23/12/30(土)17:08:27 亀らし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/30(土)17:08:27 No.1140532212
亀らしいけど亀なの?
1 23/12/30(土)17:09:03 No.1140532376
月と
2 23/12/30(土)17:09:16 No.1140532446
やわらかタートル
3 23/12/30(土)17:09:18 No.1140532462
スポーン
4 23/12/30(土)17:09:38 No.1140532552
>すっぽんぽn
5 23/12/30(土)17:10:25 No.1140532803
クッションキャッツ!
6 23/12/30(土)17:10:52 No.1140532917
よく食う気になったな
7 23/12/30(土)17:13:39 No.1140533797
体長1メートルくらいなんだって
8 23/12/30(土)17:15:03 No.1140534223
>体長1メートルくらいなんだって >でかくね…
9 23/12/30(土)17:15:16 No.1140534288
ちなみにその亀身体
10 23/12/30(土)17:15:31 No.1140534348
こんななりでめっちゃ繊細な味の出汁が取れるやつ
11 23/12/30(土)17:17:47 No.1140535144
甲羅がなかったらこうなるのか…
12 23/12/30(土)17:19:05 No.1140535581
ちんぽやん
13 23/12/30(土)17:19:28 No.1140535722
なんつうか甲羅が背骨だったよな亀って思う
14 23/12/30(土)17:19:50 No.1140535826
>甲羅がなかったらこうなるのか… いや甲羅付いてるよ やわやわなだけで
15 23/12/30(土)17:20:24 No.1140536030
昔の亀は甲羅なかったよね
16 23/12/30(土)17:21:16 No.1140536339
>昔の亀は甲羅なかったよね ジュラ紀あたりっすか
17 23/12/30(土)17:22:06 No.1140536620
俺そっくり
18 23/12/30(土)17:22:24 No.1140536719
コガシラスッポンの仲間ですね 詳しくないので同定はできませんが インドとか東南アジアに分布してます 河川の汚染や食用として乱獲されて 絶滅の恐れが高い悲しい生き物です
19 23/12/30(土)17:23:31 No.1140537132
マムシとかもそうだけど昔の滋養強壮アイテムって見た目がチンポっぽいってだけで選ばれてるような気がする
20 23/12/30(土)17:27:05 No.1140538261
上半身部分が守り切れてないようだが…?
21 23/12/30(土)17:27:43 No.1140538465
>上半身部分が守り切れてないようだが…? スッポン科はスピードタイプなのでいいんだ
22 23/12/30(土)17:28:57 No.1140538883
>上半身部分が守り切れてないようだが…? 人類だって腹部とか骨で守りきれてないとこあるんだからしゃーない
23 23/12/30(土)17:35:57 No.1140541176
沖縄のハム会社の会長が思いつきで養殖初めて今はそれなりに規模大きくなったって効いた
24 23/12/30(土)17:41:46 No.1140542993
美味しいですよね
25 23/12/30(土)17:43:11 No.1140543451
亀のスープ
26 23/12/30(土)17:43:49 No.1140543643
皇帝が食べてたからエンペラというらしいな
27 23/12/30(土)17:44:33 No.1140543878
なぜか親近感が湧く
28 23/12/30(土)17:58:32 No.1140548326
想像よりずっと首伸びるからびっくりする
29 23/12/30(土)18:00:37 No.1140549051
ミドリガメはクソまずいらしいのに
30 23/12/30(土)18:09:25 No.1140552091
あいつ肩と同化してるぞ
31 23/12/30(土)18:15:23 No.1140554206
川にいるようなのは概ね泥抜きしないと糞不味いぞ
32 23/12/30(土)18:18:59 No.1140555493
甲羅が全体を覆ってないだけで中心部は硬い甲羅じゃないの
33 23/12/30(土)18:25:00 No.1140557649
背中側だと縁骨板はないが 項骨板と椎骨板と肋骨板から出来た 硬い甲羅が皮膚の下にある 腹部側は一般的なカメとはだいぶ異なってて 首や手足の可動性を高める構造になってる
34 23/12/30(土)18:27:15 No.1140558485
>腹部側は一般的なカメとはだいぶ異なってて >首や手足の可動性を高める構造になってる 貝の仲間が貝殻を退化させてイカタコになったように すっぽんもそのうちさらに甲羅を退化させることになるんだろうか