虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ユニク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/31(日)09:41:47 No.1140792141

    ユニクロの存在はじめて知ったのいつ頃?

    1 23/12/31(日)09:46:11 No.1140793038

    フリースが流行った頃

    2 23/12/31(日)09:46:12 No.1140793044

    2000年くらいだったな確か 行くというよりはチラホラ名前聞き出した時期

    3 23/12/31(日)09:46:49 No.1140793179

    この形のユニクロあったなそういや その後GUになって更地になった

    4 23/12/31(日)09:47:28 No.1140793316

    国道沿いのレンガ調の建物

    5 23/12/31(日)09:47:39 No.1140793355

    00年代はじめくらいまでの品質は本当に安かろう悪かろうで酷かった 今やそこそこ高くてそこそこ品質いいお手軽ブランド品みたいなポジションに

    6 23/12/31(日)09:49:44 No.1140793798

    品質は当たり外れある…

    7 23/12/31(日)09:50:14 No.1140793910

    そういやなんか旗あったな…なぜ

    8 23/12/31(日)09:51:09 No.1140794147

    ガキの頃近所にこんな変な旗の店あったなあって思ったけどあれユニクロだったんだ…

    9 23/12/31(日)09:51:42 ID:Nh836T02 Nh836T02 No.1140794284

    ユニクロのだせえTシャツ着てたなあ マジで大したことなかった

    10 23/12/31(日)09:53:15 No.1140794613

    ユニクロといえばフリースだったな

    11 23/12/31(日)09:54:05 No.1140794816

    00年代前半

    12 23/12/31(日)09:54:08 No.1140794839

    スポクロってのもあったよね

    13 23/12/31(日)09:55:45 No.1140795253

    漏れはライトオンとかキャラジャだったな…ずっと ユニクロは近くに出来るまで知らなかった

    14 23/12/31(日)09:56:43 No.1140795458

    あったなぁこんな形の 昔からお世話になってた

    15 23/12/31(日)09:57:00 No.1140795537

    昔のユニクロは地味だった

    16 23/12/31(日)09:58:59 No.1140795988

    漏れ!?

    17 23/12/31(日)10:02:01 No.1140796624

    着こなし難易度高かったよね あまり無難なのなかった

    18 23/12/31(日)10:05:49 No.1140797466

    ジーンズメイトより安いけど服屋なんて駅前にしかない物だと思ってたからなんでこんな不便な場所に作ったんだろってなった

    19 23/12/31(日)10:06:26 No.1140797607

    今この形じゃないのか…

    20 23/12/31(日)10:06:38 No.1140797656

    >漏れはライトオンとかキャラジャだったな…ずっと >ユニクロは近くに出来るまで知らなかった 漏れ!?

    21 23/12/31(日)10:08:08 No.1140798021

    嘘でしょ…最寄りのユニクロこの型なんだけど…

    22 23/12/31(日)10:08:08 No.1140798027

    >今この形じゃないのか… 何年外に出てないの…

    23 23/12/31(日)10:08:12 No.1140798044

    服を買う楽しさを知ったのは高校3年生にもなってからだった

    24 23/12/31(日)10:08:26 No.1140798102

    >今この形じゃないのか… コールドスリーブでもしてらっしゃった?

    25 23/12/31(日)10:10:14 No.1140798526

    別ブランドの安売りとかしてたよね

    26 23/12/31(日)10:10:19 No.1140798554

    なんか見覚えある気がするな

    27 23/12/31(日)10:12:58 No.1140799202

    この建物自体残ってる所は近所にあるわ ケータイショップになってるけど

    28 23/12/31(日)10:13:02 No.1140799226

    フリースは安さもあったけど色数多くしたのは上手いなあって思ったな

    29 23/12/31(日)10:13:03 No.1140799230

    帰省したらこの建物のまま安売り酒屋に変わってた…

    30 23/12/31(日)10:15:02 No.1140799717

    同じサイズでも昔と比べて布量減ってる

    31 23/12/31(日)10:16:14 No.1140800005

    うわ…そういや昔こんなロゴだったわ

    32 23/12/31(日)10:17:28 No.1140800291

    この頃はRight-onやマックハウスではPIKOとかサーフブランドのTシャツ売ってた記憶

    33 23/12/31(日)10:17:58 No.1140800421

    フリースは確かにユニクロの普及と知名度に一役買ったと思う パタゴニア>>その他アウトドアブランド>>>>>ユニクロ くらいの格差はあったけど…

    34 23/12/31(日)10:17:59 No.1140800429

    昔のユニクロってロゴをババーン!って服の目立つとこに付けてて 私はユニクロを着ている貧乏人でございます! ってアピールがすごくて敬遠されていたな

    35 23/12/31(日)10:20:53 No.1140801061

    今のロゴに変わったのが2006年だからガンダムSEEDの頃にはまだ旧ロゴだったのか…

    36 23/12/31(日)10:21:06 No.1140801115

    GUのTシャツは凄い 一瞬でびろびろになる

    37 23/12/31(日)10:21:16 No.1140801146

    当時のプライスは高くはなかったけど今ほど安くもなかったから下着やソックスくらいしか買わなかったな

    38 23/12/31(日)10:22:08 No.1140801344

    安いショボいの代名詞!!と思ってた ファストファッション(スロー)、機能性、服と値段の関係について知るのは何十年も後のことだった

    39 23/12/31(日)10:22:53 No.1140801529

    田舎だったから「近所にユニクロとかいう有名な服屋さんができた」っつって家族で行った覚えがある

    40 23/12/31(日)10:23:16 No.1140801623

    昔は服のシルエットもBOX型で着たときのシルエットとか気にして作ってなかった感じだったな

    41 23/12/31(日)10:23:30 No.1140801678

    あったなぁこういう店舗

    42 23/12/31(日)10:24:11 No.1140801820

    90年代前半のユニクロは安いなりで特徴が無いだけの服屋だったと思う ズボンとか身体のラインに合わせて無くて真っ直ぐな筒みたいな形だったし

    43 23/12/31(日)10:24:28 No.1140801913

    今は高級志向に舵を切ってて時代が代わった

    44 23/12/31(日)10:24:45 No.1140801980

    昔のユニクロのTシャツの頑健さがヤバイ 今のペラペラとはわけが違う

    45 23/12/31(日)10:25:19 No.1140802119

    ヒートテックが流行った時に知った

    46 23/12/31(日)10:25:42 No.1140802216

    >今は高級志向に舵を切ってて時代が代わった 単に日本全体が貧困化しただけでユニクロの価格帯は変わってないんじゃねえかな

    47 23/12/31(日)10:25:59 No.1140802300

    >ズボンとか身体のラインに合わせて無くて真っ直ぐな筒みたいな形だったし それは単にスキニー流行る前だったからかと

    48 23/12/31(日)10:26:02 No.1140802311

    フリース展開の直後にダメージデニムを四千円くらいで出したのも割と人気あったな

    49 23/12/31(日)10:27:01 No.1140802563

    >>今は高級志向に舵を切ってて時代が代わった >単に日本全体が貧困化しただけでユニクロの価格帯は変わってないんじゃねえかな いや実際値上がりはしてる

    50 23/12/31(日)10:27:05 No.1140802577

    DCブランドとか安い韓国や中国の工場で作らせてたのになんで品質が良い扱いだったの?

    51 23/12/31(日)10:27:50 No.1140802790

    >DCブランドとか安い韓国や中国の工場で作らせてたのになんで品質が良い扱いだったの? 他も海外で作ってたし品質がもっとアレだったからだが

    52 23/12/31(日)10:28:37 No.1140802987

    値上げはいいというか仕方ないけど 質落とさないで欲しいな

    53 23/12/31(日)10:28:50 No.1140803036

    ウイグル綿が使えなくなってからユニクロも無印もコスパが悪くなった

    54 23/12/31(日)10:29:35 No.1140803231

    UNIQLOの他にH&MやZARAやGUあるけどどこが一番お洒落さんが使うの?

    55 23/12/31(日)10:29:43 No.1140803271

    >>ズボンとか身体のラインに合わせて無くて真っ直ぐな筒みたいな形だったし >それは単にスキニー流行る前だったからかと そういう次元の問題じゃないんだよな… ケツの形とか全く無視してた乱暴なデザインは穿かないとわからないと思う

    56 23/12/31(日)10:29:50 No.1140803300

    速乾系の下着の質が良くてずっと通販で定期買いしてる

    57 23/12/31(日)10:30:40 No.1140803525

    ユニクロのセルフレジ凄いよね 初めて使った時は衝撃だった

    58 23/12/31(日)10:30:47 No.1140803563

    今はかなりマシになってるけどシルエットは本当に酷かったよ

    59 23/12/31(日)10:31:03 No.1140803650

    イオンやしまむらは中学生からするとダサイ申すか

    60 23/12/31(日)10:31:06 No.1140803660

    >UNIQLOの他にH&MやZARAやGUあるけどどこが一番お洒落さんが使うの? 全部

    61 23/12/31(日)10:31:22 No.1140803722

    29cmの靴下売ってないのはきらい

    62 23/12/31(日)10:31:34 No.1140803772

    >ユニクロのセルフレジ凄いよね >初めて使った時は衝撃だった いいのこれ いいの!? ってなる

    63 23/12/31(日)10:31:36 No.1140803778

    下着はユニクロで十分とかよく言われるけど 結構すぐビロビロになると思う

    64 23/12/31(日)10:31:39 No.1140803794

    なんかカラーバリエーションあるのに無い感がすごい 実質2~3択じゃんみたいな

    65 23/12/31(日)10:31:42 No.1140803803

    ユニクロはダサい物って代名詞だったのに

    66 23/12/31(日)10:32:12 No.1140803907

    >イオンやしまむらは中学生からするとダサイ申すか カーチャンが買ってきた服の代名詞だから中学生には無理だろ

    67 23/12/31(日)10:32:24 No.1140803960

    今の貧乏人は子供服アリエクとかで買うは本当?

    68 23/12/31(日)10:32:51 No.1140804060

    しまむらはメンズの点数が少ないんだよね

    69 23/12/31(日)10:33:02 No.1140804106

    >なんかカラーバリエーションあるのに無い感がすごい >実質2~3択じゃんみたいな 昔はすごい原色カラーのボトムスでバリエーションあった記憶がある 真っ赤なやつが好きだったんだが

    70 23/12/31(日)10:33:05 No.1140804117

    デカ目のスト系全盛くらいの頃に知ったから当時は使えない店扱いだったな デザインやサイズが個性無さすぎて今みたいに代替になる時代でも無かったし

    71 23/12/31(日)10:33:10 No.1140804141

    下着はイオンで結構買うわ

    72 23/12/31(日)10:33:17 No.1140804170

    ユニクロのシルエットの基礎レベルが上がったのはハイブランドとのコラボをやってからな気がするね 以降普通の服でも最低ラインがグッと上がった

    73 23/12/31(日)10:33:24 No.1140804205

    >国道沿いのレンガ調の建物 >そういやなんか旗あったな…なぜ わかる…昔のユニクロ店舗って独特だったよね…

    74 23/12/31(日)10:33:31 No.1140804233

    >イオンやしまむらは中学生からするとダサイ申すか 中学生どころかある程度以上服気遣うならまず選ばないレベルだよそのへんは

    75 23/12/31(日)10:34:09 No.1140804395

    カタサーカステント

    76 23/12/31(日)10:34:10 No.1140804403

    スーツも青山とか青木じゃなくてオーダーで作れ言ううちの上司にUNIQLOの経営理念を聞かせてやりたい

    77 23/12/31(日)10:34:16 No.1140804425

    97年頃にユニクロで買ったメイドインUSAのギャリソンベルトは20年位使った

    78 23/12/31(日)10:34:25 No.1140804466

    >今の貧乏人は子供服アリエクとかで買うは本当? SHEINでは?

    79 23/12/31(日)10:34:37 No.1140804521

    イオンも最近はモールとしてブランド入ってるからややこしい

    80 23/12/31(日)10:34:45 No.1140804549

    仕事着は全部ユニクロだわ

    81 23/12/31(日)10:34:58 No.1140804598

    >>イオンやしまむらは中学生からするとダサイ申すか >中学生どころかある程度以上服気遣うならまず選ばないレベルだよそのへんは ほとんどの人間が選ばないのにじゃあなんで売ってんだよ

    82 23/12/31(日)10:35:14 No.1140804659

    お洒落したいけどなんか怖いからユニクロ行く!だと野暮ったいおっさんが完成してしまう

    83 23/12/31(日)10:35:19 No.1140804678

    >イオンも最近はモールとしてブランド入ってるからややこしい イオンのプライベートブランドとただ間借りしてるブランド一緒にする人はじめて見た

    84 23/12/31(日)10:35:33 No.1140804723

    昔はちょっと郊外にしか店舗なかったんだよな

    85 23/12/31(日)10:35:47 No.1140804773

    >>>イオンやしまむらは中学生からするとダサイ申すか >>中学生どころかある程度以上服気遣うならまず選ばないレベルだよそのへんは >ほとんどの人間が選ばないのにじゃあなんで売ってんだよ 服に気を遣わない人が買ってるってことだろ

    86 23/12/31(日)10:36:10 No.1140804860

    アパレル系で海外に細かい仕事させるのは昔からあったんだけど 巨大な生産拠点を本格的みたいな奴の先駆けみたいな奴

    87 23/12/31(日)10:36:15 No.1140804876

    >>>イオンやしまむらは中学生からするとダサイ申すか >>中学生どころかある程度以上服気遣うならまず選ばないレベルだよそのへんは >ほとんどの人間が選ばないのにじゃあなんで売ってんだよ そのほとんどの人間だって子供時代やダサい時代はあるだろ?

    88 23/12/31(日)10:36:15 No.1140804877

    今はワークマンが昔のユニクロポジション?

    89 23/12/31(日)10:36:24 No.1140804917

    >仕事着は全部ユニクロだわ 長袖の薄いヒートテックがすごくちょうどいい...

    90 23/12/31(日)10:36:34 No.1140804952

    着れりゃいいって人はいっぱいいるしその辺はどの店舗が近所かみたいなところはある

    91 23/12/31(日)10:36:54 No.1140805040

    MMOでユニクロテンプレとか使われだしたあたりから

    92 23/12/31(日)10:37:06 No.1140805090

    フリースの流行り初めは品質が全然だめだった 今のは毛玉全然できないのよね

    93 23/12/31(日)10:37:13 No.1140805116

    昔はチャンピオンとかコンバースの靴下とか売ってた記憶がある

    94 23/12/31(日)10:37:16 No.1140805134

    今の中高生はちょっと目覚めた時にある程度トレンド追ってくれるGUとかあるの便利だと思う

    95 23/12/31(日)10:37:28 No.1140805182

    服好きからするとSHEINとかアリはどういう扱い?

    96 23/12/31(日)10:37:39 No.1140805228

    機能性をブランド力にするってファッションだと結構珍しいんだよね やってるところはクソ高いし

    97 23/12/31(日)10:37:46 No.1140805265

    VANSのバッグとかもあったな

    98 23/12/31(日)10:37:49 No.1140805285

    >今はワークマンが昔のユニクロポジション? 昔のユニクロみたいな超コスパでは一切ないよ 夜間作業着とかは死ぬほどテンプレ入りするくらいには良く出来てるけど

    99 23/12/31(日)10:37:50 No.1140805289

    むしろみんな着るからダサいってことになるとも言える

    100 23/12/31(日)10:38:01 No.1140805347

    制服ないけどオシャレ着なんか仕事で着たくねぇよ!って感じだからお世話になってる

    101 23/12/31(日)10:38:11 No.1140805400

    スレ画みたいな見た目の頃に行ったのが初めてだから…95年とかになるのかな? 特別何かがあった気はしない

    102 23/12/31(日)10:38:21 No.1140805444

    >機能性をブランド力にするってファッションだと結構珍しいんだよね >やってるところはクソ高いし アウトドアブランドとかね

    103 23/12/31(日)10:38:26 No.1140805471

    Fateの主人公がユニクロって呼ばれててその流れで知った

    104 23/12/31(日)10:38:37 No.1140805521

    モンハンでユニクロコラボあったなぁ それがファーストコンタクトかもしれん

    105 23/12/31(日)10:38:42 No.1140805548

    佐藤可士和がロゴデザインする前は無印良品みたいな色合いだった気がする

    106 23/12/31(日)10:38:45 No.1140805556

    ババアがレジでストリップするCM!

    107 23/12/31(日)10:38:49 No.1140805571

    >ユニクロのセルフレジ凄いよね >初めて使った時は衝撃だった ユニクロのセルフレジじゃなくアスタリスクのセルフレジだよ

    108 23/12/31(日)10:38:50 No.1140805576

    俺のファッションはユニクロに支配されているといって過言ではない

    109 23/12/31(日)10:38:52 No.1140805588

    >Fateの主人公がユニクロって呼ばれててその流れで知った しまむらじゃなくて?

    110 23/12/31(日)10:38:56 No.1140805603

    >服好きからするとSHEINとかアリはどういう扱い? SHEINは学生向けだけどアリはパチモン欲しいでもなきゃ選ぶ理由無いもの

    111 23/12/31(日)10:38:58 No.1140805610

    >着れりゃいいって人はいっぱいいるしその辺はどの店舗が近所かみたいなところはある 着れりゃいい汎用服がユニクロでそれは別にダサくないってジャンルであってくれるのありがたい…

    112 23/12/31(日)10:39:00 No.1140805617

    若いやつ9割くらいノースフェイスだな アパレルに金かけないは嘘だと思う

    113 23/12/31(日)10:39:04 No.1140805637

    ユニクロフリースは流行ってたこともあって街中での被り具合いが半端じゃなかったな

    114 23/12/31(日)10:39:14 No.1140805664

    >俺のファッションはユニクロに支配されているといって過言ではない こんな「」中年だらけだからいちいち意思表明しなくてもよい

    115 23/12/31(日)10:40:14 No.1140805911

    >Fateの主人公がユニクロって呼ばれててその流れで知った 体はうんこで出来ているようだが…

    116 23/12/31(日)10:40:20 No.1140805933

    イオンやヨーカードーの直営店でも普通にファッションブランドやスポーツブランドの服取り扱うようになって久しいのに 90年代中盤くらいの頃のデパートやスーパーの服売り場のノリで語ってる人ネットだと多いよね

    117 23/12/31(日)10:40:23 No.1140805942

    ボア系フリースばかりになってちょっと当時のタイプが欲しくなる事ある

    118 23/12/31(日)10:40:34 No.1140805982

    今の子はSHEINあっていいな

    119 23/12/31(日)10:40:50 No.1140806053

    >>Fateの主人公がユニクロって呼ばれててその流れで知った >しまむらじゃなくて? しまむらは月姫のヒロインのほう

    120 23/12/31(日)10:40:51 No.1140806055

    中年が知ったかしてる感がいつも半端ないからそれはわかる

    121 23/12/31(日)10:40:58 No.1140806079

    これからは個性の時代だ言いながらみんな量産型の格好してる不思議 服に無頓着な人間そんないるの?

    122 23/12/31(日)10:41:12 No.1140806132

    >佐藤可士和がロゴデザインする前は無印良品みたいな色合いだった気がする ビビッドな色もあったよ なぜか冒険して黄色の服買ったから覚えてる あと鮮やかなパープルとかもあった

    123 23/12/31(日)10:41:30 No.1140806220

    謎の野菜売ってた頃かな

    124 23/12/31(日)10:41:48 No.1140806304

    >服に無頓着な人間そんないるの? ロゴ無い服着るのに命かけてる「」多いしまあ無自覚なだけでは宗教みたいに

    125 23/12/31(日)10:41:58 No.1140806338

    グンマーにユニクロあんのか…

    126 23/12/31(日)10:42:09 No.1140806394

    >イオンやヨーカードーの直営店でも普通にファッションブランドやスポーツブランドの服取り扱うようになって久しいのに >90年代中盤くらいの頃のデパートやスーパーの服売り場のノリで語ってる人ネットだと多いよね 自前のPBも質はそんなに悪くないというかむしろ結構いいんだけど 閑散としてるヨーカドーの服売り場見てるとイメージ戦略ってすげえ重要なんだなと身に染みて実感する

    127 23/12/31(日)10:42:11 No.1140806406

    ダサイが代名詞だったUNIQLOが海外で受け入れられた理由はなに?

    128 23/12/31(日)10:42:39 No.1140806504

    ロゴが入ってないのが好き なぜ激安衣料品はマイナスにしかならないクソデカロゴをを入れるのか

    129 23/12/31(日)10:42:42 No.1140806518

    >これからは個性の時代だ言いながらみんな量産型の格好してる不思議 同じように見えてもちゃんと見るとそれぞれ違ってたりするよ

    130 23/12/31(日)10:42:49 No.1140806554

    >グンマーにユニクロあんのか… 20年前には既にありそう 大学生「」が物心付く前

    131 23/12/31(日)10:43:04 No.1140806620

    ここ10年くらいは流行りがファストファッションで代用出来るの羨ましい

    132 23/12/31(日)10:43:27 No.1140806721

    流行りの格好って実は結構金かかるんよ...

    133 23/12/31(日)10:43:30 No.1140806733

    >ロゴが入ってないのが好き >なぜ激安衣料品はマイナスにしかならないクソデカロゴをを入れるのか 安いところに限って付加価値にならない個性を出したがる…

    134 23/12/31(日)10:43:37 No.1140806752

    ブランドロゴ入ってないとダサいやん Supremeとか

    135 23/12/31(日)10:44:14 No.1140806893

    >これからは個性の時代だ言いながらみんな量産型の格好してる不思議 >服に無頓着な人間そんないるの? 服の選び方とかわからないのでいつもビジネスカジュアルだわ なんかいい入門書とかないのかな

    136 23/12/31(日)10:44:29 No.1140806958

    ちょっと前流行ってたモコモコフリースなんてほとんど見分けつかんかったな

    137 23/12/31(日)10:44:31 No.1140806963

    俺普段着金をかけてアンダーアーマーだからダサくないはず

    138 23/12/31(日)10:44:32 No.1140806966

    ネットが発展した結果みんなテンプレ構成になるのはゲームとかでもよく見るだろいちいち考えたくないんだよ

    139 23/12/31(日)10:45:02 No.1140807080

    >俺普段着金をかけてアンダーアーマーだからダサくないはず (野球部なんだな…)

    140 23/12/31(日)10:45:12 No.1140807119

    >スーツも青山とか青木じゃなくてオーダーで作れ言ううちの上司にUNIQLOの経営理念を聞かせてやりたい そういうのは上司が金出してやってこそ言って良いもんだからな… 口だけ出す奴はなあ

    141 23/12/31(日)10:45:20 No.1140807156

    最近肌着の洗濯タグがプリント式になって欠点が無くなった エアリズムのサラサラした生地でもタグがチクチクして嫌だったからマジでありがたい

    142 23/12/31(日)10:45:45 No.1140807244

    男物だと去年あれだけ流行ったトレンチコート今誰も着てない

    143 23/12/31(日)10:45:49 No.1140807261

    しまむらとか 「なんでそこにポケットをづげる゛ん゛だよ゛お゛ぉ゛ぉ゛!!」って叫びたくなるような服がよくある

    144 23/12/31(日)10:46:18 No.1140807388

    >男物だと去年あれだけ流行ったトレンチコート今誰も着てない トレンチコートクソ高いのにみんな売り払ったのかな

    145 23/12/31(日)10:46:25 No.1140807413

    >ネットが発展した結果みんなテンプレ構成になるのはゲームとかでもよく見るだろいちいち考えたくないんだよ おじいちゃんともユニクロ被りするのはMMO感ある

    146 23/12/31(日)10:46:53 No.1140807549

    >流行りの格好って実は結構金かかるんよ... そりゃ流行ってるあいだは高くても売れるからな

    147 23/12/31(日)10:46:54 No.1140807552

    >イオンやヨーカードーの直営店でも普通にファッションブランドやスポーツブランドの服取り扱うようになって久しいのに >90年代中盤くらいの頃のデパートやスーパーの服売り場のノリで語ってる人ネットだと多いよね ただのストアのプライベートブランドとそこ間借りしただけのよそのブランド一緒くたにしてる時点で そもそも服興味ない人なんだと思う

    148 23/12/31(日)10:47:26 No.1140807693

    >>俺普段着金をかけてアンダーアーマーだからダサくないはず >(野球部なんだな…) ならナイキかadidasならいいのか? 普段使いのスニーカーはナイキのDUNKだし

    149 23/12/31(日)10:47:49 No.1140807782

    >ここ10年くらいは流行りがファストファッションで代用出来るの羨ましい そもそも流行りに乗って大量生産するのなファストファッションの定義だった筈だが…

    150 23/12/31(日)10:47:51 No.1140807788

    >>これからは個性の時代だ言いながらみんな量産型の格好してる不思議 >>服に無頓着な人間そんないるの? >服の選び方とかわからないのでいつもビジネスカジュアルだわ そのへんのコンビニや飯屋行くのにも一張羅なのか 生きづらそうだな

    151 23/12/31(日)10:48:10 No.1140807866

    >しまむらじゃなくて? それは吸血鬼の方だな

    152 23/12/31(日)10:48:51 No.1140808039

    >これからは個性の時代だ言いながらみんな量産型の格好してる不思議 >服に無頓着な人間そんないるの? 服で個性出す必要ある?

    153 23/12/31(日)10:48:54 No.1140808048

    駅ビルやスーパーの紳士服の横で子供向けのadidasとか売ってる構成は令和でも相変わらずだよ

    154 23/12/31(日)10:48:57 No.1140808058

    UNIQLOがお洒落? 当時なら裏原系着ろよ

    155 23/12/31(日)10:49:13 No.1140808133

    >ロゴが入ってないのが好き >なぜ激安衣料品はマイナスにしかならないクソデカロゴをを入れるのか ワークマンとかな…

    156 23/12/31(日)10:49:19 No.1140808162

    >>服の選び方とかわからないのでいつもビジネスカジュアルだわ >そのへんのコンビニや飯屋行くのにも一張羅なのか 一張羅の意味知ってる?

    157 23/12/31(日)10:49:29 No.1140808203

    >>>俺普段着金をかけてアンダーアーマーだからダサくないはず >>(野球部なんだな…) >ならナイキかadidasならいいのか? >普段使いのスニーカーはナイキのDUNKだし 普段から運動してて締まってるならおっさんでもまあ様になるかもけど ダルダルの中年がつま先から頭まで運動部の中学生じゃちょっと頭アレな人だな

    158 23/12/31(日)10:49:34 No.1140808228

    >UNIQLOがお洒落? >当時なら裏原系着ろよ アンダーカバーがユニクロに入ってくる時代だから何も問題無いな!

    159 23/12/31(日)10:49:46 No.1140808274

    >そのへんのコンビニや飯屋行くのにも一張羅なのか >生きづらそうだな 上ワイシャツ・下スラックス以外どうすればいいのか分からなくて…

    160 23/12/31(日)10:49:53 No.1140808318

    なんかめんどくさい流れになってきたぞ!

    161 23/12/31(日)10:49:58 No.1140808335

    UNIQLOやGUのアウターはボタンや金具類に皺寄せが来てるよな

    162 23/12/31(日)10:50:08 No.1140808368

    >これからは個性の時代だ言いながらみんな量産型の格好してる不思議 >服に無頓着な人間そんないるの? あれは正社員になれなくて貧乏でも強く生きるぜって意味だから…

    163 23/12/31(日)10:50:28 No.1140808451

    >上ワイシャツ・下スラックス以外どうすればいいのか分からなくて… 無難で悪い事なんかなんもない

    164 23/12/31(日)10:51:10 No.1140808624

    >>>服の選び方とかわからないのでいつもビジネスカジュアルだわ >>そのへんのコンビニや飯屋行くのにも一張羅なのか >一張羅の意味知ってる? うん fu2976838.jpg

    165 23/12/31(日)10:51:25 No.1140808679

    俺はmakita着てるぞ

    166 23/12/31(日)10:51:39 No.1140808735

    子供の頃ユニクロのフリース着て墓参り行って線香で穴空けた記憶が蘇ってきた

    167 23/12/31(日)10:51:53 No.1140808790

    >なんかめんどくさい流れになってきたぞ! 自分の頭で考えるの面倒だから脳死でユニクロ化してるいつもの流れだと0思うが……

    168 23/12/31(日)10:52:22 No.1140808892

    >fu2976838.jpg 上の意味誤用だと思ってたんだがもう正式採用されてんの?

    169 23/12/31(日)10:52:35 No.1140808951

    ApeとかSwaggerの服がユニクロに売ってんのかよ!って時代だったから どこの店でもトレンドに近い格好が出来る時点で楽だなってなる

    170 23/12/31(日)10:53:08 No.1140809098

    いい加減オールドユニクロは無理あるだろって思ってる

    171 23/12/31(日)10:53:18 No.1140809133

    >アンダーカバーがユニクロに入ってくる時代だから何も問題無いな! クソ安い革でいいから合皮じゃないライダース出して欲しいわ

    172 23/12/31(日)10:53:22 No.1140809156

    TPOに合わせて服選べるのもオシャレさんの能力のひとつだと思うんですよね

    173 23/12/31(日)10:53:38 No.1140809226

    ジョブスのテンプレ装備も広義の一張羅だし結構一張羅でやよい軒いってるおっさん多そうだな

    174 23/12/31(日)10:54:01 No.1140809314

    2000年頃に突然フリースが大流行した

    175 23/12/31(日)10:54:30 No.1140809448

    お金無いからユニクロかアベイルでほとんど揃えてる

    176 23/12/31(日)10:54:32 No.1140809456

    >いい加減オールドユニクロは無理あるだろって思ってる 古着屋や転売ヤーも弾欲しいんですよ

    177 23/12/31(日)10:54:39 No.1140809483

    最初の頃はスタバみたいな最先端オシャレショップだと思ってた

    178 23/12/31(日)10:55:50 No.1140809807

    今や日本の服の値段ってユニクロ基準で決められてるとすら思う

    179 23/12/31(日)10:56:47 No.1140810037

    >いい加減オールドユニクロは無理あるだろって思ってる Y2Kブーム初期に海外でPPCMまで持て囃されてたの少しクスってきた

    180 23/12/31(日)10:57:00 No.1140810102

    アベイル初めて見た時中学生の時に知ってたら危なかったと思った たまらん

    181 23/12/31(日)10:57:28 No.1140810227

    GUはかなり安価でオシャレにできる代わりに生地ペラペラで速攻ダメになるてマジ?

    182 23/12/31(日)10:57:32 No.1140810248

    ジーンズの価格破壊というかこの程度でいいやって値下げは起きたと思う 昔からリーとかラングラー辺りのワゴン品はいくらでもあったけども

    183 23/12/31(日)10:57:38 No.1140810280

    >アベイル初めて見た時中学生の時に知ってたら危なかったと思った そうだね >たまらん 手遅れでは

    184 23/12/31(日)10:58:03 No.1140810382

    なんか無音に近いCMで色んなカラーの多量のフード付きパーカーみたいなのが流れてる様な… あれが流れ始めた頃に地元にできた すぐ変な色落ちの仕方して当時は安かろう悪かろうのイメージ滅茶苦茶強かった

    185 23/12/31(日)10:58:08 No.1140810398

    昔のユニクロは質がいい!とか言われても それなら同じ時代のセレオリでもディグればもっと良いのあるだろって思っちゃうよ 国内外の良いファクトリーにOEMで作らせた贅沢なの色々あったぞ

    186 23/12/31(日)10:58:15 No.1140810448

    >GUはかなり安価でオシャレにできる代わりに生地ペラペラで速攻ダメになるてマジ? 安価ですぐ駄目になるけどオシャレにはできないよ

    187 23/12/31(日)10:58:25 No.1140810475

    >GUはかなり安価でオシャレにできる代わりに生地ペラペラで速攻ダメになるてマジ? 乾燥機や洗濯機でブン回したりしなけりゃ速攻では崩れないよ

    188 23/12/31(日)10:58:36 No.1140810520

    フランス製スタンスミスがその辺のデパートでワゴン投げ売りされてる贅沢な時代もあり申した

    189 23/12/31(日)10:59:00 No.1140810613

    old UNIQLOは流石に古着屋の陰謀 たまに良いものはあるけども

    190 23/12/31(日)10:59:07 No.1140810639

    昔のユニクロのマウンテンパーカーは結構好きだけどなあ シエラデザインタイプみたいなやつはもうやらんのだろうか

    191 23/12/31(日)10:59:43 No.1140810765

    GUはヘビーウェイトのスウェットしか信用してない

    192 23/12/31(日)10:59:52 No.1140810793

    高いところのってやっぱそれなりに生地もいいなぁってたまに買うと思う

    193 23/12/31(日)11:00:06 No.1140810835

    >昔のユニクロは質がいい!とか言われても >それなら同じ時代のセレオリでもディグればもっと良いのあるだろって思っちゃうよ >国内外の良いファクトリーにOEMで作らせた贅沢なの色々あったぞ それ実際には着たこともない人が適当こいてるだけと思うよ 値段も上がったけど質は比べもんにならんくらい今の方がいい 昔のシャツは紙みたいにペラペラでフリースなんてちょっと寝巻きにしたらすぐ毛玉だらけだった

    194 23/12/31(日)11:00:07 No.1140810842

    >>アベイル初めて見た時中学生の時に知ってたら危なかったと思った >そうだね >>たまらん >手遅れでは 中年になると逆にああいうのは中学生のうちに着てろって思うのだ その時なら許せるってのあるじゃん

    195 23/12/31(日)11:00:43 No.1140811005

    正直おぱんつと靴下はここで買うのは結構高いなと思ってる 逆にアウター類は機能性はともかく見た目がやっぱ苦しいなと思う ズボンはむしろここがいいです!

    196 23/12/31(日)11:00:57 No.1140811059

    昔は色どぎついのが多かった印象

    197 23/12/31(日)11:01:03 No.1140811088

    >中年になると逆にああいうのは中学生のうちに着てろって思うのだ >その時なら許せるってのあるじゃん 俺が一番カッコいいと思うプリントTに足元だけナイキ!みたいな精一杯はキッズならではだよね…

    198 23/12/31(日)11:01:19 No.1140811164

    寝巻きなら毛玉ついてもよくね

    199 23/12/31(日)11:01:33 No.1140811226

    ユニクロはユニクロンと紛らわしい

    200 23/12/31(日)11:01:41 No.1140811267

    格安ジーンズ自体はユニクロのヒット前からあったよ 3000円くらいで売ってた

    201 23/12/31(日)11:01:51 No.1140811301

    >寝巻きなら毛玉ついてもよくね 質の話してるんだけど

    202 23/12/31(日)11:02:18 No.1140811422

    アベイルはおっさんになってから買ったよ ジャケットの下に着る様なシャツは色々回ったけどアベイルが一番好みだった シンプル過ぎず煩過ぎずで

    203 23/12/31(日)11:02:46 No.1140811550

    >中年になると逆にああいうのは中学生のうちに着てろって思うのだ たまらんって言うから今ハマってるのかと思ったじゃん!

    204 23/12/31(日)11:02:48 No.1140811568

    今のフリースは毛玉つかんの