23/12/30(土)00:05:18 アイン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/30(土)00:05:18 No.1140322250
アインシュタインが天才なのは疑いようがないけど20世紀最大の天才ってのはどうなんだろう 同時期にフェルミとかボーアとかの名だたる科学者がいるわけでそこと比較して劣ってるわけじゃないけど特別優れてるわけでもないじゃない
1 23/12/30(土)00:07:31 No.1140322940
20世紀って科学者というか物理学者達のレベルが高いイメージだ 多分今でもレベル高いけどやってることが専門化しすぎて世間に伝わってないだけなんだろうけど
2 23/12/30(土)00:09:16 No.1140323515
>20世紀って科学者というか物理学者達のレベルが高いイメージだ 真面目にナチスのおかげ説はある ヨーロッパのインテリ層がアメリカに集結した効果は大きいだろう
3 23/12/30(土)00:09:40 No.1140323660
郵便局員おじさん
4 23/12/30(土)00:10:06 No.1140323778
コンピュータの原理考えたノイマンとかじゃない
5 23/12/30(土)00:11:00 No.1140324099
身も蓋もないこというとタイム誌に聞こうぜ
6 23/12/30(土)00:11:08 No.1140324137
そういう過去の人の格付けって気にする意味無くない?
7 23/12/30(土)00:11:58 No.1140324407
ノイマンの影響力は言うまでもないけど アインシュタインがいなかったらどうだったんだろうとは思うGPSと原発は影響受けそうだけど
8 23/12/30(土)00:12:57 No.1140324724
時間も空間も観測者によって尺度が違うと証明したのに量子力学を忌避してたのが不思議
9 23/12/30(土)00:13:51 No.1140325017
この時代の物理学や天文学知れば知る程世界大戦はクソって結論になる
10 23/12/30(土)00:13:53 No.1140325030
量子力学というか不確定性原理がじゃない?
11 23/12/30(土)00:13:59 No.1140325061
EDVACの開発文書の名前にノイマンしか入ってないからノイマン型コンピュータって呼び方になったと考えると… まあ理論面はほぼ担当してたらしいけど
12 23/12/30(土)00:16:02 No.1140325706
最高の科学者の内の一人~みたいな言い方が棘がなくていいよね…
13 23/12/30(土)00:18:05 No.1140326302
ハーバーとボッシュいいよね
14 23/12/30(土)00:20:30 No.1140326993
ハーバー・ボッシュさんは強すぎる…
15 23/12/30(土)00:23:10 No.1140327761
その人がいなかったら別の人が同じ発見をすぐにしたかどうかが重要だろう
16 23/12/30(土)00:26:47 No.1140328958
天才大集合みたいな写真のメンツがやばい
17 23/12/30(土)00:46:19 No.1140334744
神はサイコロなんて振らない!
18 23/12/30(土)00:51:55 No.1140336270
アインシュタインは量子力学を忌避してないよ というか光電効果から光量子仮説を言ったのもアインシュタインだよ アインシュタインが嫌いなのはコペンハーゲン解釈だよ
19 23/12/30(土)00:54:39 No.1140337011
>アインシュタインが嫌いなのはコペンハーゲン解釈だよ 現代のコペンハーゲン解釈以外の解釈ならアインシュタインも受け入れたのかな
20 23/12/30(土)00:54:58 No.1140337103
>天才大集合みたいな写真のメンツがやばい 俺と同レベルの人間が一杯映っててビビる
21 23/12/30(土)00:57:48 No.1140337845
>その人がいなかったら別の人が同じ発見をすぐにしたかどうかが重要だろう 量子力学は研究者たくさんいるから誰かいなくても大して問題ないよな
22 23/12/30(土)01:02:42 No.1140339155
光量子仮説は初期めっちゃ評判悪かったからアインシュタインはいる
23 23/12/30(土)01:05:23 No.1140339906
光速おかしくね?ってのは既にわかってたけど 相対性理論に辿り着くのもあまりすぐいかなそう
24 23/12/30(土)01:07:53 No.1140340602
相対性理論を一人で完成させたアインシュタインと多人数で量子力学をやってた他の学者を一緒にしていいのか?
25 23/12/30(土)01:12:23 No.1140341775
いいと思うよ
26 23/12/30(土)01:16:34 No.1140342877
他の科学者との協働を何より重視していたアインシュタインに対して孤高だからすごい!みたいな評価の仕方すんの本人はさぞ面食らうだろうな
27 23/12/30(土)01:17:44 No.1140343168
>真面目にナチスのおかげ説はある >ヨーロッパのインテリ層がアメリカに集結した効果は大きいだろう ナチスのせいで摘まれた芽を無視してこういうこと言っちゃうの短絡的~!って感じ
28 23/12/30(土)01:18:16 No.1140343298
>他の科学者との協働を何より重視していたアインシュタイン ええ…
29 23/12/30(土)01:19:26 No.1140343615
>ええ… いやボースとの交流とか有名でしょ…
30 23/12/30(土)01:20:27 No.1140343866
>天才大集合みたいな写真のメンツがやばい ここに爆弾落ちなくてよかったね…ってなるよなあの写真
31 23/12/30(土)01:21:01 No.1140343992
光量子仮説は他の人無視したりめちゃくちゃ悪く言ってたから それに気づいたアインシュタインは20世紀最大の天才だよ
32 23/12/30(土)01:22:18 No.1140344331
科学史は一部の偉人だけが動かすもんじゃないし突出した天才に見える人間だってどこかで巨人の肩に乗ってるもんだから誰が一番なんて無意味な話だ
33 23/12/30(土)01:23:50 No.1140344722
>科学史は一部の偉人だけが動かすもんじゃないし突出した天才に見える人間だってどこかで巨人の肩に乗ってるもんだから誰が一番なんて無意味な話だ 学がないやつほどキャッチーな話題に飛びつくからな… 野口英世の業績は後年否定されたから無意味とか平気で言うやついる
34 23/12/30(土)01:25:14 No.1140345105
>>科学史は一部の偉人だけが動かすもんじゃないし突出した天才に見える人間だってどこかで巨人の肩に乗ってるもんだから誰が一番なんて無意味な話だ >学がないやつほどキャッチーな話題に飛びつくからな… >野口英世の業績は後年否定されたから無意味とか平気で言うやついる いや…無意味だな…
35 23/12/30(土)01:37:11 No.1140347991
>いや…無意味だな… >学がないやつほどキャッチーな話題に飛びつくからな…