670108
>大好きなのに放送当時から今に今たるまでどうしてもネタアニメとかクソアニメにしたがる奴がいていっぱい悲しい クソとは絶対に言わないけどネタって部分は否定しづらいな… ネタしかない訳じゃないけどネタ要素豊富だったし…
210 17/06/01(木)00:43:12 No.430670123
叩かれたのは期待値高かったのがあるから 2期とかほぼ誰も見てなかったんじゃないか…
211 17/06/01(木)00:43:31 No.430670180
フェイクニュースに混乱する国際社会を先取り
212 17/06/01(木)00:43:59 No.430670261
クソというか佳作未満みたいな まぁはっきり言ってクソだと思う
213 17/06/01(木)00:44:17 No.430670311
>2期とかほぼ誰も見てなかったんじゃないか… 2期も毎週つっこんでたけどそれはねえよ...
214 17/06/01(木)00:44:28 No.430670342
デメリットが1号だけなのが酷い
215 17/06/01(木)00:44:36 No.430670359
だいぶ笑わせてもらったのでクソとは言えない
216 17/06/01(木)00:44:44 No.430670381
>クソとは絶対に言わないけどネタって部分は否定しづらいな… >ネタしかない訳じゃないけどネタ要素豊富だったし… クソアニメ呼ばわりはお前の感性がクソなだけって思ってればいいけどネタアニメは本当に意味が分からない ネタアニメってなに?
217 17/06/01(木)00:44:47 No.430670390
ネタアニメと言いたがるのは大抵どんな些末事も茶化してやろうとする人だから話がかみ合わない