ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/05/31(水)23:35:14 No.430655545
皆は何枚もラフ描いていいの選んでるの?
1 17/05/31(水)23:39:46 No.430656588
うn
2 17/05/31(水)23:41:41 No.430657046
そうなんだ
3 17/05/31(水)23:46:25 No.430658114
こんな簡単な行程をなんで今までやらずにいたんだろう…ってなる なった
4 17/05/31(水)23:47:02 No.430658242
ひたすら大量にスケッチして降りてくるのを待ってもいいぞ
5 17/05/31(水)23:49:52 No.430658883
ラフ祭りでもするかい 山ほどあるよ
6 17/05/31(水)23:50:25 No.430658998
お絵描き教室とか行ってる?
7 17/05/31(水)23:51:25 No.430659221
初心者ってどっからどこまでなの
8 17/05/31(水)23:53:47 No.430659776
人体の構造が理解しきれてないから俺は初心者だ あとごちゃごちゃしすぎて何だか分からなくなるラフいいよねよくない su1885409.jpg
9 17/05/31(水)23:54:28 No.430659927
最高にエッチなポーズできた!と思ったら竿役の身体で全部隠れるのいいよねよくない
10 17/05/31(水)23:56:02 No.430660223
昨日からお絵描き始めたんだけど板タブで練習した方がいいのか画用紙に下書き書いて清書はパソコンでした方がいいのかわからん… みんなどうしてる?
11 17/05/31(水)23:56:06 No.430660235
>初心者ってどっからどこまでなの 俺未満
12 17/05/31(水)23:57:38 No.430660537
スキャンの手間がめんどくさいから全部デジタル作業だけど好きにしたらいいと思う
13 17/05/31(水)23:57:45 No.430660563
>板タブで練習した方がいいのか画用紙に下書き書いて清書はパソコンでした方がいいのか 水彩使うつもりだったりペン入れまでアナログのままやるなら練習もアナログで 全行程パソコンでやるなら練習もタブで でいいんじゃね?
14 17/05/31(水)23:57:55 No.430660597
んなもん自分の好きとしか…
15 17/05/31(水)23:58:51 No.430660814
本当に初心者ならまずはペンダブのマッピングを調整しておけよ デフォルトで狂ったままにしておくと取り返しがつかなくなるぞ
16 17/05/31(水)23:58:51 No.430660815
お絵かきお師さんがほしいです
17 17/05/31(水)23:59:15 No.430660896
スキャンしてどうこうは単にデジタル移行期の名残りだと思う
18 17/05/31(水)23:59:57 No.430661040
>全行程パソコンでやるなら練習もタブで >でいいんじゃね? ありがとう「」ー 板タブ慣れなさずるのとノートだから液晶小さすぎて見にくいので下書きだけでもアナログにしようかと思ってたんだ とりあえず全工程パソコンでがんばる
19 17/06/01(木)00:00:14 32DZ0Dv. No.430661121
>su1885409.jpg 下手とか以前に汚すぎて吹いた 見せるんならせめて下書きぐらいの寄越せよ
20 17/06/01(木)00:00:22 No.430661153
>最高にエッチなポーズできた!と思ったら竿役の身体で全部隠れるのいいよねよくない よくカタログに出てくる金色サキュバスとかそんな感じじゃん…
21 17/06/01(木)00:00:30 No.430661190
初心者「」の今の画力がみたい
22 17/06/01(木)00:00:50 No.430661257
とりあえず 質問にスパスパ答えられる人は初心者卒業
23 17/06/01(木)00:00:52 No.430661261
慣れない時は下描きスキャンでいいと思う
24 17/06/01(木)00:00:58 No.430661292
練習だけはアナログでやるのおすすめ やった量が目に見える
25 17/06/01(木)00:00:58 No.430661293
>お絵かきお師さんがほしいです お金払って社会人用の専門行けば?
26 17/06/01(木)00:01:10 No.430661336
ふっふっふ 拡大縮小や切り取り移動でアタリを取るようになるとなかなか上達しないゾイ
27 17/06/01(木)00:01:21 No.430661378
(あっ駄目そうだなこのスレ)
28 17/06/01(木)00:01:42 No.430661444
>板タブ慣れなさずるのと タブっつっても物としてはペンでしかないんだし描いてたら慣れるよ がんばれ
29 17/06/01(木)00:02:10 No.430661545
>拡大縮小や切り取り移動でアタリを取るようになるとなかなか上達しないゾイ 気にするな プロでも平気でやってる
30 17/06/01(木)00:02:27 No.430661599
>ふっふっふ >拡大縮小や切り取り移動でアタリを取るようになるとなかなか上達しないゾイ アタリなんて構想みたいなもんだしそれでいいのでは?
31 17/06/01(木)00:02:55 No.430661706
>お金払って社会人用の専門行けば? 「」がいい
32 17/06/01(木)00:03:11 No.430661750
プロだって福笑いやってかんな!
33 17/06/01(木)00:03:29 No.430661830
>「」がいい じゃあ今さらさらしないでいつするんだ…
34 17/06/01(木)00:03:44 No.430661900
カットペーストで変なとこを直せるなら上達してるということでいいんじゃない?
35 17/06/01(木)00:04:10 No.430661998
>プロだって福笑いやってかんな! 投げ縄いいよね…
36 17/06/01(木)00:04:30 No.430662083
お絵描き質問ならもっといい場所があると思うの お絵描きスレで投下される絵で上手い絵なんてほとんどないだろ そういうのがドヤ顔で指示してるんだぞここ
37 17/06/01(木)00:04:36 No.430662112
俺より下手な奴に会いに行く
38 17/06/01(木)00:04:45 No.430662146
めぐりめぐって元の位置に戻る
39 17/06/01(木)00:04:49 No.430662165
福笑いでもそれでバランスが取れればいいんだ 元がダメならどうせ描き直しでも福笑いでもバランス取れないんだし
40 17/06/01(木)00:05:25 No.430662295
>初心者「」の今の画力がみたい スレ立てる人は実況スレが立ってない時にスレを立てて欲しい 特に人気アニメの実況とかやってる時にスレ立てても誰もスレの絵なんて見てないわ
41 17/06/01(木)00:05:25 No.430662296
おごってくれて交通費と日当くれるなら…
42 17/06/01(木)00:06:05 No.430662433
ラフです su1885426.png
43 17/06/01(木)00:06:30 No.430662523
>おごってくれて交通費と日当くれるなら… 5kなら
44 17/06/01(木)00:06:59 No.430662626
>su1885426.png とりあえず1ドット二値ペンじゃないのをつかおう
45 17/06/01(木)00:07:43 No.430662787
身体の練習でヌード写真の模写してみることにしたよ 顔だけキャラにするとそのキャラにヌードモデルやってもらう妄想で捗る気がする!
46 17/06/01(木)00:08:12 No.430662903
とりあえず良いネタ思いついたらお題絵としてスレ立てした方がよさそうだな
47 17/06/01(木)00:08:13 No.430662905
何かの手違いで絵描きがぞろぞろ湧いてくるとすげえ機嫌悪くなるよなお前
48 17/06/01(木)00:11:54 No.430663726
何かの手違いって… それじゃ起こっちゃいけない事みたいじゃないか
49 17/06/01(木)00:12:58 No.430663973
>あとごちゃごちゃしすぎて何だか分からなくなるラフいいよねよくない 美味い エロい 抜ける 清書したの見たい
50 17/06/01(木)00:14:24 No.430664276
時間かけて選んだ下絵よりボケーっとして描いた下絵の方が受けたりするから あんまり小難しいこと考えない方が良いなってなった
51 17/06/01(木)00:15:07 No.430664425
ここのウケでいうなら画力と直結しないこともわりと多いから……
52 17/06/01(木)00:15:58 No.430664631
明暗と色の関係が分からないよぉ!夕飯の残り物で作った弁当みたいな色味になるしグリザイユ画法もできやしねぇ
53 17/06/01(木)00:16:01 No.430664643
なんだかんだで経験の積み重ねな世界なのでがお絵かき歴1年未満は初心者名乗ってもいいと思う
54 17/06/01(木)00:16:36 No.430664776
>夕飯の残り物で作った弁当みたいな色味になるし なにそれちょっと見たい
55 17/06/01(木)00:16:46 No.430664814
お絵かき歴10数年の初心者「」が泣いてしまう
56 17/06/01(木)00:17:14 No.430664922
>お絵かき歴10数年の初心者「」が泣いてしまう おい!こっちに銃口向けるのやめろ!
57 17/06/01(木)00:18:01 No.430665095
基本空気悪くして出てこれなくした上でほら見ろ絵描きはいないんだああああするスレだから 手違いで違いはない
58 17/06/01(木)00:18:26 No.430665191
>おい!こっちに銃口向けるのやめろ! 死なばもろともだ!!!ぐふっ
59 17/06/01(木)00:19:03 No.430665354
恥ずかしがらずにみんなの前にさらさら出来てそれが伝わったら初心者卒業よ
60 17/06/01(木)00:19:10 No.430665376
>基本空気悪くして出てこれなくした上でほら見ろ絵描きはいないんだああああするスレだから 珍妙な荒らし方してんな……
61 17/06/01(木)00:19:50 No.430665533
恥じらいは捨てられない…
62 17/06/01(木)00:20:28 No.430665690
>なにそれちょっと見たい 何も考えずに色選んでるとどんよりするな 色が綺麗な人はちゃんとパレット用意してるんだろうか
63 17/06/01(木)00:20:53 No.430665816
自分で中級者とか名乗るの無理だから一生初心者でいいや
64 17/06/01(木)00:21:02 No.430665846
>何も考えずに色選んでるとどんよりするな とりあえず彩度上げてみよう
65 17/06/01(木)00:21:26 No.430665936
>珍妙な荒らし方してんな…… それより珍妙なのもたまにいるから怖い
66 17/06/01(木)00:22:06 No.430666089
初…初級者ならなんとか…
67 17/06/01(木)00:22:07 No.430666093
みんなもラフ祭参加して
68 17/06/01(木)00:22:49 No.430666266
>自分で中級者とか名乗るの無理だから一生初心者でいいや 自分で納得できるかどうかだからそれでも良いんじゃ無いかな
69 17/06/01(木)00:22:51 No.430666274
su1885464.jpg キャラクターを背中側から描いたことなかったから挑戦したけど納得がいかない デッサン人形も微妙に役に立たなかった
70 17/06/01(木)00:22:59 No.430666305
遠慮します
71 17/06/01(木)00:23:53 No.430666516
一時期はそれこそ渋で1000点越えたら脱底辺みたいな指針があったよね
72 17/06/01(木)00:24:38 No.430666659
今だとヒで1000RTくらいで脱初心者かね
73 17/06/01(木)00:24:48 No.430666695
>一時期はそれこそ渋で1000点越えたら脱底辺みたいな指針があったよね 渋の点数はジャンル補正でかいからなぁ… 今はもう点数ないし
74 17/06/01(木)00:25:08 No.430666791
>今だとヒで1000RTくらいで脱初心者かね 俺一生初心者だわ…
75 17/06/01(木)00:25:18 No.430666828
色合いのセンスは流行り廃りに影響されるからなー 流行の後追いするか他人の真似なんてまっぴらだぜーするか選びなさる
76 17/06/01(木)00:25:43 No.430666933
そういう数字を指針とするなら版権絵はかなり強いぞ
77 17/06/01(木)00:26:06 No.430667001
>今だとヒで1000RTくらいで脱初心者かね 死ぬまで初心者だわ俺
78 17/06/01(木)00:26:50 No.430667139
オリジナルで1000と版権で1000は別次元な気がする
79 17/06/01(木)00:27:53 No.430667352
流行り版権でも1000RTはなかなか厳しいと思うんじゃが
80 17/06/01(木)00:28:44 No.430667515
残念だがロリエロばかり何でヒには上げられない
81 17/06/01(木)00:28:56 No.430667550
>明暗と色の関係が分からないよぉ!夕飯の残り物で作った弁当みたいな色味になるしグリザイユ画法もできやしねぇ 俺も同じ失敗したが上手い人の絵をみると 大まかに白黒で絵を描いてレイヤー合成で色を塗ってからディティールをつめていくのと 明るい部分は黄色っぽく暗い部分は青か赤っぽく塗るのがいいみたいだな
82 17/06/01(木)00:29:04 No.430667584
FGOの4コマ描いたら1000いった 転載されたのは5000超えた
83 17/06/01(木)00:29:14 No.430667621
渋とヒなら渋の方が画力と評価が比例する気がする
84 17/06/01(木)00:29:29 No.430667661
>流行り版権でも1000RTはなかなか厳しいと思うんじゃが そうか… 俺は割とコンスタントに越えてたから基準が解らなくなってたのかもな すまんこ
85 17/06/01(木)00:30:24 No.430667814
>転載されたのは5000超えた こういうの考えるとRTいくつなら~とかがどれだけあてにならないかわかる
86 17/06/01(木)00:30:38 No.430667863
落書きはできてもネタが思いつかない…
87 17/06/01(木)00:30:40 No.430667869
>FGOの4コマ描いたら1000いった >転載されたのは5000超えた 転載を咎める絵が多い理由もわかるな…
88 17/06/01(木)00:30:48 No.430667898
デター
89 17/06/01(木)00:30:56 No.430667929
>大まかに白黒で絵を描いてレイヤー合成で色を塗ってからディティールをつめていくのと これグリザイユなんじゃ…?
90 17/06/01(木)00:31:05 No.430667957
>キャラクターを背中側から描いたことなかったから挑戦したけど納得がいかない >デッサン人形も微妙に役に立たなかった 肩甲骨がもっとググッと反る感じなんだけどデッサン人形とかはその辺弱い
91 17/06/01(木)00:31:08 No.430667961
>FGOの4コマ描いたら1000いった >転載されたのは5000超えた かなしみ
92 17/06/01(木)00:31:11 No.430667964
>俺は割とコンスタントに越えてたから基準が解らなくなってたのかもな >すまんこ こういうこと言うやつは絶対越えてない気がする!
93 17/06/01(木)00:31:44 No.430668063
バレたか
94 17/06/01(木)00:31:48 No.430668077
>こういうの考えるとRTいくつなら~とかがどれだけあてにならないかわかる 結局フォロワーの繋がり次第だったり時間次第だったりするからな…
95 17/06/01(木)00:31:54 No.430668090
しょうもな
96 17/06/01(木)00:31:56 No.430668098
>こういうこと言うやつは絶対越えてない気がする! そうやって僻んだらガチで上手い「」が出てきてレイプ目になった俺も居るから安易な挑発は辞めるんだ!
97 17/06/01(木)00:32:24 No.430668189
ザコが
98 17/06/01(木)00:32:37 No.430668229
Pawooなら100かな
99 17/06/01(木)00:32:58 No.430668290
>>大まかに白黒で絵を描いてレイヤー合成で色を塗ってからディティールをつめていくのと >これグリザイユなんじゃ…? 言葉不足で申し訳ない… 乗算だけだと色が濁るから他の色を明るくするレイヤー合成を使うと色が鮮やかになるんだ