23/12/30(土)00:03:00 意味が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/30(土)00:03:00 No.1140321535
意味がわからなさすぎて怖い奴 アクション仮面のかっこいいところ見たくて定期的に見直すけどマジでこいつもこの映画もなんなの…
1 23/12/30(土)00:03:45 No.1140321788
そんなわかんないとこあるかしら
2 23/12/30(土)00:04:51 No.1140322103
普通にこうなった経緯説明されてたけど
3 23/12/30(土)00:06:21 No.1140322566
単に傲慢で目立ちたがりのやたら強い悪人ってだけでは
4 23/12/30(土)00:07:56 No.1140323075
ロッカーに閉じ込められるの怖いよね
5 23/12/30(土)00:08:02 No.1140323104
こんな奴でも最後に助けてあげるのがいいよね
6 23/12/30(土)00:08:53 No.1140323391
しっかり回想も含めて説明されてたじゃん! なんで孤島でサル相手に王様やってんの…?ってことならまぁ…
7 23/12/30(土)00:09:52 No.1140323733
たぶんアクション仮面の一番かっこいい映画だと思うけどアクション仮面っていうかアクション仮面の俳優の人だよねこれかっこいいの
8 23/12/30(土)00:10:27 No.1140323903
なんやかんやあってなんかサルの島に流れ着いてパラダイスキングになった男
9 23/12/30(土)00:10:40 No.1140323988
文字通りの猿山の大将ってだけのシンプルな敵じゃない?
10 23/12/30(土)00:11:25 No.1140324218
明夫の悪人演技が楽しそうでよい
11 23/12/30(土)00:12:12 No.1140324489
クレヨン映画最高傑作ってなるとオトナなんだけど スレ画の映画は割と唯一無二というかこれでしか摂取できない成分が多い
12 23/12/30(土)00:14:05 No.1140325076
なんか淡々と進むのが怖いよねこの映画 パラダイスキングのターンになるといきなりテンションおかしくなるし
13 23/12/30(土)00:14:35 No.1140325231
銭湯の鍵間違えて持って帰られたから世界滅ぼそうとしてるやつよりは動機分かりやすいし…
14 23/12/30(土)00:15:55 No.1140325672
アクション仮面との決闘のシーンがわりとガチガチに格闘してて怖い
15 23/12/30(土)00:16:02 No.1140325705
THE・湯浅って感じのデザイン
16 23/12/30(土)00:17:43 No.1140326192
吼えりゃ強くなるのかよ!?
17 23/12/30(土)00:17:59 No.1140326281
個人的に何をしたいのかは分かるけど意味が分からなくて怖い敵1位はヒエール・ジョコマン
18 23/12/30(土)00:18:50 No.1140326525
カポエラを使うと言っただろう好き
19 23/12/30(土)00:19:34 No.1140326729
色々あっただけの人
20 23/12/30(土)00:19:48 No.1140326798
島に着いた時点で猿に勝ってるし元格闘家か何かなのかな
21 23/12/30(土)00:19:52 No.1140326816
昔は猿に殴られてみさえやひろしがガチで流血したと思ってちょっと恐ろしかった
22 23/12/30(土)00:20:39 No.1140327029
野生の猿を力で支配していたすごいヤツ
23 23/12/30(土)00:21:29 No.1140327274
ブリブリ王国の猿は有効的だったのにな
24 23/12/30(土)00:21:41 No.1140327324
猿の軍団に勝つのは凄いけどそれ以上に猿達が賢すぎる…
25 23/12/30(土)00:22:25 No.1140327552
こいつもなんだけど従えてる猿の顔が怖いんだよこれ
26 23/12/30(土)00:22:53 No.1140327684
米津玄師
27 23/12/30(土)00:22:55 No.1140327693
猿って子供の頃はかわいい奴らと思ってたけど大人になってある程度知るとバケモンだなってなる奴らだよね
28 23/12/30(土)00:23:25 No.1140327864
>こいつもなんだけど従えてる猿の顔が怖いんだよこれ 後半表情豊かになるけど序盤の船に乗り込んでくるシーンとかずっと無表情で怖い
29 23/12/30(土)00:23:49 No.1140328002
>カポエラを使うと言っただろう好き シンプルなんだけどかっこいいよねあの辺…
30 23/12/30(土)00:24:40 No.1140328310
アクション仮面が実在するヒーローとして活躍するのいいよね… というかあの俳優の人ちょっと聖人すぎる…
31 23/12/30(土)00:25:33 No.1140328590
>個人的に何をしたいのかは分かるけど意味が分からなくて怖い敵1位はヒエール・ジョコマン 歴史マニアなだけだし…マニア過ぎて20世紀末の日本を支配したいって行動しただけだよ
32 23/12/30(土)00:25:44 No.1140328644
本物のヒーローなのは多分ハイグレくらいなんだろうけど俳優としてのスペックもヤバい
33 23/12/30(土)00:25:49 No.1140328664
エディバディワカンフーファイティン!!
34 23/12/30(土)00:25:51 No.1140328674
>こいつもなんだけど従えてる猿の顔が怖いんだよこれ スレ画が島にたどり着いた後の反応が怖い…
35 23/12/30(土)00:25:52 No.1140328681
>個人的に何をしたいのかは分かるけど意味が分からなくて怖い敵1位はヒエール・ジョコマン あいつは肩書きが「歴史トレンドクリエーター&文化人 世界四次元アートディレクター協会会員」ってのでも分かるけどタイムスリップして日本を支配したいとかじゃなくて自分で歴史を改変するのが目的だからタチ悪いんだよね…
36 23/12/30(土)00:26:51 No.1140328973
攻撃手段がダイナマイトでわりと現実的なのも怖いんだよこいつ
37 23/12/30(土)00:27:23 No.1140329158
>スレ画が島にたどり着いた後の反応が怖い… ……シャアァァァァ!!!
38 23/12/30(土)00:27:38 No.1140329231
まぁクレしん映画わけわからんラスボス多いし… 世界一動機がしょっぱいのもいるし
39 23/12/30(土)00:28:34 No.1140329562
>エディバディワカンフーファイティン!! ホゥ?
40 23/12/30(土)00:29:04 No.1140329716
俺はこっちのかオトナ帝国より好き
41 23/12/30(土)00:29:04 No.1140329718
>まぁクレしん映画わけわからんラスボス多いし… >世界一動機がしょっぱいのもいるし なんだと!?長嶋の3番がしょっぱいだと!?
42 23/12/30(土)00:29:11 No.1140329752
>攻撃手段がダイナマイトでわりと現実的なのも怖いんだよこいつ こいつ自身は至って普通の人間だから…
43 23/12/30(土)00:29:42 No.1140329912
経緯は説明されてるけど意味わからなくはある
44 23/12/30(土)00:29:47 No.1140329937
アクション仮面が派手なシーンあるのってこれとハイグレ魔王くらいだっけ? カンタムとかブリブリざえもんと比べるとなんか少ないよね…
45 23/12/30(土)00:30:27 No.1140330112
なんか無限にクレしん映画実況してたスレあったね
46 23/12/30(土)00:30:28 No.1140330118
パラダイスキングの戦い方猿の象形拳みたいな感じで良いよね…
47 23/12/30(土)00:30:40 No.1140330166
ひまわりがしんのすけの顔見た途端泣き出すシーンいいよね…
48 23/12/30(土)00:30:42 No.1140330174
クレしんの映画って現実寄りな存在の敵にかぎって強い気がする
49 23/12/30(土)00:31:31 No.1140330398
>クレしんの映画って現実寄りな存在の敵にかぎって強い気がする リアル基準だとしんのすけ達の強さもそれに準拠するからね…
50 23/12/30(土)00:32:23 No.1140330632
>アクション仮面が派手なシーンあるのってこれとハイグレ魔王くらいだっけ? >カンタムとかブリブリざえもんと比べるとなんか少ないよね… カンタムはカンタム本人じゃないロボとしての出演が多いし ぶりぶりざえもんはしんのすけのオリキャラだからどう出てきてもいいけど アクション仮面は郷剛太郎を絡ませる必要が出てくるから…
51 23/12/30(土)00:32:28 No.1140330657
アクション仮面が自分の履修してる武術言うシーンいいよね
52 23/12/30(土)00:32:55 No.1140330800
叫べば強くなんのかよ
53 23/12/30(土)00:33:09 No.1140330870
超常寄りだとしんのすけ達もそれに伴った何かで対応するからな 現実よりだと大体ギャグ時空に引き摺り込んで殺す
54 23/12/30(土)00:34:45 No.1140331332
最初は奴隷目的だけど別に殺すのも躊躇しないあたりが怖いよね
55 23/12/30(土)00:35:03 No.1140331424
たまに混ざるんだけどこの映画のアクション仮面は特撮番組アクション仮面を演じてる俳優なんだよね? たまにしんのすけの好きなアクション仮面って作品そのものから出てくるヒーローのアクション仮面が登場する時もあるからなんか同一人物として見ちゃう
56 23/12/30(土)00:35:13 No.1140331470
何回見ても泣ける f110835.webm
57 23/12/30(土)00:36:46 No.1140331936
割と初期よりのボス達殺すの躊躇いないからかなり怖い ルルが言いたい事言ってくれるけど
58 23/12/30(土)00:37:05 No.1140332005
ミレニアム幸子ビームいいよね
59 23/12/30(土)00:37:35 No.1140332171
>なんか無限にクレしん映画実況してたスレあったね ドラ映画とクレしん映画の無限実況またやりてぇ
60 23/12/30(土)00:37:58 No.1140332284
温泉もラスボスの目的自体はあれだけどそれを実行するための行動がガチガチなのが怖いわ
61 23/12/30(土)00:38:08 No.1140332325
一作目とリンクしてるのか単に役者感情が凄いのかどっちなの
62 23/12/30(土)00:39:13 No.1140332694
アクションビームを実際に出せるようなアクション仮面はハイグレ映画の中ぐらいで あとは特殊能力もない普通の特撮俳優だよ
63 23/12/30(土)00:40:02 No.1140332934
根っこはシリーズ中でも相当現実寄りな悪党というかアウトローだ
64 23/12/30(土)00:40:20 No.1140333033
これのアクション仮面は基本的に俳優の中の人として扱っていいと思う だから咆えて強くなる
65 23/12/30(土)00:40:26 No.1140333060
最初に既知の仲って感じでしんのすけと挨拶してるからハイグレとかと同じ時空だと思ってた テレビシリーズで知り合いになったエピソードがあるのかな
66 23/12/30(土)00:40:38 No.1140333131
バックボーン知りたいでいうとイエスタデイワンスモア
67 23/12/30(土)00:40:46 No.1140333176
>>なんか無限にクレしん映画実況してたスレあったね >ドラ映画とクレしん映画の無限実況またやりてぇ 常時放送になったのが寄り集まって見る流れの終わり時という…
68 23/12/30(土)00:41:56 No.1140333507
>常時放送になったのが寄り集まって見る流れの終わり時という… 長期休みの一挙配信ってのがまた特別童心に帰らせるシチュエーションだったなあれは…
69 23/12/30(土)00:42:12 No.1140333589
序盤のジャングルでひまわりが泣くシーンとかめっちゃいいよね
70 23/12/30(土)00:42:39 No.1140333704
映画を日常時空と同列にカウントするかは微妙なところだけど割と頻繁にテロリストだのカルトだのと戦ってる一般家庭は強い
71 23/12/30(土)00:42:52 No.1140333777
>テレビシリーズで知り合いになったエピソードがあるのかな あるよ
72 23/12/30(土)00:44:14 No.1140334130
TV局に見学行った時にトイレでたまたま出会ってって話は覚えてるな 衣装にちょっとかかってしまった…
73 23/12/30(土)00:46:42 No.1140334850
オトナ周辺の年はどれもオトナに負けないくらいの名作が揃ってる
74 23/12/30(土)00:47:08 No.1140334956
アクション仮面の 「しんのすけ君」 って声が何時でも好き
75 23/12/30(土)00:47:17 No.1140335000
>バックボーン知りたいでいうとイエスタデイワンスモア あの二人は多くは語らない雰囲気壊すのもったいないなぁ
76 23/12/30(土)00:47:47 No.1140335145
製作してたアニメが完成してれば流れ着いた前後のなんやかんやが明らかになったかもしれないのになー!
77 23/12/30(土)00:48:18 No.1140335279
めちゃかっこいい戦いの後にタマタマ苦に耐える郷さん
78 23/12/30(土)00:49:24 No.1140335572
昔のクレしん映画は暴が高まりすぎてるときあるよね… ファミリー向け意識してからは少なくなったけど
79 23/12/30(土)00:50:12 No.1140335787
>昔のクレしん映画は暴が高まりすぎてるときあるよね… >ファミリー向け意識してからは少なくなったけど リョナとエロがセットになってた作品結構あるよね
80 23/12/30(土)00:50:36 No.1140335905
人食いキラーサボテンとかいう悪意のない純粋な食欲で襲ってくるやつ
81 23/12/30(土)00:51:07 No.1140336035
パラダイスキングのbgmいいよね
82 23/12/30(土)00:51:11 No.1140336058
>昔のクレしん映画は暴が高まりすぎてるときあるよね… >ファミリー向け意識してからは少なくなったけど さすがに映せないからって画面外でボコボコにされるのはうおっ…ってなるよね
83 23/12/30(土)00:51:23 No.1140336107
>人食いキラーサボテンとかいう悪意のない純粋な食欲で襲ってくるやつ わりと珍しいよね黒幕らしい黒幕がいない映画
84 23/12/30(土)00:52:43 No.1140336475
パラダイスキングは自分の暴力で猿を屈服させて支配させてるから 余計なバックボーンが存在しない分だけ純粋に強い…
85 23/12/30(土)00:52:53 No.1140336520
ラララアヒルさんあひる~ ラララヤギさんもヤ~ギ~
86 23/12/30(土)00:53:42 No.1140336760
>めちゃかっこいい戦いの後にタマタマ苦に耐える郷さん 昔は爆笑してたけど今見ると子供の夢を壊さない最高のヒーローすぎる…
87 23/12/30(土)00:54:20 No.1140336921
こっちの世界のアクション仮面はただの俳優でいいんだっけ? なんでハイグレ世界の方は本物のヒーローなのかの方が謎か
88 23/12/30(土)00:54:30 No.1140336966
>さすがに映せないからって画面外でボコボコにされるのはうおっ…ってなるよね ママの八つ当たりで何度もストンピングする辺りはもう死ぬやつだよねあれ…
89 23/12/30(土)00:54:46 No.1140337047
映画で見てもスレ画とミスターハブあたりが普通の人間最強格な気がする 読心術を技術と見るならヘクソンはんが最強だろうけど
90 23/12/30(土)00:54:55 No.1140337092
昔はガキだからって容赦しねえぞって普通に撃たれてたりしたからね お遊戯の時間だぞって撃たれててもギャグで流せるしんのすけが強すぎる
91 23/12/30(土)00:55:09 No.1140337147
ブタのヒヅメのママにぼっこぼこにされるおイロケはだいぶ性癖が歪む その後のコラージュ拷問シーンもやばいけど
92 23/12/30(土)00:55:22 No.1140337218
地味な男が無人島を訪れたときに猿どもに襲われて 全て返り討ちにして屈服させる頃には暴力と理不尽の化身が出来上がってたってだけだな
93 23/12/30(土)00:55:23 No.1140337223
アクション仮面はタマタマもお強いんだね! 当然だッ!
94 23/12/30(土)00:56:08 No.1140337415
>映画で見てもスレ画とミスターハブあたりが普通の人間最強格な気がする >読心術を技術と見るならヘクソンはんが最強だろうけど たまゆら七人衆をボコボコにしてくのは別アニメでやんした…
95 23/12/30(土)00:56:09 No.1140337419
いっつもパラダイスキングのビジュアルでedがダンスマンだと勘違いしてたけどこっちは小林幸子でダンスマンのedは戦国だった ただどっちも思い出補正抜きでも名曲すぎる…
96 23/12/30(土)00:56:11 No.1140337427
アフロだよアーフーローってセリフだけ覚えてんだけどほんとに言ってたかなコレ
97 23/12/30(土)00:56:22 No.1140337484
書き込みをした人によって削除されました
98 23/12/30(土)00:56:29 No.1140337505
…そうか! ようし!いっちょ飛ぶかぁ!
99 23/12/30(土)00:56:44 No.1140337564
>地味な男が無人島を訪れたときに猿どもに襲われて >全て返り討ちにして屈服させる頃には暴力と理不尽の化身が出来上がってたってだけだな 怖いよ…
100 23/12/30(土)00:57:14 No.1140337691
>アフロだよアーフーローってセリフだけ覚えてんだけどほんとに言ってたかなコレ 爆発頭じゃねぇアフロだよく覚えとけガキ!ってのはある
101 23/12/30(土)00:57:26 No.1140337741
>一作目とリンクしてるのか単に役者感情が凄いのかどっちなの 話の外の事情ではこれが最後ってつもりで作ったんだそうだ アクション仮面がフォーカスされてゲストヒロインとかも全然いないシンプルな構造なのもそのせいかも
102 23/12/30(土)00:57:31 No.1140337765
愉快な悪役ってよりわりと狂人だよね
103 23/12/30(土)00:57:57 No.1140337883
ブタのヒヅメはテンションが完全なスパイ映画の悪の組織なので他のクレしん悪役と比べてもちょっと異色だよね
104 23/12/30(土)00:57:59 No.1140337889
ケツ走りって手足縛られてたら割と合理的だよね
105 23/12/30(土)00:58:09 No.1140337934
俳優の人が子供達のために子供達のヒーローであるアクション仮面であることを 貫き通す姿を見て子供達の親が駆け寄って応援し出すシーン良いよね
106 23/12/30(土)00:58:16 No.1140337960
何度見てもタマタマ引っ張られ汗がどばっと出るアクション仮面で耐えられない
107 23/12/30(土)00:58:27 No.1140338003
少なく見積もっても軽く1000匹以上はいそうな猿全て暴力で屈伏させたんだよねパラダイスキング…
108 23/12/30(土)00:59:07 No.1140338169
映画初登場だから他作品と比べたらあいちゃんの出番がちょっと多い
109 23/12/30(土)00:59:22 No.1140338229
>全て返り討ちにして屈服させる頃には暴力と理不尽の化身が出来上がってたってだけだな 実際に猿って暴力と殺戮の化身だしそれくらいじゃないと返り討ちに出来ないだろうな
110 23/12/30(土)00:59:32 No.1140338278
ワルキューレの騎行口ずさむとこ好き
111 23/12/30(土)00:59:37 No.1140338303
>俳優の人が子供達のために子供達のヒーローであるアクション仮面であることを >貫き通す姿を見て子供達の親が駆け寄って応援し出すシーン良いよね コレ見てのアフロのセリフが「まるで猿だな」とか後のも「叫びゃ強くなんのかよ!」とかキレキレ過ぎる
112 23/12/30(土)00:59:47 No.1140338351
>ブタのヒヅメはテンションが完全なスパイ映画の悪の組織なので他のクレしん悪役と比べてもちょっと異色だよね 一作目からわりとガチめに殺しにきてる悪役だぞ… 冷酷非道のホモのTバック男爵もガチで殺しにきたから殺すしかなかったし!
113 23/12/30(土)00:59:54 No.1140338385
あの猿の種類はわからんけどチンパンジー凶悪すぎ問題
114 23/12/30(土)01:00:13 No.1140338463
>何度見てもタマタマ引っ張られ汗がどばっと出るアクション仮面で耐えられない いやでも実際5歳の子供に全力でタマタマ握られて全体重かけられたらあんなリアクションじゃ済まないって
115 23/12/30(土)01:00:22 No.1140338503
>コレ見てのアフロのセリフが「まるで猿だな」とか後のも「叫びゃ強くなんのかよ!」とかキレキレ過ぎる そして実際に強くなるヒーロー
116 23/12/30(土)01:00:27 No.1140338525
>>クレしんの映画って現実寄りな存在の敵にかぎって強い気がする >リアル基準だとしんのすけ達の強さもそれに準拠するからね… 劇場版って結構リアリティラインにもかなりのバラツキあるよね・・・ その辺は意図的でもあるんだろうけれど
117 23/12/30(土)01:00:30 No.1140338547
>こっちの世界のアクション仮面はただの俳優でいいんだっけ? >なんでハイグレ世界の方は本物のヒーローなのかの方が謎か 謎も何もハイグレ魔王とアクションビームが撃てるアクション仮面が本当に存在している平行世界に移動したからで謎とかなくない?
118 23/12/30(土)01:01:10 No.1140338746
クレしん映画は全体的に殺意高くない?って割となる
119 23/12/30(土)01:01:21 No.1140338795
しんのすけも敵の連発火縄銃とってぶっぱなして殺ってたりするし…
120 23/12/30(土)01:01:25 No.1140338813
>アクション仮面はタマタマもお強いんだね! >当然だッ! しかしタマタマに5歳児の全体重のしかかるのはド派手にキツイ!!!!!
121 23/12/30(土)01:01:32 No.1140338843
ブタのヒヅメはお腹壊してるところにトイレ妨害は死ぬよね…って
122 23/12/30(土)01:01:49 No.1140338916
>クレしん映画は全体的に殺意高くない?って割となる 暗黒期入る前まではわりと殺意高い悪役多かった
123 23/12/30(土)01:02:10 No.1140339000
割とまあまあ人死に出てるからな
124 23/12/30(土)01:02:34 No.1140339117
>>クレしん映画は全体的に殺意高くない?って割となる >暗黒期入る前まではわりと殺意高い悪役多かった 暗黒期明けたからヒロシ間接的に殺すね…
125 23/12/30(土)01:02:51 No.1140339184
ハイグレはそのへんのラインを映画じゃ何でもアリだぞ!!!とぶっ壊してくれた一作目なので 作品ごとに考えなさいなとしかならぬ
126 23/12/30(土)01:02:58 No.1140339213
>暗黒期明けたからヒロシ間接的に殺すね… 中島かずきはさぁ…
127 23/12/30(土)01:03:00 No.1140339225
まあ元々作品が青年誌出身だからなぁ
128 23/12/30(土)01:03:14 No.1140339292
立ちションシーンはテレビだとカットされてるから嫌い
129 23/12/30(土)01:03:24 No.1140339344
いいよねワクワク温泉のエロやりつつガチの銃撃戦するの
130 23/12/30(土)01:04:16 No.1140339596
二作目のホワイトスネーク団も オープニング前の国王暗殺もガチすぎて怖いんだよね 発砲音おさえるために枕でおさえてるし
131 23/12/30(土)01:04:32 No.1140339668
風呂の敵側はちょっと過激派テロリストすぎる…
132 23/12/30(土)01:04:39 No.1140339708
コミカルなマカオとジョマですら異世界征服済みなガチヤバい奴らだからな…
133 23/12/30(土)01:04:54 No.1140339774
あっぱれ戦国大合戦はしんのすけ達が来たことで確定した死を後伸ばしにして 歴史を変えるチャンスが得られたのはわかるがただただかなしい
134 23/12/30(土)01:06:01 No.1140340071
>暗黒期明けたからヒロシ間接的に殺すね… 間接的じゃなくて本人視点ではヒロシ死んでるじゃん…
135 23/12/30(土)01:06:09 No.1140340110
沈めるかパート2
136 23/12/30(土)01:06:12 No.1140340119
>コミカルなマカオとジョマですら異世界征服済みなガチヤバい奴らだからな… あいつ等舐めプさせないと勝ち目が無さすぎる
137 23/12/30(土)01:06:58 No.1140340341
ロボとーちゃんは本物生きてた時点でまあ死ぬしかないよねって…
138 23/12/30(土)01:07:20 No.1140340429
大塚明夫対玄田哲章とか洋画かな…
139 23/12/30(土)01:07:38 No.1140340519
>>暗黒期明けたからヒロシ間接的に殺すね… >間接的じゃなくて本人視点ではヒロシ死んでるじゃん… ヒロシを殺したいとヒロシを殺してはいけないを両立した完璧なアイディアだぞ
140 23/12/30(土)01:08:20 No.1140340721
カスカベ防衛隊の面々だけで行動するシーンでもゴリゴリ子供達の精神抉りに行くよね
141 23/12/30(土)01:09:41 No.1140341063
>銭湯の鍵間違えて持って帰られたから世界滅ぼそうとしてるやつよりは動機分かりやすいし… お前は間違えたんじゃなく盗んだんだろうが草津
142 23/12/30(土)01:09:52 No.1140341106
集団ケツだけ歩きのシーンが熱い
143 23/12/30(土)01:09:53 No.1140341112
ヒエール・ジョコマンとか過去もほとんど語られないからイカれた変人具合すごいよね
144 23/12/30(土)01:09:56 No.1140341119
道を尋ねて聞いてくる原作者をうるせー!で殴って黙らすアニメ
145 23/12/30(土)01:10:06 No.1140341153
普通に暴の者だから怖いってのはわからなくもない 歴代ボスに比べるとファンタジー感が薄いというか
146 23/12/30(土)01:10:14 No.1140341191
子どもの時は他の映画に比べて敵や話のスケールなんか地味だなって思ってあんま好きじゃなかったけど大人になって見返すと作品の完成度に驚く ギャグもストーリーのテーマ性もキャラクターもきっちり抑えてて言う事無しなんだよな
147 23/12/30(土)01:11:02 No.1140341426
>ワルキューレの騎行口ずさむとこ好き ここらへん完全に洋画によくいるラスボスだと思う
148 23/12/30(土)01:11:05 No.1140341444
いいよねしんちゃんやみさえ達家族が本物のヒロシ選ぶところを コピーヒロシがガッツリ見ちゃうの
149 23/12/30(土)01:12:01 No.1140341676
子どもだけで戦う映画ドラえもんの敵は汚い大人 ひろしみさえも一緒に戦う映画くれしんの敵は大人になりきれなかった大人って評論は目から鱗だった パラダイスキングはその最たるものなんだよね
150 23/12/30(土)01:13:14 No.1140342010
>普通に暴の者だから怖いってのはわからなくもない >歴代ボスに比べるとファンタジー感が薄いというか 現実で遭遇する可能性のある質をしている
151 23/12/30(土)01:13:37 No.1140342105
ファンタジー一切なしで純粋な暴力装置だからパラダイスキングは一目置かれる
152 23/12/30(土)01:14:00 No.1140342195
自分がヒーローとして生み出されたのを知ってやりたいことを見つけた瞬間消えていくぶりぶりざけもん
153 23/12/30(土)01:15:11 No.1140342504
アクション仮面が再起して涙ぐむ親父のカットあざといけど分かるよ…ってなる
154 23/12/30(土)01:15:23 No.1140342557
あの強さとヴィジュアルは日本でも何か名を残してるだろ…
155 23/12/30(土)01:15:41 No.1140342647
>銭湯の鍵間違えて持って帰られたから世界滅ぼそうとしてるやつよりは動機分かりやすいし… あの回想聞かされた部下たちもみんな引いてたしな むしろアイツ以外のYUZAMEメンバーはなんで風呂嫌いになったんだろう
156 23/12/30(土)01:16:14 No.1140342788
目的は大人の奴隷化 魔法も超能力も出てこないし空想のキャラクターも作中世界に出てこない 異世界とか別の舞台に行くわけでもなくて旅行中に誘拐されるってあたりギャグで解決こそするもののぶっ飛んだ舞台設定じゃないチグハグさが怖いんだよななんか
157 23/12/30(土)01:16:28 No.1140342855
あいつ竹?みたいな枝で出来た即席ドームを自由自在に動き回れるの凄くない? しかもブーツ履いた状態で
158 23/12/30(土)01:16:48 No.1140342941
クレヨンしんちゃんの映画は大人になってから見るとどれも泣いちゃう ずっと親にそんなものと禁止されていた焼きそばの美味しさに泣く悪役のシーンとか
159 23/12/30(土)01:17:39 No.1140343153
原監督時代って雰囲気が実写アクション寄りなの統一されてるから そんな違和感はなかったなぁ
160 23/12/30(土)01:17:40 No.1140343155
>むしろアイツ以外のYUZAMEメンバーはなんで風呂嫌いになったんだろう 厚化粧が落ちるから
161 23/12/30(土)01:18:07 No.1140343259
>目的は大人の奴隷化 >魔法も超能力も出てこないし空想のキャラクターも作中世界に出てこない >異世界とか別の舞台に行くわけでもなくて旅行中に誘拐されるってあたりギャグで解決こそするもののぶっ飛んだ舞台設定じゃないチグハグさが怖いんだよななんか いつか破綻するのが見えてるけど気にせず破滅に突き進むだろうなって狂気が怖いんだと思う 猿と一緒に暮らしすぎて人とか社会のこと理解できなくなってる感じが
162 23/12/30(土)01:19:03 No.1140343508
>>むしろアイツ以外のYUZAMEメンバーはなんで風呂嫌いになったんだろう >厚化粧が落ちるから 男が好きだから
163 23/12/30(土)01:19:47 No.1140343698
久々に観たくなってきたな 年始にうぉちぱやるなら喜んで参加するよ
164 23/12/30(土)01:20:07 No.1140343774
あそこでアクション仮面が止められなかったら猿の手下と地の利のせいで 下手に特殊部隊突入させても返り討ちに遭いかねない恐ろしい軍団になってた気がする
165 23/12/30(土)01:21:39 No.1140344163
けっこう無二のキャラ造形だよな 端的に言えばお山の大将だけど現実的な世界観でこの手の狂気とスタンスの敵って他で見ないというか
166 23/12/30(土)01:23:21 No.1140344593
あの猿大人の男性を容易に倒せるフィジカル持ちなんだよね…多分チンパンジーとかあの辺ぐらいなんだろうけどそれを服従させてるのヤバくない?
167 23/12/30(土)01:23:24 No.1140344606
最後endingでサルたちがしんのすけの靴見つけてなんか喜んでるの好きだよ
168 23/12/30(土)01:24:55 No.1140344990
悪役だと暗黒タマタマのママは好き 妙なこだわりがある食えないキャラで一貫しつつ最後の最後でようやく本性を出すのが芸術点高い
169 23/12/30(土)01:26:24 No.1140345424
>あの猿大人の男性を容易に倒せるフィジカル持ちなんだよね…多分チンパンジーとかあの辺ぐらいなんだろうけどそれを服従させてるのヤバくない? 傷痕まみれの肉体がその証拠だ
170 23/12/30(土)01:27:48 No.1140345773
世界観クレしんじゃなかったら笑って人殺してそうなタイプのキャラとかだよね…
171 23/12/30(土)01:28:38 No.1140345964
時代が時代ならさすらいの人斬りとかやってそうだ
172 23/12/30(土)01:30:01 No.1140346295
お父さんお母さん達の頑張れアクション仮面!としんのすけのこのおじさん(パラキン)もだよ?が心にじんと染みる
173 23/12/30(土)01:31:10 No.1140346562
>お父さんお母さん達の頑張れアクション仮面!としんのすけのこのおじさん(パラキン)もだよ?が心にじんと染みる いいよねパラダイスキングも当然助けるつもりでそこにハッとさせられるアクション仮面
174 23/12/30(土)01:31:35 No.1140346652
猿相手にブイブイ言わせてたパラダイスキングも最後には大勢の大人に囲まれて降参してるのがいいよね
175 23/12/30(土)01:31:37 No.1140346669
その後観念して参った…で終わるのににっこり
176 23/12/30(土)01:31:40 No.1140346679
俳優郷剛太郎でありアクション仮面でもあるバランス感がすごくいいと思う
177 23/12/30(土)01:32:25 No.1140346867
サルボコボコにしようとしてる大人にひまわりがぐずり始めるのもいい
178 23/12/30(土)01:37:31 No.1140348064
結局の所一般人が暴力と野生の獣にビビって抵抗できないだけで 切っ掛けがあって皆が立ち上がったら立場完全に逆転しちゃうし
179 23/12/30(土)01:37:53 No.1140348137
>俳優郷剛太郎でありアクション仮面でもあるバランス感がすごくいいと思う なんでこの人ここまで頑張れるの…
180 23/12/30(土)01:43:43 No.1140349406
>なんでこの人ここまで頑張れるの… 子供達のヒーローだぞ でも俳優さんが一回こういう役で色がついちゃうと後々他のタイプの役が やれなくなって仕事に困るって話も何となく理解できた
181 23/12/30(土)01:45:48 No.1140349911
幸子の呼んでいる胸のどこか奥でって歌詞が好き…
182 23/12/30(土)01:50:34 No.1140350933
子どもの頃ケツだけ歩きのところで涙が出るほだ笑った 大人になって懐かしく思いながら観たらやっぱりケツだけ歩きでお腹痛くなるくらい 笑った