23/12/30(土)01:11:25 音楽と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/30(土)01:11:25 No.1140341535
音楽とりわけ異文化の物が好きな「」 キミのオススメを教えて 異文化物とは単に聴く機会に欠ける文化圏の音楽とひとまず解するとして 言い出しっぺの自分は現代のアフリカ大陸系を中心にアルバム10個!挙げる 画像はケニアの人(George Mukabi)
1 23/12/30(土)01:12:44 No.1140341864
1.南東部:Moçambique国 Trkz『Storytellers』 簡素なメロディを明瞭に聴かせる 音をふくよかに響かせる作りも素敵だ https://www.youtube.com/watch?v=_uFiB7c1LfQ
2 23/12/30(土)01:13:22 No.1140342042
2.西部:Guiné-Bissau国 Fattú Djakité『Praia-Bissau』 泣きの曲調を溜め込むように聴かせる Cabo Verde国など近隣の音楽を探求し制作したらしい https://www.youtube.com/watch?v=FT8V4325VPs
3 23/12/30(土)01:14:03 No.1140342210
3.西南部:Nigeria国 Bantu『What Is Your Breaking Point?』 この曲調がまた泣ける 力強くも繊細な演奏が胸に迫る https://www.youtube.com/watch?v=9ntfI5-Y2LQ
4 23/12/30(土)01:14:39 No.1140342351
4.北部:Morocco国 & Spain国 Carmen París(Spain) & Nabyla Maan(Morocco)『Dos Medinas Blancas』 生まれの違う二人組が歌う、この曲ではMoroccoの人がソロを務める 瑞々しい歌唱をリズムよく聴かせる https://www.youtube.com/watch?v=5gWQsu-7BLc
5 23/12/30(土)01:15:07 No.1140342479
5.東部:Ethiopia国 Wegdayit『Asalafi』 ビシバシ才気を感じる…エチオピア性を強くモダンに聴かせる 「実験的な音楽を作り出している」と本人は語っているらしい https://www.youtube.com/watch?v=ayHNLVezinA
6 23/12/30(土)01:15:39 No.1140342640
6.南西部:Angola国 Kool Klever『KoolTivar』 声がよく聴きやすいHIPHOP 特にサビの主張はJ-POPに通じると感じる https://www.youtube.com/watch?v=umVpNG3F6mc
7 23/12/30(土)01:16:13 No.1140342780
あいにくこれしか知らん… https://www.youtube.com/watch?v=bQnrcTMve80
8 23/12/30(土)01:16:13 No.1140342781
7.南東部:Malawi国 Madalitso Band『Musakayike』 思わず体を揺らすほどウキウキする これをギター一つと太鼓一つだけで奏でているらしいのだから驚く https://www.youtube.com/watch?v=YNQNfb6lFUg
9 23/12/30(土)01:16:36 No.1140342884
8.インド洋(南西部沿い):Mayotte島(仏) Bodo『Roho』 柔和な調子を守りつつリズムをキビキビと刻んでいる 頬が緩む https://www.youtube.com/watch?v=OWycudVDP6A
10 23/12/30(土)01:16:56 No.1140342964
9.カリブ海:martinique島(仏) & Guadeloupe諸島(仏) Mario Canonge(martinique.Piano) & Erik Pedurand(Guadeloupe.Vocal)『Kapital』 凛としたピアノ演奏と吐息混じりの歌唱のコンビネーションに胸がときめく セクシーすぎる… https://www.youtube.com/watch?v=q9ssOCsBb1Y
11 23/12/30(土)01:17:16 No.1140343055
10.米国 & 西央部:Mali国 Orchestra Gold『Medicine』 そして10個目はこれだ ボーカリスト(Mari)以外米国人ながらBambara(というアフリカの民族)文化に根ざした音楽を演奏する 気持ちが上がる! https://www.youtube.com/watch?v=ymwCySvBTxQ
12 23/12/30(土)01:17:54 No.1140343207
いかがでしょうか? 「」も「自分はこれが好きなんだ!」というイチオシを 古今東西など気にせず挙げてくれると嬉しい よろしくおねがいします
13 23/12/30(土)01:19:44 No.1140343686
最近しったのだとmdou moctarかな
14 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:21:13</a> [s] No.1140344050
>あいにくこれしか知らん… いいねブルガリア!合唱好き! ポピュラーミュージックでなくても大歓迎! 早速教えてくれてありがとう!
15 23/12/30(土)01:22:09 No.1140344286
https://youtu.be/m_tjxz4yS_U https://youtu.be/KJpu-JDqZB0 https://youtu.be/9H1bpHvlipo
16 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:23:34</a> [s] No.1140344645
>最近しったのだとmdou moctarかな 鳥をジャケットに描いたやつだよね? これ音がパワフルでいいよね…
17 23/12/30(土)01:25:26 No.1140345149
https://m.youtube.com/watch?v=oPmVzeFhQHA お気に入りのやつ
18 23/12/30(土)01:27:00 No.1140345565
>No.1140344286 地域別に3つも挙げてくれてありがとう 中近東はもちろん南アメリカも 興味はあるけどまだまだ知らないというほどなので嬉しい
19 23/12/30(土)01:28:08 No.1140345847
https://youtu.be/nKq-dC4tYqI?si=1Y8gd5tr73IJ9XfS スロヴァキアの民族音楽はなんかすごい ギリギリを攻めてる
20 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:29:52</a> [s] No.1140346257
>お気に入りのやつ 一聴して爽やかさに驚く 声がきれいだ…
21 23/12/30(土)01:31:37 No.1140346661
異文化って民謡とかでいいのか? 好きなドラマで印象的に使われてたからスコットランド民謡のloch lomod(ロッホローモンド)が好きだ 英語 https://youtu.be/Rjgs3pj_38k?si=d6S2CGX11-1s5oqC 日本語 https://youtu.be/8QeYQxxcqOw?si=OZC1R3r9cmfg-MWG
22 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:33:36</a> [s] No.1140347158
>ギリギリを攻めてる 自分の感じ方だとまるで笑い泣きのような複雑な哀愁を感じる 良いね…
23 23/12/30(土)01:33:51 No.1140347229
タイのseh le mao https://www.youtube.com/watch?v=sxBWNH8uVRc
24 23/12/30(土)01:34:49 No.1140347459
ちょっとズレてたらごめん 民謡サルサがすげぇ良かったよ https://youtu.be/MRrsZRXClQQ?si=eEINfwRFPxzLVnec
25 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:35:30</a> [s] No.1140347606
>異文化って民謡とかでいいのか? うn 各々がパッとイメージするもので構わない 声楽にも関心があるからこういう歌唱も好き!
26 23/12/30(土)01:37:05 No.1140347961
モロッコの https://youtu.be/sOA7otLHYlU?si=CdBXKsdWkSr9-oBR
27 23/12/30(土)01:38:32 No.1140348287
https://m.youtube.com/watch?v=LtDG1oN73no https://m.youtube.com/watch?v=fqc6ABh1iSo 俺はアメリカ南北戦争時代の曲が好き
28 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:39:06</a> [s] No.1140348417
>タイのseh le mao アジアに明るい「」もいたら良いなぁと思っていたので嬉しい この哀愁の響きは不思議と日本っぽさも感じるね
29 23/12/30(土)01:39:21 No.1140348463
有名どころだけどミルトンナシメント好き https://youtu.be/WCdJR5OQgNY?si=nUWEd4hy49bYcqxj あとは誰ってわけじゃないけどイスラエル民謡好き https://youtu.be/ckVYO9oI8vc?si=TDzJQ31TyrOD0ye4
30 23/12/30(土)01:39:50 No.1140348572
ベネズエラの(たぶん)ホローポ 疾走感あってすき https://youtu.be/-EPCNlaBdsA?si=JyT51ijbpdUkV0Sz
31 23/12/30(土)01:41:51 No.1140349006
エストニアのソウルシンガーVelly Joonas エストニア語がなんかカクカクしてて面白い ちょっとテトリスっぽい雰囲気もある 1曲目はオリジナルで2曲目はマリーナ・ショウで有名なFeel like makin' loveのエストニア語アレンジ どっちもカクカクしてて楽しい https://youtu.be/FEb68L-3UWY?feature=shared
32 23/12/30(土)01:42:05 No.1140349044
ジョージア民謡をよろしくお願いします https://youtu.be/EDK9KOfknTw?si=j3XvXLgjPU8Jg1cW
33 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:42:07</a> [s] No.1140349058
>民謡サルサがすげぇ良かったよ 思いの外ポップで親しみやすいね いっしょに手を叩いて参加できそうな味がある…
34 23/12/30(土)01:43:12 No.1140349289
ギターを壊した嫁を殴ったら惨殺された人?
35 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:43:20</a> [s] No.1140349310
みんなどしどし挙げてくれてありがとう とりあえずさらりと聴いていっているけど あとでじっくりも聴くよ
36 23/12/30(土)01:43:35 No.1140349374
https://youtu.be/sQzhTqKxZdY じゃあモロッコの超有名どころناس الغيوان
37 23/12/30(土)01:43:58 No.1140349473
スレ画この人か… fu2971337.jpg
38 23/12/30(土)01:44:54 No.1140349704
今日だとラップ・トラップミュージックが世界共通言語みたいになってるからそこから掘ってくのも面白いんじゃないかな トルコのアーティスト https://www.youtube.com/watch?v=dIlBjQV-et8 ブラジルのアーティスト https://www.youtube.com/watch?v=ouBZkL-K6p0 ジンバブエのアーティスト https://www.youtube.com/watch?v=qB7X9qIEwh8
39 23/12/30(土)01:45:15 No.1140349791
ちょっと知りたくなかったかな…
40 23/12/30(土)01:45:29 No.1140349840
https://youtu.be/Mhr0XbGBOPg?si=RR9cAyALc0oO3T0I 白人系でもその声出せるんだって思った
41 23/12/30(土)01:45:52 No.1140349926
>ジョージア民謡をよろしくお願いします >https://youtu.be/EDK9KOfknTw?si=j3XvXLgjPU8Jg1cW ジョージア民謡だとこれがすき https://www.youtube.com/watch?v=Go4hDcpWg28
42 23/12/30(土)01:45:56 No.1140349934
>モロッコの いいよね〜こういう音楽は生で聴くと格別なんだろうな…
43 23/12/30(土)01:46:50 No.1140350113
ゲームのサントラデスマンが 恐らくトゥヴァ語 https://youtu.be/DtbOpDJIWJ8
44 23/12/30(土)01:48:01 No.1140350363
>ギターを壊した嫁を殴ったら惨殺された人? >スレ画この人か… そう えっMukabiのスレなんて建つの… そんなスレが建つなら思い切ってアフリカ音楽をネタにスレ建てちゃってもいいかな…?と そう思って建てたのがこのスレ
45 23/12/30(土)01:48:13 No.1140350409
南イタリアの https://youtu.be/IEuRmW-izTU?si=CDaVA0TdI_9KiEB5 https://youtu.be/dtBKPh7iJho?si=icS0RJQdmtFmyAII
46 23/12/30(土)01:49:35 No.1140350719
つよい…
47 23/12/30(土)01:49:55 No.1140350806
>俺はアメリカ南北戦争時代の曲が好き 使ってる楽器のおかげだろうけど どちらも朗らかさを感じるね
48 23/12/30(土)01:50:42 No.1140350965
年の瀬に良いスレに会えた
49 23/12/30(土)01:51:54 No.1140351199
>>俺はアメリカ南北戦争時代の曲が好き >使ってる楽器のおかげだろうけど >どちらも朗らかさを感じるね なんか牧歌的なのがいいんだよね
50 23/12/30(土)01:52:11 No.1140351258
海賊の時代だとこれがすき アイルランド民謡のはず https://youtu.be/N7a2oVXYtz4?si=MaIIqgvxI4nDe0mO
51 23/12/30(土)01:52:13 No.1140351265
スペインのルンバ・フラメンカっていう2拍子のフラメンコが好きでたまに探す https://www.youtube.com/watch?v=YHR5Bdh28PU
52 23/12/30(土)01:54:15 No.1140351709
ナワトル語の讃美歌? https://youtu.be/AQcEhWO697E?si=ZYQKjr8XwQ5C5BTN
53 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:54:30</a> [s] No.1140351786
>有名どころだけどミルトンナシメント好き 美声の人!美声の人じゃないか! 声の説得力がすごい >イスラエル民謡好き こういう場で親しまれてこその民謡なのかな 和むね
54 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:55:56</a> [s] No.1140352096
>疾走感あってすき なるほど 使ってる楽器の音色もキレイだね!
55 23/12/30(土)01:56:21 No.1140352176
こういうのどうやって調べてるの?
56 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:57:35</a> [s] No.1140352399
>エストニアのソウルシンガーVelly Joonas テトリスの音楽好きだから助かる 宅録っぽい味わいが良い…
57 23/12/30(土)01:58:29 No.1140352573
古今東西の曲が手軽に聴けるいい時代になったもんだ
58 23/12/30(土)01:58:43 No.1140352614
妙に愉快な曲調のボスニア軍歌 https://youtu.be/yRGgl9KT9rE
59 23/12/30(土)01:59:09 No.1140352696
>こういうのどうやって調べてるの? ラテン音楽に関しては体系的にまとめた本がけっこう出てるからそこに載ってる曲をYouTubeで聴いてみるといいよ
60 <a href="mailto:s">23/12/30(土)01:59:22</a> [s] No.1140352747
>こういうのどうやって調べてるの? 基本は音楽雑誌など先達の情報を参考にしつつ 眼の前の箱でひたすら調べる! あと配信の検索で見つけたりもするよ
61 23/12/30(土)02:00:04 No.1140352897
こういう音楽だとオーディンスフィアのOP歌ってたシャナヒーってユニットが一番印象強いや
62 23/12/30(土)02:00:38 No.1140353003
聞く機会の少ない異文化を空間軸ではなく時間軸で捉えると日本の伝統音楽もそうだと思うから田楽や雅楽を挙げる ある意味でエキゾチック感もある
63 23/12/30(土)02:00:40 No.1140353008
>古今東西の曲が手軽に聴けるいい時代になったもんだ 実質的にはちゃんと調べればどこの国の曲でも聞けるが調べないといけないから聞かない奴は聞かないんだな
64 23/12/30(土)02:01:07 No.1140353090
>こういうのどうやって調べてるの? 図書館行くと無料でこの手のCD借り放題だぞ
65 23/12/30(土)02:01:20 No.1140353140
配信は便利だねお勧めに芋づる式で出てきてくれる
66 23/12/30(土)02:01:41 No.1140353209
>>古今東西の曲が手軽に聴けるいい時代になったもんだ >実質的にはちゃんと調べればどこの国の曲でも聞けるが調べないといけないから聞かない奴は聞かないんだな そりゃとっかかりが無いと調べようが無いしな
67 23/12/30(土)02:01:53 No.1140353256
隣の国だけどイ・パクサ知らなかったら聴く機会はほとんどないと思うポンチャック
68 23/12/30(土)02:02:20 No.1140353356
そういえば空耳アワーは割とワールドミュージックが多かったな…
69 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:02:41</a> [s] No.1140353436
>ジョージア民謡をよろしくお願いします 民族音楽は少しかじったけど ジョージアのはたぶん初めて聴いたかも 溌剌としている、あと美人だ…
70 23/12/30(土)02:03:45 No.1140353632
>こういうのどうやって調べてるの? 世界のラジオ聴けるサービスがあるからそこから適当に局選んで聴く
71 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:04:53</a> [s] No.1140353851
>じゃあモロッコの超有名どころناس الغيوان おお明るいね 和気あいあいとしたものを感じる
72 23/12/30(土)02:05:31 No.1140353972
>>ジョージア民謡をよろしくお願いします >民族音楽は少しかじったけど >ジョージアのはたぶん初めて聴いたかも >溌剌としている、あと美人だ… ジョージア民謡は男性混声合唱もカッコいいよ! https://youtu.be/hLoH1eKY9-U?si=bzQJAiyuqnHGLDez
73 23/12/30(土)02:06:18 No.1140354125
Eurovision2023で見つけたチェコのユニット 歌詞はスロバキア語・英語・ウクライナ語・ブルガリア語らしい? https://youtu.be/bFm-hw2rUeA?si=pwfP7ylcCU_9HH-Z
74 23/12/30(土)02:06:27 No.1140354159
異文化ってのが難しいな バルトークとかは民謡ベースだが異文化に入れていいんかな https://www.youtube.com/watch?v=xiQEqauy6bA
75 23/12/30(土)02:06:46 No.1140354231
>>こういうのどうやって調べてるの? >図書館行くと無料でこの手のCD借り放題だぞ いいよね民族コーナー…
76 23/12/30(土)02:06:56 No.1140354259
エチオピアジャズかっけえよな https://youtu.be/onL__vWjFYw?si=-mVw5LCWMyH9kVEI
77 23/12/30(土)02:07:10 No.1140354296
ブラジルのサンバの中でも打楽器のみで演奏されるバトゥカーダというサブジャンル 揺さぶられるものがある https://www.youtube.com/watch?v=MKM_IKRPsR8
78 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:07:11</a> [s] No.1140354299
>ジンバブエのアーティスト 3つもサンキュー! とりあえずジンバブエのを聴いてみたけど声がいいね まずは声が良い人が見つかるとグッとくるねラップは
79 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:10:57</a> [s] No.1140355086
>白人系でもその声出せるんだって思った 声も含めて不思議な音が鳴っていて楽しい 現地の人はこういう音をユーモアがあると感じるんだろうか? 想像が深まるね
80 23/12/30(土)02:11:08 No.1140355119
>隣の国だけどイ・パクサ知らなかったら聴く機会はほとんどないと思うポンチャック 電気グルーヴや根本敬あたりがいなかったら日本人がポンチャックに触れるまでかなり遅れただろうな
81 23/12/30(土)02:11:16 No.1140355153
おすまんこ… https://youtu.be/SDZY-LuUoXE?si=VJXAZicgaf70d2Zp
82 23/12/30(土)02:12:16 No.1140355351
ピーター「」ラカンがいたのか…
83 23/12/30(土)02:13:21 No.1140355541
カナダの先住民族の音楽をベースにしたエレクトロニカ作ってるグループ https://youtu.be/cj3U0z64_m4?si=SPZJVt0IdDK5Y85t
84 23/12/30(土)02:13:25 No.1140355556
フランス語ってだけで異文化じゃないけど エディットピアフのラヴィアンローズが好き https://youtu.be/sKJ9bvdgNvk?si=bHlnKYNR4s-VckhD
85 23/12/30(土)02:13:29 No.1140355571
適当にサブスクのプレイリスト流してただけだからこの曲!ってのは全くないけど 今年はアマピアノとアフロビーツで割とアフリカ産ダンスミュージックよく聞いてた 特にアマピアノはアフリカンなコーラスと清涼感ある音作りで風呂入りながら聞くと気持ちいい
86 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:13:37</a> [s] No.1140355597
>恐らくトゥヴァ語 トゥヴァ語!初耳すぎる… 自分の耳だと古楽のような味を感じる サントラでも構わないよ挙げてくれてありがとう!
87 23/12/30(土)02:13:37 No.1140355598
>隣の国だけどイ・パクサ知らなかったら聴く機会はほとんどないと思うポンチャック 俺は仏陀マシーンのほうから知ったな…
88 23/12/30(土)02:14:49 No.1140355832
>おすまんこ… >https://youtu.be/SDZY-LuUoXE?si=VJXAZicgaf70d2Zp いいよね… https://youtu.be/ng5xwx6pHO4?si=mzf2r43y3yjvHWDD
89 23/12/30(土)02:15:08 No.1140355883
インド北部パンジャーブ地方の伝統音楽バングラ(Bhangra) インドと聞いたらこんな感じというのが浮かぶはず https://www.youtube.com/watch?v=kqh7WidGwc4
90 23/12/30(土)02:15:25 No.1140355922
ディープフォレストはサンプリングだからこのスレと趣旨がちょっと違うかしら
91 23/12/30(土)02:16:31 No.1140356116
雅楽の異文化感すごいけど異文化じゃないからダメか
92 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:16:42</a> [s] No.1140356155
>南イタリアの 涙腺を緩ませるような泣きの力を感じる いいね…
93 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:17:39</a> [s] No.1140356299
>ディープフォレストはサンプリングだからこのスレと趣旨がちょっと違うかしら いいや それを通じる異国の風情を感じるなぁ〜と思えば構わず挙げてくれて ええ!
94 23/12/30(土)02:19:08 No.1140356539
>インド北部パンジャーブ地方の伝統音楽バングラ(Bhangra) この曲は世界的にヒットしたよね Panjabi MC https://youtu.be/x9WO2ieJMYk?si=YIvUIclC8s8Qg-tI
95 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:19:18</a> [s] No.1140356575
>アイルランド民謡のはず みんな民謡好きすぎる… 演奏のおかげもあるのか雄大さを感じる
96 23/12/30(土)02:19:29 No.1140356629
もんごるめたる https://youtu.be/Qa7PfYfmoEo?si=mt2GUFEnQg-pGKhI
97 23/12/30(土)02:19:50 No.1140356690
https://www.youtube.com/watch?v=jM8dCGIm6yc あんまり有名どころ挙げるのもなんだが せっかくだしモンゴルのバンドでも
98 23/12/30(土)02:20:15 No.1140356774
https://youtu.be/foU3Tgg7VJI?si=B0yhDNXwcAwQ6MUH おめえら英米の音楽ばっか持てはやしくさりやがって英語ならなんでもいいんだろ!!!???じゃあこれでも聴いてろバーカ!!!!!!という怒りを込めて出した結果本人の最大のヒットになったイタリア人による嘘英語ソング
99 23/12/30(土)02:20:31 No.1140356830
https://www.youtube.com/watch?v=m3_IKF_zN5g 出身国であるギリシャの20世紀半ばの音楽を意識して作ったとのこと
100 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:21:22</a> [s] No.1140356999
>スペインのルンバ・フラメンカっていう2拍子のフラメンコが好きでたまに探す 混交文化のスペインものはとても関心が高いので助かる 目の覚める演奏だね!
101 23/12/30(土)02:22:15 No.1140357152
>ピーター「」ラカンがいたのか… あいつ日本には民謡クルセイダーズ以外に聞けるものが無いみたいに言ってるから嫌い
102 23/12/30(土)02:22:37 No.1140357235
>いいや >それを通じる異国の風情を感じるなぁ~と思えば構わず挙げてくれて >ええ! https://youtu.be/Zkc8YZ-ejbk?si=o_WvQ-3UfTjVK5ck じゃあ一番好きなやつを…
103 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:23:04</a> [s] No.1140357293
少しずつ聴いているよ 追いつけるかどうかわかんなくて申し訳ないけど 感謝感謝です
104 23/12/30(土)02:23:08 No.1140357309
https://www.youtube.com/watch?v=V7O3tifgcXE 黒人奴隷の歌 単純作業してるときに脳内に流れる
105 23/12/30(土)02:24:38 No.1140357582
フィリピン80年代ポップス https://www.youtube.com/watch?v=-vnpbVZZ6JM インドネシア80年代ポップス https://www.youtube.com/watch?v=HpYF_BuzVPo https://www.youtube.com/watch?v=1t0wtnWIW_c
106 23/12/30(土)02:24:58 No.1140357646
https://youtu.be/_lMLHPOJOqY?si=1CjPdfLxtaY9thLC 反体制派ゆえに生前はレコードが出せなかったけどソ連国民の誰もが知っていた歌手
107 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:25:04</a> [s] No.1140357679
>ナワトル語の讃美歌? 賛美歌だからってわけでは必ずしもないんだろうけど なにかウキウキしたものを感じるね
108 23/12/30(土)02:25:47 No.1140357834
同じインドでも南の方はあまり聴き慣れない一方ちょっと東南アジアよりな感じがする https://youtu.be/ZWTRPZEEklg?si=9FXZlTejBYyWabZN https://youtu.be/giWPDVSby04?si=2kArBrv0eGCrjsMz
109 23/12/30(土)02:26:25 No.1140357951
>https://youtu.be/_lMLHPOJOqY?si=1CjPdfLxtaY9thLC >反体制派ゆえに生前はレコードが出せなかったけどソ連国民の誰もが知っていた歌手 この人の「マガダン」がすき
110 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:26:26</a> [s] No.1140357955
>バルトークとかは民謡ベースだが異文化に入れていいんかな バルトーク!クラシックにさして明るくない僕でも バルトークは好きなのでとっても嬉しい しかもこれまた演奏が美しいこと…
111 23/12/30(土)02:27:42 No.1140358200
北欧の息吹
112 23/12/30(土)02:28:12 No.1140358292
https://www.youtube.com/watch?v=p_5yt5IX38I モンゴルのホーミー
113 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:29:22</a> [s] No.1140358476
>エチオピアジャズかっけえよな アフリカ物供給助かる 最近だとHailu Mergiaの復活が良い話だよね
114 23/12/30(土)02:29:40 No.1140358524
https://youtu.be/QLRxO9AmNNo?si=JsADZGcsuQ5nVDQl 隣国のだけど民謡ファンクって呼んでいいのかな? 色物全開の見た目でめっちゃ渋いからたまげたわ K-POPばっかじゃなくこういうのも推してよ
115 23/12/30(土)02:29:45 No.1140358537
https://youtu.be/9oCBZ7Ef0sw?si=TftxflR_ibpA8BrS 韓国の尾崎豊 らしい
116 23/12/30(土)02:30:05 No.1140358591
コロンビアの黒人音楽 諦念に訴えるものがある https://youtu.be/vCulngHvrqI?si=RV-ZKaFeSHb3iXbE
117 23/12/30(土)02:30:12 No.1140358607
スペインのメディナアサーラ https://youtu.be/r9Od31e7koU?si=jrW7smA2XGe550lu
118 23/12/30(土)02:31:23 No.1140358801
>https://www.youtube.com/watch?v=V7O3tifgcXE >黒人奴隷の歌 >単純作業してるときに脳内に流れる いつ頃の歌なんだこれ ブルース/ソウルすぎてビビる
119 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:31:55</a> [s] No.1140358890
>揺さぶられるものがある パーカッション音楽も好き!挙げてくれて嬉しいね! すごい圧を感じる…映像込みで見るとやっぱり味が変わるね
120 23/12/30(土)02:32:29 No.1140358975
好きなやつ シエラレオネのポップス https://www.youtube.com/watch?v=FencH4bXZQg
121 23/12/30(土)02:32:36 No.1140358996
韓国のバンドってすごい冷たいよね クールさをひしひし感じる
122 23/12/30(土)02:32:48 No.1140359028
>最近だとHailu Mergiaの復活が良い話だよね 生きてる上に活動してたのか… 俺の中ではアレマイェフ・エシェテと合わせて二大巨頭だ
123 23/12/30(土)02:34:15 No.1140359221
なんかインディアーン https://youtu.be/4vEtvXvG22M?si=uOmlQ_y2OLjwHhYX
124 23/12/30(土)02:34:37 No.1140359287
https://youtu.be/jbhxT5imcaE?si=LO3AJbvcW-IgeWJN タイ出身のヨンラパ タイってファンク強いんかな?
125 23/12/30(土)02:35:25 No.1140359404
良さそうなの無いかなって今探してて知った奴だけど シベリア先住民族が組んだバンド https://www.youtube.com/watch?v=CqwrwwOzVcQ
126 23/12/30(土)02:36:29 No.1140359550
>おすまんこ… 聴く分には案外和むけど こういう音楽を延々と演奏する人たちの集中力を思うとすごいと感じる
127 23/12/30(土)02:36:34 No.1140359560
有名どころのミュージシャンかもしれないけど多神教っぽいブラジルの曲を https://youtu.be/yhyx5g5MpV4?si=z9RDZw7REot_KzCx
128 23/12/30(土)02:36:57 No.1140359604
このスレ見てると俺全然音楽知らないんだなって恥ずかしくなってくる
129 23/12/30(土)02:37:57 No.1140359743
>K-POPばっかじゃなくこういうのも推してよ インディーシーンがかなり面白いと思うんだがまあ確実に売れるものしか売り出さないんだろうな https://youtu.be/oVyAGjm-N1M?si=39jcWYybZvDrPMeL 歌詞込みでマジ泣きした曲
130 23/12/30(土)02:38:00 No.1140359754
https://www.youtube.com/watch?v=_vkaVksYxMs チベットのお経
131 23/12/30(土)02:38:16 No.1140359806
今知った分だけ楽しむでもいいじゃないか…
132 23/12/30(土)02:38:41 No.1140359851
今年はBad BunnyのCoachella2023のステージが俺は中米の音楽シーンを背負って立つんじゃい!って感じですごい良かった 見る前までヒスパニック圏でとにかく売れてるレゲトンのやつでしょ?くらいの認識だったのに
133 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:38:47</a> [s] No.1140359868
>カナダの先住民族の音楽をベースにしたエレクトロニカ作ってるグループ こういうアプローチの曲もまた待っていた 自分が電子音楽に明るくないからなのもあるけど新鮮だ
134 23/12/30(土)02:38:50 No.1140359875
じゃあ韓国ロックバンドで好きなのを… https://www.youtube.com/watch?v=DpEDxjzZjx4
135 23/12/30(土)02:39:45 No.1140359997
https://youtu.be/AzJhQGLD4X0?si=NPYUTSj7tv4YYuzu 一時期聴いてたインドの踊れる曲?なんだかドラマチックでショッキング
136 23/12/30(土)02:40:20 No.1140360074
アル中向けの中国の曲をどうぞ https://youtu.be/6lk918gBiXA?si=xTUDk9oy267YAHMI
137 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:41:07</a> [s] No.1140360170
>エディットピアフのラヴィアンローズが好き 自分も上でフレンチカリブもの挙げているから フランス物同士お揃いだね 声の麗しさが別格だねぇ…
138 23/12/30(土)02:42:01 No.1140360316
電子ガムラン 拠点は北米っぽいけど https://youtu.be/lUuAHJws0l8?si=o8FkT8CgnvC10e0x
139 23/12/30(土)02:42:07 No.1140360331
洋ロック程度の話じゃ切り込めそうにないな
140 23/12/30(土)02:42:24 No.1140360368
>こういうアプローチの曲もまた待っていた >自分が電子音楽に明るくないからなのもあるけど新鮮だ ミクスチャーでもいいなら俺のお気に入り春 アイリッシュ音楽とEDMの融合でメチャ格好良い https://www.youtube.com/watch?v=amJ_WLmOKS0
141 23/12/30(土)02:42:34 No.1140360394
なんかすごいスレあった 音楽詳しくないけど東欧のジプシー系音楽好き ルーマニアのジプシーバイオリンで目をまわすの好き
142 23/12/30(土)02:43:01 No.1140360454
https://youtu.be/2SoZzlgQzHM?si=sufKLXF7rU1SjPof 日本の民謡やらをピコピコにしたomodaka
143 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:43:19</a> [s] No.1140360497
>インドと聞いたらこんな感じというのが浮かぶはず ひとくちにインドとまとめられるような国じゃあないんだろうけど 確かにそんな感じする、笑顔になる
144 23/12/30(土)02:43:20 No.1140360502
https://youtu.be/nExzW8NbaZY?si=cfITvH_E6JKSD6ri アフリカの国はわからんけどダンスコンテストの映像 あっちの人ってマジで根っこからリズムと共にあるんだなって思う
145 23/12/30(土)02:43:42 No.1140360539
書き込みをした人によって削除されました
146 23/12/30(土)02:44:18 No.1140360641
>今年はBad BunnyのCoachella2023のステージが俺は中米の音楽シーンを背負って立つんじゃい!って感じですごい良かった >見る前までヒスパニック圏でとにかく売れてるレゲトンのやつでしょ?くらいの認識だったのに 良いよね…曲名読めないけど
147 23/12/30(土)02:44:19 No.1140360646
スレ画かわいそうな死にかたの人だ
148 23/12/30(土)02:44:41 No.1140360694
>アル中向けの中国の曲をどうぞ >https://youtu.be/6lk918gBiXA?si=xTUDk9oy267YAHMI 二日酔いに効きそうなチルだな…
149 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:45:36</a> [s] No.1140360828
>もんごるめたる パッと見判事っぽい口に見えてダメだった アコースティックな音も足しているからかメタルに明るくない僕でも楽しめる スカッとする感じがいいね
150 23/12/30(土)02:45:48 No.1140360860
>フランス物 メケメケ 日本だと美輪明宏の歌で有名 https://youtu.be/RmaFK9om5RY
151 23/12/30(土)02:46:34 No.1140360961
ボーカルというか曲自体はセネガルらしいけどフュージョン?色々やってるグループ https://youtu.be/nAm33IKgg_c?si=1xK_ZC_YkNNYAJEa
152 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:47:43</a> [s] No.1140361082
>せっかくだしモンゴルのバンドでも 上のメタルもそうだけど 力強さを感じるのはお国柄なんだろうか? タメを利かせている感じが良い
153 23/12/30(土)02:48:55 No.1140361228
ロック系で民族を感じさせるのは有名どころだけどマムフォード・アンド・サンズかなー https://youtu.be/rId6PKlDXeU?si=KM2TuzToBxNiA5KJ
154 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:49:07</a> [s] No.1140361249
>という怒りを込めて出した結果本人の最大のヒットになったイタリア人による嘘英語ソング こういう経緯こそ文化!って感じするする 味わいが増すね!
155 23/12/30(土)02:49:56 No.1140361357
クラブミュージックも地域性あって面白いよね ポンチャックとかファンコットみたいなアジア系のちょっとトンチキなのが好き
156 23/12/30(土)02:50:11 No.1140361384
シュメール語でのギルガメシュ叙事詩の弾き語り https://youtu.be/QUcTsFe1PVs
157 23/12/30(土)02:50:12 No.1140361389
混血の悩みを歌ったカリプソ https://youtu.be/WMlqUYB_D3w?si=qCBMMXzzSiYnjA9w
158 23/12/30(土)02:50:28 No.1140361430
https://www.youtube.com/watch?v=NCxWMIIw3AE 民族音楽系ってことで おてもやん 半分以上なに言ってっかわかんねえけど好き
159 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:52:04</a> [s] No.1140361646
>出身国であるギリシャの20世紀半ばの音楽を意識して作ったとのこと 音の処理?がなんか面白みある 曲調も映像も良いね!
160 23/12/30(土)02:53:44 No.1140361857
異文化じゃないけど恋は水色の原曲は「ドイツ訛りの強いフランス語」だそうで 日本人にはよく分からない https://youtu.be/V8vQ2IzesRg?si=xXrTsCTH-CeUsEa5
161 23/12/30(土)02:53:48 No.1140361868
民謡クルセイダーズいいよね… https://youtu.be/cID4CrsSA8Q?si=eu4YrUfllELodvna
162 23/12/30(土)02:54:14 No.1140361908
アジアンメタルなら台湾のソニックを忘れちゃなんねえ https://youtu.be/vn0AECFOlUs?si=9KKVxLHWQa5qeojU
163 <a href="mailto:s">23/12/30(土)02:55:03</a> [s] No.1140361995
>じゃあ一番好きなやつを… 思いの外泣かせにくる曲調でびっくりした 震える声だけでなくおばあちゃんのような赤子のような声が入っているとこ良いね
164 23/12/30(土)02:55:03 No.1140361996
ダフトパンクの片割れの親父さんが作ったYAMASUKIってグループ https://www.youtube.com/watch?v=KrOo6RC5Lfk