23/12/30(土)01:10:13 えっ!? ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/30(土)01:10:13 No.1140341186
えっ!? 大晦日に新年挨拶の客人300人各々に合わせた土産菓子作りを?
1 23/12/30(土)01:11:41 No.1140341595
で…できらぁ…
2 23/12/30(土)01:12:09 No.1140341718
まふぃん…?
3 23/12/30(土)01:12:24 No.1140341779
無茶言うなよ本当に…
4 23/12/30(土)01:12:58 No.1140341947
やれる奴が言うのがタチ悪い
5 23/12/30(土)01:13:59 No.1140342191
仮に菓子考案時間が一人1分だとしてもそれだけで5時間…
6 23/12/30(土)01:17:28 No.1140343103
どうでしょうと言われて分かるものなのだろうか
7 23/12/30(土)01:19:35 No.1140343648
まあ前に作ったことあるのかも知れんし…
8 23/12/30(土)01:19:40 No.1140343664
300人分の宴席料理なら一応量だけで作るもの同じだから こっちのがよほどきつくない?
9 23/12/30(土)01:20:03 No.1140343751
宴席料理の方が楽だな
10 23/12/30(土)01:20:58 No.1140343978
全部マフィンにして上に乗せるものだけ変えようぜ
11 23/12/30(土)01:21:50 No.1140344212
ケンならやれるだろうと案件を投げて実際やるからハードルが上がっていく…
12 23/12/30(土)01:22:32 No.1140344397
作る量自体は少ないだろうから… アイデアさえ出してくれれば楽かもしれな…
13 23/12/30(土)01:23:37 No.1140344662
この参拝客の情報まとめさせられた人も精根尽き果ててそう
14 23/12/30(土)01:24:09 No.1140344789
せめて三日前とかもう少し事前告知をね…
15 23/12/30(土)01:25:30 No.1140345167
ケン自身は現代でこういうパーティー案件も割とあったかもしれないからな…
16 23/12/30(土)01:26:37 No.1140345482
メニュー決めるのに1人3分だとしても15時間かかる 1品作るのに1時間としても300時間で5人かかりでも60時間 まぁ台所衆ならなんとでもなるか
17 23/12/30(土)01:26:39 No.1140345485
>作る量自体は少ないだろうから… >アイデアさえ出してくれれば楽かもしれな… 同じものを大量に作る方が楽だぞ
18 23/12/30(土)01:27:16 No.1140345633
>ケン自身は現代でこういうパーティー案件も割とあったかもしれないからな… 300人にそれぞれの地元や暮らしに沿ったものを…は現代でも悲鳴出ない?
19 23/12/30(土)01:27:55 No.1140345801
>メニュー決めるのに1人3分だとしても15時間かかる >1品作るのに1時間としても300時間で5人かかりでも60時間 >まぁ台所衆ならなんとでもなるか 問題があるとしたらレシピを知ってるのがケンしかいないところかな
20 23/12/30(土)01:28:14 No.1140345873
こんだけ鍛えられてたから この環境から外に出たら凄い優秀だった事に気付くとか起きるんじゃね
21 23/12/30(土)01:28:55 No.1140346018
物によって容器や包装も違うから地獄だ
22 23/12/30(土)01:29:38 No.1140346197
ふつうはできないぞ! ふつうはできないぞ!
23 23/12/30(土)01:29:39 No.1140346201
お土産に持たせるからこの時代に作り置きしとくわけにもいかんだろうしで大変だな…
24 23/12/30(土)01:30:48 No.1140346481
>問題があるとしたらレシピを知ってるのがケンしかいないところかな 毎年レシピは変わるからまあ問題なかろう
25 23/12/30(土)01:30:54 No.1140346502
>ふつうはできないぞ! >ふつうはできないぞ! ケン やれ
26 23/12/30(土)01:32:23 No.1140346860
…調査とか準備必要ですし2ヶ月くらいもらえるんですよね?
27 23/12/30(土)01:32:36 No.1140346910
300人分の個別のお土産の決定から未知の料理への指示や確認まで全部ケンがやるの無茶苦茶だろ 各地の風習や食文化の知識は井上さん頼みだしやっぱ無茶苦茶だろ
28 23/12/30(土)01:32:46 No.1140346950
>お土産に持たせるからこの時代に作り置きしとくわけにもいかんだろうしで大変だな… そして当然この日も上様の飯あるわけで
29 23/12/30(土)01:33:07 No.1140347040
作った菓子全部記憶してるので 後でケンもミスったと思った時は自分の未熟を恥じたりする
30 23/12/30(土)01:33:23 No.1140347109
途中からはほら あの人とほぼ同じですねって感じでまとめて作れるのもあるはず…
31 23/12/30(土)01:33:43 No.1140347193
複数年やってるのが一番おかしい なんでネタ切れにならないの…
32 23/12/30(土)01:33:50 No.1140347220
>>ふつうはできないぞ! >>ふつうはできないぞ! >ケン >やれ はい
33 23/12/30(土)01:34:39 No.1140347417
ケンはこれが上様のお心ですムーブするけど信長は絶対そんな細やかな事考えてないと思う
34 23/12/30(土)01:35:14 No.1140347554
普通のヤツなんぞが織田の台所衆の一員になんてなれないからな
35 23/12/30(土)01:35:34 No.1140347619
井上さんがこの時代の上位クラスだから対応できた
36 23/12/30(土)01:36:23 No.1140347798
この人とこの人とこの人は同じ土産でなんとかなるのでまとめて作りましょう!!!
37 23/12/30(土)01:36:28 No.1140347824
ぶっちゃけケンが作れば何でも最上級の土産になるだろとは言ってはいけない
38 23/12/30(土)01:36:45 No.1140347890
冷蔵庫も保存料もない時代にどうやって
39 23/12/30(土)01:37:41 No.1140348094
翌年は更に料理も作らされた そして挨拶に来る人には寺の人もいるので生臭禁止とかそういうのも考えて作る 追加の客人も突然押しかける
40 23/12/30(土)01:39:19 No.1140348458
信長「ケンなら出来らぁ!」
41 23/12/30(土)01:39:20 No.1140348462
>追加の客人も突然押しかける これどうしろってんだよ!
42 23/12/30(土)01:41:02 No.1140348854
>>>ふつうはできないぞ! >>>ふつうはできないぞ! >>(ケン >>やれ) >はい
43 23/12/30(土)01:41:30 No.1140348945
社会科の名産知識ってこういう風に生かすんだなって思った
44 23/12/30(土)01:42:50 No.1140349214
井上さん お願いします
45 23/12/30(土)01:43:12 No.1140349290
まぁケンに井上さんがついてたらできるだろ
46 23/12/30(土)01:44:12 No.1140349533
井上さんもすげえんだ
47 23/12/30(土)01:44:39 No.1140349642
流石のケンでも台所衆がいないと無理な案件
48 23/12/30(土)01:45:21 No.1140349814
解釈を間違えたお土産渡してしまったので作り直して持参いたしました どうかお許しください
49 23/12/30(土)01:46:09 No.1140349972
ケンの料理指導を理解して実践できる連中だからな台所衆 やはり忍びなのでは?
50 23/12/30(土)01:46:20 No.1140350012
>解釈を間違えたお土産渡してしまったので作り直して持参いたしました >どうかお許しください なんで即興で作った300人分のレシピ全部覚えてるの?怖すぎない?
51 23/12/30(土)01:47:07 No.1140350167
保存も考えるとあんまバリエーションなさそうなんだが ケンならできるんだろうな
52 23/12/30(土)01:48:00 No.1140350361
fu2971351.jpg 大体のことは無茶振りされてもこなせるケンが忙しいってなるのが年末年始だ
53 23/12/30(土)01:48:24 No.1140350449
こういうのね達成するのは素晴らしいことだと思うけど1回出来ちまったら次も出来て当然になっちまうよ
54 23/12/30(土)01:48:33 No.1140350482
今ポンと渡された冊子も結構な取り扱い注意の奴じゃない?
55 23/12/30(土)01:49:20 No.1140350653
台所衆すげー…
56 23/12/30(土)01:50:40 No.1140350956
>こういうのね達成するのは素晴らしいことだと思うけど1回出来ちまったら次も出来て当然になっちまうよ そうだよ でも達成できなかったら物理的に首が飛ぶんだ
57 23/12/30(土)01:50:58 No.1140351016
井上さんがいなければ改変ルート行けないからな…
58 23/12/30(土)01:51:08 No.1140351047
こうして鍛え上げられた台所衆が進んで新料理開発に勤しむようになる
59 23/12/30(土)01:51:21 No.1140351087
お土産だと保存も考えないといけないから酒宴の料理よりきつくない?
60 23/12/30(土)01:51:31 No.1140351120
>今ポンと渡された冊子も結構な取り扱い注意の奴じゃない? 軽くまとめた程度でもこの時代からしたら情報の塊だからヤバいんじゃないかな…
61 23/12/30(土)01:52:02 No.1140351230
>今ポンと渡された冊子も結構な取り扱い注意の奴じゃない? ノブに挨拶に来られるレベルの有力者達の出身地背景家族構成近年の動向って本当に機密情報のやつ…
62 23/12/30(土)01:52:23 No.1140351304
でもこれ翌年は人数増えて300どころじゃない数になってません?
63 23/12/30(土)01:52:49 No.1140351403
手土産の品に気軽に砂糖を入れるな
64 23/12/30(土)01:53:31 No.1140351549
ケンと井上さんのコンビじゃないと絶対無理だよコレ
65 23/12/30(土)01:56:47 No.1140352254
改めて考えてお土産だから保存効くもんじゃないと駄目なんだよな デスマフィンみたいな事になりかねないし
66 23/12/30(土)01:56:58 No.1140352288
井上さんがいないとケンが当世の知識やら由来に欠けるので本当の意味で現代知識無双できない…
67 23/12/30(土)01:57:51 No.1140352449
大丈夫?これお土産食った人の脳を壊す甘味叩き込むことにならない?
68 23/12/30(土)01:58:13 No.1140352530
>改めて考えてお土産だから保存効くもんじゃないと駄目なんだよな 冬とはいえ移動にも日数がかかるし昼間はそれなりに暖かくなるしな
69 23/12/30(土)01:58:20 No.1140352550
>井上さんがいないとケンが当世の知識やら由来に欠けるので本当の意味で現代知識無双できない… なろうファンタジーのドワーフみたいな存在
70 23/12/30(土)01:59:13 No.1140352713
ケンはその場その場の機転はめちゃくちゃ効くけど地に足つけて完璧な対応するのは井上さんのサポートないと厳しいからな…
71 23/12/30(土)01:59:40 No.1140352818
むしろ足の早いものを渡すことでいますぐ届けに行く口実になるとかまで計算に入れる
72 23/12/30(土)01:59:52 No.1140352867
>大丈夫?これお土産食った人の脳を壊す甘味叩き込むことにならない? 来年も絶対挨拶に来ようって思うだろう?
73 23/12/30(土)02:00:29 No.1140352971
ケンもそこはよく自覚してるよ だから信忠様の台所からわざわざ井上さんだけ引き抜いたんだ
74 23/12/30(土)02:00:45 No.1140353023
>大丈夫?これお土産食った人の脳を壊す甘味叩き込むことにならない? 何か問題でも?
75 23/12/30(土)02:00:54 No.1140353054
砂糖や香辛料使うことは信長の財力と権威を知らしめる形になるので大丈夫
76 23/12/30(土)02:01:56 No.1140353265
>大丈夫?これお土産食った人の脳を壊す甘味叩き込むことにならない? 上様に謁見出来るレベルには名のある人間達だから大丈夫だろう 少なくとも来年もその立場を維持できればまたお土産にありつけるぞ
77 23/12/30(土)02:01:58 No.1140353272
この時代だとこれだけ多種多様な食材を揃えるだけでも相当なコストなんじゃ…
78 23/12/30(土)02:02:18 No.1140353349
こういう現地民とか過去の人がちゃんと有能な展開に弱い
79 23/12/30(土)02:02:24 No.1140353374
無駄に渡すもの細分化して非効率な対応を人情とか客人への理解とか誤魔化してるのは 無能な働き者に片足突っ込んでるように見える
80 23/12/30(土)02:02:48 No.1140353455
>この時代だとこれだけ多種多様な食材を揃えるだけでも相当なコストなんじゃ… その辺無理な物は無理と判断するのは井上さんなのかもしれない
81 23/12/30(土)02:03:06 No.1140353506
>この時代だとこれだけ多種多様な食材を揃えるだけでも相当なコストなんじゃ… そのコストをかけられるというのが権威になる
82 23/12/30(土)02:04:21 No.1140353739
>無駄に渡すもの細分化して非効率な対応を人情とか客人への理解とか誤魔化してるのは >無能な働き者に片足突っ込んでるように見える 上が細部まで凝れって命令出してきそれに応えてるんだから何もおかしくないよ
83 23/12/30(土)02:05:18 No.1140353923
>無駄に渡すもの細分化して非効率な対応を人情とか客人への理解とか誤魔化してるのは >無能な働き者に片足突っ込んでるように見える 資本主義の資の字もない時代に経済的合理性とか言ってもな(経済観念はあるが) 下剋上で取って代わるような時代だぞ
84 23/12/30(土)02:05:30 No.1140353968
>無駄に渡すもの細分化して非効率な対応を人情とか客人への理解とか誤魔化してるのは >無能な働き者に片足突っ込んでるように見える 「」を台所には立たせられないな!
85 23/12/30(土)02:05:41 No.1140353998
飯に意図を込めて言外の交渉するのがこの漫画のキモだしな
86 23/12/30(土)02:05:48 No.1140354017
料理衆は経営者ではないし 料理を政治の道具として用いているからコストパフォーマンスなんてものはハナから考えにない
87 23/12/30(土)02:06:16 No.1140354115
分からないヤツからカブキマンになる
88 23/12/30(土)02:07:18 No.1140354326
>分からないヤツからカブキマンになる 分かりすぎてもカブキマンになる
89 23/12/30(土)02:08:08 No.1140354479
言うて昔の土産だし常温で長く保たせる事考えたらそもそも数十種類もなくない?
90 23/12/30(土)02:08:32 No.1140354547
みんなで出来るような仕事に調整しようって時代じゃなくて 出来る奴に際限なく仕事が回ってくる時代だからな
91 23/12/30(土)02:15:40 No.1140355976
でもこの頭おかしい注文料理頭の指示あればこなせるんだよなこいつら…
92 23/12/30(土)02:15:48 No.1140356001
>作った菓子全部記憶してるので >後でケンもミスったと思った時は自分の未熟を恥じたりする やってることを説明したら相手は怒らないと思う
93 23/12/30(土)02:16:51 No.1140356181
菓子作りってマジでグラムミスると膨らまなかったり固まらなかったりするからそれを大量生産じゃなく300人分別のを作るとか現場が爆発しそう
94 23/12/30(土)02:17:40 No.1140356302
オーダーメイドの砂糖菓子振舞えるのは天下人しかおらんわ
95 23/12/30(土)02:18:04 No.1140356374
流石に同じマフィンで味付け変えただけみたいなのもそこそこあるだろうし… それでもめちゃくちゃなのはそう
96 23/12/30(土)02:18:35 No.1140356456
上様すげーって思わせるパフォーマンスでもあるから…
97 23/12/30(土)02:19:32 No.1140356638
できるな?ケン
98 23/12/30(土)02:20:54 No.1140356900
はい
99 23/12/30(土)02:22:36 No.1140357232
>作った菓子全部記憶してるので >後でケンもミスったと思った時は自分の未熟を恥じたりする この件でのミスって本に書かれてない相手の出身地をエスパーして適切なお土産持たせられなかった(実際は間違ってなかった)だからどうしようもなさすぎる…
100 23/12/30(土)02:25:35 No.1140357802
わかりましたではケンをあと10人ほどください
101 23/12/30(土)02:27:29 No.1140358159
この時代には珍しく読み書きできてなおかつ各地の名産品に詳しい井上さんがいないとできないのでケンが10人いても解決しない!
102 23/12/30(土)02:32:42 No.1140359014
>この時代には珍しく読み書きできてなおかつ各地の名産品に詳しい井上さんがいないとできないのでケンが10人いても解決しない! 当然だけど当時の日本の中枢も中枢の人材だからとんでもねぇよな…
103 23/12/30(土)02:32:43 No.1140359016
>この時代には珍しく読み書きできてなおかつ各地の名産品に詳しい井上さんがいないとできないのでケンが10人いても解決しない! ネタだしはともかく料理を考えるのと調理作業はだいぶ楽になるだろ!
104 23/12/30(土)02:33:11 No.1140359086
…まあケンがいなくなったらこんな無茶ぶりもすまい Novも
105 23/12/30(土)02:34:37 No.1140359283
ケンがいない時にノブが渋々ごはんを食べるのは井上さんの料理だけ!
106 23/12/30(土)02:34:39 No.1140359294
…で通算の作業期間は何日?
107 23/12/30(土)02:35:39 No.1140359445
ケンがいなかったら本来台所衆のトップにいた人だから井上さんもやべぇ人だよ
108 23/12/30(土)02:37:32 No.1140359693
保存が効く乾き物なら多少保存時間があるだろうが… 下手すると家族や家臣への土産も…と考えると結構な量になりそうだ 300×4か×6くらい?
109 23/12/30(土)02:40:16 No.1140360064
舌の肥えたノブが文句言いまくりながらも食べるんだから井上さんも大したもんだよ…
110 23/12/30(土)02:40:36 No.1140360106
>舌の肥えたノブが文句言いまくりながらも食べるんだから井上さんも大したもんだよ… しょっぱい…
111 23/12/30(土)02:44:48 No.1140360711
井上さんは頼りになるよな
112 23/12/30(土)02:45:44 No.1140360850
リアルのぶは甘い物大好きで虫歯がすごかったんだっけ? なんかそんな話を見た覚えが…
113 23/12/30(土)02:49:11 No.1140361254
決める部分でどうしても丸1日かかるし 現代料理だと指示するのも大変だしで 物理的に厳しいよね
114 23/12/30(土)02:53:31 No.1140361828
これもしっかり記録に残ってるからまた後世の歴史家と料理人が頭を抱えてしまう
115 23/12/30(土)02:56:07 No.1140362132
うちの会社の役員秘書が似たような無茶振り受けて死にかけてる
116 23/12/30(土)02:58:52 No.1140362465
>これもしっかり記録に残ってるからまた後世の歴史家と料理人が頭を抱えてしまう 普通に考えて無理なので後世に作られたか相当盛られた逸話だろう…
117 23/12/30(土)03:00:58 No.1140362726
一人でやったんじゃなくて台所衆全員でやったことだからまだマシだけどそれでも物理的に無理がある
118 23/12/30(土)03:03:20 No.1140363017
これだけの砂糖用意出来る織田家の財力すげー
119 23/12/30(土)03:37:07 No.1140366213
>これだけの砂糖用意出来る織田家の財力すげー 多分愛媛がどっかで作らせてる って愛媛領地じゃねぇわ
120 23/12/30(土)03:50:55 No.1140367133
井上さんとかいうケンがいない間そのレベルの料理を出すことを強制されてるお方 なお後半は本人と周りレベルがその域まで上がったのでなんとかなった
121 23/12/30(土)03:54:13 No.1140367349
ホテルのレストランも大概戦場みたいな忙しさなのでケンは頑張ればなんとかなる みなさんも出来ますよね!!!!
122 23/12/30(土)03:55:26 No.1140367428
何ならケンは現代の研究者の蔵書使って知識を身に着けたって理由付けが有るからまだ理解できるんだよね 井上さんは普通にあの時代を生きてきただけの人なのに全国の名物諳んじてるレベルだからオバケだよもう
123 23/12/30(土)04:01:21 No.1140367814
頭の脳内お菓子図鑑ないと無理だよ!!
124 23/12/30(土)04:10:42 No.1140368405
当代一流のパティスリーでもキツいと思う…
125 23/12/30(土)04:12:31 No.1140368519
考案作業抜きにしても300種類の料理作らされるってだけで考えたくもねえ
126 23/12/30(土)04:23:22 No.1140369198
ケンの知識量が試される!余裕で捌いてる…
127 23/12/30(土)04:27:15 No.1140369422
ケンのレパートリーはアフリカ料理もできるからな…
128 23/12/30(土)04:28:24 No.1140369476
織田信長はケンがいない時どうしたの?
129 23/12/30(土)04:29:28 No.1140369517
好きな物とかでなく個人情報とか家族情報からの推察とかやることがヤクザの贈るランドセルなんよ…
130 23/12/30(土)04:32:32 No.1140369662
>織田信長はケンがいない時どうしたの? 井上 やれ