虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アクア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/29(金)17:31:43 No.1140174715

    アクア説(水生類人猿説) ヒトがチンパンジー等の類人猿と共通の祖先から進化する過程で半水生活に一時期適応することによって直立二足歩行・薄い体毛・厚い皮下脂肪・意識的に呼吸をコントロールする能力などチンパンジーやゴリラなどの他の霊長類には見られない特徴を獲得したとする説

    1 23/12/29(金)17:33:01 No.1140175124

    水かきは?

    2 23/12/29(金)17:35:20 No.1140175935

    >水かきは? よく見ると少し残ってるだろ

    3 23/12/29(金)17:43:26 No.1140178477

    >水かきは? 水泳選手の鈴木大地の手 fu2969375.jpg

    4 23/12/29(金)17:45:22 No.1140179060

    生命宇宙飛来説とかトンデモだけどなるほど…ってなる説好き

    5 23/12/29(金)18:00:57 No.1140183969

    鼻がいつ出来たのか気になる

    6 23/12/29(金)18:01:32 No.1140184150

    鼻の形もクジラとかに似てるんだよね

    7 23/12/29(金)18:02:10 No.1140184335

    もしかして河童は人の祖先…?

    8 23/12/29(金)18:07:08 No.1140185726

    毛モジャモジャの水生生物いっぱいいない?

    9 23/12/29(金)18:08:24 No.1140186094

    水の中で直立姿勢を知ったとかならありそう

    10 23/12/29(金)18:21:03 No.1140190137

    確かに体毛が薄くなるのってなんでなんだ 服着るからだけじゃ弱い気がする

    11 23/12/29(金)18:21:15 No.1140190201

    直立はチンパージンとかゴリラしてない?

    12 23/12/29(金)18:24:05 No.1140191114

    猿って息止めできないのか できるけど水に入る機会がなくてしてないだけではなく

    13 23/12/29(金)18:32:13 No.1140194053

    縄文人が貝食って貝塚作ってたみたいなもんか おもしろ

    14 23/12/29(金)18:34:28 No.1140194806

    >論拠 >ケニアの湖で死因がビタミンA過剰症と見られる原人の化石が発見された。膨大な量の魚を食べていたと考えられる。 >反論 >魚の食べ過ぎで死んだのなら魚食に適応していなかった有力な証拠である。 ミル貝のここで駄目だった

    15 23/12/29(金)18:46:28 No.1140198991

    >確かに体毛が薄くなるのってなんでなんだ >服着るからだけじゃ弱い気がする 毛の薄い子猿のまま幼体成熟した異常個体が定着したって説もあるとか

    16 23/12/29(金)18:46:57 No.1140199165

    >確かに体毛が薄くなるのってなんでなんだ >服着るからだけじゃ弱い気がする サバンナがクソ暑かったせい

    17 23/12/29(金)18:49:18 No.1140200009

    >確かに体毛が薄くなるのってなんでなんだ >服着るからだけじゃ弱い気がする 動物をチームワークとスタミナで追い詰める狩りをするから熱を逃がすのに特化したとか何かで見たな

    18 23/12/29(金)18:53:40 No.1140201556

    ほかの部分でホルモンの分泌だの身体の進化が発生したことで二次的に体毛も薄くなったんじゃないか