23/12/31(日)18:25:20 1944年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/31(日)18:25:20 No.1140963130
1944年あたりにkar98kで戦わなきゃいけないドイツ兵の絶望感やばくない? 同じくモシンナガン装備兵が多そうなソ連相手はともかく米軍相手に撃ち合いで勝てる気がしない
1 23/12/31(日)18:26:32 No.1140963590
だから負けた
2 23/12/31(日)18:28:18 No.1140964271
38式よりいいだろ
3 23/12/31(日)18:28:29 No.1140964339
シャーマンとヤーボもそれにプラスだぞ
4 23/12/31(日)18:29:13 No.1140964591
>38式よりいいだろ 各国の主力ボルトアクション銃って正直性能は五十歩百歩じゃねえかな…
5 23/12/31(日)18:29:32 No.1140964714
なんなら小銃よりもパンツァーファウストの方が支給されるぞ
6 23/12/31(日)18:30:26 No.1140965063
射程を活かして確実に狙撃していけばええ
7 23/12/31(日)18:30:42 No.1140965172
stg44貰えるのは相当な当たりなんだろうな
8 23/12/31(日)18:31:46 No.1140965575
小銃以外でもいろいいろ差があってそれどころではないと思う
9 23/12/31(日)18:33:22 No.1140966195
>stg44貰えるのは相当な当たりなんだろうな 生産量はめちゃくちゃ多かったし実際運用もかなりされてたけどもうそんなレベルじゃなかったし
10 23/12/31(日)18:36:24 No.1140967379
>>38式よりいいだろ >各国の主力ボルトアクション銃って正直性能は五十歩百歩じゃねえかな… 実際イギリスのNo.4とか改修されてるとはいえ38式より古いしな
11 23/12/31(日)18:37:12 No.1140967713
ドイツ軍半自動小銃のG41や43だってあるからな
12 23/12/31(日)18:39:17 No.1140968554
防衛戦多くなりそうだしMG42も一緒に居ますよね…?
13 23/12/31(日)18:40:11 No.1140968922
二次大戦なら末期でも各国のメインはあくまでボルトアクションとかでは
14 23/12/31(日)18:41:24 No.1140969387
ライフル兵小隊とか編成の話だろうしパンツァーファウストなり対戦車火力の有無の方がきつそう 俺はMG42と対峙するのが嫌
15 23/12/31(日)18:42:34 No.1140969858
>二次大戦なら末期でも各国のメインはあくまでボルトアクションとかでは それはそう 何なら米軍ですら完全には置き換わってない
16 23/12/31(日)18:43:05 No.1140970053
防衛戦だとMG兄弟とkar狙撃の方が脅威だろアホンダラ
17 23/12/31(日)18:46:21 No.1140971265
末期に作ったかんたんKar98kことVK98いいよね… よくない あんなので戦争したくない
18 23/12/31(日)18:46:41 No.1140971372
ボルトアクションはどこも性能に大差ないし… 半自動と自動はうn…
19 23/12/31(日)18:47:21 No.1140971624
火砲の数量差もつらい
20 23/12/31(日)18:47:50 No.1140971782
弾がないよりゃ全然いいだろ…
21 23/12/31(日)18:48:21 No.1140971981
ボルトアクションはとにかく酷評されてるカルカノ以外は似たり寄ったりだよ カルカノ君はなんであんなに出来が悪いん?
22 23/12/31(日)18:49:02 No.1140972216
>ボルトアクションはとにかく酷評されてるカルカノ以外は似たり寄ったりだよ >カルカノ君はなんであんなに出来が悪いん? モシンナガンもわりと酷評寄りじゃなかった?
23 23/12/31(日)18:50:22 No.1140972734
海軍よりは状況に恵まれてるし…
24 23/12/31(日)18:50:44 No.1140972862
なんかドライゼ?ってのが精度が良いのとエンフィールドの連射がすごいの以外知らない
25 23/12/31(日)18:51:05 No.1140973003
1944年だと小銃の性能とかじゃなく単純に兵力で無理でどうやって早期講話か考えてた頃じゃないかな…
26 23/12/31(日)18:53:51 No.1140973985
「数発敵に喰らわしたのにラクダに乗って突っ込んできた」
27 23/12/31(日)18:54:54 No.1140974363
クリップ装填しにくいわボルト引きにくいわのモシンおじいさん 構造のメリットも有るけど
28 23/12/31(日)18:55:06 No.1140974434
効かなかったって大体当たってなかったなんじゃ
29 23/12/31(日)18:55:26 No.1140974552
>1944年だと小銃の性能とかじゃなく単純に兵力で無理でどうやって早期講話か考えてた頃じゃないかな… チョビ髭がゲルマン民族魂(後に滅びの美学)を捨ててくれないかなーって一同思ってそう
30 23/12/31(日)18:55:27 No.1140974568
俺が生まれた年
31 23/12/31(日)18:56:20 No.1140974892
>俺が生まれた年 19世紀生まれがおる
32 23/12/31(日)18:56:32 No.1140974970
そもそもドイツ軍は火力の要が軽機でボルトアクションはその補助をするって感じだったから
33 23/12/31(日)18:56:57 No.1140975120
>俺はMG42と対峙するのが嫌 米軍で支援無しだとBAR辺りが最大の火力になるんかな 確かに嫌だなぁ…
34 23/12/31(日)18:57:26 No.1140975317
MP40「…」
35 23/12/31(日)18:57:45 No.1140975440
>>ボルトアクションはとにかく酷評されてるカルカノ以外は似たり寄ったりだよ >>カルカノ君はなんであんなに出来が悪いん? >モシンナガンもわりと酷評寄りじゃなかった? カルカノと比べるのは流石に失礼だよ!
36 23/12/31(日)18:58:27 No.1140975703
>>俺はMG42と対峙するのが嫌 >米軍で支援無しだとBAR辺りが最大の火力になるんかな >確かに嫌だなぁ… ガーランドもある程度火力源になるから…
37 23/12/31(日)18:59:04 No.1140975935
こないだからなんか変な動画見たのかモシンナガン叩いてる子いるよね
38 23/12/31(日)19:00:24 No.1140976457
>19世紀生まれがおる ?
39 23/12/31(日)19:00:28 No.1140976471
>>米軍で支援無しだとBAR辺りが最大の火力になるんかな >>確かに嫌だなぁ… >ガーランドもある程度火力源になるから… 米軍は普通の小銃も半自動だしSMGも多いしM1カービンもいるから 全体の手数で何とかしてる それはそれとして日本軍や英軍の軽機関銃いいなーって思ってた
40 23/12/31(日)19:00:47 No.1140976598
kar98kも38式も同じじゃないですか fu2978754.jpg
41 23/12/31(日)19:00:56 No.1140976652
今もそうだけどこの頃の歩兵の小銃ってゲームやアクション映画みたいな立ち回り考えてないと思う
42 23/12/31(日)19:01:28 No.1140976886
>kar98kも38式も同じじゃないですか >fu2978754.jpg なんか変じゃない…?
43 23/12/31(日)19:01:31 No.1140976905
もしかして小銃持って第二次大戦の前線で戦うのってどこの国でも辛いんじゃねえか?
44 23/12/31(日)19:01:53 No.1140977023
MG42持ってるドイツ兵陣地も アメリカ兵にはだいぶん嫌だったと思うぜ
45 23/12/31(日)19:02:45 No.1140977346
日本兵相手でも重擲弾筒と軽機関銃持ってる部隊だと 相当てこずったしな
46 23/12/31(日)19:05:40 No.1140978472
旧軍は員数が揃ってりゃ良かったんだけどな… まあたいてい揃ってない
47 23/12/31(日)19:06:46 No.1140978868
反対に米軍は陣地構築だと未だに現役のアイツがあるからな… アメちゃんは正攻法で勝てるから正攻法を突き詰めてる所がある
48 23/12/31(日)19:07:28 No.1140979125
>こないだからなんか変な動画見たのかモシンナガン叩いてる子いるよね 叩きたいのカルカノだと思うよこの変な子
49 23/12/31(日)19:07:47 No.1140979241
なんか一週間くらい前から銃のスレ画で適当な事ばかり言うスレが夕方ずっと立ってない?
50 23/12/31(日)19:08:25 No.1140979475
>MG42持ってるドイツ兵陣地も >アメリカ兵にはだいぶん嫌だったと思うぜ 当時の教育用映画だと プレス製の機関銃なんて使ってるドイツの負けは近い!とか言ってるんだけど 実際対峙したら嘘だろ!ってなったと思う
51 23/12/31(日)19:09:18 No.1140979795
100短のスレ画で立ててたやつかな
52 23/12/31(日)19:09:56 No.1140980016
>>こないだからなんか変な動画見たのかモシンナガン叩いてる子いるよね >叩きたいのカルカノだと思うよこの変な子 イタリア軍に親を殺されたか…
53 23/12/31(日)19:10:05 No.1140980061
Gewehr43がもっと早く開発されていれば
54 23/12/31(日)19:10:59 No.1140980415
>Gewehr43がもっと早く開発されていれば あれガス周りはSVTからパクってるんで 独ソ戦が無いとああならんのがな
55 23/12/31(日)19:11:14 No.1140980498
>Gewehr43がもっと早く開発されていれば SVT真似てようやく物になる程度じゃ同じコストでkar98数丁あった方が良さそう
56 23/12/31(日)19:11:34 No.1140980621
>カルカノ君はなんであんなに出来が悪いん? カルカノは新小銃弾採用に合わせて更新予定だったのがちょび髭がおっぱじめたせいで旧式弾薬の方で更新する破目になった L85が食らったのと同じパターンの銃更新失敗
57 23/12/31(日)19:11:45 No.1140980693
はい国民突撃銃とパンツァーファウスト
58 23/12/31(日)19:11:58 No.1140980773
45年の夏までずっと99か38式だぞ我が大日本帝国は
59 23/12/31(日)19:12:11 No.1140980846
>Gewehr43 分解動画見ると全然洗練されてないからなあ… あんなのよく40万丁も作ったと思う
60 23/12/31(日)19:12:34 No.1140980967
FG42とかいう欲張りセット
61 23/12/31(日)19:12:37 No.1140980990
>45年の夏までずっと99か38式だぞ我が大日本帝国は その2つ 末期日本軍の中では間違いなく優良兵器の部類だと思うよ
62 23/12/31(日)19:14:04 No.1140981590
とりあえず最初の5レスくらいdel入れとくか
63 23/12/31(日)19:14:19 No.1140981678
一兵卒に半自動ライフルなんて持たせたところで弾の消費が嵩むだけで戦局に大きな影響は与えない… そうは分かっていながら自分が戦場に出るならやっぱりなるたけ良いものが欲しくなってしまうもんだ 装備に関して優劣を付けようとしても延々と隣の芝生は青いを繰り返すだけだと思ってる
64 23/12/31(日)19:14:54 No.1140981921
ドイツ軍の自動小銃の遅れは 自動小銃よりも既存のボルトアクションをとにかく大量に作れ!ってやっちゃった結果なので仕方ないよ
65 23/12/31(日)19:15:00 No.1140981964
「」に貴重なライフルなんて持たせられないよ パンツァーファウストだけだよ
66 23/12/31(日)19:15:38 No.1140982177
>FG42とかいう欲張りセット (要求が)欲張りセット過ぎる…
67 23/12/31(日)19:16:13 No.1140982414
國民簡易小銃ぐらいはほしいけど実際は竹槍が配布されるんだろうな…
68 23/12/31(日)19:16:52 No.1140982671
>(要求が)欲張りセット過ぎる… 陸軍と共同研究だったのに 空軍の要求仕様見てアホか勝手にやれってなったからな
69 23/12/31(日)19:17:12 No.1140982793
>國民簡易小銃ぐらいはほしいけど実際は竹槍が配布されるんだろうな… そんなに竹槍が嫌ならホームガードパイクでも持ってなさい
70 23/12/31(日)19:17:51 No.1140983042
じゃあ俺はフェドロフアフタマート使う
71 23/12/31(日)19:18:34 No.1140983336
短機関銃も軽機関銃も自前で作ってG43とかの半自動ライフルも揃えて それを実際の運用に盛り込んでるドイツで無理だったら当時どの国でも無理だよ!
72 23/12/31(日)19:18:48 No.1140983425
パンツァーファウスト2つと自転車だっけベルリン防衛
73 23/12/31(日)19:19:41 No.1140983806
>それを実際の運用に盛り込んでるドイツで無理だったら当時どの国でも無理だよ! しかも全部の小銃に1.5倍率のスコープというか 今で言うドットサイトを乗せるつもりでもあった
74 23/12/31(日)19:20:23 No.1140984088
>國民簡易小銃ぐらいはほしいけど実際は竹槍が配布されるんだろうな… 爆弾渡されるんじゃない?
75 23/12/31(日)19:21:46 No.1140984605
危うく小銃を分隊支援火器として竹槍で米兵と対峙するハメになるところだったぜ
76 23/12/31(日)19:22:00 No.1140984699
>じゃあ俺はフェドロフアフタマート使う 口径だけ見て仮想戦記好きな人がとりあげがちな銃だ
77 23/12/31(日)19:22:08 No.1140984759
末期ナチスドイツは日英では免れた根こそぎ動員で竹槍火縄装備の二線級部隊が実戦投入されちゃったようなもんだから当然悲惨に決まってるその中ではまだマシかもしれない
78 23/12/31(日)19:23:05 No.1140985137
追い詰められた軍隊出来もしないプラン構想しがち
79 23/12/31(日)19:23:38 No.1140985371
爆弾持って戦車の下に潜り込んでね と比べたらなんぼかマシだからなパンツァーファウスト
80 23/12/31(日)19:23:51 No.1140985461
アメリカ君は結構机上の空論に近い兵器が多くてなんとかエンジンパワーと物量で押してるけど これ物量同じだったら敗走してるだろうなっての多い ソ連もそうだけどそのせいか戦後はドイツのいいとこパクりまくった
81 23/12/31(日)19:24:52 No.1140985912
当時のアメリカ兵に撃ち合いで勝てる国ないよ
82 23/12/31(日)19:25:14 No.1140986069
追い詰められたら頭パッパラパーになるのは世の常よ
83 23/12/31(日)19:25:20 No.1140986110
>アメリカ君は結構机上の空論に近い兵器が多くてなんとかエンジンパワーと物量で押してるけど >これ物量同じだったら敗走してるだろうなっての多い >ソ連もそうだけどそのせいか戦後はドイツのいいとこパクりまくった 軍事技術のほとんどは連合国の方が上だったけどロケット技術だけは相当先進的だったと聞くナチス
84 23/12/31(日)19:25:42 No.1140986274
>これ物量同じだったら敗走してるだろうなっての多い ドイツや日本がアメリカと同じ物量実現出来るなら戦争してねーんだ
85 23/12/31(日)19:25:47 No.1140986303
装備のスペックだけ見て日本軍は火力的には米軍に勝ってた!論があるけど まあお察しだよな
86 23/12/31(日)19:26:20 No.1140986525
なんで38式がボロクソいわれてるのか知らない 優れてるって訳でもないけど妥当じゃない?
87 23/12/31(日)19:26:37 No.1140986651
>装備のスペックだけ見て日本軍は火力的には米軍に勝ってた!論があるけど 実際小隊規模なら火力は上だし…弾と予備部品? しりません
88 23/12/31(日)19:26:46 No.1140986734
数を容易するのも技術だってのがすっぽり抜け落ちてる人多いよね
89 23/12/31(日)19:26:47 No.1140986738
陸軍はまだマシだろ 海軍は文字通り勝負にすらなってねえし
90 23/12/31(日)19:26:50 No.1140986761
>ドイツや日本がアメリカと同じ物量実現出来るなら戦争してねーんだ 物量が欲しくて戦争してたようなもんだからな…
91 23/12/31(日)19:26:55 No.1140986792
>なんで38式がボロクソいわれてるのか知らない >優れてるって訳でもないけど妥当じゃない? 端的に言うと「負けた」から
92 23/12/31(日)19:26:55 No.1140986795
>当時のアメリカ兵に撃ち合いで勝てる国ないよ 軽機ポジションの銃くだち…
93 23/12/31(日)19:27:02 No.1140986835
>装備のスペックだけ見て日本軍は火力的には米軍に勝ってた!論があるけど >まあお察しだよな 純粋な歩兵小隊同士の戦闘で決着が付くなら苦労せんわなって
94 23/12/31(日)19:27:23 No.1140986997
>なんで38式がボロクソいわれてるのか知らない >優れてるって訳でもないけど妥当じゃない? 日本の国力と情勢考えるとがんばってる方だと思う
95 23/12/31(日)19:28:00 No.1140987234
米軍の歩兵マニュアルには面射撃で制圧するべしと書いてあるけど日本のは狙って撃てとある…かわいそう
96 23/12/31(日)19:28:05 No.1140987261
>数を容易するのも技術だってのがすっぽり抜け落ちてる人多いよね パーツの標準化とか気軽にいうけど真面目に難しいよね
97 23/12/31(日)19:28:10 No.1140987298
>数を容易するのも技術だってのがすっぽり抜け落ちてる人多いよね いや数と技術は別じゃないかな… それを言うとプレス加工でMP40を作りまくったドイツに大してクソ思いコスト高いトンプソン前線配備してたんだぞ…
98 23/12/31(日)19:28:13 No.1140987317
>なんで38式がボロクソいわれてるのか知らない >優れてるって訳でもないけど妥当じゃない? 当時のボルトアクションライフルを横並びにしたら普通に名作だよ でも相手はM1ガーランドとM1カービンだったんだ
99 23/12/31(日)19:28:20 No.1140987369
竹槍で戦おうとしてたどっかの国よりはマシなんじゃないか
100 23/12/31(日)19:28:35 No.1140987468
38式はまぁ負けたから言われがちってのはある だからって反動で不当に持ち上げるようなもんでもないとは思う
101 23/12/31(日)19:28:38 No.1140987490
日本軍の重機関銃とか国力を補う工夫が見て取れて好きなんだけどばら撒く弾が潤沢にある国なら無用な産物だろうなと
102 23/12/31(日)19:29:00 No.1140987639
>竹槍で戦おうとしてたどっかの国よりはマシなんじゃないか 実際に首都決戦やらかすよりはましだと思う
103 23/12/31(日)19:29:01 No.1140987651
アメリカ軍の質を低く見る人はよく見るけどバルジやガダルカナル緒戦を耐えてるあたり量だけじゃなく質はかなり高いと思うけどね
104 23/12/31(日)19:29:12 No.1140987731
>>当時のアメリカ兵に撃ち合いで勝てる国ないよ >軽機ポジションの銃くだち… そこにBARがあるだろう
105 23/12/31(日)19:29:25 No.1140987840
>それを言うとプレス加工でMP40を作りまくったドイツに大してクソ思いコスト高いトンプソン前線配備してたんだぞ… M1カービンがメインで実はトンプソンはあんまり重要視してない
106 23/12/31(日)19:29:35 No.1140987913
>ホームガイドパイクで戦おうとしてたどっかの国よりはマシなんじゃないか
107 23/12/31(日)19:29:45 No.1140987984
M1ガーランドもすごいけど、その何十年も前からパーツ流用で修理ができるアメリカ製銃器ってすごいんだな…
108 23/12/31(日)19:30:02 No.1140988100
>実際に首都決戦やらかすよりはましだと思う これはそう ほんとにそう
109 23/12/31(日)19:30:03 No.1140988108
オートライフルは軽機関銃だよ派 オートライフルはオート化したライフルだよ派 オートライフルはアサルトライフルだよ派 で戦争が起こるぞ
110 23/12/31(日)19:31:01 No.1140988506
M1だろうがkarだろうが38だろうが機関銃や砲火力の前には大差ないから安心してほしい
111 23/12/31(日)19:31:34 No.1140988718
>M1ガーランドもすごいけど、その何十年も前からパーツ流用で修理ができるアメリカ製銃器ってすごいんだな… 南北戦争の戦訓は大きいからな… でもそっからWW2参戦するまでちょっと理想論ぎみではあると思う
112 23/12/31(日)19:31:45 No.1140988801
>>>米軍で支援無しだとBAR辺りが最大の火力になるんかな >>>確かに嫌だなぁ… >>ガーランドもある程度火力源になるから… >米軍は普通の小銃も半自動だしSMGも多いしM1カービンもいるから >全体の手数で何とかしてる >それはそれとして日本軍や英軍の軽機関銃いいなーって思ってた 米軍は昔っから軽機に関してはイマイチだからな…
113 23/12/31(日)19:31:45 No.1140988806
資源と資金と人が潤沢な方が勝つわ
114 23/12/31(日)19:31:55 No.1140988881
ホームガードパイクはチャーチルのネタにマジレスしたようなもんだし
115 23/12/31(日)19:32:17 No.1140989026
>実際に首都決戦やらかすよりはましだと思う 実際にどうして首都決戦免れてここまで上手く降伏できたのか分からない ルーズベルト生きてたら戦後統治最悪だし軍が元気な時に終戦工作しようものなら普通に殺されかねないからな もっと降伏が遅かったら目も当てられなさそうだし
116 23/12/31(日)19:32:22 No.1140989059
マシかどうかで言うと ドイツだってとっくのとうに降伏勧告来てたのに拒否し続けて本土割られて終わったから どっちがマシかは議論するまでもない
117 23/12/31(日)19:32:24 No.1140989077
>資源と資金と人が潤沢な方が勝つわ まあそれを下剋上するチャンス狙うのが戦争だからな…
118 23/12/31(日)19:32:27 No.1140989103
旧軍含めてどの国も火力をぶつけられるなら火力ぶつけてぇってなってるよね 許容できるか懐事情かどうかよ
119 23/12/31(日)19:32:42 No.1140989210
>なんかドライゼ?ってのが精度が良いのとエンフィールドの連射がすごいの以外知らない ドライゼってWW2から大分前だぞ…
120 23/12/31(日)19:33:06 No.1140989389
ホームガードパイクは突然増えた10万人のホームガードに武器を支給する ただし横流しで犯罪に使われにくいようにするっていう 割と相反した目的があるから… あとすごい短い日数で用意することも条件
121 23/12/31(日)19:33:19 No.1140989475
>M1だろうがkarだろうが38だろうが機関銃や砲火力の前には大差ないから安心してほしい 実際WW2でも一番兵隊が死んだの大砲だしな
122 23/12/31(日)19:33:20 No.1140989484
>アメリカ軍の質を低く見る人はよく見るけどバルジやガダルカナル緒戦を耐えてるあたり量だけじゃなく質はかなり高いと思うけどね 実践経験少ないだけで日本軍よりはるかに統制取れてるし合理的な訓練積んでるからな
123 23/12/31(日)19:33:36 No.1140989628
>>実際に首都決戦やらかすよりはましだと思う >実際にどうして首都決戦免れてここまで上手く降伏できたのか分からない >ルーズベルト生きてたら戦後統治最悪だし軍が元気な時に終戦工作しようものなら普通に殺されかねないからな >もっと降伏が遅かったら目も当てられなさそうだし 良くも悪くも核のせいだと思う あれで政治的に降伏のきっかけができた感じ
124 23/12/31(日)19:34:07 No.1140989860
>>実際に首都決戦やらかすよりはましだと思う >実際にどうして首都決戦免れてここまで上手く降伏できたのか分からない >ルーズベルト生きてたら戦後統治最悪だし軍が元気な時に終戦工作しようものなら普通に殺されかねないからな >もっと降伏が遅かったら目も当てられなさそうだし ルーズベルトを最低最悪の魔王みたいに言う言説昔流行ってたなあ
125 23/12/31(日)19:34:11 No.1140989888
>日本兵相手でも重擲弾筒と軽機関銃持ってる部隊だと >相当てこずったしな よっぽど困窮してなきゃ分隊編成に軽級に絶対いるからな…
126 23/12/31(日)19:34:11 No.1140989889
>実際にどうして首都決戦免れてここまで上手く降伏できたのか分からない >ルーズベルト生きてたら戦後統治最悪だし軍が元気な時に終戦工作しようものなら普通に殺されかねないからな >もっと降伏が遅かったら目も当てられなさそうだし 見よう日本のいちばん長い日! 旧作もリメイク版も名作だ
127 23/12/31(日)19:34:20 No.1140989958
>>資源と資金と人が潤沢な方が勝つわ >まあそれを下剋上するチャンス狙うのが戦争だからな… けれどバックアップや制限含めてそこが劣ってる国が勝った例ってあるかしら? ベトナムだってきっちりバックアップと相手の制限勝ち取ってるし
128 23/12/31(日)19:34:25 No.1140990004
問題は小銃の性能差ではないし 軍が敗走するのはそこじゃないから…
129 23/12/31(日)19:35:00 No.1140990277
槍でもいいから武装させておけよ(実際に投入する気はない) (竹)槍しかないから武装させておけよ(実際に投入する気だった/するしかなかった)
130 23/12/31(日)19:35:06 No.1140990306
>>アメリカ軍の質を低く見る人はよく見るけどバルジやガダルカナル緒戦を耐えてるあたり量だけじゃなく質はかなり高いと思うけどね >実践経験少ないだけで日本軍よりはるかに統制取れてるし合理的な訓練積んでるからな というか訓練してる方が実戦ばかりよりも強いって話無かったっけ? 正確に言うと実戦ばかりしてると弱体化するとか
131 23/12/31(日)19:35:34 No.1140990533
ドイツ「首都決戦したけど?」
132 23/12/31(日)19:35:45 No.1140990627
>19:42頃消えます
133 23/12/31(日)19:35:48 No.1140990648
>ルーズベルトを最低最悪の魔王みたいに言う言説昔流行ってたなあ 単に日本と戦争してた時の大統領だから極悪人に違いないっていうか単純な連想だと思う
134 23/12/31(日)19:36:05 No.1140990758
>けれどバックアップや制限含めてそこが劣ってる国が勝った例ってあるかしら? >ベトナムだってきっちりバックアップと相手の制限勝ち取ってるし そんな事後の分析視点で全部の戦争見れるんだったらいいなあ…
135 23/12/31(日)19:36:07 No.1140990774
国力があれば多少の軍備の粗はどうとでもなるからな
136 23/12/31(日)19:36:24 No.1140990884
最低最悪の大魔王はスターリンだろ
137 23/12/31(日)19:36:45 No.1140991047
>問題は小銃の性能差ではないし >軍が敗走するのはそこじゃないから… 戦争はシステムでやるものだから兵器一つとってどっちが強いから勝ったとかいうのあんまり意味ないんだよね 太平洋戦争の場合国力以上にアメリカの運用する軍のシステムのほうが勝ってたという話だし
138 23/12/31(日)19:36:57 No.1140991134
>最低最悪の大魔王はスターリンだろ あいつ今まで続くソ連関連の全ての元凶って言ってもいいからな
139 23/12/31(日)19:37:08 No.1140991215
>問題は小銃の性能差ではないし >軍が敗走するのはそこじゃないから… 45年のオーデル戦線とか絶望を体現する戦況図いいよね...
140 23/12/31(日)19:37:18 No.1140991292
余裕があると改善もどんどんできるからな
141 23/12/31(日)19:37:31 No.1140991381
武器うんぬんより負けてる軍隊で戦いたくない
142 23/12/31(日)19:37:39 No.1140991437
>>ルーズベルトを最低最悪の魔王みたいに言う言説昔流行ってたなあ >単に日本と戦争してた時の大統領だから極悪人に違いないっていうか単純な連想だと思う 日系人収容所とか見ると普通に極悪人では?
143 23/12/31(日)19:37:41 No.1140991459
赤字になったからって雑なやつがきた!
144 23/12/31(日)19:37:47 No.1140991501
>余裕があると改善もどんどんできるからな (前線まで届くのは1年後)
145 23/12/31(日)19:37:50 No.1140991512
戦車の性能だけで語るとか小銃の性能だけ語るは戦車ゲーとかFPSの影響なのか でもシステム全体を語るって大変だししょうがないか
146 23/12/31(日)19:38:10 No.1140991660
艦船の場合日本なら確実に沈んでるような損害でも立ち直ってるのはシステムの問題だなぁとは思う
147 23/12/31(日)19:38:11 No.1140991674
まぁルーズベルト死んだら弔電送ったり和平模索する動きが出た辺りこいつ頭だと話にもならねぇな…って雰囲気はあったんじゃねぇかな…
148 23/12/31(日)19:38:14 No.1140991692
収容所の話しするなら >>最低最悪の大魔王はスターリンだろ
149 23/12/31(日)19:38:15 No.1140991706
ただフランスとタイマンだったら勝ってたんだよな
150 23/12/31(日)19:38:38 No.1140991890
>艦船の場合日本なら確実に沈んでるような損害でも立ち直ってるのはシステムの問題だなぁとは思う エンタープライズは本当になんなんだよ…
151 23/12/31(日)19:38:48 No.1140991977
スターリンは正直殿堂入りだろ…
152 23/12/31(日)19:38:57 No.1140992041
>ただフランスとタイマンだったら勝ってたんだよな タイマンだとマジノ線正面から抜かないといけないし膠着しそう
153 23/12/31(日)19:39:06 No.1140992109
>まぁルーズベルト死んだら弔電送ったり和平模索する動きが出た辺りこいつ頭だと話にもならねぇな…って雰囲気はあったんじゃねぇかな… ここらへんは鈴木貫太郎がマジで優秀だったから…
154 23/12/31(日)19:39:13 No.1140992153
>>>ルーズベルトを最低最悪の魔王みたいに言う言説昔流行ってたなあ >>単に日本と戦争してた時の大統領だから極悪人に違いないっていうか単純な連想だと思う >日系人収容所とか見ると普通に極悪人では? 日本が外人を一切強制収容してないならその論理も成り立つんだがな…
155 23/12/31(日)19:39:18 No.1140992188
>ただフランスとタイマンだったら勝ってたんだよな イタリア「負けたけど?」
156 23/12/31(日)19:39:28 No.1140992252
>日系人収容所とか見ると普通に極悪人では? 当時の人権認識からしたらそこまで極端でもない
157 23/12/31(日)19:39:41 No.1140992334
>艦船の場合日本なら確実に沈んでるような損害でも立ち直ってるのはシステムの問題だなぁとは思う 優勢な方が救援や応急修理もやりやすいってのもある
158 23/12/31(日)19:39:46 No.1140992376
豊富に資源があるから入念に準備できるのは強い たまに準備の方向性を間違う
159 23/12/31(日)19:39:59 No.1140992476
>まぁルーズベルト死んだら弔電送ったり和平模索する動きが出た辺りこいつ頭だと話にもならねぇな…って雰囲気はあったんじゃねぇかな… 話にもならないと言うかルーズベルトが死ぬ時期ってもう一方的に日本が殴り殺されてる段階では
160 23/12/31(日)19:40:22 No.1140992657
また鉄砲で立ってる…
161 23/12/31(日)19:40:31 No.1140992717
>スターリンは正直殿堂入りだろ… ヒトラーは別枠扱い?
162 23/12/31(日)19:40:34 No.1140992751
ドイツ戦車の自軍の地雷技術を警戒したギザギザ処理をアメリカ軍が必死に分析してた話すき
163 23/12/31(日)19:40:45 No.1140992846
やはり先んじてアメリカ大陸を征服すべきだったな 愚かなり徳川
164 23/12/31(日)19:40:48 No.1140992878
必要な物資を必要以上に前線まで届けられたら勝てるよ めちゃくちゃ難易度高い…