ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/30(土)16:08:49 No.1140515145
デバフって料理漫画の世界でも重要なんだな
1 23/12/30(土)16:09:51 No.1140515448
まあ半分自爆みたいなもんだろう
2 23/12/30(土)16:11:01 No.1140515756
ここからどうやって逆転するの?
3 23/12/30(土)16:15:25 No.1140517045
重い料理続きで腹がしんどくなってきた審査員のことを思いやった心の料理
4 23/12/30(土)16:16:23 No.1140517298
パパはすぐ「いかん!あの料理は先に出さないと勝てんのに」と気付いてたのに
5 23/12/30(土)16:18:25 No.1140517878
>ここからどうやって逆転するの? そもそも甘いスープ作った方が主人公
6 23/12/30(土)16:19:41 No.1140518222
>ここからどうやって逆転するの? 勝ち誇ってる方が主人公 だからこれでトドメ
7 23/12/30(土)16:19:46 No.1140518243
仮に出す順番逆でも勝敗は変わらなかった気がする
8 23/12/30(土)16:20:29 No.1140518439
料理漫画は後に出したほうがだいたい勝つってこの頃にはもう言われ飽きてた?
9 23/12/30(土)16:21:21 No.1140518685
料理漫画の先に出した方が負けの法則をこうやってぶち破るのはいいよね
10 23/12/30(土)16:21:32 No.1140518745
>仮に出す順番逆でも勝敗は変わらなかった気がする 実力がね…
11 23/12/30(土)16:22:19 No.1140518978
霧子の心の料理もぶっちゃけ大分暴力的なやつもあるよね
12 23/12/30(土)16:22:43 No.1140519093
>仮に出す順番逆でも勝敗は変わらなかった気がする 「おお甘いスープとは!大前君の料理で疲れた胃が休まりますな!」 「いやあ我々の体調を気遣った素晴らしい料理ですよこれは!」
13 23/12/30(土)16:23:42 No.1140519373
辛味で味覚破壊して後の料理食わせなくするよりはまぁまともな潰し方
14 23/12/30(土)16:29:30 No.1140521021
どの料理漫画でも一度は見かける戦術だと思う
15 23/12/30(土)16:29:45 No.1140521101
満腹になるまで食べるなとも思う
16 23/12/30(土)16:30:00 No.1140521161
パパには「お前は勝負には向いてねえんだ…実力では負けてねえのに」って言われてたけど 絶対実力でも負けてる
17 23/12/30(土)16:31:36 No.1140521606
この戦法自体は汚くもなんともないけど負かした相手に追い打ちで罵倒かけるのは悪いね…
18 23/12/30(土)16:31:48 No.1140521678
でも基本料理漫画の先行って負けるよね
19 23/12/30(土)16:32:03 No.1140521746
>満腹になるまで食べるなとも思う 満腹になってなくても後味悪くなる食べ物ってあるしな… 極端な話だけどケーキ食べたあとに食事しても胸焼けするみたいなもん
20 23/12/30(土)16:33:30 No.1140522198
>でも基本料理漫画の先行って負けるよね 単純に話の組み立てとして後の方にすごい要素仕込んだ方が盛り上がるからね
21 23/12/30(土)16:34:31 No.1140522513
マジックマッシュルームとか今で見るとあれだけど当時は最先端だったろうし…
22 23/12/30(土)16:34:43 No.1140522577
こんなんだけど多分大前のことは嫌いではないと思う
23 23/12/30(土)16:35:02 No.1140522664
>マジックマッシュルームとか今で見るとあれだけど当時は最先端だったろうし… ジャンの連載時は輸入含めてセーフだったはず
24 23/12/30(土)16:35:48 No.1140522887
まず大前は自分の料理の特性を把握してないのがね…
25 23/12/30(土)16:36:14 No.1140523016
安売り分全巻買って読んだけど キリコの乳が馬鹿みたいに育ちすぎて後半は集中できなかった
26 23/12/30(土)16:36:20 No.1140523052
>こんなんだけど多分大前のことは嫌いではないと思う 欠点抜きの料理の味はちゃんと褒めてるよね でも欠点が多すぎるからそこを突いて勝ってやったと宣言してはくる
27 23/12/30(土)16:36:24 No.1140523068
>でも基本料理漫画の先行って負けるよね この漫画にはその法則効かないからな… 先攻後攻関係なく普通に料理の出来で先攻が完勝したりするから
28 23/12/30(土)16:37:00 No.1140523228
カカカーッ!!お前のここがダメなんだよ!!(ここをもっとこうすれば良くなったよ)
29 23/12/30(土)16:37:59 No.1140523523
思ったけど観客多すぎるだろ…
30 23/12/30(土)16:38:38 No.1140523697
大谷先生は歳でも健啖家で羨ましいな
31 23/12/30(土)16:39:26 No.1140523907
一人で修行してたし大量客用作るのが苦手みたいな弱点も即克服しちゃったな
32 23/12/30(土)16:41:10 No.1140524376
>こんなんだけど多分大前のことは嫌いではないと思う パパや応援団に慰められてるの見て派手に追い打ちかけてたしムカついてると思う 暖かい家庭や人間関係に強い憧れがあると考えられる
33 23/12/30(土)16:41:51 No.1140524581
>パパや応援団に慰められてるの見て派手に追い打ちかけてたしムカついてると思う >暖かい家庭や人間関係に強い憧れがあると考えられる ジャンがわざわざこういうことするのって意外と珍しい気がする
34 23/12/30(土)16:42:25 No.1140524731
>一人で修行してたし大量客用作るのが苦手みたいな弱点も即克服しちゃったな ただダチョウ料理対決では後回しにされるとヤバイ弱点でピンチに陥るからやっぱり未熟な若者なんだなって
35 23/12/30(土)16:43:13 No.1140524937
>カカカーッ!!お前のここがダメなんだよ!!(ここをもっとこうすれば良くなったよ) こういう理由で負けたんだよって説明はしてるけど要するに根本的に料理のチョイス間違ってたって話だからここをこうすればとかのレベルじゃなくない?
36 23/12/30(土)16:44:16 No.1140525206
>ただダチョウ料理対決では後回しにされるとヤバイ弱点でピンチに陥るからやっぱり未熟な若者なんだなって ちゃんとハエに炭酸ガス追加していれば…
37 23/12/30(土)16:45:16 No.1140525439
>こういう理由で負けたんだよって説明はしてるけど要するに根本的に料理のチョイス間違ってたって話だからここをこうすればとかのレベルじゃなくない? それはもう仕方ないので別の機会があるなら料理の選択から考えろってことじゃないかな それもアドバイスの一部ではある(勝負する前から負けてんだよ!ということでもある)
38 23/12/30(土)16:45:18 No.1140525446
食べる順番のギミックはこの後も度々出てくるな
39 23/12/30(土)16:45:49 No.1140525587
料理のチョイス間違った遠因に客が味方っていう環境で育ったとこからくる ニーズを読む能力にやや欠けるとこから来てるのはありそうだからな…
40 23/12/30(土)16:46:34 No.1140525773
一通り読んだ後だと何より小此木の感情が気になる
41 23/12/30(土)16:46:49 No.1140525847
逆にスグル坊ちゃまには割と柔らかい態度だよねジャン 自分のやり方を認めた上で同じ土俵で挑んでくるから好感度高いんだろうか
42 23/12/30(土)16:47:32 No.1140526045
凄くこってりした審査員の胃にダメージ行きそうな料理作ってたんだっけ
43 23/12/30(土)16:47:54 No.1140526147
>>カカカーッ!!お前のここがダメなんだよ!!(ここをもっとこうすれば良くなったよ) >こういう理由で負けたんだよって説明はしてるけど要するに根本的に料理のチョイス間違ってたって話だからここをこうすればとかのレベルじゃなくない? まあジャンも結構料理のチョイス間違って負けるし…
44 23/12/30(土)16:48:26 No.1140526271
>凄くこってりした審査員の胃にダメージ行きそうな料理作ってたんだっけ しかも冷めると脂が分離する
45 23/12/30(土)16:48:58 No.1140526412
>凄くこってりした審査員の胃にダメージ行きそうな料理作ってたんだっけ それ+冷めると味が激落ちするやつだった 正直ジャンのデバフ料理以前に勝負の土俵に上がるのには先行取ることがマストだったな…
46 23/12/30(土)16:49:54 No.1140526669
ウジは生んで生まれてしてたしもしかして料理始めてから数日経ってるのか
47 23/12/30(土)16:50:24 No.1140526810
幸せな満腹感で腹が満たされる値千金の"糖水"だ!だったかのセリフはなんかすさまじく印象に残ってる
48 23/12/30(土)16:50:24 No.1140526812
>でも基本料理漫画の先行って負けるよね でもジャンは実質ラスボス戦で先行取らないと負ける料理作ったからな…
49 23/12/30(土)16:50:41 No.1140526884
>逆にスグル坊ちゃまには割と柔らかい態度だよねジャン >自分のやり方を認めた上で同じ土俵で挑んでくるから好感度高いんだろうか 妨害とかけしかけてくるけど大谷や五行に比べればちんけなもんだしこいつアシストしてるおもしれーやつな刈衣さんを舞台に引っ張り出すまで遊んでる感じだと思う
50 23/12/30(土)16:51:06 No.1140527022
五行戦の相手の料理見て後出しで塩追加するのマジで笑う
51 23/12/30(土)16:51:07 No.1140527026
>それ+冷めると味が激落ちするやつだった >正直ジャンのデバフ料理以前に勝負の土俵に上がるのには先行取ることがマストだったな… ジャン相手じゃなくても先行取れない時点で詰みだよね
52 23/12/30(土)16:51:42 No.1140527200
煮込み料理の時点で後攻になるから先行を取るには 味がしみ込みやすくするとかスープを短時間で作れるようにとかしないといけなかった 外国の最新グルメに慢心した
53 23/12/30(土)16:51:54 No.1140527253
>ウジは生んで生まれてしてたしもしかして料理始めてから数日経ってるのか 蝿は卵じゃなく蛆を直接産むやつもおるんじゃ
54 23/12/30(土)16:52:04 No.1140527275
これよりもガスコンロ破壊してスプリンクラーで他の相手の炒飯ぶっ壊すのマジで酷いと思いました
55 23/12/30(土)16:52:46 No.1140527510
正直漫画としての面白さは五行戦あたりがピークだよね
56 23/12/30(土)16:53:19 No.1140527683
>正直漫画としての面白さは五行戦あたりがピークだよね でも個人的にはスグル坊ちゃま編が一番好き 次点で春巻き編
57 23/12/30(土)16:53:31 No.1140527743
>煮込み料理の時点で後攻になるから先行を取るには >味がしみ込みやすくするとかスープを短時間で作れるようにとかしないといけなかった >外国の最新グルメに慢心した いやウナギのココナッツミルク炒めだけど
58 23/12/30(土)16:53:41 No.1140527792
大会決勝でジャンの麺ベタ褒めしたくせにあとで落としにくるの好き なんなんだお前ら
59 23/12/30(土)16:54:16 No.1140527943
黄はなー なんかこいつ初登場がピークで試合するたびに株落としてない?
60 23/12/30(土)16:54:36 No.1140528047
>大会決勝でジャンの麺ベタ褒めしたくせにあとで落としにくるの好き >なんなんだお前ら うまい!感動した! でも新しさの欠片もない伝統料理だから秋山はんの刀削麺はカスや
61 23/12/30(土)16:55:23 No.1140528268
蛆虫料理は味もあるけどお前らがうめえうめえと貪っていた肉の正体は蛆虫なんだよケケケケケケッー!ってやりたいために作ったようにも見える
62 23/12/30(土)16:55:32 No.1140528306
>黄はなー >なんかこいつ初登場がピークで試合するたびに株落としてない? 実力はラスボスに相応しいけど本人の傲慢さで足元掬われてる感じ
63 23/12/30(土)16:55:33 No.1140528308
>煮込み料理の時点で後攻になるから先行を取るには >味がしみ込みやすくするとかスープを短時間で作れるようにとかしないといけなかった >外国の最新グルメに慢心した これは前の科学料理人に対して言った「お前この料理何回試した?二回か?三回か?中華は経験が全てだぞ」が刺さるよね めちゃくちゃうまい!だけで冷めると一気に美味しくなくなるって弱点とか全然考えてなかった
64 23/12/30(土)16:55:52 No.1140528381
五行あたりは盤外戦がエスカレートしてるとこもあるから 一言でピークとはあんまいいたくない気持ちもある
65 23/12/30(土)16:56:14 No.1140528474
黄の大食感餃子はすごい食べてみたいけど激辛ラー油エビチリはちょっとね…
66 23/12/30(土)16:56:25 No.1140528539
ジャンてあんまり見ないタイプの主人公だよな
67 23/12/30(土)16:56:26 No.1140528548
>大会決勝でジャンの麺ベタ褒めしたくせにあとで落としにくるの好き >なんなんだお前ら うまいはうまいけどテーマを理解してないから失格 そこは別の話だから仕方ないんだ
68 23/12/30(土)16:56:39 No.1140528613
再登場してマトモな出番あると思ったのに…
69 23/12/30(土)16:56:43 No.1140528628
>>大会決勝でジャンの麺ベタ褒めしたくせにあとで落としにくるの好き >>なんなんだお前ら >うまい!感動した! >でも新しさの欠片もない伝統料理だから秋山はんの刀削麺はカスや 斬新だけどカエルの卵とかキッショ タピオカでいいだろ
70 23/12/30(土)16:57:08 No.1140528764
こんな笹寿司みたいなのが主人公なの?
71 23/12/30(土)16:57:13 No.1140528790
続編の卵料理バトルだとわりとスレ画が全体的に相手の料理褒める
72 23/12/30(土)16:57:22 No.1140528831
決して最強ではなくて無印では割と痛い目見てるのが良いよね
73 23/12/30(土)16:57:50 No.1140528960
>ジャンてあんまり見ないタイプの主人公だよな スパルタ教育によって小根が歪んだ 勝利をリスペクトしている 孤独に振る舞ってるけど仲良くなると実は結構優しい みたいにむしろライバルキャラの特性が多い
74 23/12/30(土)16:57:55 No.1140528980
ぶっちゃけ余裕のない子供だから虚勢はってる部分もあると思うんだ
75 23/12/30(土)16:57:56 No.1140528985
ウジはまぁちゃんと虫とかゲテモノ食わせるぞってジャブ打ってたから丸くなってるなって
76 23/12/30(土)16:58:05 No.1140529029
>五行あたりは盤外戦がエスカレートしてるとこもあるから >一言でピークとはあんまいいたくない気持ちもある でもその盤外戦こそが鉄鍋のジャンのオリジナリティだと思うし私はいいと思う
77 23/12/30(土)16:58:13 No.1140529075
黄蘭青にはシンパシー感じてるのか当たりが柔らかいの好き
78 23/12/30(土)16:58:13 No.1140529076
でもお題はとして言われたのは麺とスイーツです!だけで「若手の料理人たちに新しい麺の可能性を見つけさせようとしてるのかもしれんな…」は料理長しか言ってなかったのに周知の事実みたいになってたのひどいと思う
79 23/12/30(土)16:58:16 No.1140529092
黄は2秒しゃぶしゃぶの時に指摘されてたこと自体はまぁその通りなんだけどそれはそれとして2秒守らなかった観客があれマズかったしよー!とか恥ずかしげもなく言ってたのなんか黄可哀想になるというか客ムカつく!
80 23/12/30(土)16:58:35 No.1140529152
>ジャンてあんまり見ないタイプの主人公だよな 案外素直で良い子でもあるから 市井に潜むモンスターが良いアシストもしている
81 23/12/30(土)16:58:44 No.1140529196
>黄蘭青にはシンパシー感じてるのか当たりが柔らかいの好き 黄もなんかジャンと料理勝負してる時は楽しそうだよね
82 23/12/30(土)16:58:44 No.1140529197
>黄蘭青にはシンパシー感じてるのか当たりが柔らかいの好き まあアイツ根っこは傲慢だけど一応人当たりはいいから…
83 23/12/30(土)16:58:46 No.1140529208
>決して最強ではなくて無印では割と痛い目見てるのが良いよね Rでも痛い目見てたぞ
84 23/12/30(土)16:58:50 No.1140529228
>黄は2秒しゃぶしゃぶの時に指摘されてたこと自体はまぁその通りなんだけどそれはそれとして2秒守らなかった観客があれマズかったしよー!とか恥ずかしげもなく言ってたのなんか黄可哀想になるというか客ムカつく! でも俺もしゃぶしゃぶはちゃんと熱通すタイプだからわかるよ…
85 23/12/30(土)16:59:05 No.1140529298
実際料理対決って一回で食べると先行有利なとこ大きいと思うので日を改めてやったほうがいいんじゃねえかなって思う
86 23/12/30(土)16:59:11 No.1140529327
>黄は2秒しゃぶしゃぶの時に指摘されてたこと自体はまぁその通りなんだけどそれはそれとして2秒守らなかった観客があれマズかったしよー!とか恥ずかしげもなく言ってたのなんか黄可哀想になるというか客ムカつく! でも2秒しっかり守れは客からすれば面倒だよねって
87 23/12/30(土)16:59:12 No.1140529335
ジャン2でもやってたけどあいつ加減ミスってるぜ!この勝負いただきだな!からの お前が見てないうちにちゃんと調節しておいたぜバーカ!とかなかなか他所では見られない駆け引きする
88 23/12/30(土)16:59:17 No.1140529358
キリコが全編通して思ったよりも数段強い
89 23/12/30(土)16:59:21 No.1140529374
>黄蘭青にはシンパシー感じてるのか当たりが柔らかいの好き ウキウキでその心は?って聞いてハハハハハーッ!!してるの好き
90 23/12/30(土)16:59:26 No.1140529396
虫料理って先見の明のすごさは21世紀に見ても色褪せてないよね やわらかい料理に関してもそうだけど
91 23/12/30(土)16:59:36 No.1140529448
>Rでも痛い目見てたぞ 物理的にじゃねーか!
92 23/12/30(土)16:59:48 No.1140529514
ラーメンハゲのとこでたまに出てくるクズみたいに料理勝負に負けたけど事前に言われてた約束は破る ちゃぶ台がえしやったやつはいなかったような気がするが気のせいだろうか
93 23/12/30(土)17:00:06 No.1140529575
>>五行あたりは盤外戦がエスカレートしてるとこもあるから >>一言でピークとはあんまいいたくない気持ちもある >でもその盤外戦こそが鉄鍋のジャンのオリジナリティだと思うし私はいいと思う 牽制でマンドラゴラと酸ぶっかけになるの好き
94 23/12/30(土)17:00:13 No.1140529620
無理にジャンのすることを好意的に解釈しようとしているのは 主人公は善人でないと気が済まないみたいなスタンスなんだろうか
95 23/12/30(土)17:00:39 No.1140529748
>実際料理対決って一回で食べると先行有利なとこ大きいと思うので日を改めてやったほうがいいんじゃねえかなって思う 制限時間以内に作れってやってんのに悠長に審査中に放置されてる他の料理冷めてそうって思う
96 23/12/30(土)17:00:40 No.1140529752
>>大会決勝でジャンの麺ベタ褒めしたくせにあとで落としにくるの好き >>なんなんだお前ら >うまい!感動した! >でも新しさの欠片もない伝統料理だから秋山はんの刀削麺はカスや そこで勝ち誇ってたのにデザートで減点されたら独創性や創造力で競うつもりはないとか言い出すキリコはなんなの…
97 23/12/30(土)17:01:01 No.1140529857
最高の食感を守らせたいならあらかじめ調理して出せは本当にそうだから…
98 23/12/30(土)17:01:06 No.1140529868
>虫料理って先見の明のすごさは21世紀に見ても色褪せてないよね >やわらかい料理に関してもそうだけど fu2973300.jpeg 現実では黄の柔らかい料理が一番当たってたのかなって
99 23/12/30(土)17:01:13 No.1140529914
>無理にジャンのすることを好意的に解釈しようとしているのは >主人公は善人でないと気が済まないみたいなスタンスなんだろうか まあぶっちゃけやべーやつの部類ではあるけど作品としては上の下くらいだから…
100 23/12/30(土)17:01:24 No.1140529968
キリコのおじさんと睦十はやっぱりジャンより強いんだろうか
101 23/12/30(土)17:01:34 No.1140530027
レンゲ料理の時に手を大火傷したジャンを心配する五行見てお前そんなまともに気遣いできたんか…と驚いた
102 23/12/30(土)17:01:45 No.1140530087
外道戦法は最初の方だけで敵もヤバくなってくると比較的まともになるな
103 23/12/30(土)17:01:46 No.1140530094
基本的には先食わせるほうが料理としては美味いよね 審査的には後に食べたほうが印象に残るかもしれんが
104 23/12/30(土)17:02:02 No.1140530183
黄で思い出したけど2回目の大会で大谷が残った料理人全員痛い目遭わせようとしてたのって何でなんだろう 秋山は言わずとしてキリコも大谷何回かやりこめてるし黄は百蘭王が日本進出するの嫌がってたからわかるけどザザビー本郷ってなんか大谷にしてたっけ
105 23/12/30(土)17:02:09 No.1140530222
なんていうかめちゃくちゃチャンピオンらしい漫画だよな
106 23/12/30(土)17:02:35 No.1140530363
>キリコのおじさんと睦十はやっぱりジャンより強いんだろうか 睦十は確実にジャン以上 弥一と李さんは料理勝負はともかく料理人としては総合的にジャンを上回っていそう
107 23/12/30(土)17:02:41 No.1140530393
大鍋で失敗する話と小此木とのキャンプの話を序盤でやるからなんつーかちょっと憎めなくなるところはある
108 23/12/30(土)17:02:44 No.1140530412
刀削麵はカスや…は改めて読むとジャンの調理開始前から独創性が大事なんだ!って弥一が言ってるし キリコパートのサブタイが発明の心だったりヤンも新しい中華って側面を強調してるんだ それでも発表で驚けるくらいジャンのビックリ芸と山西省の黒酢が強さを見せてるから面白い
109 23/12/30(土)17:03:00 No.1140530479
なんならジャンのヒールムーブを楽しみに漫画読んでるところある
110 23/12/30(土)17:03:07 No.1140530523
>秋山は言わずとしてキリコも大谷何回かやりこめてるし黄は百蘭王が日本進出するの嫌がってたからわかるけどザザビー本郷ってなんか大谷にしてたっけ オマケ
111 23/12/30(土)17:03:15 No.1140530569
>キリコのおじさんと睦十はやっぱりジャンより強いんだろうか 料理の技術や腕って意味なら確実に上だろうね 作った料理の美味さだと補正とかあるし謎
112 23/12/30(土)17:03:16 No.1140530575
料理対決とは無関係に指や腕折る男がワーストだから勝負絡まなければ暴走しないジャンはまともな部類だと思う
113 23/12/30(土)17:03:18 No.1140530585
>黄で思い出したけど2回目の大会で大谷が残った料理人全員痛い目遭わせようとしてたのって何でなんだろう >秋山は言わずとしてキリコも大谷何回かやりこめてるし黄は百蘭王が日本進出するの嫌がってたからわかるけどザザビー本郷ってなんか大谷にしてたっけ 巻き込み
114 23/12/30(土)17:03:21 No.1140530602
>黄で思い出したけど2回目の大会で大谷が残った料理人全員痛い目遭わせようとしてたのって何でなんだろう >秋山は言わずとしてキリコも大谷何回かやりこめてるし黄は百蘭王が日本進出するの嫌がってたからわかるけどザザビー本郷ってなんか大谷にしてたっけ 大谷は料理人は全員自分の下僕であるべきみたいな考えの持ち主だから…
115 23/12/30(土)17:03:28 No.1140530648
調理法が特殊なもん客に調理させんなはそう
116 23/12/30(土)17:03:53 No.1140530773
鮫のしゃぶしゃぶの経験から(このクソ観客ども絶対不平言ってくるからな…)って決勝では本命の歯がなくても食べられる料理とは別に同じ味で歯応えのある料理も作っててダメだった
117 23/12/30(土)17:03:54 No.1140530775
裏をかいたり驚かせたりと勝つ料理を標榜しておいて審査基準間違えたんだから刀削麺はジャンが悪い
118 23/12/30(土)17:03:57 No.1140530790
でもジャンコラボメニューで一番美味かったのはザザビーの奴だったぜ!
119 23/12/30(土)17:04:00 No.1140530823
>>黄蘭青にはシンパシー感じてるのか当たりが柔らかいの好き >ウキウキでその心は?って聞いてハハハハハーッ!!してるの好き あいつ中国人のくせに日本語のダジャレ好きだよな…
120 23/12/30(土)17:04:06 No.1140530845
>大鍋で失敗する話と小此木とのキャンプの話を序盤でやるからなんつーかちょっと憎めなくなるところはある 無印では定期的に痛い目見させるから憎めないというのがあるよね
121 23/12/30(土)17:04:15 No.1140530898
ガス栓破壊してスプリンクラーを故意に故障させて他の選手を妨害したのに許される料理大会ってなんだよ
122 23/12/30(土)17:04:37 No.1140531023
>オマケ >巻き込み >大谷は料理人は全員自分の下僕であるべきみたいな考えの持ち主だから… ユニバーサルオカマかわうそ…
123 23/12/30(土)17:04:45 No.1140531051
コンペのテーマ無視してクオリティ高いもん叩きつける手法って現実でもちょくちょくあるから… 撥ねた審査員は偉い
124 23/12/30(土)17:04:46 No.1140531061
全体的に民度が悪い漫画だから読み進めるとジャンはまともな部類に見えるよね
125 23/12/30(土)17:04:47 No.1140531062
>でもお題はとして言われたのは麺とスイーツです!だけで「若手の料理人たちに新しい麺の可能性を見つけさせようとしてるのかもしれんな…」は料理長しか言ってなかったのに周知の事実みたいになってたのひどいと思う 拡大解釈が進んで次のスイーツで女性陣が割り食ってたの可哀想 半分はジャンの血料理のせいだけど
126 23/12/30(土)17:04:50 No.1140531074
>>無理にジャンのすることを好意的に解釈しようとしているのは >>主人公は善人でないと気が済まないみたいなスタンスなんだろうか >まあぶっちゃけやべーやつの部類ではあるけど作品としては上の下くらいだから… それはそうなんですが……
127 23/12/30(土)17:04:54 No.1140531097
大谷は傲岸不遜でガハハ系のいかにもなキャラだけど 秋山の魔法を受けるとメスになっちゃうみたい
128 23/12/30(土)17:05:02 No.1140531141
鳩の血デザートはどんな味がするか想像もできないんで一回だけでも食ってみたい
129 23/12/30(土)17:05:11 No.1140531197
この手の主人公にしては割と負けるよねジャン 先行イキりしてると負けフラグなんじゃねえか…?ってヒヤヒヤする
130 23/12/30(土)17:05:12 No.1140531201
>全体的に民度が悪い漫画だから読み進めるとジャンはまともな部類に見えるよね だいたい先に煽るのジャンじゃん
131 23/12/30(土)17:05:25 No.1140531266
>ガス栓破壊してスプリンクラーを故意に故障させて他の選手を妨害したのに許される料理大会ってなんだよ 何のことだ?オレはオレの料理に必要な火力を用意しただけだぜ!! オレの炒飯はとびきり美味かっただろう?カカカーーッ!!!
132 23/12/30(土)17:05:36 No.1140531334
>全体的に民度が悪い漫画だから読み進めるとジャンはまともな部類に見えるよね ただカワハギの肝だけとって身はその場で捨てるのは性格悪いと思う
133 23/12/30(土)17:05:44 No.1140531379
4人のうち最初に1人だけ負けちゃったけどザザビー良いキャラしてたな 途中までの大谷と違って兄貴がザザビーの採点に嘘つかないのも好き
134 23/12/30(土)17:05:55 No.1140531443
はなしにならない!
135 23/12/30(土)17:05:55 No.1140531444
>>ガス栓破壊してスプリンクラーを故意に故障させて他の選手を妨害したのに許される料理大会ってなんだよ >何のことだ?オレはオレの料理に必要な火力を用意しただけだぜ!! >オレの炒飯はとびきり美味かっただろう?カカカーーッ!!! 絶対そんなうまくいかず事故るって…
136 23/12/30(土)17:06:12 No.1140531521
>>黄は2秒しゃぶしゃぶの時に指摘されてたこと自体はまぁその通りなんだけどそれはそれとして2秒守らなかった観客があれマズかったしよー!とか恥ずかしげもなく言ってたのなんか黄可哀想になるというか客ムカつく! >でも2秒しっかり守れは客からすれば面倒だよねって 俺2秒でも正確にカウントできる気がしねえ
137 23/12/30(土)17:06:36 No.1140531657
>俺2秒でも正確にカウントできる気がしねえ だからチャッチャとわかりやすい表現もしてくれているのに!
138 23/12/30(土)17:06:54 No.1140531749
先攻の料理が美味すぎる!後攻の料理?まあ美味いね…先攻の勝ち! ってパターンがスレ画以外にも割とあるよね
139 23/12/30(土)17:06:56 No.1140531760
秋山の炒飯はどれも美味しそうだよな 飲めるラー油の炒飯は実際美味かった
140 23/12/30(土)17:07:00 No.1140531788
初めてできた友達だからなのか小此木相手には終始優しいんだよな
141 23/12/30(土)17:07:05 No.1140531806
黄は物腰は柔らかいけどジャンと同類っていうか割と自爆するよな…
142 23/12/30(土)17:07:06 No.1140531813
観客は当時のチャンピオン読者を意識して描かれたのかな?ってくらい世紀末してる
143 23/12/30(土)17:07:12 No.1140531843
2秒を守らせるしゃぶしゃぶは自分で調理する料理の強みというか遊びみたいなポイント捨ててるのが料理として痛いんだなぁ
144 23/12/30(土)17:07:20 No.1140531880
ジャンがあんなことしてるのに好感度高いのは割と失敗することがあるのとキリコがしっかりダメ出ししてるからだと思う
145 23/12/30(土)17:07:21 No.1140531885
笹寿司みたいなダイレクトアタックは流石に少ない方だけど 五行戦の対決開始前の嫌がらせとか中国帰りの先輩の暴力とかも普通にあるしなあ
146 23/12/30(土)17:07:28 No.1140531914
割とほぼ並行審査も多いし
147 23/12/30(土)17:07:43 No.1140531977
言われればそうだなって思うけど蒸し料理って難易度高いんだな
148 23/12/30(土)17:08:05 No.1140532090
ジャンの所業の中ではマジックマッシュルームが一際ぶっちぎってるので初手であれやってなければもう少し周囲からの印象マシだったと思う その後の沢田戦と河原戦マジメに料理してるだけだし
149 23/12/30(土)17:08:07 No.1140532102
>先攻の料理が美味すぎる!後攻の料理?まあ美味いね…先攻の勝ち! >ってパターンがスレ画以外にも割とあるよね ちょっと違うけど将太の寿司で自分のコースにガリを添えることによって食べ合わせの欠点をカバーするみたいなのあったなあ
150 23/12/30(土)17:08:12 No.1140532137
>鳩の血デザートはどんな味がするか想像もできないんで一回だけでも食ってみたい どこかのブログで考察してる人いたけど血の香り部分除くと割と砂糖とか生クリームの味がメインのスタンダードな味わいなんじゃないかって話だったな
151 23/12/30(土)17:08:34 No.1140532243
あの大会の参加者は大部分が同じ料理人って言われてたけどその割に民度低いんだよな しゃぶしゃぶ好きに食わせろ!って
152 23/12/30(土)17:08:37 No.1140532253
かなり奇想天外寄りの料理が多いのに中華料理界の滅茶苦茶偉い人が考えてるから作るとちゃんと美味しい…!
153 23/12/30(土)17:08:38 No.1140532259
亀や鶴はいたのに食用の犬は用意してなかったのかな…
154 23/12/30(土)17:08:56 No.1140532337
五行戦は五行ももちろんやべえんだけど観客がヤバい
155 23/12/30(土)17:09:01 No.1140532364
>亀や鶴はいたのに食用の犬は用意してなかったのかな… 開催してるのが日本だからな
156 23/12/30(土)17:09:24 No.1140532490
>2秒を守らせるしゃぶしゃぶは自分で調理する料理の強みというか遊びみたいなポイント捨ててるのが料理として痛いんだなぁ 観客の好みで味を調整できるわけじゃないからむしろ無駄な手間がかかるだけなんだよね
157 23/12/30(土)17:09:36 No.1140532545
>五行戦は五行ももちろんやべえんだけど観客がヤバい 本当に匂いにひかれて壁を越えてきた坊さん好き
158 23/12/30(土)17:09:44 No.1140532581
アベレージはジャンだけど瞬間的なあくらつさは笹寿司が上回ることある将太の寿司はどうなってんだよ
159 23/12/30(土)17:09:45 No.1140532586
血のスイーツの時のひたすら周囲の興味を自分に引き付け続けるって戦法はあとは寿エンパイアの3D寿司ぐらいでしか見たこと無い
160 23/12/30(土)17:09:51 [睦十] No.1140532616
調理時間厳密に守らないといけないもん客にやらすなよ
161 23/12/30(土)17:10:07 No.1140532693
>観客の好みで味を調整できるわけじゃないからむしろ無駄な手間がかかるだけなんだよね 茹でおきは冷めちゃうから鍋だとそこは仕方ねえ
162 23/12/30(土)17:10:08 No.1140532699
正直この手の料理勝負って甘いスープ云々抜きでも先攻の方が有利じゃないって思ってしまう
163 23/12/30(土)17:10:11 No.1140532716
ギャギャギャギャーーッ!! カカカカカカカーーーッ!! 料理漫画で普通出てこない叫び声なんよ
164 23/12/30(土)17:10:13 No.1140532733
「」が言ってた敵に麻薬を食わせて勝利する料理漫画これ?
165 23/12/30(土)17:10:15 No.1140532748
>五行戦は五行ももちろんやべえんだけど観客がヤバい 大会の観客が民度低すぎるのを考えるとスグル編の観光客達は本当に民度高い