23/12/31(日)01:27:43 まだ読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/31(日)01:27:43 No.1140736008
まだ読み進めている段階のニュービーですがあまりにも面白いので我慢ができなかった ザイバツ・ヤング・チームを読み終わってドモボーイ=サンとクアース=サンとディミヌエンド=サンの若者らしいアトモスフィアが遙かにいい 直前のマグロ・サンダーボルトとのギャップで頭がおかしくなりそうだ
1 23/12/31(日)01:35:05 No.1140738326
ニンジャスレイヤーは気になった話を飛び飛びで読むのもタノシイなのだ
2 23/12/31(日)01:40:55 No.1140739662
>ニンジャスレイヤーは気になった話を飛び飛びで読むのもタノシイなのだ 実は前評判を聞いて面白そうだったので我慢できずにフジキドが酔っ払う話を読んだ 知らない女ニンジャが出てきたけど普段は真面目なフジキドが胡乱な発言を繰り返していてよかった
3 23/12/31(日)01:42:16 No.1140739953
>直前のマグロ・サンダーボルトとのギャップで頭がおかしくなりそうだ これは誰が読んでもそうなる
4 23/12/31(日)01:43:45 No.1140740272
最後にエーリアス=サンの所に押しかけてるのがアーイイ……遥かに良い……
5 23/12/31(日)01:44:41 No.1140740534
>最後にエーリアス=サンの所に押しかけてるのがアーイイ……遥かに良い…… 「ワカル」x1
6 23/12/31(日)01:50:21 No.1140742020
知らない女ニンジャのオリジンエピソード ザ・グロウも前後のつながりがなく面白いのでおすすめ https://diehardtales.com/n/na9d8eeb15057
7 23/12/31(日)01:54:32 No.1140742936
原作は終わりが見えないのだ…今第何部やってるのか分からない…
8 23/12/31(日)01:57:43 No.1140743541
>知らない女ニンジャのオリジンエピソード >ザ・グロウも前後のつながりがなく面白いのでおすすめ >https://diehardtales.com/n/na9d8eeb15057 「」=サンはほとんどブッダ
9 23/12/31(日)02:39:23 No.1140749938
ザ・グロウいいよね・・・遥かにイイ・・・
10 23/12/31(日)02:42:49 No.1140750342
三部は未収録エピソードも実際多いから非公式Wikiを併用して読みすすめる方が良いかも 第一部の方も実は単行本が出た後に連載された話があったりする
11 23/12/31(日)02:56:39 No.1140751822
面白くて読むのをやめる時がワカラナイ!アーッ!
12 23/12/31(日)03:01:21 No.1140752445
3部ある程度読んだらプロメテウスアレイも読んで欲しい https://diehardtales.com/n/naa7e24ce33a5
13 23/12/31(日)03:23:38 No.1140754706
将太の寿司めいたニンジャスシセレモニー
14 23/12/31(日)03:29:03 No.1140755181
マグロはマジでみんな気が変になったからな…
15 23/12/31(日)03:29:56 No.1140755259
>直前のマグロ・サンダーボルトとのギャップで頭がおかしくなりそうだ ニューロン防護の硬い「」と見受ける
16 23/12/31(日)03:31:23 No.1140755373
>マグロはマジでみんな気が変になったからな… ラリってるハシバ以外は全員シリアスなのがむしろすげえよ…
17 23/12/31(日)03:31:28 No.1140755380
合本版買って初めて知ったけどモータードリヴン・ブルースって載ってなかったんだな モーターカネダの挿絵確認しようと思ったらエピソードン自体無いでやんの
18 23/12/31(日)03:34:11 No.1140755636
その知らない女ニンジャは3部中盤くらいからよく出てくるようになり実況「」ッズを大いに沸かせるようになるぞ ウィーピピー!ヤッチマエー!!
19 23/12/31(日)03:35:13 No.1140755731
>合本版買って初めて知ったけどモータードリヴン・ブルースって載ってなかったんだな 俺はガンダルヴァさんの一物の挿絵が見たかったのにバトルクレンチは書籍どころかnoteアーカイブにすら載ってないぜ…
20 23/12/31(日)03:36:16 No.1140755827
>マグロはマジでみんな気が変になったからな… アマクダリのニンジャもウェイダ=サンたちの熱気に飲まれてて駄目だった でもやっぱり「つまり、こうだ。ジェイクがニンジャスレイヤー」とか「それが担当者がラリッっていたとしか…」とかのパワーワードが強すぎることですね?
21 23/12/31(日)03:36:23 No.1140755834
>マグロはマジでみんな気が変になったからな… 頭おかしいのに三部を語る上で重要なテーマを凝縮したような話なんだよな
22 23/12/31(日)03:42:32 No.1140756310
『ソンケイを信じるんだ』 あいつもイルカだったんだ 斬新な命乞いだな余程苦しんで死にたいと見える
23 23/12/31(日)03:43:13 No.1140756356
ヤングチームのフジオ好き
24 23/12/31(日)03:43:43 No.1140756392
ガンダルヴァ=サンは原作者とほんチで「下ネタ振った割に話に活かせてなかった」って反省点扱いされてるから…
25 23/12/31(日)03:45:44 No.1140756543
でも片手の拍手!はいいシーンいいカラテだったよ
26 23/12/31(日)03:47:13 No.1140756643
ソンケイ概念も連載上だとマグロ初出だったっけ
27 23/12/31(日)04:16:48 No.1140758706
何が怖いってマグロ真実は現在進行形なことだよ アレ絶対ろくな事にならんって
28 23/12/31(日)04:18:07 No.1140758781
現在進行形のマグロは別のマグロだろ!
29 23/12/31(日)04:30:20 No.1140759506
オムラコーアのヘッドハンティングを受けあなたも革新的ビジネスマンになりましょう
30 23/12/31(日)04:45:07 No.1140760287
スシ・マグロ・野球 3部を代表する名エピソードン三選
31 23/12/31(日)04:49:23 No.1140760543
ハシバも頭がおかしくなってるだけで本人なりにシリアスだったろ…
32 23/12/31(日)04:50:12 No.1140760595
>スシ・マグロ・野球 >3部を代表する名エピソードン三選 全部トンチキで頭がおかしくなりそう
33 23/12/31(日)04:53:01 No.1140760751
>実は前評判を聞いて面白そうだったので我慢できずにフジキドが酔っ払う話を読んだ >知らない女ニンジャが出てきたけど普段は真面目なフジキドが胡乱な発言を繰り返していてよかった 久々に読みたくなってnoteで読んできたんだけど バッカス=サンの憑依ソウルアーチ級だったのかよ!!
34 23/12/31(日)04:54:32 No.1140760837
3部でシリアスな名作というとサップーケイとかヘイトレッドとかなあ
35 23/12/31(日)04:56:13 No.1140760926
モーターシリーズはネブカドネザル=サンのモーターツヨシが最高傑作かと思ったら 後から後から強くて重いモーターがどんどん出てくる
36 23/12/31(日)04:58:15 No.1140761028
4部ちまちま読んでるけどケイトー野郎のキャラは良く出来てるね デスドとは違う感じのトリックスターって感じかな?
37 23/12/31(日)04:58:30 No.1140761046
ロンゲスト・デイ・オブ・アマクダリまで読んだ後は是非物理版未収録のア・グレイト・ディスカバリー・オブ・ファッキン・シリアス・ニンジャ・パワーを読んでほしい
38 23/12/31(日)05:00:52 No.1140761178
>久々に読みたくなってnoteで読んできたんだけど >バッカス=サンの憑依ソウルアーチ級だったのかよ!! アーチ級だからこそ自我や記憶が混濁するケースがあるんだ
39 23/12/31(日)05:07:03 No.1140761549
オットット!物理未収録のエピソードならマスカレイド・オブ・ニンジャもおすすめですよ!
40 23/12/31(日)05:08:13 No.1140761628
ここで聞くと多分無限にエピソード紹介されるから非公式Wikiでキャラからエピソード辿るのもいいぞ
41 23/12/31(日)05:22:29 No.1140762409
ロンゲスト・デイ・オブアマクダリを読み終えたら最終話までの書籍版未収録のエピソードも読んでおくといい めちゃくちゃ大事な部分いっぱいあるから
42 23/12/31(日)05:25:43 No.1140762596
>ロンゲスト・デイ・オブアマクダリを読み終えたら最終話までの書籍版未収録のエピソードも読んでおくといい >めちゃくちゃ大事な部分いっぱいあるから トリロジーは部ごとにそういうタイミングあるよね ラスダン前に見過ごしたサブイベ無いか世界を回るゲームめいている
43 23/12/31(日)05:31:12 No.1140762896
オムラは内部事情そこそこわかってきても ヨロシサンはよくわからん 何あの取締役会は…
44 23/12/31(日)05:31:31 No.1140762921
「デス・オブ・バタフライ」「ザ・フォーチュン・テラー」「サンセット・アンド・ヘヴィレイン」の3作は1部時間軸だからwikiも1部に組み込まれているが3部連載中に公開された話なのでロンゲスト前に読んでおくとよい