ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/30(土)12:22:00 No.1140442403
失敗もあったが国内外の食を安定させた偉大な王貼る
1 23/12/30(土)12:23:55 No.1140443046
おまえマジ ふざけんなよ…
2 23/12/30(土)12:27:08 No.1140444091
カタ名画
3 23/12/30(土)12:27:45 No.1140444275
自業
4 23/12/30(土)12:27:48 No.1140444293
マルシルはたぶん怒りってよりまたかよ…って呆れてる顔よね
5 23/12/30(土)12:28:33 No.1140444580
国民のためにその身を犠牲にして新しい食料を開拓する名君の姿
6 23/12/30(土)12:28:35 No.1140444596
カプルーはキレる権利がある
7 23/12/30(土)12:40:51 No.1140448503
王が倒れて妹が泣いてるってだけで名画確定だよな
8 23/12/30(土)12:41:18 No.1140448656
悪食王の受難みたいなタイトルついてそう
9 23/12/30(土)12:41:30 No.1140448715
そういやシスル描かれてないってことは死んだのか
10 23/12/30(土)12:42:29 No.1140448987
後世の研究者を惑わせそうな絵を残すなよー
11 23/12/30(土)12:43:07 No.1140449186
でもこんな面白いシーンに出くわしたら描くだろ?
12 23/12/30(土)12:46:52 No.1140450398
歩きキノコに当たったライオス王の姿は面白かった わしは心底しびれたよ
13 23/12/30(土)12:48:20 No.1140450908
>そういやシスル描かれてないってことは死んだのか 沈んでた黄金郷が浮上したのはシスルが死んだからって「」が言ってた でもそれじゃさみしいから余生過ごしててほしい
14 23/12/30(土)12:49:19 No.1140451201
でもこの絵は悪食王の当時の食生活とか政治体制を窺い知れる貴重な史料だよ
15 23/12/30(土)12:49:52 No.1140451387
この言葉の選びっぷりはおそらくカブルーの仕事
16 23/12/30(土)12:50:22 No.1140451574
世継ぎとかどうなったんだろう あの性格じゃあ女と暮らすのは…
17 23/12/30(土)12:50:47 No.1140451706
2代目どうするんだ 死んだ瞬間空隙に魔物が噴き出すぞ
18 23/12/30(土)12:50:48 No.1140451716
描かれてないけどヤアドが怒ってる二人の10倍くらいキレてそう
19 23/12/30(土)12:50:49 No.1140451722
>世継ぎとかどうなったんだろう >あの性格じゃあ女と暮らすのは… そこにどんくさエルフがおるしゃろ?
20 23/12/30(土)12:51:40 No.1140451995
この絵描いたの誰なんだろ モブかなセンシとか
21 23/12/30(土)12:51:50 No.1140452048
>歩きキノコに当たったライオス王の姿は面白かった >わしは心底しびれたよ その痺れは一緒にキノコ食べてない?
22 23/12/30(土)12:51:54 No.1140452064
>>世継ぎとかどうなったんだろう >>あの性格じゃあ女と暮らすのは… >そこにオーク妹がおるしゃろ?
23 23/12/30(土)12:52:24 No.1140452226
>2代目どうするんだ >死んだ瞬間空隙に魔物が噴き出すぞ ライオスの排泄物でも効果はあるだ死体を安置しとけば安泰だろ
24 23/12/30(土)12:53:21 No.1140452542
それこそライオスでできてるマントは効果凄そう
25 23/12/30(土)12:53:25 No.1140452562
悪食王が死んでから300年後くらいの物語を描いて欲しいな
26 23/12/30(土)12:53:32 No.1140452596
たぶん死後は即身仏みたいにされて保管されそうな王
27 23/12/30(土)12:53:38 ID:qBgRaNGY qBgRaNGY No.1140452627
>ライオスの排泄物でも効果はあるだ死体を安置しとけば安泰だろ 死後も王の霊廟にはキノコ1匹近寄らなかったと言う
28 23/12/30(土)12:53:46 No.1140452664
>ライオスの排泄物でも効果はあるだ死体を安置しとけば安泰だろ 街のど真ん中に墓作るか…
29 23/12/30(土)12:54:06 No.1140452782
>>世継ぎとかどうなったんだろう >>あの性格じゃあ女と暮らすのは… >そこに実の妹がおるしゃろ?
30 23/12/30(土)12:56:32 No.1140453483
>マルシルはたぶん怒りってよりまたかよ…って呆れてる顔よね この顔だと思う fu2972518.jpg
31 23/12/30(土)12:56:44 No.1140453557
>2代目どうするんだ >死んだ瞬間空隙に魔物が噴き出すぞ まぁ外苑部の掃除ちゃんとしていて国内の防衛戦力整えとけば大丈夫じゃね?
32 23/12/30(土)12:57:01 No.1140453654
>2代目どうするんだ >死んだ瞬間空隙に魔物が噴き出すぞ ならないよ ライオスの魔物避けは本人の周囲だけで みんなでダンジョンが成長しきるまえに潰し回ってるから国の中に危険な魔物が住み着かないんだ
33 23/12/30(土)12:57:11 No.1140453708
>この顔だと思う >fu2972518.jpg 王はマルシルの笑顔好きすぎない?
34 23/12/30(土)12:57:24 No.1140453767
後世だと超絶人気だよなこの王様 王政しいてたくらいしか突っ込むところないしなんならライオスが王じゃないと詰むっていう
35 23/12/30(土)12:58:16 No.1140454005
短命種が統治する大陸あるだけで希望すぎる
36 23/12/30(土)12:58:33 No.1140454075
マルシルはライオスが一人でドラゴン全滅させた時に大声で褒めちぎるのが可愛過ぎる あれで好きにならない奴いないだろ
37 23/12/30(土)12:58:48 No.1140454143
>後世だと超絶人気だよなこの王様 >王政しいてたくらいしか突っ込むところないしなんならライオスが王じゃないと詰むっていう まず王になった経緯からしてロマン溢れてるからライオス題材にした創作がすごい盛り上がっていそう
38 23/12/30(土)12:59:09 No.1140454259
数十年あれば宮廷魔導士に要所にいい感じの魔物避けを察知してもらったり 衛兵の訓練過程に魔物学を導入したり色々やりようはあるだろう
39 23/12/30(土)12:59:36 No.1140454396
ライオスが寿命で崩御したあとマルシルはどうするのだろうか 出奔して世界回って余生を過ごすのか国母としてずっとあの国に居るのか
40 23/12/30(土)13:00:09 No.1140454584
>まず王になった経緯からしてロマン溢れてるからライオス題材にした創作がすごい盛り上がっていそう (すごいイケメン英雄に描かれてるライオスを見て微妙な顔をするマルシル)
41 23/12/30(土)13:00:19 No.1140454632
ライオスファリンイヅツミが死ぬであろう50年後あたりのマルシルのメンタルやばそう
42 23/12/30(土)13:00:58 No.1140454852
ライオス本人が魔物の知識を武器にすればそんな本人強くなくても通用するの体現者だから 魔物の正しい知識を体系的にまとめればライオスほどの変態にはならずとも随分戦えるようになるよね
43 23/12/30(土)13:01:28 No.1140455010
たぶんセンシとの出会いも後世では滅茶苦茶美化されていそう
44 23/12/30(土)13:01:41 No.1140455081
>ライオスファリンイヅツミが死ぬであろう50年後あたりのマルシルのメンタルやばそう 寿命が目に見えて近づくと若返りの魔法とか研究しそう
45 23/12/30(土)13:01:45 No.1140455101
>ライオス本人が魔物の知識を武器にすればそんな本人強くなくても通用するの体現者だから >魔物の正しい知識を体系的にまとめればライオスほどの変態にはならずとも随分戦えるようになるよね 戦いにおいて相手を知るのは大切だからな…
46 23/12/30(土)13:02:36 No.1140455346
>ライオスファリンイヅツミが死ぬであろう50年後あたりのマルシルのメンタルやばそう トールマンの平均寿命は60だからあと30年から40年ぐらいなんだよな…
47 23/12/30(土)13:02:39 No.1140455362
最強の魔獣に変身して悪魔を食い殺し滅んだ黄金郷を再興し その存在だけで魔物が恐れて近寄らず 自ら毒にあたりながら率先して食品の開発に勤しみ庶民の飢えを救う 控えめに言って神話級の偉人
48 23/12/30(土)13:02:40 No.1140455371
オーク・コボルトも地上の肥沃な土地に住めるってのが本当に貴重 絶対必死で守ろうとするもん
49 23/12/30(土)13:02:50 No.1140455422
ヌルチャックとニンジャどっちが先に寿命くるのか
50 23/12/30(土)13:03:02 No.1140455502
カブルーはガッツリ話を要約したり盛るタイプだから正しい歴史はマルシルとエルフ国に託された
51 23/12/30(土)13:03:05 No.1140455523
名前やエピソードからワイルドなイメージで後世に残ってそう…
52 23/12/30(土)13:03:13 No.1140455568
>控えめに言って神話級の偉人 間違ってはいないのが凄く腹立つ
53 23/12/30(土)13:03:42 No.1140455725
フィオニルと知り合ってるからなんかあってもマルシルはフィオニルと暮らせば良いよ フィオニルが盛大にヘラってる可能性大だけど何なら後追い死しそうなメンタルだし
54 23/12/30(土)13:03:45 No.1140455747
カブルーはこれのせいで謁見とか会合のスケジュール調整やり直しで死ぬほど仕事増えそう
55 23/12/30(土)13:03:59 No.1140455827
>名前やエピソードからワイルドなイメージで後世に残ってそう… 魔物食なんてワイルドの極みですわ
56 23/12/30(土)13:04:04 No.1140455854
>ライオスが寿命で崩御したあとマルシルはどうするのだろうか >出奔して世界回って余生を過ごすのか国母としてずっとあの国に居るのか 国を遺産として守り続けて聞仲みたいな存在になる
57 23/12/30(土)13:04:23 No.1140455956
悪魔を喰い殺した直後に妹の肉を振る舞うのも悪食王の神話性を高めてそう
58 23/12/30(土)13:04:25 No.1140455966
>カブルーはこれのせいで謁見とか会合のスケジュール調整やり直しで死ぬほど仕事増えそう いつもありがとうなカブルー!
59 23/12/30(土)13:04:35 No.1140456036
ライオスの人生ジェットコースターすぎる
60 23/12/30(土)13:04:45 No.1140456075
>悪魔を喰い殺した直後に妹の肉を振る舞うのも悪食王の神話性を高めてそう そして会食後蘇る妹
61 23/12/30(土)13:04:46 No.1140456082
>名前やエピソードからワイルドなイメージで後世に残ってそう… 実際のエピソードも複数のドラゴンから生き残って狂乱の魔術師を無力化・三つ首の魔物になって悪魔を食らうだから本当にワイルドだな…
62 23/12/30(土)13:04:47 No.1140456086
>国を遺産として守り続けて聞仲みたいな存在になる 最後駄目になるじゃない
63 23/12/30(土)13:04:53 No.1140456122
>>世継ぎとかどうなったんだろう >>あの性格じゃあ女と暮らすのは… >そこにどんくさエルフがおるしゃろ? >そこにオーク妹がおるしゃろ? >そこに実の妹がおるしゃろ? これは永年語り継がれる悪食王だわ
64 23/12/30(土)13:04:54 No.1140456128
>フィオニルと知り合ってるからなんかあってもマルシルはフィオニルと暮らせば良いよ >フィオニルが盛大にヘラってる可能性大だけど何なら後追い死しそうなメンタルだし あれもハーフだっけ?
65 23/12/30(土)13:05:00 No.1140456163
ケン助も洞窟で頑張ってるからな
66 23/12/30(土)13:05:04 No.1140456180
龍人と化してる妹も王向きの属性かとは思うが その血縁者なんだからライオスにも龍属性追加されたりして 後世に神話になった頃だと
67 23/12/30(土)13:05:07 No.1140456198
コボルト多頭飼いしたい
68 23/12/30(土)13:05:09 No.1140456221
>カブルーはこれのせいで謁見とか会合のスケジュール調整やり直しで死ぬほど仕事増えそう そりゃ怒るわ
69 23/12/30(土)13:05:35 No.1140456377
どう見ても凶刃に倒れる王とその暗殺者の図
70 23/12/30(土)13:05:56 No.1140456514
>ケン助も洞窟で頑張ってるからな 魔物の肉を求める王の鎧!
71 23/12/30(土)13:05:57 No.1140456520
>>まず王になった経緯からしてロマン溢れてるからライオス題材にした創作がすごい盛り上がっていそう >(すごいイケメン英雄に描かれてるライオスを見て微妙な顔をするマルシル) 根掘り葉掘り聞かれる内に「死」って書かれた眼帯が生えてくる悪食王
72 23/12/30(土)13:06:00 No.1140456537
後世にカプルーは忠臣説と王を誅殺しようとした背臣説が生まれそう
73 23/12/30(土)13:06:00 No.1140456542
>>悪魔を喰い殺した直後に妹の肉を振る舞うのも悪食王の神話性を高めてそう >そして会食後蘇る妹 後世の歴史研究家が頭悩ませる奴
74 23/12/30(土)13:06:02 No.1140456551
半神英雄とフリードリヒ2世と徳川吉宗の良い部分だけみくすしたみたいな存在
75 23/12/30(土)13:06:09 No.1140456587
画面外でヤアドもバチギレしてる事だろう…
76 23/12/30(土)13:06:41 No.1140456743
あれだけ広大な土地を領土としてるのに長命種からの横槍が入らないからな…
77 23/12/30(土)13:06:44 No.1140456756
>根掘り葉掘り聞かれる内に「死」って書かれた眼帯が生えてくる悪食王 ヒュッ
78 23/12/30(土)13:06:52 No.1140456805
この村はかの英雄王ライオスが生誕した土地ですじゃ 若い頃の王はそれはそれは勇ましくその妹君も賢く兄妹で村の者をいつも手助けしてくれました…
79 23/12/30(土)13:06:54 No.1140456825
>画面外でヤアドもバチギレしてる事だろう… いつ塵になるんだよ…
80 23/12/30(土)13:07:03 No.1140456876
ヤアドはいつ塵になるんだよ
81 23/12/30(土)13:07:14 No.1140456928
>画面外でヤアドもバチギレしてる事だろう… ヘタすればライオスの子供の代まで生きていそうだから困る
82 23/12/30(土)13:07:16 No.1140456934
カブルーは王の魔物食止めようにもぬんじゃの侵入阻止のハードルめちゃくちゃ高そうだしライオスも貴重な機会を死守して隠すだろうから災難すぎる
83 23/12/30(土)13:07:18 No.1140456948
魔物食に拒否的だったせいで 後年毒殺説が浮上するカブルー
84 23/12/30(土)13:07:36 No.1140457045
>ヤアドはいつ塵になるんだよ サイコ死ぬまで健在ならもうファリンみたいに新種の人種になってそう
85 23/12/30(土)13:08:12 No.1140457237
ヤアドはチリになるより先に肉体の寿命が来そう
86 23/12/30(土)13:08:15 No.1140457255
ヤアドダンジョン内では結構フワフワした性格だったくせに 急に厳しくなったのはなんで…
87 23/12/30(土)13:08:16 No.1140457260
実態を知ってるマルシル生きてる間ですらマルシルの証言無視して話盛られそう
88 23/12/30(土)13:08:31 No.1140457345
セリフが聞こえてくるようだ 兄さーーーん!
89 23/12/30(土)13:08:36 No.1140457370
>ヤアドダンジョン内では結構フワフワした性格だったくせに >急に厳しくなったのはなんで… 身体に魂は引っ張られる
90 23/12/30(土)13:08:42 No.1140457402
ヤアドはたぶん肉体の寿命分くらいは生きて死ぬんじゃね
91 23/12/30(土)13:08:46 No.1140457425
>ヤアドダンジョン内では結構フワフワした性格だったくせに >急に厳しくなったのはなんで… 肉体の年齢に引っ張られてんじゃない?
92 23/12/30(土)13:08:46 No.1140457426
>ヤアドダンジョン内では結構フワフワした性格だったくせに >急に厳しくなったのはなんで… 祖父の遺言を守らないといけないから是が非でもライオスを立派な王にするという決意
93 23/12/30(土)13:08:59 No.1140457494
>ヤアドダンジョン内では結構フワフワした性格だったくせに >急に厳しくなったのはなんで… 約束を反故にしようとしたし王やる気ねーわーとか言ってる奴だからな 無理やりにでも座に据え付けておかんと
94 23/12/30(土)13:09:08 No.1140457542
>ヤアドダンジョン内では結構フワフワした性格だったくせに >急に厳しくなったのはなんで… シスルの願いで永遠を生きるフワフワした感じにさせられていたのが現実に帰ってきたから…
95 23/12/30(土)13:09:08 No.1140457544
ケン助何気に悪魔倒した時の装備だし宝剣扱いされても…でも変身して食い殺しただけだからだめか…
96 23/12/30(土)13:09:10 No.1140457553
>実態を知ってるマルシル生きてる間ですらマルシルの証言無視して話盛られそう 私がみんなの記憶を未来に連れていくから!
97 23/12/30(土)13:09:32 No.1140457659
黄金郷の客から導く王になったからだよ
98 23/12/30(土)13:09:48 No.1140457751
やった功績を文字で見ると凄い強くて力でねじ伏せていきそうな印象になる…
99 23/12/30(土)13:09:59 No.1140457807
マルシルの年齢問題についてはもう本人が旅の中で死に対する覚悟はできたと思うから...
100 23/12/30(土)13:10:25 No.1140457940
迷宮の中でも一番ずば抜けて強い攻略パーティだったからな壊滅前のライオス達も
101 23/12/30(土)13:10:30 No.1140457972
カブルーの書いた記録のうちシュローはどうすんだろうな 隣国の王子がパーティーから離脱ってどうやっても良い印象に書けないだろ
102 23/12/30(土)13:10:35 No.1140457996
悪魔を食した悪食王 禁呪法に手を染めたエルフ 半龍人の妹 生死があやふやな従者 カブルーだけか普通の人間…
103 23/12/30(土)13:10:37 No.1140458009
>ケン助何気に悪魔倒した時の装備だし宝剣扱いされても…でも変身して食い殺しただけだからだめか… 単行本の巻末おまけで 悪食王の亡霊として立派に噂されてるよ
104 23/12/30(土)13:10:46 No.1140458055
悪食王が悪魔喰い殺す過程で世界とダンジョンの境界破れてるから世界の法則変わってる?
105 23/12/30(土)13:10:55 No.1140458091
マルシルもマルシルでちょっと脚色するタイプだから ライオス王についての話でマルシルの証言は話半分に聞いておけみたいな扱いを後世ではされてるかも
106 23/12/30(土)13:10:57 No.1140458106
改めて読むと中盤以降はマジで敵がものすごいせいでパーティ大体一撃死のクソ難易度なんだな
107 23/12/30(土)13:11:10 No.1140458186
>隣国の王子がパーティーから離脱ってどうやっても良い印象に書けないだろ RPGによくあるやつ…
108 23/12/30(土)13:11:10 No.1140458188
>カブルーだけか普通の人間… 故郷を魔物に滅ぼされてエルフに育てられた人間ってのも結構稀な存在だと思うぜ
109 23/12/30(土)13:11:17 No.1140458219
>カブルーの書いた記録のうちシュローはどうすんだろうな >隣国の王子がパーティーから離脱ってどうやっても良い印象に書けないだろ お供引き連れて参戦は熱いし…
110 23/12/30(土)13:11:20 No.1140458239
>やった功績を文字で見ると凄い強くて力でねじ伏せていきそうな印象になる… オデュッセウスみたいに知恵の英雄として語り継がれるかもしれないし…
111 23/12/30(土)13:11:21 No.1140458243
センシも平均寿命まではあと90年くらいだしな… 食生活ちゃんとしてるからもうちょい伸びるかもしれないけど
112 23/12/30(土)13:11:35 No.1140458311
>カブルーの書いた記録のうちシュローはどうすんだろうな >隣国の王子がパーティーから離脱ってどうやっても良い印象に書けないだろ パーティにいるより自前の兵隊の方が確率高いと思ったって部分載せれば友情より確実さを取る性格ってだけになるだろうし…
113 23/12/30(土)13:11:38 No.1140458320
普通にやってたら兔で普通に全滅してたから...
114 23/12/30(土)13:12:03 No.1140458470
多分肉体的な限界寿命まではマルシルが意地でも引っ張っていく
115 23/12/30(土)13:12:13 No.1140458526
主になったマルシル様に対して全種族が協力して戦うところ あれ悪食王ライオス様の指揮だったんだってな
116 23/12/30(土)13:12:20 No.1140458566
兎強すぎない? 鎧なかったらぬんじゃ以外対応できないって
117 23/12/30(土)13:12:40 No.1140458666
>実態を知ってるマルシル生きてる間ですらマルシルの証言無視して話盛られそう マルシルって腐っても学徒だし客観的な観察も出来そうだけど なんか[死]的な脚色しそうじゃん…?
118 23/12/30(土)13:12:50 No.1140458716
時折エルフの本国からお忍びでくる謎の美女エルフ(義母)
119 23/12/30(土)13:13:05 No.1140458800
宮廷魔術師はまるで見てきたかのように悪食王の逸話と冒険と食事の日々を瑞々しく語ってくれるよ
120 23/12/30(土)13:13:19 No.1140458869
>後世の研究者を惑わせそうな絵を残すなよー 王が自分の体で実験すると家臣がキレるは普通じゃねえかな…
121 23/12/30(土)13:13:34 No.1140458945
翼獅子に食らいつく狼のマントは後世にもRPG最終防具定番として残りそう
122 23/12/30(土)13:13:36 No.1140458951
>兎強すぎない? >鎧なかったらぬんじゃ以外対応できないって 元ネタからして強いから…
123 23/12/30(土)13:13:52 No.1140459036
むしろシュローは王国ができた時から王の友人やってる人物ということで歴史的にはかなり重要なポジションになりそう
124 23/12/30(土)13:13:53 No.1140459047
>マルシルって腐っても学徒だし客観的な観察も出来そうだけど >なんか[死]的な脚色しそうじゃん…? ライオス死ぬ頃には流石にそういう趣味も丸くなってるだろ…
125 23/12/30(土)13:14:15 No.1140459199
深層に出てくる魔物なんだからそりゃ強いよ兎
126 23/12/30(土)13:14:16 No.1140459206
>兎強すぎない? >鎧なかったらぬんじゃ以外対応できないって ただ対策が用意だから深層だからこそ力を発揮できるタイプだと思う
127 23/12/30(土)13:14:27 No.1140459280
>パーティにいるより自前の兵隊の方が確率高いと思ったって部分載せれば友情より確実さを取る性格ってだけになるだろうし… ライオスパーティは元々あんまり強くないって言われてるしね 実際は単純な戦闘力だけじゃなくて魔物知識とかサバイバル能力も必要だった訳で判断ミスだが それも想い人が死んで帰還不能となったらミスるのもしゃーないし
128 23/12/30(土)13:14:32 No.1140459308
>兎強すぎない? >鎧なかったらぬんじゃ以外対応できないって 数が多い素早い攻撃力が高いって普通に刺激してはいけない敵 あの迷宮の中でも最強クラスなんではないか
129 23/12/30(土)13:15:02 No.1140459491
>兎強すぎない? >鎧なかったらぬんじゃ以外対応できないって ちゃんとした鎧があれば防げるぞ ちゃんとした鎧つけて深層まで探索できるの腕力体格持久力考えるとトールマンくらいしかいないだけで
130 23/12/30(土)13:15:08 No.1140459523
宮廷魔術師のエルフはとても悪どい顔に描かれてますね? これは悪食王がこのエルフによって暗殺されたことを表しています
131 23/12/30(土)13:15:46 No.1140459727
まあ現実にもアホな理由で死んでる王様いるしな
132 23/12/30(土)13:15:52 No.1140459756
兎は円卓の騎士の首さえも跳ね飛ばした伝説を持つ強モンスターなので…