虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/29(金)19:45:42 No.1140222837

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/12/29(金)19:52:31 No.1140225561

    これヨドバシ?

    2 23/12/29(金)19:53:43 No.1140226012

    ほんとぉ?

    3 23/12/29(金)19:54:10 No.1140226217

    下のおじさんかわうそ…

    4 23/12/29(金)19:55:58 No.1140226936

    あの…デジタルですよね…?

    5 23/12/29(金)19:59:24 No.1140228272

    オーディオはオカルトだからな

    6 23/12/29(金)19:59:40 No.1140228375

    とりあえずこの店では買い物しない方がいいってことだな…

    7 23/12/29(金)20:01:17 No.1140229002

    何故かヨドバシだと思ってしまうがなにがそう思わせるんだろうか…

    8 23/12/29(金)20:02:27 No.1140229482

    >何故かヨドバシだと思ってしまうがなにがそう思わせるんだろうか… 天井と掲示の仕方かな…

    9 23/12/29(金)20:03:50 No.1140230039

    でも10%ポイント還元してくれるし…

    10 23/12/29(金)20:10:42 No.1140232770

    USBで想像以上にデジタルのデータが欠損したら転送用途として致命的過ぎるだろ!

    11 23/12/29(金)20:12:07 No.1140233368

    >あの…デジタルですよね…? デジタルでもデータの損失からは逃れられないからな 損失したデータは職人が想像で補うしか無いのだ

    12 23/12/29(金)20:12:30 No.1140233532

    文自体もなんか読みにくい

    13 23/12/29(金)20:15:48 No.1140234894

    データ損失でブツブツノイズ乗ったりするのは経験上あるけど 音色が変わるってあり得るの

    14 23/12/29(金)20:16:24 No.1140235104

    誤り訂正符号が存在しない世界線の画像

    15 23/12/29(金)20:17:19 No.1140235495

    オカルトはいいけど嘘はダメ

    16 23/12/29(金)20:18:46 No.1140236120

    >デジタルでもデータの損失からは逃れられないからな >損失したデータは職人が想像で補うしか無いのだ CDじゃあるまいし想像で補ったりしねーよ

    17 23/12/29(金)20:20:33 No.1140236828

    >音色が変わるってあり得るの バスパワーなら絶対無いとは言えないんじゃね

    18 23/12/29(金)20:25:29 No.1140238940

    伝送方式がエラーチェックしないストリーミングになるから意味あるんじゃない?

    19 23/12/29(金)20:29:01 No.1140240409

    JAROとかそんなんよりまずUSBに対する名誉毀損な気がする

    20 23/12/29(金)20:30:16 No.1140240946

    だいたいここに書いてあった https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10232687670

    21 23/12/29(金)20:31:11 No.1140241329

    USB-DACの転送でもエラー訂正ってしてんの?

    22 23/12/29(金)20:31:51 No.1140241580

    ヨドバシでもオーディオコーナーはなんか異質

    23 23/12/29(金)20:32:09 No.1140241710

    CDを凍らせると音がシャープになると言ってた奴らの残党?

    24 23/12/29(金)20:32:14 No.1140241741

    でも安っぽいケーブルで聞く音楽と高価なケーブルで聞く音楽は違って聞こえるだろ? 実際はともかく本人の満足度の問題だと思う

    25 23/12/29(金)20:32:16 No.1140241763

    ノイズ載るからちゃんとシールドされたケーブルが要るってのは本当

    26 23/12/29(金)20:33:47 No.1140242359

    どれだけの技術をかけてUSBの転送速度を上げ続けてきたと思ってんだよ…

    27 23/12/29(金)20:34:01 No.1140242439

    東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C 中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+ 関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B 中国電力:透明感:低域薄い:B+ 北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A- 東北電力:密度とSN:低域薄い:A+ 四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A 九州電力:バランス:距離感:C 北海道電力:低域品質:音場狭い:B- 沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

    28 23/12/29(金)20:34:21 No.1140242548

    >だいたいここに書いてあった >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10232687670 質問者にちょっとイラッとする!

    29 23/12/29(金)20:34:44 No.1140242707

    そんな…データ転送に鮮度があったなんて…

    30 23/12/29(金)20:35:06 No.1140242859

    オカルト過ぎる…

    31 23/12/29(金)20:35:08 No.1140242868

    全く嘘は言ってないと思うけどアナログ出力側のケーブル交換よりさらに効果は微細だと思う

    32 23/12/29(金)20:35:38 No.1140243052

    >関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B 特徴薄いてなんだよ!

    33 23/12/29(金)20:36:11 No.1140243265

    まあ電源ケーブルよりはあると思うが…

    34 23/12/29(金)20:36:11 No.1140243268

    ノイズ乗るようなケーブルはそれは不良品って言うんだよ

    35 23/12/29(金)20:38:08 No.1140244049

    そもそも通常のデータ転送も失敗するような劣悪なケーブルから交換するか測定機器並の感覚を持ってたら意味があるよ

    36 23/12/29(金)20:38:16 No.1140244107

    転送速度だのの話かと思ったらいまだにオカルト臭い方の話だった

    37 23/12/29(金)20:39:24 No.1140244560

    まあ今はハイレゾは音質がいいなんて人がたくさんいるから USBケーブルの品質の差を聞き分けるレベルの人も居るんだろうきっと

    38 23/12/29(金)20:39:47 No.1140244745

    まじでヨドにこんな看板あんの? コラじゃないの?

    39 23/12/29(金)20:40:54 No.1140245195

    デジタルデータがケーブルで欠損したらダメだろ… 送られた先のDACで受け取れないだろ!!

    40 23/12/29(金)20:41:51 No.1140245565

    オカルトというよりは誇大広告?

    41 23/12/29(金)20:42:06 No.1140245658

    だいぶ頭おかしい事言ってるな

    42 23/12/29(金)20:42:07 No.1140245670

    >デジタルデータがケーブルで欠損したらダメだろ… >送られた先のDACで受け取れないだろ!! それは普通に受け取れる

    43 23/12/29(金)20:42:12 No.1140245718

    >オカルトというよりは誇大広告? いや詐欺

    44 23/12/29(金)20:42:42 No.1140245925

    ブラインドテストしてほしい

    45 23/12/29(金)20:43:20 No.1140246174

    >まあ今はハイレゾは音質がいいなんて人がたくさんいるから >USBケーブルの品質の差を聞き分けるレベルの人も居るんだろうきっと 再現性あるレベルで正しく聞き分けられるなら商品開発か検品に引っ張りだこだな…

    46 23/12/29(金)20:43:28 No.1140246224

    色々理由付けて「あえてUSB2.0にこだわりました」と書いとけば利益はもっと増えるってもんよ

    47 23/12/29(金)20:43:51 No.1140246393

    オーディオなんて昔からこんなもんじゃない? 人間には感じ取ることなんか不可能なことをさも変化があるみたいに売るとか 大手ですらハイレゾマークつけてデカデカと売ってるような業界だし

    48 23/12/29(金)20:44:49 No.1140246776

    今は人の手でいじれる部分がめちゃくちゃ減ったからオーディオ界隈の商売手法がさらにめちゃくちゃになってる

    49 23/12/29(金)20:46:08 No.1140247290

    ハイレゾもギリギリだとは思うがスレ画はシンプルに嘘だからラインもう一つ超えてる感はある

    50 23/12/29(金)20:46:20 No.1140247394

    オーディオ用の電源タップ使えばウォシュレットの水圧が高くなるなんて記事書く業界だし仕方がない

    51 23/12/29(金)20:46:22 No.1140247405

    言ってることは宗教だからこれでいいんだよ

    52 23/12/29(金)20:46:23 No.1140247412

    ガチで言ってるとしても知ったかぶりだとしても笑えない

    53 23/12/29(金)20:46:43 No.1140247576

    >ハイレゾもギリギリだとは思うがスレ画はシンプルに嘘だからラインもう一つ超えてる感はある 下のおじさんがロボかもしれないだろ

    54 23/12/29(金)20:46:54 No.1140247649

    己の耳しか明確な基準がない領域だから言いたい放題だな

    55 23/12/29(金)20:47:27 No.1140247865

    これ高いケーブル買わせるために物理的に線の方弄ってたりしない?

    56 23/12/29(金)20:47:44 No.1140247990

    音質が良くなるんなら放射性物質でも身近に置くような連中だろ?オーディオマニアって

    57 23/12/29(金)20:47:56 No.1140248082

    HDMIケーブルとかにも同じような事言ってそう

    58 23/12/29(金)20:48:09 No.1140248185

    人間の耳がハイレゾを聞き分けるのが当たり前になった今日 ロボなら転送失敗1ビットも聞き逃がす筈がない

    59 23/12/29(金)20:48:20 No.1140248278

    光デジタルでビットパーフェクトが意外と難しいのは知ってたけど USBでも欠落は有り得るんだな

    60 23/12/29(金)20:48:25 No.1140248310

    つまりUSBケーブル介してファイル転送するとファイル破損するってこと?

    61 23/12/29(金)20:48:30 No.1140248331

    気になるならUSBIFの規格書読めよもう…

    62 23/12/29(金)20:48:30 No.1140248333

    今の時代オカルトが大きな商売になるのはイヤホンヘッドホンくらいだろ

    63 23/12/29(金)20:48:36 No.1140248378

    >HDMIケーブルとかにも同じような事言ってそう 絵と音を別で出した方がいいよ

    64 23/12/29(金)20:48:49 No.1140248470

    ピュアオーディオって最近聞かなくなったね

    65 23/12/29(金)20:50:09 No.1140249002

    ノイズは色々考えるけどデータ欠損はアルミホイル巻いた方がいいボード作製店員さんだ

    66 23/12/29(金)20:51:29 No.1140249508

    ハイレゾで可聴領域増えて音質良い!とか言うなら狂ってるけど ダイナミックレンジの違いで再現性は完全に違うからハイレゾだけで頭ごなしに否定するのもオカルトとというか… 32bit floatとか録音する側にとってはマイクの性能だけ考えれば音割れないから本当に夢の規格で早くもっと普及しろって思う

    67 23/12/29(金)20:52:11 No.1140249793

    ノイズによりVCの基準電圧が変動しビットが変動したようになって音が悪くなる?

    68 23/12/29(金)20:52:56 No.1140250086

    ヨドバシがこんな真似するとはな・・

    69 23/12/29(金)20:53:07 No.1140250156

    こんなpop作るのもアレだけどおじさんはトリミングしてあげてほしい

    70 23/12/29(金)20:54:12 No.1140250589

    >つまりUSBケーブル介してファイル転送するとファイル破損するってこと? ベリファイかけないコピーからUSBに限らずコピー実は壊れてましたあるだろ…

    71 23/12/29(金)20:55:09 No.1140250970

    >ベリファイかけないコピーからUSBに限らずコピー実は壊れてましたあるだろ… いまのデジタルなら普通エラー訂正なんてデフォルトですゆえ…

    72 23/12/29(金)20:55:42 No.1140251192

    >ベリファイかけないコピーからUSBに限らずコピー実は壊れてましたあるだろ… 落ち着け

    73 23/12/29(金)20:57:53 No.1140252041

    >いまのデジタルなら普通エラー訂正なんてデフォルトですゆえ… Windowsはデフォルトだとコピー元と比較しないから色んな理由で普通にちょいちょい壊れてるよ

    74 23/12/29(金)20:58:24 No.1140252248

    今でもコピー壊れるおじさん大変だね…