虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/31(日)17:44:28 来年は! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/31(日)17:44:28 No.1140948876

来年は!

1 23/12/31(日)17:46:55 No.1140949644

暴落

2 23/12/31(日)17:47:54 No.1140949970

>暴落 安く変えてお得!

3 23/12/31(日)17:48:00 No.1140949999

今年1年で偉い収益率上がったな

4 23/12/31(日)17:48:00 No.1140950002

リセッション!

5 23/12/31(日)17:48:44 No.1140950223

360万×家族の口座数を書いて集めたけど1月に全部買うか分散して買うかが問題だ…

6 23/12/31(日)17:49:28 No.1140950453

いや暴落は困る

7 23/12/31(日)17:49:31 No.1140950471

>360万×家族の口座数を書いて集めたけど1月に全部買うか分散して買うかが問題だ… オイオイオイ

8 23/12/31(日)17:49:57 No.1140950616

毎月10万吸い上げられる生活が始まる

9 23/12/31(日)17:50:00 No.1140950624

明日からスタート切れるの?

10 23/12/31(日)17:50:08 No.1140950664

>360万×家族の口座数を書いて集めたけど1月に全部買うか分散して買うかが問題だ… これやるとしっかり相続税取られるから気を付けてね

11 23/12/31(日)17:51:06 No.1140951000

>明日からスタート切れるの? 大体もう発注済だろ

12 23/12/31(日)17:51:25 No.1140951125

>>360万×家族の口座数を書いて集めたけど1月に全部買うか分散して買うかが問題だ… >これやるとしっかり相続税取られるから気を付けてね というか俺自身の元手はほぼここ20年の親からの生前贈与だ

13 23/12/31(日)17:53:06 No.1140951705

これまでの積立分はそのまんまにしてるけどあとの積み増しは1月半ば当たりにいれる予定 一応新制度ってことでなんかトラブル起きないとも限らんし

14 23/12/31(日)17:53:10 No.1140951725

クレジット分は今月10日〆

15 23/12/31(日)17:54:16 No.1140952091

>これまでの積立分はそのまんまにしてるけどあとの積み増しは1月半ば当たりにいれる予定 >一応新制度ってことでなんかトラブル起きないとも限らんし あー言われてみればちょっと落ち着いてからでもいいか…利益は大して変わらんだろつし

16 23/12/31(日)17:55:10 No.1140952396

俺は積み立てつつボーナス月3月以降にしてる

17 23/12/31(日)17:55:33 No.1140952532

1月のどっかで360万オルカンにぶち込んで終わり!あとは来年まで放置

18 23/12/31(日)17:56:31 No.1140952883

積立額変更忘れてたから当分は33,333円だわ

19 23/12/31(日)17:57:30 No.1140953214

楽天のクレカ積立ちょいちょい仕様変更になるけど今ポイント付与どうなってんの?

20 23/12/31(日)17:57:53 No.1140953353

>楽天のクレカ積立ちょいちょい仕様変更になるけど今ポイント付与どうなってんの? 0.5%……のはず

21 23/12/31(日)17:58:09 No.1140953433

いきなり何百万も集められないから今の積立額+αで頑張る

22 23/12/31(日)17:59:00 No.1140953750

>1月のどっかで360万オルカンにぶち込んで終わり!あとは来年まで放置 その買い方は後悔する事になるからやめとけとしか あと一年しか放置しないってのもちょっと

23 23/12/31(日)18:00:09 No.1140954142

>>1月のどっかで360万オルカンにぶち込んで終わり!あとは来年まで放置 >その買い方は後悔する事になるからやめとけとしか >あと一年しか放置しないってのもちょっと 来年になったらまた一括で買うってだけの話だと思うけど

24 23/12/31(日)18:00:32 No.1140954298

毎年360万円入れたいいぃぃぃぃ

25 23/12/31(日)18:01:02 No.1140954462

>>1月のどっかで360万オルカンにぶち込んで終わり!あとは来年まで放置 >その買い方は後悔する事になるからやめとけとしか >あと一年しか放置しないってのもちょっと 放置ってのは単に来年1月は360万積み増すって意味で解約は予定してない

26 23/12/31(日)18:01:08 No.1140954502

お金2000万くらい余ってるなら年初一括したい ないからちびちびやるしかない

27 23/12/31(日)18:01:15 No.1140954534

おれはめいっぱいDCとiDeCoやるぞ!と思ったんだけどiDeCoとDC併用したらDC単体よりも上限低くなるのね… DC単体で頑張った方が良さそう

28 23/12/31(日)18:01:36 No.1140954658

オルカンに切り替えるのめんどいからこのままSP500で駆け抜けそう まあいっかよろしくなぁ!

29 23/12/31(日)18:01:52 No.1140954748

>毎年360万円入れたいいぃぃぃぃ 入れれば良いじゃん 「」はみんな入れてるよ?

30 23/12/31(日)18:02:12 No.1140954876

日経平均3万以下にならないかなぁ

31 23/12/31(日)18:03:31 No.1140955396

株価って年末年始も変わるの…?

32 23/12/31(日)18:03:40 No.1140955451

>>毎年360万円入れたいいぃぃぃぃ >入れれば良いじゃん >「」はみんな入れてるよ? 入れられそうな分は入れる予定だけど多分無理だろうなあ悲しいことに

33 23/12/31(日)18:04:00 No.1140955561

>株価って年末年始も変わるの…? ほぼ変動なし扱いでいいかと

34 23/12/31(日)18:04:50 No.1140955878

360×5年して後はクレカ分を積み立てながらvtiを短期で触る 庶民だからな

35 23/12/31(日)18:05:15 No.1140956048

いきなり360突っ込めたっけ?

36 23/12/31(日)18:05:21 No.1140956080

生き急ぎすぎだろ…

37 23/12/31(日)18:05:39 No.1140956206

エゲレスでは上限額ないんだし そのうち無くなるんじゃないかと踏んでる

38 23/12/31(日)18:05:52 No.1140956280

問題は6年目以降いくらつぎ込むかということだ

39 23/12/31(日)18:06:11 No.1140956403

5年経ったら「」の資産推移見せてくれよな

40 23/12/31(日)18:07:07 No.1140956761

毎月15万ずつ入れて10年で1800万を目指す予定

41 23/12/31(日)18:07:33 No.1140956911

今年の日本株はS&P500より上がってたし NISAにJPXプライム150の投信来てほしいのう

42 23/12/31(日)18:07:38 No.1140956947

>いきなり360突っ込めたっけ? 現金ならいける

43 23/12/31(日)18:08:11 No.1140957161

暴落来たとて底につくのが何年かかるか気になる

44 23/12/31(日)18:09:03 No.1140957455

懐がいろいろあって寒くなったから来年からは無理 もう眺めるしかできない

45 23/12/31(日)18:09:05 No.1140957467

俺はemaxis slimで行くぜ オールカントリーとS&P500 積み立ては8資産均等

46 23/12/31(日)18:09:28 No.1140957594

インバ買ったから暴落来ても大丈夫!

47 23/12/31(日)18:09:42 No.1140957669

今特定口座に入ってる投信を切り崩してNISAに積んでいこうと思っているけど 放置した方が良かったりするのかな?

48 23/12/31(日)18:10:21 No.1140957885

>エゲレスでは上限額ないんだし >そのうち無くなるんじゃないかと踏んでる 嫉妬に狂う貧乏人によって潰されると思う

49 23/12/31(日)18:10:58 No.1140958095

UFJでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている 俺何か損しちゃうの?

50 23/12/31(日)18:11:33 No.1140958293

SBIは去年のアレでどこまで怒られるか次第

51 23/12/31(日)18:12:11 No.1140958530

年初一括はリスクとリターンが見合ってないような気がするんだが 毎月くらい手間でもねえじゃん

52 23/12/31(日)18:12:51 No.1140958755

>俺はemaxis slimで行くぜ >オールカントリーとS&P500 >積み立ては8資産均等 分散したいなら4のがいいぞ 8だと逆にリスク高いと思う

53 23/12/31(日)18:12:56 No.1140958793

>UFJでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている >俺何か損しちゃうの? 「」がコレいいよって勧めてきた銘柄が買えなかったりするかもしれない

54 23/12/31(日)18:13:04 No.1140958845

>UFJでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている >俺何か損しちゃうの? とくには

55 23/12/31(日)18:13:13 No.1140958897

>年初一括はリスクとリターンが見合ってないような気がするんだが >毎月くらい手間でもねえじゃん 年初一括の方が期待リターンは高いぞ

56 23/12/31(日)18:13:22 No.1140958944

>UFJでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている >俺何か損しちゃうの? 商品数購入手数料とか違う

57 23/12/31(日)18:13:22 No.1140958948

>UFJでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている >俺何か損しちゃうの? eMAXIS Slimシリーズの運用元だしポイント考えなければ悪くはないんじゃない?

58 23/12/31(日)18:13:23 No.1140958950

年初一括だとクレカのポイント入んないから複利的にもあんまり得してなさそう

59 23/12/31(日)18:13:33 No.1140959012

>UFJでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている >俺何か損しちゃうの? SBIだとクレカポイントついてお得! てぐらいだからそこまで気にせんでいいよ

60 23/12/31(日)18:13:34 No.1140959014

来年になったらiDeCoの量減らして積みニーに割り振る それやっても上限には遠く及ばないんだけどさ

61 23/12/31(日)18:15:13 No.1140959584

書き込みをした人によって削除されました

62 23/12/31(日)18:15:16 No.1140959608

ゆうちょでNISA!出ない限り地銀でもまだいいと思うよ ゆうちょはダメ

63 23/12/31(日)18:15:35 No.1140959711

ありがとう…ドキドキしてたけど落ち着けそう 俺はUFJと一緒に沈んでくね

64 23/12/31(日)18:15:38 No.1140959724

米株上がっても円高で合殺されて日本人は利益伸ばせんね アメリカ人はウハウハな一年だったろうな

65 23/12/31(日)18:15:51 No.1140959797

旧積みニーはもう足せないんだよな…今までありがとう

66 23/12/31(日)18:16:02 No.1140959853

フフフ…まだ積立の設定してない

67 23/12/31(日)18:16:29 No.1140959997

インデックスは割高すぎてちょっとな アクティブと成績逆転しとるし

68 23/12/31(日)18:16:45 No.1140960101

>UFJでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている >俺何か損しちゃうの? キョドってる初心者を肴にして酒を飲みたいだけのおじさんがたくさんいるから真に受けないほうがいいよ

69 23/12/31(日)18:16:45 No.1140960105

>年初一括だとクレカのポイント入んないから複利的にもあんまり得してなさそう あくまで理論上の話だけど企業活動が行われた結果利益が生まれ株価に反映されるとしたら年初に全ツッパが正解という理屈 クレカポイントもプラチナでもなければそれほど影響はない

70 23/12/31(日)18:16:47 No.1140960114

>ありがとう…ドキドキしてたけど落ち着けそう >俺はUFJと一緒に沈んでくね まあ不便を感じたら金融機関切り替え手続きすればいいだけだから

71 23/12/31(日)18:17:13 No.1140960252

>フフフ…まだ積立の設定してない クレカは1月分終わってるけど現金ならまだ行けるぞ

72 23/12/31(日)18:17:44 No.1140960419

>クレカポイントもプラチナでもなければそれほど影響はない プラチナだけど月10万可能になったら絶対改悪されるだろうなって思ってる

73 23/12/31(日)18:18:06 No.1140960531

https://fs.bk.mufg.jp/webasp/mufg/fund/search/fundlist/index.html まあ人気なのはちゃんとあるから大丈夫

74 23/12/31(日)18:18:26 No.1140960661

>米株上がっても円高で合殺されて日本人は利益伸ばせんね >アメリカ人はウハウハな一年だったろうな いうても1年で運用収益率-1.5%から+26%になったぞ

75 23/12/31(日)18:18:32 No.1140960696

>UFJでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている >俺何か損しちゃうの? 自分は去年までUFJで口座作ってたよ給与口座だから クレカ積立のポイント目当てでSBIに変えたけど三井住友ゴールドでもなけりゃ気にせんでいい程度よ

76 23/12/31(日)18:19:06 No.1140960896

今年日本株もドチャクソ上がったけど

77 23/12/31(日)18:20:10 No.1140961258

>SBIだとクレカポイントついてお得! >てぐらいだからそこまで気にせんでいいよ 1%配当が余分につくって考えたら入れた金額考えると大きい気がする…

78 23/12/31(日)18:20:16 No.1140961286

>今年日本株もドチャクソ上がったけど 今年は個別で適当に遊んでても損したやつはいないレベルで上がったよね

79 23/12/31(日)18:20:29 No.1140961353

今年日本株上がったの円安パワー?

80 23/12/31(日)18:20:47 No.1140961460

>おれはめいっぱいDCとiDeCoやるぞ!と思ったんだけどiDeCoとDC併用したらDC単体よりも上限低くなるのね… >DC単体で頑張った方が良さそう DCは商品の品揃えがクソな場合もあるしマッチング拠出含めて金額少ねえ!ってパターンもあるから とりあえず現状のDCの設定とか確認するといい

81 23/12/31(日)18:21:20 No.1140961654

TポイントVポイント統合がどんな感じになるのか気になって夜しか眠れない… このスーパーの冷凍食品で稼いだTポイントをオルカンに変えるんだ…

82 23/12/31(日)18:21:30 No.1140961714

前半は8桁利益いけちゃう?とかなってたけど後半はぐだぐだで半分も行かなかったわ

83 23/12/31(日)18:21:31 No.1140961720

年明けたら特定口座にある200万円を現金化して オルカンに200万円突っ込むつもりだけど不安になってきた 利確の税金は再来年の俺に頑張って払ってもらう

84 23/12/31(日)18:21:31 No.1140961725

うおお初年度1800万!って人いないの

85 23/12/31(日)18:21:35 No.1140961757

めちゃくちゃ親切に教えてくれて本当にありがたい… あぶく銭入ったから投資しなくちゃ!って思いたったけど何もわかんないから怖くて怖くて とりあえず年初に限度額いっぱいでオルカン?すればいいって「」に聞いたからそれでいきます!

86 23/12/31(日)18:21:56 No.1140961891

>うおお初年度1800万!って人いないの 年360が上限

87 23/12/31(日)18:22:01 No.1140961924

日本人は損してるって結論ありきだから相手するだけ無駄

88 23/12/31(日)18:22:01 No.1140961927

>うおお初年度1800万!って人いないの チートやめろ

89 23/12/31(日)18:22:06 No.1140961949

>うおお初年度1800万!って人いないの 1年で最大360万までだから無理

90 23/12/31(日)18:22:06 No.1140961950

>うおお初年度1800万!って人いないの 年360万しかNISA枠ないよお!

91 23/12/31(日)18:22:23 No.1140962054

>うおお初年度1800万!って人いないの だから 年間限度額は 360万 だって言ってるだろうが!

92 23/12/31(日)18:22:27 No.1140962071

>利確の税金は再来年の俺に頑張って払ってもらう 源泉徴収じゃないの?

93 23/12/31(日)18:22:30 No.1140962094

>うおお初年度1800万!って人いないの 毎年積立120+成長240しか枠がないぜ!

94 23/12/31(日)18:22:36 No.1140962137

特定で1440万入れる人かもしれない

95 23/12/31(日)18:22:46 No.1140962192

>今年日本株上がったの円安パワー? コロナが世界的に復帰気味なのが一番でかいんじゃないかと思う

96 23/12/31(日)18:22:51 No.1140962230

この時期どこの証券会社もシステム切替でメンテナンスしててかわうそ

97 23/12/31(日)18:23:17 No.1140962373

でもいま余剰資金あるなら遊ばせるくらいなら投信でも入れておくのは20%課税込みでも間違いではない

98 23/12/31(日)18:23:18 No.1140962374

>とりあえず年初に限度額いっぱいでオルカン?すればいいって「」に聞いたからそれでいきます! 一応オルカンにも種類あるから気を付けてね 一番人気の奴で間違いないけど

99 23/12/31(日)18:23:19 No.1140962383

>>利確の税金は再来年の俺に頑張って払ってもらう >源泉徴収じゃないの? 利確は譲渡所得だから源泉徴収はないんだ

100 23/12/31(日)18:23:21 No.1140962400

でも日本人全員がいきなり360万も投資しちゃたら株の世界凄い事にならない?

101 23/12/31(日)18:23:29 No.1140962441

除夜の鐘と共にみんな気絶期間に入るので もうスレが立つこともないだろう

102 23/12/31(日)18:23:46 No.1140962531

360万投資して 残りは全部特定枠に一時避難させるとかか

103 23/12/31(日)18:23:59 No.1140962618

初心者が年初一括は精神が持たんだろ…

104 23/12/31(日)18:24:07 No.1140962671

>でも日本人全員がいきなり360万も投資しちゃたら株の世界凄い事にならない? 日本人のなかでもごく一部しかやってないし誤差といっていいレベル

105 23/12/31(日)18:24:13 No.1140962717

俺は月3万しか入れられない弱者だよ… オルカン?とsp500?となんかを一万づつにした 正直良くわかってないのでそのまま忘却しようと思う

106 23/12/31(日)18:24:14 No.1140962721

来年は間違いなく米国株下がるからちゃんと一旦損切りするんだぞ

107 23/12/31(日)18:24:22 No.1140962772

>年初一括だとクレカのポイント入んないから複利的にもあんまり得してなさそう ポイントは複利じゃないんスよ

108 23/12/31(日)18:24:30 No.1140962820

金銀の積立もやってね

109 23/12/31(日)18:24:33 No.1140962836

1800万全額ぶっこむのは一度やってみたい気がある

110 23/12/31(日)18:24:35 No.1140962848

>でも日本人全員がいきなり360万も投資しちゃたら株の世界凄い事にならない? 日本から見たら大きいけど世界商品規模からいうと小さい くらいじゃないかな

111 23/12/31(日)18:24:51 No.1140962959

DCで年66万突っ込んでるけど ここに年360万追加で払えない 月10万がギリ

112 23/12/31(日)18:24:52 No.1140962971

>でも日本人全員がいきなり360万も投資しちゃたら株の世界凄い事にならない? 貯蓄すらない日本人が結構な数いるという事実は知っておいてほしいなって

113 23/12/31(日)18:24:52 No.1140962972

当時そこそこでかい会社に入社したけど新人研修で資産運用とか教えてくれたおかげでかなり安定した投資ができてると思うからそこだけは感謝したい

114 23/12/31(日)18:24:52 No.1140962974

>初心者が年初一括は精神が持たんだろ… なので俺は月30万で少しだけ心に余裕を持たせる…

115 23/12/31(日)18:24:54 No.1140962980

>>>利確の税金は再来年の俺に頑張って払ってもらう >>源泉徴収じゃないの? >利確は譲渡所得だから源泉徴収はないんだ 特定口座なら譲渡所得でも基本源泉徴収はないのよ

116 23/12/31(日)18:25:23 No.1140963153

>DCで年66万突っ込んでるけど >ここに年360万追加で払えない >月10万がギリ じゃあソシャゲやめなきゃ

117 23/12/31(日)18:25:37 No.1140963245

そもそも俺は枠使いきれないぜ!

118 23/12/31(日)18:25:39 No.1140963260

俺は今年個別で遊びまくって確定申告必要になるくらい稼いじゃったが?

119 23/12/31(日)18:25:53 No.1140963345

>金銀の積立もやってね 金銀は5年以上保有してないと税金が美味しくない上に損益通算使えないので金銀投信でいいと思うよ

120 23/12/31(日)18:26:07 No.1140963416

>そもそも俺は枠使いきれないぜ! 枠使いきる方がおかしいんだよ!

121 23/12/31(日)18:26:09 No.1140963433

限度突っ込めるだけの余剰金はあるけど月30万は精神が持たないので 積立予定分以外はだいたい定期にしてしまった

122 23/12/31(日)18:26:25 No.1140963529

>利確は譲渡所得だから源泉徴収はないんだ >特定口座なら譲渡所得でも基本源泉徴収はないのよ じゃあ俺の特定口座(源泉あり)はなんなんだ…

123 23/12/31(日)18:26:57 No.1140963754

初年度様子見は凄くアリだと思うよ 貯金の額が乱高下するのって一回体験しないとわからんから

124 23/12/31(日)18:27:21 No.1140963892

>>そもそも俺は枠使いきれないぜ! >枠使いきる方がおかしいんだよ! でもネット見てたら大体年初に360万入れるって…

125 23/12/31(日)18:27:23 No.1140963900

10年くらいで満額にしてえなぁ…

126 23/12/31(日)18:28:02 No.1140964155

あえて特定で源泉徴収しないのって複数の証券口座使う用じゃないの?

127 23/12/31(日)18:28:05 No.1140964165

S&P500企業の時価総額の合計が5000兆円ほどあるので 日本人の貯蓄がいくらか流れ込んでも揺るぎもしねえ

128 23/12/31(日)18:28:06 ID:x2CpT1Xw x2CpT1Xw No.1140964180

>来年は間違いなく米国株下がるからちゃんと一旦損切りするんだぞ 俺たちのトランプが不正選挙で負けるから?

129 23/12/31(日)18:28:14 No.1140964239

>でもネット見てたら大体年初に360万入れるって… マジでよく見るけどそんなに360万の自由な金ある層はそんなに厚くないだろ

130 23/12/31(日)18:28:23 No.1140964301

年初に360万入れる層はお金に困ってない人だろう

131 23/12/31(日)18:28:24 No.1140964309

俺は成長枠で火遊びして 来年の今頃はインデックスだけにしときゃよかったなーとか言ってそう

132 23/12/31(日)18:28:26 No.1140964325

三年後にリタイア予定立てていたが新NISA開始で気持ちが揺れている 三年じゃ1800万の枠埋めれないのでリタイアを伸ばすか… でもそんな働きたくないし…

133 23/12/31(日)18:28:39 No.1140964394

つまりインバ最強

134 23/12/31(日)18:28:41 No.1140964403

米国の利下げ折込期待が異常だし夢から覚めて来年夏くらいまでは130円になるよ そこからは日本人が外国投信と外国サービスばっか買ってるから160円までいくよ

135 23/12/31(日)18:28:50 No.1140964441

>三年後にリタイア予定立てていたが新NISA開始で気持ちが揺れている >三年じゃ1800万の枠埋めれないのでリタイアを伸ばすか… >でもそんな働きたくないし… ちなみにおいくつですか…?

136 23/12/31(日)18:28:54 No.1140964463

そもそもインデックスに大量に資金流入すると株価がどうなるのかが判らん

137 23/12/31(日)18:29:15 No.1140964607

>そもそもインデックスに大量に資金流入すると株価がどうなるのかが判らん 基本的にはじんわり上がる

138 23/12/31(日)18:29:18 No.1140964635

一回だけなら360万はがんばればいけるけど その後の4回は完全に無理

139 23/12/31(日)18:29:24 No.1140964666

>ちなみにおいくつですか…? 49歳だよ もう働くのヤダー

140 23/12/31(日)18:29:38 No.1140964746

ドル360円に比べれば円高

141 23/12/31(日)18:29:41 No.1140964765

半月前にSBIでやるぞー!と申し込んだ直後にあれだったから楽天に切り替える手続き進めてるよ めんどくせえ

142 23/12/31(日)18:29:47 No.1140964808

>>来年は間違いなく米国株下がるからちゃんと一旦損切りするんだぞ >俺たちのトランプが不正選挙で負けるから? 計画的なグレートリセットによって上流だけは資産を逃がすけど庶民は逃げられずに大暴落食らうよ

143 23/12/31(日)18:30:14 No.1140964984

どうせ長くやってたら何回か暴落するから暴落のタイミングを計っても意味ないぞ そもそも暴落のタイミングを読むなんて出来ないんだし

144 23/12/31(日)18:30:16 No.1140965001

>あえて特定で源泉徴収しないのって複数の証券口座使う用じゃないの? 税金払うのを1年3ヶ月遅らせられるというメリットはある

145 23/12/31(日)18:30:26 No.1140965053

平均貯金額でも100切ってる世代は多いからな

146 23/12/31(日)18:30:45 No.1140965192

>計画的なグレートリセットによって上流だけは資産を逃がすけど庶民は逃げられずに大暴落食らうよ 分かってるなら最初からそのタイミングで全額ぶっ込めばよくない?

147 23/12/31(日)18:30:59 No.1140965277

>そもそも暴落のタイミングを読むなんて出来ないんだし 偉くなればワンチャン任意で引き起こせる

148 23/12/31(日)18:31:07 No.1140965335

金融資産3千万ないと一般層止まりだぜ!

149 23/12/31(日)18:31:19 No.1140965415

>偉くなればワンチャン任意で引き起こせる 何者だよそいつ

150 23/12/31(日)18:31:22 No.1140965427

>>そもそも暴落のタイミングを読むなんて出来ないんだし >偉くなればワンチャン任意で引き起こせる 最低だなパウエル

151 23/12/31(日)18:31:28 No.1140965461

来年のS&Pは暴落するって説も根強いからなあ

152 23/12/31(日)18:31:33 No.1140965491

別に暴落食らっても慌てて売ったりせずにずっと気絶してればよくね?

153 23/12/31(日)18:31:34 No.1140965501

うーん…まさはるになっちゃうけど …まさはるになるから止めますね…

154 23/12/31(日)18:31:52 No.1140965612

>>偉くなればワンチャン任意で引き起こせる >何者だよそいつ 国家主席ぐらいまで行けばできるでしょ

155 23/12/31(日)18:31:58 No.1140965662

>金融資産3千万ないと一般層止まりだぜ! それじゃあ一般の人は一般層じゃないですか!

156 23/12/31(日)18:32:01 No.1140965687

>半月前にSBIでやるぞー!と申し込んだ直後にあれだったから楽天に切り替える手続き進めてるよ >めんどくせえ 最初に立てた計画を何があっても変えないことが何より一番大切だぞ

157 23/12/31(日)18:32:03 No.1140965703

真の大統領トランプが戻ってくるかまた不正で阻止されるかによるよな

158 23/12/31(日)18:32:05 No.1140965717

正直急積みニーの枠すら使いきれてないウンチだけど 少額積み続けてる

159 23/12/31(日)18:32:06 No.1140965725

昨年末も来年は暴落するって言われてたけど現実は…

160 23/12/31(日)18:32:07 No.1140965736

>来年のS&Pは暴落するって説も根強いからなあ それデマだよ

161 23/12/31(日)18:32:07 No.1140965738

>別に暴落食らっても慌てて売ったりせずにずっと気絶してればよくね? 積立NISA損切する人もいるんですよ

162 23/12/31(日)18:32:33 No.1140965893

>>別に暴落食らっても慌てて売ったりせずにずっと気絶してればよくね? >積立NISA損切する人もいるんですよ だが我々はそれを期待している…

163 23/12/31(日)18:32:37 No.1140965922

>昨年末も来年は暴落するって言われてたけど現実は… 来年こそ来るから 来年来なかったら再来年には絶対来るから

164 23/12/31(日)18:32:55 No.1140966040

ほんと何年で埋めようなぁ

165 23/12/31(日)18:33:00 No.1140966069

>>ちなみにおいくつですか…? >49歳だよ >もう働くのヤダー まだ行ける!まだ行ける!

166 23/12/31(日)18:33:15 No.1140966159

リーマンショックも5年耐えれば元通りだったぜ!

167 23/12/31(日)18:33:20 No.1140966183

紫ババアが来た!

168 23/12/31(日)18:33:20 No.1140966187

>>昨年末も来年は暴落するって言われてたけど現実は… >来年こそ来るから >来年来なかったら再来年には絶対来るから むしろ来年来るならボーナスタイムだしな

169 23/12/31(日)18:33:30 No.1140966237

リーマンとコロナで損切りした人は多いからな

170 23/12/31(日)18:33:39 No.1140966298

REITは戻りましたか…?

171 23/12/31(日)18:33:40 No.1140966307

2020年に暴落来たばっかだし…

172 23/12/31(日)18:33:56 No.1140966407

15年で埋めると50歳になってるんだけど それまで俺は元気なのか?

173 23/12/31(日)18:34:12 No.1140966500

>ゆうちょでNISA!出ない限り地銀でもまだいいと思うよ >ゆうちょはダメ ゆうちょそんなダメなの…?

174 23/12/31(日)18:34:13 No.1140966508

>REITは戻りましたか…? REITちょっとだけ持ってるけど今年はマイナスだったな

175 23/12/31(日)18:34:14 No.1140966516

>リーマンショックも5年耐えれば元通りだったぜ! これ考えるとコロナの回復早すぎてマジでキモ

176 23/12/31(日)18:34:16 No.1140966523

>むしろ来年来るならボーナスタイムだしな だが年初に360万突っ込んでいたら?

177 23/12/31(日)18:34:16 No.1140966525

>来年こそ来るから >来年来なかったら再来年には絶対来るから 毎年日本経済は破綻するって本出してた経済学者いたな 本を出さなかった年に限って恐慌が起きてた

178 23/12/31(日)18:34:21 No.1140966561

2022年も結構酷かったぞ

179 23/12/31(日)18:34:25 No.1140966580

>15年で埋めると50歳になってるんだけど >それまで俺は元気なのか? 大丈夫だよ!

180 23/12/31(日)18:34:33 No.1140966636

特定口座に入れてたお金をNISA枠に移したんだけど何故か利益が2割ほど減ってるんだけどどうしてなんです?

181 23/12/31(日)18:34:42 No.1140966691

>それまで俺は元気なのか? 規則正しい生活と食事と体鍛えようねえ

182 23/12/31(日)18:34:44 No.1140966709

>15年で埋めると50歳になってるんだけど >それまで俺は元気なのか? ジム通って自己投資しよう

183 23/12/31(日)18:34:45 No.1140966716

個別のチャート見てると今年の初めにやってりゃ小遣い稼ぎぐらいはできたんじゃねえか?って思いがふつふつと湧き上がる 来月ぐらいにやけどしてそうな気がする

184 23/12/31(日)18:34:57 No.1140966787

>15年で埋めると50歳になってるんだけど >それまで俺は元気なのか? 増えた金を見るために健康に関心を持て

185 23/12/31(日)18:35:07 No.1140966842

>特定口座に入れてたお金をNISA枠に移したんだけど何故か利益が2割ほど減ってるんだけどどうしてなんです? 税金

186 23/12/31(日)18:35:10 No.1140966858

>特定口座に入れてたお金をNISA枠に移したんだけど何故か利益が2割ほど減ってるんだけどどうしてなんです? 源泉徴収されました

187 23/12/31(日)18:35:21 No.1140966924

>2022年も結構酷かったぞ 何が酷いってお買い得だ! でもこの円安じゃ買えないよぉ…というコンボ噛まされたこと

188 23/12/31(日)18:35:23 No.1140966937

>特定口座に入れてたお金をNISA枠に移したんだけど何故か利益が2割ほど減ってるんだけどどうしてなんです? 国が利益を掠め取ってる

189 23/12/31(日)18:35:31 No.1140966998

>特定口座に入れてたお金をNISA枠に移したんだけど何故か利益が2割ほど減ってるんだけどどうしてなんです? 税金だよお!

190 23/12/31(日)18:35:35 No.1140967024

許さんぞ国

191 23/12/31(日)18:35:50 No.1140967143

インド株!インド株に全力だ!!

192 23/12/31(日)18:35:50 No.1140967147

20%は税率高いと思う

193 23/12/31(日)18:35:55 No.1140967183

>許さんぞ国 でもnisa枠用意してくれるのも国だぞ

194 23/12/31(日)18:35:56 No.1140967188

税金10%くらいになりませんか

195 23/12/31(日)18:35:56 No.1140967189

>>特定口座に入れてたお金をNISA枠に移したんだけど何故か利益が2割ほど減ってるんだけどどうしてなんです? >国が利益を掠め取ってる クソが!許せねえぜ総理大臣!大蛇独歩です…

196 23/12/31(日)18:35:58 No.1140967193

>国が利益を掠め取ってる 「」やその親や子孫のために使われるお金じゃないか めったなこと言うもんじゃないの

197 23/12/31(日)18:35:58 No.1140967196

国に盗まれました訴えます

198 23/12/31(日)18:36:03 No.1140967232

>これ考えるとコロナの回復早すぎてマジでキモ 世界的に製造業が死んでるの気になるんだな アメリカはサービス業好調だからいいんだろうけど

199 23/12/31(日)18:36:13 No.1140967303

年始からそろそろ株価落ちるよねぇって話の中アホ程膨れたのが今年だからな 来年はどうなるかは誰にも本当わからん

200 23/12/31(日)18:36:23 No.1140967376

>>国が利益を掠め取ってる >「」やその親や子孫のために使われるお金じゃないか >めったなこと言うもんじゃないの じゃあやっぱ納める必要ねーな…

201 23/12/31(日)18:36:27 No.1140967396

株利益はどうして累進課税じゃないの

202 23/12/31(日)18:36:29 No.1140967415

くそっ 証券取引の儲けを脱税する方法が思いつかねえ!

203 23/12/31(日)18:36:35 No.1140967455

>20%は税率高いと思う だから個人レベルの取引なら無税になった

204 23/12/31(日)18:36:47 No.1140967551

>株利益はどうして累進課税じゃないの 昔はなんと非課税だった時期もあるんだ

205 23/12/31(日)18:37:01 No.1140967644

これ割りと洒落にならないくらい市場操作しちゃう事になっちゃったりしません?

206 23/12/31(日)18:37:06 No.1140967673

インド株といえばタタモーターズって何があったの…

207 23/12/31(日)18:37:15 No.1140967726

いつまで0.315%取り続けるんだよ 計算めんどくさいんだけど 10%に戻せよ

208 23/12/31(日)18:37:16 No.1140967737

仮想通貨5割税金は流石に可哀想

209 23/12/31(日)18:37:22 No.1140967784

>株利益はどうして累進課税じゃないの お金持ちが嬉しくなっていっぱい投資してくれるかなって…

210 23/12/31(日)18:37:34 No.1140967857

>ゆうちょそんなダメなの…? 見に行ったら信託報酬1%超えが沢山ある異世界だった…

211 23/12/31(日)18:37:39 No.1140967898

>株利益はどうして累進課税じゃないの 金持ちが税金逃れるための抜け穴だから

212 23/12/31(日)18:37:41 No.1140967915

>くそっ >証券取引の儲けを脱税する方法が思いつかねえ! 年360万円分は無税にできる方法があるぞ

213 23/12/31(日)18:37:54 No.1140968007

>これ割りと洒落にならないくらい市場操作しちゃう事になっちゃったりしません? 自惚れるなよ

214 23/12/31(日)18:37:59 No.1140968043

>仮想通貨5割税金は流石に可哀想 5割いくほど儲けたならそれくらい払え

215 23/12/31(日)18:38:08 No.1140968096

>インド株といえばタタモーターズって何があったの… ADR止めますって急に止めて普通口座にシュートされた上売り払われた話を聞いたことあるな うろおぼえだけど

216 23/12/31(日)18:38:14 No.1140968135

>仮想通貨5割税金は流石に可哀想 通貨と付いてるばかりに為替取引と同列に扱われたんかね…

217 23/12/31(日)18:38:18 No.1140968165

なんか市場全体的に割高じゃね 金も高えし

218 23/12/31(日)18:38:29 No.1140968222

月15万ずつ買うから180だけ年初一括でいく…

219 23/12/31(日)18:38:30 No.1140968227

>>ゆうちょそんなダメなの…? >見に行ったら信託報酬1%超えが沢山ある異世界だった… 平成気分で生きてんのかなあいつら

220 23/12/31(日)18:38:31 No.1140968240

>いつまで0.315%取り続けるんだよ 2037年

221 23/12/31(日)18:38:58 No.1140968428

>2037年 なそ にん

222 23/12/31(日)18:39:25 No.1140968608

ああ…それにしても分配金がほしい

223 23/12/31(日)18:39:25 No.1140968610

>なんか市場全体的に割高じゃね >金も高えし つまりこれから上り調子ってことじゃん!

224 23/12/31(日)18:39:28 No.1140968629

もう復興税いらんだろ

225 23/12/31(日)18:39:29 No.1140968638

>>>ゆうちょそんなダメなの…? >>見に行ったら信託報酬1%超えが沢山ある異世界だった… >平成気分で生きてんのかなあいつら お年寄りは手数料見ないで郵便局なら安心と思ってるんだろうな

226 23/12/31(日)18:39:29 No.1140968641

数十年したらゆうちょに信頼置いてるおじいちゃんおばあちゃんいなくなるけどどうなるんだろう

227 23/12/31(日)18:39:45 No.1140968755

日本の一般人が市場に金ぶっこんだところで富裕層にすら及ばねえんだから小揺るぎもせんわ

228 23/12/31(日)18:39:50 No.1140968786

>もう復興税いらんだろ でも国防強化しないといけないし…

229 23/12/31(日)18:40:28 No.1140969018

>>もう復興税いらんだろ >でも国防強化しないといけないし… 復興税なのになんで国防に使ってるんだよ

230 23/12/31(日)18:40:37 No.1140969080

>なんか市場全体的に割高じゃね >金も高えし コロナ対策ってことで世界中で金刷りまくったからね 株式市場でもアメリカのハイテクなんかは今後も急成長が続くって前提でむちゃくちゃ割高に見えるし

231 <a href="mailto:かんぽ">23/12/31(日)18:40:46</a> [かんぽ] No.1140969135

安全安心なんですよ…!

232 23/12/31(日)18:40:47 No.1140969142

>日本の一般人が市場に金ぶっこんだところで富裕層にすら及ばねえんだから小揺るぎもせんわ でもGPIFは世界有数の機関投資家だし…

233 23/12/31(日)18:40:53 No.1140969190

復興税は国の気分で無期限に伸ばせる

234 23/12/31(日)18:40:54 No.1140969199

>ゆうちょそんなダメなの…? まずemaxis slimがない 全世界株が一応一個あるけど 信託報酬が0.198%

235 23/12/31(日)18:41:03 No.1140969251

>>>もう復興税いらんだろ >>でも国防強化しないといけないし… >復興税なのになんで国防に使ってるんだよ 富国強兵税に名前変えよう

236 23/12/31(日)18:41:03 No.1140969257

>日本の一般人が市場に金ぶっこんだところで富裕層にすら及ばねえんだから小揺るぎもせんわ 一般家庭がこぞってぶっこむ金額もバカにならないからミセス=ワタナベなんて言葉が出来るんだ

237 23/12/31(日)18:41:05 No.1140969269

今年は海上輸送ルート潰しに来てマジかよってなった アメリカがヘイト稼ぎすぎてる

238 23/12/31(日)18:41:19 No.1140969356

>もうガソリン税いらんだろ

239 23/12/31(日)18:41:29 No.1140969418

俺は疑り深いから一度NISA始めた一般人を絶望させる力が働くんじゃないかと思っておるよ でもそんな予想が当たるかなんてわからないから積立することしかできない…

240 23/12/31(日)18:41:51 No.1140969554

>>復興税なのになんで国防に使ってるんだよ >復興特別所得税については、家計をとりまく状況に配慮し、2.1%の税率を1.1%に引き下げるとしています。その一方で、防衛費増額の財源を確保するため、当分の間、所得税の税額を一律で1%上乗せする新たな付加税を導入します。事実上、復興所得税の一部を転用する形です。 減税!増税!

241 23/12/31(日)18:42:12 No.1140969708

>俺は疑り深いから一度NISA始めた一般人を絶望させる力が働くんじゃないかと思っておるよ >でもそんな予想が当たるかなんてわからないから積立することしかできない… 関係ない 気絶しろ

242 23/12/31(日)18:42:25 No.1140969796

無職になったけどニーサから切り崩すのどう思う?

243 23/12/31(日)18:42:35 No.1140969866

当分の間っていつまでよ

244 23/12/31(日)18:42:44 No.1140969920

>俺は疑り深いから一度NISA始めた一般人を絶望させる力が働くんじゃないかと思っておるよ 株価指数の月足チャート見るとここで買えるやつは頭おかしいな?ってなるね でも俺には積み立てるしか術がないので…

245 23/12/31(日)18:42:48 No.1140969952

>>>復興税なのになんで国防に使ってるんだよ >>復興特別所得税については、家計をとりまく状況に配慮し、2.1%の税率を1.1%に引き下げるとしています。その一方で、防衛費増額の財源を確保するため、当分の間、所得税の税額を一律で1%上乗せする新たな付加税を導入します。事実上、復興所得税の一部を転用する形です。 >減税!増税! もしかして朝三暮四の猿並だと思われてる?

246 23/12/31(日)18:42:54 No.1140969987

>俺は疑り深いから一度NISA始めた一般人を絶望させる力が働くんじゃないかと思っておるよ 仮にそうなったとしてもあくまで短期の損の話でしかないから あれだけ積立長期投資でやれってお上は言っておろうに…ってだけなんよ

247 23/12/31(日)18:43:14 No.1140970100

>関係ない >気絶しろ 一般人が絶望したのを見て起きる! そしてけっなんだよ暴落しても昔よりたけーじゃねーか!みたいなオチもありうる!

248 23/12/31(日)18:43:19 No.1140970138

>ので mayに帰れ

249 23/12/31(日)18:43:22 No.1140970157

>安全安心なんですよ…! あくらつな不正販売

250 23/12/31(日)18:43:36 No.1140970231

とりあえず月初めと月終わりと五十日に入れるのはやめとけな

251 23/12/31(日)18:43:57 No.1140970375

ちゃんと腹落ちして投資しないと暴落で狼狽売りする未来が見える

252 23/12/31(日)18:44:21 No.1140970495

29日に口座開設したけど新からしかできないのね それも4日からだし

253 23/12/31(日)18:44:30 No.1140970545

300万突っ込んで毎月5万積立 これでいいや…

254 23/12/31(日)18:44:47 No.1140970650

>とりあえず月初めと月終わりと五十日に入れるのはやめとけな 月初めダメなの?

255 23/12/31(日)18:44:47 No.1140970654

>もしかして朝三暮四の猿並だと思われてる? 使いたいものに合わせた財源の名前に変えただけだからそもそもそんな意図はない

256 23/12/31(日)18:44:51 No.1140970684

バスに乗り遅れるな!

257 23/12/31(日)18:45:04 No.1140970769

NISAで儲からない可能性はあるが NISAで儲からない状況はもう世界が滅びるに等しい異常事態に陥ってるのでケツの紙にもなりゃしねえもんの行方を気にする必要はない

258 23/12/31(日)18:45:10 No.1140970803

本物の積みニーの損切りを見せてやる…!

259 23/12/31(日)18:45:12 No.1140970818

>カブコムでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている

260 23/12/31(日)18:45:42 No.1140971005

>ちゃんと腹落ちして投資しないと暴落で狼狽売りする未来が見える 理解したつもりで積立設定して放置するぜ!と意気込んでても 結局金出してるものだから 想像以上に自分がリスクに弱いことを発見することもあるもんな…

261 23/12/31(日)18:46:13 No.1140971205

旧NISAに400万あるから 理論上2200万までいける …いける気がしねえ!

262 23/12/31(日)18:46:21 No.1140971261

一応楽天含めて二択じゃない…?

263 23/12/31(日)18:46:23 No.1140971272

なんかこう1年くらい100万突っ込んだら2割くらい増えて返ってくる何かとかない?

264 23/12/31(日)18:46:23 No.1140971277

2月当たりに金利問題が来るって聞くから警戒してるけどもう始めていいかな? それとも4月くらいまで待った方がいい?

265 23/12/31(日)18:46:26 No.1140971298

数十年継続してやるもんなんだから 暴落するのは受け入れないとメンタル持たんよ ITバブル崩壊の時みたいに十年マイナス状態もありうるんだから

266 23/12/31(日)18:46:27 No.1140971307

>>カブコムでNISA口座作っちゃったけど「」にSBI一択だろ…って言われてキョドっている auならカブコムで正解でしょ 俺はdocomoだけども使ってる

267 23/12/31(日)18:46:28 No.1140971308

性別年齢別にどういう層が狼狽売りするかってのは見てみたい

268 23/12/31(日)18:46:29 No.1140971319

下がったところで買うのと上がったところで売るのは特別な精神力がいる

269 23/12/31(日)18:46:54 No.1140971452

>なんかこう1年くらい100万突っ込んだら2割くらい増えて返ってくる何かとかない? そんなん俺だってほしいわ!

270 23/12/31(日)18:47:05 No.1140971507

NISAが儲からない状況をヘッジするなら銀行預金でも貯めとけ

271 23/12/31(日)18:47:06 No.1140971510

別にどこでもいいので SBIのオルカンかS&P500より信託報酬が安かったら

272 23/12/31(日)18:47:16 No.1140971595

>なんかこう1年くらい100万突っ込んだら2割くらい増えて返ってくる何かとかない? あるけど高めのリスクに耐える精神力はあるか

273 23/12/31(日)18:47:19 No.1140971612

楽天証券は楽天じゃなければ…

274 23/12/31(日)18:47:33 No.1140971682

>なんかこう1年くらい100万突っ込んだら2割くらい増えて返ってくる何かとかない? 20%保証の商品は間違いなく詐欺なんよ

275 23/12/31(日)18:47:49 No.1140971776

SBIって楽天よりなんか明確にメリットあんの?

276 23/12/31(日)18:48:02 No.1140971862

もしかして個別株買う「」って皆無? せっかく無税なんだからインデックスより利益が望める商品買おうよ

277 23/12/31(日)18:48:16 No.1140971947

>大体もう発注済だろ 成長投資枠も予約制なんです?

278 23/12/31(日)18:48:36 No.1140972065

>なんかこう1年くらい100万突っ込んだら2割くらい増えて返ってくる何かとかない? あったじゃん ビットコインが

279 23/12/31(日)18:48:44 No.1140972104

ネットであふれる最速で全ベットしないと損だぞ!ってのはあくまで価値が長期的には必ず増える増えないときは世界が終わってるって前提に立ってるから もう少し落ち着いてリスクヘッジするならそんな極端な投資をしなくていい

280 23/12/31(日)18:48:44 No.1140972107

>2月当たりに金利問題が来るって聞くから警戒してるけどもう始めていいかな? >それとも4月くらいまで待った方がいい? 金利問題が何のことかよく分からないけどアメリカの今年度国家予算がまともに採決できてなくてつなぎ予算になってるのはもうみんな忘れてると思う それは1月~2月に期限切れするからその辺で荒れるかも

281 23/12/31(日)18:48:45 No.1140972112

>なんかこう1年くらい100万突っ込んだら2割くらい増えて返ってくる何かとかない? 上場始めの投資家のおもちゃ状態の株に上手いこと便乗する

282 23/12/31(日)18:48:53 No.1140972161

>SBIって楽天よりなんか明確にメリットあんの? SBIのメリットは楽天じゃないこと 楽天のメリットはSBIじゃないこと

283 23/12/31(日)18:49:03 No.1140972221

最初に突っ込むのが1番お得になりやすいのは知ってるがそれをすると預金が寂しくなるので120の方だけ先に突っ込む 後は様子を見つつやる

284 23/12/31(日)18:49:06 No.1140972246

>>なんかこう1年くらい100万突っ込んだら2割くらい増えて返ってくる何かとかない? >20%保証の商品は間違いなく詐欺なんよ トルコリラ債権が詐欺だっていうんですか

285 23/12/31(日)18:49:13 No.1140972278

>>大体もう発注済だろ >成長投資枠も予約制なんです? もう取引できる 約定日は5日になるだろうが

286 23/12/31(日)18:49:21 No.1140972333

PayPay証券は?

287 23/12/31(日)18:49:42 No.1140972463

>>20%保証の商品は間違いなく詐欺なんよ >トルコリラ債権が詐欺だっていうんですか 下がり続けるトルコリラ

288 23/12/31(日)18:49:53 No.1140972552

>>SBIって楽天よりなんか明確にメリットあんの? >SBIのメリットは楽天じゃないこと >楽天のメリットはSBIじゃないこと つまりその次ぐらいになんか名前だけは載ってる松井証券でやるべきなのか…

289 23/12/31(日)18:49:54 No.1140972556

>もしかして個別株買う「」って皆無? >せっかく無税なんだからインデックスより利益が望める商品買おうよ 脳死インデックスより成果出るんですかねそれ

290 23/12/31(日)18:49:57 No.1140972577

>SBIって楽天よりなんか明確にメリットあんの? アプリが使いづらすぎて触らなくなるから余計なことをしなくて済む

291 23/12/31(日)18:49:59 No.1140972584

オリックスはよかったよ

292 23/12/31(日)18:50:08 No.1140972639

>楽天証券は楽天じゃなければ… みずほが49%株持ってるはずなので潰れる可能性は無くなった

293 23/12/31(日)18:50:16 No.1140972685

>トルコリラ債権が詐欺だっていうんですか リラ円がどうなってるだろうね…

294 23/12/31(日)18:50:29 No.1140972772

SBIのUIクソクソ言われすぎ問題

295 23/12/31(日)18:50:36 No.1140972819

>>2月当たりに金利問題が来るって聞くから警戒してるけどもう始めていいかな? >>それとも4月くらいまで待った方がいい? >金利問題が何のことかよく分からないけどアメリカの今年度国家予算がまともに採決できてなくてつなぎ予算になってるのはもうみんな忘れてると思う >それは1月~2月に期限切れするからその辺で荒れるかも アホな質問に返信してくれてありがとう まだビビってる所があるから3月くらいまで寝るわ

296 23/12/31(日)18:50:42 No.1140972847

個別買う道なんて時間が使えないジジババぐらいじゃないか

297 23/12/31(日)18:50:55 No.1140972942

>>もしかして個別株買う「」って皆無? >>せっかく無税なんだからインデックスより利益が望める商品買おうよ >脳死インデックスより成果出るんですかねそれ やってみなきゃ分からんな 分からないからやるんだよ

298 23/12/31(日)18:50:59 No.1140972969

じぶん銀行の金利いいしpontaポイント使えるし結構いい選択肢よねカブコム証券

299 23/12/31(日)18:51:07 No.1140973017

>もしかして個別株買う「」って皆無? >せっかく無税なんだからインデックスより利益が望める商品買おうよ 自分で上手いことポートフォリオ組めるしない…

300 23/12/31(日)18:51:12 No.1140973040

>もしかして個別株買う「」って皆無? どうせ成長枠埋められないから遊ぶよ 遊んだ結果損益通算もできない損が転がってる予感しかしないけど!

301 23/12/31(日)18:51:12 No.1140973041

SBIのアプリ今積立設定別に難しくなくない?

302 23/12/31(日)18:51:14 No.1140973059

楽天はアプリが超優秀なのでそれだけで価値がある ここは関連アプリだけはいいんだよな…

303 23/12/31(日)18:51:30 No.1140973154

楽天証券のアプリ見てるとなんか頭良くなった気がしてこれで俺も個別で儲けられるぜー!って気がするからおすすめ

304 23/12/31(日)18:51:42 No.1140973231

個別をうまく買うのもオルカン買うのも同じやろ…

305 23/12/31(日)18:51:51 No.1140973283

国土が爆撃されたらどのみち復興が必要になるからな…

306 23/12/31(日)18:51:53 No.1140973293

>楽天はアプリが超優秀なのでそれだけで価値がある >ここは関連アプリだけはいいんだよな… サイトのUIも分かりやすいぞ 改悪以外は超優秀だ

307 23/12/31(日)18:51:55 No.1140973301

>もしかして個別株買う「」って皆無? >せっかく無税なんだからインデックスより利益が望める商品買おうよ 優待目的で買おうとは思ってる 利益目的なら投資信託でいいかな…

308 23/12/31(日)18:52:03 No.1140973344

fu2978725.png 何を買えばいいかもうお分かりですね

309 23/12/31(日)18:52:06 No.1140973355

>楽天はアプリが超優秀なのでそれだけで価値がある >ここは関連アプリだけはいいんだよな… モバイルさえ諦めてくれれば安泰なんだが…

310 23/12/31(日)18:52:20 No.1140973445

おれはどうやら気絶適性高かったらしくSBIで三井住友クレカ積み立てのサービス開始時に始めた旧NISA口座の成績をこないだ初めて見たよ 新NISAも当分見ないと思う

311 23/12/31(日)18:52:27 No.1140973482

>脳死インデックスより成果出るんですかねそれ 俺の持ってる外モノ株とJTはインデックスよりパフォーマンスいいぜ! もっと買っとけばよかった…

312 23/12/31(日)18:52:36 No.1140973535

>何を買えばいいかもうお分かりですね う…うう…

313 23/12/31(日)18:52:39 No.1140973554

iSPEEDいいよね UIがスタイリッシュで余計な物がない

314 23/12/31(日)18:52:41 No.1140973565

リスクが低い投資を選んだのに他に手を出し始める人の欲よ

315 23/12/31(日)18:52:49 No.1140973614

俺は楽天に魂を売るよ 三木谷さんは日本のイーロンマスクになり得る人材だ

316 23/12/31(日)18:52:56 No.1140973653

>PayPay証券は? 新NISAに合わせて派手なポイント還元で勝負に出るかと思ってたのに全然そんな事なくてがっかりした

317 23/12/31(日)18:52:58 No.1140973659

SBIで新しく出した高配当投信が人気らしいけど組み込むつもりの「」はいる?

318 23/12/31(日)18:53:13 No.1140973760

>リスクが低い投資を選んだのに他に手を出し始める人の欲よ 狙い通りじゃん!

319 23/12/31(日)18:53:18 No.1140973790

>fu2978725.png >何を買えばいいかもうお分かりですね アメリカは債券市場大きくてうらやましくて気がくるいそうになる

320 23/12/31(日)18:53:47 No.1140973970

>SBIで新しく出した高配当投信が人気らしいけど組み込むつもりの「」はいる? 配当には税金かかるからNISAではやる人いないんじゃないの

321 23/12/31(日)18:54:01 No.1140974036

S&Pよりオルカンの方いいのかなあ

322 23/12/31(日)18:54:11 No.1140974099

>月初めダメなの? もともと月初高とか言われるからね fu2978733.jpg

323 23/12/31(日)18:54:17 No.1140974149

優待目当てで地元スーパーの株買ったよ

324 23/12/31(日)18:54:27 No.1140974206

4日から始めるんだけどオルカンってやつにしておけば大丈夫なの?

325 23/12/31(日)18:54:30 No.1140974227

分配金の封筒くるのだけが嫌

326 23/12/31(日)18:54:39 No.1140974281

年4%が20年続くってすごい世界だ

327 23/12/31(日)18:54:50 No.1140974341

>S&Pよりオルカンの方いいのかなあ 俺はオルカンはやめとけおじさん

328 23/12/31(日)18:54:51 No.1140974346

共立の優待欲しいな…あそこのホテル結構好きなんだよね

329 23/12/31(日)18:54:59 No.1140974388

俺は知識もないし頭も良くないから個別には手を出さない コツコツ積み立てるだけ 「夢は資産運用以外で叶えましょう」←この言葉好き

330 23/12/31(日)18:55:01 No.1140974395

>年4%が20年続くってすごい世界だ これまでは8%とかだったぞ

331 23/12/31(日)18:55:20 No.1140974518

>4日から始めるんだけどオルカンってやつにしておけば大丈夫なの? とりあえずそれでいいんじゃないか? 暴落来たらどう手放さないかのほうが大変だけど

332 23/12/31(日)18:55:25 No.1140974544

>何を買えばいいかもうお分かりですね トルコリラ建て債がおめえんとこのインフレ率30%以上ある上に常に通貨下げてるから35%以上でもプラスになんねーんだよボケ!! ペソとかルピーも以下同文

333 23/12/31(日)18:55:41 No.1140974651

うるせえ!俺はハイイールド債に全力だ!

334 23/12/31(日)18:55:46 No.1140974689

なんでデフォルトの確率がめちゃ低いアメリカの国際があんなに 利率良いのか分からん

335 23/12/31(日)18:55:47 No.1140974699

>年4%が20年続くってすごい世界だ 元手が7500万あれば自動で年商300万入ってくるのか…

336 23/12/31(日)18:55:52 No.1140974721

あー預金するだけでお金増えないかなあ

337 23/12/31(日)18:55:57 No.1140974747

イオンの優待欲しいけど配当低いからNISAで買わなくてもいいな

338 23/12/31(日)18:56:10 No.1140974817

実際アメリカ債権はまだまだうまあじだと思う

339 23/12/31(日)18:56:16 No.1140974861

>あー預金するだけでお金増えないかなあ 増えはするだろ

340 23/12/31(日)18:56:26 No.1140974933

>あー預金するだけでお金増えないかなあ 増えるよ 数円くらい

341 23/12/31(日)18:56:34 No.1140974979

>SBIで新しく出した高配当投信が人気らしいけど組み込むつもりの「」はいる? ヴァンガードの高配当と増配は出たばっかでまだ積立要件満たしてないから成長枠でしか買えないよ

342 23/12/31(日)18:56:38 No.1140974999

VYMとかぶち込みたくなる

343 23/12/31(日)18:56:50 No.1140975075

>イオンの優待欲しいけど配当低いからNISAで買わなくてもいいな 優待目当てだけなら北海道のイオンの方がいいのかな

344 23/12/31(日)18:57:01 No.1140975145

>>年4%が20年続くってすごい世界だ >元手が7500万あれば自動で年商300万入ってくるのか… 国が毎年60万ちゅーちゅーするよ

345 23/12/31(日)18:57:11 No.1140975198

>VYMとかぶち込みたくなる 俺は1株ずつ買うよ

346 23/12/31(日)18:57:15 No.1140975232

楽天S&P500これ良い商品じゃないか?

347 23/12/31(日)18:57:25 No.1140975307

20年後のアメリカ大帝国を信じるならSP500

348 23/12/31(日)18:57:39 No.1140975391

>なんでデフォルトの確率がめちゃ低いアメリカの国際があんなに >利率良いのか分からん 簡単な話で成長率とインフレ率加味すると5%未満の利率はないも同然だから

349 23/12/31(日)18:57:42 No.1140975417

さっきから税金とかで嘘情報書き込んでるのがいるけど何なの? 調べりゃすぐ分かるレベルの話だから一々突っ込んでないけど素で理解してないのか意図的に嘘書いてるのか

350 23/12/31(日)18:57:46 No.1140975447

昔は金利2割とかだったのに

351 23/12/31(日)18:57:52 No.1140975483

気絶してればいいんだろ知ってる知ってる

352 23/12/31(日)18:58:06 No.1140975553

fu2978746.png トップ3は分かるけどなんでブルベアがランクインしてるんだよ!

353 23/12/31(日)18:58:08 No.1140975579

米国配当貴族組み入れたいけど成長枠でしか買えないんだよな

354 23/12/31(日)18:58:17 No.1140975627

>イオンの優待欲しいけど配当低いからNISAで買わなくてもいいな 優待は元から税金かかんねえんだから税制優遇精度であるNISAで買う意味はほぼないのでは?

355 23/12/31(日)18:58:25 No.1140975690

>20年後のアメリカ大帝国を信じるならSP500 アメリカが死んだらもはやそれどころではないので結果的にSP500が安定する

356 23/12/31(日)18:58:32 No.1140975727

詰みニー損切り!うおおおおおお!!! みたいなのを見るのが楽しみ

357 23/12/31(日)18:58:43 No.1140975786

配当貴族は名前がなんか…近寄りがたい…

358 23/12/31(日)18:58:47 No.1140975817

>>イオンの優待欲しいけど配当低いからNISAで買わなくてもいいな >優待は元から税金かかんねえんだから税制優遇精度であるNISAで買う意味はほぼないのでは? クソほど株価上がると思うならNISAで買うべきだぜ!

↑Top