ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/29(金)18:11:53 No.1140187219
主人公が一度死ぬ系のストーリーっていいと思わないか?
1 23/12/29(金)18:13:16 No.1140187657
死の淵から蘇るのはちょくちょくあるけどガチで死んで蘇るのはそんなにあったかな
2 23/12/29(金)18:14:19 No.1140187981
仮面ライダー1度死んで蘇りがち
3 23/12/29(金)18:15:07 No.1140188262
いぶそうみたいな感じか 読者は大喜びしてたけど
4 23/12/29(金)18:17:52 No.1140189125
序盤に話のフックとして死ぬタイプも嫌いじゃないけど終盤あたりに大ピンチ迎えてそのまま死んでどうすんのこれ!?ハラハラするタイプがいいな
5 23/12/29(金)18:18:41 No.1140189369
俺が一度死ぬ系のストーリーっていいと思わないか?
6 23/12/29(金)18:19:18 No.1140189564
それは士郎とかカズキみたいに物語の序盤に死んでヒロインに新しい命を与えられる系の物語? それともロト紋みたいに途中で死ぬタイプの話?
7 23/12/29(金)18:22:46 No.1140190692
>それは士郎とかカズキみたいに物語の序盤に死んでヒロインに新しい命を与えられる系の物語? >それともロト紋みたいに途中で死ぬタイプの話? どっちも好きだけどやっぱ後者かな まだやるべき事があるのに…みたいな感じで死んでいくのってこう…いいじゃん?
8 23/12/29(金)18:32:52 No.1140194253
>どっちも好きだけどやっぱ後者かな >まだやるべき事があるのに…みたいな感じで死んでいくのってこう…いいじゃん? DBも?
9 23/12/29(金)18:34:14 No.1140194715
主人公が死んで(死亡疑惑でも)仲間たちが曇るの大好き
10 23/12/29(金)18:34:57 No.1140194963
たぶんスレ「」の言わんとしてるのは一度死の淵に追いやられて…とかドラゴンボールみたいに一度死んでからなんらかのアレで生き返るヤツなんだろうけど 俺はラストバトルでライバルと相打ちになって双方なにやら満足死が好物でそれでもう2回完結までやってしまったんだ今日ね
11 23/12/29(金)18:35:23 No.1140195091
復活するなら即がいいな
12 23/12/29(金)18:36:57 No.1140195648
>まだやるべき事があるのに…みたいな感じで死んでいくのってこう…いいじゃん? なるほどこんな所で死んでいられねえぜ!みたいに復活する系なんだろうか でもその過程で絶対にこいつに勝たなきゃみんなが…!みたいにギリギリまで立ち上がろうとして力尽きるのいいよねわかる
13 23/12/29(金)18:37:46 No.1140195920
マテリアルゴーストみたいに死んで別の存在として出てくるとかにしよう
14 23/12/29(金)18:38:56 No.1140196317
フジキドってあれ復活でいいんだろか…というか致命傷結構負うな…
15 23/12/29(金)18:38:59 No.1140196344
転生したらアサキムでした
16 23/12/29(金)18:39:14 No.1140196415
仲間が死んでもすぐ生き返ったらあんまり有り難み無いし死んでから2~3エピソード話を進ませてから復帰して欲しい モハメド・アブドゥルみたいに
17 23/12/29(金)18:40:06 No.1140196707
>マテリアルゴーストみたいに死んで別の存在として出てくるとかにしよう ビッグオーのシュバルツとかベックみたいに幽霊なのかなんなのかわからん存在になって要所要所で死ぬヤツを迎えに来る系もすきだ…いいよね… ネウロのHALとかみたいなのもすき
18 23/12/29(金)18:40:18 No.1140196777
>転生したらアサキムでした 転生したと思ったら実は転生前の記憶はフェイクだったという事か…
19 23/12/29(金)18:40:22 No.1140196815
死んだ後に女の子になって復活とかどうですか
20 23/12/29(金)18:40:24 No.1140196830
マテリアルゴースト好き 途中で主人公死んでどうなるのかと思ったら主人公自身が幽霊になるのは幽霊ものの作品として新鮮だった
21 23/12/29(金)18:41:39 No.1140197257
第一部主人公が第二部早々に死んで新主人公の背後霊になるの好き
22 23/12/29(金)18:41:42 No.1140197285
>フジキドってあれ復活でいいんだろか…というか致命傷結構負うな… 最初のマルノウチスゴイタカイビルでのディセンションは悩むところだけど、その後のは単なるピンチでしかないと思う…いやまあ肉体的には死んでるんだろうけどさあ!
23 23/12/29(金)18:42:45 No.1140197665
>第一部主人公が第二部早々に死んで新主人公の背後霊になるの好き 全然違うけど装甲悪鬼村正思い出した
24 23/12/29(金)18:42:48 No.1140197681
金剛番長も死んだっけ
25 23/12/29(金)18:43:07 No.1140197780
死んだ時シリアスだったのに軽いノリで復活とか実は生きてたされるの結構イラッとする でもアブドゥルはなんか許せるなと思ったけど復活劇やってるからかな
26 23/12/29(金)18:43:40 No.1140197981
原作が最後に全員復活してハッピーエンドです的なオチならオリ主を途中で死亡脱落させるのもありなんだろうか
27 23/12/29(金)18:44:39 No.1140198303
年末だから新作も更新も増えて読むの大変…って思ったんだけど こういう長期休暇で増えるやつはたいてい続かないんじゃねえか…?
28 23/12/29(金)18:45:42 No.1140198729
>こういう長期休暇で増えるやつはたいてい続かないんじゃねえか…? 俺もそう思う でも読む物がないよりはマシだし、夏休みや春休みで続きを書く可能性もないわけじゃないから…
29 23/12/29(金)18:46:10 No.1140198891
>年末だから新作も更新も増えて読むの大変…って思ったんだけど >こういう長期休暇で増えるやつはたいてい続かないんじゃねえか…? その中からたまに続くやつがあるからそれを楽しむものだ
30 23/12/29(金)18:47:26 No.1140199320
フリゲだけどSTARLIKEは生き残る為にがむしゃらに敵を殺し続けてきた主人公が死んで第二部入ってから今まで殺してきた相手の掘り下げが入るのが好きだった まだ未完だが…
31 23/12/29(金)18:47:27 No.1140199331
長編を読み終えてお気に入りの巡回に戻ろうと思ったら大量に更新停止してる…
32 23/12/29(金)18:49:25 No.1140200043
死んでからの蘇生した結果がこれまでに提示されてたけど主人公と関係ないと思ってた謎の解明に繋がるのいいよね
33 23/12/29(金)18:50:25 No.1140200439
忍殺はニンジャスレイヤーの被害者にちょくちょく掘り下げ入って再評価あるよね…
34 23/12/29(金)18:50:50 No.1140200596
令和にエミヤ召喚クロスオーバーがランキングに2つもある
35 23/12/29(金)18:52:04 No.1140201021
FGOはまだ現役のゲームだからね…にしても長寿主人公だなエミヤは いや主人公じゃないんだけどこう、第一部主人公的な
36 23/12/29(金)18:52:38 No.1140201197
あんまりあっさり生き返ると世界観によっては冷めちゃったりするから難しいね
37 23/12/29(金)18:53:42 No.1140201566
俺…消えっから!
38 23/12/29(金)18:56:20 No.1140202482
ゲッターアークの武蔵みたいに死んだけど新しいのがすぐでてくるのおぞましくて好き
39 23/12/29(金)18:57:47 No.1140203052
わかる死が軽いキャラがそれをおぞましいこととして書かれてるのいいよね
40 23/12/29(金)18:58:02 No.1140203155
>俺…消えっから! 最後に自分が死ぬって伝えるのも好きだけど最後の最後まで仲間にも誰にも教えないで死ぬのも好き
41 23/12/29(金)18:58:22 No.1140203285
Fatezeroのおじさんは死んだのに何かの間違いで身体だけ動いて桜ちゃんの前まで辿り着いたよ 奇跡だね
42 23/12/29(金)19:01:19 No.1140204404
ブチャラティみたいに生き返ったと思ったけど実はタイムリミットが伸びただけで最後に死んじゃうとか
43 23/12/29(金)19:03:15 No.1140205164
>ブチャラティみたいに生き返ったと思ったけど実はタイムリミットが伸びただけで最後に死んじゃうとか その事に気づいたジョルノとブチャラティの会話すき 「話すべきです…みんなに」だっけ 静かに死を覚悟するブチャラティの気高さよ…
44 23/12/29(金)19:06:19 No.1140206461
小説でも無いけどガメラ2が思い浮かんだ
45 23/12/29(金)19:09:11 No.1140207718
長編でキャラが死んでそのキャラの死体をキョンシーとして戦わせる展開とかどうかな
46 23/12/29(金)19:10:45 No.1140208444
>長編でキャラが死んでそのキャラの死体をキョンシーとして戦わせる展開とかどうかな 状況によると思う ブランドン・ヒートがビヨンド・ザ・グレイブになるのは熱い ただの死体愚弄は全員の格を下げるだけなので面白くはない
47 23/12/29(金)19:12:11 No.1140209065
転生直後に死んだ俺はキョンシーとして使役される
48 23/12/29(金)19:13:52 No.1140209810
原作死亡キャラをキョンシーに!
49 23/12/29(金)19:14:19 No.1140210018
サモエドのシンフォギアのやつは 一部の主人公は普通に死んでて二部はそれをコピーしただけの別人だよって言われて なんかちょっとこうもやっとしたな
50 23/12/29(金)19:15:52 No.1140210651
DIOがジョセフを殺して「搾りカスだ!」したあとオリキャラの忍術でジョースターさんをキョンシーにして戦わせるんだ サポートするぜ!条太郎!と仲間面してさ
51 23/12/29(金)19:16:49 No.1140211021
それはオリキャラと作者の株が下がるだけでは?
52 23/12/29(金)19:17:44 No.1140211354
>フジキドってあれ復活でいいんだろか…というか致命傷結構負うな… フジキド・ケンジの人生は間違いなくあそこで終わってしまったし…
53 23/12/29(金)19:17:49 No.1140211387
主人公死亡は復活前提が多くて予定調和で白けるから難しい サブキャラ死ぬほうがドキドキする
54 23/12/29(金)19:19:39 No.1140212141
オリキャラは自分を善玉と信じてるサイコ
55 23/12/29(金)19:20:25 No.1140212468
皆聞いてくれ オルガ・イツカが死んだ
56 23/12/29(金)19:20:45 No.1140212612
>オリキャラは自分を善玉と信じてるサイコ 悪いんだけど興味本位で聞いて良い? そういうの書く人ってどういう楽しさで書いてんの?
57 23/12/29(金)19:21:35 No.1140212956
死んでも蘇る能力持ってる奴がいると作品の緊張感がね…
58 23/12/29(金)19:22:14 No.1140213212
自分を善玉と信じていて実際に善行をするサイコ
59 23/12/29(金)19:22:46 No.1140213419
>自分を善玉と信じていて実際に善行をするサイコ 書いてる作者だけはひねって面白いと思ってるけど割と心底どうでもいいタイプの設定…っ!
60 23/12/29(金)19:23:40 No.1140213769
>死んだ時シリアスだったのに軽いノリで復活とか実は生きてたされるの結構イラッとする >でもアブドゥルはなんか許せるなと思ったけど復活劇やってるからかな ハイスクールDか
61 23/12/29(金)19:24:20 No.1140214014
>死んでも蘇る能力持ってる奴がいると作品の緊張感がね… おん
62 23/12/29(金)19:24:38 No.1140214160
>フジキドってあれ復活でいいんだろか…というか致命傷結構負うな… 致命傷をチャドー呼吸で回復はずるくない?
63 23/12/29(金)19:24:44 No.1140214218
主人公チームなんて全員(俺以外頭おかしいなこのチーム…)とか思ってるくらいでいい
64 23/12/29(金)19:25:00 No.1140214343
時間遡行と死者蘇生は一回でもそれをアリにしちゃうとそれ自体の使用の是非をガッツリテーマとして書ききらないと全ての流れが茶番になるから本当によくない…
65 23/12/29(金)19:25:22 No.1140214549
死んでるけれど体だけ動いてるというか残り時間がある系は好き… 後は何かアイテムにしがみついてる系… 未来のある奴の為に戦って最後は消えるぐらいがいい
66 23/12/29(金)19:26:19 No.1140214935
>時間遡行と死者蘇生は一回でもそれをアリにしちゃうとそれ自体の使用の是非をガッツリテーマとして書ききらないと全ての流れが茶番になるから本当によくない… メガテンとかの蘇生ありありゲーム原作はどう触れればいいんでしょうか…
67 23/12/29(金)19:26:55 No.1140215168
>死んでるけれど体だけ動いてるというか残り時間がある系は好き… >後は何かアイテムにしがみついてる系… >未来のある奴の為に戦って最後は消えるぐらいがいい わかるよ…アンデッドみたいになっちゃったけどその気高い意志はあるし、もう死にかけだから最後は託せるヤツに託すよって感じで死んでいくの良いよね…
68 23/12/29(金)19:26:58 No.1140215191
死者蘇生を封印して決着!
69 23/12/29(金)19:27:02 No.1140215217
自分の生命力を分け与えて回復するタイプの能力者なら1回限りの蘇生も絵になるぞ
70 23/12/29(金)19:27:06 No.1140215242
リメイクの仮面ライダーBLACKを見よ! 安易に殺せば作品に死をもたらすぞ!
71 23/12/29(金)19:27:09 No.1140215256
エアリスにフェニックスの尾は使えないだろ
72 23/12/29(金)19:27:19 No.1140215312
人が生き返れる状況で生死を緊張感の元にしようとしてるならそれは単純に書き方が下手なような
73 23/12/29(金)19:28:16 No.1140215680
>メガテンとかの蘇生ありありゲーム原作はどう触れればいいんでしょうか… あれは戦闘不能くらいの扱いでいいんじゃなかろうか 実際ペルソナ2は蘇生も回復もできないガチの2000年単位の呪いだぞ!お前らが伝え続けた噂の力だ!で死んだし
74 23/12/29(金)19:28:55 No.1140215920
キル…ビル!
75 23/12/29(金)19:29:09 No.1140216018
メガテンの蘇生が全ての死を覆せるなら真1とか苦労しねえよ
76 23/12/29(金)19:29:33 No.1140216177
>メガテンとかの蘇生ありありゲーム原作はどう触れればいいんでしょうか… ダイの大冒険みたいに蘇生可能かどうかを分けるのが大事じゃねえかな
77 23/12/29(金)19:30:51 No.1140216693
時間操作は便利すぎて逆に不便になる