虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/30(土)07:47:45 雑煮バ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/30(土)07:47:45 No.1140381403

雑煮バトルの準備はできているか!?

1 23/12/30(土)07:48:43 No.1140381523

(いつもの鍋に餅入れりゃいいや…)

2 23/12/30(土)07:48:47 No.1140381529

両親の出身が違うからミックスされてるな 名古屋かき雑煮になってる

3 23/12/30(土)07:59:57 No.1140382910

うちは基本江戸雑煮だけど俺の住む場所がコロコロ変わるのでその土地でレシピと食材を買って実家に戻って色々作ってもらう 仙台雑煮は高級すぎて怖かった

4 23/12/30(土)08:00:59 No.1140383038

岩手のくるみ雑煮っぽいけど雑煮とくるみ餅は分けて食ってるな

5 23/12/30(土)08:01:29 No.1140383102

一番豪華なのが仙台らしいな

6 23/12/30(土)08:02:49 No.1140383269

道民で父ちゃんの大元が京都で母ちゃんが青森だけど江戸雑煮亜種だな

7 23/12/30(土)08:04:31 No.1140383544

甘いやつはデザート的な立ち位置なの?

8 23/12/30(土)08:04:53 No.1140383601

あずき雑煮はつゆというか汁が醤油味だったりでもするの…?

9 23/12/30(土)08:07:10 No.1140383929

博多の雑煮にクワイすりおろして卵混ぜて揚げたやつ入れるのが最強ってこないだも言ったよね?

10 23/12/30(土)08:31:28 No.1140387731

くじら雑煮ってくじら入ってるの?

11 23/12/30(土)08:59:00 No.1140392444

うちの地元毎年雑煮バトルってイベントやってたけどまたまやってんのかな

12 23/12/30(土)09:07:34 No.1140393938

>あずき雑煮はつゆというか汁が醤油味だったりでもするの…? そういう家もある >小豆を煮る際に出汁を入れる家庭もある。甘さひかえめに煮た小豆のため、椀に盛ってから好みで砂糖を入れて食べることもある。味噌味、醤油味など家族の好みに合わせて味付けされ、食べられている。 https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/azukizouni_shimane.html 元々出雲地方にあったハレの日の神在餅(ぜんざいの御先祖)が江戸時代に庶民に普及した雑煮の風習と一緒になったものなので歴史はかなり古い

13 23/12/30(土)09:21:28 No.1140396635

なんも入ってない丸餅を味噌で煮ただけのこれよりシンプルなやつないだろって雑煮が地元のやつ

14 23/12/30(土)09:29:50 No.1140398472

うちの地域は正月はあん餅を食べる 画像でいうあずき雑煮に近いけど汁気は少なめ

15 23/12/30(土)10:24:23 No.1140410679

小豆雑煮ってそれただのお汁粉では

↑Top