虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/31(日)19:56:26 ID:1XFEz7co … のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/31(日)19:56:26 ID:1XFEz7co 1XFEz7co No.1141000249

1 23/12/31(日)19:58:05 No.1141000992

企業で好きなアニメのグッズでも買えばいい

2 23/12/31(日)20:01:08 No.1141002490

ソシャゲやらんしVも触れてないから年々こうなってる 今はすっかりオリジナルしか買わなくなった

3 23/12/31(日)20:04:34 No.1141004394

欲しい物あってもひとつふたつしか無いからみんなよく何万円分も欲しいものあるしよくそれだけ使えるな…と思う

4 23/12/31(日)20:04:50 No.1141004511

えろ同人に関しては最近はどこも委託やDLで買えるしな

5 23/12/31(日)20:09:25 No.1141006811

>えろ同人に関しては最近はどこも委託やDLで買えるしな 本はグッズとして買ってるから基本的に紙で欲しい人だけどエロに関しては実用性考えて電子で欲しい

6 23/12/31(日)20:20:54 No.1141012315

会場でしか買えないエロもあるよ

7 23/12/31(日)20:22:00 No.1141012801

空気だけ味わって創作意欲を高めたい

8 23/12/31(日)20:22:55 No.1141013233

お祭り気分でぶらりしてもいいじゃない

9 23/12/31(日)20:23:17 No.1141013428

>会場でしか買えないエロもあるよ リンゴヤの新刊とかな

10 23/12/31(日)20:23:32 No.1141013551

同年代のおっさんでもがっつり買ってるの見て情熱あって羨ましいなってなる

11 23/12/31(日)20:23:50 No.1141013685

でもシコる分には電子版の方が取り回し良いんだよね…

12 23/12/31(日)20:23:53 No.1141013708

起業ブーム回るだけでめちゃくちゃ紙袋だけ増えた

13 23/12/31(日)20:23:56 No.1141013734

>お祭り気分でぶらりしてもいいじゃない プロだ!プロが来たんだ!

14 23/12/31(日)20:25:21 No.1141014397

お祭り気分で見て回るだけで済ますには旅費が掛かりすぎるんだ…

15 23/12/31(日)20:25:22 No.1141014402

オタクくんさあ オタクじゃなかったの

16 23/12/31(日)20:25:56 No.1141014681

最近急にハマって二次創作漁るようになったジャンルがあるから行きたかったけどチケット制になったのでそれも出来なくなった

17 23/12/31(日)20:26:06 No.1141014761

オタクはコミケ行かなアカンのか?

18 23/12/31(日)20:26:40 No.1141015032

>同年代のおっさんでもがっつり買ってるの見て情熱あって羨ましいなってなる お前もクールに気取ってないで燃やすんだよ

19 23/12/31(日)20:26:50 No.1141015112

>お祭り気分で見て回るだけで済ますには旅費が掛かりすぎるんだ… 首都圏に住んでるとその辺りの感覚がマヒしてくる…

20 23/12/31(日)20:27:18 No.1141015341

会場でしか確保できないものとかが無い限りいく意味はないじゃないですか「」NIMAさん

21 23/12/31(日)20:27:25 No.1141015382

WANIMAさん…お祭りなんて雰囲気を楽しむものなんですよ…

22 23/12/31(日)20:27:25 No.1141015385

明確な目的が無い限り本来行くもんじゃ無いんだよ

23 23/12/31(日)20:28:02 No.1141015655

もう腰が痛くて長時間キツい!

24 23/12/31(日)20:28:06 No.1141015680

むしろ初参加の時からパンフとお茶しか欲しい物がない お茶買って空気が吸える外でぼーっとする

25 23/12/31(日)20:28:27 No.1141015855

>オタクくんさあ >オタクじゃなかったの オタクだけど二次創作や素人のオリジナル創作には特に興味ないのはおかしいことだろうか…

26 23/12/31(日)20:29:47 No.1141016503

>>オタクくんさあ >>オタクじゃなかったの >オタクだけど二次創作や素人のオリジナル創作には特に興味ないのはおかしいことだろうか… 最近は企業もたくさん出店してるよ!

27 23/12/31(日)20:31:00 No.1141017040

オタクの創作披露の場も本当に増えたからなぁ…

28 23/12/31(日)20:31:02 No.1141017060

忙しなく動く大群を横目に飯食うのが最高なんだコミケ

29 23/12/31(日)20:31:22 No.1141017223

WANIMAさんコミケは基本的に買うもの決めてから行くものですよ…

30 23/12/31(日)20:31:54 No.1141017473

ただの消費者なんだ...

31 23/12/31(日)20:32:48 No.1141017929

仮に近所に住んでてもそんな軽い気持ちで行けないわ

32 23/12/31(日)20:33:09 No.1141018085

他がないとは言わないがやっぱソシャゲとVに触れてないと下になりがち…

33 23/12/31(日)20:33:13 No.1141018118

コロナ前からエロで流行るコンテンツについていけてなかったし大手追うほどの体力もないしで惰性になってたので止めるには良い機会だった 評論は見たいけどそのためだけに夏冬のクソ高い時期に東京行きたくない

34 23/12/31(日)20:33:47 No.1141018379

>忙しなく動く大群を横目に飯食うのが最高なんだコミケ それコミケじゃなくて良くない…?

35 23/12/31(日)20:34:33 No.1141018755

>最近は企業もたくさん出店してるよ! コミケの限定品に魅力的なものあんまないことに気づいてしまった… アパレルやバッジやキーホルダーは集めないタイプだから…

36 23/12/31(日)20:34:58 No.1141018942

オタクならこうあるべきみたいな感じで行くような所じゃないよな…

37 23/12/31(日)20:36:20 No.1141019543

同人誌って割高だしそんないくつも買うようなもんじゃなくない?

38 23/12/31(日)20:36:40 No.1141019693

特に買うもんないならコスプレだけ見てけば良いのでは

39 23/12/31(日)20:36:46 No.1141019734

オタクくんさぁ…もっと今年のアニメの薄い本とか多いんじゃなかったの?

40 23/12/31(日)20:36:51 No.1141019765

別にオタクって同人誌なんて追わなくても公式さえ追ってたらやれるからな…

41 23/12/31(日)20:37:07 No.1141019873

漫画もゲームもそれなりに嗜んでるが行ったことないぜ

42 23/12/31(日)20:37:08 No.1141019883

>特に買うもんないならコスプレだけ見てけば良いのでは それこそ興味ない…

43 23/12/31(日)20:37:28 No.1141020022

俺もしかして二次創作に興味無いな?と気づくまで長かった

44 23/12/31(日)20:38:04 No.1141020316

オタク君さぁ…YAT安心!宇宙旅行の本がないんだけど…?

45 23/12/31(日)20:38:36 No.1141020606

>>忙しなく動く大群を横目に飯食うのが最高なんだコミケ >それコミケじゃなくて良くない…? コロナ前だと上から見下ろせて人の密度すごかったからコミケがベストだった…

46 23/12/31(日)20:38:51 No.1141020708

>オタク君さぁ…YAT安心!宇宙旅行の本がないんだけど…? WANIMAさん僕と入れ替わった方がよくないですか

47 23/12/31(日)20:39:29 No.1141020994

歳いった人でも結構買ってる人いるから頑張れば熱意も維持できるんかね

48 23/12/31(日)20:40:07 No.1141021280

好きな作品の公式スタッフの準公式本とかお疲れ様本とかはちょっと欲しくはなるけど チケット買って完売のリスクがある中高いりんかい線かゆりかもめ使ってなるだけ朝早くから並ばないといけないクソ条件には釣り合わない…

49 23/12/31(日)20:40:21 No.1141021384

正直前々からエロの多さが人気の証拠みたいな風潮についていけなかったし 健全二次創作もなんか解釈違いだよなって思ってさ・・・

50 23/12/31(日)20:40:30 No.1141021452

もう行かないけど周りがはしゃいでるからなんとなく気になっちゃうのはわかる でもコミケなんか行くやつはバカ!とか言いだしたらいよいよ終わりだとも思う

51 23/12/31(日)20:40:32 No.1141021472

それこそ読むことじゃなくて買うことが目的って人もいるだろうしね

52 23/12/31(日)20:40:37 No.1141021501

>別にオタクって同人誌なんて追わなくても公式さえ追ってたらやれるからな… 実際作者本目当てに行ってるから買っても1、2冊だわ俺

53 23/12/31(日)20:40:41 No.1141021524

関東の人のイベントという感じはあるかな

54 23/12/31(日)20:41:46 No.1141022025

オタクであることだけがアイデンティティなのにオタクじゃなくなったらもう呼吸してるだけの死人じゃないか?という恐怖感がある

55 23/12/31(日)20:42:24 No.1141022345

近年は通販やDLも増えたからな

56 23/12/31(日)20:43:07 No.1141022715

コミケ行かなきゃオタクじゃない!とか同人やらなきゃオタクじゃない!とかアキバ行ったことなきゃオタクじゃない!とか そういう決めつけとか義務感でやることじゃないよねオタクって

57 23/12/31(日)20:43:33 No.1141022933

行ったことねぇけど楽しそうだと思えないんだよな

58 23/12/31(日)20:45:08 No.1141023791

>正直前々からエロの多さが人気の証拠みたいな風潮についていけなかったし うn >健全二次創作もなんか解釈違いだよなって思ってさ・・・ そっちも駄目なら二次創作同人誌だめなんじゃね

59 23/12/31(日)20:45:35 No.1141024031

>オタクはコミケ行かなアカンのか? 多様性の時代なのかきょうびオタクも細分化してるよ 同人誌は作るのも読むのもあくまで1ジャンルって感じ 昔はマニアとかファンなんて呼んでたのを何でもかんでもオタク呼ばわりしてるだけかもしれない

60 23/12/31(日)20:45:38 No.1141024050

ネットない時代に渇望の果てに行ったら感動するんだろうなとは思うけどメで毎日創作や公式の話が聞ける状況では…となった

61 23/12/31(日)20:45:46 No.1141024127

>オタクであることだけがアイデンティティなのにオタクじゃなくなったらもう呼吸してるだけの死人じゃないか?という恐怖感がある コンテンツへの情熱がなくなってただのネット依存おじさんみたいになってしまった人は多いもんな… ここにも結構いる

62 23/12/31(日)20:45:51 No.1141024163

>コミケ行かなきゃオタクじゃない!とか同人やらなきゃオタクじゃない!とかアキバ行ったことなきゃオタクじゃない!とか >そういう決めつけとか義務感でやることじゃないよねオタクって ◯◯はオタクの義務教育!みたいなのキツイ むしろそんな広く浅くできないから少数作品深く知ってる感じなのに

63 23/12/31(日)20:46:17 No.1141024425

そもそもオタクに帰属意識持たなくていいよ…

64 23/12/31(日)20:46:23 No.1141024476

料理とかのジャンルのぞくといいよ!最近はそこら辺にも目を向けるようにしてる

65 23/12/31(日)20:46:56 No.1141024706

俺は俺が好きな作品のオタクってだけで良い…

66 23/12/31(日)20:47:04 No.1141024755

別にオタクじゃなくてもだらだら生きてていいじゃない

67 23/12/31(日)20:47:26 No.1141024897

年中性欲まみれでいるわけじゃないし結局評論島眺めてるのがいちばん面白いな…ってなる

68 23/12/31(日)20:47:30 No.1141024930

一次創作で参加したら見える景色も変わるんだろうか

69 23/12/31(日)20:47:55 No.1141025122

知識量マウントがネットの発展で意味がなくなった時点で所謂ステレオタイプのオタクは死んだ

70 23/12/31(日)20:47:57 No.1141025139

朝の入場前にビックサイトの画像でコミケのスレみかけたけどそのあと見かけなかったな

71 23/12/31(日)20:48:16 No.1141025300

生涯で一度だけ本当にドハマリしたジャンルの島買いってやつをやったことがある あれはなかなか気分が良かったぞ…

72 23/12/31(日)20:48:16 No.1141025309

流行のジャンルが多様化細分化しすぎたからオタクの基礎教養やネットミーム化した古典的名作くらいしか共通の話題がない

73 23/12/31(日)20:49:42 No.1141026095

>生涯で一度だけ本当にドハマリしたジャンルの島買いってやつをやったことがある マイナージャンルだから毎回島買いだわ せいぜい15冊以内だし

74 23/12/31(日)20:49:59 No.1141026228

同人技術書はいいものですよ

75 23/12/31(日)20:50:00 No.1141026230

サブカルだ!ってワクワクして入っては特に何も買わないまま出てくる だいたいヴィレッジヴァンガード

76 23/12/31(日)20:50:19 No.1141026386

コミケ行く旅費で電書アホみたいに買える

77 23/12/31(日)20:50:28 No.1141026466

二次創作のエロは良いけどシリアスは公式でやってくれるからわざわざ見ないなって感じだ

78 23/12/31(日)20:50:49 No.1141026647

>コミケ行かなきゃオタクじゃない!とか同人やらなきゃオタクじゃない!とかアキバ行ったことなきゃオタクじゃない!とか >そういう決めつけとか義務感でやることじゃないよねオタクって オタクって単語もマニアとほとんどイコールで使われる場合と 主に80~00年代のアニメ漫画ゲーム声優etc…に詳しい所謂アキバ系の総称として使われる場合で概ね2通りあるから… 本人が後者に帰属意識をもってるならコミケ行く事に拘りを持ってても変ではないんじゃない? 無理して行くもんでもないのはそうだけど

79 23/12/31(日)20:50:54 No.1141026694

コミケって作者に会えるとこじゃないの?

80 23/12/31(日)20:51:08 No.1141026822

こういうところ行っても多分俺と話が合う奴はいないんだろうなあって思う 同じ作品が好きな奴でも視点とか考え方の違いで話がかみ合わなさそう

81 23/12/31(日)20:51:20 No.1141026936

昔は音楽系買ってたけど考えてみると全部委託してんな…って気付いて行かなくなったな 友人と揉めたのもあるが

82 23/12/31(日)20:51:50 No.1141027175

好きな即売会貼る https://techbookfest.org/market

83 23/12/31(日)20:51:55 No.1141027215

原作知らないけど絵がエロいからであるサークルの本を数冊買ったら この原作の本買ってくれて嬉しいです!って言われて作品内容で話題触れられそうでヒヤヒヤした

84 23/12/31(日)20:52:17 No.1141027405

人に会いたくないからオンライン即売会が良かったのに変な事になった…

85 23/12/31(日)20:52:26 No.1141027494

界隈が狭いからまあ挨拶感覚で買って回りますよ私は そろそろみんな高齢化してきたというほかはない

86 23/12/31(日)20:53:09 No.1141027848

一度ぐらいは活気に溢れてた頃行ってみても良かったかなとは思う

87 23/12/31(日)20:53:13 No.1141027887

もう並ぶ気力がね…

88 23/12/31(日)20:53:38 No.1141028078

>こういうところ行っても多分俺と話が合う奴はいないんだろうなあって思う >同じ作品が好きな奴でも視点とか考え方の違いで話がかみ合わなさそう 視点の違いを楽しめないなら1人で追うのが気楽だろうしそれでいいと思う 俺は逆に自分と別視点別解釈を知りたい欲があるから同人誌欲しいけど

89 23/12/31(日)20:54:09 No.1141028333

>コミケって作者に会えるとこじゃないの? 個人的にコレが一番きつくなった 作者の顔の印象は問答無用で絵柄とリンクして残る…

90 23/12/31(日)20:54:29 No.1141028499

>>コミケって作者に会えるとこじゃないの? >個人的にコレが一番きつくなった >作者の顔の印象は問答無用で絵柄とリンクして残る… わかる 声優と同じだよね

91 23/12/31(日)20:54:46 No.1141028640

>>コミケって作者に会えるとこじゃないの? >個人的にコレが一番きつくなった わかる とてもわかる

92 23/12/31(日)20:54:48 No.1141028655

元々物の管理ちゃんとしてない人間だから物理よりデータのがあんしん

93 23/12/31(日)20:54:57 No.1141028735

企業ブース適当に見て回るだけでも楽しかったぞコミケ

94 23/12/31(日)20:55:25 No.1141028934

>一度ぐらいは活気に溢れてた頃行ってみても良かったかなとは思う 最盛期ではないけど偲ばれる程じゃなく普通に盛況ではあるよ… 次の夏にでも行ったら?

95 23/12/31(日)20:55:32 No.1141028999

特に買うものがなくなったので暇な時は友人の送迎をするようになった

96 23/12/31(日)20:56:06 No.1141029273

作者の顔とか考えたこと無いけどこちらを覚えられるのがきつかった

97 23/12/31(日)20:56:14 No.1141029343

人混み怖い…

98 23/12/31(日)20:56:50 No.1141029599

作者の顔がちらついて抜けなくなると嫌だし…

99 23/12/31(日)20:57:10 No.1141029757

新作アニメのエロ描く絵師が減ったから 新作アニメも見なくなったってとこはある

100 23/12/31(日)20:57:43 No.1141030042

>でもコミケなんか行くやつはバカ!とか言いだしたらいよいよ終わりだとも思う コミケのスレって電子版でいい!連呼するやつ湧くよな…

↑Top