ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/31(日)18:11:20 No.1140958218
シンザンの話は結構聞くけど 三冠馬としてシンザンの先輩の話は余り聞かない もしかしてスレ画はそんなに凄くない?
1 23/12/31(日)18:11:45 No.1140958363
今年のカレンダーに載ってたしたぶんすごい
2 23/12/31(日)18:15:28 No.1140959673
セントライトはデカくてぼんやりした馬だったらしいな
3 23/12/31(日)18:15:57 No.1140959831
シンザンの先輩ってセントライト? そもそも生きてる人がいないし…
4 23/12/31(日)18:17:12 No.1140960243
未だにダービーの最大着差タイ記録持ってるらしいな
5 23/12/31(日)18:18:50 No.1140960800
ずば抜けた凄さが一個あるわけではないが 成績・産駒・寿命と全ておいてに高い
6 23/12/31(日)18:19:52 No.1140961159
初の三冠馬って時点でずば抜けて凄いだろ
7 23/12/31(日)18:21:32 No.1140961728
ごめんシンザンの話かと思った… スレ画はセントライトだった
8 23/12/31(日)18:25:31 No.1140963204
間違いなく凄い存在だけどスレ画の凄さを目の当たりにした人はもうほとんど生きてない
9 23/12/31(日)18:27:51 No.1140964091
セントライトやクリフジ知ってるのは一番若くて大川慶次郎くらいの世代だからな
10 23/12/31(日)18:28:13 No.1140964234
シンザン先輩ってことかと思ったら
11 23/12/31(日)18:28:26 No.1140964328
1941年って太平洋戦争始まった年じゃねえか
12 23/12/31(日)18:30:01 No.1140964906
戦績の安定感からして現役当時の中じゃ抜けて強かったのは間違いない 2年後のクリフジがインパクト強すぎてこの時代の話題になるともっていかれてる気はする
13 23/12/31(日)18:32:28 No.1140965868
賞金はすべて敗戦によって紙屑になりました
14 23/12/31(日)18:33:19 No.1140966179
クリフジはダービーで一回転して出遅れたとか1ハロン9秒台出したとか伝説的エピソードが多すぎる
15 23/12/31(日)18:33:21 No.1140966191
いま100歳の人ならギリか?
16 23/12/31(日)18:33:58 No.1140966421
80年ごろまではまずダービーの出走頭数が狂ってるのでそれを勝てただけでもすごい 単純な能力比較は各時代でありとあらゆる要素が違うから無理
17 23/12/31(日)18:33:59 No.1140966428
セントライトの直径って今もいるの?
18 23/12/31(日)18:34:35 No.1140966646
>80年ごろまではまずダービーの出走頭数が狂ってる 迫力あるよね
19 23/12/31(日)18:34:55 No.1140966774
>セントライトの直径って今もいるの? セントライトどころかシンザンもいないよ
20 23/12/31(日)18:34:56 No.1140966783
>80年ごろまではまずダービーの出走頭数が狂ってるのでそれを勝てただけでもすごい >単純な能力比較は各時代でありとあらゆる要素が違うから無理 倍率凄かっただろうね
21 23/12/31(日)18:36:12 No.1140967299
セントライトとシンザンで20年開いててシービールドルフがその20年後だもの
22 23/12/31(日)18:36:29 No.1140967410
昔のダービーは映像の荒さに加えて頭数多すぎて何の何!?ってなる あと有馬はカラー映像残ってるやつだと芝が終わりすぎてる色してて笑うしかない
23 23/12/31(日)18:36:37 No.1140967478
今でさえ3冠レース全部でいいコンディションを保つのは大変なのに 当時の環境で3冠勝利を成し遂げたのは馬も陣営もすごいよ
24 23/12/31(日)18:37:53 No.1140968002
それこそ存命の有名人だと黒柳徹子が新聞とかで知ってるかどうかレベルじゃないか戦前戦中の馬って
25 23/12/31(日)18:38:31 No.1140968238
一番の問題は生で見てたやつもうそんなに生き残っちゃいねえよ!!ってとこだと思う
26 23/12/31(日)18:39:21 No.1140968575
並んで話題になるクリフジのダービー25頭だてだからね…
27 23/12/31(日)18:40:21 No.1140968973
セントライトも長生きだったぞ 三冠馬が生き続けてるって歴史はセントライトやシンザン、ルドルフが長生きだったからだし
28 23/12/31(日)18:40:28 No.1140969020
シンザンも今生きてたら還暦近いから 走ってたのを競馬場で馬券買って観てたのは80歳くらいの人だ
29 23/12/31(日)18:40:29 No.1140969024
セントライトのレースって映像残ってるっけ
30 23/12/31(日)18:40:45 No.1140969129
シンザンやシービーのように伝聞で伝わるまでもなくみんな戦争で死んだ
31 23/12/31(日)18:41:54 No.1140969568
シンザンより昔の馬は神話のイメージ
32 23/12/31(日)18:44:22 No.1140970502
シンザンですら古いのにセントライトはもう歴史レベルなんだよ
33 23/12/31(日)18:44:22 No.1140970504
>シンザンやシービーのように伝聞で伝わるまでもなくみんな戦争で死んだ クリフジの屋根…
34 23/12/31(日)18:44:40 No.1140970603
>>シンザンやシービーのように伝聞で伝わるまでもなくみんな戦争で死んだ >クリフジの屋根… 悲しい話はやめようや…
35 23/12/31(日)18:45:51 No.1140971071
昔過ぎてミル貝情報以外わからない… とりあえずデカい馬だったんだろうとはわかったが
36 23/12/31(日)18:46:00 No.1140971139
セントライトは歩いて移動したとかもう時代が違いすぎるのよ… あとこの前NHKBSの新日本風土記見てたらシンザン先生の映像出てきてびっくりした
37 23/12/31(日)18:49:03 No.1140972224
>セントライトは歩いて移動したとかもう時代が違いすぎるのよ… 美浦から歩いて!?
38 23/12/31(日)18:50:21 No.1140972718
>セントライトのレースって映像残ってるっけ https://youtu.be/xikWLvQ1byk?si=nuNCd3WWxHZzIfK5&t=87 検索したら一応出てきたな 1分30秒くらいから
39 23/12/31(日)18:51:02 No.1140972986
>>セントライトは歩いて移動したとかもう時代が違いすぎるのよ… >美浦から歩いて!? トレセンないから競馬場の厩舎に直接入厩くらいの時代だと思う
40 23/12/31(日)18:51:10 No.1140973035
故大川さんでもいやー私見てませんからねーみたいなネタにしてた存在だからな むしろ今語れる人いたら逆に怖いよ
41 23/12/31(日)18:51:14 ID:cSJfYpws cSJfYpws No.1140973056
削除依頼によって隔離されました https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
42 23/12/31(日)18:52:32 No.1140973509
府中から横浜競技場まで9時間歩いたらしい ソース元は知らん
43 23/12/31(日)18:52:39 No.1140973553
>>セントライトのレースって映像残ってるっけ >https://youtu.be/xikWLvQ1byk?si=nuNCd3WWxHZzIfK5&t=87 >検索したら一応出てきたな 1分30秒くらいから スタートがゲート式じゃないからか明らかにあれ?もうスタートした?くらいのんびり走り出してる馬もいるな…
44 23/12/31(日)18:52:46 No.1140973597
スレッドを立てた人によって削除されました >シンザンの話は結構聞くけど >三冠馬としてシンザンの先輩の話は余り聞かない >もしかしてスレ画はそんなに凄くない? 君はもしかして頭弱いの?
45 23/12/31(日)18:53:13 No.1140973762
根岸にも競馬場があったんだよね
46 23/12/31(日)18:53:25 No.1140973826
シンザン先生の消えるレースは本当に消えてびっくりした 映像見られるっていいね
47 23/12/31(日)18:53:35 No.1140973895
昔は地方含め競馬場めっちゃあった
48 23/12/31(日)18:55:25 No.1140974540
>根岸にも競馬場があったんだよね むしろ元祖だ
49 23/12/31(日)18:55:26 No.1140974553
消えた小さい競馬場達の話はそれだけで本とか作品作れるくらいだからな…
50 23/12/31(日)18:55:42 No.1140974662
昔の映像見てるとあれ昔って全部ダートだったの?ってくらい芝が茶色く見える
51 23/12/31(日)18:57:15 No.1140975229
地元は終戦直後の闇競馬が大盛り上がりしてた 消された
52 23/12/31(日)18:57:44 No.1140975430
>君はもしかして頭弱いの? そんなにdelされたいの?
53 23/12/31(日)18:57:45 No.1140975436
セントライト記念の語感の良さ好き
54 23/12/31(日)18:58:08 No.1140975572
>昔の映像見てるとあれ昔って全部ダートだったの?ってくらい芝が茶色く見える 天然だから冬場は普通に枯れてるってことなんかな…
55 23/12/31(日)18:59:36 No.1140976152
>セントライト記念の語感の良さ好き 報知杯弥生賞ディープインパクト記念(皐月賞トライアル)
56 23/12/31(日)19:00:37 No.1140976528
平成辺りになると冬枯れで見栄え悪いだけで路盤自体はある程度しっかりしてたみたいだね だがJCに来た外人に笑われてJRAはキレた
57 23/12/31(日)19:00:47 No.1140976597
そもそも戦前だから資料も少ないし紛失下裳乃も多いんだよアホンダラ
58 23/12/31(日)19:01:29 No.1140976892
>>君はもしかして頭弱いの? >そんなにdelされたいの? ? スレ「」なんだったらdelするまでもなく削除出来るのでは?
59 23/12/31(日)19:01:59 No.1140977075
>報知杯弥生賞ディープインパクト記念(皐月賞トライアル) 一着至上主義といいJRAはアンチなんじゃないかとすら思う
60 23/12/31(日)19:02:31 No.1140977244
>平成辺りになると冬枯れで見栄え悪いだけで路盤自体はある程度しっかりしてたみたいだね >だがJCに来た外人に笑われてJRAはキレた 今は見栄え悪くならないように二層構造にしてるね その他に根の補強とか色々理由があるけど
61 23/12/31(日)19:02:53 No.1140977412
2000年代に潰れた競馬場はここまで生き残ってればなぁ…
62 23/12/31(日)19:03:17 No.1140977556
>? >スレ「」なんだったらdelするまでもなく削除出来るのでは? 失念してたよありがとう
63 23/12/31(日)19:03:27 No.1140977636
競争成績見たら4月4週から5月3週のダービーまで連闘してるんすけどいいんすかこれ
64 23/12/31(日)19:03:36 No.1140977697
スレッドを立てた人によって削除されました こんなあほな煽り入れるスレ「」delされるだろ普通
65 23/12/31(日)19:04:00 No.1140977859
野球の初代三冠王中島治康もあんまり語られないし
66 23/12/31(日)19:04:20 No.1140978006
>こんなあほな煽り入れるスレ「」delされるだろ普通 これ悔しそうで好き
67 23/12/31(日)19:04:40 No.1140978120
スレッドを立てた人によって削除されました >失念してたよありがとう これでホントに消しちゃうのだいふ…
68 23/12/31(日)19:05:35 No.1140978444
消されたレス見たら普通に口悪いからクソどうでもいい…
69 23/12/31(日)19:05:42 No.1140978485
>競争成績見たら4月4週から5月3週のダービーまで連闘してるんすけどいいんすかこれ トレセンなんか無い時代だからそこはまあ
70 23/12/31(日)19:06:49 No.1140978886
レースそのものがトレーニングや!って時代だからねその辺り
71 23/12/31(日)19:07:00 No.1140978953
スレッドを立てた人によって削除されました すごくないって最初から入れるから言われるのがわからないアスペルガー
72 23/12/31(日)19:08:15 No.1140979410
>競争成績見たら4月4週から5月3週のダービーまで連闘してるんすけどいいんすかこれ 当時ならまぁ珍しくもないというか連闘どころか中四日すらあるよ
73 23/12/31(日)19:08:24 No.1140979471
>2000年代に潰れた競馬場はここまで生き残ってればなぁ… ばんえい競馬でも過去最高の収益とお客さん来ててめっちゃ嬉しそうにしてるから 本当に生き残れてたら…
74 23/12/31(日)19:08:26 No.1140979479
スレッドを立てた人によって削除されました スレ文みたいなアホ丸出しの話の切り出し方をウイットの効いた物言いと思ってそう
75 23/12/31(日)19:08:35 No.1140979545
そもそも時代が古すぎて話自体もあんまり残ってなかったりするのが少なくないよね
76 23/12/31(日)19:08:44 No.1140979598
スレッドを立てた人によって削除されました >>こんなあほな煽り入れるスレ「」delされるだろ普通 >これ悔しそうで好き これも消したらアスペルガー
77 23/12/31(日)19:08:44 No.1140979601
スレッドを立てた人によって削除されました >消されたレス見たら普通に口悪いからクソどうでもいい… スレ「」もたいがいでは?
78 23/12/31(日)19:09:06 No.1140979723
俺このスレでなんで競馬の話題はスペちゃんの皮被ってやるようになったのかわかった!
79 23/12/31(日)19:09:24 No.1140979830
>>セントライトは歩いて移動したとかもう時代が違いすぎるのよ… >美浦から歩いて!? 美浦なんてないぞ 東京競馬場から横浜競馬場まで徒歩で9時間だ ちなみに普通の馬なら8時間らしいけどセントライトはのんびり屋だから9時間になった
80 23/12/31(日)19:09:24 No.1140979831
略称っぽい馬名ランキング1位 クリフジ
81 23/12/31(日)19:10:01 No.1140980045
トレセンがないから比喩でもなんでもなくレースが調教だった時代だ
82 23/12/31(日)19:10:26 No.1140980208
シンザンは歴史だけどセントライトはもう神話なのよね
83 23/12/31(日)19:10:43 No.1140980304
スレッドを立てた人によって削除されました >俺このスレでなんで競馬の話題はスペちゃんの皮被ってやるようになったのかわかった! 普通いきなりこんなケチつけるような本文で立てないだろ…
84 23/12/31(日)19:10:55 No.1140980384
スイーピーの母母母母母母父がセントライトなのでスイーピーの子どもが繁殖で頑張れれば一応血は残る
85 23/12/31(日)19:10:56 No.1140980388
年10走くらい平然とやる時代よね
86 23/12/31(日)19:11:04 No.1140980439
この辺りになると動画とかでの解説も殆どないし大体限られた情報内の物しかないな…
87 23/12/31(日)19:11:55 No.1140980755
>シンザンは歴史だけどセントライトはもう神話なのよね こと競馬に関しては戦前戦後でかなりの断絶を感じる
88 23/12/31(日)19:12:06 No.1140980820
>普通いきなりこんなケチつけるような本文で立てないだろ… 俺には「セントライトってどういう馬だったの?」という旨にしか解釈出来なかったが……
89 23/12/31(日)19:12:23 No.1140980919
>年10走くらい平然とやる時代よね 練習施設が無いから走らせないとやる気無くしちゃうから たくさん走らせた方が良かった時代 今はトレーニング施設で練習しまくって賞金でかいレースだけ出す方が効率良いよねってなっただけ
90 23/12/31(日)19:13:08 No.1140981210
戦前ってだけで色んな情報が失われてるだろうしなぁ
91 23/12/31(日)19:13:25 No.1140981332
ID出たらまた呼んでね
92 23/12/31(日)19:14:02 No.1140981571
>俺このスレでなんで競馬の話題はスペちゃんの皮被ってやるようになったのかわかった! セントライトの話しないでスレ「」を攻撃するだけの「」は ただの荒らしにしか見えない
93 23/12/31(日)19:14:12 No.1140981638
確かセントライトって戦中だから生で見たって人すら少ないから本当に誰も見たことが無さそう
94 23/12/31(日)19:14:26 No.1140981748
映像残ってれば100年後にも遺せるのは良い時代になったな
95 23/12/31(日)19:14:36 No.1140981796
スレ画って凄い?じゃなくてスレ画ってそんなに凄くない?なのは誤解を招くとは思うよ
96 23/12/31(日)19:15:20 No.1140982076
>スレ画って凄い?じゃなくてスレ画ってそんなに凄くない?なのは誤解を招くとは思うよ それをケチ付けてると判断して荒い口調になるのは論外だわ
97 23/12/31(日)19:16:08 No.1140982381
海外の馬とかどうやって情報そんな残ってたんだろって毎回思う 1800年代のとかさ
98 23/12/31(日)19:17:05 No.1140982750
その後に同等かそれ以上の記録を出す馬が他に現れたならそんなに凄くない 空前絶後じゃないとって主張の人たまにいる
99 23/12/31(日)19:17:40 No.1140982977
>海外の馬とかどうやって情報そんな残ってたんだろって毎回思う >1800年代のとかさ 筆まめな人がいたかどうか 居たから残ってた
100 23/12/31(日)19:18:46 No.1140983411
セントライト時代のダービーの映像みたらゲートがなかった
101 23/12/31(日)19:19:11 No.1140983601
>確かセントライトって戦中だから生で見たって人すら少ないから本当に誰も見たことが無さそう 上でも出てるけどトキノミノルの頃には予想家やってた大川慶次郎が見たこと無い時期のお馬さんだからなぁ…
102 23/12/31(日)19:19:21 No.1140983667
>その後に同等かそれ以上の記録を出す馬が他に現れたならそんなに凄くない >空前絶後じゃないとって主張の人たまにいる 野球もそうだけど競馬の三冠はむしろ逆である程度時間が経っても次の達成者いなかったことで価値が高まったタイプだぞ
103 23/12/31(日)19:19:28 No.1140983718
キンチェムとか本当なのくらいの話ばかりだしな
104 23/12/31(日)19:19:49 No.1140983864
>海外の馬とかどうやって情報そんな残ってたんだろって毎回思う >1800年代のとかさ この馬とこの馬をかけ合わせたらつえー馬ができる!とかやってたイギリスの人に感謝ですわ本当
105 23/12/31(日)19:22:03 No.1140984724
>セントライト時代のダービーの映像みたらゲートがなかった ガッチャンするゲートが日本で使われ始めたのは60年代から
106 23/12/31(日)19:22:36 No.1140984938
>この馬とこの馬をかけ合わせたらつえー馬ができる!とかやってたイギリスの人に感謝ですわ本当 血統の記録がきちんと残ってるの偉いわ
107 23/12/31(日)19:23:07 No.1140985161
今英字表記を確認したらSaint liteなことに気づいた 現代ならセイントライトって日本語表記になるね liteをlightの略名詞だとすると聖なる光って意味かな
108 23/12/31(日)19:23:10 No.1140985183
日本は血統にこだわる文化があまり無いからな
109 23/12/31(日)19:24:10 No.1140985606
幻の二冠馬とか戦中は色々悲しいね
110 23/12/31(日)19:24:40 No.1140985819
主戦騎手の情報が残ってなさすぎてライターが必死に取材し続けて ようやく色々明らかになったとかもあったよね昔の名馬
111 23/12/31(日)19:25:28 No.1140986164
>>この馬とこの馬をかけ合わせたらつえー馬ができる!とかやってたイギリスの人に感謝ですわ本当 >血統の記録がきちんと残ってるの偉いわ ちょこちょこ違うらしいが概ね合ってるのすごいよなって
112 23/12/31(日)19:26:32 No.1140986612
>日本は血統にこだわる文化があまり無いからな セイウンスカイ×ニシノフラワー
113 23/12/31(日)19:29:50 No.1140988018
イギリスは血統書大好きで 犬でも血統書猫でも血統書だ