ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/31(日)16:59:58 No.1140933383
冒険の最新刊読んだ 刻印のあいはぎはだめだろ…!
1 23/12/31(日)17:00:59 No.1140933743
俺ケイネスのエルメロイ教室には通いたくない
2 23/12/31(日)17:01:35 No.1140933952
士郎が大人の女をドキドキさせてるとこ好き
3 23/12/31(日)17:05:23 No.1140935263
ついにディオニュソス出るんか…!? そっちか fu2978277.jpeg
4 23/12/31(日)17:05:29 No.1140935302
メルヴィンとウェイバーのブラックジャックおもしれー!!!! って思ってたんだけど Xとか見てると違う所の感想多いなって言うかギャンブルわからんみたいな意見多かった
5 23/12/31(日)17:07:13 No.1140935894
>メルヴィンとウェイバーのブラックジャックおもしれー!!!! >って思ってたんだけど >Xとか見てると違う所の感想多いなって言うかギャンブルわからんみたいな意見多かった ぶっちゃけ俺はわかんなかった ざっくりしたルールはわかるけど細かいルールはわかんないしグリードも乗ってきたから…
6 23/12/31(日)17:07:35 No.1140936037
https://booklive.jp/bviewer/?cid=326698_004 このFake4巻無料範囲の冒頭部分が 今回の新キャラのアルレット・エスカルドス まぁエルメロイⅡ世の冒険まで読んでてFake未読もいないと思うけど
7 23/12/31(日)17:07:39 No.1140936064
こいつが賭け事に弱いわけがなかった
8 23/12/31(日)17:08:30 No.1140936340
エルゴの「親友」ってのはすごくミスリードだよな まんまと手のひらの上だったよ俺
9 23/12/31(日)17:09:27 No.1140936670
カードゲームとしてはメジャーな部類だけど世間一般的にはババ抜き一強で他はマイナーなのだ… だからギャンブル系の漫画は腕よりもケレン味でなんか凄いことやってる感を出す
10 23/12/31(日)17:09:50 No.1140936798
>https://booklive.jp/bviewer/?cid=326698_004 >このFake4巻無料範囲の冒頭部分が >今回の新キャラのアルレット・エスカルドス >まぁエルメロイⅡ世の冒険まで読んでてFake未読もいないと思うけど 名前で覚えなかったけどここで母親の喋りあったのか…
11 23/12/31(日)17:10:48 No.1140937095
21揃えるってルールは知ってるけど細かい駆け引きはさっぱりだから雰囲気で楽しんだ
12 23/12/31(日)17:11:31 No.1140937344
エルメロイ二世のウェイバーが出てきちゃうとこは浪川がいい感じに演じ分けそうだなぁって思いながら読んだ
13 23/12/31(日)17:14:24 No.1140938292
>ざっくりしたルールはわかるけど細かいルールはわかんないしグリードも乗ってきたから… ツモ回数少ない麻雀と言うか 21が最強で22になると負け ディーラー側は16以下ならカードをもう1枚引いて17~21になったら終わり つまり最後にエルメロイⅡ世は13から「ダブルダウン」を宣言して7引いて20になったけど ダブルダウンは賭け金2倍にする代わりに1枚しか引けないから1や2を引いて15とかのショボ手になる確率も十分あったし圧倒的に多い9から13引いて22以上になる可能性もあった メルヴィンはダブルダウン使わずに10or20達成したけど引き分けを嫌ってそこから5を引いて合計15(1から5の連番)になって6もあり得るって状況になった
14 23/12/31(日)17:16:21 No.1140939008
メルヴィンが自滅してもそこからフェムの娘が勝ったら仲良く2回戦敗退なので そういう意味でもドキドキすごかったな 既にナチュラルブラックジャック完成してる確率も高くて
15 23/12/31(日)17:19:26 No.1140940083
今巻で1番いいシーンは個人的にはイシリッドを追い払うシーンだと思う 2人でやりたいのに職場の支部長って微妙なポジションの人が同卓してて 手持ち半分以上突っ込んで3回戦へお先にどうぞってするのとそうした後のバカの賭け方の始まりとか 何よりも6巻始まった時にだいたいの人が想定した3回戦の3人って「エルメロイⅡ世・メルヴィン・葉思真」なのにエルメロイⅡ世しか残ってねえ!ってのが面白すぎる
16 23/12/31(日)17:19:46 No.1140940205
>カードゲームとしてはメジャーな部類だけど世間一般的にはババ抜き一強で他はマイナーなのだ… >だからギャンブル系の漫画は腕よりもケレン味でなんか凄いことやってる感を出す RDRシリーズでもギャンブル要素投げてたな… ゲームの中で別のゲームのルールいちから覚えてられん
17 23/12/31(日)17:21:04 No.1140940679
思真くらいの魔術師でも鍵紋はもってるんだな
18 23/12/31(日)17:21:57 No.1140941002
>今巻で1番いいシーンは個人的にはイシリッドを追い払うシーンだと思う >2人でやりたいのに職場の支部長って微妙なポジションの人が同卓してて >手持ち半分以上突っ込んで3回戦へお先にどうぞってするのとそうした後のバカの賭け方の始まりとか 二人でガチでやりてぇってなるのいいよね
19 23/12/31(日)17:24:20 No.1140941912
切嗣戦法のジュストはなんかシグマを想起した
20 23/12/31(日)17:24:39 No.1140942025
神代魔術の使い手になってやる事が神代魔術の使いようがさっぱりないオータンティクで 6巻でとっ捕まった人みたいに山札のカード1枚1枚のインク量でトップカードの推測とかみんな完全に諦めてて 彷徨海の魔術師の弟子になるって事をウェイバー・ベルベットの敵でありエルゴを攫う勢力の手先という立ち位置変更の為だけに使っちゃうのがいいんだ
21 23/12/31(日)17:26:11 No.1140942610
>切嗣戦法のジュストはなんかチェーンソーマンを想起した
22 23/12/31(日)17:26:51 No.1140942852
>切嗣戦法のジュストはなんかシグマを想起した 機械の四肢ならハンザ神父かなって
23 23/12/31(日)17:30:35 No.1140944184
イシリッドが遊ぶのに邪魔なのは邪魔なんだけど 本当は堅実にやりたいのにイシリッドいると堅実に負けるっていう 勝率0のままダラダラ続けるより蓋然性増した状態の方が手持ち減らしてもまだ勝てるって状態に切り替えるのとそのタイミングも全部理詰めなんだよね
24 23/12/31(日)17:33:42 No.1140945261
お前の魔術刻印のコピー賭けるから 俺が勝ったら貴族主義ロードの椅子1つを民主主義に譲渡な っていう勝ったからいいで済ませてはいけないバカのギャンブル
25 23/12/31(日)17:35:19 No.1140945822
ゼウスとザグレウス イスカンダルと4世 っていう構造
26 23/12/31(日)17:35:40 No.1140945941
>お前の魔術刻印のコピー賭けるから >俺が勝ったら貴族主義ロードの椅子1つを民主主義に譲渡な 割に合わなすぎる
27 23/12/31(日)17:39:08 No.1140947117
アトラスのはぐれ錬金術師がどういう経路で切嗣信者になったんだ
28 23/12/31(日)17:40:25 No.1140947543
>割に合わなすぎる 受ける方も問題だけど 要求した方もバレたらロードの地位コケにすんなってレベル
29 23/12/31(日)17:40:27 No.1140947553
メディアさんも杖にしたがるほどなんだから前からそうなんだけど神代の魔術でもそんなこと出来ねーぞって引かれる士郎
30 23/12/31(日)17:40:57 No.1140947722
ザグレウスがゼウスの後継者と捉えるとディオニュソス(若いゼウス)とほぼイコールだと思うんだが ディオニュソス自体は特に扱わないのかな
31 23/12/31(日)17:43:46 No.1140948674
一代限りの超能力みたいなもんよね投影
32 23/12/31(日)17:44:47 No.1140948982
水+獣の孫悟空 水+戦のアヌビス もう一体の神はなんだろうね
33 23/12/31(日)17:45:23 No.1140949184
ゼウスの息子(偽)の息子にセト神を食べさせる ゼウスの息子(真)にテュフォンを食べさせる で照応関係ってのがちゃんと納得できるし気付けるようにされててヒント山盛りだったんだなぁって
34 23/12/31(日)17:45:31 No.1140949220
>https://booklive.jp/bviewer/?cid=326698_004 >このFake4巻無料範囲の冒頭部分が >今回の新キャラのアルレット・エスカルドス >まぁエルメロイⅡ世の冒険まで読んでてFake未読もいないと思うけど …
35 23/12/31(日)17:46:49 No.1140949613
というか大事なのは2人が魔術とか抜きにしてぶつかるところだから極論ギャンブルのルールなんてどうでもいいからな…
36 23/12/31(日)17:47:13 No.1140949740
予想できないのに 答えを明かされたら納得しかないって 完璧な書き方だと思う
37 23/12/31(日)17:47:45 No.1140949923
>水+獣の孫悟空 >水+戦のアヌビス >もう一体の神はなんだろうね 水繋がりだったけど獣+戦の可能性もあるのかな 水縛りは固定だっけ
38 23/12/31(日)17:48:44 No.1140950217
ルォロンは手負とは言えヴァンフェムなら勝てるのか 転生がキーワードっぽいからまた出てきそうだけど
39 23/12/31(日)17:49:33 No.1140950487
よくもキリツグを死に追いやったな…絶対に許さん 殺してやる…殺してやるぞロード・エルメロイ2世…!
40 23/12/31(日)17:50:50 No.1140950918
やってる事は神代魔術も魔術解体も使ってないから家でやれやってレベルなんだけど じゃあ仮に家でやるならインク量で表を予測できないようにされてるカードの用意や公平なディーラーを用意できない上に メルヴィンがやりたいのは遊びじゃなくてエルゴの身柄っていうウェイバーの首に手をかけた状態での真剣勝負だからここでしかできないというのが面白い
41 23/12/31(日)17:51:21 No.1140951094
>転生がキーワードっぽいからまた出てきそうだけど そういや転生神との契約がメインの扉とわかったからジズも無理なく復活できるのか…
42 23/12/31(日)17:52:43 No.1140951588
>ついにディオニュソス出るんか…!? >そっちか >fu2978277.jpeg 古代ギリシャ人の解説動画繋がりで見てたからこれ進研ゼミでやったところだ!ってなった
43 23/12/31(日)17:52:59 No.1140951667
白若瓏にジズ殺害の動機あるとしたら アキラに限らずたくさんあって不思議でもなく 唯一無二の主治医殺していいの?とは思うけど
44 23/12/31(日)17:53:58 No.1140951988
ザグレウスに魅入られるオオナムヂ入れられた女ヤバすぎるだろ
45 23/12/31(日)17:54:41 No.1140952233
>ついにディオニュソス出るんか…!? >そっちか >fu2978277.jpeg えっザグレウス出るの…!?
46 23/12/31(日)17:55:26 No.1140952488
>>ついにディオニュソス出るんか…!? >>そっちか >>fu2978277.jpeg >えっザグレウス出るの…!? 今すぐスレ閉じて読んで来い
47 23/12/31(日)17:55:56 No.1140952669
>今すぐスレ閉じて読んで来い 届いて ねえ!
48 23/12/31(日)17:56:04 No.1140952708
3人の神代魔術インスタント習得者が現れたと思うけど メルヴィンはこの1時間が第四次聖杯戦争に匹敵すると言ってたから何らかの代償あるんだろうか3人とも 傍目にはエルゴの人生だけがかかってるように見えてたけど
49 23/12/31(日)17:56:14 No.1140952783
テュポーンとセト入れてるのがジズっていうのも深読みさせてるけどアンズー関係ねえのか…!?ってなった
50 23/12/31(日)17:56:24 No.1140952842
>一代限りの超能力みたいなもんよね投影 固有結界なので刻印化すれば子孫に引き継げます…
51 23/12/31(日)17:57:00 No.1140953034
>>今すぐスレ閉じて読んで来い >届いて >ねえ! 電書で読め 何故なら検索できるのが便利すぎて物理だけで買うもんじゃないよエルメロイⅡ世
52 23/12/31(日)17:57:05 No.1140953073
凛ちゃんはさあ…
53 23/12/31(日)17:57:21 No.1140953167
士郎に古今東西のいろいろなもの見させたら強いよなとは思っていたけれど凛ちゃん最低だよ…
54 23/12/31(日)17:58:09 No.1140953432
電書っていつから配信だっけ?
55 23/12/31(日)17:58:29 No.1140953546
>何故なら検索できるのが便利すぎて物理だけで買うもんじゃないよエルメロイⅡ世 検索便利だよな マーカーも活用してる 孔雀守護呪ってなんだよ…ってなってマークしてあとで調べた わかりませんでした
56 23/12/31(日)17:58:34 No.1140953574
>士郎に古今東西のいろいろなもの見させたら強いよなとは思っていたけれど凛ちゃん最低だよ… 月やカルデアで筋Dが色々ストック貯めてるなーとかネタにしてたら生前から別方向で盛られた
57 23/12/31(日)17:58:39 No.1140953604
>凛ちゃんはさあ… ついに海賊やってんの士郎にバレててウケる
58 23/12/31(日)17:58:45 No.1140953650
>3人の神代魔術インスタント習得者が現れたと思うけど >メルヴィンはこの1時間が第四次聖杯戦争に匹敵すると言ってたから何らかの代償あるんだろうか3人とも >傍目にはエルゴの人生だけがかかってるように見えてたけど 本人の人生観を変えてしまうほどの充実した瞬間がウェイバーとの決着にあるってことだと思う
59 23/12/31(日)17:58:49 No.1140953677
>電書っていつから配信だっけ? 今日になったタイミングで
60 23/12/31(日)17:59:05 No.1140953776
>電書っていつから配信だっけ? 今日
61 23/12/31(日)17:59:10 No.1140953805
>電書っていつから配信だっけ? もう今日のAM2時から感想会してた程度には
62 23/12/31(日)18:00:15 No.1140954183
$? これで凛と言い張れる
63 23/12/31(日)18:00:25 No.1140954263
エルゴの面を完成させるのが士郎なのいいよね… 面が未完成であることを見抜くのも装飾を施せるのも士郎ならではで
64 23/12/31(日)18:00:33 No.1140954303
ユーロって書けないのか 俺だけか
65 23/12/31(日)18:01:19 No.1140954561
食虫植物みたいな女魔術師が世話焼きなお姉さんになってる…
66 23/12/31(日)18:01:34 No.1140954649
>白若瓏にジズ殺害の動機あるとしたら >アキラに限らずたくさんあって不思議でもなく >唯一無二の主治医殺していいの?とは思うけど ジズの術の源泉がザグレウスなわけだからまあ 記憶飽和もないしな
67 23/12/31(日)18:02:24 No.1140954964
最初はフラットの地元行くのが主目的だと思ってたけど あくまでフェムの船宴参加が主目的でフラットと遊ぶのはサブ目的で 約束の日時になってもルヴィア来ないから連絡受けた上で1人で参加した形なのね
68 23/12/31(日)18:03:13 No.1140955289
(からくりサーカスだ) ってみんな思った奴
69 23/12/31(日)18:03:34 No.1140955416
でもよぉ こんなコピーマンが手元にあるんならそのコピーストックを増やしたいよね
70 23/12/31(日)18:03:53 No.1140955509
オマージュとパロディが多め
71 23/12/31(日)18:04:42 No.1140955821
遠坂には内緒だぞとか言いながら色んな勢力の前で投影しちゃう士郎
72 23/12/31(日)18:05:56 No.1140956317
>遠坂には内緒だぞとか言いながら色んな勢力の前で投影しちゃう士郎 行く先々で現地妻というか現地恋愛敗北者を生み出しちゃう士郎
73 23/12/31(日)18:07:27 No.1140956871
ジュストはなんなん? 在野のキリツグ強火勢?
74 23/12/31(日)18:09:35 No.1140957629
事件簿の最初っから零式鉄球だしな……
75 23/12/31(日)18:09:50 No.1140957703
一連の騒動全部が「エルゴの覚醒を仕掛け人達が検知したら開始」で ジズからエルメロイⅡ世も「凛が海賊に攫われてるよ」って手紙を受けて巻き込まれてるわけだけど エルゴの覚醒から夏休み開始までは数ヶ月あったのもエルゴ奪取の為のサイファの死も含めて色んな因果があるけど エルゴを拾ったのが凛っていう原因作ったのが蒔寺であろうってのは苦笑いが出てくる
76 23/12/31(日)18:09:53 No.1140957730
>行く先々で現地妻というか現地恋愛敗北者を生み出しちゃう士郎 お人好しで気遣いの出来る所が政治だとか研究に打ち込んできた女達にクリティカル
77 23/12/31(日)18:10:31 No.1140957951
外にも現存する生きた神ってそこそこいるのかしら
78 23/12/31(日)18:11:00 No.1140958102
保存の扉の秘匿が聖柩って言われてたが聖櫃とは別かな
79 23/12/31(日)18:11:10 No.1140958162
>エルゴを拾ったのが凛っていう原因作ったのが蒔寺であろうってのは苦笑いが出てくる あいつ今でこそ実家は呉服屋だけどご先祖は海賊だからな…
80 23/12/31(日)18:12:18 No.1140958561
>保存の扉の秘匿が聖柩って言われてたが聖櫃とは別かな さすがに別じゃね
81 23/12/31(日)18:12:21 No.1140958585
>保存の扉の秘匿が聖柩って言われてたが聖櫃とは別かな 保存の比喩表現をアークにしてるだけかもしれない
82 23/12/31(日)18:14:51 No.1140959444
>ジュストはなんなん? >在野のキリツグ強火勢? 最初はムルテと切嗣に交流あったからジュストはムルテの一員?と思ったけど 教会の懺悔室隠し倉庫から起源弾持ち出したのとムルテの構成員14名銃殺したのがジュストなら ムルテの一員だったけど離反したのか最初からムルテではなかったのか とにかくホールドアップした士郎をムルテ達が教会に連れ込んで携帯没収した所までは確定で切嗣の息子だと気付いたのはその後なのもほぼ間違いない そしてジュストが切嗣の死因が士郎だと思ってるならその場で士郎が15人目の死体になってるハズなのでその時点では士郎を助けたって事になるのかも
83 23/12/31(日)18:15:25 No.1140959653
Amazonに最新刊無くない?
84 23/12/31(日)18:15:33 No.1140959699
柩とおひつだから別モンだよね 聖なるお櫃
85 23/12/31(日)18:17:03 No.1140960199
>柩とおひつだから別モンだよね >聖なるお櫃 聖杯はうどんでもご飯の器でもありません
86 23/12/31(日)18:17:23 No.1140960302
>Amazonに最新刊無くない? ある 三田誠さんのツイート見たらいい Amazonは発売日初日は作者一覧見ても新刊なくて正確に書籍名入れないと出ない上に そもそも他のストアみたいに新刊割引がないのでそもそもKindle使うのやめた方がいい 普通のストアだと割引で買えるけどKindleは新刊定価
87 23/12/31(日)18:17:29 No.1140960333
エルゴ、フラット、士郎ってこいつら 一所に集めていい奴ら?単体でも危険すぎない?
88 23/12/31(日)18:18:16 No.1140960590
ブラックジャックのルールなんて普通ペルソナで覚えるだろ
89 23/12/31(日)18:20:02 No.1140961208
>一所に集めていい奴ら?単体でも危険すぎない? それでも社会的な立ち位置だとルヴィアとかライネスの方が圧倒的に上だったりするし 士郎でさえ数ある変な奴の1人でしかないぐらいなのが楽しい
90 23/12/31(日)18:20:43 No.1140961430
>ブラックジャックのルールなんて普通ペルソナで覚えるだろ 黎明期のスマホアプリで死ぬほどやったよなって それ以前ではPC向けフリーソフト