虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/29(金)22:45:56 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/29(金)22:45:56 No.1140294601

主人公が身内贔屓で焚き付けなければ 特に悪くならなかったのではと思うディズニーヴィラン

1 23/12/29(金)22:52:55 No.1140297355

無礼で恩知らずが全く間違ってないのが酷い

2 23/12/29(金)22:55:48 No.1140298492

ついでに爺の願いへのこれ駄目だよ…も判断間違ってなかったのもひどい

3 23/12/29(金)22:59:25 No.1140299902

嘘ついてたの加味してもあの世界観で特に大きな犠牲もなく平和に暮らせてる国だったよなぁ!?ってなるよね

4 23/12/29(金)23:00:22 No.1140300256

んー…これ叶えると秩序乱れそうよね… は未然に犯罪を抑止する意味では正しいし 別の夢を持つ事もできそうだから なんか割と全体的にひどい

5 23/12/29(金)23:01:20 No.1140300620

他人の夢すごいパワーだわ!使ったろ!! は悪人化してから知ったから マジで主人公が余計な事しなかったら平穏だった

6 23/12/29(金)23:02:35 No.1140301132

他人を頼れって言われて国民に国の危機だから情報頂戴!ってお願いしたらふざけた返答してくる...

7 23/12/29(金)23:03:59 No.1140301705

一年で願いが叶うノルマ12人だから100年経過しても1200人とかだから当然願いが叶わず死ぬ奴も大量に出てくるってアホでもわかる上で願い預けてるはずなんだが願いが叶えてもらえない可能性があるのがそんなに不満かって

8 23/12/29(金)23:04:48 No.1140302029

親殺されてとんでもない努力して魔法を習得して 多くの人を助けて平和な国を作ったと言う功績が何故か丸ごと踏み潰されてるのが悲惨すぎる

9 23/12/29(金)23:06:10 No.1140302601

そも自分もいつか駄目になる時に後継でアーシャを候補にしようとしたくらいだから完全ワンマンってのも違うんだよね 1代きりの国じゃなく自分が死んだ後も国に今のまま存続して欲しかったと思えるくらいきちんと為政者として足掻いてた まぁこれからは鏡の中から何も出来ず王妃が国を腐らせていく様を見せつけられるんだが…

10 23/12/29(金)23:08:21 No.1140303466

>他人を頼れって言われて国民に国の危機だから情報頂戴!ってお願いしたらふざけた返答してくる... なんで無礼で恩知らずな奴らだ いや冗談抜きで

11 23/12/29(金)23:09:43 No.1140304008

他力本願な愚民を育てる国のシステムにも悪いところはあったかもしれない

12 23/12/29(金)23:10:21 No.1140304246

そもそも叶わない可能性もあるのに他人に預けて運良ければ叶うといいな程度の願いが大切で尊いものなんだって主張は結婚無理あるんじゃねぇかな 病気治したいとかどうしようもないものはわかるけどそこは何故か主人公は治すなって否定しやがるし

13 23/12/29(金)23:11:09 No.1140304584

愚民の手のひら返し早すぎ!

14 23/12/29(金)23:11:19 No.1140304670

>そも自分もいつか駄目になる時に後継でアーシャを候補にしようとしたくらいだから完全ワンマンってのも違うんだよね >1代きりの国じゃなく自分が死んだ後も国に今のまま存続して欲しかったと思えるくらいきちんと為政者として足掻いてた >まぁこれからは鏡の中から何も出来ず王妃が国を腐らせていく様を見せつけられるんだが… 後継に考えてたアーシャがトチ狂って全部ダメにした挙げ句国外へ消えたのもひどいすぎる…

15 23/12/29(金)23:13:46 No.1140305677

実況で見るのが1番楽しいタイプ

16 23/12/29(金)23:14:03 No.1140305805

考えれば考えるほどマグニ彦さん可哀想すぎる

17 23/12/29(金)23:15:04 No.1140306235

おまけの映画の方がメインだったわ

18 23/12/29(金)23:15:29 No.1140306389

活動家を内部に入れてはいけない

19 23/12/29(金)23:16:27 No.1140306730

>おまけの映画の方がメインだったわ Youtubeで無料で見れちまうんだ!

20 23/12/29(金)23:16:40 No.1140306801

外国から来た謎のおじさんが漠然と政治に不満持ってる若者に突如大量の銃火器配って武力による国家転覆焚き付けたみたいな話

21 23/12/29(金)23:17:21 No.1140307024

弟子になったら願いを優先して叶えてくれるって不正がわりと有名なうえで 今もう弟子が1人もいないのってさ…… 王の絶望は深そうだよね そういうのって大体せめて2~3か月か…1年ぐらいだろ!?って言ってるあたりも 叶えてやる代わりに絶縁してるよねこれまでの弟子

22 23/12/29(金)23:17:36 No.1140307098

クーデター成功!

23 23/12/29(金)23:17:58 No.1140307220

あの星野郎結構邪悪なんじゃないかな

24 23/12/29(金)23:18:47 No.1140307464

後継の弟子募集はもうアーシャより前からずっとやってる上でもう全部ダメなんだよね…王

25 23/12/29(金)23:20:07 No.1140307945

魔法は勝手に学ぶの禁止したうえで王が弟子募集してるのって制度的にかなり上手いよね 魔法がやりたければ最高の魔法使いと最高の機材が揃ってる王のもとで学べばいいじゃんっていう合理性でもある

26 23/12/29(金)23:20:08 No.1140307964

褒め方もテンプレじゃなくてこう...色々あるだろ!?ってかなり切実

27 23/12/29(金)23:20:25 No.1140308070

王妃の推薦だからってよりによってあんな生粋のアジテーターを引き入れてしまうなんて

28 23/12/29(金)23:20:38 No.1140308133

無礼で恩知らずで願いを叶えてもらうことを当然だと思ってる屑しかいない国

29 23/12/29(金)23:21:13 No.1140308314

>あの星野郎結構邪悪なんじゃないかな ディズニー史上最悪のヴィランが登場するってそういう…

30 23/12/29(金)23:21:26 No.1140308383

空から落ちた星がユダヤの女と山羊と結託して国を滅ぼすのは何かの隠喩かい?

31 23/12/29(金)23:21:39 No.1140308454

何人かが国の発展に支障ない範囲で夢叶えて貰ってる代わりに事故とか病気に見せかけて年間何人も魔法で殺されてるとか王は打倒されて当然みたいな理由付けが欲しいなと思いました

32 23/12/29(金)23:21:47 No.1140308497

で?悪い願いも当然や身勝手な願いも当然あるんだけどそれは?って部分に主人公が何も答えがないのが薄っぺらいというか それならそれでそんなリアリティラインにすんなよって

33 23/12/29(金)23:21:57 No.1140308555

王が王になる前に救いすらしなかった星がね…

34 23/12/29(金)23:22:25 No.1140308712

無責任なチートもらっただけのなろう主人公がなにも考えず王を倒した物語って感じ

35 23/12/29(金)23:22:32 No.1140308742

周年記念作品にありがちな煮詰めきれてない感というかイースターエッグ盛り込むのに夢中になりすぎて本筋疎か感と言うか

36 23/12/29(金)23:22:49 No.1140308846

誰も褒めてくれないから自分で褒めるしかないの 可哀そうだよね

37 23/12/29(金)23:23:16 No.1140309004

>無責任なチートもらっただけのなろう主人公がなにも考えず王を倒した物語って感じ なろうなら少なくとも主人公の人間性が保証されるかはともかく王様は倒して問題ないクズ野郎にすると思うんだがな…

38 23/12/29(金)23:23:21 No.1140309026

後付けで王を悪くしようとするけどその狂った原因すら主人公にあるのがマジでなろうみたいなんだよな

39 23/12/29(金)23:23:59 No.1140309259

当然ながらあの後隣国の侵攻を招くと思うんだけど星さんの力借りて侵略軍ぶち殺すのかなあの女?

40 23/12/29(金)23:24:09 No.1140309312

主人公の周りのキャラもあんまり魅力ないのが酷い キャラ被ってるのもいて分かりにくい

41 23/12/29(金)23:24:12 No.1140309330

「歌は人を扇動するから危険」とかいういかにもヴィラン感漂うセリフすら主人公に裏づけされてしまう始末

42 23/12/29(金)23:24:19 No.1140309370

>周年記念作品にありがちな煮詰めきれてない感というかイースターエッグ盛り込むのに夢中になりすぎて本筋疎か感と言うか 友達を小人の小ネタで7人にして持て余してキャラ薄いの本末転倒だなって

43 23/12/29(金)23:24:19 No.1140309371

>で?悪い願いも当然や身勝手な願いも当然あるんだけどそれは?って部分に主人公が何も答えがないのが薄っぺらいというか >それならそれでそんなリアリティラインにすんなよって 何も無いわけではない 願いは返したうえで叶えちゃいけないならそれから止めればいいじゃない!ってマジでクソみたいなアイデアをアーシャが言ってる じゃあ君がその係やれよってなる

44 23/12/29(金)23:24:23 No.1140309395

せめて愛されてたし建国からずっと一緒だった王妃は味方になってやれよ

45 23/12/29(金)23:24:41 No.1140309508

こう言うヴィランがヴィランになってない映画すごく苦手

46 23/12/29(金)23:24:43 No.1140309518

こんなんでも海外では称賛されまくってるんだろうな…

47 23/12/29(金)23:24:49 No.1140309547

>当然ながらあの後隣国の侵攻を招くと思うんだけど星さんの力借りて侵略軍ぶち殺すのかなあの女? お前の国がほしいって願いも叶えてくれるだろ

48 23/12/29(金)23:25:02 No.1140309624

女王が強盗の手助けしてくるのは…

49 23/12/29(金)23:25:14 No.1140309704

王は努力で国を統べる魔法身に付けて主人公は星野郎のチート 逆にすべきだった

50 23/12/29(金)23:25:23 No.1140309739

>願いは返したうえで叶えちゃいけないならそれから止めればいいじゃない!ってマジでクソみたいなアイデアをアーシャが言ってる頭お花畑かよ

51 23/12/29(金)23:25:23 No.1140309740

>「歌は人を扇動するから危険」とかいういかにもヴィラン感漂うセリフすら主人公に裏づけされてしまう始末 正確には「音楽で心を動かしたい」とはどういう方向でだ?って疑念だからねぇ そもそも冒頭でアーシャがようこそロサス歌ってるから歌が禁止なわけじゃねえんだ

52 23/12/29(金)23:25:25 No.1140309752

背に腹は代えられぬ!!!! プルゥ なんだっけ? からどんどん思考がヤバくなっていくの洗脳感あっていいよね

53 23/12/29(金)23:25:27 No.1140309769

>じゃあ君がその係やれよってなる じゃあ犯人役やります!

54 23/12/29(金)23:25:47 No.1140309882

なんで祖父の方優先してるのか知らんが普通に病気は治したほうがいいと思うぞ!

55 23/12/29(金)23:25:50 No.1140309897

俺の若い金持ち長身スポーツ学業芸術音楽万能イケメンにして欲しいという願いも叶えてくれるよね?

56 23/12/29(金)23:25:59 No.1140309940

封印されるだけある願いなんじゃねえかなって

57 23/12/29(金)23:26:10 No.1140309991

星野郎は最後空に帰っていくのいいよね

58 23/12/29(金)23:26:28 No.1140310091

>なんで祖父の方優先してるのか知らんが普通に病気は治したほうがいいと思うぞ! 病気じゃなくて個性だから治すとか差別か?

59 23/12/29(金)23:26:30 No.1140310096

というか強制徴収ですらなかったのも破綻してるよね

60 23/12/29(金)23:26:43 No.1140310162

そんな悪くないし少なくとも悪いやつを倒した終了!なんてレベルでは絶対にないやつを悪役にしといて 悪役倒したから平和になりましたなんてやるなら日本に氾濫する魔王と勇者の方がましだわ

61 23/12/29(金)23:26:53 No.1140310217

>星野郎は最後空に帰っていくのいいよね 星野源に見えた

62 23/12/29(金)23:26:53 No.1140310219

王様より善良なヴィランを探すのはギャグ漫画でもない限り難しいな…

63 23/12/29(金)23:27:14 No.1140310339

そんなひでぇ内容なのか

64 23/12/29(金)23:27:16 No.1140310358

>星野郎は最後空に帰っていくのいいよね 混乱の元でしかない…

65 23/12/29(金)23:27:21 No.1140310385

何のとは言わないけどこの映画見せて感想聞くのって結構良い判定機になりそう

66 23/12/29(金)23:27:22 No.1140310386

悪い王様は鏡に閉じ込められ星は空に帰りアーシャは国を旅立ちました めでたしめでたし

67 23/12/29(金)23:27:39 No.1140310472

わざとらしい位悪人をクズに描くざまあ系って大事なのね

68 23/12/29(金)23:27:40 No.1140310474

障害って治せないなら建設的に向き合うしか無いし周りの人も差別せずに理解してあげてねって話であって治す手段があるのに治すなって話じゃなくねえかなぁ!?

69 23/12/29(金)23:27:48 No.1140310526

>星野郎は最後空に帰っていくのいいよね 帰ってないぞ 少しだけ居座って帰る予定だぞ

70 23/12/29(金)23:27:52 No.1140310539

まさはるは

71 23/12/29(金)23:27:57 No.1140310562

>悪い王様は鏡に閉じ込められ星は空に帰りアーシャは国を旅立ちました >めでたしめでたし 次はあなたの国に星が降ってくるかもしれませんよ…

72 23/12/29(金)23:28:00 No.1140310590

星に故郷と両親を失ったときどこにいたか聞くのがね…

73 23/12/29(金)23:28:01 No.1140310597

小説版だとアーシャの動機がより分かりやすくてキツい おじいちゃんに願いの真実暴露したけど共感してもらえないどころか「ここにいなくていい、勝手にすればいい」と叱られてアーシャの「おじいちゃんのため」って動機は消滅するんだけど直後に 王の真実を知ってしまった今黙って見てるなんてムリ! ロサス国民に王のウソの醜さを知ってほしい! 私は若いけど善悪の区別はできる! 王のやり方は絶対間違ってる!って方針転換するからな これ以降度々他の人の願いに言及するけど根本は「私は間違ってない」なのが透けてる

74 23/12/29(金)23:28:03 No.1140310604

>>星野郎は最後空に帰っていくのいいよね >帰ってないぞ >少しだけ居座って帰る予定だぞ あの明けの明星野郎がよお…

75 23/12/29(金)23:28:05 No.1140310611

これで過去最悪のヴィランみたいな煽りしてんのどうなってんの?

76 23/12/29(金)23:28:10 No.1140310644

>>星野郎は最後空に帰っていくのいいよね >星野源に見えた 夢の中にあるーもーのー

77 23/12/29(金)23:28:14 No.1140310662

でも広告では史上最凶ヴィランって…

78 23/12/29(金)23:28:18 No.1140310684

普通に歌が上手くなりたいだけで願っておけばまだ叶えてもらう可能性はあったとは思うよ

79 23/12/29(金)23:28:28 No.1140310745

狂ってからの王はしっかりヴィランではあるんだよ ただ狂う前は心優しい思いから動く善き王だったし 狂う原因が主人公で 一切の救済がないのがもう心にもやもやしか残さないだけで…

80 23/12/29(金)23:28:39 No.1140310789

>障害って治せないなら建設的に向き合うしか無いし周りの人も差別せずに理解してあげてねって話であって治す手段があるのに治すなって話じゃなくねえかなぁ!? ディズニーくんそんな本質的なところまで考えてないよ キャラクターの設定に雑に障害者ラベルペタペタしてるだけだから

81 23/12/29(金)23:28:44 No.1140310811

>でも広告では史上最凶ヴィランって… 星のことかな?

82 23/12/29(金)23:28:44 No.1140310817

やばい願いは奪っておけるからかなり凄いよね 返して無敵の人になって暴れてから止めるなんて馬鹿しなくて済むし

83 23/12/29(金)23:29:13 No.1140310987

障害者が障害をなくしてもいいとか差別主義者か?

84 23/12/29(金)23:29:29 No.1140311082

史上最も運の悪いヴィランかもしれん

85 23/12/29(金)23:29:34 No.1140311107

もしかして広告で言ってたのってそういって最初にクソ野郎なんだこいつって印象植え付けないとこれクソなの主人公側じゃねって気づかれるからでは?

86 23/12/29(金)23:29:42 No.1140311144

星がアーシャを「難しく考えなくていいよ~~~♪君はスターだよ~~~♪」って洗脳ソングしこたま聞かせて アジテーター完成させてるのがマジで邪悪

87 23/12/29(金)23:29:48 No.1140311180

>やばい願いは奪っておけるからかなり凄いよね >返して無敵の人になって暴れてから止めるなんて馬鹿しなくて済むし 一番優しいのは砕かずに保管してたんだよねいくらやばい願いでも こんなもん早く潰せよ!って願いなんていくらでもあるのに

88 23/12/29(金)23:30:05 No.1140311278

>狂う原因が主人公で せめてここさえなければなぁ 物語見た感想として「主人公がいなければよかったのでは?」ってなるのは1番ダメだろ...

89 23/12/29(金)23:30:07 No.1140311291

障害も個性よ!って主人公は言うけどあれ監督曰くすぐに死ぬタイプの障害らしいね

90 23/12/29(金)23:30:12 No.1140311319

>普通に歌が上手くなりたいだけで願っておけばまだ叶えてもらう可能性はあったとは思うよ 観光国だし歌手は国益になるからその可能性は高い

91 23/12/29(金)23:30:14 No.1140311337

>やばい願いは奪っておけるからかなり凄いよね >返して無敵の人になって暴れてから止めるなんて馬鹿しなくて済むし そして本人はそんなヤバい欲求があったってことを自覚さえせずに生きていけるんだ

92 23/12/29(金)23:30:18 No.1140311362

>狂ってからの王はしっかりヴィランではあるんだよ >ただ狂う前は心優しい思いから動く善き王だったし >狂う原因が主人公で >一切の救済がないのがもう心にもやもやしか残さないだけで… 元々いいやつなら紆余曲折の最後は手を取り合うほうがいいんだよな普通に考えて

93 23/12/29(金)23:30:32 No.1140311453

>障害も個性よ!って主人公は言うけどあれ監督曰くすぐに死ぬタイプの障害らしいね 脳の血管の異常だからまあ死にますねうん

94 23/12/29(金)23:30:38 No.1140311486

>障害も個性よ!って主人公は言うけどあれ監督曰くすぐに死ぬタイプの障害らしいね ええ…

95 23/12/29(金)23:30:38 No.1140311489

何が面白いって星もアーシャも叶える願いは選別してるところ

96 23/12/29(金)23:30:38 No.1140311491

そもそもクソじじいの願い自体が他人の心を捻じ曲げる願いそのものなんだけどなんで叶えるのが正しいんですか?

97 23/12/29(金)23:30:39 No.1140311492

あの王妃なんなの…?

98 23/12/29(金)23:30:39 No.1140311494

あまりに負の方向性に描写一貫しすぎてて意図的なシナリオ説正直割とあると思ってる

99 23/12/29(金)23:30:51 No.1140311554

>障害者が障害をなくしてもいいとか差別主義者か? 重大な脳障害だから中世レベルの医療技術じゃまぁそのうち死ぬわなって… 願いが叶う系の設定で避けて通れない生命とか寿命系の願いを なんも考えずスルーするのはだいぶ無理がある

100 23/12/29(金)23:30:53 No.1140311567

削除依頼によって隔離されました こんなアニメが絶賛される日本ってやっぱおかしいよな… 岸田になってから日本全体が余裕なくなって極端な思想に傾倒する人間が増えてきた気がする

101 23/12/29(金)23:30:55 No.1140311580

>障害も個性よ!って主人公は言うけどあれ監督曰くすぐに死ぬタイプの障害らしいね 邪悪すぎんか?

102 23/12/29(金)23:31:08 No.1140311637

>>やばい願いは奪っておけるからかなり凄いよね >>返して無敵の人になって暴れてから止めるなんて馬鹿しなくて済むし >一番優しいのは砕かずに保管してたんだよねいくらやばい願いでも >こんなもん早く潰せよ!って願いなんていくらでもあるのに 小学生と結婚したい願いもあったかもしれない

103 23/12/29(金)23:31:34 No.1140311789

>でも広告では史上最凶ヴィランって… 善人過ぎてヴィランという意味としては最凶だろ?

104 23/12/29(金)23:31:45 No.1140311846

>>障害も個性よ!って主人公は言うけどあれ監督曰くすぐに死ぬタイプの障害らしいね >脳の血管の異常だからまあ死にますねうん 短命も個性!

105 23/12/29(金)23:31:49 No.1140311863

>あの王妃なんなの…? 勝ち馬に乗るだけで一生生きてる人

106 23/12/29(金)23:31:49 No.1140311866

>こんなアニメが絶賛される日本ってやっぱおかしいよな… >岸田になってから日本全体が余裕なくなって極端な思想に傾倒する人間が増えてきた気がする なんだろう別の世界線から来た人?

107 23/12/29(金)23:32:09 No.1140311980

障害持ってる友人はアーシャぶん殴っても許されるのでは?

108 23/12/29(金)23:32:11 No.1140311995

>障害も個性よ!って主人公は言うけどあれ監督曰くすぐに死ぬタイプの障害らしいね やっぱもうそういう話として作ってるんじゃないかな…

109 23/12/29(金)23:32:15 No.1140312021

なんか封切りギリギリで王様を悪人にする方向にした空気の脚本だった……これ昔のディズニーが得意だった皆が幸せになるオチじゃダメだったのか?自由と解放をテーマにしないと売れないの?

110 23/12/29(金)23:32:16 No.1140312028

小説で態々目眩描写とか入れてるからなああの障害者

111 23/12/29(金)23:32:20 No.1140312058

頭のおかしいまさはるマンに触んな

112 23/12/29(金)23:32:23 No.1140312075

血管の障害だっけ? それがあるのにおじいちゃんの話してるしほぼ直接的に障害直そうとすんなよ?みたいな圧かけてくるからな

113 23/12/29(金)23:32:26 No.1140312081

>あの王妃なんなの…? 元々は黒幕の予定だったけどポリコレバリアで保護された人

114 23/12/29(金)23:32:35 No.1140312123

現実なら障害を受け入れてもらえるのが一番だけど実際治せるならみんな治したいだろ

115 23/12/29(金)23:32:40 No.1140312147

元々の脚本は王妃が黒幕だったらしいけどそっちの話の方が良かったんじゃないか?

116 23/12/29(金)23:32:49 No.1140312191

>岸田になってから日本全体が余裕なくなって極端な思想に傾倒する人間が増えてきた気がする アーシャのなりきりしなくていいよ

117 23/12/29(金)23:32:59 No.1140312244

>>障害も個性よ!って主人公は言うけどあれ監督曰くすぐに死ぬタイプの障害らしいね >脳の血管の異常だからまあ死にますねうん 命惜しさに差別に荷担する気ね!

118 23/12/29(金)23:33:04 No.1140312266

盗賊に殺されたり国を滅ぼされたりするのが当たり前の世紀末世界で あの平和な国を作れてずっと維持できてるのが裏に何が有ろうと偉大な行為なんよ

119 23/12/29(金)23:33:07 No.1140312283

ディズニーはわりと悪人に容赦ないけど…悪い方向へでてしまった

120 23/12/29(金)23:33:08 No.1140312285

>元々の脚本は王妃が黒幕だったらしいけどそっちの話の方が良かったんじゃないか? 女性が悪人として断罪されるなんていいわけないだろ

121 23/12/29(金)23:33:09 No.1140312287

そもそも障害でなく病気なので王様に頼みに行く方がワンチャンあるので願っとかないと駄目 王様ほだされて城で働かせてくれたけどすぐに苦しんで死ぬ未来しかない

122 23/12/29(金)23:33:10 No.1140312296

>なんか封切りギリギリで王様を悪人にする方向にした空気の脚本だった……これ昔のディズニーが得意だった皆が幸せになるオチじゃダメだったのか?自由と解放をテーマにしないと売れないの? そもそも制作期間四ヶ月とか噂されてるレベルで制作自体が突貫工事なんだ

123 23/12/29(金)23:33:11 No.1140312302

>自由と解放をテーマにしないと売れないの? ディズニー内で企画が通らないって意味ではそうなんだろう 興行収入って意味では見るも無惨だが

124 23/12/29(金)23:33:16 No.1140312327

>そも自分もいつか駄目になる時に後継でアーシャを候補にしようとしたくらいだから完全ワンマンってのも違うんだよね >1代きりの国じゃなく自分が死んだ後も国に今のまま存続して欲しかったと思えるくらいきちんと為政者として足掻いてた >まぁこれからは鏡の中から何も出来ず王妃が国を腐らせていく様を見せつけられるんだが… 2があったら最恐のヴィランに成れる器

125 23/12/29(金)23:33:24 No.1140312378

>ディズニーはわりと悪人に容赦ないけど…悪い方向へでてしまった この王。悪人かなぁ…

126 23/12/29(金)23:33:29 No.1140312413

>元々の脚本は王妃が黒幕だったらしいけどそっちの話の方が良かったんじゃないか? 女性が悪役とか今の時代許されるわけないだろ

127 23/12/29(金)23:33:34 No.1140312437

安易にポリコレ言うつもりもないけど王妃周りはポリコレバリアが作動した事による歪みだとは思うよ

128 23/12/29(金)23:33:35 No.1140312439

>血管の障害だっけ? >それがあるのにおじいちゃんの話してるしほぼ直接的に障害直そうとすんなよ?みたいな圧かけてくるからな 邪悪そのものだな… マジで真っ先に死ぬべき存在

129 23/12/29(金)23:33:35 No.1140312442

>わざとらしい位悪人をクズに描くざまあ系って大事なのね 障がい者のアーシャの友達を宮廷で雇って 給仕係にしてるけど足が悪いから階段を使わなくても済むようエレベーター式自動でマグ王の部屋に届くようバリアフリーシステムを考えて 取り残しがないように部屋に着いたら鈴をが鳴って料理を無駄にしないよう計画してる そんなディズニー史上最凶のヴィラン

130 23/12/29(金)23:33:37 No.1140312453

先天的な障害で長くいきられないのに障害を直そうとするとか障害者差別だからな

131 23/12/29(金)23:33:41 No.1140312468

>なんか封切りギリギリで王様を悪人にする方向にした空気の脚本だった……これ昔のディズニーが得意だった皆が幸せになるオチじゃダメだったのか?自由と解放をテーマにしないと売れないの? スポンサーがみんなが幸せになるのはダメだってさ

132 23/12/29(金)23:34:06 No.1140312605

>ディズニーはわりと悪人に容赦ないけど…悪い方向へでてしまった ちゃんと悪人にすればここまで言われてないだろ!?

133 23/12/29(金)23:34:06 No.1140312606

ロサスは寛容こそが取り柄だったじゃない! って言いながら王への寛容は一切ない 王の気持ちも考えようともしない

134 23/12/29(金)23:34:12 No.1140312651

寧ろ救うべきは王だったのでは?

135 23/12/29(金)23:34:21 No.1140312715

>ディズニーはわりと悪人に容赦ないけど…悪い方向へでてしまった 悪人はどっちかと言うと…

136 23/12/29(金)23:34:31 No.1140312768

というか結局ディズニーがポリコレあかんわってなってるしやっぱ意図した脚本じゃないこれ

137 23/12/29(金)23:34:47 No.1140312860

>そもそも制作期間四ヶ月とか噂されてるレベルで制作自体が突貫工事なんだ まあこの手の記念作品だとありがちな話だけど百周年なんて盛大に祝うのわかりきってる記念日になんでそんな備えなかったんだろうな

138 23/12/29(金)23:34:48 No.1140312868

ディズニーって基本的に悲しき過去を持つ敵でも容赦なく倒すよね

139 23/12/29(金)23:35:02 No.1140312944

障碍者は生きてちゃダメっていうありがたいディズニーからのお言葉だぞ 謹んで子供は受け取れ

140 23/12/29(金)23:35:06 No.1140312968

>ロサスは寛容こそが取り柄だったじゃない! >って言いながら王への寛容は一切ない >王の気持ちも考えようともしない 寛容さがあったのは王のワンオペでみんな楽出来てたからなのにね

141 23/12/29(金)23:35:08 No.1140312982

>障がい者のアーシャの友達を宮廷で雇って >給仕係にしてるけど足が悪いから階段を使わなくても済むようエレベーター式自動でマグ王の部屋に届くようバリアフリーシステムを考えて >取り残しがないように部屋に着いたら鈴をが鳴って料理を無駄にしないよう計画してる >そんなディズニー史上最凶のヴィラン 聖人かな……

142 23/12/29(金)23:35:22 No.1140313055

活動家の言い分ばかり聞くと国がどうなるかのシミュレーションとしては100%の出来

143 23/12/29(金)23:35:25 No.1140313079

そもそも主人公自体 おじいちゃんの夢>障害があって長くいきられない友人 で願いの選別を最序盤からしてるんだよ

144 23/12/29(金)23:35:31 No.1140313128

>ディズニーって基本的に悲しき過去を持つ敵でも容赦なく倒すよね トイストーリーのロッツォとかはむしろ救おうとはしたんだけどな

145 23/12/29(金)23:35:38 No.1140313166

国の為になる願い以外は叶えないなんてひどい!って言うけど 言い換えれば自分勝手なだけの願いは叶えないだけなんだ

146 23/12/29(金)23:35:39 No.1140313170

制作期間4ヶ月で広告費抜きで2億ドルも予算使ったのか…

147 23/12/29(金)23:36:02 No.1140313326

すげー欺瞞なんだよね (私が好きな)願いをみんな叶えるべきだから

148 23/12/29(金)23:36:12 No.1140313371

>というか結局ディズニーがポリコレあかんわってなってるしやっぱ意図した脚本じゃないこれ 他の映画ならともかく百周年で何でそんなぐだるんだよ

149 23/12/29(金)23:36:20 No.1140313409

最終的な末路が親が遺してくれた外見も名前も失って魔法の鏡になるとか惨すぎんか

150 23/12/29(金)23:36:35 No.1140313499

>なんか封切りギリギリで王様を悪人にする方向にした空気の脚本だった……これ昔のディズニーが得意だった皆が幸せになるオチじゃダメだったのか?自由と解放をテーマにしないと売れないの? 悪人がいないみんなが幸せになって自由(に生きる)と(家柄からの)解放はマイエレメントでやっちゃったから仕方ない

151 23/12/29(金)23:36:38 No.1140313519

>国の為になる願い以外は叶えないなんてひどい!って言うけど >言い換えれば自分勝手なだけの願いは叶えないだけなんだ ハゲ治療とか特定の技術の習得が通るあたりマジで悪い願い排除してるだけ…

152 23/12/29(金)23:36:47 No.1140313563

>まあこの手の記念作品だとありがちな話だけど百周年なんて盛大に祝うのわかりきってる記念日になんでそんな備えなかったんだろうな なんも話ないから準備してない現場 突然カレンダー見て100周年のこと思い出す上層部 周年企画で無駄に上がる作品への期待値

153 23/12/29(金)23:36:51 No.1140313581

>というか結局ディズニーがポリコレあかんわってなってるしやっぱ意図した脚本じゃないこれ でも逆貼り的にそんなもん作ってどうすんだよ…ただでもないしディズニーはヴィラン達集めて売り出したりするのにノイズすぎるだろ

154 23/12/29(金)23:36:52 No.1140313587

多分この作品犠牲にして反ポリコレに舵切ろうとしてる?

155 23/12/29(金)23:36:58 No.1140313615

王の本性はあの暴虐なのよ!!!!(邪悪な禁書で狂った姿を指しながら)

156 23/12/29(金)23:37:01 No.1140313635

小説版だとスターに「なんでお前は俺が国と家族失った時来なかったの?」と問いかけて スターは挑発的な顔で睨み返すだけ

157 23/12/29(金)23:37:11 No.1140313702

仮に王道に見せかけて実は活動家を皮肉った意図した作品なんですとか言われてもだからなんだよとしか… ディズニーがそんなもん出してくんな

158 23/12/29(金)23:37:23 No.1140313768

>国の為になる願い以外は叶えないなんてひどい!って言うけど >言い換えれば自分勝手なだけの願いは叶えないだけなんだ これ典型的なバイアスだよな 国の為になる願い以外は叶えないのはひどいと思いますか?って聞いた場合と 利己的自己中心的な願いを他より優先すべきだと思いますか?って聞いた場合で全然違うし

159 23/12/29(金)23:37:25 No.1140313775

>他の映画ならともかく百周年で何でそんなぐだるんだよ 周年だからこそ捻った脚本じゃなくて わかりやすいお題目がある脚本しか通らなかったとか…?

160 23/12/29(金)23:37:33 No.1140313825

願えばだけど治療系の願いに関してはマジで率先して叶えそうだよ王。

161 23/12/29(金)23:37:36 No.1140313844

>というか結局ディズニーがポリコレあかんわってなってるしやっぱ意図した脚本じゃないこれ 見る人が見ればポリコレや活動家賛歌に見えるしまたある人には逆に皮肉ってるようにしか見えないみたいなタイプの作品狙ったのかなとは思う バービー然り今のアメリカ映画で批判かわしつつ挑戦して評価される作品って上手くそういうライン突いたやつだし

162 23/12/29(金)23:37:39 No.1140313863

何かちょっと悲しき過去が悲し過ぎないか

163 23/12/29(金)23:37:40 No.1140313869

>>ディズニーはわりと悪人に容赦ないけど…悪い方向へでてしまった >この王。悪人かなぁ… 悪人じゃなかった悪役ね

164 23/12/29(金)23:37:44 No.1140313895

>そんなディズニー史上最凶のヴィラン これ逆に主人公がやれた事なんだよってなる…

165 23/12/29(金)23:37:50 No.1140313927

>王の本性はあの暴虐なのよ!!!!(邪悪な禁書で狂った姿を指しながら) お前その情報いつ仕入れたんだよ

166 23/12/29(金)23:37:56 No.1140313954

誰か殺してほしいとか世界が滅びてほしいみたいな破滅系の願い持ってる人もいるだろうし 願いの選別は必須だと思うんだけどな…

167 23/12/29(金)23:37:57 No.1140313963

王も煽り耐性0だったり傲慢なのは間違いないけどそれはそれとしてアーシャは好きになれねえ

168 23/12/29(金)23:38:07 No.1140313999

これ見る方向変える…必要ねえな 邪悪な星型のヴィランが操り人形を使って王国を一つ終わらせたお話だよね?

169 23/12/29(金)23:38:10 No.1140314029

歌詞がそのと売りすぎるというか王様に頼りすぎたって!

170 23/12/29(金)23:38:19 No.1140314081

駄なろう系とかの倫理観がまともにみえるうー

171 23/12/29(金)23:38:21 No.1140314094

そもそも爺の願い叶えないのも当然じゃん 無差別に人を感動させれるってそれ洗脳と何も変わらないしそんなものを他人に叶えてもらおうなんておこがましいクソじじいはよ死ねって思うわ

172 23/12/29(金)23:38:23 No.1140314102

>願えばだけど治療系の願いに関してはマジで率先して叶えそうだよ王。 本来12のを14叶えた時とかそういうの含みそう

173 23/12/29(金)23:38:47 No.1140314228

>願えばだけど治療系の願いに関してはマジで率先して叶えそうだよ王。 例えばあの友人が倒れて助け求めれば助けそうだしそれで感謝されれば満足みたいな感じだよね

174 23/12/29(金)23:38:48 No.1140314230

>小説版だとスターに「なんでお前は俺が国と家族失った時来なかったの?」と問いかけて >スターは挑発的な顔で睨み返すだけ ヴィランムーブすぎる

175 23/12/29(金)23:38:58 No.1140314284

>これ見る方向変える…必要ねえな >邪悪な星型のヴィランが操り人形を使って王国を一つ終わらせたお話だよね? 終わるところは描いてないからまだ女王がドチャクソ有能で今よりいい国になる可能性もあるぜ

176 23/12/29(金)23:39:00 No.1140314296

障害で短命なのは大事な個性だからな 誰も奪っちゃいけないし諦めて死ぬんだ

177 23/12/29(金)23:39:15 No.1140314384

>誰か殺してほしいとか世界が滅びてほしいみたいな破滅系の願い持ってる人もいるだろうし >願いの選別は必須だと思うんだけどな… やっぱり願いの成就は命をかけた勝ち残り戦で勝ったやつに与えた方がいいな!

178 23/12/29(金)23:39:26 No.1140314422

>これ典型的なバイアスだよな >国の為になる願い以外は叶えないのはひどいと思いますか?って聞いた場合と >利己的自己中心的な願いを他より優先すべきだと思いますか?って聞いた場合で全然違うし 自分から差し出した願いを「奪った」と言い換えて王の印象悪くしてるからもう天性の活動家だと思う

179 23/12/29(金)23:39:45 No.1140314512

>小説版だとスターに「なんでお前は俺が国と家族失った時来なかったの?」と問いかけて >スターは挑発的な顔で睨み返すだけ これ実はスターが黒幕でしたみたいなプロット元々あったんじゃないの?ってなるな

180 23/12/29(金)23:39:47 No.1140314518

>終わるところは描いてないからまだ女王がドチャクソ有能で今よりいい国になる可能性もあるぜ 最初からやっておけすぎる…

181 23/12/29(金)23:40:09 No.1140314625

おじいちゃんの願いは当然叶うべきって理由がなんてったって100歳だよ!だから もうわけわからん年功序列なんてポリコレ的にはマイナスだろ

182 23/12/29(金)23:40:18 No.1140314673

王妃はせめて王がいる時に手伝ってやれや

183 23/12/29(金)23:40:18 No.1140314677

まず身内の願い優遇して欲しいって話から入ったはずなのに跳ねられたからそもそも完全に平等じゃないのがおかしいってキレ出すプロセス悪い意味でリアル過ぎる

184 23/12/29(金)23:40:21 No.1140314691

王様がナルシストっていうけど 国家全体が完全に王様ワンオペなんだからナルシストじゃなくて実績に裏打ちされた正当なプライドだろこれ

185 23/12/29(金)23:40:25 No.1140314710

ヴィランまとめ売りとかしてるけどその中でも浮くだろこの人

186 23/12/29(金)23:40:25 No.1140314715

>無差別に人を感動させれるってそれ洗脳と何も変わらないしそんなものを他人に叶えてもらおうなんておこがましいクソじじいはよ死ねって思うわ ジジイは息子が死んだ時に王に面倒見てもらったし別に叶えなくていいって言ってるんだわ あの活動家が納得しなかっただけで

187 23/12/29(金)23:40:31 No.1140314739

なんで小説版の方が酷くなってんだろうな…

188 23/12/29(金)23:40:39 No.1140314784

>>王の本性はあの暴虐なのよ!!!!(邪悪な禁書で狂った姿を指しながら) >お前その情報いつ仕入れたんだよ そういやそうだな…?

189 23/12/29(金)23:40:42 No.1140314797

一応18になったら強制徴収だよね夢って

190 23/12/29(金)23:40:43 No.1140314801

王の願いはみんなに感謝される王になりたいだからぶっちゃけ病気を治してなら喜んでやると思うよ

191 23/12/29(金)23:40:46 No.1140314821

そもそもランダムに願いが叶うとか18で渡した願いが半世紀後に叶っても変なことになったりもあるだろって どうすんだよ若い頃に好きな子と結婚したいって願いが年取って別の人と結婚した後に叶っちゃったら

192 23/12/29(金)23:40:48 No.1140314831

税も求めずほんの少し感謝の気持ちが欲しかっただけなのに…

193 23/12/29(金)23:40:53 No.1140314856

>周年だからこそ捻った脚本じゃなくて >わかりやすいお題目がある脚本しか通らなかったとか…? むしろわかりやすいお題目でやってくれよ!って作品だったと思うよ…

194 23/12/29(金)23:40:59 No.1140314891

クッキー踏むシーンが凄く不快

195 23/12/29(金)23:41:17 No.1140314975

>王様がナルシストっていうけど >国家全体が完全に王様ワンオペなんだからナルシストじゃなくて実績に裏打ちされた正当なプライドだろこれ 別になんか金銭とか求めてるわけじゃないしな 忘れるな感謝の気持ち!

196 23/12/29(金)23:41:24 No.1140315012

ナルシストの方向も魔法使えるから偉大で凄いじゃなくてハンサムだぞ!くらいの可愛いもんだからな

197 23/12/29(金)23:41:26 No.1140315020

>ジジイは息子が死んだ時に王に面倒見てもらったし別に叶えなくていいって言ってるんだわ 願いは願いだけどそんな無理しなくてもいいよ…って人も当然いるわな

198 23/12/29(金)23:41:29 No.1140315036

>おじいちゃんの願いは当然叶うべきって理由がなんてったって100歳だよ!だから >もうわけわからん年功序列なんてポリコレ的にはマイナスだろ ランダムで公平に願い叶えろってのと矛盾してるよね しかも願い預けたの90とかだろ?

199 23/12/29(金)23:41:34 No.1140315066

>おじいちゃんの願いは当然叶うべきって理由がなんてったって100歳だよ!だから >もうわけわからん年功序列なんてポリコレ的にはマイナスだろ 100周年だから記念作品は当然絶賛されるべきみたいな皮肉かなこれ…

200 23/12/29(金)23:41:40 No.1140315087

主人公が城にきた理由がまず下衆いからなぁ…

201 23/12/29(金)23:41:55 No.1140315167

親無くした自分が喰うに困らないようにしてくれたけど爺ちゃんの願い叶えてくれないとか王様ケチ!は書いててなんかおかしいと思わなかったのか

202 23/12/29(金)23:41:56 No.1140315173

>ジジイは息子が死んだ時に王に面倒見てもらったし別に叶えなくていいって言ってるんだわ >あの活動家が納得しなかっただけで 真っ当な人間は真っ当なあたりやっぱわざとやってるだろこれ!

203 23/12/29(金)23:42:04 No.1140315215

>クッキー踏むシーンが凄く不快 (悪役のシーンなんだろうなぁ…)

204 23/12/29(金)23:42:05 No.1140315224

>ナルシストの方向も魔法使えるから偉大で凄いじゃなくてハンサムだぞ!くらいの可愛いもんだからな 両親が遺してくれたたった一つのつながりだからね…

205 23/12/29(金)23:42:06 No.1140315226

>わかりやすいお題目がある脚本しか通らなかったとか…? これ全然分かりやすくないぞ!

206 23/12/29(金)23:42:08 No.1140315238

子供たちに養鶏場の仕事も任せてちゃんと雇用を作ってあげてるんだよねマグ王 ヴィランの鑑だな

207 23/12/29(金)23:42:13 No.1140315266

じゃあなんすか 趣味がボランティアで軍事力をほぼ持つ必要のない平和で差別のない国を作った王のささやかな願いだった「みんなからちょっと褒めてもらいたい」って欲が最悪のヴィランに相応しくないっていうんですか

208 23/12/29(金)23:42:16 No.1140315283

>小説版だとスターに「なんでお前は俺が国と家族失った時来なかったの?」と問いかけて >スターは挑発的な顔で睨み返すだけ この星邪神とか悪魔の類じゃない?明けの明星とかニャルラトホテプとかそういうトリックスター的なやつ

209 23/12/29(金)23:42:17 No.1140315288

>一応18になったら強制徴収だよね夢って その願い自体はなんでもいいしこれまで18年無税だよ

210 23/12/29(金)23:42:17 No.1140315289

周年作品だから納期伸ばせなかったんじゃないの

211 23/12/29(金)23:42:17 No.1140315290

弟子第一号が主人公の時点で詰んでた…

212 23/12/29(金)23:42:24 No.1140315322

脚本家が「アーシャもマグニフィコも本質的なところは同じ善人でそれがマグニフィコの場合は一国の王という立場になったらどんな選択をせざるを得なくなったか描きたかった」と言ってるのに ざっくりと「最恐のヴィラン現れる!」みたいに紹介されてるの酷い

213 23/12/29(金)23:42:31 No.1140315352

>王様がナルシストっていうけど >国家全体が完全に王様ワンオペなんだからナルシストじゃなくて実績に裏打ちされた正当なプライドだろこれ 国と家族を野盗に奪われて親が遺してくれたものが自分の体と名前以外何も残ってないんだこの王。 ナルシストというか自分が好きにもなる

214 23/12/29(金)23:42:35 No.1140315371

そもそも願い叶えてもらう順番待ちぶっとばして願い叶えて!!はおかしいだろ

215 23/12/29(金)23:42:54 No.1140315456

王は甘言で人の夢を奪い取るヴィランってことにすればよかったのでは?

216 23/12/29(金)23:42:56 No.1140315465

論理のすり替えが滅茶苦茶上手い詐欺師のそれなんだよなぁ… やっぱ星に何か脳弄られてねえか?

217 23/12/29(金)23:43:07 No.1140315525

一流のプロが集まってなんでそんな話になるんだ

218 23/12/29(金)23:43:26 No.1140315610

>そもそも願い叶えてもらう順番待ちぶっとばして願い叶えて!!はおかしいだろ サバは100歳なんですけど!

219 23/12/29(金)23:43:27 No.1140315614

>>王様がナルシストっていうけど >>国家全体が完全に王様ワンオペなんだからナルシストじゃなくて実績に裏打ちされた正当なプライドだろこれ >別になんか金銭とか求めてるわけじゃないしな >忘れるな感謝の気持ち! 一代で国を建てて栄えさせた人に感謝しないとか人間じゃねえよなぁ…

220 23/12/29(金)23:43:27 No.1140315615

小説版だとアーシャのことガキの頃に面倒見てあげてるんだよなこの最悪のヴィラン

221 23/12/29(金)23:43:27 No.1140315618

>やっぱ星に何か脳弄られてねえか? 最悪のヴィランの所業じゃん…

222 23/12/29(金)23:43:31 No.1140315639

願いを叶えてもらうのが当然の国民たちは無罪 願い叶えてるのに感謝のひとつもないって愚痴をこぼすのは史上最悪のヴィラン

223 23/12/29(金)23:43:32 No.1140315644

文句を言うなら代わりを誰かやってくれよぉ!!!!! って言ってるのが哀れな王

224 23/12/29(金)23:43:45 No.1140315709

ちょっと感謝してほしいだけでアレだけ献身的になれる男はヴィラン適性ないよ…

225 23/12/29(金)23:43:55 No.1140315758

自分を嫌ったら自分を遺してくれた家族を否定してしまうがスタート地点だもんね王。 凄いその辺否定しちゃダメな人

226 23/12/29(金)23:43:55 No.1140315761

「歌で若者を虜にしたい」は魔法の力で完全に履行されるとヤバそうな文面してる

227 23/12/29(金)23:44:00 No.1140315783

映画丸々使った皮肉だとしたら天才だろ

228 23/12/29(金)23:44:00 No.1140315784

>弟子第一号が主人公の時点で詰んでた… これまでも弟子はいたんだ... 全部自分の願い優先だったからクビにしただけで

229 23/12/29(金)23:44:01 No.1140315790

親友が18になったら病気治してって夢を捧げるとするだろ いの1番に叶えてくれそうな善性あるとは思うけど 主人公のせいで親友の命も短くなったな

230 23/12/29(金)23:44:07 No.1140315818

>>これ見る方向変える…必要ねえな >>邪悪な星型のヴィランが操り人形を使って王国を一つ終わらせたお話だよね? >終わるところは描いてないからまだ女王がドチャクソ有能で今よりいい国になる可能性もあるぜ 女王が有能だったら禁断の書を使う前に止めたりその後も実験室で書物の内容解き明かさないといけないのにしてなかったからそれが出来ない描写を書くのはちゃんとしてる

231 23/12/29(金)23:44:19 No.1140315891

>小説版だとアーシャのことガキの頃に面倒見てあげてるんだよなこの最悪のヴィラン アーシャと言う邪悪を生み出したから最悪のヴィランということだ

232 23/12/29(金)23:44:34 No.1140315960

そもそも18歳になったときにゆめ捧げるのは国のルールみたいなものなので嫌ならよそいけって話ではあるし

233 23/12/29(金)23:44:40 No.1140315989

>趣味がボランティア この時点でヴィラン無理だろ >軍事力をほぼ持つ必要のない平和で差別のない国を作った王 控えめに言って名君 >「みんなからちょっと褒めてもらいたい」って欲 功績に対して対価がささやかすぎる >最悪のヴィランに相応しくないっていうんですか この王ヴィランじゃなくない?

234 23/12/29(金)23:44:48 No.1140316017

>一流のプロが集まってなんでそんな話になるんだ アナ雪の時とか何度も会議を重ねてベストの状態にとかやってたのに何だろうなこれ

235 23/12/29(金)23:44:51 No.1140316026

願いは人に叶えて貰うものじゃ無くて自分で叶える!とかじゃなくて何で私の願い叶えてくれないんだよ!?国潰すわってなるのが凄い民度

236 23/12/29(金)23:44:54 No.1140316039

全部与えられた力で王やってるならまぁ悪役だなと思うんだけど悲惨な過去があってそっから一代で国を作り上げたのは本人の能力と努力ってのがすげーノイズ

237 23/12/29(金)23:44:54 No.1140316044

ディズニーの百年目に相応しい題材として願いを選んで願いがテーマの物語の順当な着地点として自助努力の重要性を据えて 「あれでも過去のディズニー映画で願い叶えてもらったのってそういうんじゃなくない?」ってところでバグったのかなと

238 23/12/29(金)23:44:55 No.1140316046

>一流のプロが集まってなんでそんな話になるんだ 一流のプロを追い出して人事が気に入ったやつばっか入れたから新人ばっかの制作陣なの

239 23/12/29(金)23:45:03 No.1140316090

感謝してくれよ!毎回素晴らしい!じゃなくてもうちょっと色んな言葉でさあ!

240 23/12/29(金)23:45:13 No.1140316122

fu2970898.jpeg

241 23/12/29(金)23:45:17 No.1140316143

国民が全員自分優先ってのもすごいな… 夢と希望のディズニーから生み出されてる映画とは思えない

242 23/12/29(金)23:45:24 No.1140316175

みんなで聞こう! https://youtu.be/aTlGy8yBSes

243 23/12/29(金)23:45:31 No.1140316203

>嘘ついてたの加味してもあの世界観で特に大きな犠牲もなく平和に暮らせてる国だったよなぁ!?ってなるよね 周辺では戦争おきてるしな…

244 23/12/29(金)23:45:32 No.1140316214

ジジイだけどミュージシャンになりてぇなぁ…

245 23/12/29(金)23:45:35 No.1140316228

せめて親友の病気を治してくれで突撃してしろよって どうでもいいだろジジイの夢

246 23/12/29(金)23:45:42 No.1140316269

fu2970897.jpg 国民を疑うとか最恐のヴィラン!

247 23/12/29(金)23:45:49 No.1140316308

王妃黒幕だったのに改変で歪みを全部押し付けられたんだな…エルサで成功したから今度も行けると思ったのかな?

248 23/12/29(金)23:45:53 No.1140316321

>一応18になったら強制徴収だよね夢って 元は民から王へ預けてたけどそれが慣例になってる感じだと思う ただ小説の冒頭では アーシャも願いを叶えてもらう日を待つつもりだみたいな任意にも思える書き方されてるからよくわからない

249 23/12/29(金)23:45:54 No.1140316326

アーシャの祖父です 全てをお話しします

250 23/12/29(金)23:45:57 No.1140316346

>fu2970898.jpeg ドえらい名君なのでは?

251 23/12/29(金)23:45:58 No.1140316354

ちょっと労られたらガチ泣きしそうだなこの王

252 23/12/29(金)23:46:02 No.1140316374

>一流のプロが集まってなんでそんな話になるんだ これやっちゃ駄目なんじゃないかって意見言うと差別主義者か?って返ってくる環境だから

253 23/12/29(金)23:46:05 No.1140316382

>>一流のプロが集まってなんでそんな話になるんだ >一流のプロを追い出して人事が気に入ったやつばっか入れたから新人ばっかの制作陣なの まるでこの映画じゃないですか

254 23/12/29(金)23:46:16 No.1140316430

>fu2970898.jpeg 完全に英雄譚だこれ

255 23/12/29(金)23:46:23 No.1140316455

>国民を疑うとか最恐のヴィラン! 何言ってんだこいつ… ↓ 滅びた

256 23/12/29(金)23:46:37 No.1140316517

>ジジイは息子が死んだ時に王に面倒見てもらったし別に叶えなくていいって言ってるんだわ >あの活動家が納得しなかっただけで 叶わない夢をワシに話して嫌がらせなのか!?的なジジイのセリフ考えるとアーシャ無神経だよね本当に

257 23/12/29(金)23:46:40 No.1140316539

もうマグニフィコ王応援上映しちゃお?

258 23/12/29(金)23:46:45 No.1140316558

趣味はボランティアで人助け 着るものがないなら私のローブをあげよう! 住む場所がない?うちにおいでよ お代?いらないいらない感謝だけでいいから

259 23/12/29(金)23:46:48 No.1140316571

>fu2970897.jpg >国民を疑うとか最恐のヴィラン! まあアーシャは歌で民衆を先導して革命成功させたんですけどね

260 23/12/29(金)23:47:09 No.1140316674

過去に両親を殺され故郷が滅んでる時点でこの世界全体が平和とかじゃなく 全部王の手腕なんだよな

261 23/12/29(金)23:47:10 No.1140316678

>まあアーシャは歌で民衆を先導して革命成功させたんですけどね 危惧が事実になってる…

262 23/12/29(金)23:47:17 No.1140316709

…普通に王様が王。になるまでの冒険譚を描けば良かったんじゃねえか?

263 23/12/29(金)23:47:34 No.1140316804

こいつって白雪姫の鏡の精ってマジ?

264 23/12/29(金)23:47:35 No.1140316815

>>fu2970897.jpg >>国民を疑うとか最恐のヴィラン! >まあアーシャは歌で民衆を先導して革命成功させたんですけどね やっぱ賢くない?この王

265 23/12/29(金)23:47:35 No.1140316817

ジジイの願いが単純にミュージシャンになりたいじゃなくて若者の心動かしたいなのが危険すぎる やべー方向に扇動したらえらいことになる

266 23/12/29(金)23:47:35 No.1140316818

>お代?いらないいらない感謝だけでいいから 感謝求めるとか最悪すぎるだろこいつ

267 23/12/29(金)23:47:39 No.1140316836

王を救いたくなってきた…

268 23/12/29(金)23:47:42 No.1140316853

>fu2970898.jpeg こうしていつか叶えてもらえると信じてじゃないんよ 他力本願なんよ

269 23/12/29(金)23:47:43 No.1140316856

書き込みをした人によって削除されました

270 23/12/29(金)23:47:44 No.1140316866

マグニフィコ王の絵踏みつけるシーン普通に不快なんだよな…

271 23/12/29(金)23:47:45 No.1140316876

>fu2970897.jpg >国民を疑うとか最恐のヴィラン! まずアーシャの厚かましさにすげえ優しい対応してる...

272 23/12/29(金)23:47:54 No.1140316920

>…普通に王様が王。になるまでの冒険譚を描けば良かったんじゃねえか? でもその続編で幸せの王国の崩壊の話になるのギリシャ神話かな?

273 23/12/29(金)23:47:55 No.1140316924

狂う前の王にも一つ問題があって そこが無気力になっちゃったサイモンに集約されてて そこをきちんと王が認識して反省するだけでよかったはずなんだよ なんでこうなった…?

274 23/12/29(金)23:48:11 No.1140316997

fu2970905.jpg

275 23/12/29(金)23:48:20 No.1140317044

見てると別に強制聴取じゃなくねって? 爺さんだって90から歌の願い預けたんだろ?

276 23/12/29(金)23:48:28 No.1140317088

グフフ…私は国民の願いを1ヶ月に1人だけしか叶えてやれない愚かな王 無理して叶えた13番目の願いは戦争に巻き込まれない事

277 23/12/29(金)23:48:36 No.1140317118

>王を救いたくなってきた… fu2970908.jpg

278 23/12/29(金)23:48:40 No.1140317140

>願いは人に叶えて貰うものじゃ無くて自分で叶える!とかじゃなくて何で私の願い叶えてくれないんだよ!?国潰すわってなるのが凄い民度 ちょっと昔なら自分で叶える!とか別の夢見つける!とかなってただろうに何なんだろなこれ

279 23/12/29(金)23:48:44 No.1140317163

月1で夢叶えてるけど去年は14つ叶えてたりサービス精神までちゃんとしてるのに…

280 23/12/29(金)23:48:51 No.1140317185

多少の問題はあろうと上手く回ってるところに騒いで扇動して ボロボロになっても変化を起こした実績で満足する 活動家そのもの

281 23/12/29(金)23:48:52 No.1140317195

>>王を救いたくなってきた… >fu2970908.jpg お前はダメだ

282 23/12/29(金)23:48:53 No.1140317201

>マグニフィコ王の絵踏みつけるシーン普通に不快なんだよな… 食い物を大切に出来ないやつは悪なんだよな普通

283 23/12/29(金)23:49:08 No.1140317265

デカパイ感謝は正解だったってことか 感謝の気持ち大事よ

284 23/12/29(金)23:49:13 No.1140317290

>fu2970908.jpg 国民ゼロ人の王。はちょっと…

285 23/12/29(金)23:49:28 No.1140317359

まあ王と民の願いが離れてきていたしいつかは破綻したとは思う ただちょっと末路ひどくない?

286 23/12/29(金)23:49:31 No.1140317371

やっぱり元凶はスターじゃ…

287 23/12/29(金)23:49:40 No.1140317409

>fu2970905.jpg 一度最愛の創造物を奪われてから新たに世界に愛される創造物を生み出し夢の国の王様になった男…

288 23/12/29(金)23:49:41 No.1140317412

まぁそもそも一番の問題として 欲しかった想いを失ってから欲しかったものを与えられても嬉しくないんだよね何も でもそこに付いては触れない

289 23/12/29(金)23:49:43 No.1140317426

「人権活動家にメチャクチャにされた現在のディズニースタジオを表現した告発映画」 って考察までされとる…

290 23/12/29(金)23:49:50 No.1140317466

反省して和解しちゃったら白雪姫の時代まで鏡として残らないから…

291 23/12/29(金)23:49:54 No.1140317486

優し過ぎて愚民にしちまったのが王の罪ということか…

292 23/12/29(金)23:49:58 No.1140317513

>ちょっと昔なら自分で叶える!とか別の夢見つける!とかなってただろうに何なんだろなこれ 夢は自分で叶えるもの!路線は夢を与えるディズニーを否定することになるから

293 23/12/29(金)23:50:16 No.1140317592

結局王にも悪い所はあったけどそこまでされる謂れはねえわってなるんだよね

294 23/12/29(金)23:50:17 No.1140317600

願いを叶えるために肝心の願いを叶えてくれる人に反逆してどうするんだ?とは思う

295 23/12/29(金)23:50:21 No.1140317614

強いて言うなら子供を作って後継者にしなかったのがミスだよ

296 23/12/29(金)23:50:43 No.1140317718

>一度最愛の創造物を奪われてから新たに世界に愛される創造物を生み出し夢の国の王様になった男… 今まさに再びポリコレに壊されていってるから映画の通りだな…

297 23/12/29(金)23:50:44 No.1140317722

願いを無責任に叶えることの危険性と一人で願いを管理しちゃうことの危険性をお互い理解して和解するってよくある展開にすれば良かったんじゃ

298 23/12/29(金)23:50:51 No.1140317759

これアーシャの革命成功が暗に王の判断は正しかったって証左になってんだよね マジでスタッフおかしいと一瞬でも思わなかったのか

299 23/12/29(金)23:50:51 No.1140317761

公式が⭐️は実は過去作の全てに出てました!!ってTikTokでやりだして始末におえない

300 23/12/29(金)23:50:51 No.1140317762

>こんなんでも海外では称賛されまくってるんだろうな… 逆だ日本はこれでまだ興行いい方なんだ…

301 23/12/29(金)23:50:54 No.1140317772

>反省して和解しちゃったら白雪姫の時代まで鏡として残らないから… この王が鏡として白雪姫の物語見ることになるのトラウマものじゃない?

302 23/12/29(金)23:50:55 No.1140317778

ディズニーとしての100周年 2024年にミッキー1.0の著作権が切れる これらを踏まえてミッキー大長編作らない世界規模の映像スタジオがあるらしいっすね

303 23/12/29(金)23:50:56 No.1140317790

最大の願いである「戦争に巻き込まれない安定した国」を国民が水道ひねると出る水レベルで認識してたから もうどの道その傲慢さから先は無いんだよね 王様がやってくれてるって理解してない

304 23/12/29(金)23:50:59 No.1140317807

>fu2970905.jpg マグニフィコ王のモデルってまさか

305 23/12/29(金)23:50:59 No.1140317810

>「人権活動家にメチャクチャにされた現在のディズニースタジオを表現した告発映画」 >って考察までされとる… まぁこんなシナリオでも通す上層部なんだと報せてるのかなとは思った

306 23/12/29(金)23:51:03 No.1140317827

>「人権活動家にメチャクチャにされた現在のディズニースタジオを表現した告発映画」 >って考察までされとる… ここまで飛躍した考察って本来あんま手放しに肯定して良いもんじゃないと思うけどあまりに符合しすぎてて正直あると思うわ

307 23/12/29(金)23:51:04 No.1140317828

他人を害するような願いまで返せというのか主人公は

308 23/12/29(金)23:51:05 No.1140317838

100周年記念がホントにコレで良かったの? 今からでもやり直せない?

309 23/12/29(金)23:51:12 No.1140317873

悪役要素はあるんだけどわりと同情点というか擁護点もあるから一生鏡に幽閉はちょっとキツくない?と思う

310 23/12/29(金)23:51:12 No.1140317874

>強いて言うなら子供を作って後継者にしなかったのがミスだよ 後継作ろうとして面接したよ! 活動家来ちゃったけど…

311 23/12/29(金)23:51:16 No.1140317893

>>マグニフィコ王の絵踏みつけるシーン普通に不快なんだよな… >食い物を大切に出来ないやつは悪なんだよな普通 まあ食い物粗末は元々アメリカ人的な感性が含まれるからな向こうの作品って…

312 23/12/29(金)23:51:25 No.1140317932

>反省して和解しちゃったら白雪姫の時代まで鏡として残らないから… そして末代がアレで国が滅びるのか...

313 23/12/29(金)23:51:27 No.1140317944

王様が狂ったので悪役です!はまぁ一先ずヨシとするけど末路が鏡に永久に幽閉はバランスおかしいだろがよ

314 23/12/29(金)23:51:30 No.1140317964

>fu2970897.jpg >国民を疑うとか最恐のヴィラン! 1行目から正論しか言ってないな

315 23/12/29(金)23:51:33 No.1140317980

>公式が⭐️は実は過去作の全てに出てました!!ってTikTokでやりだして始末におえない ディズニー作品はクトゥルフ神話ってこと!?

316 23/12/29(金)23:52:05 No.1140318124

>公式が⭐️は実は過去作の全てに出てました!!ってTikTokでやりだして始末におえない えぇ…

317 23/12/29(金)23:52:15 No.1140318172

>強いて言うなら子供を作って後継者にしなかったのがミスだよ 実子では後継にするとまずいことになりかねないってわかってたせいで…

318 23/12/29(金)23:52:17 No.1140318183

>狂う前の王にも一つ問題があって >そこが無気力になっちゃったサイモンに集約されてて >そこをきちんと王が認識して反省するだけでよかったはずなんだよ >なんでこうなった…? 夢を叶えたくてアーシャたちのことを内通しちゃった許してゴメンネで許すよ…しちゃっただけにマグ王も情状酌量の余地あんだろ!?になるのよくない

319 23/12/29(金)23:52:46 No.1140318308

>強いて言うなら子供を作って後継者にしなかったのがミスだよ 後継者がアーシャになるはずだった 私王のお役に立ちたいですって言うし まあ実は祖父の夢叶えさせるために面接してきた私欲まみれだった 王は落胆した

320 23/12/29(金)23:52:47 No.1140318317

ディズニーの死兆星かよ⭐

321 23/12/29(金)23:52:51 No.1140318333

書き込みをした人によって削除されました

322 23/12/29(金)23:52:54 No.1140318355

何かシュガーラッシュオンラインみたいな感じだな…

323 23/12/29(金)23:52:56 No.1140318368

>そんなひでぇ内容なのか 活動家が憎むべき相手としてヴィランを作ったら 世間一般では善良に見える王様が出来上がった

324 23/12/29(金)23:53:01 No.1140318394

>ジジイの願いが単純にミュージシャンになりたいじゃなくて若者の心動かしたいなのが危険すぎる >やべー方向に扇動したらえらいことになる つーか願いの目的が若者の心動かしたいってなんだよ 普通良い曲作った結果で人の心が動くんだろ

325 23/12/29(金)23:53:10 No.1140318440

サイモン無気力は流石に素の本人の性質なのでは…

326 23/12/29(金)23:53:11 No.1140318442

>最大の願いである「戦争に巻き込まれない安定した国」を国民が水道ひねると出る水レベルで認識してたから >もうどの道その傲慢さから先は無いんだよね >王様がやってくれてるって理解してない 感謝の心を忘れた愚民どもがよぉ…

327 23/12/29(金)23:53:22 No.1140318497

>公式が⭐️は実は過去作の全てに出てました!!ってTikTokでやりだして始末におえない あらゆる作品のキャラクターは星に動かされてただけの雑魚で屑になったじゃん 俺だって主人公になれるわだって星がやってくれてるだけだし

328 23/12/29(金)23:53:49 No.1140318624

王様に願いが徴収されるんじゃなくて差し出してるのやっぱノイズだって

329 23/12/29(金)23:53:57 No.1140318673

主人公陣営がいとも簡単にライン越えてくるのがほんとなんなの… fu2970928.jpg

330 23/12/29(金)23:54:02 No.1140318701

>普通良い曲作った結果で人の心が動くんだろ ちやほやされたいが先行してるツイッターの絵師みたいな…

331 23/12/29(金)23:54:03 No.1140318703

>活動家が憎むべき相手としてヴィランを作ったら >世間一般では善良に見える王様が出来上がった もしかして活動家ってまともな人にうんこぶっかけて自分の利益を得ようとするクソ野郎なのでは?

332 23/12/29(金)23:54:13 No.1140318748

>公式が⭐️は実は過去作の全てに出てました!!ってTikTokでやりだして始末におえない ⭐️出ねえ映画あげた方が確実に早いだろそれ

333 23/12/29(金)23:54:14 No.1140318758

>活動家が憎むべき相手としてヴィランを作ったら >世間一般では善良に見える王様が出来上がった 白人で人格者で金持ちのオッサンだからな

334 23/12/29(金)23:54:17 No.1140318773

>つーか願いの目的が若者の心動かしたいってなんだよ >普通良い曲作った結果で人の心が動くんだろ だからこの願いは叶えられませんした 思慮深いだけでは?

335 23/12/29(金)23:54:19 No.1140318780

マジでアーシャの最初の裏切りが最低なんだよね 王が最低だったから裏切ったとか全く関係なく 王が心を完全に許してから裏切ってる

336 23/12/29(金)23:54:29 No.1140318839

>主人公陣営がいとも簡単にライン越えてくるのがほんとなんなの… >fu2970928.jpg これ悪役なんだよね

337 23/12/29(金)23:54:48 No.1140318935

私の両親が殺された時に願いを無視したのによくも私の前に顔を出せたな?と⭐に言う王 ⭐自身が一番夢を選別してる

338 23/12/29(金)23:54:52 No.1140318954

ウィッシュのスレだと思ったら活動家がどうとか白人がどうとか何のスレなのここ

339 23/12/29(金)23:54:55 No.1140318974

>もしかして活動家ってまともな人にうんこぶっかけて自分の利益を得ようとするクソ野郎なのでは? まともな人は反撃してこないから好き放題痛めつけて上から目線で見下せるので…

340 23/12/29(金)23:54:57 No.1140318978

無差別に際限なく願いをかなえるほうが悪夢そのものなんですがどうなんですかね ロリのハーレム王国もあのクソ女は叶えてくれるんですか? まぁ革命だけして勝手にどっか行ったからしらねなんだろうけどさ

341 23/12/29(金)23:55:08 No.1140319026

アメリカへの皮肉とか書かれて駄目だった

342 23/12/29(金)23:55:12 No.1140319048

初期のアートデザインだと王も浅黒いアラブ系にも見える肌なんだけど映画で悪役の段階だと白くされてて嫌なものが透けて見える

343 23/12/29(金)23:55:18 No.1140319078

王が善良てわけではないと思うけど無礼者たちがマジで無礼者だからひどい

344 23/12/29(金)23:55:30 No.1140319142

>サイモン無気力は流石に素の本人の性質なのでは… 前はそうじゃなかったことがちゃんと言及されてるんだ そして周りはサイモンちょっと…変わったよねってめっちゃひそひそ言いまくってる 本人はそれをめちゃめちゃ病んでる

345 23/12/29(金)23:55:33 No.1140319169

>ウィッシュのスレだと思ったら活動家がどうとか白人がどうとか何のスレなのここ マグニフィコ王ファンスレ

346 23/12/29(金)23:55:38 No.1140319193

>王様に願いが徴収されるんじゃなくて差し出してるのやっぱノイズだって ロサスをもうちょいディストピア気味に描くだけで十分だったはずなのよな なんであんな理想郷にしちゃったんだ

347 23/12/29(金)23:55:45 No.1140319230

>ウィッシュのスレだと思ったら活動家がどうとか白人がどうとか何のスレなのここ 一部そういう人たちがハッスルしてる

348 23/12/29(金)23:55:48 No.1140319243

>主人公陣営がいとも簡単にライン越えてくるのがほんとなんなの… >fu2970928.jpg こいつら別に直近まで王様の事悪人とは思ってない筈なのに アーシェの言葉そのまま鵜呑みにしてここまでやってるのが頭悪すぎて萎える

349 23/12/29(金)23:55:48 No.1140319249

ポリコレ活動家程度のIQだと自分達を褒め称える映画に見えるけど それ以上のIQの一般視聴者は皮肉に気付くタイプの映画

350 23/12/29(金)23:55:54 No.1140319262

>何かシュガーラッシュオンラインみたいな感じだな… アレは前作があるからこそ絶対許されないけど多分単体ならそこまで言われてない これは単体で許されない

351 23/12/29(金)23:55:54 No.1140319265

>ウィッシュのスレだと思ったら活動家がどうとか白人がどうとか何のスレなのここ 映画見てこようぜ!

352 23/12/29(金)23:56:09 No.1140319338

>無差別に際限なく願いをかなえるほうが悪夢そのものなんですがどうなんですかね >ロリのハーレム王国もあのクソ女は叶えてくれるんですか? 何も考えずに叶えるよ

353 23/12/29(金)23:56:14 No.1140319368

>>そんなひでぇ内容なのか >活動家が憎むべき相手としてヴィランを作ったら >世間一般では善良に見える王様が出来上がった 妖アパかよ

354 23/12/29(金)23:56:18 No.1140319384

>前はそうじゃなかったことがちゃんと言及されてるんだ >そして周りはサイモンちょっと…変わったよねってめっちゃひそひそ言いまくってる >本人はそれをめちゃめちゃ病んでる >王が善良てわけではないと思うけど無礼者たちがマジで無礼者だからひどい

355 23/12/29(金)23:56:18 No.1140319387

>ウィッシュのスレだと思ったら活動家がどうとか白人がどうとか何のスレなのここ 作品自体がポリコレと扇動と差別に満ちた酷い映画です

356 23/12/29(金)23:56:21 No.1140319406

>前はそうじゃなかったことがちゃんと言及されてるんだ >そして周りはサイモンちょっと…変わったよねってめっちゃひそひそ言いまくってる >本人はそれをめちゃめちゃ病んでる それ周囲の無理解で病んでるじゃん ポリコレ的にいいのかよ

357 23/12/29(金)23:56:42 No.1140319516

ポリコレ汚染で終わったディズニーを象徴する作品

358 23/12/29(金)23:56:51 No.1140319564

普通の脚本なら最恐のヴィランをこういうふうに描写しないんだ だから理屈をつけようとすると普通じゃないかんがえになっちまうんだ

359 23/12/29(金)23:57:10 No.1140319651

いや本当に活動家が主人公の映画としか言いようがないし…

360 23/12/29(金)23:57:13 No.1140319665

滅びの願いでも叶えられたのかよ…

361 23/12/29(金)23:57:25 No.1140319721

民自体を想ってるというより民に尽くす自分素晴らしいになってた気はするけど実際に国一つ作って守って民幸せにしてるならそれくらいの自尊心許されていいというか当然の権利だよな…

362 23/12/29(金)23:57:29 No.1140319736

>>主人公陣営がいとも簡単にライン越えてくるのがほんとなんなの… >>fu2970928.jpg >これ悪役なんだよね 草加せんべいを踏めなかった麗を見習え

363 23/12/29(金)23:57:31 No.1140319755

>滅びの願いでも叶えられたのかよ… 叶えられたじゃん

364 23/12/29(金)23:57:38 No.1140319788

>前はそうじゃなかったことがちゃんと言及されてるんだ >そして周りはサイモンちょっと…変わったよねってめっちゃひそひそ言いまくってる >本人はそれをめちゃめちゃ病んでる ひそひそ言ってる奴の問題じゃねーか!

365 23/12/29(金)23:57:38 No.1140319791

>ウィッシュのスレだと思ったら活動家がどうとか白人がどうとか何のスレなのここ ウィッシュのスレだけど

366 23/12/29(金)23:57:42 No.1140319805

これでもダイバーシティ部門無くしてマシ作り直したんだぜ?もう終わりだよ

367 23/12/29(金)23:57:42 No.1140319807

自分では叶えられないって思ってる夢を王様に捧げてるんで… 別に王様は夢を返す必要はないし高望みの夢は忘れてたほうが生きるのには問題ないよねって話だ

368 23/12/29(金)23:57:44 No.1140319817

夢は自分で叶えようって方向に向かないのがひでぇ

369 23/12/29(金)23:57:56 No.1140319863

邪悪な願い渡してきて返したら絶対に逆恨みするし邪悪な願いを思い出すから管理するしかないよね

370 23/12/29(金)23:58:02 No.1140319896

物凄く近い将来あの松葉づえついたデブは主人公が個性って言ったせいで脳の血管破裂して死にますは何が言いたいか分かんねえよお!

371 23/12/29(金)23:58:12 No.1140319941

>ひそひそ言ってる奴の問題じゃねーか! そして言ってるのはアーシャです

372 23/12/29(金)23:58:15 No.1140319951

ポリコレってマイノリティーなのにそれを全面に押し出しすぎたらそりゃ歪むよ メジャーを憎むやつが描いた話が面白いわけ無いじゃん

373 23/12/29(金)23:58:17 No.1140319962

なんで最恐のヴィランとか言っちゃったんだ

374 23/12/29(金)23:58:31 No.1140320045

星の実績として確実に王の両親と故郷の国は救わず国は一つ滅ぼしてるから まあ国を守る願いと滅ぼす願いだと滅びが優先されるっぽいな

375 23/12/29(金)23:58:36 No.1140320079

公式がディズニーバース作るつもりで過去も⭐で汚染し始めてて駄目だった

376 23/12/29(金)23:58:52 No.1140320171

>>ひそひそ言ってる奴の問題じゃねーか! >そして言ってるのはアーシャです こいつマジで…!!

377 23/12/29(金)23:58:59 No.1140320195

>>ひそひそ言ってる奴の問題じゃねーか! >そして言ってるのはアーシャです お前マジ...いや本当マジで...

378 23/12/29(金)23:59:13 No.1140320275

>星の実績として確実に王の両親と故郷の国は救わず国は一つ滅ぼしてるから >まあ国を守る願いと滅ぼす願いだと滅びが優先されるっぽいな 混沌属性すぎる…

379 23/12/29(金)23:59:14 No.1140320279

>>ひそひそ言ってる奴の問題じゃねーか! >そして言ってるのはアーシャです 人の心とかないんか?

380 23/12/29(金)23:59:15 No.1140320284

そもそも王はやばい願いは壊してもよかったんだ 夢を壊すとか流石にダメだろ…って良識で保存してたのが物語の開始時点なだけで

381 23/12/29(金)23:59:21 No.1140320306

>公式がディズニーバース作るつもりで過去も⭐で汚染し始めてて駄目だった 全てを汚染し全てを繋げ!

382 23/12/29(金)23:59:26 No.1140320328

>ロサスをもうちょいディストピア気味に描くだけで十分だったはずなのよな >なんであんな理想郷にしちゃったんだ ようこそロサスへの歌がYouTubeに出てるけど王は鏡の中だしアーシャは国外脱出したからあんな楽しそうな国はもう戻って来ないんだよね……

383 23/12/29(金)23:59:26 No.1140320333

>>ひそひそ言ってる奴の問題じゃねーか! >そして言ってるのはアーシャです 王が狂ったのもあいつだし病気治したいって願いを個性だから!と諦めさせるしあいつ自覚のない邪悪

384 23/12/29(金)23:59:36 No.1140320385

王にばかりに頼ってないで夢は自分で叶えるものよみたいな国民の意識改革するとかでいいじゃないですか

385 23/12/29(金)23:59:37 No.1140320390

まあ願いを返してもらう代わりに国から出て行くっていう選択肢はあっても良かったかもしれん

386 23/12/29(金)23:59:43 No.1140320423

この作品を通して言いたいことが分からん 皮肉とかじゃなくて想定してた綺麗事の方

387 23/12/29(金)23:59:51 No.1140320464

破壊し混沌を撒く事こそが正義というのがディズニーの総意だ

388 23/12/29(金)23:59:53 No.1140320470

>なんで最恐のヴィランとか言っちゃったんだ 100周年だから今までで最恐!くらいの感覚じゃねぇかなまじで…

389 23/12/29(金)23:59:54 No.1140320475

>星の実績として確実に王の両親と故郷の国は救わず国は一つ滅ぼしてるから >まあ国を守る願いと滅ぼす願いだと滅びが優先されるっぽいな やっぱりこいつが史上最恐のヴィランなんじゃないか?

390 23/12/29(金)23:59:55 No.1140320482

こうしてわかったのは世間的にポリコレだからって無条件に喜ぶ人はいないってことだ

391 23/12/29(金)23:59:56 No.1140320483

もうディズニー潰すためにわざとやってない?

392 23/12/29(金)23:59:57 No.1140320489

ひどいね 駄コラ以下なのに公式で https://vt.tiktok.com/ZSNnUMYmD/ https://vt.tiktok.com/ZSNnUBHU7/ https://vt.tiktok.com/ZSNnUM8vV/ https://vt.tiktok.com/ZSNnUVYYs/ https://vt.tiktok.com/ZSNnUkbG3/ https://vt.tiktok.com/ZSNnUC6Jw/

393 23/12/30(土)00:00:10 No.1140320548

>民自体を想ってるというより民に尽くす自分素晴らしいになってた気はするけど実際に国一つ作って守って民幸せにしてるならそれくらいの自尊心許されていいというか当然の権利だよな… 税金吸い上げて贅沢の限りするとかでもなく王に感謝して!って願いくらい国民は叶えてあげろよ

394 23/12/30(土)00:00:14 No.1140320570

星が王の願いをかなえなかったのはマジで何なんだよ 可哀そうな子供の心からの願いすらかなえないゴミクズがいまさら出てくんじゃねえよって正論じゃん

395 23/12/30(土)00:00:30 No.1140320668

魔術師と悪魔そのものだったら悪魔の方が厄介で強えよなぁ!!

396 23/12/30(土)00:00:48 No.1140320773

>まあ願いを返してもらう代わりに国から出て行くっていう選択肢はあっても良かったかもしれん 18になる前に出るって選択肢もそもそも歴史浅い移民国家なんだから来ないって選択肢もあれば十分だろう

397 23/12/30(土)00:00:55 No.1140320818

>星が王の願いをかなえなかったのはマジで何なんだよ >可哀そうな子供の心からの願いすらかなえないゴミクズがいまさら出てくんじゃねえよって正論じゃん 特に説明はないが王からの問いには無視を返してたのであいつ少なからず悪意があるよ

398 23/12/30(土)00:01:05 No.1140320876

ポリコレとか関係なく単純に話が破綻してる 王が願い管理してる独裁者ならもっと願い捧げた国民みんなロボットみたいにするとかしてくれよ あと無責任に願い叶えたらやばくね?って疑問に対しては結局答え用意されてないし

399 23/12/30(土)00:01:12 No.1140320904

>いや本当に活動家が主人公の映画としか言いようがないし… 活動家って言うとマイルドだけどこれやってることまんまテロリズムなんよ

400 23/12/30(土)00:01:12 No.1140320905

>この作品を通して言いたいことが分からん >皮肉とかじゃなくて想定してた綺麗事の方 やりたいことを邪魔するやつは排除していい

401 23/12/30(土)00:01:20 No.1140320948

>王にばかりに頼ってないで夢は自分で叶えるものよみたいな国民の意識改革するとかでいいじゃないですか 多分王は王で普通に応援するし負担も減りそう…

402 23/12/30(土)00:01:20 No.1140320949

倫理道徳的に筋が通ってねぇんだよ

403 23/12/30(土)00:01:33 No.1140321012

ワンオペで大変な王を⭐と一緒に魔法使いまくって国を軽いパニック状態にして追い込んだのアーシャなんだよな

404 23/12/30(土)00:01:38 No.1140321039

>夢は自分で叶えようって方向に向かないのがひでぇ ジジイが歌で感動させたい願いとかそれ自分で努力して叶えないとダメだろってなる 努力でどうにもならない友人の病気の方治してやれよ

405 23/12/30(土)00:01:44 No.1140321073

>ひどいね >駄コラ以下なのに公式で >https://vt.tiktok.com/ZSNnUMYmD/ >https://vt.tiktok.com/ZSNnUBHU7/ >https://vt.tiktok.com/ZSNnUM8vV/ >https://vt.tiktok.com/ZSNnUVYYs/ >https://vt.tiktok.com/ZSNnUkbG3/ >https://vt.tiktok.com/ZSNnUC6Jw/ 来ないで…

406 23/12/30(土)00:01:46 No.1140321085

天から落ちる星は滅びの象徴だよ

407 23/12/30(土)00:01:46 No.1140321088

国民が何不自由なく暮らしてる件は小説でも明記されててるのがこれま

408 23/12/30(土)00:01:50 No.1140321115

>星が王の願いをかなえなかったのはマジで何なんだよ >可哀そうな子供の心からの願いすらかなえないゴミクズがいまさら出てくんじゃねえよって正論じゃん (都合が悪いので沈黙)

409 23/12/30(土)00:01:53 No.1140321137

>あと無責任に願い叶えたらやばくね?って疑問に対しては結局答え用意されてないし これ本当にダメだと思う

410 23/12/30(土)00:02:08 No.1140321214

明けの明星

411 23/12/30(土)00:02:14 No.1140321257

国王の言う通り歌によって扇動された若い世代に革命されるし 国王の歌は危険だと思ってリスク回避してたことの照明になってるのがなによりひどい

412 23/12/30(土)00:02:15 No.1140321265

>こうしてわかったのは世間的にポリコレだからって無条件に喜ぶ人はいないってことだ というかポリコレを吐き違えてるものばっかなんだよね

413 23/12/30(土)00:02:29 No.1140321346

アーシャに難しく考えなくていいよ~♪って肯定しまくってアジるの マジで悪魔じみてる☆

414 23/12/30(土)00:02:30 No.1140321362

普通に星が黒幕でよくない?

415 23/12/30(土)00:02:37 No.1140321400

⭐️が王の曇り顔でシコる性癖持ちだったとしか思えない王への当たりの強さ

416 23/12/30(土)00:02:39 No.1140321412

>この作品を通して言いたいことが分からん >皮肉とかじゃなくて想定してた綺麗事の方 邪魔者は煽動して消せ 破壊と混沌こそが世に満ちるべきもの 秩序と平和こそが悪

417 23/12/30(土)00:02:47 No.1140321467

ポリコレ以前にシンプルに脚本の出来が悪い

418 23/12/30(土)00:02:54 No.1140321495

全ての願いを叶えるんなら悪人の願いも叶えるんだな?って問いも無視してるからね…

419 23/12/30(土)00:02:56 No.1140321502

>>この作品を通して言いたいことが分からん >>皮肉とかじゃなくて想定してた綺麗事の方 >邪魔者は煽動して消せ >破壊と混沌こそが世に満ちるべきもの >秩序と平和こそが悪 サタニストか?

420 23/12/30(土)00:02:59 No.1140321526

魔法少女の周りをぐるぐるまわってる妖精が1番ヤバいやつだったパターン

421 23/12/30(土)00:03:03 No.1140321556

>>こうしてわかったのは世間的にポリコレだからって無条件に喜ぶ人はいないってことだ >というかポリコレを吐き違えてるものばっかなんだよね ディズニーが馬鹿みたいじゃないですか

422 23/12/30(土)00:03:06 No.1140321571

ジジイの夢は結局自分でちょっとやっただけで叶えられてたのがひどい

423 23/12/30(土)00:03:13 No.1140321602

そもそもウィッシュは ポリコレ以前に話が酷い

424 23/12/30(土)00:03:18 No.1140321630

>邪魔者は煽動して消せ >破壊と混沌こそが世に満ちるべきもの >秩序と平和こそが悪 メガテンで見たような...

425 23/12/30(土)00:03:19 No.1140321641

なんでも魔法で叶う世界で障害者が障害を個性と尊重されて障害者のままなのマジで皮肉効いてる

426 23/12/30(土)00:03:32 No.1140321713

上でも出てたけどやっぱりバービーみたいに迂闊に表現すると袋叩きに遭うから れっきとしたポリコレ作品ですがー?って言い逃れできるような表現を尽くした映画じゃねえかな…

427 23/12/30(土)00:03:39 No.1140321755

障害治せる魔法あるならそうしたいだろうに個性って言い張るのおかしいって

428 23/12/30(土)00:03:43 No.1140321774

>明けの明星 いいよねルシファー

429 23/12/30(土)00:03:55 No.1140321850

ジジイ自身は王様信じて上げてって言ってるんだけどアーシャは勝手に恨み出す こいつ…

430 23/12/30(土)00:03:57 No.1140321860

このタイプの話やるなら主人公サイドは願いは自分で叶えるもの!って方針に普通ならない?

431 23/12/30(土)00:03:59 No.1140321868

>ジジイの夢は結局自分でちょっとやっただけで叶えられてたのがひどい 結局のところ夢を自分で叶える努力すててるんだよねあの国民

432 23/12/30(土)00:04:01 No.1140321874

>全ての願いを叶えるんなら悪人の願いも叶えるんだな?って問いも無視してるからね… 自分の論理的欠陥は無視して相手のちょっとした不備を指摘し続けるのは ネタ抜きでポリコレ的特徴だからしょうがない

433 23/12/30(土)00:04:04 No.1140321882

キュウべえだってちゃんと目的はあるんだぞ

434 23/12/30(土)00:04:09 No.1140321911

>普通に星が黒幕でよくない? 集めた願いを星が悪用しようとして近づいてなんだかんだで最恐生命体になった星をダブル魔法パワーでぶっ飛ばす!

435 23/12/30(土)00:04:18 No.1140321943

このおっさんのスレ読むためだけに行こうかと思ってるんだけどどうなんだろ

436 <a href="mailto:アーシャ">23/12/30(土)00:04:22</a> [アーシャ] No.1140321955

叶えてはならない願いは 本人に返してから阻止すればいいのよ!

437 23/12/30(土)00:04:25 No.1140321980

そもそも星自体は家族を助けて!って叫んだ子供の願いは意図的に無視してるの絶対に忘れちゃ駄目

438 23/12/30(土)00:04:28 No.1140321990

願いを叶える権利は平等ってそれは実現するために自分で動き出す権利の話であって実現を委ねてるんならそれは実際に叶える側に選ぶ権利があるだろ…って思った まあアーシャの方もそこはなんとなくわかってるような節はなくもなかったが

439 23/12/30(土)00:04:32 No.1140322013

サイモンが無気力なのは立派な騎士になって王国のために働きたいって動機がなくなったのと18になりたてで夢を差し出した後だから今置かれてる現状考えれば無気力になるのは分かる …国の益になる願いだけどサイモンの願いをすぐ叶えずまずはオババの立派なドレスを作る夢叶えてるのちゃんと差し出した順番守って願い叶えてる証左だよね

440 23/12/30(土)00:04:34 No.1140322021

周りは個性扱いするけど障害者本人は健常者になれるならなりたいと思うって考えはしちゃ駄目なんだろうな

441 23/12/30(土)00:04:38 No.1140322041

>ポリコレ以前にシンプルに脚本の出来が悪い だがポリコレでおかしくなってる部分も多いから ポリコレも脚本の出来に大いに影響してる

442 23/12/30(土)00:04:49 No.1140322082

>このタイプの話やるなら主人公サイドは願いは自分で叶えるもの!って方針に普通ならない? そもそも星から与えられたパワー無双だからそれすら破綻してるんだよね…

443 23/12/30(土)00:04:49 No.1140322084

>なんでも魔法で叶う世界で障害者が障害を個性と尊重されて障害者のままなのマジで皮肉効いてる 障害を悲しんではいけないっていう凄まじい同調圧力で潰されてるだけだよね

444 23/12/30(土)00:04:50 No.1140322095

>叶えてはならない願いは >本人に返してから阻止すればいいのよ! これまじで王任せすぎる発言で引いたよ

445 23/12/30(土)00:05:03 No.1140322168

>叶えてはならない願いは >本人に返してから阻止すればいいのよ! 二度 手間

446 23/12/30(土)00:05:33 No.1140322326

>このおっさんのスレ読むためだけに行こうかと思ってるんだけどどうなんだろ その気持ちで言ってきたけど かなり楽しめたからいいと思うぜ! 前作主人公がどんどん悪落ちしていって破滅する映画としてめいて色んな感情が渦巻いた

447 23/12/30(土)00:05:49 No.1140322403

ジジイだってあんな願いのために王にこんな事して欲しくはなかったと思うよ…

448 23/12/30(土)00:05:51 No.1140322414

>このおっさんのスレ読むためだけに行こうかと思ってるんだけどどうなんだろ 見るくらいなら長靴をはいた猫見た方が百倍はいいよ

449 23/12/30(土)00:06:00 No.1140322459

メガテンのカオスルートみたいだ

450 23/12/30(土)00:06:09 No.1140322508

てかウィッシュはポリコレ要素さほどねえしズートピアはポリコレかつ面白いからマジで関係ない そういう言い訳抜きにディズニーが100周年記念で大した作品用意できなかっただけ

451 23/12/30(土)00:06:09 No.1140322511

>このおっさんのスレ読むためだけに行こうかと思ってるんだけどどうなんだろ 前半の15分の為に金払うと思って行けばいいよ

452 23/12/30(土)00:06:28 No.1140322614

>サイモンが無気力なのは立派な騎士になって王国のために働きたいって動機がなくなったのと18になりたてで夢を差し出した後だから今置かれてる現状考えれば無気力になるのは分かる まぁそもそもサイモンの願いは登山登頂で 立派な騎士になるのはどうも嘘っぽいんだが…

453 23/12/30(土)00:06:35 No.1140322649

お前ら自分で叶える気がないから私に願いくれたんだろって反論が全てなんだよな

454 23/12/30(土)00:06:38 No.1140322675

この話王の英雄譚とアーシャに説得されて改心するってオチがないとひたすら釈然としないような

455 23/12/30(土)00:06:39 No.1140322680

>ジジイ自身は王様信じて上げてって言ってるんだけどアーシャは勝手に恨み出す >こいつ… これは社会的弱者を盾にして正義の名の元にやりたいように暴れる活動家がよく使う手口なんだ

456 23/12/30(土)00:06:41 No.1140322686

>てかウィッシュはポリコレ要素さほどねえしズートピアはポリコレかつ面白いからマジで関係ない >そういう言い訳抜きにディズニーが100周年記念で大した作品用意できなかっただけ 映像美的にも期待値超えねえんだよなこれ…むしろ下回る

457 23/12/30(土)00:06:45 No.1140322714

一応売れてる日本でさえサジェストで可哀想が出るってよっぽどだぞおめー!

458 23/12/30(土)00:07:03 No.1140322806

自分のための願いで得た幸福では上手く行かないってアラジンでもうやってんじゃん

459 23/12/30(土)00:07:04 No.1140322813

>てかウィッシュはポリコレ要素さほどねえしズートピアはポリコレかつ面白いからマジで関係ない >そういう言い訳抜きにディズニーが100周年記念で大した作品用意できなかっただけ ポリコレ人事で腕前より全人種コンプリート優先で人員揃えた結果だから立派なポリコレの成果だよ

460 23/12/30(土)00:07:04 No.1140322814

ポリコレ要素たっぷりだよ無駄に障害持ちとか入れてくるし

461 23/12/30(土)00:07:09 No.1140322841

まず「ポリコレだから駄作!」とか言ってる奴はそもそも映画見に行かねえんだ

462 23/12/30(土)00:07:22 No.1140322906

まずアーシャがひたすらキャラが薄い 不快感要素なくすとなんも無いくらいに薄い

463 23/12/30(土)00:07:33 No.1140322955

>てかウィッシュはポリコレ要素さほどねえしズートピアはポリコレかつ面白いからマジで関係ない >そういう言い訳抜きにディズニーが100周年記念で大した作品用意できなかっただけ ポリコレ要素さほどナイトか逆張りしなくていいから

464 23/12/30(土)00:07:38 No.1140322981

ディズニー100周年はワンスアポンアスタジオに全力出しちゃったから…

465 23/12/30(土)00:07:56 No.1140323076

なんで王のキャラが作中で一番深掘りされて濃いんだよ

466 23/12/30(土)00:07:58 No.1140323086

>まずアーシャがひたすらキャラが薄い >不快感要素なくすとなんも無いくらいに薄い 逆に言えば不快な過激派活動家って明確なキャラがあるじゃないか

467 23/12/30(土)00:08:05 No.1140323123

まず主人公がユダヤで黒人で恐らくレズ要素持ちのポリコレの塊だよ

468 23/12/30(土)00:08:11 No.1140323149

ポリコレだから駄作なのは「事実」だろ ポリコレでダメになったSWEP8と同じタイプの映画だぞ

469 23/12/30(土)00:08:12 No.1140323156

でも監督は障碍者は皆すぐに脳破裂して死ねって思ってるのを隠さないぜ

470 23/12/30(土)00:08:14 No.1140323161

>自分のための願いで得た幸福では上手く行かないってアラジンでもうやってんじゃん 願いをなんでも叶えるのは駄目ってジーニーが既に説明してんだよね

471 23/12/30(土)00:08:32 No.1140323255

>一応売れてる日本でさえサジェストで可哀想が出るってよっぽどだぞおめー! なので王verのCM流してるくらいだ

472 23/12/30(土)00:08:33 No.1140323256

これでポリコレ関係ないとか理解力が虫みたいなのが多いから 日本ではそこそこヒットしてるんじゃない?

473 23/12/30(土)00:08:37 No.1140323283

>てかウィッシュはポリコレ要素さほどねえしズートピアはポリコレかつ面白いからマジで関係ない ポリコレ映画やりたいなら一旦全面的に人間縛るべきだと思う 非人類に置き換えるとそれなりに上手く調理するけどなんか人間出すと途端に黒人と同性愛者一杯出したからノルマ達成!みたいな頭わるわる映画と化す

474 23/12/30(土)00:08:53 No.1140323387

ディズニーは独裁やってる王様だから悪なんだ程度の認識で作ってるとしか思えない

475 23/12/30(土)00:08:55 No.1140323398

アーシャ自身はマジで終始クソコテしてるだけだし 過去とか無いし 願いも他人の願いを叶えたいとかだけで何になりたいとか無いからな

476 23/12/30(土)00:09:02 No.1140323443

この映画のすごいところは 基本色んな国の人が見るから叩かれたとしてもいいとこ探ししてる国とかもあるのに 大体の人が王悪くなくない?星邪悪じゃない? ってなってるところ 世界が一つになれた!

477 23/12/30(土)00:09:08 No.1140323470

>ポリコレだから駄作なのは「事実」だろ >ポリコレでダメになったSWEP8と同じタイプの映画だぞ こらだよね ポリコレとルッキズムが作品腐らせてる

478 23/12/30(土)00:09:13 No.1140323496

>>叶えてはならない願いは >>本人に返してから阻止すればいいのよ! >二度 >手間 実践して見せたのが白雪姫の魔女戦です

479 23/12/30(土)00:09:18 No.1140323528

むしろちゃんと面白ければ取ってつけたようなポリコレ要素だってネタとして楽しめるから良いんだよ

480 23/12/30(土)00:09:22 No.1140323543

エレメントでももう少し見解の相違と相互理解はやろうとしてたな

481 23/12/30(土)00:09:26 No.1140323567

ポリコレで王妃がヴィラン予定なのを捻じ曲げて王に押し付けてるんで

482 23/12/30(土)00:09:48 No.1140323709

むしろポリコレのせいっていう方がだいぶ優しい見方してるなと思う ポリコレ以前の問題

483 23/12/30(土)00:09:54 No.1140323738

王の願いは踏み躙っていいの?

484 23/12/30(土)00:10:06 No.1140323783

結局は旧約聖書に出てくるソドムとゴモラみたいなオチが待ってるとしか思えん

485 23/12/30(土)00:10:06 No.1140323784

>てかウィッシュはポリコレ要素さほどねえしズートピアはポリコレかつ面白いからマジで関係ない >そういう言い訳抜きにディズニーが100周年記念で大した作品用意できなかっただけ お前ディズニーがあんなに頑張ってポリコレやりましたって言ってるのに無視するのはやめてやれよ

486 23/12/30(土)00:10:11 No.1140323816

>このおっさんのスレ読むためだけに行こうかと思ってるんだけどどうなんだろ 主人公と星側が悪役として マグニフィコ王がヒーロー側として見るのは割とありだと思う

487 23/12/30(土)00:10:14 No.1140323827

>これでポリコレ関係ないとか理解力が虫みたいなのが多いから >日本ではそこそこヒットしてるんじゃない? 初週の売上だけよくて後は明確に失速したからそこそこまでもいかない 相対的に見ればヒットしただけで

488 23/12/30(土)00:10:15 No.1140323830

>むしろポリコレのせいっていう方がだいぶ優しい見方してるなと思う >ポリコレ以前の問題 脚本がクソだよな

489 23/12/30(土)00:10:18 No.1140323859

>王の願いは踏み躙っていいの? 白人男性は踏みにじってよいのごポリコレ

490 23/12/30(土)00:10:26 No.1140323901

>これでポリコレ関係ないとか理解力が虫みたいなのが多いから ポリコレと戦う気のない理解力が虫みたいな人間は割と多いので

491 23/12/30(土)00:10:27 No.1140323911

ポリコレも足引っ張ってるけど今回のアレさの根幹はポリコレではない

492 23/12/30(土)00:10:33 No.1140323949

>>このおっさんのスレ読むためだけに行こうかと思ってるんだけどどうなんだろ >主人公と星側が悪役として >マグニフィコ王がヒーロー側として見るのは割とありだと思う バッドエンドじゃん…

493 23/12/30(土)00:10:42 No.1140323998

>ポリコレで王妃がヴィラン予定なのを捻じ曲げて王に押し付けてるんで ポリコレじゃなくてフェミじゃね?

494 23/12/30(土)00:10:59 No.1140324093

>>むしろポリコレのせいっていう方がだいぶ優しい見方してるなと思う >>ポリコレ以前の問題 >脚本がクソだよな 大元がもうね…

495 23/12/30(土)00:11:01 No.1140324102

ポリポリポリポリうるさいスレになったな…

496 23/12/30(土)00:11:03 No.1140324111

純粋にディズニーのスタジオの力量自体がダメになってるというのは直視したくねぇー!

497 23/12/30(土)00:11:17 No.1140324176

>バッドエンドじゃん… ディズニーアニメ初のバッドエンド作品かもしれん

498 23/12/30(土)00:11:26 No.1140324223

確かにポリコレ要素ないは語弊があった だがつまらない原因はポリコレじゃない

499 23/12/30(土)00:11:29 No.1140324249

確か初期案は王様の裏には悪い王妃が!なんだよね? それなら割と話大分纏まらない?

500 23/12/30(土)00:11:39 No.1140324307

>ポリコレも足引っ張ってるけど今回のアレさの根幹はポリコレではない ひたすら単純に出来が悪い…

501 23/12/30(土)00:11:39 No.1140324308

こんなの見るよりトットちゃんかゴジラ見たほうがいいよ

502 23/12/30(土)00:11:45 No.1140324352

>アーシャ自身はマジで終始クソコテしてるだけだし >過去とか無いし >願いも他人の願いを叶えたいとかだけで何になりたいとか無いからな これ本当に主人公なの?

503 23/12/30(土)00:11:59 No.1140324413

>バッドエンドじゃん… 誰でも願いが叶えられて そもそもあの世界善人オンリーって訳ではない もう想像付くよね?

504 23/12/30(土)00:12:00 No.1140324422

>確か初期案は王様の裏には悪い王妃が!なんだよね? >それなら割と話大分纏まらない? 女性蔑視ですか?

↑Top