23/12/29(金)18:28:54 左利き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/29(金)18:28:54 No.1140192923
左利き大変だね
1 23/12/29(金)18:31:41 No.1140193867
お玉は困るけどじゃあ右で掬うかってすぐ順応できたけどなあ
2 23/12/29(金)18:31:45 No.1140193885
右利き用のハサミを左手で使えないのは左利きエアプ
3 23/12/29(金)18:34:16 No.1140194728
左利きの人って右手使うのも慣れるから両利きみたいになるほうが多いイメージあるわ
4 23/12/29(金)18:35:13 No.1140195039
左利きの方がなんかカッコいい感じだしいいじゃん
5 23/12/29(金)18:35:44 No.1140195219
改札は今でも左手で取り出して右のICリーダーにクロスしながらタッチしてる
6 23/12/29(金)18:36:15 No.1140195409
ハサミは切れなくはない 取っ手がすぐ割れる
7 23/12/29(金)18:36:39 No.1140195540
特にいいこと無いけど雰囲気だけでめっちゃいいな~みたいなことは言われまくったな あと世代によるかもしれないけどスポーツだと左利き=強者みたいなイメージが割と根強いみたいで相対したときにクソザコですまない……って思ったことは何度もあった
8 23/12/29(金)18:36:42 No.1140195561
ちょっと角度つけて切るハサミ
9 23/12/29(金)18:36:47 No.1140195587
人間工学だなんかで右手で使う専用の形になってるマウスが一番困る
10 23/12/29(金)18:37:03 No.1140195685
右利きに矯正しようとするとトラウマ抱えることになる
11 23/12/29(金)18:37:29 No.1140195827
スポーツもスポーツによるよな…野球とかピッチャーならいいけどそうじゃなきゃ大変だし
12 23/12/29(金)18:38:08 No.1140196039
普通のプラはさみは問題なく使える 古い鉄製の裁断ハサミは手が痛くなる
13 23/12/29(金)18:38:09 No.1140196047
コツに気づけばなんとかなるハサミとその方向に傾けるのは無理だわってなるお玉
14 23/12/29(金)18:38:39 No.1140196221
小学生の頃左利きってなんかカッコイイよねって好きな子に言われて嬉しかったから得だよ
15 23/12/29(金)18:38:56 No.1140196326
隣と肘がぶつかるのは他人に迷惑かけるから結構深刻そうだった
16 23/12/29(金)18:39:52 No.1140196627
左利きは基本的に右利き専用社会の影響で実質両利きになる事多い
17 23/12/29(金)18:40:23 No.1140196822
>隣と肘がぶつかるのは他人に迷惑かけるから結構深刻そうだった 壁から少し間を取って左端に座ればいいねん
18 23/12/29(金)18:40:47 No.1140196963
苦労したり工夫する事が多いから頭が良くなる天才が多いんだろうな
19 23/12/29(金)18:40:48 No.1140196973
なんで箸が右利きの置き方になってんだよ殺すぞ
20 23/12/29(金)18:40:50 No.1140196984
左利き強いのって野球くらいじゃないの
21 23/12/29(金)18:40:58 No.1140197034
ぱっと見そこまで変わらなそうなのにお玉やばいよね
22 23/12/29(金)18:41:31 No.1140197222
人間って基本右利きになるように出来てるんだろうか? 左利きが普通な社会だと左利きになるんだろうか?
23 23/12/29(金)18:42:02 No.1140197416
昔は右利きに直す親も多かったみたいだけど最近はあまり聞かないな
24 23/12/29(金)18:42:06 No.1140197433
ハサミ普通に右手で使うわ…
25 23/12/29(金)18:42:12 No.1140197468
左利きでさらに不器用だと辛いだろうな
26 23/12/29(金)18:42:24 No.1140197538
芸能人とか左利き多い気がする
27 23/12/29(金)18:42:25 No.1140197544
実際親の立場だと今後辛かろうと左利きを右利きに矯正する人も結構いるらしい
28 23/12/29(金)18:42:58 No.1140197733
>人間って基本右利きになるように出来てるんだろうか? >左利きが普通な社会だと左利きになるんだろうか? 赤ちゃんの頃は大体両利きとは聞くな
29 23/12/29(金)18:43:06 No.1140197773
今って矯正されないの?
30 23/12/29(金)18:43:18 No.1140197847
>昔は右利きに直す親も多かったみたいだけど最近はあまり聞かないな ユニバーサルデザイン的な共用は増えどやっぱ右のが楽だよ
31 23/12/29(金)18:43:20 No.1140197862
左右盲が意外と多いことを最近知ったとりあえず矯正するのも考えものだね
32 23/12/29(金)18:43:36 No.1140197957
社会に適応出来るかを基準とするなら左利きは軽度の病気や障害と考えるべきか
33 23/12/29(金)18:43:57 No.1140198087
そんな事って言うけど一生不便被るんだからそんな事じゃねぇよな…
34 23/12/29(金)18:44:23 No.1140198223
両利き用ってもしかして凄く優しい仕様なのか…?
35 23/12/29(金)18:44:28 No.1140198246
両利きつううか交差利きになってるな テニスは右だけどバドミントンは左でやってる…
36 23/12/29(金)18:44:36 No.1140198292
>そんな事って言うけど一生不便被るんだからそんな事じゃねぇよな… 病気と言うつもりはないけど軽い片頭痛とかと同じだよな…
37 23/12/29(金)18:44:39 No.1140198301
>右利き用のハサミを左手で使えないのは左利きエアプ わかる 触ってるうちに使い方がわかるんだよね 持ってる手を内側じゃなくて外側に力をかけると普通に刃が噛み合うからちゃんと使える
38 23/12/29(金)18:44:41 No.1140198323
ファミレスとかで座る位置を毎回気にするよ
39 23/12/29(金)18:44:46 No.1140198352
>今って矯正されないの? 矯正すると脳に悪影響あるかもねみたいな説もあるし昔ほど右利きにしないとって同調圧力も減ってきてるとか
40 23/12/29(金)18:44:57 No.1140198439
動物も右利きが多いから左右対称の腕持ってたら普通右使うようになってんだよ
41 23/12/29(金)18:45:46 No.1140198749
これは右でええかってなるよ 思い悩むほどじゃない
42 23/12/29(金)18:45:48 No.1140198758
左利きはストレスが多いからか早死にしやすいからね…
43 23/12/29(金)18:45:49 No.1140198768
>病気と言うつもりはないけど軽い片頭痛とかと同じだよな… 偏頭痛というよりは猫背に近い 大きくなってからでもその気になればある程度矯正できる意味合いでも
44 23/12/29(金)18:45:49 No.1140198770
最近はもうすっかり無くなったけど一昔前は接客業で左利きだとクレーム入れてくる年輩の人は結構居て辛かったなぁ
45 23/12/29(金)18:45:54 No.1140198796
俺は微妙に矯正されたおかげでペンとか箸とか日常は右だけど野球とか球技類は左だ
46 23/12/29(金)18:45:55 No.1140198803
>>そんな事って言うけど一生不便被るんだからそんな事じゃねぇよな… >病気と言うつもりはないけど軽い片頭痛とかと同じだよな… 両方持ってるんだけどもしかして俺他の人よりかなり不便な生活強いられてるのか?
47 23/12/29(金)18:46:01 No.1140198844
>左右盲が意外と多いことを最近知ったとりあえず矯正するのも考えものだね 相手してると本当に困るよ 自分で左右の言い間違いに気付いてないしなんなら指摘してもそんなこと言った?とか言ってくる
48 23/12/29(金)18:46:25 No.1140198975
少なくとも文字に関しては右利きの方がいいとは思う アラビア語だとどうなんだろとは思うけど…
49 23/12/29(金)18:46:28 No.1140198995
左利きの人でも右で色々やること多いよなと思う 箸とか鉛筆は左だとしても
50 23/12/29(金)18:46:30 No.1140199008
別にめちゃくちゃムカつくとかではないけど初対面のときとかに「あっ左利きなんだ~」みたいなやり取り毎回するのがダルい たぶん名前が珍しい読みの人の感覚に近い
51 23/12/29(金)18:46:34 No.1140199028
>動物も右利きが多いから左右対称の腕持ってたら普通右使うようになってんだよ 動物でさえ多いで済むって事は自然界においても右利き左利きはあまり淘汰圧ないっぽいな
52 23/12/29(金)18:46:41 No.1140199079
左利きだけど腕時計は左につけたい でも左につけると書きものする時に邪魔くさいから困る
53 23/12/29(金)18:46:45 No.1140199103
大体のゲームってコントローラー左側のスティックなり十字キーなりでキャラ動かすけど右利きはやりにくくないのかなって思ってる
54 23/12/29(金)18:47:13 No.1140199251
>両方持ってるんだけどもしかして俺他の人よりかなり不便な生活強いられてるのか? それは…恐らくははい…
55 23/12/29(金)18:47:15 No.1140199266
一番苦労しそうな漢字の書き順が描かれてない…妙だな?
56 23/12/29(金)18:47:47 No.1140199452
ちんぽしごくの左なんだけどこれ左利きだからなのか右利きでもそうなのかわからない
57 23/12/29(金)18:48:06 No.1140199551
左利きだったらAppleWatchを右に付けたらええやろ…
58 23/12/29(金)18:48:06 No.1140199552
ケチつけたいだけの人いるな
59 23/12/29(金)18:48:28 No.1140199725
左利きでクレームってなんで?
60 23/12/29(金)18:48:38 No.1140199791
左右盲だから車に乗る時毎回右ヨシ左ヨシはちゃんとする
61 23/12/29(金)18:48:45 No.1140199831
左利きでも右手を使う事も多いから正直利き手がわからん
62 23/12/29(金)18:49:01 No.1140199921
スレッドを立てた人によって削除されました >ケチつけたいだけの人いるな ケチつけられるような緩い知識で偏見漫画を描くな
63 23/12/29(金)18:49:02 No.1140199925
左利きが重宝されるの割と野球なのか…?
64 23/12/29(金)18:49:19 No.1140200018
箸鉛筆右だけど投打歯ブラシシコが左だわ
65 23/12/29(金)18:49:24 No.1140200042
ハサミは切り方慣れたから困ること無いな
66 23/12/29(金)18:49:25 No.1140200049
書くのはハンデでかいもんな左は
67 23/12/29(金)18:49:33 No.1140200092
>ケチつけられるような緩い知識で偏見漫画を描くな ケチのつけようがない完璧な人生送ってそうで何より
68 23/12/29(金)18:49:37 No.1140200119
クロスドミナンスとかいう奴だ 書き物と食事は左だけどハサミとかは右で使う
69 23/12/29(金)18:49:39 No.1140200126
>ケチつけられるような緩い知識で偏見漫画を描くな 横からだけどケチつけるような隙ある方が悪いからケチつけるねみたいな精神やべぇよ
70 23/12/29(金)18:49:44 No.1140200163
左利きは実際右利きに比べ鬱病になりやすく自殺率も高いし こういう細かい積み重ねでかなりの負担になってると言われている
71 23/12/29(金)18:49:48 No.1140200186
スレッドを立てた人によって削除されました >ケチのつけようがない完璧な人生送ってそうで何より 羨ましいだろ?
72 23/12/29(金)18:49:54 No.1140200221
スープバーのおたまは日頃触れる機会が少なくて学べてないのでよく右手にお椀持って左手にお玉でスープ掬ってから状況に気付いて詰む
73 23/12/29(金)18:50:01 No.1140200264
ラケット握る系のスポーツは左だと相手にし辛いみたいなのはよく聞く あと漫画の敵キャラが左利きだったり
74 23/12/29(金)18:50:05 No.1140200296
ペン字なら絶対右利きの方がいい 左利きだと書き進めていく内に手でインクこすっちゃうもの 手を浮かせればいいだろって言うだろうけどちょっと気を抜いて手を置いた瞬間左手だとインク側に乗るんだ
75 23/12/29(金)18:50:08 No.1140200329
テニスでもやらせよう
76 23/12/29(金)18:50:11 No.1140200351
レフトハンドソード持てるからいいじゃん
77 23/12/29(金)18:50:20 No.1140200403
>左利きでクレームってなんで? 左利きは強制的に矯正された世代かするとまともな教育受けてない人って扱いになったり 単純に障碍者扱いだから
78 23/12/29(金)18:50:28 No.1140200461
縫製関係の仕事についてせっかくだからと左持ち左刃のお高い鋏買ったけど右刃の角度に慣れ過ぎたせいかヌルっと滑って全然ダメだった
79 23/12/29(金)18:50:40 No.1140200526
>左右盲だから車に乗る時毎回右ヨシ左ヨシはちゃんとする ←右よし! →左よし!
80 23/12/29(金)18:50:40 No.1140200527
左利きって小指の下の辺りを書いた文字の上に置き替えながら文章書いていく訳じゃん? 不器用で筆圧高いと鉛筆の炭で小指の下の辺りが真っ黒になるんだよね…
81 23/12/29(金)18:50:40 No.1140200535
ここでもハサミのこと言われてるけど https://omocoro.jp/bros/kiji/422636/
82 23/12/29(金)18:50:46 No.1140200571
左にちんぽ右にマウスが便利すぎるから左利きでいいよ
83 23/12/29(金)18:50:48 No.1140200580
世の中全員右利きだと思ってるような人が多いせいか何事も疑ってかかる癖がついてしまった
84 23/12/29(金)18:51:03 No.1140200666
でも左利きで強制したら両利きになるって事でしょ? カッコよくない?
85 23/12/29(金)18:51:17 No.1140200743
>大体のゲームってコントローラー左側のスティックなり十字キーなりでキャラ動かすけど右利きはやりにくくないのかなって思ってる どちらが利き手でも両手に別々の仕事させるものだし 途中で逆にしろって言われない限りはそこまでは差はないかも…?
86 23/12/29(金)18:51:18 No.1140200747
ピッチャーでもやるか
87 23/12/29(金)18:51:19 No.1140200756
卓球でも左強いよ 水谷隼とかそのために逆に左に矯正してる
88 23/12/29(金)18:51:24 No.1140200791
>左にちんぽ右にマウスが便利すぎるから左利きでいいよ 飯食いながら虹裏とかこれ右利きじゃできないんだよなとふと思ったりした
89 23/12/29(金)18:51:31 No.1140200827
書き物は右だけど箸は左だな その割にナイフとフォークは右利きの持ち方する
90 23/12/29(金)18:51:32 No.1140200833
>左利きが重宝されるの割と野球なのか…? ラケット使う競技はだいたい左利き強くないか?
91 23/12/29(金)18:51:40 No.1140200879
左利きは障碍者って教えられた世代がいるからな だから矯正するのが当たり前なのに矯正してない奴が接客してたら不愉快に思うんだ まあもうそんな世代もそう居ないだろうけど
92 23/12/29(金)18:51:42 No.1140200892
スレッドを立てた人によって削除されました 左利きってぶっちゃけ親の虐待みたいなもんだし
93 23/12/29(金)18:51:52 No.1140200955
>でも左利きで強制したら両利きになるって事でしょ? >カッコよくない? 別に任意に切り替えられるわけでもないから…
94 23/12/29(金)18:51:53 No.1140200964
ハサミと投げるのとシコは右使う
95 23/12/29(金)18:52:05 No.1140201028
寿命短いらしいのがシンプルにかわうそ
96 23/12/29(金)18:52:08 No.1140201058
>昔は右利きに直す親も多かったみたいだけど最近はあまり聞かないな 現代じゃ利き手矯正は良くないって言うしな かなりストレス負荷が高いらしくて自閉症やら吃音になるリスクがあるんだとか
97 23/12/29(金)18:52:20 No.1140201120
>別にめちゃくちゃムカつくとかではないけど初対面のときとかに「あっ左利きなんだ~」みたいなやり取り毎回するのがダルい >たぶん名前が珍しい読みの人の感覚に近い わかる だから何?ってなる
98 23/12/29(金)18:52:30 No.1140201159
>ここでもハサミのこと言われてるけど >https://omocoro.jp/bros/kiji/422636/ 逆向き定規いいな 欲しい