23/12/31(日)00:44:21 昔の洋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/31(日)00:44:21 No.1140722579
昔の洋楽を探しています ・90年代か00年代に洋楽に詳しい野村克也みたいな人がやってた深夜番組で見かけた ・楽曲自体の年代は不明 ・「パパパパパパー(パパパパパパー) パパパパッパーパーパパー」 というサビ うろ覚えじゃなくてマジで歌詞がこう ・「lyrics papapa」でググってもなんか膨大すぎというか先生がポンチな結果ばっか出してきてアテにならず 誰かわかるかい
1 23/12/31(日)00:46:01 No.1140723120
スキャットマンみたいな?
2 23/12/31(日)00:46:01 No.1140723121
まずは鼻歌でいいから提出しなさいよ…
3 23/12/31(日)00:48:31 No.1140723958
たぶんパジャマでおじゃまだと思う
4 23/12/31(日)00:48:39 No.1140724009
小林の方の克也かな
5 23/12/31(日)00:49:09 No.1140724147
ポップスかロックかとか何か大まかなジャンルを思い出せないか
6 <a href="mailto:s">23/12/31(日)00:49:12</a> [s] No.1140724167
ごめん一つ忘れてた バンドだった様な気がします
7 23/12/31(日)00:49:38 No.1140724312
別に毎回番組で流れてた訳じゃない?
8 23/12/31(日)00:50:17 No.1140724487
見かけたってpv?
9 23/12/31(日)00:50:59 No.1140724719
鼻歌あげてよ
10 23/12/31(日)00:51:13 No.1140724782
ベストヒットUSAなんだろうけど 流石に範囲が広過ぎる
11 23/12/31(日)00:51:23 No.1140724831
男か女か
12 23/12/31(日)00:52:38 No.1140725283
鼻歌検索とかでは出ないのか?
13 <a href="mailto:s">23/12/31(日)00:54:16</a> [s] No.1140725866
録音環境が無いです! 毎回別のアーティストをピックアップする感じだったから テーマ曲の様に流れてはいなかったと思う
14 23/12/31(日)00:55:28 No.1140726333
流石に「ぽ」じゃないよな
15 23/12/31(日)00:55:28 No.1140726334
曲だけしかわかんない感じ?MVとかはなかった?
16 23/12/31(日)00:55:45 No.1140726438
曲のジャンルがどんな感じかくらいはわからないと探しようもないと思う
17 23/12/31(日)00:56:15 No.1140726569
>録音環境が無いです! スマホないの?
18 23/12/31(日)00:56:27 No.1140726623
このご時世に録音環境ないってどんな人生だよ
19 23/12/31(日)00:56:43 No.1140726703
https://youtu.be/n1a7o44WxNo?si=XurbKPCJuga6qus3
20 23/12/31(日)00:57:54 No.1140727022
>洋楽に詳しい野村克也みたいな人 全く力にはなれないけどこれすき
21 23/12/31(日)00:57:58 No.1140727040
他の所は普通なん?
22 23/12/31(日)00:58:19 No.1140727146
録画でもええのよ
23 23/12/31(日)00:59:37 No.1140727571
機材じゃなくて声帯がないんじゃない?
24 23/12/31(日)00:59:56 No.1140727678
>機材じゃなくて声帯がないんじゃない? そっちかぁ~
25 23/12/31(日)01:00:01 No.1140727714
Earth,Wind&FireのSeptember
26 23/12/31(日)01:00:20 No.1140727811
ボーカルの男女とかふわっとでもいいからBPMやジャンルは覚えてないのか
27 23/12/31(日)01:00:42 No.1140727921
男声か女声か 曲調激しいとかオシャレとかテンポとか
28 23/12/31(日)01:01:17 No.1140728077
バンドでパパパだとこれだろ https://youtu.be/AoWl-dUCAdo?si=0PMTcYEAlVaM2N3N
29 23/12/31(日)01:01:35 No.1140728150
多分「video killed radio star」だね
30 23/12/31(日)01:02:04 No.1140728275
違うだろうけど路地裏の宇宙少年と団地でDAN!RAN!に引っ張られる
31 23/12/31(日)01:02:07 No.1140728298
サビに歌詞ないってディスコ音楽なんかな?
32 <a href="mailto:s">23/12/31(日)01:05:11</a> [s] No.1140729216
>バンドでパパパだとこれだろ >https://youtu.be/AoWl-dUCAdo?si=0PMTcYEAlVaM2N3N このパパパです…すげぇ…
33 23/12/31(日)01:05:40 No.1140729391
まじかよ
34 23/12/31(日)01:05:46 No.1140729417
ホントにパパパじゃん
35 23/12/31(日)01:05:59 No.1140729482
この情報量でよく当てたな
36 23/12/31(日)01:06:21 No.1140729646
どっかで聞いた曲だな
37 <a href="mailto:s">23/12/31(日)01:06:27</a> [s] No.1140729679
すげすぎてお礼を忘れていた ありがとう! 以降は自由に使って下さい
38 23/12/31(日)01:07:19 No.1140729976
そのパパパかぁ
39 23/12/31(日)01:07:35 No.1140730047
>バンドでパパパだとこれだろ >https://youtu.be/AoWl-dUCAdo?si=0PMTcYEAlVaM2N3N どうやって当てたんだ 自分が疎いだけで実は有名な曲なのか
40 23/12/31(日)01:07:37 No.1140730058
えっちなやつ探してもいいですか
41 23/12/31(日)01:08:08 No.1140730239
とりあえず言ってみたら?
42 23/12/31(日)01:08:47 No.1140730448
ファンキーなサンデーだね…
43 23/12/31(日)01:08:47 No.1140730452
>>バンドでパパパだとこれだろ >>https://youtu.be/AoWl-dUCAdo?si=0PMTcYEAlVaM2N3N >どうやって当てたんだ >自分が疎いだけで実は有名な曲なのか や、単純に俺がTHE JAM好きだっただけ
44 23/12/31(日)01:09:49 No.1140730754
運命じゃん…
45 23/12/31(日)01:09:52 No.1140730774
>どっかで聞いた曲だな なんか邦楽バンドが同じような曲演奏してそうな雰囲気あるな
46 23/12/31(日)01:10:08 No.1140730849
偶然にも程があるだろうよ
47 23/12/31(日)01:10:54 No.1140731073
Town Called Maliceの方かと悩んだけどパパパはこっちか~
48 23/12/31(日)01:11:29 No.1140731240
すげえすぎてお礼忘れるの本当にびっくりしてる時特有のムーブで好きだよ
49 23/12/31(日)01:12:41 No.1140731599
>多分「video killed radio star」だね CMでアーワアーワって流れてるの聞いたことあるけどこの歌だったのか…
50 23/12/31(日)01:12:44 No.1140731613
洋楽に詳しい野村克也ってもしかして小林克也?
51 23/12/31(日)01:13:31 No.1140731845
>洋楽に詳しい野村克也ってもしかして小林克也? ダメだった
52 23/12/31(日)01:13:33 No.1140731868
なんかこの曲に似たような感じの曲を思い出しかけて気になってしまった
53 23/12/31(日)01:14:31 No.1140732122
情報が少ない中ほぼ文字列だけで当てに行くのは失礼ながら自演を疑ってしまうレベル
54 23/12/31(日)01:14:33 No.1140732126
>Town Called Maliceの方かと悩んだけどパパパはこっちか~ https://youtu.be/YfpRm-p7qlY 聴いてみたらこっちもパパパパ歌ってて駄目だった
55 23/12/31(日)01:15:52 No.1140732494
おれもついでで聞きたいんだけど2001年~2005年くらいに聞いた曲でサビの歌詞が「get up get up get up」(あんまり自信がない、ゲラっゲラッゲラって聞こえた)って曲で女性歌手(ジャネットジャクソンみたいな感じ?)なんだけどわかる人いるかな オールナイトニッポンでよくかかってたんだけども
56 23/12/31(日)01:16:17 No.1140732651
便乗して「」に知識を借りたい ここ数年の曲でサビのラストが ハッピーハッピーデイだかハッピーラッキーデイ みたいな歌詞の女性歌手の曲が検索してもどうしても出て来ない…
57 23/12/31(日)01:16:31 No.1140732720
>>Town Called Maliceの方かと悩んだけどパパパはこっちか~ >https://youtu.be/YfpRm-p7qlY >聴いてみたらこっちもパパパパ歌ってて駄目だった 両方ともThe Giftってアルバム収録だぜ リッスンナウ!
58 23/12/31(日)01:17:55 No.1140733222
>おれもついでで聞きたいんだけど2001年~2005年くらいに聞いた曲でサビの歌詞が「get up get up get up」(あんまり自信がない、ゲラっゲラッゲラって聞こえた)って曲で女性歌手(ジャネットジャクソンみたいな感じ?)なんだけどわかる人いるかな >オールナイトニッポンでよくかかってたんだけども 一応だけど中森明菜のDESIREじゃないよね?
59 23/12/31(日)01:18:00 No.1140733249
>偶然にも程があるだろうよ まあエロ漫画探してるhelpで紙の本で持ってるから間違いねえよって回答する「」が居たりとかクソ古い海外アケゲーで昔やった事あるからこれだよって回答する「」が居たりとか運命的なケースちょいちょいあるからな…
60 23/12/31(日)01:18:01 No.1140733255
get up ×3はデザイアしか出てこねぇ…
61 23/12/31(日)01:19:15 No.1140733626
ゲダッゲダッゲダッゲダッバーニハー
62 23/12/31(日)01:19:46 No.1140733734
>ハッピーハッピーデイだかハッピーラッキーデイ >みたいな歌詞の女性歌手の曲が検索してもどうしても出て来ない… わた天のEDはすっとハピハピフレンズって言ってるから違うか
63 23/12/31(日)01:20:41 No.1140733973
>一応だけど中森明菜のDESIREじゃないよね? いや中森明菜というか邦楽ではなかった 多分その時期に流行ってた洋楽だったと思う
64 23/12/31(日)01:21:08 No.1140734081
鼻歌なりあげさせてから解決してあげないと指導上良くないと思いました
65 23/12/31(日)01:21:22 ID:jObmF/oQ jObmF/oQ No.1140734137
>おれもついでで聞きたいんだけど2001年~2005年くらいに聞いた曲でサビの歌詞が「get up get up get up」(あんまり自信がない、ゲラっゲラッゲラって聞こえた)って曲で女性歌手(ジャネットジャクソンみたいな感じ?)なんだけどわかる人いるかな >オールナイトニッポンでよくかかってたんだけども https://youtu.be/1VXfg0DvxDs?si=dxBTgwS9N5RFL8nK これ?
66 23/12/31(日)01:24:34 No.1140735055
>https://youtu.be/1VXfg0DvxDs?si=dxBTgwS9N5RFL8nK >これ? これではないなぁ もうちょっと暗い感じのメロディだった
67 23/12/31(日)01:25:35 No.1140735312
>get up ×3はデザイアしか出てこねぇ… デザイアなら×4だし…
68 23/12/31(日)01:26:00 No.1140735417
オールナイトニッポンだとフツーにJames Brownじゃないか? 男だけど… https://youtu.be/ZNaXb3uuekk?si=G8dJ3urggbixxTlV
69 23/12/31(日)01:26:26 No.1140735559
20年くらい昔にニュースとかで流れてたBGMを探してるんだけど ライブアライブの原始編のバトル曲に似てて そこにサッカーと天気予報の雰囲気を少し足した感じ
70 23/12/31(日)01:29:06 No.1140736405
>ライブアライブの原始編のバトル曲に似てて >そこにサッカーと天気予報の雰囲気を少し足した感じ 聞いてみるとロックマンの公式アレンジCDでこんな曲有ったと思うけど何だったか思い出せない
71 23/12/31(日)01:29:31 No.1140736532
>オールナイトニッポンだとフツーにJames Brownじゃないか? >男だけど… >https://youtu.be/ZNaXb3uuekk?si=G8dJ3urggbixxTlV これでもないな その曲聴いた当時に出た最新の曲だったと思うから
72 23/12/31(日)01:29:45 No.1140736612
>ライブアライブの原始編のバトル曲に似てて MAGICAL SOUND SHOWER
73 23/12/31(日)01:29:54 ID:jObmF/oQ jObmF/oQ No.1140736661
https://youtu.be/bYlIsfZz55M?si=vKdUzGbapIJtAkRE これも女性歌手でゲラッゲラッゲラッゲラッしてる
74 23/12/31(日)01:30:45 No.1140736949
俺もついでに洋楽聞いて良い? ・女性ボーカル ・なんか暗い感じのゆっくりした曲 ・バイバイベイビー……で始まってた気がする ・洋ドラかなんかの主題歌? なんだけどわかる人いるかな?
75 23/12/31(日)01:30:52 No.1140736988
>聞いてみるとロックマンの公式アレンジCDでこんな曲有ったと思うけど何だったか思い出せない 検索してきたらカットマンだった南国っぽいアレンジ
76 23/12/31(日)01:32:59 No.1140737728
注文が多くて困る!
77 23/12/31(日)01:35:32 No.1140738438
>>ライブアライブの原始編のバトル曲に似てて >MAGICAL SOUND SHOWER おお、なんかこれっぽいですね ニュースってゲーム曲よく使うイメージだし 時代的にも合いそう
78 23/12/31(日)01:36:11 No.1140738592
>https://youtu.be/bYlIsfZz55M?si=vKdUzGbapIJtAkRE >これも女性歌手でゲラッゲラッゲラッゲラッしてる これでもないな… 色々探してもらって申し訳ない
79 23/12/31(日)01:43:21 No.1140740188
その期間のANNの動画漁ったほうが早い気がするな
80 23/12/31(日)01:47:17 No.1140741177
>その期間のANNの動画漁ったほうが早い気がするな ありがとう 当時の洋楽ヒットチャート上位の曲だったと思うからずっとYouTubeで漁ってたんだけどそういう手もあるのか
81 23/12/31(日)01:58:46 No.1140743733
>おれもついでで聞きたいんだけど2001年~2005年くらいに聞いた曲でサビの歌詞が「get up get up get up」(あんまり自信がない、ゲラっゲラッゲラって聞こえた)って曲で女性歌手(ジャネットジャクソンみたいな感じ?)なんだけどわかる人いるかな >オールナイトニッポンでよくかかってたんだけども ごめんこのレス書いたものだけどまさかと思ってジャネットジャクソンの曲調べてたら見つかったわ! ダズントリアリーマターって曲だった みんなありがとう!
82 23/12/31(日)01:59:44 No.1140743924
見付かって良かったな…
83 23/12/31(日)01:59:53 No.1140743963
無事見つかって今スレに来た俺も鼻が高いよ・・・
84 23/12/31(日)02:02:33 No.1140744468
>ダズントリアリーマターって曲だった パピヨンの元曲か 確かにゲラッゲラッゲラッ言ってる…
85 23/12/31(日)02:03:00 No.1140744555
今回も解決率高くて凄い
86 23/12/31(日)02:03:04 No.1140744569
あなたはアジアのパピヨンじゃん 知ってる曲だけどゲラゲラゲラのイメージ全くなかった
87 23/12/31(日)02:04:19 No.1140744808
2001年のヒットソングから探してたわあぶねー 見つかってよかった
88 23/12/31(日)02:16:18 No.1140746856
じゃあ俺も便乗して聞いていい? https://youtu.be/dmvYqxnRrv0?si=Cz53mNBovx1Elkao&t=62 こんな感じの曲でたぶん2000年代(ここは怪しい)にナイキかモード学園のCMで流れてたはず と思ってつべでCM集漁ったけど見つからなかった
89 23/12/31(日)02:28:50 No.1140748697
>俺もついでに洋楽聞いて良い? >・女性ボーカル >・なんか暗い感じのゆっくりした曲 >・バイバイベイビー……で始まってた気がする >・洋ドラかなんかの主題歌? >なんだけどわかる人いるかな? 一瞬Mejaかと思ったけどなんか違う気がする