虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/30(土)03:56:22 steamの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/30(土)03:56:22 No.1140367484

steamの直近の評価がやや不評まで下がってるけど アプデでやらかしたわけでも無いのにユーザーに熱量ある当初より評価下がるの珍しいな…

1 23/12/30(土)03:59:28 No.1140367684

レビューのプレイ時間見ればわかるがむしろしっかりプレイした上で評価する人が増えたからだよ

2 23/12/30(土)03:59:58 No.1140367722

知ってるくせに

3 23/12/30(土)04:01:28 No.1140367824

まぁでもこれから長いことアプデ続けるって言ってるしまだまだこれからよ

4 23/12/30(土)04:02:50 No.1140367908

その当初のユーザーの熱量はちょっと意味が違うというか…

5 23/12/30(土)04:04:30 No.1140368011

「」が冷静になるのすげー早かったなこのゲーム

6 23/12/30(土)04:05:50 No.1140368109

スペックが足りないから悔しいからノーマンスカイ買ったけどこっちの方がすごかった

7 23/12/30(土)04:09:48 No.1140368369

RedfallとForzaもやや不評だから今年出したMSのゲームある意味すごい 頼むからForzaは諦めないでくれ

8 23/12/30(土)04:11:19 No.1140368443

削除依頼によって隔離されました ForzaはGT信者に粘着されてるだけでしょあれ

9 23/12/30(土)04:12:54 No.1140368546

スレッドを立てた人によって削除されました >ForzaはGT信者に粘着されてるだけでしょあれ ゴキブリがやりそうなことだよな

10 23/12/30(土)04:13:18 No.1140368568

>ForzaはGT信者に粘着されてるだけでしょあれ やってないなら適当なこと言わないでくれ それともMotorsportとHorizonの違いすらわかってないのか

11 23/12/30(土)04:14:05 No.1140368616

スレッドを立てた人によって削除されました つまりスレ画の不評もゴキブリのネガキャン…?

12 23/12/30(土)04:14:09 No.1140368621

高評価するのはなんか癪だけど低評価するほどつまらないってことはないんたけどな

13 23/12/30(土)04:14:19 No.1140368630

スレッドを立てた人によって削除されました >つまりスレ画の不評もゴキブリのネガキャン…? そういうこと

14 23/12/30(土)04:15:11 No.1140368681

まぁ自分たちでハードル上げすぎたところはあるよな

15 23/12/30(土)04:15:40 No.1140368711

スレッドを立てた人によって削除されました MS叩きスレ立ててるハゲのくせに一丁前に管理してて笑う

16 23/12/30(土)04:16:03 No.1140368732

一応立て直しは76って実績はあるけどスタフィーアプデでなんとかするならほぼ続編レベルの改造になる気がする

17 23/12/30(土)04:16:35 No.1140368766

スレッドを立てた人によって削除されました >MS叩きスレ立ててるハゲのくせに一丁前に管理してて笑う そういう無自覚ハゲいっぱいいるのがimgなんだよな… mayのこと笑えねぇだろ

18 23/12/30(土)04:16:53 No.1140368793

>>MS叩きスレ立ててるハゲのくせに一丁前に管理してて笑う >そういう無自覚ハゲいっぱいいるのがimgなんだよな… >mayのこと笑えねぇだろ ハゲきたな…

19 23/12/30(土)04:17:10 No.1140368812

スレッドを立てた人によって削除されました >一応立て直しは76って実績はあるけどスタフィーアプデでなんとかするならほぼ続編レベルの改造になる気がする 具体的なこと何も言えずにふわふわしたことしか言えてないけどこれスレハゲのレス?

20 <a href="mailto:s">23/12/30(土)04:17:23</a> [s] No.1140368828

スレッドを立てた人によって削除されました >MS叩きスレ立ててるハゲのくせに一丁前に管理してて笑う 叩きたいのはMSだけなのでソニー叩きはやめてください

21 23/12/30(土)04:17:30 No.1140368835

スレッドを立てた人によって削除されました >ハゲきたな… というハゲのレス

22 23/12/30(土)04:17:47 No.1140368853

一応2ヶ月に1回アプデするんじゃなかったっけ?

23 23/12/30(土)04:17:53 No.1140368862

>スペックが足りないから悔しいからノーマンスカイ買ったけどこっちの方がすごかった サブノーティカがイエスマンスカイと言われるくらい比較されてたのに…

24 23/12/30(土)04:17:54 No.1140368864

スレッドを立てた人によって削除されました >叩きたいのはMSだけなのでソニー叩きはやめてください 自白してて笑う

25 23/12/30(土)04:18:36 No.1140368924

Forzaはシリーズいち挙動が良いんだがそれ以外の全部が駄目だ

26 23/12/30(土)04:18:54 No.1140368936

CK来てからが本番

27 23/12/30(土)04:18:57 No.1140368942

>具体的なこと何も言えずにふわふわしたことしか言えてないけどこれスレハゲのレス? 具体的に言うならファストトラベル繰り返しまくるゲームサイクルなんとかしてマジで

28 23/12/30(土)04:20:50 No.1140369033

未プレイ勢としては無駄に高い要求スペックを改善してほしい 純粋に映像表現が高度だからっていうより単純に最適化不足ゆえの高要求っぽいし…

29 23/12/30(土)04:20:54 No.1140369041

>CK来てからが本番 なんでこんなCK時間かかってるんだろう

30 23/12/30(土)04:21:17 No.1140369070

サンデヴィスタンとキアヌリーヴス追加したら面白くなるよ それでも宇宙戦とハッチの開け閉めはきつい

31 23/12/30(土)04:21:31 No.1140369080

>一応立て直しは76って実績はあるけどスタフィーアプデでなんとかするならほぼ続編レベルの改造になる気がする 移動がひたすらワープワープなのが嫌だったけど宇宙舞台な以上あんまり変えられない気がする…

32 23/12/30(土)04:21:42 No.1140369095

ランダム生成があるから今までの感覚で作れないんだと思うぞ

33 23/12/30(土)04:21:59 No.1140369114

CK来てもベースが駄目過ぎるからノーマンばりにアップデートしてくれ 諦めてTES6に注力したほうが良い気がするけど

34 23/12/30(土)04:22:22 No.1140369132

>ランダム生成があるから今までの感覚で作れないんだと思うぞ ランダム生成にしてもランダムのパターン少なすぎるのなんなんだろう…

35 23/12/30(土)04:23:07 No.1140369183

ランダム生成部分が特に面白くないのが問題

36 23/12/30(土)04:23:19 No.1140369194

自分で遊んでもないしよく知らんけどふわふわした印象でただ煽りたいのがにじみ出てるスレ文だ

37 23/12/30(土)04:23:38 No.1140369213

ダンジョン間の移動が馬車オンリーになったスカイリムって感じだった…

38 23/12/30(土)04:23:45 No.1140369217

ベセゲーの進む道はタルコフだったと思うんだが逆方向に行ってしまった…

39 23/12/30(土)04:24:45 No.1140369280

>ベセゲーの進む道はタルコフだったと思うんだが逆方向に行ってしまった… タルコフやったことある?

40 23/12/30(土)04:24:52 No.1140369286

というか戦闘と移動がつまらなすぎる せめて陸上用の乗り物作るかノーマンみたく船で大気圏内も移動できるようにしてくれ

41 23/12/30(土)04:24:54 No.1140369289

個人的にはFO4すらちょっとしんどかったんで それよりも普通に評判良くないスタフィーには流石に手が出せん…

42 23/12/30(土)04:25:04 No.1140369297

早く地上移動用の乗り物をくれ

43 23/12/30(土)04:26:17 No.1140369373

ロケーション追加modとか作るとしてその辺の惑星に追加したい場合はmodもランダム生成のパターンに組み込むシステム作るかランダム生成止めるかどっちかしないと悪いからこれがヤバそう

44 23/12/30(土)04:26:55 No.1140369405

実際このゲームに求めてたものはノーマンズスカイとサイパンをそれぞれプレイした方が満たされる気がする

45 23/12/30(土)04:27:17 No.1140369426

おいまたUQ書き込めねぇじゃん ゲーム関係のスレで明らかに変なやつが削除されると大抵巻き添えくらうんだよなぁ…

46 23/12/30(土)04:28:43 No.1140369489

いや書き込めてるじゃん

47 23/12/30(土)04:28:44 No.1140369490

ランダムというかただのコピー水増しでしかない バリエーション増やしたとしてもベースが無味無臭すぎる

48 23/12/30(土)04:28:57 No.1140369507

これからもアプデ重ねていくらしいけど根本的な部分がダメすぎてアプデでどうにか出来るのかなって…

49 23/12/30(土)04:29:30 No.1140369520

同時期にサイパンのDLC出たせいで余計悪い部分が際立った感じはある

50 23/12/30(土)04:29:53 No.1140369541

>移動がひたすらワープワープなのが嫌だったけど宇宙舞台な以上あんまり変えられない気がする… ノーマンズスカイの方やったことないけどそっちはこれどうしてるんだろう

51 23/12/30(土)04:31:41 No.1140369620

移動手段追加はもう発表されてるけど あと何が足りないかって言われるとなかなか難しい

52 23/12/30(土)04:31:51 No.1140369627

>>移動がひたすらワープワープなのが嫌だったけど宇宙舞台な以上あんまり変えられない気がする… >ノーマンズスカイの方やったことないけどそっちはこれどうしてるんだろう 結局の所ワープ演出が優れてるかどうかって話になる コックピットから実際に自分でワープドライブ起動してシームレスにワープ演出に入るとやってる事は同じでもかなり違う

53 23/12/30(土)04:32:18 No.1140369649

>移動手段追加はもう発表されてるけど >あと何が足りないかって言われるとなかなか難しい メック

54 23/12/30(土)04:32:48 No.1140369672

ゲーム性からして宇宙に何のロマンも求めてないやつが作ったゲーム過ぎてもうダメだよ

55 23/12/30(土)04:33:11 No.1140369691

>移動手段追加はもう発表されてるけど >あと何が足りないかって言われるとなかなか難しい V.A.T.S.

56 23/12/30(土)04:33:23 No.1140369701

オープンワールドの面白さって景色見渡した時にあれなんだろう?あそこ行ってみよう!ってなることだと思うんだ その中でファストトラベル連打はちょっと…

57 23/12/30(土)04:33:39 No.1140369714

移動手段増えたところでほぼ何もない荒野なのが目立つだけだと思う

58 23/12/30(土)04:33:54 No.1140369732

シンプルにシューティングとしてつまんね…

59 23/12/30(土)04:34:18 No.1140369754

>オープンワールドの面白さって景色見渡した時にあれなんだろう?あそこ行ってみよう!ってなることだと思うんだ >その中でファストトラベル連打はちょっと… 見渡してもどうでもいいものしか見当たらないほうが問題だ

60 23/12/30(土)04:34:47 No.1140369778

買って少しだけ遊んで詰んでる… 数年経ってアプデで良作になったらまた遊ぶよ

61 23/12/30(土)04:35:12 No.1140369808

バックグラウンドストーリーがTESとかFalloutと比べてもスカスカすぎるのも駄目だと思う

62 23/12/30(土)04:35:51 No.1140369839

サバイバルモードじゃないが惑星に降りて資源回収する意味が出るだけでも大分違う気がする 今のままそうなってもパターン少なくて辛いかもしれないが降りる意味は生まれる

63 23/12/30(土)04:37:21 No.1140369915

公式がファンの声を拾って改善するよ!って話に持って行かないでこうやって遊べば楽しめるよ!って言ってて頭抱えた

64 23/12/30(土)04:37:55 No.1140369953

クラフト要素と周回要素は死ぬほど愛称悪いと思うんですけどね…

65 23/12/30(土)04:37:55 No.1140369955

アプデ続けてくれるのは全部無料なら感謝しかないんだけど TES6やFO5の開発がその分遅れたりするのでは…?ともなってる

66 23/12/30(土)04:38:21 No.1140369984

どこの星に行っても同じ形の採掘場があって同じ奴らが同じ位置にいて同じものが置いてあって高難易度の箱にはゴミが詰まってる

67 23/12/30(土)04:39:14 No.1140370020

新規エンジンを使って4から一切システムに進歩がみられないゲームをわざわざ作ってる時点でだれか正気になんなかったのかよって

68 23/12/30(土)04:39:22 No.1140370030

>サバイバルモードじゃないが惑星に降りて資源回収する意味が出るだけでも大分違う気がする >今のままそうなってもパターン少なくて辛いかもしれないが降りる意味は生まれる 自分の不満点の一つにプレイ時間水増しもあるからその手のは勘弁して欲しいな…

69 23/12/30(土)04:39:46 No.1140370047

高難易度の箱にはゴミが詰まってるのはベセスダゲーの恒例としてずっと直らない気がしている

70 23/12/30(土)04:39:47 No.1140370049

ランダム生成アンチが作ったゲーム

71 23/12/30(土)04:39:50 No.1140370055

デジピックが全くワクワクしない 中身がショボいとかじゃなくて

72 23/12/30(土)04:40:21 No.1140370070

最初に箱の大きさ決めて必死に中身埋める為にランダムだの自動生成とかやってみたけどダメだった感じ

73 23/12/30(土)04:40:57 No.1140370102

>オープンワールドの面白さって景色見渡した時に >あれなんだろう?あそこ行ってみよう!ってなることだと思うんだ FO3でのそのワクワク感をブレワイは大いに参考にしたって前にスタッフが語ってたな

74 23/12/30(土)04:41:09 No.1140370118

アイテムに関しては基本的にゴミばっかりだったからな… ロケーションその物が報酬だったからあんまり気にされてなかったが

75 23/12/30(土)04:41:24 No.1140370137

ランダム生成の荒野いらないから街をもっと作り込んでほしかった

76 23/12/30(土)04:41:39 No.1140370148

めちゃくちゃ星の数あってそれぞれランダム生成なのに1日遊んでるだけで同じの何回も見るのおかしいだろ…

77 23/12/30(土)04:43:10 No.1140370224

>公式がファンの声を拾って改善するよ!って話に持って行かないで >こうやって遊べば楽しめるよ!って言ってて頭抱えた ぶっちゃけノーマンやサイパンみたいな大アプデするぐらいなら とっとと見切ってTES6に注力した方が遥かに得策だからな…

78 23/12/30(土)04:43:56 No.1140370258

>とっとと見切ってTES6に注力した方が遥かに得策だからな… 今回についてはユーザーもそっちのほうが得するまである

79 23/12/30(土)04:44:49 No.1140370311

今の開発体制で次の作られても…

80 23/12/30(土)04:44:59 No.1140370320

根本的なゲームデザインが大アプデでどうにかなるタイプじゃないからな…

81 23/12/30(土)04:47:11 No.1140370426

MOD製作者引き抜いてるのに何故こんなことに…

82 23/12/30(土)04:47:18 No.1140370434

>>とっとと見切ってTES6に注力した方が遥かに得策だからな… >今回についてはユーザーもそっちのほうが得するまである でも多分TES6もクソゲーだぞ

83 23/12/30(土)04:48:31 No.1140370490

TES6出るの10年後とかだろうしその頃にはまた内部の状況も変わってるでしょう

84 23/12/30(土)04:50:17 No.1140370603

>MOD製作者引き抜いてるのに何故こんなことに… 外部からのMODだけが面白いゲーム作ってる所か?ってなるし… 美味しそうな香辛料だけで肝心の中身が伴わないと

85 23/12/30(土)04:51:01 No.1140370652

一旦PCでゲーパスで1ヶ月やって様子見してよかった…

86 23/12/30(土)04:51:01 No.1140370653

>TES6出るの10年後とかだろうしその頃にはまた内部の状況も変わってるでしょう スカイリム以降クソゲーしか作ってないのに?

87 23/12/30(土)04:51:02 No.1140370654

宇宙船の貨物量に制限あるのはいいけど拠点には容量無限のワークベンチ置かせろ

88 23/12/30(土)04:51:35 No.1140370674

固定マップにぎっちりイベント詰め込んだBG3が大絶賛された1ヶ月後に発売という対比が発生してしまったのも大きい

89 23/12/30(土)04:51:48 No.1140370686

>一旦PCでスペック不足だから様子見を強いられててよかった…

90 23/12/30(土)04:52:13 No.1140370706

>MOD製作者引き抜いてるのに何故こんなことに… Skyrimでやったダンジョンデザイナーを増やすみたいのならいい結果に繋がるんだろうけどな

91 23/12/30(土)04:52:15 No.1140370709

スカイリムやったときMODありきだなと思ったけどあれでもかなり作りこん出たんだなと今ならわかる

92 23/12/30(土)04:52:35 No.1140370723

>固定マップにぎっちりイベント詰め込んだ 従来のワールドマップを作るマンパワーが無いってんなら本来これが進むべきだった道よな

93 23/12/30(土)04:53:22 No.1140370762

お前らがアイディアを出すのは簡単だがそれを作るのがどれだけ大変だと思ってる?とかお前らが言うことか?

94 23/12/30(土)04:53:32 No.1140370771

>スカイリムやったときMODありきだなと思ったけどあれでもかなり作りこん出たんだなと今ならわかる スカイリムもバニラだと色々不便ではあるけど元の面白さがあるからな…

95 23/12/30(土)04:54:23 No.1140370812

元が良くなきゃMODも出ないんだよ… MOD作るほど熱持ったユーザーがいないんだから…

96 23/12/30(土)04:54:59 No.1140370844

ジェットパックは最初から使えても良いよな…

97 23/12/30(土)04:55:57 No.1140370886

バグ多すぎる 非公式パッチ前提の作りなのは改善しろ

98 23/12/30(土)04:56:24 No.1140370909

オープンワールドのフィールドはスパロボの戦闘アニメみたいなもんで 必要不可欠だけど普段は飛ばされるっていう 注力具合をどうするかで開発の頭を悩ます存在だからな

99 23/12/30(土)04:58:29 No.1140371033

最初は未知ばっかりでわくわくして慣れてくるとどこ行っても同じことに気付くってのは昔ルナティックドーンでもあったな…

100 23/12/30(土)04:59:48 No.1140371101

ジェットパックで思ったけどもう少し三次元的に戦えるようにしても良かったのでは?

101 23/12/30(土)05:00:28 No.1140371156

>オープンワールドのフィールドはスパロボの戦闘アニメみたいなもんで >必要不可欠だけど普段は飛ばされるっていう >注力具合をどうするかで開発の頭を悩ます存在だからな ゼルダとかエルデンは上手くやってるんだからベセスダがクソゲーしか作れなくなっただけだよ

102 23/12/30(土)05:01:21 No.1140371188

マップの未知部分を開いて新しいスポット見つけてクエがあって…みたいなオープンワールドの1番美味しい部分捨てて入れたのが宇宙船周りなんだからぜんぜん釣り合いが取れない

103 23/12/30(土)05:01:28 No.1140371195

最近のオープンワールドは移動を面白くしようとしてると感じる

104 23/12/30(土)05:02:13 No.1140371225

探索がつまらないオープンワールドはもうオープンワールドやめろとしか言いようがなくなるんよ

105 23/12/30(土)05:02:53 No.1140371273

ベセスダ自体がmod賑わえば評価盛り返すでしょって思ってそうなのがな…

106 23/12/30(土)05:03:54 No.1140371324

>探索がつまらないオープンワールドはもうオープンワールドやめろとしか言いようがなくなるんよ オープンワールドの醍醐味はあそこ綺麗だな何があるんだろう へぇこんなとこにイベントあったのか みたいなのだから星の数だけ水増ししてイベントスカスカだとマジで面白くないんだよな…

107 23/12/30(土)05:04:56 No.1140371367

最低限ChatGPTレベルの自動生成能力を個人PCに搭載できる時代になってから作れば楽しかったと思うよ

108 23/12/30(土)05:05:58 No.1140371426

>最低限ChatGPTレベルの自動生成能力を個人PCに搭載できる時代になってから作れば楽しかったと思うよ 何回も言われてるけどノマスカ以下だから言い訳効かねーよ

109 23/12/30(土)05:07:13 No.1140371477

破綻させずにランダム生成は難しいんだろうなってのはわかる わかるけどいくらなんでもランダムのパターンの幅が小さすぎる…

110 23/12/30(土)05:07:37 No.1140371494

>ベセスダ自体がmod賑わえば評価盛り返すでしょって思ってそうなのがな… そもそもバニラが面白くなけりゃMODが盛り上がることもないというね…

111 23/12/30(土)05:08:06 No.1140371516

あまりにも大作志向になり過ぎて 作ってる間にもうゲームデザインが陳腐化してる悪循環が発生してると思う

112 23/12/30(土)05:08:22 No.1140371534

そんな高度な話じゃないでしょこれ ランダム生成で配置されるダンジョンがコピペ&数が少ない そもそも地表に価値があるものが配置されてないから探索に行かない

113 23/12/30(土)05:08:50 No.1140371559

ランダムイベントはいるけどランダム生成のマップはいらない

114 23/12/30(土)05:09:45 No.1140371595

>あまりにも大作志向になり過ぎて >作ってる間にもうゲームデザインが陳腐化してる悪循環が発生してると思う 言うほど大作か?

115 23/12/30(土)05:10:46 No.1140371657

100時間遊んでるじゃんで誤魔化し効かなくなった これは面白いから長時間遊んでるんじゃなくて 時間稼ぎしてるゲームだからな

116 23/12/30(土)05:11:15 No.1140371678

大作なんじゃなくてプレイに時間がかかるように設計されてるだけだと思う

117 23/12/30(土)05:11:55 No.1140371722

この先どんなにアップデートが来ようともノマスカ以下の内容になることは断言できる

118 23/12/30(土)05:12:00 No.1140371728

>100時間遊んでるじゃんで誤魔化し効かなくなった >これは面白いから長時間遊んでるんじゃなくて >時間稼ぎしてるゲームだからな 初日ゲーパス入りだからな…

119 23/12/30(土)05:12:53 No.1140371770

はい、すいません!

120 23/12/30(土)05:13:09 No.1140371780

>言うほど大作か? 15年に開発スタートして18年には最低限プレイアブルになってたと言ってるぞ

121 23/12/30(土)05:13:15 No.1140371786

折角エンジン変えたのにかえってベセスダが時代遅れだとバレてしまう皮肉よ

122 23/12/30(土)05:13:28 No.1140371801

完全にデイワンゲーパス=クソゲーの構図が出来上がってる

123 23/12/30(土)05:13:41 No.1140371814

FO4から実時間でどんくらい作ってたんだろう

124 23/12/30(土)05:14:10 No.1140371834

別キャラ作ってやり直したところで自動生成マップでも特に面白い地形とか出てこないからあんまり変化ないんだよ…

125 23/12/30(土)05:14:41 No.1140371856

>FO4から実時間でどんくらい作ってたんだろう 正直FO4も微妙な出来だったしこれ作る時間でFO4をもう少しまともな出来にした方が良かった

126 23/12/30(土)05:15:21 No.1140371879

>15年に開発スタートして18年には最低限プレイアブルになってたと言ってるぞ 開発のリップサービスはどうでも良くて…

127 23/12/30(土)05:15:35 No.1140371888

宇宙船もそれほど自由に作れるわけでもないし 説明不足で何が何やらって感じで放り出されるしな

128 23/12/30(土)05:15:45 No.1140371899

>正直FO4も微妙な出来だったしこれ作る時間でFO4をもう少しまともな出来にした方が良かった アプデを来年まで持ち越してスカイリムみたいに有料MODの筋道仕込んでるんだろうなと容易に想像できる

129 23/12/30(土)05:15:53 No.1140371907

洞窟とかの構造が基本同じなのはちょっとショックだった

130 23/12/30(土)05:16:04 No.1140371916

FO4が8年前か 今まで何してたんです?

131 23/12/30(土)05:16:06 No.1140371919

>正直FO4も微妙な出来だったしこれ作る時間で >FO4をもう少しまともな出来にした方が良かった 素材は4流用でいいから76の要素をフィードバックした外伝がやりたい オブシあたりなら流石に今のベセよりは良い物作れそうだし

132 23/12/30(土)05:16:52 No.1140371949

>正直FO4も微妙な出来だったしこれ作る時間でFO4をもう少しまともな出来にした方が良かった 練り不足は感じたけどやっぱ面白くはあったよ… いやFO4もだいぶ長い間待たせた気がするけどさ

133 23/12/30(土)05:16:55 No.1140371954

>洞窟とかの構造が基本同じなのはちょっとショックだった 散々バカにされたTES4のアイレイド遺跡が再びなのか…

134 23/12/30(土)05:18:24 No.1140372035

>FO4が8年前か >今まで何してたんです? オンラインゲームのほう頑張ってた

135 23/12/30(土)05:19:31 No.1140372086

最近の超超大型ゲームやってるとFO3TES4の頃も言うほどじゃねえなって

136 23/12/30(土)05:20:45 No.1140372150

>最近の超超大型ゲームやってるとFO3TES4の頃も言うほどじゃねえなって まあ美化された思い出だからな…今やるとSTALKERとかもキツいなってなるし

137 23/12/30(土)05:21:43 No.1140372192

終わりまでプレイスればぁまうんもういいかなって思うし…

138 23/12/30(土)05:22:17 No.1140372219

>最近の超超大型ゲームやってるとFO3TES4の頃も言うほどじゃねえなって 今のゲームと15年前のゲームを比較するのは流石にアホだろ

139 23/12/30(土)05:22:21 No.1140372226

ただTES4とかFO3はシナリオやキャラが優れてたからな 最近はネタ切れでは言い訳できないくらいタスク化したつまらんオンゲみたいだし

140 23/12/30(土)05:22:42 No.1140372239

宇宙をしゃぶり尽くしたスターボーン達のスレ

141 23/12/30(土)05:23:26 No.1140372287

>>最近の超超大型ゲームやってるとFO3TES4の頃も言うほどじゃねえなって >まあ美化された思い出だからな…今やるとSTALKERとかもキツいなってな​るし いやスタルカーは今やってもおもろい

142 23/12/30(土)05:23:45 No.1140372298

>今のゲームと15年前のゲームを比較するのは流石にアホだろ そういうことじゃなくてさぁ 別に当時からしても大して面白くなかったなって やっぱMODの量は流石だけど本体は別にね…

143 23/12/30(土)05:24:01 No.1140372309

>ただTES4とかFO3はシナリオやキャラ​が優れてたからな >最近はネタ切れでは言い訳できないくらいタスク化したつまらんオンゲみたいだし FO4で既にそうなってたと思うわ

144 23/12/30(土)05:24:35 No.1140372336

>別に当時からしても大して面白くなかったなって 最近のゲームやっててなんで当時の話に…?

145 23/12/30(土)05:25:10 No.1140372359

>別に当時からしても大して面白くなかったなって >やっぱMODの量は流石だけど本体は別にね… 自分は15年ほど気づけなかったバカですって言ってることにならない?

146 23/12/30(土)05:26:30 No.1140372418

>FO4で既にそうなってたと思うわ 俺もベセスダの凋落はFO4から始まってるのは同意見だわ 街作るの嫌がり始めてユーザーに丸投げが始まったからな

147 23/12/30(土)05:26:30 No.1140372419

当時からしてもTES4よりTES3のほうがおもろいって評価やったでしょ FO3は完全に別物扱いやったけど

148 23/12/30(土)05:27:36 No.1140372462

>最近のゲームやっててなんで当時の話に…? 端的に言えば信仰心が薄れたというか… 洋ゲーすげええええとかいう流れがあったじゃん

149 23/12/30(土)05:28:56 No.1140372511

>>最近のゲームやっててなんで当時の話に…? >端的に言えば信仰心が薄れたというか… >洋ゲーすげええええとかいう流れがあったじゃん BG3とかサイパンとかはどエライと思うから単にベセスダがクソゲーしか作れなくなりよっただけやろ 勝手に洋ゲー全般の話にするなよ

150 23/12/30(土)05:29:41 No.1140372553

>端的に言えば信仰心が薄れたというか… >洋ゲーすげええええとかいう流れがあったじゃん 楽しさなんて当時どう思ったかが全てなのに 後から勝手につまなかったと思い込む逆の信仰持っただけじゃん

151 23/12/30(土)05:30:09 No.1140372571

>当時からしてもTES4よりTES3のほうがおもろいって評価やったでしょ >FO3は完全に別物扱いやったけど TES3は滅茶苦茶異世界を冒険してる感があるからな…ノミタクシーもそうだしアルゴニアンとカジートが被差別対象だしブーツも履けない TES4で毒が抜けた!自由度が減った!とは言うけど多くの人がやりやすくなったし両方とも間違いなくRPGの時代を一つ変えたと傑作だと思う

152 23/12/30(土)05:30:52 No.1140372601

>楽しさなんて当時どう思ったかが全てなのに その当時の楽しさのアベレージ低かったなって話よ MODで色々やるのは他にない面白さだとは思うけど

153 23/12/30(土)05:31:11 No.1140372615

>その当時の楽しさのアベレージ低かったなって話よ >今のゲームと15年前のゲームを比較するのは流石にアホだろ

154 23/12/30(土)05:32:24 No.1140372659

>>その当時の楽しさのアベレージ低かったなって話よ >>今のゲームと15年前のゲームを比較するのは流石にアホだろ あの…比較してないです…

155 23/12/30(土)05:32:32 No.1140372666

FO4も76も楽しかったしそんな遡って叩くほどだとは思わないけどスタフィーはその辺で面白かった部分も捨てちゃってるからな やっぱり個人的には探索要素薄いのはダメだわ あと宇宙船も宇宙服もパワーアーマーやVATSみたいな楽しさが無い

156 23/12/30(土)05:32:47 No.1140372683

>TES4で毒が抜けた!自由度が減った!とは言うけど多くの人がやりやすくなったし両方とも間違いなくRPGの時代を一つ変えたと傑作だと思う TES4の褒められるところってCSでも遊べるようにした以外なくない? まあそれがでかいんだけどさ

157 23/12/30(土)05:33:02 No.1140372693

>いやスタルカーは今やってもおもろい 割とSTALKERはキツくねぇかな… CoPでガンスリンガーModリリースされた時に久しぶりにやったらキャラクター動作が古い…って感触がどうしても拭えない

158 23/12/30(土)05:33:42 No.1140372718

ベセのゲームでシリーズ進んで遊びやすくなったとかそういう要素あるか?

159 23/12/30(土)05:34:16 No.1140372739

そりゃTES3は基本乗り物以外のFTなし クエストマーカーなしの今でいえば縛りプレイの仕様だから ちょっとしたダンジョンいくのも冒険になるわな

160 23/12/30(土)05:34:39 No.1140372757

>FO4も76も楽しかったしそんな遡って叩くほどだとは思わないけどスタフィーはその辺で面白かった部分も捨てちゃってるからな 76は叩かれるべきだろまともに遊べなかったんだぞ 今はまあ改善されたけど結局やることは虚無みたいなデイリー消化で褒められるものじゃない

161 23/12/30(土)05:34:48 No.1140372763

>あの…比較してないです… 喋れば喋る程矛盾してて何が言いたいのか分からなくなってるぞ

162 23/12/30(土)05:35:34 No.1140372801

>ベセのゲームでシリーズ進んで遊びやすくなったとかそういう要素あるか? TESはなってる FOはどんどん劣化してる

163 23/12/30(土)05:36:02 No.1140372823

CK来てから本番言う奴いるけどBG3が今Modderの中だとhot過ぎるからせめて発売と同時に出したほうが良かったと思う

164 23/12/30(土)05:37:01 No.1140372875

>喋れば喋る程矛盾してて何が言いたいのか分からなくなってるぞ 当時から大したゲーム作ってないよねって言ってるだけだよ スレ画もいつものベセスダだって言われてる通りなだけ

165 23/12/30(土)05:37:30 No.1140372901

>CK来てから本番言う奴いるけどBG3が今Modderの中だとhot過ぎるからせめて発売と同時に出したほうが良かったと思う 仮に発売時にCKあってもスカイリムいじくったほうが面白いし無理だろ

166 23/12/30(土)05:37:49 No.1140372916

>今はまあ改善されたけど結局やることは虚無みたいなデイリー消化で褒められるものじゃない まあ確かに76はアプデ重ねた後に遊んだんで正当な評価では無かったかも…すまない でもあのゆるゆるなオンライン感は好きなんだ 初期に対人推してたのは真面目にどうかと思うけど

167 23/12/30(土)05:37:51 No.1140372918

>当時から大したゲーム作ってないよねって言ってるだけだよ 大したもの作ってたからここまで有名になったんだけど… 無から人気が出たと思ってんの?

168 23/12/30(土)05:38:10 No.1140372932

後から味付け変えたり副菜を付け加えたりはできるけど 焦げた料理そのものはMODでは変えられんのよ 消し炭の料理なんとかしろってシェフに言ったとしてやる気出すかって話よ

169 23/12/30(土)05:39:47 No.1140373008

ゲーパスの投げ出し率がえぐすぎる

170 23/12/30(土)05:39:57 No.1140373017

>CK来てから本番言う奴いるけどBG3が今Modderの中だとhot過ぎるからせめて発売と同時に出したほうが良かったと思う 何気にDivinityの頃もユーザ製作MODをゲーム画面内で週間とかで紹介してた気がするし大分ユーザフレンドリーなのも大きい さらに言えばMod制作のハードルが高くないのもいい

171 23/12/30(土)05:40:34 No.1140373045

>大したもの作ってたからここまで有名になったんだけど… >無から人気が出たと思ってんの? まあMODは無から湧いてきてると言えばそうだが…

172 23/12/30(土)05:41:04 No.1140373070

実際スタフィーをここから改善しようとするとまずUI改善してランダム要素の中身増やしまくって各種無駄に時間かかる要素改善して…だから相当根気無いと無理そうだな

173 23/12/30(土)05:41:09 No.1140373074

>まあMODは無から湧いてきてると言えばそうだが… 無からわかないのはスターフィールドが表してるじゃん

174 23/12/30(土)05:41:18 No.1140373079

TES2とかFO2の頃とかどうだったの

175 23/12/30(土)05:41:24 No.1140373083

>ゲーパスの投げ出し率がえぐすぎる でも龍が如く7外伝とsea of starsはめちゃくちゃ良かったよ

176 23/12/30(土)05:42:07 No.1140373118

当時は凄かったというかその頃からあまり成長できてないと言うべきか

177 23/12/30(土)05:42:14 No.1140373127

>無からわかないのはスターフィールドが表してるじゃん まだCKないししし…

178 23/12/30(土)05:42:30 No.1140373148

>実際スタフィーをここから改善しようとすると しなくていいんだよ やればやるほどそのリソースをTESなりFOなりの新作に回せってヘイトを集める ベセスダは新規IPなんてやるべきじゃなかった

179 23/12/30(土)05:43:18 No.1140373183

ベゼスダがTESにしろFo3以降にしろかつて良いものを作れたのかと言えば間違いなくそう じゃあユーザーの目が肥えたのか?と言われたら間違いではない 何が問題だったのかって言えば冒険してる感が薄いというか無駄とすら言えるロケーションの緻密な凝り具合が不足してる

180 23/12/30(土)05:43:22 No.1140373190

同年にRPGとして超大作が出過ぎたからなおさら手抜き感ある スカスカのオープンワールドいる?

181 23/12/30(土)05:44:40 No.1140373256

>ベゼスダがTESにしろFo3以降にしろかつて良いものを作れたのかと言えば間違いなくそう つってもアクションは当時からカスだったぜ

182 23/12/30(土)05:46:09 No.1140373319

>何が問題だったのかって言えば冒険してる感が薄いというか無駄とすら言えるロケーションの緻密な凝り具合が不足してる 実際コンパニオンイベントとかでユニークロケーション出てくると急にワクワク感が増す

183 23/12/30(土)05:46:22 No.1140373339

>つってもアクションは当時からカスだったぜ それはまぁそう ただアクションがメインのゲームってよりは難易度バー好きに弄って丁度いい感じに調整するゲームでもあるし…

184 23/12/30(土)05:46:39 No.1140373359

戦闘もバランス調整も酷いしバグも酷いしでやっぱ当時の時点で大した事ねーよ

185 23/12/30(土)05:47:14 No.1140373388

どちらかと言えばRPGを形作る要素の良し悪しだろ 戦闘クソなのは前提の上で

186 23/12/30(土)05:48:07 No.1140373425

>ゲーパスの投げ出し率がえぐすぎる Lise of PとForza horizonの最新のやつとParty Animalは今年楽しかったし…

187 23/12/30(土)05:48:10 No.1140373431

ロールプレイが楽しくないのはある fo4はまれなかったの自キャラが半固定だったのもあるし

188 23/12/30(土)05:48:38 No.1140373449

ベゼズダさんもうクラフトは捨てていいんじゃないかな…

189 23/12/30(土)05:49:23 No.1140373477

ゲーパス、調査で「開始3分で60%のプレイヤーが投げてるのでゲームの作り方変えないとダメなんだけどぶっちゃけそんなんできるわけない」とか言われてて 大変なんだなと…

190 23/12/30(土)05:49:38 No.1140373485

クラフト要素抜いて移動をノーマンズスカイみたいにしてイベントを増やして地形を改造する必要があるな 新しく作った方がよくない?

191 23/12/30(土)05:49:42 No.1140373491

>ベゼズダさんもうクラフトは捨てていいんじゃないかな… 近距離武器のカスタムやる気ゼロなの本当に謎

192 23/12/30(土)05:49:54 No.1140373502

>戦闘もバランス調整も酷いしバグも酷いしでやっぱ当時の時点で大した事ねーよ 売上やレビューや受賞といった目に見える評価もそれより上は数える程しかないのに?

193 23/12/30(土)05:49:55 No.1140373504

>ゲーパス、調査で「開始3分で60%のプレイヤーが投げてるのでゲームの作り方変えないとダメなんだけどぶっちゃけそんなんできるわけない」とか言われてて >大変なんだなと… 開始2分以内で操作できないゲームはゲーパス来ても跳ねないとは言われてるね

194 23/12/30(土)05:50:02 No.1140373508

>ベゼズダさんもうクラフトは捨てていいんじゃないかな… クラフトはいる 制作に必要なものはパークじゃなくてスキルレベルだけでいいだろ…とは毎回思う

195 23/12/30(土)05:50:08 No.1140373510

>ベゼズダさんもうクラフトは捨てていいんじゃないかな… 今からベセスダがユーザーに丸投げの甘えを捨てられるとはもう思えんわ

196 23/12/30(土)05:51:56 No.1140373589

>売上やレビューや受賞といった目に見える評価もそれより上は数える程しかないのに? そうなんです 不思議ですね~

197 23/12/30(土)05:52:05 No.1140373600

スカイリムの自分のお家立てるくらいなら取っつきやすくていいんだが なんで他人のケツまで拭く羽目になんだよって思う イベントも誘拐か襲撃しか実装できないくせに

198 23/12/30(土)05:52:54 No.1140373650

広大な世界には慣れちゃってるからゲーム体験的な密度を求められるようになった

199 23/12/30(土)05:53:15 No.1140373665

ティアキンもクラフト要素あるけどあれは面倒に感じた事はないな

200 23/12/30(土)05:53:18 No.1140373670

ところで将軍

201 23/12/30(土)05:53:45 No.1140373693

>ティアキンもクラフト要素あるけどあれは面倒に感じた事はないな いやティアキンは面倒だったよ…特にUIのせいで

202 23/12/30(土)05:54:14 No.1140373716

TESもそろそろアクション面をどうにかしないと今のままだと厳しいと思う 絶対買うけど

203 23/12/30(土)05:54:24 No.1140373722

戦闘はTES3のころからずっとつまんねえしいっそなくしちまえ

204 23/12/30(土)05:54:31 No.1140373730

いうて次のTES出るの2026年以降だぞ 以降

205 23/12/30(土)05:54:36 No.1140373735

クラフト自体はあるだけで面白くなる要素だよ ベセ実装がやる気ないだけで 実際マジで何をそんなに時間かけて作ってんだろう

206 23/12/30(土)05:55:23 No.1140373766

>戦闘はTES3のころからずっとつまんねえしいっそなくしちまえ 戦闘に関しての基本的な部分変わってねえからなモロウィンドから

207 23/12/30(土)05:55:40 No.1140373781

>クラフト自体はあるだけで面白くなる要素だよ >ベセ実装がやる気ないだけで >実際マジで何をそんなに時間かけて作ってんだろう ベセスダゲーのクラフトで面白いと思ったことないからいらんわ

208 23/12/30(土)05:56:25 No.1140373820

アクション無理ならいっそコマンド式にしちゃえ まあそれがVATSだったんだが…

209 23/12/30(土)05:56:30 No.1140373823

ベゼはまたオブシでFOのスピンオフ作らせろって!

210 23/12/30(土)05:56:58 No.1140373857

なんでTESやFoのダンジョンやロケーションの探索も大したものが手に入らないのにやるのかって言われたら期待値が上下してるからと探索そのものの過程が楽しいのは大きい 現実世界ベースだと映画なり想像なりで予測できる範疇でしかないのは割と痛手な気はする

211 23/12/30(土)05:58:09 No.1140373906

VATSもめんどくせえだけで面白くはねえな

212 23/12/30(土)05:58:11 No.1140373910

TES3は一見アクション風だけど命中判定とかがあるから TES4以降とはまた違うっていうか…

213 23/12/30(土)05:58:34 No.1140373932

典型的な昔は凄かったメーカーになってしまった

214 23/12/30(土)05:58:56 No.1140373949

ちゃんと見てるかベセスダ? オブシディアンにクラフトも戦闘もないFOのスピンオフ作らせればヒット間違いなし あとはモッド製作者がなんとかするから

215 23/12/30(土)05:59:30 No.1140373979

シリーズ恒例だからって宝箱の中身がショボいのはいい加減にして欲しいし解錠パーク取らないと高難度解錠に挑めないのもやめてほしい 昔はパーク無くても挑戦はできたじゃん

216 23/12/30(土)06:01:04 No.1140374061

TES6出たらまあ買うんだけどアクション面は今から期待してない

217 23/12/30(土)06:01:27 No.1140374081

スカイリムの人気戦闘MOD見た限りだと ジャスガと回避くらいは実装してもらいたいものだなと コンボモーションとかああいうのはベセスダには無理だろうし

218 23/12/30(土)06:02:43 No.1140374136

>TES6出たらまあ買うんだけどアクション面は今から期待してない 俺はスルーしてエルデンリング2を待つわ

219 23/12/30(土)06:02:59 No.1140374151

>典型的な昔は凄かったメーカーになってしまった いや散々持ち上げられてるスカイリムでもバニラは酷かったな… 武器戦闘は単調だし魔法は威力上昇手段が薬しかないせいで速攻頭打ちになるし無限に遊べるって言われてるクエストもお小遣い貰えるおつかいが大量にあるだけ アホみてえな翻訳方法のせいでストーリーも擁護できんし

220 23/12/30(土)06:04:42 No.1140374249

>いや散々持ち上げられてるスカイリムでもバニラは酷かったな… ごめんオブリくらいのつもりだった

221 23/12/30(土)06:05:08 No.1140374270

オブシはNV以降もFOやTESのスピンオフ作らせてってベセスダに打診してたらしいが全部蹴られたらしいな

222 23/12/30(土)06:06:13 No.1140374321

わざわざ作ろうか?って言ってくれてんのに全却下なのよっぽど嫌なのか

223 23/12/30(土)06:06:27 No.1140374341

>オブシはNV以降もFOやTESのスピンオフ作らせてってベセスダに打診してたらしいが全部蹴られたらしいな これ事実なら相当な機会損失だよな…

224 23/12/30(土)06:06:50 No.1140374366

TESOってどうなの

225 23/12/30(土)06:07:31 No.1140374396

それで散々待たされてトッドが作ったものがちゃんと面白ければいいけどよー 現実そうじゃねえじゃんよ

226 23/12/30(土)06:08:27 No.1140374441

>TESOってどうなの 普通のMMO よっぽどTES世界が好きじゃなければ他のMMOと変わらん

227 23/12/30(土)06:08:44 No.1140374454

オブリFO3スカイリムあたりは間違いなくModとか関係なく初見のワクワク凄かったんだけど ただ個人的に元々ベセスダ合わなかっただけの子がひっくるめてここは元から駄目だよって連呼しててひたすら論点ズレてってる感

228 23/12/30(土)06:08:46 No.1140374455

>ごめんオブリくらいのつもりだった オブリはまぁ確かに凄かったな… ただ別の人が言ってる反例になっちゃうけどスカイリムも良かったとは思う 個人的にはオブリが凄かったのは実際にゲーム世界を歩いてる感覚と街道でも自然の変化を丁度良く楽しめる所でスカイリムはなんかこう…もうちょい暖かい地域になんねぇかな…って感想が強くて…

229 23/12/30(土)06:09:55 No.1140374509

オブリとかfo3くらいの時期はとんでもねえメーカーだと思ったもんよ

230 23/12/30(土)06:11:44 No.1140374602

TESOは食指動かなかったけど未だに続いてるのは凄いと思う 出オチで終わるモノかと

231 23/12/30(土)06:12:50 No.1140374676

>オブリFO3スカイリムあたりは間違いなくModとか関係なく初見のワクワク凄かったんだけど オープンワールドが先進的だったのはそうだけどでもそれだけじゃん? まあロケーション自体ももオブリFO3は面白かったけどスカイリム以降はなんか…二番煎じにもなってないって言うか

232 23/12/30(土)06:13:08 No.1140374690

戦闘無くせってのはよくわからない 単調とはいえ無くしたらほとんど刺激なくなるだろここのゲーム

233 23/12/30(土)06:13:35 No.1140374715

>TES3は一見アクション風だけど命中判定とかがあるから >TES4以降とはまた違うっていうか… それはスタフィーもそうだろ

234 23/12/30(土)06:14:59 No.1140374778

>オープンワールドが先進的だったのはそうだけどでもそれだけじゃん? そのそれだけが業界を変えた偉業なんだが…

235 23/12/30(土)06:15:13 No.1140374790

探索楽しいのも隠された伝説の武器防具があるかもってのがモチベになってる部分あるし まあベゼゲーは探索で大したもの手に入らないんだけど

236 23/12/30(土)06:15:38 No.1140374814

>戦闘無くせってのはよくわからない >単調とはいえ無くしたらほとんど刺激なくなるだろここのゲーム 今でも敵見つけたらステルスアタックか近づいて左クリック連打するかの作業でしかないでしょ そんなんならもういらねえ

237 23/12/30(土)06:16:01 No.1140374834

>そのそれだけが業界を変えた偉業なんだが… 買えたかなぁ… 今年のGOTYは昔ながらのCRPGだけど

238 23/12/30(土)06:16:24 No.1140374855

スカイリムが凄いのはドゥーマーの地下遺跡じゃない? Fo3のメトロと同じに見えるけど規模が違うのとファルメルの居るダンジョンからなら割とどこからでもアクセスできるからなんかダンジョン探検してたら別のダンジョンに!ってのは衝撃があった 反面探索めんどくさ…ってなった所もある

239 23/12/30(土)06:16:40 No.1140374864

>買えたかなぁ… >今年のGOTYは昔ながらのCRPGだけど なんで当時の話と今の話ごっちゃにしてんの…

240 23/12/30(土)06:16:40 No.1140374865

いいやいるね!ステルスアタックで頭が爆散するのはいる!

241 23/12/30(土)06:16:51 No.1140374872

TESの目指すところはBG3に完全に上回られたね あれもだいぶ長いこと開発してたけど

242 23/12/30(土)06:17:26 No.1140374909

>オープンワールドが先進的だったのはそうだけどでもそれだけじゃん? それすらGTAの後追いだったのでは?

243 23/12/30(土)06:17:27 No.1140374912

>なんで当時の話と今の話ごっちゃにしてんの… 業界を変えたのでは…? 変わってねえどころか回帰してるぞ

244 23/12/30(土)06:17:41 No.1140374922

ドゥーマーの遺跡はめんどくささしか印象無いぞ どこも似たような構造に金ピカ歯車だし

245 23/12/30(土)06:18:11 No.1140374951

正直スカイリムバニラ面白いかって言うとかなりきついと思う

246 23/12/30(土)06:19:06 No.1140375004

GOTY次点のアランウェイク2もオープンワールドじゃねえしなぁ

247 23/12/30(土)06:19:31 No.1140375020

>>オープンワールドが先進的だったのはそうだけどでもそれだけじゃん? >それすらGTAの後追いだったのでは? おっそうだな ボタン押してジャンプするゲームは全部マリオの後追いだよな

248 23/12/30(土)06:19:40 No.1140375028

>TESの目指すところはBG3に完全に上回られたね >あれもだいぶ長いこと開発してたけど BGシリーズとしてはすげぇ久しぶりの新作だけどもゲーム自体は割と出してたから… それこそDivinityシリーズは選択や会話を楽しみつつ戦闘も楽しむって感じで探索要素はある程度で済ませてオミットされてたりするし

249 23/12/30(土)06:19:51 No.1140375038

>業界を変えたのでは…? >変わってねえどころか回帰してるぞ 物事を100か0でしか考えられない人…? 変わったからオープンワールドの大作がぽんぽん出てるんじゃん

250 23/12/30(土)06:20:12 No.1140375059

>変わったからオープンワールドの大作がぽんぽん出てるんじゃん >それすらGTAの後追いだったのでは?

251 23/12/30(土)06:20:57 No.1140375106

>ボタン押してジャンプするゲームは全部マリオの後追いだよな そのジャンプ連打で地形無視して登れるクソゲーがあるそうですよ

252 23/12/30(土)06:21:13 No.1140375127

ドゥーマー遺跡は段々ガッションガッション鳴る代わり映えのしない光景とまたお前らか…ってファルマーにうんざりしてくる

253 23/12/30(土)06:21:27 No.1140375140

ベセスダゲーって言うほど他に影響与えてないと思うんすけど…

254 23/12/30(土)06:22:00 No.1140375169

>ドゥーマーの遺跡はめんどくささしか印象無いぞ >どこも似たような構造に金ピカ歯車だし 自分は正直すけぇ!とはなってニルンソートある!で後は面倒くさくて探索やめたタイプだけどもすげぇもん作ったな…とは当時思った 上手く言葉に出来ないけども確かに凄いし評価ポイントなんだけども別にドゥーマーの遺跡探索が楽しめるほどのモチベは上がらなかった

255 23/12/30(土)06:22:25 No.1140375186

オブリが影響与えてないは無理があるよ

256 23/12/30(土)06:22:28 No.1140375188

自分の考え間違ってるの認めたく無さ過ぎて無理言い過ぎだろ

257 23/12/30(土)06:23:01 No.1140375219

GTAってかロックスターのゲームはどれも特殊すぎて参考にならねぇよ!

258 23/12/30(土)06:23:18 No.1140375239

クリムゾンニルンルートを集める0/30

259 23/12/30(土)06:23:36 No.1140375256

別に今のベセスダはどーでもいいけどオブリビオンが影響与えてないってのは流石に無茶苦茶だろ

260 23/12/30(土)06:23:43 No.1140375263

ブリークフォール墓地の完成度が高いなとは思う 長いドゥーマー遺跡の後のブラックリーチには正直ゲッソリしたし…

261 23/12/30(土)06:23:51 No.1140375272

ベセスダは影響力はあったけどビックリするほど誰も追随してこなかった

262 23/12/30(土)06:24:00 No.1140375283

良くも悪くもベセスダゲーの真似なんかどこもしてないと思う

263 23/12/30(土)06:24:20 No.1140375295

スカイリムもfallout4もバニラで面白かったよ スタフィは完成度低すぎ

264 23/12/30(土)06:25:30 No.1140375350

言っても最近のゲーム見るとオブリとかよりTRPGオマージュのゲームの方が目立ってる気がするわ

265 23/12/30(土)06:25:56 No.1140375374

なくなれー!今後の作品で武器や防具のレジェンダリーとかなくなれー!

266 23/12/30(土)06:27:18 No.1140375451

無数のクエスト無数のロケーションっていう謳い文句の際限のために何もかも薄くなってるのがきつい あとNASAパンクっていう現実と地続きな感じの世界設定はアイデアはいいと思うけど 突飛なことがほぼできないからゲームと相性悪すぎる

267 23/12/30(土)06:27:22 No.1140375456

>言っても最近のゲーム見るとオブリとかよりTRPGオマージュのゲームの方が目立ってる気がするわ それはそれでBG3だけ見て言ってないか?

268 23/12/30(土)06:28:23 No.1140375505

>それはそれでBG3だけ見て言ってないか? サイパンも見てる

269 23/12/30(土)06:29:10 No.1140375557

>スカイリムもfallout4もバニラで面白かったよ FO4は同意できない

270 23/12/30(土)06:29:30 No.1140375577

TESっぽいゲームなんてウィッチャー3くらいじゃね あれもアクションや戦闘しょっぱかった

271 23/12/30(土)06:29:33 No.1140375581

結局宇宙って基本なにもなくて人間が作ったどこか見たことのある光景を探して歩くんだなってことを実感した

272 23/12/30(土)06:29:41 No.1140375592

>あとNASAパンクっていう現実と地続きな感じの世界設定はアイデアはいいと思うけど >突飛なことがほぼできないからゲームと相性悪すぎる ゲームとしては凄い新鮮な題材なんだけどもあーあるよねそういうのって感じで予測が出来ちゃうのはゲーム体験としては正直物足りなさを感じる 民度が高いというか皆ちゃんとしてんなーってなる例外が自分ともう一人しか居ないのも寂しい

273 23/12/30(土)06:30:14 No.1140375623

>>それはそれでBG3だけ見て言ってないか? >サイパンも見てる サイパンはTRPGの世界観だけ借りててゲーム自体はゴリゴリのオープンワールドだろ

274 23/12/30(土)06:30:55 No.1140375662

サイパンは元ネタがTRPGなだけで遊びにTRPG的な要素ねえだろ

275 23/12/30(土)06:31:10 No.1140375677

宇宙人いない スターだけどウォーズ感もトレック感もない これらはあらかじめハッキリ言っておいてほしかった

276 23/12/30(土)06:31:16 No.1140375681

>サイパンはTRPGの世界観だけ借りててゲーム自体はゴリゴリのオープンワールドだろ オープンワールドって言ってもほぼGTA式だしロールプレイを重視してるTRPGゲーだよ

277 23/12/30(土)06:31:18 No.1140375683

>結局宇宙って基本なにもなくて人間が作ったどこか見たことのある光景を探して歩くんだなってことを実感した ノマスカはそんなことないからスタフィーがクソゲーなだけだよ

278 23/12/30(土)06:31:18 No.1140375684

宇宙船乗って広大でだだっ広い宇宙を旅するならE:Dのがおもしろ…アレも最近クソみたいなDLC出して評価地の底まで落ちたな…

279 23/12/30(土)06:31:36 ID:H37nQCiQ H37nQCiQ No.1140375702

https://twitter.com/CYAKA_MUNOO

280 23/12/30(土)06:31:57 No.1140375727

>結局宇宙って基本なにもなくて人間が作ったどこか見たことのある光景を探して歩くんだなってことを実感した これを実際にゲームとして体験する価値はまぁ悪いものでは無かったと思う

281 23/12/30(土)06:32:01 No.1140375732

>オープンワールドって言ってもほぼGTA式だしロールプレイを重視してるTRPGゲーだよ 結論ありきすぎて言ってる事がめちゃくちゃになってるぞ

282 23/12/30(土)06:32:21 No.1140375751

>>サイパンはTRPGの世界観だけ借りててゲーム自体はゴリゴリのオープンワールドだろ >オープンワールドって言ってもほぼGTA式だしロールプレイを重視してるTRPGゲーだよ ロールプレイ重視したらTRPG!は雑すぎんだろ

283 23/12/30(土)06:33:00 No.1140375782

オープンワールドでロールプレイさせるのがTESやFOだろ…

284 23/12/30(土)06:33:09 No.1140375793

>オープンワールドって言ってもほぼGTA式だしロールプレイを重視してるTRPGゲーだよ サイバーパンク2077もTRPGもやった事ないのが丸わかりなの逆にすごくないか

285 23/12/30(土)06:33:10 No.1140375795

そのTRPGゲーとやらにサイパンは含まれるのにオブリは除かれるのか…

286 23/12/30(土)06:33:13 No.1140375799

>ノマスカはそんなことないからスタフィーがクソゲーなだけだよ 初期のノマスカは逆に異種族もいるし色んな生命体がいるはずなのになんか…ランダム要素小さいな…って部分があったから… 今くらい惑星生態調査ロールプレイが出来るようなゲームじゃなかったんだ

287 23/12/30(土)06:33:57 No.1140375833

>ロールプレイ重視したらTRPG!は雑すぎんだろ 原作がTRPGでロールプレイ重視してたらTRPGじゃいかんのか…?

288 23/12/30(土)06:34:20 No.1140375851

その雑なTRPG感だったらサイバーパンクよりはオブリやスカイリムのがTRPG的な風味感じるだろ!

289 23/12/30(土)06:34:23 No.1140375855

TRPG的ロールプレイならサイパンよりTESのがやれるじゃねえか

290 23/12/30(土)06:35:35 No.1140375924

多分この人BG3も概要だけ知って触った事ないと思います

291 23/12/30(土)06:35:47 No.1140375939

そこまで必死にサイパンがTRPGの系譜にあることを否定することもないと思う

292 23/12/30(土)06:36:01 No.1140375948

>その雑なTRPG感だったらサイバーパンクよりはオブリやスカイリムのがTRPG的な風味感じるだろ! それはない…

293 23/12/30(土)06:36:53 No.1140376002

最初にMSが期待煽りすぎたんだよ そのせいで自分達の思い描いていた理想の未来と今の現実のギャップに苦しんでる だからなのか批判レビューにAI出力文で反論とか 批判はいいけど改善の提案はしないで欲しいとか 6週間ごとに大型アップデートするとか相当追い詰められてる感じが滲み出てる

294 23/12/30(土)06:36:54 No.1140376003

オブリやスカイリムでロールプレイとかしたことねえな

295 23/12/30(土)06:37:00 No.1140376005

サイパンのTRPG要素どこだよ 世界観拝借してるだけだろ BG3はガッツリTRPGを落とし込んでるけど

296 23/12/30(土)06:37:56 No.1140376052

>オブリやスカイリムでロールプレイとかしたことねえな このキャラ剣士キャラでやるかとか魔術師キャラでやるかとかも大まかに言えばロールプレイだぞ

297 23/12/30(土)06:37:57 No.1140376053

作りこむならマップの広さとかじゃなくてバルダーズゲートみたいな方向性にしてほしい

298 23/12/30(土)06:38:00 No.1140376054

相手にしない方がいい奴だぞ

299 23/12/30(土)06:38:56 No.1140376113

RPGやってる時点でロールプレイだよ

300 23/12/30(土)06:39:00 No.1140376119

サイパンはVの初期出身地も3つしか選べないけどもその3つで充分物語を感じさせてくれるから厳密にはTRPGよりもゲームでもあり映画でもある感じはある 原作はTRPGって話を聞きかじってサイパンはTRPG!って話をしたいのならせめて初期プレイPVの話を踏まえてくれればわかりやすいんじゃないかな? あの時点では滅茶苦茶キャラクターシート用意するタイプのRPGベースで出身で可能なことと不可能なことがしっかり出てたよ?

301 23/12/30(土)06:39:32 No.1140376148

6週間ごとアップデートとか言ってるけど FO4の次世代機アップデートを来年以降に延期してるし多分無理だと思う 元々Haloの新情報毎月出しますって言っていたのに2ヶ月で辞めてるし

302 23/12/30(土)06:39:47 No.1140376172

なんというか宣伝映像の時点で微妙そうな雰囲気あったと思う

303 23/12/30(土)06:40:11 No.1140376196

ベセスダゲーもサイバーパンクもBG3もやってないいっちょ噛みしたいだけの人だと思う 中身ねえし

304 23/12/30(土)06:40:23 No.1140376206

これも岸田政権の影響なのだろうかね

305 23/12/30(土)06:40:39 No.1140376223

>このキャラ剣士キャラでやるかとか魔術師キャラでやるかとかも大まかに言えばロールプレイだぞ あっせぇ… せめて選択肢の多さを誇れよ サイパンの方がしっかりしてるし結末もかなり変わるけど

306 23/12/30(土)06:41:00 No.1140376243

最初MS配下になったことでましになるかと思ったらパブリッシャーとしてのMSもクソゲーしか出せてないしもうダメそう

307 23/12/30(土)06:41:27 No.1140376275

ノマスカのようにV字回復しろ!って毎日激詰めされてるのかな

308 23/12/30(土)06:41:35 No.1140376282

>最初MS配下になったことでましになるかと思ったらパブリッシャーとしてのMSもクソゲーしか出せてないしもうダメそう MSなんて昔から微妙なのしか出してねえだろ 人のせいにするな

309 23/12/30(土)06:41:36 No.1140376285

スレ画はロールプレイ感を周回要素で損なわせてくるのもどうかと思う

310 23/12/30(土)06:41:50 No.1140376297

TES6も同じようなのだろうなって

311 23/12/30(土)06:42:32 No.1140376341

サイパンよりTESの方がロールプレイ出来るはちょっとよくわかんない 喋るのがダメとか?

312 23/12/30(土)06:42:49 No.1140376353

TES6はゲーム体験的に多分そんな新鮮さはないだろうな… せめてアクションがよくなればだいぶ違うんだろうけどなぁ動かしてて面白くねーんだよなここのゲーム

313 23/12/30(土)06:44:23 No.1140376434

サイパンは冒頭部あたりにTRPGみたいに選択の結果で大幅にストーリー変わるぜみたいなことをやろうとした形跡は見えるけどリソース的に無理だったんだろうな感はある

314 23/12/30(土)06:44:24 No.1140376435

>なんというか宣伝映像の時点で微妙そうな雰囲気あったと思う 割とあの雰囲気で未知への冒険!っていうワクワクするコンステレーションの人達みたいな気分になったよ まぁだからこそいや…そんな未知なもんねぇな…ってなる体験はまぁ悪くなかったけど期待してたものではない

315 23/12/30(土)06:45:12 No.1140376495

スカイリムの正当進化でスカイリムのMODがほぼ流用できてバニラの時点で美男美女揃いならなんでもいいよ

316 23/12/30(土)06:45:19 No.1140376500

>ノマスカのようにV字回復しろ!って毎日激詰めされてるのかな まあ批判的なレビューに反論してるし 元々もっと行為的に見られると思ってたんじゃない? これ出るまでにやることが全部酷いもの ・PS版に独占されそうになったから会社買収してPS版は中止 ・事前レビュー先は厳選して高メタスコア維持とか まあPS版中止に関してはPSユーザーからマジでファインプレーでありがとうとか言われてたけども

317 23/12/30(土)06:45:41 No.1140376523

戦闘が面白くないだけでもうダメ 今のゲーマーはソウル系ぐらいひりつくような戦闘じゃないと満足しないよ

318 23/12/30(土)06:45:47 No.1140376528

>スレ画はロールプレイ感を周回要素で損なわせてくるのもどうかと思う 何度も宇宙やり直してるといちいち対応面倒になるよねっていうハンターの意見がすごく理解できる ゲームとしてはアレだけど

319 23/12/30(土)06:45:59 No.1140376549

サイパンはロールプレイで結末が滅茶苦茶変わるって言い出すやつサイパンやったことなさそう

320 23/12/30(土)06:46:07 No.1140376555

>スカイリムの正当進化でスカイリムのMODがほぼ流用できてバニラの時点で美男美女揃いならなんでもいいよ もうさ MOD離れしようよ

321 23/12/30(土)06:46:25 No.1140376581

MODは魔法の道具じゃねーぞ!

322 23/12/30(土)06:46:48 No.1140376601

なんというかユーザーは95点あわよくば120点を期待してたら60点が出てきたからがっかりしてるだけな気がする ガッカリゲーって括りがあったら今年は多分ぶっちぎりでコレだろうな

323 23/12/30(土)06:46:54 No.1140376607

>もうさ >MOD離れしようよ 箱庭提供が本領のベセスダからMOD取って魅力残るか?

324 23/12/30(土)06:47:06 No.1140376618

>サイパンはロールプレイで結末が滅茶苦茶変わるって言い出すやつサイパンやったことなさそう めちゃくちゃって程じゃないけどTESFOよりは変わるよね

325 23/12/30(土)06:47:44 No.1140376661

面白いゲームにMODが生えてくるのであって 面白くないゲームのMODなんて作る人いないよ

326 23/12/30(土)06:47:58 No.1140376675

>なんというかユーザーは95点あわよくば120点を期待してたら60点が出てきたからがっかりしてるだけな気がする 60点はギリギリ赤点だわ…

327 23/12/30(土)06:48:00 No.1140376677

>サイパンは冒頭部あたりにTRPGみたいに選択の結果で大幅にストーリー変わるぜみたいなことをやろうとした形跡は見えるけどリソース的に無理だったんだろうな感はある 最初はコーポならクラフトを依頼できます!それ以外のライフパスだと出来ません!とかワイヤーで色んな事できますよ!とかやれてたんだ それ今のゲーム開発レベルでやれねぇよな…って色々諦めた経緯がある ただまぁストーリーは本当に良く出来てる傑作だし最後の選択で一人称オンリーのゲームである意味もあるから凄い野心的

328 23/12/30(土)06:48:21 No.1140376702

>めちゃくちゃって程じゃないけどTESFOよりは変わるよね いや? 最後の選択肢でルート決まるから途中まではフラグ回収以外ほとんど意味ない しかもENDの後の世界は見れないからTESなんかはルートごとのENDがあってそのあとの世界で遊べる分自由度高いともいえる

329 23/12/30(土)06:48:38 No.1140376719

>最初はコーポならクラフトを依頼できます!それ以外のライフパスだと出来ません!とかワイヤーで色んな事できますよ!とかやれてたんだ それがTRPG的か?って言われると全然違くね

330 23/12/30(土)06:48:47 No.1140376726

ノマスカ絶賛してる奴もどうせ最初に買ったときのスカスカ感とか知らないんだろうな

331 23/12/30(土)06:49:10 No.1140376752

他に何もない時期に出たなら消去法で残ってくれるプレイヤーも沢山いたけど 前月にはBG3翌月にはサイパンDLCという最悪のタイミングだったよね

332 23/12/30(土)06:50:05 No.1140376816

サイバーパンク2077にBG3と同じTRPG感じてるアホの意見が元だろ

333 23/12/30(土)06:50:08 No.1140376819

>最後の選択肢でルート決まるから途中まではフラグ回収以外ほとんど意味ない それはただのゲーム的な親切処理では…

334 23/12/30(土)06:50:21 No.1140376833

>なんというかユーザーは95点あわよくば120点を期待してたら60点が出てきたからがっかりしてるだけな気がする >ガッカリゲーって括りがあったら今年は多分ぶっちぎりでコレだろうな 最初から50点くらいの期待値が60点なら嬉しいけども最初から120点を予測して時代をまた変えるゲームだと思ったら60点だったらまた違ってくるからな…

335 23/12/30(土)06:50:34 No.1140376849

>他に何もない時期に出たなら消去法で残ってくれるプレイヤーも沢山いたけど >前月にはBG3翌月にはサイパンDLCという最悪のタイミングだったよね アクションストーリーオープンワールド面で言うとスパイダーマン2もあるからなあ ほんとタイミング悪い 名作揃いでボコボコにされた

336 23/12/30(土)06:50:36 No.1140376852

>ノマスカ絶賛してる奴もどうせ最初に買ったときのスカスカ感とか知らないんだろうな 一応ランダム生成はできてたしスタフィーよりはましだろが

337 23/12/30(土)06:50:43 No.1140376867

>それはただのゲーム的な親切処理では… まともに会話できないのに無理してレスせんくても

338 23/12/30(土)06:51:12 No.1140376897

ある意味TES6楽しみだよね

339 23/12/30(土)06:51:24 No.1140376909

>サイバーパンク2077にBG3と同じTRPG感じてるアホの意見が元だろ ???

340 23/12/30(土)06:51:26 No.1140376913

TESもFOもクエストの解法いろいろある方じゃねーかな

341 23/12/30(土)06:51:30 No.1140376917

>>めちゃくちゃって程じゃないけどTESFOよりは変わるよね >いや? >最後の選択肢でルート決まるから途中まではフラグ回収以外ほとんど意味ない >しかもENDの後の世界は見れないからTESなんかはルートごとのENDがあってそのあとの世界で遊べる分自由度高いともいえる TESにルートなんかほぼないだろ

342 23/12/30(土)06:51:52 No.1140376935

>ある意味TES6楽しみだよね 買うけどさ…買うけどハードルはもう現時点でかなり下げてる

343 23/12/30(土)06:52:18 No.1140376966

>しかもENDの後の世界は見れないからTESなんかはルートごとのENDがあってそのあとの世界で遊べる分自由度高いともいえる スタフィーはエンド後どころか並行世界も覗けるからより自由度が高いともいえる

344 23/12/30(土)06:52:19 No.1140376969

>TESにルートなんかほぼないだろ 流石に煽り方が雑過ぎる

345 23/12/30(土)06:52:20 No.1140376972

>まともに会話できないのに無理してレスせんくても え…ごめん

346 23/12/30(土)06:52:25 No.1140376977

>ノマスカ絶賛してる奴もどうせ最初に買ったときのスカスカ感とか知らないんだろうな まずマルチ要素がないことが滅茶苦茶叩かれてて次にゲームが微妙で艦隊戦もないって言われてオマケでゲーム要素がよくわからんって言われてたな…

347 23/12/30(土)06:52:27 No.1140376979

ベンダーが5000しか持ってないのは直すらしいからまあいいや…

348 23/12/30(土)06:52:28 No.1140376981

コレと同じパブと開発でTES6出るのが不安しかないよ しかも話してた通りなら最初はXbox独占でPCは後って話だし

349 23/12/30(土)06:52:30 No.1140376984

テキトウに書いてるだけなんだからわざわざ絡むなよ

350 23/12/30(土)06:52:36 No.1140376997

>え…ごめん ええんやで

351 23/12/30(土)06:53:29 No.1140377055

スタフィーで騙されてTES6でもう一回騙されるのはただのバカだろ 発売後2か月は様子見でいい

352 23/12/30(土)06:53:31 No.1140377059

フラグ回収したら選択肢で選べるから意味がないってどういうことですか? 不便にするのが偉いみたいな?

353 23/12/30(土)06:53:36 No.1140377065

>ベンダーが5000しか持ってないのは直すらしいからまあいいや… だいぶ渋ったよね修正 文句しかなかったのに

354 23/12/30(土)06:53:58 No.1140377088

>>TESにルートなんかほぼないだろ >流石に煽り方が雑過ぎる 別に煽ってないけど 選択肢次第でストーリー変わる要素自体がTESにはほとんどないぞ

355 23/12/30(土)06:54:00 No.1140377094

>ある意味TES6楽しみだよね 正直スキルシステムとかはTES3せめてTES4に戻さねぇかな…とは思ってる 無駄に豊富でなんならその周回では使わない技能も割とあるみたいな自由度が欲しい あと何より景観を豊かにしてくれ

356 23/12/30(土)06:54:09 No.1140377102

>しかも話してた通りなら最初はXbox独占でPCは後って話だし 言ってるだけで流石に発売するとなったらPCと同時に出すと思うよ流石に流石に

357 23/12/30(土)06:54:09 No.1140377103

>しかも話してた通りなら最初はXbox独占でPCは後って話だし 箱のユーザーが試金石になってくれるんだからそこは良いことだぞ

358 23/12/30(土)06:54:39 No.1140377133

一応30時間位まではプレイしたけど世界の端から端まで歩いて移動出来なくしたスカイリムに耐えられなくなってやめた 星間移動を挟む環境にこのシステムは適合しないよ

359 23/12/30(土)06:55:08 No.1140377160

まあレビューに反論してるあたりマジでMSもベセスダもブチギレてるのかね このゲーム長時間やるとめちゃくちゃ不満溜まる割に約4ヶ月であんまりアップデートされてないんだよな 急に6週間ごとにアプデとか言ってるのも信用ならんし

360 23/12/30(土)06:55:13 No.1140377167

>コレと同じパブと開発でTES6出るのが不安しかないよ >しかも話してた通りなら最初はXbox独占でPCは後って話だし そもそも今世紀中に出るのか…?って所がね…

361 23/12/30(土)06:55:13 No.1140377170

そろそろMODに頼り切るのやめようや

362 23/12/30(土)06:55:20 No.1140377179

BG3みたいに向こうで評価高かったやつだけ輸入してくれ

363 23/12/30(土)06:55:29 No.1140377191

メインが全く面白くないどころかワクワクしなかった

364 23/12/30(土)06:55:36 No.1140377198

>正直スキルシステムとかはTES3せめてTES​4に戻さねぇかな…とは思ってる また街中でジャンプを繰り返してスキルレベル上げたいのか? マゾかよ

365 23/12/30(土)06:55:46 No.1140377216

>まあレビューに反論してるあたりマジでMSもベセスダもブチギレてるのかね 逆ギレすぎない?

366 23/12/30(土)06:55:52 No.1140377227

>BG3みたいに向こうで評価高かったやつだけ輸入してくれ 輸入じゃなくて自社販売だし…

367 23/12/30(土)06:56:00 No.1140377237

>また街中でジャンプを繰り返してスキルレベル上げたいのか? >マゾかよ 馬も殴ろう

368 23/12/30(土)06:56:18 No.1140377250

>逆ギレすぎない? 頑張ったんですけおおおおおお

369 23/12/30(土)06:56:35 No.1140377263

>頑張ったんですけおおおおおお それが認められるのは学生までだよ!

370 23/12/30(土)06:57:13 No.1140377303

クエスト少なすぎだろ メインと4勢力のクエストやったらあとは無いも同然な自動生成のみって手抜きにもほどがあるだろ

371 23/12/30(土)06:57:58 No.1140377341

>また街中でジャンプを繰り返してスキルレベル上げたいのか? >マゾかよ 俺は自己回復と自己破壊魔法を大学で自作して1時間位ボタン押し続けたり最高難易度に変更してカニを殴って殴られて重装と盾と打撃スキル上げたけどもまぁ…そっちはいいかな… でも街中ぴょんぴょんするといつか水面ジャンプ出来るようになるの好きだったよ

372 23/12/30(土)06:58:19 No.1140377358

>BG3みたいに向こうで評価高かったやつだけ輸入してくれ 元々MSはSIEと比べてその辺のゲーム的センス悪いんだよ スパイダーマンの開発蹴ったり原神の展開の手伝い蹴ったり サンセットオーバードライブ2もインソムニアックから打診されて蹴ったり

373 23/12/30(土)06:58:45 No.1140377391

>クエスト少なすぎだろ >メインと4勢力のクエストやったらあとは無いも同然な自動生成のみって手抜きにもほどがあるだろ ユーザーがMODでクエスト作れるようにスペースをあえて作ってくれてるんだが?

374 23/12/30(土)06:58:50 No.1140377401

>>頑張ったんですけおおおおおお >それが認められるのは学生までだよ! 社会人になっても業務契約次第では割と通用することもある b2c系のビジネスで通用することはまずないが

375 23/12/30(土)07:00:11 No.1140377479

>>まあレビューに反論してるあたりマジでMSもベセスダもブチギレてるのかね >逆ギレすぎない? まあ買収されたのにこの体たらくと買収したのにこの状態じゃまあキレたくもなる MSもXboxOne以下の普及ペースでこの世代終わりそうだから焦ってる

376 23/12/30(土)07:00:46 No.1140377520

これ頑張ったんだな…って部分は割とゲーム部分でも評価されない? 絶対評価は変わらないにしても努力点は与えられる

377 23/12/30(土)07:01:39 No.1140377569

スターフィールドでここ頑張ったね!って部分具体的にどこだよ

378 23/12/30(土)07:02:28 No.1140377623

>また街中でジャンプを繰り返してスキルレベル上げたいのか? 重量上げパークのために物持って走ったりパイロットのパークのためにシミュレーターで撃墜数稼いだり対して変わってないのでは

379 23/12/30(土)07:02:29 No.1140377624

>これ頑張ったんだな…って部分は割とゲーム部分でも評価されない? >絶対評価は変わらないにしても努力点は与えられる (ベセスダにしては頑張ったんだろうけどこの10年でゲームは進化してんだよね……)とかは思ってしまう 評価される部分がFO4の頃と変わってねえのよ

380 23/12/30(土)07:02:51 No.1140377656

マジでどこも優れてる部分無いから凄いよな 努力点すらやれねーって中々無いよ

381 23/12/30(土)07:03:02 No.1140377669

他のゲームと比べての話なら開発期間長くて時代遅れになったのかなとか求められてるものがちょっと違ったのかなで済むけど自分とこの過去作に負けてるのはどうしようもないよ

382 23/12/30(土)07:03:14 No.1140377684

>スターフィールドでここ頑張ったね!って部分具体的にどこだよ 豊富なチャンクス なんか実在してそうな雰囲気のジャンクアイテム多数 スペース・ダブルバレルショットガン

383 23/12/30(土)07:04:57 No.1140377798

食品の豊富さとデザインは努力点あげるよ俺は

384 23/12/30(土)07:05:44 No.1140377847

食品は食事効果が手抜きなのでプラスマイナス0点

385 23/12/30(土)07:06:14 No.1140377876

個人的にはスタートレックやスターウォーズみたいな異種族と当たり前に共生している宇宙時代が好きなんで設定も残念だった

386 23/12/30(土)07:06:14 No.1140377877

PS4世代で出せてたらもうちょい評価されたんじゃない? 大まかな評価部分は変わらないにしても 「ゲーパスでホントに良かった」って言われてるのがこのゲームの全てだよ

387 23/12/30(土)07:07:48 No.1140377981

>食品は食事効果が手抜きなのでプラスマイナス0点 インベントリ内で薬品と区別されてないからマイナス100点

388 23/12/30(土)07:08:37 No.1140378039

船の部品とかいう戦犯

389 23/12/30(土)07:08:38 No.1140378041

>食品の豊富さとデザインは努力点あげるよ俺は >食品は食事効果が手抜きなのでプラスマイナス0点 ダイエットしたサイパンと対照的と言われてる部分だな

390 23/12/30(土)07:08:43 No.1140378049

スターフィールドは多分この世界観上無理なんだろうけどもせめて食品の体力回復量を10倍に上げるパークが欲しかったなって… それをModではなくゲーム内で可能にする選択肢と自由度がベースに欲しかった

391 23/12/30(土)07:10:18 No.1140378160

チュートリアルがないのを除けば宇宙船建造はそれなりに楽しかった 内装も一緒に変わるのってあんまりない気がする

392 23/12/30(土)07:10:28 No.1140378172

武器がださいとか言われてるけど それ以上に宇宙服がだせぇ…ってなる

393 23/12/30(土)07:11:17 No.1140378231

今年MSもまともに評価されたゲームHifiしかないんだよな CodもForzaもレッドフォールも全然ダメ 初日ゲーパスは基本微妙なのしか来ないし

394 23/12/30(土)07:11:23 No.1140378239

ザ!宇宙服って感じのは好きマンティス宇宙服はあんま…

395 23/12/30(土)07:11:40 No.1140378256

>ダイエットしたサイパンと対照的と言われてる部分だな サイパンの欠点が飯を食ってコーヒーを飲んで焼き鳥を食べる描写を印象的にしてるから屋台で気軽に食べたり出来ない所ではある でもほぼ水のリアルウォーターとかテキストはフフッてさせられるのはいいよね

396 23/12/30(土)07:12:38 No.1140378339

見た目ダサいのは宇宙服とか関係ない今まででもわりとそうだったし…

397 23/12/30(土)07:12:48 No.1140378350

スターイクシオンみたいなもんかなあと思ってやってたが楽しかったなあ グミシップ要素もあるし

398 23/12/30(土)07:13:05 No.1140378367

>チュートリアルがないのを除けば宇宙船建造はそれなりに楽しかった >内装も一緒に変わるのってあんまりない気がする あれは結構ワクワクしたな… 利便性はおいておいて船を改造してる感を内装で実感できるのは凄い楽しかった 利便性は置いておくとしても

399 23/12/30(土)07:13:20 No.1140378380

寄り道せずにまっすぐRPGとして楽しめば普通のRPGぐらいは楽しめると思う 寄り道が楽しめるんじゃないかと思って寄り道し始めると一気に冷めてくる

400 23/12/30(土)07:13:23 No.1140378383

メインストーリーは頑張ってた判定あげたい 探索系がなぁ…やっぱランダム生成由来の要素が足引っ張りまくりな感じ

401 23/12/30(土)07:13:44 No.1140378404

デカい船組んで内部が迷路みたくなるのいいよね…

402 23/12/30(土)07:14:37 No.1140378462

スタフィー自体の評価とはあんま関係ないけど 宇宙船とか建築とかいれるなら室内のいらないもの全部まっさらにできるようにしてくれ

403 23/12/30(土)07:14:39 No.1140378465

>メインストーリーは頑張ってた判定あげたい >探索系がなぁ…やっぱランダム生成由来の要素が足引っ張りまくりな感じ やりこむほど構造と置いてあるアイテム全部同じは舐めてんのかってなるわな レビューの100時間以上とかお勧めしませんいっぱい出てくるし

404 23/12/30(土)07:15:06 No.1140378489

宇宙船建造ってL字型船作るだけの作業じゃん

405 23/12/30(土)07:15:43 No.1140378526

>メインストーリーは頑張ってた判定あげたい ほぼ9割が時間稼ぎのお使いじゃん

406 23/12/30(土)07:16:40 No.1140378604

クラフト要素だけ楽しいって話なら専用のゲーム買えば良いだけだからなぁ…

407 23/12/30(土)07:19:08 No.1140378767

なんでこの体たらくでCK出るのが来年なんだろうね……

408 23/12/30(土)07:24:06 No.1140379141

宇宙船作るのはまぁとても楽しいんだよ 理想の形が完成するまでがまぁとても苦行なのも許そう いざそれで宇宙出て戦闘したらあまりにもクソゲーなのが終わってる

409 23/12/30(土)07:25:43 No.1140379259

ここでもスレ立たなくなるまで1ヶ月くらいだったから ホントにダメなパターンのゲーム 定期的にスレが立たなくて不満の処理ができんからたまに立つと愚痴でほぼ埋まるやつ いい部分も過去作のが良かったって言われちゃうからポジティブな会話も難しいし

410 23/12/30(土)07:26:41 No.1140379337

でもSteam年間プラチナでめっちゃ売れたからセーフ 次回作は知らない

411 23/12/30(土)07:27:05 No.1140379366

あまりにも古臭いゲーム

412 23/12/30(土)07:27:11 No.1140379376

宇宙船作るの楽しかったよ でも内装の確認やフライトのシミュレートもできないし設計図保存もできないビルドシステムはうんちと言い切るよ

413 23/12/30(土)07:27:26 No.1140379401

>ある意味TES6楽しみだよね 完成すんの?

414 23/12/30(土)07:28:11 No.1140379461

ハリボテの惑星だけやたら増やされてもな 岩一つに技術使いました!って豪語してたFF15チーム思い出したわ

415 23/12/30(土)07:28:16 No.1140379470

このゲームのレビュー見てると頑張っていいPC揃えたんだろうな……って思うすごい熱量のレビュー見かけるから マジで期待はされてたんだよな

416 23/12/30(土)07:28:33 No.1140379502

>いざそれで宇宙出て戦闘したらあまりにもクソゲーなのが終わってる 自動タレットつけて敵船の横を通り過ぎるだけでみんな死んでる…

417 23/12/30(土)07:29:22 No.1140379576

14000円でこれ出てきたらまあキレるよね……

418 23/12/30(土)07:30:05 No.1140379630

アプデより早くCK出して

419 23/12/30(土)07:30:07 No.1140379636

>>いざそれで宇宙出て戦闘したらあまりにもクソゲーなのが終わってる >自動タレットつけて敵船の横を通り過ぎるだけでみんな死んでる… 自動タレットは付けたけど一発も弾を打ってくれなかったわ まあクソゲーあるある

420 23/12/30(土)07:30:18 No.1140379653

>ここでもスレ立たなくなるまで1ヶ月くらいだったから >ホントにダメなパターンのゲーム ここで一ヶ月持つ方が珍しいが…

421 23/12/30(土)07:30:27 No.1140379662

>アプデより早くCK出して それより返金してほしい

422 23/12/30(土)07:30:44 No.1140379694

これより古典的RPGのバルダーズゲートのが絶賛されてるのが面白い

423 23/12/30(土)07:31:35 No.1140379765

>初日ゲーパスは基本微妙なのしか来ないし ここで大絶賛されてたインディーのRPGも初日ゲーパスだけど

424 23/12/30(土)07:32:18 No.1140379833

まず聖堂のクソミニゲーム考えたやつクビにするところから始めてくれ

425 23/12/30(土)07:32:29 No.1140379850

このゲームのどこに120GBも容量使ってんだ?ってちょっと思ったくらいファストトラベル連打から来る広大な世界感の薄さがなかなかキツい

426 23/12/30(土)07:32:56 No.1140379880

>>アプデより早くCK出して >それより返金してほしい steamなら返金要求出来ただろ…

427 23/12/30(土)07:33:41 No.1140379948

>>>アプデより早くCK出して >>それより返金してほしい >steamなら返金要求出来ただろ… 2時間たったらできないだろ さすがに2時間以内には気付けんわ

428 23/12/30(土)07:33:47 No.1140379957

返金は別に…というかなんだかんだ40時間くらい触ったし その分値段と時間無駄にした感が凄いから余計評価ゴミになってるだけだし

429 23/12/30(土)07:34:19 No.1140380003

時間稼ぎのつもりか?って要素が随所で光る

430 23/12/30(土)07:34:44 No.1140380040

マジで宇宙船で移動してるのに惑星降りて数百メートル徒歩させるとか違和感多い部分がね…… 乗り物は追加するみたいだがそもそもこの世界観で最初から乗り物ないのが意味わからんし

431 23/12/30(土)07:34:56 No.1140380061

なんでこのゲームの粘着スレは朝にしか見ないんだ?

432 23/12/30(土)07:35:26 No.1140380104

>まず聖堂のクソミニゲーム考えたやつクビにするところから始めてくれ 周回することを前提にしてる造りじゃないよな全体的に

433 23/12/30(土)07:35:44 No.1140380123

>なんでこのゲームの粘着スレは朝にしか見ないんだ? なんで遊んだ感想言ってるだけなのに粘着になるんだよ

434 23/12/30(土)07:36:04 No.1140380162

>>>まあレビューに反論してるあたりマジでMSもベセスダもブチギレてるのかね >>逆ギレすぎない? >まあ買収されたのにこの体たらくと買収したのにこの状態じゃまあキレたくもなる >MSもXboxOne以下の普及ペースでこの世代終わりそうだから焦ってる ハゲ

435 23/12/30(土)07:36:09 No.1140380175

>なんでこのゲームの粘着スレは朝にしか見ないんだ? 昼も夜も散々見かけてるよ 今んとこ週2回くらいのペースだけど そもそも粘着には全く見えん

436 23/12/30(土)07:36:09 No.1140380176

SFは受けないからスカイリムオブリビオン方針に戻せ

437 23/12/30(土)07:36:13 No.1140380182

武器デザインと防具類のテクスチャの質感は大分頑張ってると思ったよ 武器の方は嫌いって人も割といるらしいけど

438 23/12/30(土)07:36:14 No.1140380186

>>まず聖堂のクソミニゲーム考えたやつクビにするところから始めてくれ >周回することを前提にしてる造りじゃないよな全体的に 一周目だけなら我慢できなくもないけどなんで周回してもやらなきゃいけないんですか

439 23/12/30(土)07:36:23 No.1140380197

>まず聖堂のクソミニゲーム考えたやつクビにするところから始めてくれ 良しとした責任者も悪いよ トッドお前もう船降りろ

440 23/12/30(土)07:36:30 No.1140380211

>>なんでこのゲームの粘着スレは朝にしか見ないんだ? >なんで遊んだ感想言ってるだけなのに粘着になるんだよ 毎回同じこと言っててよく飽きないな

441 23/12/30(土)07:37:05 No.1140380250

>>なんでこのゲームの粘着スレは朝にしか見ないんだ? >昼も夜も散々見かけてるよ >今んとこ週2回くらいのペースだけど >そもそも粘着には全く見えん 「」ッチーには無いな

442 23/12/30(土)07:37:07 No.1140380253

やれるもんなら絶賛してみろよ!!俺だってしたいわ!

443 23/12/30(土)07:37:08 No.1140380256

和ゲースレはそのメーカーの信者がまだ対抗するからクソゲーでもここまで不満一色にはならんけど 海外メーカーなら別にそうやって庇ってやる義理がある「」はいないからな

444 23/12/30(土)07:37:30 No.1140380293

>武器デザインと防具類のテクスチャの質感は大分頑張ってると思ったよ AC6の方がかっこいいし全然頑張ってないよ

445 23/12/30(土)07:37:41 No.1140380308

大型アップデートに期待!

446 23/12/30(土)07:38:11 No.1140380360

>>武器デザインと防具類のテクスチャの質感は大分頑張ってると思ったよ >AC6の方がかっこいいし全然頑張ってないよ AC6…?

447 23/12/30(土)07:38:27 No.1140380379

つーかよ単純に褒めるところがねえんだよ 宇宙船褒める奴はただのエアプ

448 23/12/30(土)07:38:29 No.1140380384

>武器デザインと防具類のテクスチャの質感は大分頑張ってると思ったよ >武器の方は嫌いって人も割といるらしいけど 服のコーデとか真面目に選んでも探索中は宇宙服着込むから意味が薄くて…

449 23/12/30(土)07:38:33 No.1140380391

なんでAC…?

450 23/12/30(土)07:38:39 No.1140380405

tes6まで不安視されるってよっぽどアレなんかな

451 23/12/30(土)07:38:40 No.1140380407

>>武器デザインと防具類のテクスチャの質感は大分頑張ってると思ったよ >AC6の方がかっこいいし全然頑張ってないよ 多分画像もAC6もやってなさそう

452 23/12/30(土)07:38:44 No.1140380419

fu2971696.jpeg fu2971697.jpeg fu2971699.jpeg そもそもトッドがまあまあふかしこくタイプなのとMSの過大な宣伝が噛み合いすぎた部分はある

453 23/12/30(土)07:38:47 No.1140380423

>なんでAC…? それも一緒に叩きたいんだろう

454 23/12/30(土)07:39:01 No.1140380453

>なんでAC…? 発売日近かったからじゃない?

455 23/12/30(土)07:39:20 No.1140380488

>>なんでAC…? >発売日近かったからじゃない? はぁ…

456 23/12/30(土)07:39:46 No.1140380526

メインと派閥だけなら面白いよ

457 23/12/30(土)07:39:55 No.1140380543

>SFは受けないからスカイリムオブリビオン方針に戻せ エルデンリングゼルダバルダーズゲートとやっぱ強えぜファンタジー

458 23/12/30(土)07:40:09 No.1140380568

>なんでこのゲームの粘着スレは朝にしか見ないんだ? っちー見てきたら普通に昼も夜も立ってるじゃねーか!

459 23/12/30(土)07:40:17 No.1140380583

とにかく全否定したい反転アンチになってるおじさんだけ浮いてる

460 23/12/30(土)07:40:23 No.1140380598

武器はダセえと思う 使うのが嫌でAKしか使わなかった

461 23/12/30(土)07:40:34 No.1140380608

>tes6まで不安視されるってよっぽどアレなんかな 少なくともこの世代最大規模であろうゲームがこの状態だから 仮に10年後に出るにしても20年くらい前のゲームだなあで話終わっちゃう可能性はある

462 23/12/30(土)07:40:38 No.1140380616

>>なんでこのゲームの粘着スレは朝にしか見ないんだ? >っちー見てきたら普通に昼も夜も立ってるじゃねーか! いや…

463 23/12/30(土)07:40:51 No.1140380632

同時期で比較するならサイパンのDLCだろ あっちのDLC部分だけでこっちより面白いけど

464 23/12/30(土)07:41:12 No.1140380667

>メインと派閥だけなら面白いよ 派閥も面白いのヴァンガードだけでしょ 他は殺したら怒られるクソゲー

465 23/12/30(土)07:41:25 No.1140380685

>そもそもトッドがまあまあふかしこくタイプなのとMSの過大な宣伝が噛み合いすぎた部分はある ビッグマウスをmodでも皮肉られてたのは以前からだしね

466 23/12/30(土)07:42:17 No.1140380795

>武器はダセえと思う >使うのが嫌でAKしか使わなかった けっこう武器は好きだったけどこれは好みの問題だと思う

467 23/12/30(土)07:42:21 No.1140380798

俺的にはサイバーパンクが2.0になってメチャクチャ面白くなったのも大分逆風だったな

468 23/12/30(土)07:42:22 No.1140380804

>>っちー見てきたら普通に昼も夜も立ってるじゃねーか! >いや… なんで見てきたらすぐバレる嘘つくのかマジで理解できない…

469 23/12/30(土)07:42:27 No.1140380811

ただゲハしたいだけのやつにはわからんのだろう このワクワクする世界が広がってる!って感動して一生懸命準備して いざ宇宙に出てしばらくしたらここには何もなかったのに気付いた寂しさは

470 23/12/30(土)07:42:29 No.1140380816

ぶっちゃけFO4以降クソゲーしか作ってないしトッドが過剰評価されているだけなのでは?

471 23/12/30(土)07:43:23 No.1140380900

スケールでかいSFなのに異星人出さないの片手落ちじゃない

472 23/12/30(土)07:43:37 No.1140380913

>>>っちー見てきたら普通に昼も夜も立ってるじゃねーか! >>いや… >なんで見てきたらすぐバレる嘘つくのかマジで理解できない… そっくりそのまま返すわ

473 23/12/30(土)07:43:51 No.1140380941

mayでFF16が叩かれてるからこっちで対抗してスターフィールド叩くんだよ

474 23/12/30(土)07:44:05 No.1140380964

https://twitter.com/CYAKA_MUNOO

475 23/12/30(土)07:44:12 No.1140380981

朝も昼も夜も粘着スレ立ててる方が引くわ

476 23/12/30(土)07:44:19 No.1140380996

スカイリムもFOも膨大な物量とオープンワールドが当時新鮮だっただけで まともにゲームとして面白いかというと正直微妙じゃない? この作り方から脱却できないとTES6もスタフィと同じ扱いになりそう その辺のキャラ殺せますがすげー!ってなる時代はもうとっくに終わってる

477 23/12/30(土)07:45:03 No.1140381071

異常に期待してるのいっぱい居たからなあ 会社買収してまで独占したんだもの、って擁護もあったが まあその一方でシューター系で初日ゲーパスなのをちょいちょい不安視されてはいたが

478 23/12/30(土)07:45:22 No.1140381106

クソゲーって言われるとそこまでではないし一周目は間違いなく楽しいんだけど 二周目くらいから段々ひょっとしてこのダンジョンコピペか…?ってなったりスターボーンの選択肢大して変わんなくない?ってなったりで最終的には50時間くらいで自然と起動しなくなっていくゲーム 周回させなければ化けの皮剥がれなくてもうちょい評価高かったと思う

479 23/12/30(土)07:45:24 No.1140381108

>そっくりそのまま返すわ fu2971708.jpg っちーのスターフィールドタグだけど普通に昼も夜も立ってますね…

480 23/12/30(土)07:46:01 No.1140381173

というかハゲが起きてきたの1発でわかるな…

481 23/12/30(土)07:46:07 No.1140381185

>mayでFF16が叩かれてるからこっちで対抗してスターフィールド叩くんだよ どっちもフロム憎いおじさんがフロム信者装ってAC6と比べて~って言ってる印象

482 23/12/30(土)07:46:07 No.1140381186

>朝も昼も夜も粘着スレ立ててる方が引くわ 粘着というより 開発側がAIで反論とか急に6週間ごとにアプデ表明とか ちょいちょい面白い動きするのも良くないと思う

483 23/12/30(土)07:46:10 No.1140381196

>スケールでかいSFなのに異星人出さないの片手落ちじゃない 異星人ているのか?いないのか?ってとこが主題だからそこ否定するとなあ

484 23/12/30(土)07:46:13 No.1140381208

>その辺のキャラ殺せますがすげー!ってなる時代はもうとっくに終わってる そもそもスタフィーはそのへんのキャラすら殺せないし

485 23/12/30(土)07:46:13 No.1140381210

SFものっていろんな惑星あるから色んな種族とかいそうなもんだけど 全員人間なんだよな…

486 23/12/30(土)07:46:35 No.1140381254

なかなか地獄みたいなスレだな

487 23/12/30(土)07:46:48 No.1140381279

>周回させなければ化けの皮剥がれなくてもうちょい評価高かったと思う オープンワールドのキモである探索しっかりしようとすると評価下がっていくのがかなり辛い…

488 23/12/30(土)07:46:53 No.1140381288

フィールドの広さをアピールポイントにしつつ ファストトラベルを充実させないと不満が出るって 何かがおかしい気がする

489 23/12/30(土)07:46:55 No.1140381291

>開発側がAIで反論とか急に6週間ごとにアプデ表明とか あれAIなの!?

490 23/12/30(土)07:46:58 No.1140381298

>クソゲーって言われるとそこまでではないし一周目は間違いなく楽しいんだけど 1週目もニューアトランティス着いたぐらいでもうすでに怪しいだろ 寄り道もしないでメインだけ遊ぶような人には分からないだろうけど

491 23/12/30(土)07:47:09 No.1140381333

>というかハゲが起きてきたの1発でわかるな… このスレの最初の方で暴れてたのと別個体がいるの怖いんですけど…

492 23/12/30(土)07:47:38 No.1140381388

粘着は許せないさんがなんか頑張ってるけどそれ以外は平和だと思う

493 23/12/30(土)07:47:44 No.1140381399

フォールアウトの世界観が好きだったみたいなところある こっちは人々が理性的すぎるしお上品すぎる

494 23/12/30(土)07:47:48 No.1140381409

なんならFO3からずっとクソゲーメーカーだったと思う データの多さでクソゲーさを誤魔化してただけで

495 23/12/30(土)07:47:56 No.1140381426

そもそもこのスレでも一瞬変なの沸いてたけどほぼプレイしての感想しか言われてないスレなのに粘着扱いされるのおかしいだろ…

496 23/12/30(土)07:47:57 No.1140381432

武器もFOに毛が生えたくらいで惑星間航行できる技術力ある世界の割に銃が全然進歩してないのが気になってな 弾の規格もうちょっと統一されててくれよと

497 23/12/30(土)07:48:02 No.1140381444

エアプハゲか便乗してクソゲークソゲー言ってるのが鬱陶しい

498 23/12/30(土)07:48:33 No.1140381494

>1週目もニューアトランティス着いたぐらいでもうすでに怪しいだろ >寄り道もしないでメインだけ遊ぶような人には分からないだろうけど クエストは基本的に面白かったよ火星のお使いクエストとレンジャークエスト以外

499 23/12/30(土)07:48:36 No.1140381501

発着陸や星間航行もできる上でファストトラベルもできるのと ファストトラベルしかできないのでは全く違うものだし 探索がいのないコピペ惑星と合わせて個人的には一番シュンとなった要素

500 23/12/30(土)07:48:37 No.1140381502

宇宙に出るにしてもロード画面を宇宙に突入する感じにするとか 宇宙にいる意味をもっと持たせるとかしていってほしいな

501 23/12/30(土)07:48:40 No.1140381510

>SFものっていろんな惑星あるから色んな種族とかいそうなもんだけど >全員人間なんだよな… 追い出される形で宇宙に放り投げられた地球人が技術もないのに宇宙開拓してる状態だからな バルーン家周りをちゃんとやればなんか変な宇宙人出てくるのかもしれんがいつになることか

502 23/12/30(土)07:48:49 No.1140381537

>エアプハゲか便乗してクソゲークソゲー言ってるのが鬱陶しい まあでも期待しててこれ出されたらクソゲー言われてもしょうがないだろ

503 23/12/30(土)07:49:09 No.1140381576

FOとかスカイリムにちらほら見えてた悪趣味なエログロが鳴りを潜めたのが微妙にマイナスだよね そりゃ世紀末や中世に比べてまともに発展した超未来がお上品なのはわかるけどさあ

504 23/12/30(土)07:49:10 No.1140381577

クエストまで否定してるのはさすがに叩きたいだけの人だろ

505 23/12/30(土)07:49:14 No.1140381586

>なんならFO3からずっとクソゲーメーカーだったと思う >データの多さでクソゲーさを誤魔化してただけで スカイリムとかも不快キャラ多すぎメインクエ虚無すぎでマジでMOD素材としてだけ価値があったって印象

506 23/12/30(土)07:49:25 No.1140381617

これでダメだったらもうこのゲームのスレ立てるなって事になるじゃん! なんならお手本見せてくれよ

507 23/12/30(土)07:49:29 No.1140381628

宇宙要素と探索要素激推ししてて出てくるのがコレだからまあガッカリもする

508 23/12/30(土)07:49:51 No.1140381663

>追い出される形で宇宙に放り投げられた地球人が技術もないのに宇宙開拓してる状態だからな その設定で面白くなった部分が1ミリもないんだよな 普通にスターウォーズのパチモン作ればよかっただろ

509 23/12/30(土)07:49:53 No.1140381667

クソスレ

510 23/12/30(土)07:50:08 No.1140381693

>発着陸や星間航行 ここ拘る人多いけどよくわからんのよな 光速で移動しても数十年かかるようなスケール感なのにそれやってもただ暗闇を延々移動するだけじゃね

511 23/12/30(土)07:50:19 No.1140381709

>FOとかスカイリムにちらほら見えてた悪趣味なエログロが鳴りを潜めたのが微妙にマイナスだよね >そりゃ世紀末や中世に比べてまともに発展した超未来がお上品なのはわかるけどさ TESはグロ要素大したことなくない

512 23/12/30(土)07:50:23 No.1140381716

コレクターの船とか紅の艦隊のクエスト周りは好きだよ

513 23/12/30(土)07:50:26 No.1140381722

>クエストまで否定してるのはさすがに叩きたいだけの人だろ 同盟クエストとかは叩かれてもしょうがなくない?

514 23/12/30(土)07:50:49 No.1140381768

過去作の面白さの根幹にあるここに行ったらなにがあるんだろうが ファストトラベルで道中の発見が全部なくなって 着いた先もほぼ全て自動生成のスカスカマップに置き換わってるのがダメ

515 23/12/30(土)07:50:50 No.1140381770

>クエストまで否定してるのはさすがに叩きたいだけの人だろ クエストというかクエストの行動で怒られるのをえーってなる人が多いのはしょうがないと思う

516 23/12/30(土)07:50:50 No.1140381774

宇宙って普通の移動で十分探索できる感じにしちゃうと宇宙はもっと広くてスカスカなんですけおお!!ってなるやつ出てくるだろうし 実際スカスカにすると移動だるすぎとか言われるし かといってファストトラベル前提にするとこうなるしで ゲーム化するのかなり難しいと思う

517 23/12/30(土)07:50:51 No.1140381775

仲間がみんな中年男性女性なのはなんか開発中思うところなかったのかな

518 23/12/30(土)07:51:01 No.1140381801

>>発着陸や星間航行 >ここ拘る人多いけどよくわからんのよな >光速で移動しても数十年かかるようなスケール感なのにそれやってもただ暗闇を延々移動するだけじゃね その無駄ができないのと無駄でもできるのじゃ全然違うんだよ

519 23/12/30(土)07:51:04 No.1140381807

ゲーム自体はどうにもならないから相手の属性を叩いて擁護するしかねえ

520 23/12/30(土)07:51:23 No.1140381837

>その無駄ができないのと無駄でもできるのじゃ全然違うんだよ できたとしてやるか?

521 23/12/30(土)07:51:25 No.1140381840

スタフィーはまぁ…だけどベセスダが憎い人がやたら粘着してるのがノイズ

522 23/12/30(土)07:51:44 No.1140381872

>ゲーム自体はどうにもならないから相手の属性を叩いて擁護するしかねえ 属性…?

523 23/12/30(土)07:51:46 No.1140381880

>ゲーム化するのかなり難しいと思う 素直にノマスカをパクればいいだろ

524 23/12/30(土)07:51:56 No.1140381908

>光速で移動しても数十年かかるようなスケール感なのにそれやってもただ暗闇を延々移動するだけじゃね 普通の発想じゃそこはどうやっても面白くできんな…

525 23/12/30(土)07:52:07 No.1140381921

>>なんならFO3からずっとクソゲーメーカーだったと思う >>データの多さでクソゲーさを誤魔化してただけで >スカイリムとかも不快キャラ多すぎメインクエ虚無すぎでマジでMOD素材としてだけ価値があったって印象 言い方! 事実だけど!

526 23/12/30(土)07:52:11 No.1140381930

>>FOとかスカイリムにちらほら見えてた悪趣味なエログロが鳴りを潜めたのが微妙にマイナスだよね >>そりゃ世紀末や中世に比べてまともに発展した超未来がお上品なのはわかるけどさ >TESはグロ要素大したことなくない 少なくともスカイリムはいきなり断頭から始まるしナミラ周りとか結構なもんじゃない?

527 23/12/30(土)07:52:14 No.1140381936

>>その無駄ができないのと無駄でもできるのじゃ全然違うんだよ >できたとしてやるか? ノーマンズスカイでは普通にやってたよ

528 23/12/30(土)07:52:20 No.1140381944

わけわからん擁護してるやつも粘着めいたスレを自治したいだけでゲームやってないと思う

529 23/12/30(土)07:52:29 No.1140381960

>ゲーム自体はどうにもならないから相手の属性を叩いて擁護するしかねえ 開発も批判レビューに反論してるからまあそれくらいなら……

530 23/12/30(土)07:52:32 No.1140381964

>>その無駄ができないのと無駄でもできるのじゃ全然違うんだよ >できたとしてやるか? 普通はやらないけどやれるならやる人も出てくるだろ

531 23/12/30(土)07:52:35 No.1140381968

>>クエストまで否定してるのはさすがに叩きたいだけの人だろ >同盟クエストとかは叩かれてもしょうがなくない? 終盤あの流れでメックとのボスバトルすらないからな

532 23/12/30(土)07:52:36 No.1140381970

皆変にお行儀良くなってる時代じゃなくて宇宙戦争やってた時代をプレイしたかったなとはちょっと思う

533 23/12/30(土)07:52:42 No.1140381989

>スタフィーはまぁ…だけどベセスダが憎い人がやたら粘着してるのがノイズ 好きになる要素あるかこの会社?

534 23/12/30(土)07:52:47 No.1140381998

>ノーマンズスカイでは普通にやってたよ ゲームとしての主軸が違うのでは あと文明レベルが違うしあれ

535 23/12/30(土)07:53:00 No.1140382027

宇宙に夢を見過ぎているきらいがある とんでもなくスッカスカだぞ

536 23/12/30(土)07:53:19 No.1140382053

色々な星に行ける事自体が今までで言う歩きながらの探索と発見に代替えするものなんだろうけどまあいまいち

537 23/12/30(土)07:53:32 No.1140382078

>宇宙に夢を見過ぎているきらいがある >とんでもなくスッカスカだぞ そんなリアルさはいらねえだろ ゲームなんだから面白く作れって話だ

538 23/12/30(土)07:53:39 No.1140382090

>>スタフィーはまぁ…だけどベセスダが憎い人がやたら粘着してるのがノイズ >好きになる要素あるかこの会社? 雑

539 23/12/30(土)07:53:46 No.1140382101

>宇宙に夢を見過ぎているきらいがある >とんでもなくスッカスカだぞ 現実がそうだからせめてゲームの中では夢見せろよ!

540 23/12/30(土)07:53:53 No.1140382106

やたらノマスカと比較してる人いるけどジャンルが違うだろ

541 23/12/30(土)07:54:06 No.1140382129

>ゲームなんだから面白く作れって話だ NASAパンクだから

542 23/12/30(土)07:54:12 No.1140382142

>>>スタフィーはまぁ…だけどベセスダが憎い人がやたら粘着してるのがノイズ >>好きになる要素あるかこの会社? >雑 まあ確かに雑なゲームばっか作るが…

543 23/12/30(土)07:54:30 No.1140382180

>>発着陸や星間航行 >ここ拘る人多いけどよくわからんのよな >光速で移動しても数十年かかるようなスケール感なのにそれやってもただ暗闇を延々移動するだけじゃね そこをゲームとしていかに面白く落とし込むかという手腕を見せて欲しかったという期待もある グラブドライブをファストトラベル以外にも上手く利用する事はできたんじゃないかと

544 23/12/30(土)07:54:33 No.1140382188

>色々な星に行ける事自体が今までで言う歩きながらの探索と発見に代替えするものなんだろうけどまあいまいち 行ったとてイベントや構造に幅ないんだもの…… 同じ建物で中身違うはめちゃくちゃバグるだろうからそもそもコンセプトの時点で失敗してる部分がある

545 23/12/30(土)07:54:35 No.1140382194

グラヴジャンプ中の光景やその最中の戦闘とかほしい気もするけど ゲームでやるとダルくなるかもしれん

546 23/12/30(土)07:54:36 No.1140382197

>宇宙に夢を見過ぎているきらいがある >とんでもなくスッカスカだぞ まあ地球周辺の星だけ見ても人類が住める星無いもんな…

547 23/12/30(土)07:54:44 No.1140382209

>やたらノマスカと比較してる人いるけどジャンルが違うだろ 公式がPVとかであんなにノマスカに擦り寄っといてそれはないだろ

548 23/12/30(土)07:54:47 No.1140382216

雑な擁護も雑な叩きも邪魔すぎるから他のスレでやってくれ…

549 23/12/30(土)07:55:07 No.1140382248

なんか一回俺らMODerの為にゲーム作ってるわけじゃないんですけお!!ってキレてなかった?どの口がほざいてんだてめえって思った記憶がある

550 23/12/30(土)07:55:27 No.1140382295

>>やたらノマスカと比較してる人いるけどジャンルが違うだろ >公式がPVとかであんなにノマスカに擦り寄っといてそれはないだろ あれ見て擦り寄ってると思うのはさすがに無い

551 23/12/30(土)07:55:49 No.1140382343

>雑な擁護も雑な叩きも邪魔すぎるから他のスレでやってくれ… じゃあ何話せっていうんだ スタフィーはクソゲーです!以外話すことなくなるぞ

552 23/12/30(土)07:56:09 No.1140382382

めちゃくちゃ具体的な不満がこんだけ出てきて めちゃくちゃ具体的な擁護がぱっと見出てこないあたりアプデでどうにかなんのかこれという気持ちはある

553 23/12/30(土)07:56:14 No.1140382395

宇宙はなにもないものなんだ!って言うけどむしろ辺境惑星にも自動生成の村があったのが興ざめだったよ俺は そこは何も無い星であって欲しい

554 23/12/30(土)07:56:20 No.1140382405

>なんか一回俺らMODerの為にゲーム作ってるわけじゃないんですけお!!ってキレてなかった?どの口がほざいてんだてめえって思った記憶がある せめてフロムぐらい中身があるゲーム作ってから言えすぎる

555 23/12/30(土)07:56:41 No.1140382446

ノマスカは採掘や宇宙船集めや惑星探査がメインコンテンツだけどスタフィーは周回がメインコンテンツだから

556 23/12/30(土)07:56:42 No.1140382450

>なんか一回俺らMODerの為にゲーム作ってるわけじゃないんですけお!!ってキレてなかった?どの口がほざいてんだてめえって思った記憶がある まずバグ修正をMODに頼らず自分でやってからだよな

557 23/12/30(土)07:56:51 No.1140382463

ほかのメーカーが苦心してるユーザーに不快感を抱かせないUIを作るとか自然な導線を作るとかゲームとして面白いように要素を落とし込むとか そういうのをすべて放棄して物量で押してくるのがベゼスダってイメージで なんか小学生みたいなゲーム作りしてるなと思う

558 23/12/30(土)07:56:56 No.1140382474

MODの拡張性もスカイリム以下であんま将来性なさそうなんだよなStarfield 魔法とか入れる余地ないし

559 23/12/30(土)07:56:59 No.1140382479

マンティスの巣とか偉人村とかはすごい良かったのでああいうクエストをたくさんやりたい

560 23/12/30(土)07:57:00 No.1140382482

>スカイリムとかも不快キャラ多すぎメインクエ虚無すぎでマジでMOD素材としてだけ価値があったって印象 ストーリー持ち出されると反論できないからやめてくれないか スカイリム全土を巻き込んでるように見えて別にやらなくても良い内戦クエとか擁護しようがねえ

561 23/12/30(土)07:57:15 No.1140382530

MOD製作者が埋めるには広すぎるよ

562 23/12/30(土)07:57:38 No.1140382580

>マンティスの巣とか偉人村とかはすごい良かったのでああいうクエストをたくさんやり​たい 偉人村って何?

563 23/12/30(土)07:57:49 No.1140382609

MOD作者雇って作らせたんだが??

564 23/12/30(土)07:58:00 No.1140382637

skyrimのメインクエ最後までやったノルドの方が少なそう

565 23/12/30(土)07:58:03 No.1140382646

単純に想像してたより星の数が少なかったし周回ゲーにしてもレベルとか敵の強さの頭打ちが早すぎるなとは思った

566 23/12/30(土)07:58:05 No.1140382652

>>スカイリムとかも不快キャラ多すぎメインクエ虚無すぎでマジでMOD素材としてだけ価値があったって印象 >ストーリー持ち出されると反論できないからやめてくれないか >スカイリム全土を巻き込んでるように見えて別にやらなくても良い内戦クエとか擁護しようがねえ メインストーリーがとにかくつまんねえんだよこの会社のゲーム…

567 23/12/30(土)07:58:19 No.1140382678

具体的な擁護するとSF定番のループネタを使ってRPGにリプレイ性を与えるアイデアは悪くなかったと思う… ただ他が虚無過ぎてループしようと思えなかったけど…

568 23/12/30(土)07:58:24 No.1140382689

>>マンティスの巣とか偉人村とかはすごい良かったのでああいうクエストをたくさんやり​たい >偉人村って何? 文字通りの意味だが行ってないの

569 23/12/30(土)07:58:24 No.1140382690

>魔法とか入れる余地ないし あるだろスターボーンなんだから

570 23/12/30(土)07:58:27 No.1140382698

>MODの拡張性もスカイリム以下であんま将来性なさそうなんだよなStarfield >魔法とか入れる余地ないし そもそも人口減ってる時点でモッダーも寄りつくかどうか ゲームの根本変える超大規模改修なんてすぐには出ないだろうし

571 23/12/30(土)07:58:28 No.1140382703

>偉人村って何? 嘘だろ…

572 23/12/30(土)07:58:43 No.1140382738

>雑な擁護も雑な叩きも邪魔すぎるから他のスレでやってくれ… 雑な擁護しかなくない…? 批判はどれもすげえ具体的な物ばかりだし

573 23/12/30(土)07:58:47 No.1140382749

>じゃあ何話せっていうんだ >スタフィーはクソゲーです!以外話すことなくなるぞ いい面でも悪い面でも内容にしっかり触れて話してたら雑認定されないだろ 雑じゃないなら何話せばいいんだとか言い出すの脳みそおかしくなってるよ

574 23/12/30(土)07:58:54 No.1140382770

>単純に想像してたより星の数が少なかったし周回ゲーにしてもレベルとか敵の強さの頭打ちが早すぎるなとは思った 星の数はむしろ多すぎ2~3個あれば十分

575 23/12/30(土)07:58:59 No.1140382782

FO4の凍結バグとか致命的だったと思うけど解決したのはMODだったな…

576 23/12/30(土)07:59:00 No.1140382786

偉人のクローンが居る惑星でしょあれ周回によってもその後の展開変わるらしいんだよなぁ

577 23/12/30(土)07:59:04 No.1140382796

>単純に想像してたより星の数が少なかったし 星の数自体は多いだろ!?

578 23/12/30(土)07:59:16 No.1140382826

>具体的な擁護するとSF定番のループネタを使ってRPGにリプレイ性を与えるアイデアは悪くなかったと思う… >ただ他が虚無過ぎてループしようと思えなかったけど… 周回すると色んな頑張りが消えるのがダメって言われちゃうのがね……

579 23/12/30(土)07:59:20 No.1140382833

>>>マンティスの巣とか偉人村とかはすごい良かったのでああいうクエストをたくさんやり​​たい >>偉人村って何? >文字通りの意味だが行ってないの どこの勢力のクエで行く?

580 23/12/30(土)07:59:21 No.1140382837

>偉人のクローンが居る惑星でしょあれ周回によってもその後の展開変わるらしいんだよなぁ やっぱ奥深いゲームだよ

581 23/12/30(土)07:59:26 No.1140382847

CS版でもMODが使えるように!ってしたけど不具合かなんかで使えないってなってそこから数年音沙汰一切ないのはちょっと酷いなって思った そもそもそんな無茶するな

582 23/12/30(土)07:59:45 No.1140382887

>>偉人のクローンが居る惑星でしょあれ周回によってもその後の展開変わるらしいんだよなぁ >やっぱ奥深いゲームだよ 雑すぎ

583 23/12/30(土)08:00:07 No.1140382927

>>>偉人のクローンが居る惑星でしょあれ周回によってもその後の展開変わるらしいんだよなぁ >>やっぱ奥深いゲームだよ >雑すぎ 雑なゲームだからな!

584 23/12/30(土)08:00:16 No.1140382947

Skyrimのメインクエ面白くない人は何ていうか オープンワールドゲーム向いてないんじゃないかな…

585 23/12/30(土)08:00:25 No.1140382968

>単純に想像してたより星の数が少なかったし周回ゲーにしてもレベルとか敵の強さの頭打ちが早すぎるなとは思った いや星の数自体は4桁あるらしいし多いだろ 9割9分くらい虚無なだけで

586 23/12/30(土)08:00:36 No.1140382987

>メインストーリーがとにかくつまんねえんだよこの会社のゲーム… その上で翻訳がカスだから没入しようにも難しいのがな スタフィーは大分翻訳マシになったけど

587 23/12/30(土)08:00:36 No.1140382992

偉人クローン惑星は導線がないから自分で見つけなくちゃいけないとかそういうのもクソゲー要素を強めている

588 23/12/30(土)08:00:50 No.1140383019

スターボーンのパワーもシャウトの焼き直しだしシステム考える人がSkyrimで脳みそ止まってるんだと思う

589 23/12/30(土)08:01:02 No.1140383049

>Skyrimのメインクエ面白くない人は何ていうか >オープンワールドゲーム向いてないんじゃないかな… プレイ時間2000超えてるけど面白いと思った事一度もないぞ?

590 23/12/30(土)08:01:13 No.1140383067

>めちゃくちゃ具体的な不満がこんだけ出てきて >めちゃくちゃ具体的な擁護がぱっと見出てこないあたりアプデでどうにかなんのかこれという気持ちはある 発売時のアレでも10ヶ月延期してアップデートを繰り返した姿だからなぁ そもそものセンスやバランス感覚に問題があると思われる

591 23/12/30(土)08:01:32 No.1140383112

クラフトもFO4から進化してる訳じゃなかったし

592 23/12/30(土)08:02:02 No.1140383163

>クラフトもFO4から進化してる訳じゃなかったし そっちは間違いなく退化だった…

593 23/12/30(土)08:02:07 No.1140383175

>Skyrimのメインクエ面白くない人は何ていうか >オープンワールドゲーム向いてないんじゃないかな… サイパンとウィッチャー3は面白かったしスカイリムのメインが面白くないだけだろ

594 23/12/30(土)08:02:12 No.1140383192

>Skyrimのメインクエ面白くない人は何ていうか >オープンワールドゲーム向いてないんじゃないかな… ドラゴンに殺されろって言うの!?辺りのやりとりをネタじゃなくストーリーとして楽しめた人か 凄いなあ

595 23/12/30(土)08:02:12 No.1140383194

つーかクラフトいらねえ

596 23/12/30(土)08:02:18 No.1140383209

>偉人クローン惑星は導線がないから自分で見つけなくちゃいけないとかそういうのもクソゲー要素を強めている 過去作ならこういうのどこか歩いてく最中にふと見つかるとかあったけど その星までファストトラベルするしかないのがまぁダメ

597 23/12/30(土)08:02:26 No.1140383226

なんというか作りが10年前ならいいよ?ってなる要素が多すぎて 会社の地力を疑わざるを得ない感じなのがつらいんだよなこのゲーム

598 23/12/30(土)08:02:31 No.1140383236

>Skyrimのメインクエ面白くない人は何ていうか >オープンワールドゲーム向いてないんじゃないかな… いや全然つまらんだろあれ

599 23/12/30(土)08:02:45 No.1140383262

いや他人のことだしつらくないけど

600 23/12/30(土)08:03:11 No.1140383316

クエストって言ってもお使いするだけだからな めんどくさいだけ

601 23/12/30(土)08:03:28 No.1140383355

>>Skyrimのメインクエ面白くない人は何ていうか >>オープンワールドゲーム向いてないんじゃないかな… >ドラゴンに殺されろって言うの!?辺りのやりとりをネタじゃなくストーリーとして楽しめた人か >凄いなあ アレが面白いと思えるならオーバーロードやゴブリンスレイヤーあたり見たら面白すぎて死ぬんじゃないか

602 23/12/30(土)08:03:37 No.1140383383

>ドラゴンに殺されろって言うの!?辺りのやりとりをネタじゃなくストーリーとして楽しめた人か >凄いなあ 翻訳の問題なんだから本来の開発とは別だろそれ…

603 23/12/30(土)08:03:37 No.1140383385

うんうんデルフィンに角笛先に取られるとこ面白いよね

604 23/12/30(土)08:03:39 No.1140383393

派閥もクソ聖堂巡りも全部やったけど偉人のとこ俺もいかなかったよ

605 23/12/30(土)08:03:40 No.1140383396

スカイリムもクエストのシナリオが面白いかと言われればその…

606 23/12/30(土)08:03:48 No.1140383423

>偉人クローン惑星は導線がないから自分で見つけなくちゃいけないとかそういうのもクソゲー要素を強めている 一応近く通ったら無線が入ってクエスト追加されるから各星系回ってるなら普通に見つかるはず

607 23/12/30(土)08:04:06 No.1140383469

スカイリム自体は面白いからまあいいよ シナリオは知らん

608 23/12/30(土)08:04:24 No.1140383516

>一応近く通ったら無線が入ってクエスト追加されるから各星系回ってるなら普通に見つかるはず そんな虚無みたいなこと普通の人はしないんだわ

609 23/12/30(土)08:04:29 No.1140383535

ゲーム初めてすぐ行った町の建物出入りするだけでロード挟んだのはちょっと古さ感じた

610 23/12/30(土)08:04:34 No.1140383552

>うんうんデルフィンに角笛先に取られるとこ面白いよね あの時点で普通に駄作だなこれってなった

611 23/12/30(土)08:05:04 No.1140383626

>つーかクラフトいらねえ FO4から進化するどころか退化してたしまぁいらんな…

612 23/12/30(土)08:05:30 No.1140383699

2周目以降クヴァッチの英雄はクヴァッチを救わず ドラゴンボーンはドラゴンストーンを取りに行かないんだ

613 23/12/30(土)08:05:41 No.1140383722

まあスカイリムはまだクソコテが思いつくキャラがいるだけ救われてる クエストは正直あんまりだ

614 23/12/30(土)08:05:45 No.1140383734

よくよく考えると不思議なゲームだなスカイリム

615 23/12/30(土)08:05:49 No.1140383747

ひょっとしてこの会社ずっとオブリビオンとFO3のデッドコピーしか作れないんか…?って思うところはあるのでこの体制のまんまTES5やFO5作んないでほしい感じはある FO5はドラマがそれらしいけど

616 23/12/30(土)08:05:50 No.1140383755

正直フォールアウト4の時点で駄目な兆候が出てた 過去作と比べると作り込まれた街や住民の設定が大幅に減っていて人がいる場所のほとんどはユーザー任せの拠点になってたのはスターフィールドの惑星自動生成に通ずるものがある

617 23/12/30(土)08:06:14 No.1140383810

>そんな虚無みたいなこと普通の人はしないんだわ Bethesdaのゲーム買っててそれしないの嘘だろ…

618 23/12/30(土)08:06:17 No.1140383816

シナリオでループさせたかったのはわかるけど ゲーム的にはループ要素で失うものが多すぎる

619 23/12/30(土)08:06:41 No.1140383865

>2周目以降クヴァッチの英雄はクヴァッチを救わず >ドラゴンボーンはドラゴンストーンを取りに行かないんだ フスロダ習得まではmodの動作確認も兼ねてやるけど

620 23/12/30(土)08:07:00 No.1140383911

まあ町もNPCもダンジョンも楽しようってラインがどんどん変わってるのは感じる

621 23/12/30(土)08:07:06 No.1140383921

>>そんな虚無みたいなこと普通の人はしないんだわ >Bethesdaのゲーム買っててそれしないの嘘だろ… だってスタフィーは寄り道しても何もないのがわかってるんだし寄り道なんかしないだろ

622 23/12/30(土)08:07:10 No.1140383927

>よくよく考えると不思議なゲームだなスカイリム マジでMODの制作場所としての価値が全てでゲーム単体としてはクソゲーもいいとこだと思う

623 23/12/30(土)08:07:38 No.1140383984

>フスロダ習得まではmodの動作確認も兼ねてやるけど コンソールで全取得できるだろ

624 23/12/30(土)08:08:04 No.1140384043

>だってスタフィーは寄り道しても何もないのがわかってるんだし寄り道なんかしないだろ エアプで叩きたいだけならもういいよ

625 23/12/30(土)08:08:07 No.1140384048

船から大量のアイテムを背負って部屋の金庫と何往復もして その金庫から物資取り出して地下のクレートに入れるのも何往復もして 俺はおかしくなった

626 23/12/30(土)08:08:10 No.1140384056

さすがにバニラスカイリムつまんねぇはねぇよ 魅力的じゃなかったらMOD作られないってことはスターフィールドが証明してるじゃん

627 23/12/30(土)08:08:15 No.1140384067

>シナリオでループさせたかったのはわかるけど >ゲーム的にはループ要素で失うものが多すぎる 拠点作成とかクラフト素材集めるみたいなサバイバル要素とループ要素の食い合わがとにかく悪い

628 23/12/30(土)08:08:27 No.1140384096

>>フスロダ習得まではmodの動作確認も兼ねてやるけど >コンソールで全取得できるだろ 何言ってんだ…?エアプかよ

629 23/12/30(土)08:08:41 No.1140384141

>まあ町もNPCもダンジョンも楽しようってラインがどんどん変わってるのは感じる そこ手抜いたらお前んとこのゲーム何も面白くないだろ! 住人が生活リズム持ってるとことか!

630 23/12/30(土)08:08:47 No.1140384148

この1ヶ月前にBG3というとことん死ぬほど箱庭作り込みましたってゲームが出て 少ししたらサイパンが出るってのがね…… もう1年くらい延期しとけばよかったのに

631 23/12/30(土)08:08:58 No.1140384180

エアプ認定マンまで来ちゃった もう終わりだな

632 23/12/30(土)08:08:59 No.1140384182

地続きな世界が舞台だから近くは歩いていくっていう選択肢があるTESやFOと 世界が星ごとに分かれているからファストトラベルが基本のスタフィの探索を一緒くたに語る時点でセンス0

633 23/12/30(土)08:09:12 No.1140384214

>さすがにバニラスカイリムつまんねぇはねぇよ >魅力的じゃなかったらMOD作られないってことはスターフィールドが証明してるじゃん いやバニラ普通につまんねえだろ… 不快キャラにガタガタ言われながらクソ弱いアルドゥイン倒すだけじゃんあれ

634 23/12/30(土)08:09:13 No.1140384215

>さすがにバニラスカイリムつまんねぇはねぇよ >魅力的じゃなかったらMOD作られないってことはスターフィールドが証明してるじゃん まだCK出てないのにMODたくさん出てるよスレ画は

635 23/12/30(土)08:09:23 No.1140384240

>シナリオでループさせたかったのはわかるけど >ゲーム的にはループ要素で失うものが多すぎる シナリオのループもなんか盛り上がんないんだよな 一周目で死んだ仲間を助けるんだって頑張ってもハンターさんが褒めてくれるだけでコンステのみんなは誰も死んでないのに誰か死んだふうな反応だし

636 23/12/30(土)08:10:07 No.1140384339

>不快キャラにガタガタ言われながらクソ弱いアルドゥイン倒すだけじゃんあれ スピードランでもしてるのか?

637 23/12/30(土)08:10:34 No.1140384396

スカイリムは書物読むとか世界観なりの楽しみあるだろ

638 23/12/30(土)08:10:45 No.1140384410

NVのシナリオや選択の自由度の高さがやたらと褒められたものだからベセスダがコンプ抱いてそう

639 23/12/30(土)08:10:52 No.1140384431

引き合いにBG3出してる奴は実際BG3やったら説明不足なんですけおおお!!!!って糞ゲー認定するんだろうな…

640 23/12/30(土)08:10:52 No.1140384434

>いやバニラ普通につまんねえだろ… >不快キャラにガタガタ言われながらクソ弱いアルドゥイン倒すだけじゃんあれ バニラの時点で4倍差つけてGOTY年間最多受賞だけど

641 23/12/30(土)08:10:55 No.1140384443

ちょろっとやって何もねーつまんねーって脱落した人と虱潰しにやってうーんひょっとしてこれ駄作か…ってなった人を同じにしてほしくないと言うか

642 23/12/30(土)08:11:16 No.1140384484

>スカイリムは書物読むとか世界観なりの楽しみあるだろ 書いてある内容が意味不明すぎて読まなかった人がほとんどだと思うあれ

643 23/12/30(土)08:11:53 No.1140384561

>ちょろっとやって何もねーつまんねーって脱落した人と虱潰しにやってうーんひょっとしてこれ駄作か…ってなった人を同じにしてほしくないと言うか 前者の方が時間を無駄にしてない分得してる

644 23/12/30(土)08:11:59 No.1140384572

>>いやバニラ普通につまんねえだろ… >>不快キャラにガタガタ言われながらクソ弱いアルドゥイン倒すだけじゃんあれ >バニラの時点で4倍差つけてGOTY年間最多受賞だけど GOTYなんてありがたがってるのアホすぎない!?

645 23/12/30(土)08:12:02 No.1140384581

BG3は俺はTRPGやってるから面白いけど海外で人気のゲームだからってとりあえず手出すとすぐにギブアップすると思う

646 23/12/30(土)08:12:10 No.1140384601

スカイリムってひたすらメインクエストクリアするゲームじゃないしな…

647 23/12/30(土)08:12:15 No.1140384611

>GOTYなんてありがたがってるのアホすぎない!? お前の意見よりはありがたい

648 23/12/30(土)08:12:25 No.1140384635

クラフトは劣化と言われてるけど個人的には積極的にやりたくない派だから別にやらなくてもいいよ扱いになってる点は加点だな

649 23/12/30(土)08:12:31 No.1140384651

スタフィーおじさんお疲れ様

650 23/12/30(土)08:12:33 No.1140384655

スカイリムはまあ当時は凄かったでいいんじゃないかなあ… 10年前のゲームだし今見たら雑だよねってのはそうだけど当時は凄かった

651 23/12/30(土)08:12:43 No.1140384671

>>スカイリムは書物読むとか世界観なりの楽しみあるだろ >書いてある内容が意味不明すぎて読まなかった人がほとんどだと思うあれ Bethesdaゲー向いてないよ

652 23/12/30(土)08:12:50 No.1140384682

>書いてある内容が意味不明すぎて読まなかった人がほとんどだと思うあれ 翻訳の拙さとか海外特有の言い回しの問題で大半は要領を得ない文章ばっかりだからな…

653 23/12/30(土)08:13:01 No.1140384720

https://twitter.com/CYAKA_MUNOO

654 23/12/30(土)08:13:01 No.1140384722

>>GOTYなんてありがたがってるのアホすぎない!? >お前の意見よりはありがたい 自分でアホと認めていくのか…

655 23/12/30(土)08:13:11 No.1140384741

>不快キャラにガタガタ言われながらクソ弱いアルドゥイン倒すだけじゃんあれ これ殆どの洋ゲーがそうでは?

656 23/12/30(土)08:13:21 No.1140384765

損とか得とか言ってる人がここにいるのってさ

657 23/12/30(土)08:13:24 No.1140384772

>ちょろっとやって何もねーつまんねーって脱落した人と虱潰しにやってうーんひょっとしてこれ駄作か…ってなった人を同じにしてほしくないと言うか ただ前者は時間無駄にしてない分ある意味賢いかもしれん 今ボコボコにされてるのだって そもそも長時間プレイのレビュアーがめっちゃ否定的なレビュー出してるからだし

658 23/12/30(土)08:13:27 No.1140384781

メイン一本道で攻略なんてプレイ動画でも見た感想としか思えない

659 23/12/30(土)08:13:29 No.1140384787

>Bethesdaゲー向いてないよ じゃあおすすめの書物挙げてみてよ

660 23/12/30(土)08:13:30 No.1140384791

スカイリムはクソコテばっかだったりお使いばっかりとかアクションRPGとしてのバランス雑とかはあるけど広い世界に放り出されたぞ!ってワクワクはあったよ

661 23/12/30(土)08:13:32 No.1140384795

スタフィーに賞を与えなかったGOTYなんてカスや

662 23/12/30(土)08:13:34 No.1140384801

>スカイリムってひたすらメインクエストクリアするゲームじゃないしな… MOD入れてギルドクエまでやったら大体飽きててまた最初からやるゲーム

663 23/12/30(土)08:13:44 No.1140384820

>BG3は俺はTRPGやってるから面白いけど海外で人気のゲームだからってとりあえず手出すとすぐにギブアップすると思う TRPGやったことなくてBG3やり始めたけど オープンワールドゲームよりさらに出来ること多すぎて混乱しながらやってる 人はかなり選ぶよねあれ

664 23/12/30(土)08:13:59 No.1140384851

>>>スカイリムは書物読むとか世界観なりの楽しみあるだろ >>書いてある内容が意味不明すぎて読まなかった人がほとんどだと思うあれ >Bethesdaゲー向いてないよ スタフィーは読み物を省略してるからむしろベセスダが想定してるプレイヤー像だぞ 読み物をちゃんと読む方が頭おかしいって公式から言われてるんだ

665 23/12/30(土)08:14:01 No.1140384855

拠点とかと周回要素が死ぬほど相性悪い まぁ拠点なんて作り込む必要皆無だけど

666 23/12/30(土)08:14:05 No.1140384862

>>不快キャラにガタガタ言われながらクソ弱いアルドゥイン倒すだけじゃんあれ >これ殆どの洋ゲーがそうでは? だから今ではゲームのクオリティで洋ゲーって和ゲーに完全に後塵を拝んでるわけで

667 23/12/30(土)08:14:46 No.1140384945

>人はかなり選ぶよねあれ 全部のパターン見れないとダメみたいな人は死ぬだろうなと思ってやってる 終わらない

668 23/12/30(土)08:14:54 No.1140384968

元々スタフィーも今年のGOTY確実って言われてたんすよ…… 部門賞はなんかとるだろう絶対!とも言われてたし

669 23/12/30(土)08:15:20 No.1140385021

>だから今ではゲームのクオリティで洋ゲーって和ゲーに完全に後塵を拝んでるわけで あーこういうのがレスに混じってんのかこのスレ

670 23/12/30(土)08:15:35 No.1140385056

>全部のパターン見れないとダメみたいな人は死ぬだろうなと思ってやってる EDが細かい差分含めて1万7000通りあるから全部見ようとすると一度の人生じゃ足りないって聞いてそんなにって…

671 23/12/30(土)08:15:36 No.1140385057

>元々スタフィーも今年のGOTY確実って言われてたんすよ…… >部門賞はなんかとるだろう絶対!とも言われてたし だってエルデンに勝ってる部分一つもねえじゃん…

672 23/12/30(土)08:16:03 No.1140385120

スターボーンになったらさらにあらたなクラフト要素が増えて新しい武器や防具が作れるの!?とか思ったけど特にそういうのはなかった…

673 23/12/30(土)08:16:06 No.1140385132

>だってエルデンに勝ってる部分一つもねえじゃん… エルデンは今年じゃねえよ!

674 23/12/30(土)08:16:11 No.1140385147

>>だから今ではゲームのクオリティで洋ゲーって和ゲーに完全に後塵を拝んでるわけで >あーこういうのがレスに混じってんのかこのスレ 実際事実では… 今売れてるゲームって任天堂フロムカプコンって全部和ゲーばっかだ

675 23/12/30(土)08:16:13 No.1140385154

>だから今ではゲームのクオリティで洋ゲーって和ゲーに完全に後塵を拝んでるわけで こういう鳴き声上げることでしか他者とコミュニケーション出来ないタイプの人間か

676 23/12/30(土)08:16:34 No.1140385216

GOTYはバカな外人向けの賞だからな

677 23/12/30(土)08:16:42 No.1140385233

そういや今年の最初はゼルダとスタフィーで一騎打ちの空気出てたんだよなGOTY

678 23/12/30(土)08:16:48 No.1140385251

ループさせるならもっとテンポよくかつ1回の周回は短くしないとだめだと思う…

679 23/12/30(土)08:16:50 No.1140385257

>実際事実では… >今売れてるゲームって任天堂フロムカプコンって全部和ゲーばっかだ あーうん あーはいはい

680 23/12/30(土)08:17:13 No.1140385318

>そういや今年の最初はゼルダとスタフィーで一騎打ちの空気出てたんだよなGOTY 蓋を開ければゼルダの完勝だったな…

681 23/12/30(土)08:17:31 No.1140385366

>だから今ではゲームのクオリティで洋ゲーって和ゲーに完全に後塵を拝んでるわけで スカイリム発売当時から和ゲーは洋ゲーに勝てないって言われてたんだが そもそも今の和ゲーだってサイパンのクオリティに負けてるし

682 23/12/30(土)08:17:46 No.1140385403

>そういや今年の最初はゼルダとスタフィーで一騎打ちの空気出てたんだよなGOTY 冗談でAC6とか言ってたら部門賞取っちまった

683 23/12/30(土)08:17:47 No.1140385406

>レビューのプレイ時間見ればわかるがむしろしっかりプレイした上で評価する人が増えたからだよ それで評価下がるてトドメじゃないですか…

684 23/12/30(土)08:17:47 No.1140385408

まずい任天堂ァーが参戦してきた

685 23/12/30(土)08:18:04 No.1140385443

売り上げとゲームの出来は関係ないってスタフィー自身が証明してるんだが

686 23/12/30(土)08:18:10 No.1140385461

>>だから今ではゲームのクオリティで洋ゲーって和ゲーに完全に後塵を拝んでるわけで >スカイリム発売当時から和ゲーは洋ゲーに勝てないって言われてたんだが >そもそも今の和ゲーだってサイパンのクオリティに負けてるし そういう海外産持ち上げてた馬鹿が全員死んでるのが現状って話では?

687 23/12/30(土)08:18:43 No.1140385542

>>そういや今年の最初はゼルダとスタフィーで一騎打ちの空気出てたんだよなGOTY >冗談でAC6とか言ってたら部門賞取っちまった まあSFとしてもスタフィーがAC6に勝ててる部分ないし…

688 23/12/30(土)08:18:46 No.1140385554

>売り上げとゲームの出来は関係ないってスタフィー自身が証明してるんだが MSが出してくるのってもはや売り上げですらないしな

689 23/12/30(土)08:18:53 No.1140385579

>売り上げとゲームの出来は関係ないってスタフィー自身が証明してるんだが 売れてるってことは面白いってことなんだなぁ 世界で一番売れてるコーラが一番美味い飲み物であることと一緒だ

690 23/12/30(土)08:19:05 No.1140385625

>スカイリム発売当時から和ゲーは洋ゲーに勝てないって言われてたんだが >そもそも今の和ゲーだってサイパンのクオリティに負けてるし さわるなさわるな

691 23/12/30(土)08:19:23 No.1140385665

まあ確実に売り上げ把握してるだろうにゲーパスのためかプレイヤー数しかださんあたり 実情は何もわからん アクティブプレイヤーが相当減ってるのは分かるが

692 23/12/30(土)08:19:31 No.1140385690

まずい急速にハゲてきた

693 23/12/30(土)08:19:36 No.1140385706

>まずい任天堂ァーが参戦してきた 海賊無双はどこが出してるか言ってみなよシャンクスおじさん

694 23/12/30(土)08:19:37 No.1140385711

>そういう海外産持ち上げてた馬鹿が全員死んでるのが現状って話では? 俺今和ゲーはサイパンのクオリティに負けてるって言ったよね?

695 23/12/30(土)08:20:07 No.1140385791

まずいスタフィーの内容に触れず過去作とベゼ自体の話ばっかだったスレから更にベゼゲーにすら触れず他メーカーの話ばっかするスレになっちまった

696 23/12/30(土)08:20:10 No.1140385805

>売り上げとゲームの出来は関係ないってスタフィー自身が証明してるんだが 前作やそれまでの作品の評判とか宣伝で決まるとこはあると思う その後伸びるかどうかは出来次第だけど

697 23/12/30(土)08:20:16 No.1140385819

>>そういう海外産持ち上げてた馬鹿が全員死んでるのが現状って話では? >俺今和ゲーはサイパンのクオリティに負けてるって言ったよね? え?もしかしてライザのアトリエがサイパンに負けてるとかそういう話したいの?

698 23/12/30(土)08:20:16 No.1140385822

>俺今和ゲーはサイパンのクオリティに負けてるって言ったよね? その人どのゲームもやってない妄想の世界に生きてる人じゃないかな

699 23/12/30(土)08:20:26 No.1140385850

一人でやってそう

700 23/12/30(土)08:20:43 No.1140385905

じゃあ俺はこの辺で…

701 23/12/30(土)08:21:22 No.1140386025

>一人でやってそう 負けそうになったらこれ言い出すのダサ…

702 23/12/30(土)08:21:32 No.1140386036

負ける!?

703 23/12/30(土)08:21:38 No.1140386056

>じゃあ俺はこの辺で… よいお年を…

704 23/12/30(土)08:21:39 No.1140386060

>え?もしかしてライザのアトリエがサイパンに負けてるとかそういう話したいの? いやBoWじゃ2077には勝てないって話がしたい

705 23/12/30(土)08:21:44 No.1140386069

負けるって何だよ

706 23/12/30(土)08:21:47 No.1140386076

MSの負けでソニーの勝ちってことだろ?

707 23/12/30(土)08:21:51 No.1140386088

朝からハゲ活とか虚しくならないか?

708 23/12/30(土)08:21:57 No.1140386109

>>一人でやってそう >負けそうになったらこれ言い出すのダサ… やめたれ!

709 23/12/30(土)08:22:03 No.1140386129

粘着スレ立てるな!ってやつが居なくなってからスレの中盤にいたアホよりさらにアホが沸いてきてるのこれそいつがアホな粘着演じてない?

710 23/12/30(土)08:22:13 No.1140386158

まあ初動は相当売れたんでない? このためにつよつよPC買ってきた!って「」居て延期して死んでるのちょいちょい見たし

711 23/12/30(土)08:22:15 No.1140386164

>朝からハゲ活とか虚しくならないか? スタフィーについて語るよりはマシだろう

712 23/12/30(土)08:22:18 No.1140386172

やっぱMSとソニーは永久に”敵”なんだよね

713 23/12/30(土)08:22:32 No.1140386219

スタフィーのスレ建てたら構ってもらえるからな

714 23/12/30(土)08:22:54 No.1140386281

やめたれって

715 23/12/30(土)08:23:17 No.1140386334

FF16よりはマシ

716 23/12/30(土)08:23:20 No.1140386344

>やっぱMSとソニーは永久に”敵”なんだよね まあゲームメーカーとしては間違いなくクソだと思うよ

717 23/12/30(土)08:23:29 No.1140386375

もう勝ち負けとか言ってる時点で戦うだけしか目的ありませんよって自白してるんだよ そういう奴とは話してても面白くないから皆引いてくんだよ だからいつも独りになるんだよ君は

718 23/12/30(土)08:23:31 No.1140386389

MSもこれを機にゲーム作りを考え直すといいんだが…… 今年出たゲーム評価面で大体ダメって割とすごいぞ

719 23/12/30(土)08:24:30 No.1140386532

>粘着スレ立てるな!ってやつが居なくなってからスレの中盤にいたアホよりさらにアホが沸いてきてるのこれそいつがアホな粘着演じてない? ベゼスダ擁護の本音は隠せないから和ゲーのが面白いよな~って流れになったらめっちゃけおりだすからわかりやすいなこいつ…ってなる

720 23/12/30(土)08:24:54 No.1140386598

>FF16よりはマシ いやどっちもこれつま…

721 23/12/30(土)08:25:07 No.1140386640

>MSもこれを機にゲーム作りを考え直すといいんだが…… >今年出たゲーム評価面で大体ダメって割とすごいぞ あそこ放任主義だからなぁ 外部から厳しく監修できる人間引き入れないと変わらない

722 23/12/30(土)08:25:18 No.1140386679

>>粘着スレ立てるな!ってやつが居なくなってからスレの中盤にいたアホよりさらにアホが沸いてきてるのこれそいつがアホな粘着演じてない? >ベゼスダ擁護の本音は隠せないから和ゲーのが面白いよな~って流れになったらめっちゃけおりだすからわかり​やすいなこいつ…ってなる やっぱベゼスダ信者こわ~…

723 23/12/30(土)08:25:21 No.1140386686

未だいるのゲバって おじいちゃんだろうに

724 23/12/30(土)08:25:22 No.1140386690

>いやBoWじゃ2077には勝てないって話がしたい クオリティはどうか知らんけど売上は負けてるじゃん

725 23/12/30(土)08:26:03 No.1140386798

洋ゲーと和ゲーは相容れないからね

726 23/12/30(土)08:26:12 No.1140386828

>ベゼスダ擁護の本音は隠せないから和ゲーのが面白いよな~って流れになったらめっちゃけおりだすからわかりやすいなこいつ…ってなる なんか一人で盛り上がってるけど 一度冷静になって全部妄想で組み立ててる理論だと気づいて

727 23/12/30(土)08:26:29 No.1140386887

>未だいるのゲバって >おじいちゃんだろうに ゲハというか明確に決着がついたのに今でも任天堂やフロム叩こうとしてる老人が笑われてるだけじゃねえかな

728 23/12/30(土)08:26:29 No.1140386888

>ベゼスダ擁護の本音は隠せないから和ゲーのが面白いよな~って流れになったらめっちゃけおりだすからわかりやすいなこいつ…ってなる お前のことだよ

729 23/12/30(土)08:26:31 No.1140386895

>ベゼスダ擁護の本音は隠せないから和ゲーのが面白いよな~って流れになったらめっちゃけおりだすからわかりやすいなこいつ…ってなる おまえみたいのが混ざってる時点でみんなまともに会話するのアホらしくなっただけだけど

730 23/12/30(土)08:26:53 No.1140386954

対立煽りしてるのってMS信者だったんだな… やっぱ信用できるのはソニーと任天堂だけだわ

731 23/12/30(土)08:27:25 No.1140387025

ベセスダの負け 任天堂の勝ち

732 23/12/30(土)08:27:26 No.1140387026

今だに洋ゲー和ゲー区別してんのハゲぐらいだよ

733 23/12/30(土)08:27:35 No.1140387058

>>ベゼスダ擁護の本音は隠せないから和ゲーのが面白いよな~って流れになったらめっちゃけおりだすからわかりやすいなこいつ…ってなる >お前のことだよ うんうんスタフィーはAC6より面白いねぇ

734 23/12/30(土)08:28:25 No.1140387209

7時ぐらいから明らかに変なのが起きてきたなってのがわかるなこれ

735 23/12/30(土)08:28:55 No.1140387293

>今だに洋ゲー和ゲー区別してんのハゲぐらいだよ むしろ昔以上にはっきりと差異が明確になってきてるでしょ今の時代

736 23/12/30(土)08:29:26 No.1140387371

>あそこ放任主義だからなぁ >外部から厳しく監修できる人間引き入れないと変わらない あと自分たちでなんでもやりたがるせいで開発会社からの案件スルーしてたりするのも良くないと思う

737 23/12/30(土)08:29:38 No.1140387411

>7時ぐらいから明らかに変なのが起きてきたなってのがわかるなこれ 健康的な生活しやがって

738 23/12/30(土)08:30:07 No.1140387506

>>>ベゼスダ擁護の本音は隠せないから和ゲーのが面白いよな~って流れになったらめっちゃけおりだすからわかり​やすいなこいつ…ってなる >>お前のことだよ >うんうんスタフィーはAC6より面白いねぇ やめたれ!

739 23/12/30(土)08:30:43 No.1140387605

>むしろ昔以上にはっきりと差異が明確になってきてるでしょ今の時代 エルデンリングとか設定にゲームオブスローンズの原作者呼んで完全に向こうの雰囲気作ってるじゃん

740 23/12/30(土)08:30:47 No.1140387616

>>今だに洋ゲー和ゲー区別してんのハゲぐらいだよ >むしろ昔以上にはっきりと差異が明確になってきてるでしょ今の時代 だよなぁ 悪いけど今の洋ゲーは方向性間違えてしまった

741 23/12/30(土)08:30:55 No.1140387638

>>今だに洋ゲー和ゲー区別してんのハゲぐらいだよ >むしろ昔以上にはっきりと差異が明確になってきてるでしょ今の時代 洋ゲーのボリュームとグラで品質を誤魔化す手法はもう限界感ある

742 23/12/30(土)08:31:23 No.1140387717

よくわかったよ ベセスダはもう回復不能なレベルで嫌われてしまってると言うことが

743 23/12/30(土)08:31:41 No.1140387765

>>むしろ昔以上にはっきりと差異が明確になってきてるでしょ今の時代 >エルデンリングとか設定にゲームオブスローンズの原作者呼んで完全に向こうの雰囲気作ってるじゃん 洋ゲーにもう希望が持てないから和ゲーにそこらへんの人材が集まってるだけじゃねえかな…

744 23/12/30(土)08:31:54 No.1140387801

何か洋ゲーって主語がでかくない? 今年GOTY取ったの洋ゲーだよ?

745 23/12/30(土)08:32:18 No.1140387884

>洋ゲーにもう希望が持てないから和ゲーにそこらへんの人材が集まってるだけじゃねえかな… 差異が明確って話と矛盾してるから出直してきて

746 23/12/30(土)08:32:29 No.1140387911

>うんうんスタフィーはAC6より面白いねぇ 普通に感想言ってるスレを粘着扱いしてるハゲ今極端な粘着演じてるだろこれ に対してのレスがこれになるんだからなんかもうマジで知能が…

747 23/12/30(土)08:32:43 No.1140387950

>何か洋ゲーって主語がでかくない? >今年GOTY取ったの洋ゲーだよ? 洋ゲーが受賞する場合は若干忖度入ってそうだな…って感じることはある

748 23/12/30(土)08:33:12 No.1140388034

>>>今だに洋ゲー和ゲー区別してんのハゲぐらいだよ >>むしろ昔以上にはっきりと差異が明確になってきてるでしょ今の時代 >洋ゲーのボリュームとグラで品質を誤魔化す手法はもう限界感ある 真摯なゲーム作りを続けてた和ゲーが最終的に評価されるようになったね 寓話的な話だ

749 23/12/30(土)08:33:34 No.1140388098

>洋ゲーが受賞する場合は若干忖度入ってそうだな…って感じることはある ここ最近和ゲーが躍進してたのに?

750 23/12/30(土)08:33:38 No.1140388107

>>>>今だに洋ゲー和ゲー区別してんのハゲぐらいだよ >>>むしろ昔以上にはっきりと差異が明確になってきてるでしょ今の時代 >>洋ゲーのボリュームとグラで品質を誤魔化す手法はもう限界感ある >真摯なゲーム作りを続けてた和ゲーが最終的に評価されるようになったね >寓話的な話だ そんなスクエニが真摯にゲーム作ってこなかったみたいな言い方…

751 23/12/30(土)08:33:40 No.1140388111

>>何か洋ゲーって主語がでかくない? >>今年GOTY取ったの洋ゲーだよ? >洋ゲーが受賞する場合は若干忖度入ってそうだな…って感じることはある まあそういうことだよね

752 23/12/30(土)08:34:05 No.1140388178

あぁ…これ一人でやってますわ…

753 23/12/30(土)08:34:12 No.1140388201

>>>>>今だに洋ゲー和ゲー区別してんのハゲぐらいだよ >>>>むしろ昔以上にはっきりと差異が明確になってきてるでしょ今の時代 >>>洋ゲーのボリュームとグラで品質を誤魔化す手法はもう限界感ある >>真摯なゲーム作りを続けてた和ゲーが最終的に評価されるようになったね >>寓話的な話だ >そんなスクエニが真摯にゲーム作ってこなかったみたいな言い方… こいつFF16粘着か

754 23/12/30(土)08:34:30 No.1140388234

https://twitter.com/CYAKA_MUNOO

755 23/12/30(土)08:34:39 No.1140388261

スレ画はもう完全に荒れネタだな スレ立てない方がいいよ

756 23/12/30(土)08:35:01 No.1140388325

スクエニも洋ゲーよりはよっぽどまともにゲーム作ってるさ

757 23/12/30(土)08:35:27 No.1140388393

>スレ画はもう完全に荒れネタだな >スレ立てない方がいいよ このままつまらなかったらスレも立たないしもしも改善したらスレが立ちはじめるだけの話だと思うよ

758 23/12/30(土)08:35:28 No.1140388395

>>うんうんスタフィーはAC6より面白いねぇ >普通に感想言ってるスレを粘着扱いしてるハゲ今極端な粘着演じてるだろこれ >に対してのレスがこれになるんだからなんかもうマジで知能が… まあこの粘着装ってるハゲはフロム憎いおじさんも兼業してるんだろうなって

↑Top