23/12/29(金)15:50:57 昔はパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/29(金)15:50:57 No.1140144834
昔はパソコン1人1台以上所有する時代が来るーッみたいな説もあったけど結局そこまでの時代にはならなかったね なんだかんだ誰もがそんな高性能な機械を求めてる訳じゃないようだ
1 23/12/29(金)15:51:27 No.1140144960
スマホがそれに当たるのでは
2 23/12/29(金)15:51:46 No.1140145033
お前が持ってる板は何だ?
3 23/12/29(金)15:52:02 No.1140145104
>スマホがそれに当たるのでは スマホはPCと別物でしょ
4 23/12/29(金)15:53:34 No.1140145614
当時は快適にインターネットを見る端末って認識だったからなあ…
5 23/12/29(金)15:53:44 No.1140145661
流石に限界はあるけどスマホ一台でも十分PC代わりになるの凄いよな…
6 23/12/29(金)15:53:46 No.1140145666
別物っていうけどじゃあ昔のPCに出来てスマホで出来ないものって何よ
7 23/12/29(金)15:53:48 No.1140145674
スマホの普及で汎用情報端末としての立ち位置ではなく専門的な作業をする機会として落ち着いたよねってなら話は分かる
8 23/12/29(金)15:54:00 No.1140145735
スマホは十分高性能な機械だと思う
9 23/12/29(金)15:54:42 No.1140145932
クリエイティブなことしないならスマホで十分だからな…
10 23/12/29(金)15:54:54 No.1140145996
PCだけじゃ動画も音声も撮れないしな
11 23/12/29(金)15:55:19 No.1140146093
高性能な機械自体は求めてるからみんなスマホ持ってるんだ
12 23/12/29(金)15:55:49 No.1140146248
スマホどうとか本題じゃないから置いといてPCは十分行き渡ってるしこれ以上普及っていうのは考えにくいな…
13 23/12/29(金)15:56:02 No.1140146316
スマホはPCではないが今はスマホがあればPC持ってなくても大体のことができるって感じ もしスマホみたいなものがなければPC必要とする人はもっと多かったかもね
14 23/12/29(金)15:56:17 No.1140146399
>>スマホがそれに当たるのでは >スマホはPCと別物でしょ スマホ以前の時代に言われていたことがスマホで実現したという意味じゃないの
15 23/12/29(金)15:56:32 No.1140146453
PCが何の略か言ってみろ
16 23/12/29(金)15:56:57 No.1140146558
スマホはコンピュータのカテゴリに含まれるよ…
17 23/12/29(金)15:57:21 No.1140146648
>スマホはコンピュータのカテゴリに含まれるよ… PDAじゃなくスマホなら電話機じゃないの
18 23/12/29(金)15:57:28 No.1140146684
>スマホはPCではないが今はスマホがあればPC持ってなくても大体のことができるって感じ >もしスマホみたいなものがなければPC必要とする人はもっと多かったかもね 逆に本当の意味でひとり1台になるにはスマホくらいのコンパクトさと所有する理由が必要だったのかもしれない
19 23/12/29(金)15:57:40 No.1140146748
>>スマホはコンピュータのカテゴリに含まれるよ… >PDAじゃなくスマホなら電話機じゃないの まだやるの!?
20 23/12/29(金)15:57:40 No.1140146752
>PCが何の略か言ってみろ 横だけどそれは言葉遊びでしかないからくだらないだろ 漢字の偏とつくりで屁理屈言う馬鹿と同じ
21 23/12/29(金)15:57:44 No.1140146757
屁理屈こねやがって!
22 23/12/29(金)15:57:47 No.1140146770
TVの中にPCある人もいるかも
23 23/12/29(金)15:58:07 No.1140146849
>PCが何の略か言ってみろ Penis Controller
24 23/12/29(金)15:58:23 No.1140146915
もはやそんな時代は通過したあとだろ
25 23/12/29(金)15:58:29 No.1140146940
これ以上ないほどパーソナルなコンピューターだと思うけどなぁスマホ
26 23/12/29(金)15:58:51 No.1140147028
スマホは定義からして十分にPCなんだけどな アランケイが想定したのはタブレットサイズではあったけど
27 23/12/29(金)15:58:56 No.1140147045
>クリエイティブなことしないならスマホで十分だからな… よっぽど大掛かりな作業するでもなきゃスマホだけで発信側にもなれるからな…
28 23/12/29(金)15:59:05 No.1140147073
スマホでもPCみたいな性能もあるだろうけどPC業務のかわりは無理なのよ…
29 23/12/29(金)15:59:09 No.1140147088
>>PCが何の略か言ってみろ >Penis Controller 機械にコントロールされるな
30 23/12/29(金)15:59:28 No.1140147166
>もはやそんな時代は通過したあとだろ だから来なかったねって話でしょ 後釜に座ったスマホがどうとかは別の話で
31 23/12/29(金)15:59:33 No.1140147188
表示端末を一人一台以上所有するという観点ではむしろ予想以上だよね
32 23/12/29(金)15:59:41 No.1140147210
タブレットも含めるなら若い子1人1台持ってんじゃないの
33 23/12/29(金)15:59:41 No.1140147211
文脈からその言葉が指しているものを理解できていないようだが解説してあげるのはちょっと難しいからスルーしていいかな
34 23/12/29(金)15:59:48 No.1140147239
クリエイティブな事もスマホでやってる人はやってるしな…
35 23/12/29(金)15:59:58 No.1140147268
>昔はパソコン1人1台以上所有する時代が来るーッみたいな説もあったけど結局そこまでの時代にはならなかったね >なんだかんだ誰もがそんな高性能な機械を求めてる訳じゃないようだ むしろ逆じゃね ユビキタス・コンピューターの時代とかの概念はあったけどそれだって現状のPCがたくさんというわけじゃなかったはず 巨大なワークステーションがあってその処理能力を安価な出力端末で借りて作業するようになるという話のほうがもっと主流だった気がする 現にそういう感じに近くなったけど
36 23/12/29(金)16:00:01 No.1140147284
通過したってことは来たあとのことじゃないの
37 23/12/29(金)16:00:03 No.1140147293
>スマホでもPCみたいな性能もあるだろうけどPC業務のかわりは無理なのよ… 業務と言われるほどの作業を誰もがするわけじゃないからな…
38 23/12/29(金)16:00:03 No.1140147294
スマホは限りなくコンピューターに近いと思うけど パンピーがそこまで高性能な機能が要らなかったってのは正しいと思う スマホをPCと認識しない程度にはテキトーに扱ってる
39 23/12/29(金)16:00:13 No.1140147333
何が言いたいの?
40 23/12/29(金)16:00:37 No.1140147426
>スマホでもPCみたいな性能もあるだろうけどPC業務のかわりは無理なのよ… それはやろうとしてないだけ その文脈で必要なのはキーボードと画面であってPCではない
41 23/12/29(金)16:00:38 No.1140147430
>>>PCが何の略か言ってみろ >>Penis Controller >機械にコントロールされるな 俺のペニスはPCにコントロールされとる
42 23/12/29(金)16:00:41 No.1140147443
スマホが進歩してPCの役割のかなりの肩代わりをできるようになっただけで スマホ保有者はPC持ってるようなもんだ 高齢者はスマホを電話としてしか使えずPC的には使えないかも知れないが それは人口ピラミッドがスライドすることで1人1代になるってこった
43 23/12/29(金)16:00:56 No.1140147506
一人一台ダイナブックじゃないと気が済まないのかもしれない
44 23/12/29(金)16:01:15 No.1140147581
親が事務職だったからPCマニアでもない親父も家で使ってたな 機会がなければ全く使わないのかもしれない
45 23/12/29(金)16:01:22 No.1140147594
>何が言いたいの? PC一人一台以上所有とかワロスじゃないの
46 23/12/29(金)16:01:54 No.1140147702
ワロスて
47 23/12/29(金)16:02:07 No.1140147752
>ワロス
48 23/12/29(金)16:02:22 No.1140147808
>スマホでもPCみたいな性能もあるだろうけどPC業務のかわりは無理なのよ… PCをofficeのようなソフトが使えなきゃならないものって認識してるならその認識がおかしい まあスマホ版officeあるけどな
49 23/12/29(金)16:02:34 No.1140147848
ゲームかクリエイティブなことしないならスマホとタブレットで十分完結できるしな
50 23/12/29(金)16:02:34 No.1140147849
一周回ってPC持ってる奴はオタクみたいな風潮を取り戻しつつある
51 23/12/29(金)16:02:42 No.1140147878
狭義のPCとしてWindowsやらMacやらの話をしたいんだろうけど そこを話してどうしたいのかとは思う
52 23/12/29(金)16:02:47 No.1140147898
俺はデカい画面がないと安心できないからPCも使ってるけど文書や画像動画の作成から閲覧まですべてスマホで完結出来るような子からすればそもそも画面が大きくないといけないという発想もないのかもしれない
53 23/12/29(金)16:02:47 No.1140147902
結論ありきでレスポンチのために建てたスレって感じ
54 23/12/29(金)16:02:57 No.1140147945
>巨大なワークステーションがあってその処理能力を安価な出力端末で借りて作業するようになるという話のほうがもっと主流だった気がする ユビキタスコンピューティングはあくまで普及の話であってそんな概念まではないと思うよ 特にメッシュネットワークとかの話してるならむしろそれとは真逆になる
55 23/12/29(金)16:03:26 No.1140148066
スマホはベッドで寝ながら使えるからな…
56 23/12/29(金)16:03:39 No.1140148120
まあ勉強はしといて損はない
57 23/12/29(金)16:03:42 No.1140148133
動画だってスマホで撮って編集して完結するしイラストだってタブで十分だし それで飯食ってますみたいな人でもなきゃスマホで十分なのよ
58 23/12/29(金)16:03:42 No.1140148135
スマホもパーソナルコンピューターに含まれるので スレ分は頓珍漢な文書だ
59 23/12/29(金)16:03:57 No.1140148202
そのうちARゴーグルの時代来ると バーチャル世界のスクリーンとキーボードでPC仕事できるようになって PCもスマホもいらなくなるんだろうな
60 23/12/29(金)16:04:14 No.1140148281
PCがないとコイカツできないじゃん なんで世の中の人はコイカツなしで生きていけるのか不思議すぎるよ
61 23/12/29(金)16:04:34 No.1140148362
今のパソコンで考えるからちょっとピンとこない面もあるけど スレ画のような時代って液晶つんだ640*480のノートパソコンが最新機種とかそういう時代の発想だから コンピュータの形が解けてみんなそれを意識しなくなるというユビキタス社会にかなり近づいたともいえるんじゃないか?
62 23/12/29(金)16:04:52 No.1140148427
クラウドやエッジみたいなのもまた新しい構造で代替されちゃうのかな 考えつかないわ
63 23/12/29(金)16:04:55 No.1140148439
>狭義のPCとしてWindowsやらMacやらの話をしたいんだろうけど >そこを話してどうしたいのかとは思う 狭義のPCとか言ったらPC/AT互換機になっちまうからほとんど駆逐されてる!
64 23/12/29(金)16:05:25 No.1140148551
>そのうちARゴーグルの時代来ると >バーチャル世界のスクリーンとキーボードでPC仕事できるようになって >PCもスマホもいらなくなるんだろうな ゴーグルっていうか電脳コイルのメガネ型ウェアラブル端末かな スマホの次の形がそっちになる可能性は普通にありそう
65 23/12/29(金)16:05:41 No.1140148630
>スマホもパーソナルコンピューターに含まれるので >スレ分は頓珍漢な文書だ 言うて昔からPC手のひらサイズになって普及するーッて論調が主流だったとは思わないけど…
66 23/12/29(金)16:05:51 No.1140148676
スマホの画面で仕事の文書やデータ作れは流石に無理だよ
67 23/12/29(金)16:06:06 No.1140148727
>そのうちARゴーグルの時代来ると >バーチャル世界のスクリーンとキーボードでPC仕事できるようになって >PCもスマホもいらなくなるんだろうな メガネ系デバイスだけじゃ無理だよバッテリー的に
68 23/12/29(金)16:06:23 No.1140148800
スマホ+タブレットじゃないか
69 23/12/29(金)16:06:23 No.1140148801
>スマホはベッドで寝ながら使えるからな… PCをベッドで寝ながら使えるようにした者も少なくはなかった 暑い…
70 23/12/29(金)16:06:48 No.1140148905
言うてスマホってポケコン進化したやつだろ
71 23/12/29(金)16:06:51 No.1140148919
スマホでなんでもできるというがPCのほうが断然ラク
72 23/12/29(金)16:06:56 No.1140148946
>言うて昔からPC手のひらサイズになって普及するーッて論調が主流だったとは思わないけど… スレの本文にそんなことは1ミリも書いてないが
73 23/12/29(金)16:06:56 No.1140148947
>なんだかんだ誰もがそんな高性能な機械を求めてる訳じゃないようだ パソコンの定義はともかくスマホなんかいくら高性能でもありがたいもんだから皆欲しいもんは欲しいよ 連絡ツールとして使う場合はそうでもないけど
74 23/12/29(金)16:07:04 No.1140148968
部屋にこもってシコシコするしかないPCおじさん スマホはもうPCを超えたんだよ
75 23/12/29(金)16:07:07 No.1140148985
スマホをPDAの系譜と捉えるかは流儀によるから…
76 23/12/29(金)16:07:13 No.1140149016
スマホも汎用性を失ったPCの一形態ってことでいいと思うけどね ノートPCとかミニPCとかある程度機能をオミットしたPCだし 産業用PCとか組み込み向けになると専門用途以外では使い道無いし
77 23/12/29(金)16:07:17 No.1140149035
スマホをPCって呼ぶ人がいない現代じゃスマホを指してPCの話をしてるんじゃないと分かるでしょう
78 23/12/29(金)16:07:21 No.1140149051
>スマホの画面で仕事の文書やデータ作れは流石に無理だよ なら画面繋げばいいだけでは
79 23/12/29(金)16:07:34 No.1140149097
ケツポケットvaioが悪いっていうのか!
80 23/12/29(金)16:07:34 No.1140149098
スマホだろうとなんだろうとpersonalにcomputeしてるのは違いないから捉え方の違いよね まあ本当に語意に従うと電卓で十分ってことになるんだが
81 23/12/29(金)16:07:50 No.1140149164
少なくとも今はパソコン1人1台以上所有する時代だよねって言ったらアホ扱いされると覆う
82 23/12/29(金)16:07:50 No.1140149167
お高いスマホでモニタ繋げてデスクトップモードあるし 最終的には携帯できる個人紐づけのマシンになるだろ 文字通りのパーソナルコンピュータだ
83 23/12/29(金)16:07:59 No.1140149196
スマホだとofficeを使うのにはちょっと…
84 23/12/29(金)16:08:12 No.1140149252
昔のASCIIって雑誌で極楽1号とか2号っていう未来のコンピュータを予想したのがあったけどプリンタ積んでたな 今はハードコピーの必要性自体あまりないしコンビニプリントで間に合うけど あと極楽X号はヒコーキヲカケって命令すると高精細ディスプレイにリアルで精密な飛行機の絵がでてくるって冗談で言ってたのに今本気で実現しててビビってる
85 23/12/29(金)16:08:22 No.1140149292
仕事では使うってのと誰でも一台家に欲しいは別の話だ
86 23/12/29(金)16:08:28 No.1140149314
>スマホも汎用性を失ったPCの一形態ってことでいいと思うけどね >ノートPCとかミニPCとかある程度機能をオミットしたPCだし PCより機能多いのに汎用性失ってると思ってんのがよくわからんが AndroidならVM動かせるしな
87 23/12/29(金)16:08:31 No.1140149327
スマホはPDAとしての機能が後付されただけで系統としては電話の延長だろ… タブレットはPC側だと思う
88 23/12/29(金)16:08:32 No.1140149334
ドック利用でスマホをデスクトップ風に使うギミックは流行らなかったなぁ…
89 23/12/29(金)16:08:37 No.1140149349
マイナンバーとか組み込んだらもはやパソコンの域を超えて生活必需品の域だよなスマホ
90 23/12/29(金)16:08:48 No.1140149388
androidってlinuxベースだぞ これでコンピュータじゃないと申すか
91 23/12/29(金)16:08:58 No.1140149425
>スマホの画面で仕事の文書やデータ作れは流石に無理だよ 全部スマホで充分だよって人はそもそも書類や文書が今の様式ではなくスマホやタブレット向きの様式に変わっていく未来を見ているのかもしれない 何も考えてないのかもしれない
92 23/12/29(金)16:09:10 No.1140149472
製品技術の話と社会における立ち位置の話を混同してるからややこしくなってる
93 23/12/29(金)16:09:18 No.1140149496
電気屋で売ってるから家電!
94 23/12/29(金)16:09:41 No.1140149589
今適当な家電量販店のパソコンコーナー行くと ノートパソコン8割ゲームミングPC2割通常のデスクトップちょびっとだった デスクトップの需要ないんだな
95 23/12/29(金)16:09:43 No.1140149602
学校でそういう教育されてないから普及しなかったってだけだ だからIT方面で世界的に負けてるけど
96 23/12/29(金)16:09:54 No.1140149641
つまり今のPCかどうかの線引はインターフェイスだな?
97 23/12/29(金)16:09:58 No.1140149663
猫も杓子もiPhone持ってるのは宝の持ち腐れ感は否めない
98 23/12/29(金)16:10:04 No.1140149678
>部屋にこもってシコシコするしかないPCおじさん >スマホはもうPCを超えたんだよ 安い対立煽りもやって来たしそろそろスレも寿命かな
99 23/12/29(金)16:10:05 No.1140149682
>別物っていうけどじゃあ昔のPCに出来てスマホで出来ないものって何よ エロゲー
100 23/12/29(金)16:10:15 No.1140149719
>ユビキタスコンピューティングはあくまで普及の話であってそんな概念まではないと思うよ >特にメッシュネットワークとかの話してるならむしろそれとは真逆になる 空白行入れたらよかったねごめん ユビキタスコンピュータの概念は一人一台という意味に近いけどスレ分やスレ画のいかにもPCという意味の端末所持をさしていたわけじゃないし 端末の普及がどうなるか?という意味では高性能PCがいきわたるよりむしろスレ画のようなPCを所持しなくなるという意見のほうが強かったと思うという意味だった
101 23/12/29(金)16:10:22 No.1140149749
単体での汎用性はスマホのが上じゃないかな カメラついてる電話ついてるNFCついてるしで周辺機器要らずだ
102 23/12/29(金)16:10:26 No.1140149762
>androidってlinuxベースだぞ >これでコンピュータじゃないと申すか またクソめんどくせぇレスしやがって! それ言ったら個人が所有して計算できれば原義的にもパーソナルコンピュータだわ!
103 23/12/29(金)16:10:34 No.1140149808
>>スマホの画面で仕事の文書やデータ作れは流石に無理だよ >なら画面繋げばいいだけでは レスポンチしたいだけなんだろうけど 2台とか10台繋げたとしてもスマホの画面じゃ作業するには見づらいよ
104 23/12/29(金)16:10:51 No.1140149889
>スマホをPCって呼ぶ人がいない現代じゃスマホを指してPCの話をしてるんじゃないと分かるでしょう PCに含まれるスマホという存在だからそりゃあ皆がスマホって言うでしょ サンマを見てこれは魚だって言ってるようなものだぞ
105 23/12/29(金)16:11:06 No.1140149957
>今適当な家電量販店のパソコンコーナー行くと >ノートパソコン8割ゲームミングPC2割通常のデスクトップちょびっとだった >デスクトップの需要ないんだな 家電量販店がデスクトップメインだった時代ってかなり大昔だよ
106 23/12/29(金)16:11:08 No.1140149964
>>別物っていうけどじゃあ昔のPCに出来てスマホで出来ないものって何よ >エロゲーの画面で特定のキーを押すと起きるあれ
107 23/12/29(金)16:11:09 No.1140149970
>レスポンチしたいだけなんだろうけど >2台とか10台繋げたとしてもスマホの画面じゃ作業するには見づらいよ もしかして…モバイルモニターすらご存知でない…?
108 23/12/29(金)16:11:11 No.1140149978
>2台とか10台繋げたとしてもスマホの画面じゃ作業するには見づらいよ その発想はなかったよ
109 23/12/29(金)16:11:14 No.1140149989
>エロゲー 滅茶苦茶出てるよ!?
110 23/12/29(金)16:11:18 No.1140150004
いまの家電の三種の神器ってどれ
111 23/12/29(金)16:11:41 No.1140150121
>単体での汎用性はスマホのが上じゃないかな >カメラついてる電話ついてるNFCついてるしで周辺機器要らずだ 拡張カードの有無はデカいと思うよ USBでなんとかなるかもしれんけど
112 23/12/29(金)16:11:55 No.1140150173
>いまの家電の三種の神器ってどれ 食洗器 ドラム型洗濯機 冷蔵庫
113 23/12/29(金)16:12:02 No.1140150193
まあスマホってパソコンに電話がついてるんじゃなくて 電話にパソコンがついてるから 主従が逆になってるよね
114 23/12/29(金)16:12:10 No.1140150216
>レスポンチしたいだけなんだろうけど >2台とか10台繋げたとしてもスマホの画面じゃ作業するには見づらいよ それはお前さんがスマホOSのデスクトップ型のUI使った事ないだけだろ? 全画面表示でXServerとか表示もできるのに レスポンチしたいだけなのはお前さんでは
115 23/12/29(金)16:12:13 No.1140150232
>エロゲー スマホで出来るが…
116 23/12/29(金)16:12:24 No.1140150270
家で使うならノートパソコンで充分ではある モニタが小さい?そうですね…
117 23/12/29(金)16:13:14 No.1140150485
>いまの家電の三種の神器ってどれ 地デジ対応テレビ 空気清浄機能付きエアコン ドラム式洗濯機
118 23/12/29(金)16:13:16 No.1140150493
ああ画面繋いでもってその画面無視してスマホの画面で操作って事か 頭柔らか…いや硬いな…
119 23/12/29(金)16:13:42 No.1140150613
AndroidならWineも動く なんならWindowsも動く
120 23/12/29(金)16:14:00 No.1140150676
需要は減っているけど無くなると困る
121 23/12/29(金)16:14:07 No.1140150698
Miracastがスマホ画面そのものを映すんじゃなく テレビに外部拡張画面を表示できるようになればあとはキーボード追加でPCとして使えるだろうと思うが なんか規格的に無理なことあるんだろうか
122 23/12/29(金)16:14:07 No.1140150699
PCほどではないけど画面でかくして性能上げたスマホの開発を急ごう!
123 23/12/29(金)16:14:23 No.1140150756
>AndroidならWineも動く マッキントッシュでエロゲ―動かすためのソフトじゃなかったのか
124 23/12/29(金)16:14:31 No.1140150779
昔はPCの値段もめっちゃしたからなぁ… 回線とかの環境もそこまで整備されてなかったし
125 23/12/29(金)16:14:38 No.1140150818
>拡張カードの有無はデカいと思うよ それこそBTで何とでもなるだろう
126 23/12/29(金)16:14:42 No.1140150839
>PCほどではないけど画面でかくして性能上げたスマホの開発を急ごう! …タブレット!
127 23/12/29(金)16:14:49 No.1140150862
デュアルモニターで広々とみるのはデスクトップかなあ ノートだとちょっとやりにくいし
128 23/12/29(金)16:14:52 No.1140150876
>PCほどではないけど画面でかくして性能上げたスマホの開発を急ごう! タブレット端末って大体そういう奴じゃねえかな…
129 23/12/29(金)16:15:02 No.1140150903
スマホは画面が小さいのよ
130 23/12/29(金)16:15:21 No.1140150973
>>AndroidならWineも動く >マッキントッシュでエロゲ―動かすためのソフトじゃなかったのか 全然違うよ 元々Linuxでエロゲー動かすためのソフトでMacユーザーが掠め取って自分たちのものにしてる
131 23/12/29(金)16:15:22 No.1140150978
>>PCほどではないけど画面でかくして性能上げたスマホの開発を急ごう! >…タブレット! よし!じゃあスマホの方はもっと小さいのに戻してもいいな!いいよな!?
132 23/12/29(金)16:15:33 No.1140151022
スマホってiphone初代からスペック以外は基本的にはほとんど変化してないのすごいな
133 23/12/29(金)16:15:49 No.1140151080
>よし!じゃあスマホの方はもっと小さいのに戻してもいいな!いいよな!? 俺は良いと思うけど時代は逆行してて辛い
134 23/12/29(金)16:15:49 No.1140151084
仕事ではやっぱり必要だよ スマホで全部PC業務もやるってなると厳しい
135 23/12/29(金)16:15:54 No.1140151100
30年前の人が夢想した1人1台パソコンを持つ世界よりも現代はすごい事やってるとは思う
136 23/12/29(金)16:16:02 No.1140151125
ふとなんでデスクトップPC持ってるんだろうなと振り返ってみたけど気分的に何か置いてないと落ち着かないからだな… 性能だけならノート+外部ディスプレイで十分だし
137 23/12/29(金)16:16:06 No.1140151140
>回線とかの環境もそこまで整備されてなかったし これでかいよね インターネットにつながらない場所は日常にはあまりなくなってきた
138 23/12/29(金)16:16:08 No.1140151153
>>レスポンチしたいだけなんだろうけど >>2台とか10台繋げたとしてもスマホの画面じゃ作業するには見づらいよ >もしかして…モバイルモニターすらご存知でない…? それ仕事で使う分野では一般的じゃないよな
139 23/12/29(金)16:16:17 No.1140151191
>仕事ではやっぱり必要だよ >スマホで全部PC業務もやるってなると厳しい それは性能面での話?操作面での話?
140 23/12/29(金)16:16:39 No.1140151317
>それ仕事で使う分野では一般的じゃないよな え!?流石に今はだいぶ一般的では!?
141 23/12/29(金)16:16:43 No.1140151338
弊社にiPadにキーボードとマウス繋げて仕事してる人いるよ まぁ実際はクラウド上の仮想マシンのWindowsをiPadから使ってるからiPadで仕事してるって言うと語弊があるが…
142 23/12/29(金)16:16:48 No.1140151361
>スマホってiphone初代からスペック以外は基本的にはほとんど変化してないのすごいな サムスンが謎の二つ折りスマホとか推したけどさっぱり受けなかったから…
143 23/12/29(金)16:16:48 No.1140151362
正直スマホだけでだいたい何とかなってるからノートにしてもデスクトップにしても高性能PC買う必要性を感じない ゲーミングパソコンでゲーム遊ぶにしてもゲーム機でよくない?ってなるし
144 23/12/29(金)16:16:59 No.1140151416
仕事として使うなら入出力インターフェースでかい方が使いやすい スマホが事務作業をつつがなくこなせるようになるのならばモニタやキーボードにつなげるのをデスクトップからスマホに変えるというのも分からんでもない
145 23/12/29(金)16:17:03 No.1140151434
>昔はPCの値段もめっちゃしたからなぁ… >回線とかの環境もそこまで整備されてなかったし 無線で>>よし!じゃあスマホの方はもっと小さいのに戻してもいいな!いいよな!? >俺は良いと思うけど時代は逆行してて辛い Pixel7a買った 身長183だから手も結構デカいけど片手で操作辛い時がたまにある 普通の人はどうつかってんだよ…
146 23/12/29(金)16:17:13 No.1140151489
どうせ俺も「」もみんな5年十年したら老眼でスマホの文字が見づらい!!!って騒ぐよ
147 23/12/29(金)16:17:20 No.1140151519
モニター二枚運用を始めてからデスクトップから逃れる事が出来なくなってしまった ノートPCに接続して拡張だとなんかチョットチガウ
148 23/12/29(金)16:17:43 No.1140151616
>ゲーミングパソコンでゲーム遊ぶにしてもゲーム機でよくない?ってなるし mod文化に触れるとゲーム機じゃ物足りなくなってしまう
149 23/12/29(金)16:17:49 No.1140151642
>モニター二枚運用を始めてからデスクトップから逃れる事が出来なくなってしまった >ノートPCに接続して拡張だとなんかチョットチガウ 2枚置くと3枚目も欲しくなる
150 23/12/29(金)16:17:54 No.1140151662
パソコンは壊れやすいんだよ なんだ3~5年で壊れるってもうちょっと頑張れよ
151 23/12/29(金)16:18:03 No.1140151700
スマホで文章作成したくないって単純に操作がめんどくさいとかそういう話なだけでPCと同じように文章作成できるって事だよな
152 23/12/29(金)16:18:03 No.1140151701
スマホでかくなって携帯電話としての機能は損なわれつつあるよね
153 23/12/29(金)16:18:04 No.1140151703
>>>レスポンチしたいだけなんだろうけど >>>2台とか10台繋げたとしてもスマホの画面じゃ作業するには見づらいよ >>もしかして…モバイルモニターすらご存知でない…? >それ仕事で使う分野では一般的じゃないよな てかモバイルモニータ高くない?安めのモニター買えちゃう…
154 23/12/29(金)16:18:11 No.1140151727
>モニター二枚運用を始めてからデスクトップから逃れる事が出来なくなってしまった >ノートPCに接続して拡張だとなんかチョットチガウ 仕事場ノートになったけど畳んだまま使ってるな
155 23/12/29(金)16:18:20 No.1140151771
>どうせ俺も「」もみんな5年十年したら老眼でスマホの文字が見づらい!!!って騒ぐよ 昔のiOSならタッチすべき場所あっさりしてるからいける…!!
156 23/12/29(金)16:18:26 No.1140151797
スマホの唯一の欠点は画面が小さいことなんだよなあ
157 23/12/29(金)16:18:30 No.1140151813
あいふぉん高すぎ!!!111!!ってけおって25万程度だけどPC買ったのが俺
158 23/12/29(金)16:18:40 No.1140151855
>正直スマホだけでだいたい何とかなってるからノートにしてもデスクトップにしても高性能PC買う必要性を感じない >ゲーミングパソコンでゲーム遊ぶにしてもゲーム機でよくない?ってなるし ならないからゲーミングPC売れるんですよね ゲームしないならそういう考えになるかもしれんけど
159 23/12/29(金)16:18:55 No.1140151935
スマホは手のひらサイズに収まるからいいけどmicroSDカードは流石に小さ過ぎじゃねえかな…ってのが本音
160 23/12/29(金)16:18:57 No.1140151942
>なんだ3~5年で壊れるってもうちょっと頑張れよ いやそれはお前がもっと丁寧に面倒見てやれよそんな早く壊れるわけないだろ
161 23/12/29(金)16:19:16 No.1140152024
>弊社にiPadにキーボードとマウス繋げて仕事してる人いるよ >まぁ実際はクラウド上の仮想マシンのWindowsをiPadから使ってるからiPadで仕事してるって言うと語弊があるが… まあPCは不要って意味では同じことかもしれん
162 23/12/29(金)16:19:19 No.1140152048
スマホでエクセル弄るのはちょっと嫌だな…
163 23/12/29(金)16:19:20 No.1140152053
>パソコンは壊れやすいんだよ >なんだ3~5年で壊れるってもうちょっと頑張れよ 7年使ってるけど壊れないよ…
164 23/12/29(金)16:19:21 No.1140152059
PCは「オワコン」
165 23/12/29(金)16:19:21 No.1140152061
>パソコンは壊れやすいんだよ >なんだ3~5年で壊れるってもうちょっと頑張れよ 壊れやすくはなくない? スペックとかサポートの面で5年が寿命ってだけで
166 23/12/29(金)16:19:23 No.1140152072
>正直スマホだけでだいたい何とかなってるからノートにしてもデスクトップにしても高性能PC買う必要性を感じない >ゲーミングパソコンでゲーム遊ぶにしてもゲーム機でよくない?ってなるし ゲーム体験をしたいってだけなら専用機であるゲーム機で十分だと思うけど高画質を突き詰めたいとかこう処理能力を突き詰めたいとかになるとパーツの換装ができる汎用PCが使いたいってのはあるかな
167 23/12/29(金)16:19:24 No.1140152077
パソコン不要論振りかざされても使う人は使うと思うよ
168 23/12/29(金)16:19:26 No.1140152083
>ならないからゲーミングPC売れるんですよね >ゲームしないならそういう考えになるかもしれんけど いやなってるからスマホのゲームが天下とってるのでは…
169 23/12/29(金)16:19:30 No.1140152104
何するにもいがいと強いのよねPC 流石に画像編集とかコラ作るでも断然楽
170 23/12/29(金)16:19:32 No.1140152117
>なんだ3~5年で壊れるってもうちょっと頑張れよ いうてハイエンドでも買わない限りじゃ5年経ったらゲームにはきついだろ
171 23/12/29(金)16:19:33 No.1140152124
>あいふぉん高すぎ!!!111!!ってけおって25万程度だけどPC買ったのが俺 スマホはけおりづらい販売形式が整えられたのも大きいのかね
172 23/12/29(金)16:19:54 No.1140152210
>正直スマホだけでだいたい何とかなってるからノートにしてもデスクトップにしても高性能PC買う必要性を感じない >ゲーミングパソコンでゲーム遊ぶにしてもゲーム機でよくない?ってなるし それはあなたがゲームやらない人だからそう思うだけです
173 23/12/29(金)16:19:58 No.1140152242
>スマホでかくなって携帯電話としての機能は損なわれつつあるよね 画面が大きくなったおかげでテレビ電話機能はとても使いやすくなった
174 23/12/29(金)16:20:10 No.1140152309
>スマホは手のひらサイズに収まるからいいけどmicroSDカードは流石に小さ過ぎじゃねえかな…ってのが本音 無くす!
175 23/12/29(金)16:20:15 No.1140152325
>>ならないからゲーミングPC売れるんですよね >>ゲームしないならそういう考えになるかもしれんけど >いやなってるからスマホのゲームが天下とってるのでは… マジでゲームやらない人だったか
176 23/12/29(金)16:20:18 No.1140152338
>なんだ3~5年で壊れるってもうちょっと頑張れよ 倍ぐらいは保つだろう 新しいOSが入らなくなったりはするが
177 23/12/29(金)16:20:31 No.1140152407
>microSDカードは流石に小さ過ぎじゃねえかな…ってのが本音 スロットに爪で押し込んでもなかなか入らないこともあるし 抜くとき飛び出て行方不明になったり
178 23/12/29(金)16:20:50 No.1140152488
>>スマホは手のひらサイズに収まるからいいけどmicroSDカードは流石に小さ過ぎじゃねえかな…ってのが本音 >無くす! いいよねエロ動画入れたSDなくすの あせったな 図書館の返却予定の本から出てきたし最後
179 23/12/29(金)16:21:02 No.1140152534
入力インタフェースが画面タップのみは辛い 細かい作業はキーボードとマウス使いたい
180 23/12/29(金)16:21:04 No.1140152536
PCは10年ぐらい使おうと思えば使えるけど 例えば今win7使ってたらヤバい人にしか見えないよね
181 23/12/29(金)16:21:07 No.1140152544
スマホでもPCでも複数台持つのはそれぞれの利便性があるからいいんだけど データの管理だけ統一させてくれんか…
182 23/12/29(金)16:21:10 No.1140152564
やだよスマホでコーディングするの
183 23/12/29(金)16:21:12 No.1140152571
microSDにしてもSIMにしてもユーザーに触らせる大きさとしてはかなり限界攻めてると思う
184 23/12/29(金)16:21:16 No.1140152596
>新しいOSが入らなくなったりはするが 10のサポートが切れたらいい加減買い替える… 冬セールで買ったゲーム大抵安定動作しちゃったけど買い替える… 10のサポートが切れたらいい加減買い替える…
185 23/12/29(金)16:21:25 No.1140152647
>マジでゲームやらない人だったか ゲームをしてるのにゲームやらない人とは? 特化してる話するならその時点で例外だって自覚持った方がいいよ
186 23/12/29(金)16:21:28 No.1140152660
今のゲーム機なんてまんま劣化PCやん
187 23/12/29(金)16:21:31 No.1140152674
>>>スマホは手のひらサイズに収まるからいいけどmicroSDカードは流石に小さ過ぎじゃねえかな…ってのが本音 >>無くす! >いいよねエロ動画入れたSDなくすの >あせったな >図書館の返却予定の本から出てきたし最後 (肝炎入れてたんだな…)
188 23/12/29(金)16:21:35 No.1140152689
パソコンが周辺機器活用出来る前提でスマホが裸単騎で比較されてるのおかしくないか
189 23/12/29(金)16:21:35 No.1140152694
スマホがPCの代わりになるかっていうとならんしな
190 23/12/29(金)16:21:40 No.1140152713
スマホでACができるかよ
191 23/12/29(金)16:21:42 No.1140152720
windowsは10が最後といったな? あれは嘘だ
192 23/12/29(金)16:21:45 No.1140152731
ガワでかい分性能盛りやすいしな 今のワークステーションPCの能力をスマホサイズに圧縮できるのか?ってのもあるし
193 23/12/29(金)16:21:57 No.1140152790
>それはあなたがゲームやらない人だからそう思うだけです switchやPS5持ってるから普通にやるが…
194 23/12/29(金)16:22:01 No.1140152810
現行機のミドルクラス位のデスクトップパソコン買うと 大体まあ五年もてばいい方だと思います
195 23/12/29(金)16:22:06 No.1140152825
>>スマホでかくなって携帯電話としての機能は損なわれつつあるよね >画面が大きくなったおかげでテレビ電話機能はとても使いやすくなった 物理ボタン減って手袋とかしてるとやりにくくなったのは事実だよ うちの近くで売ってるやつだけかもしれないけど
196 23/12/29(金)16:22:07 No.1140152830
>スマホでACができるかよ なんか一応あったような気はする ガラケーだっけ…
197 23/12/29(金)16:22:08 No.1140152837
>>マジでゲームやらない人だったか >ゲームをしてるのにゲームやらない人とは? >特化してる話するならその時点で例外だって自覚持った方がいいよ でもお前ゲームエアプじゃん
198 23/12/29(金)16:22:10 No.1140152850
>まあPCは不要って意味では同じことかもしれん 将来的には今のパーソナルなコンピュータはほぼ無くなって個人でもAWSなんかの仮想マシンをサブスクで借りて 自分が持つのは入出力デバイスと回線ぐらいって世の中になりそうだなと思ってるよ
199 23/12/29(金)16:22:11 No.1140152860
どうせスマホゲーをゲームとして認めない人でしょこれ めんどくせぇ
200 23/12/29(金)16:22:20 No.1140152912
「PCは見たことあります」「さわったことあります」がそのまんまの意味だなんて…
201 23/12/29(金)16:22:22 No.1140152924
>PCは10年ぐらい使おうと思えば使えるけど >例えば今win7使ってたらヤバい人にしか見えないよね 今使ってる本体には7のシール貼ってあるけど中身は全く別物になってしまった
202 23/12/29(金)16:22:29 No.1140152964
スマホで仕事ができるって言い張ってるのがいるな
203 23/12/29(金)16:22:35 No.1140152993
>パソコンは壊れやすいんだよ >なんだ3~5年で壊れるってもうちょっと頑張れよ それこそゲーム機だって5年もしたら新型に移行するくらいの期間だから別におかしい事なんもないだろ
204 23/12/29(金)16:22:37 No.1140153001
>今のゲーム機なんてまんま劣化PCやん PCって無駄に高いゲーム機じゃん
205 23/12/29(金)16:22:51 No.1140153084
>でもお前ゲームエアプじゃん レッテル貼り始めたって事は中身に反論できないって事でいいね
206 23/12/29(金)16:22:54 No.1140153100
>>今のゲーム機なんてまんま劣化PCやん >PCって無駄に高いゲーム機じゃん PC触ったことないんだなあ
207 23/12/29(金)16:22:55 No.1140153107
>>スマホでACができるかよ >なんか一応あったような気はする >ガラケーだっけ… 操作がむずかったなあれ…
208 23/12/29(金)16:22:55 No.1140153108
さらに混乱させるようだけどPS2時代のゲームなら今のアンドロイドスマホでかなり動くよ
209 23/12/29(金)16:22:56 No.1140153117
デスクトップPC中身スカスカすぎ!
210 23/12/29(金)16:23:03 No.1140153144
スマホ小さくしろって言ったり老眼だから画面大きくしろって言ったり結局どっちなんだよ!
211 23/12/29(金)16:23:12 No.1140153200
本体はなんやかんやもつ だがOSとメーカーサポートはその限りではない!
212 23/12/29(金)16:23:38 No.1140153350
>将来的には今のパーソナルなコンピュータはほぼ無くなって個人でもAWSなんかの仮想マシンをサブスクで借りて >自分が持つのは入出力デバイスと回線ぐらいって世の中になりそうだなと思ってるよ まあそう思う ただデータとかやばくない?って思わない人が意外と多いのかな
213 23/12/29(金)16:23:45 No.1140153400
>スマホで仕事ができるって言い張ってるのがいるな 出来なくはないと思うぞ だからと言ってPCが要らなくなるとは思えないが
214 23/12/29(金)16:23:45 No.1140153403
スマホとPCがこれからどういう変移を辿るのかは分からんが キーボードは50年後も同じ形で生き残ってると思う
215 23/12/29(金)16:23:49 No.1140153430
スマホ用のゲームパッドというありそうで全くなかった需要
216 23/12/29(金)16:23:57 No.1140153478
>さらに混乱させるようだけどPS2時代のゲームなら今のアンドロイドスマホでかなり動くよ DQの移植とかもだいたいスマホで遊べるからな…
217 23/12/29(金)16:24:04 No.1140153517
>スマホで仕事ができるって言い張ってるのがいるな なんなら今もう業務アプリで済んでる奴めちゃくちゃ多い気がするが
218 23/12/29(金)16:24:12 No.1140153554
デスクトップパソコンはメーカー品買うと本当に お弁当箱みたいにきっちり中に詰めていて驚く 側面外しての埃掃除出来ない
219 23/12/29(金)16:24:13 No.1140153566
俺のG'zOne TYPE-Xだって余裕でテトリス動くし!
220 23/12/29(金)16:24:16 No.1140153582
AWS使うのは知識ないのには敷居高すぎる
221 23/12/29(金)16:24:21 No.1140153607
>物理ボタン減って手袋とかしてるとやりにくくなったのは事実だよ キーボード完備しろとは言わんけどなんでこういうとこでケチるようになったんだろ…
222 23/12/29(金)16:24:21 No.1140153614
PCは大体OSのせいで買い替えなんだよな…
223 23/12/29(金)16:24:31 No.1140153655
>デスクトップPC中身スカスカすぎ! スカスカにしないと冷えないんで
224 23/12/29(金)16:24:35 No.1140153671
>スマホ用のゲームパッドというありそうで全くなかった需要 違う違う!そこまで求めてないんだよ!って感じ
225 23/12/29(金)16:24:41 No.1140153697
防水とか気密性とか言って分解できなくすんのやめて…
226 23/12/29(金)16:24:42 No.1140153699
>将来的には今のパーソナルなコンピュータはほぼ無くなって個人でもAWSなんかの仮想マシンをサブスクで借りて >自分が持つのは入出力デバイスと回線ぐらいって世の中になりそうだなと思ってるよ シンクラ時代に戻ってる!
227 23/12/29(金)16:24:42 No.1140153701
いやまぁスマホゲーで満足出来てるならそのままのほうが安く済むし幸せなんじゃない?廃課金してたら笑っちゃうけど
228 23/12/29(金)16:24:42 No.1140153703
配信者は10割持ってるんだよな
229 23/12/29(金)16:24:49 No.1140153744
>スマホとPCがこれからどういう変移を辿るのかは分からんが >キーボードは50年後も同じ形で生き残ってると思う 50年後(なんでこのキー配置なんだろ…)
230 23/12/29(金)16:25:06 No.1140153823
>デスクトップPC中身スカスカすぎ! 排熱考えたらその方が良いんだ スマホもタブレットもゲーム機もノートPCもみんな排熱で困ってる
231 23/12/29(金)16:25:06 No.1140153826
>スマホ用のゲームパッドというありそうで全くなかった需要 1万円以上するようなのばっか売ってて困る
232 23/12/29(金)16:25:09 No.1140153840
>ただデータとかやばくない?って思わない人が意外と多いのかな やばいってのはセキュリティ的に? それともバックアップの問題?
233 23/12/29(金)16:25:21 No.1140153889
>違う違う!そこまで求めてないんだよ!って感じ 普通に売れてるんだわこれが…
234 23/12/29(金)16:25:28 No.1140153931
持たざるものという言葉がよぎってしまったけど控えておこう
235 23/12/29(金)16:25:36 No.1140153965
>PCは大体OSのせいで買い替えなんだよな… こういう事言う奴居るけど未だにXP使おうとする奴人間扱いしたくないぞ俺は
236 23/12/29(金)16:25:39 No.1140153985
(親にPC買ってももらえないんだな)
237 23/12/29(金)16:25:48 No.1140154020
デスクトップ買うんですけど これって埃フィルターみたいなのくっ付けるとやっぱり 排熱的に良くないんですよね?
238 23/12/29(金)16:25:50 No.1140154039
>キーボードは50年後も同じ形で生き残ってると思う 個人的には同意するが 技術革新おきてキーボード使わない世界になったら俺はついていけないかもしれないから キーボードが残っててくれという願望でもある
239 23/12/29(金)16:25:59 No.1140154086
スナドラのハイエンドってcoreシリーズで言ったらどのへんの処理能力持ってるんだろうね
240 23/12/29(金)16:26:00 No.1140154091
PS5はぎちぎちにしたせいで排熱に問題抱えてたからね…
241 23/12/29(金)16:26:03 No.1140154107
もう箱コンやPSコントローラースマホに繋げりゃあ良いんじゃない?
242 23/12/29(金)16:26:10 No.1140154148
>デスクトップ買うんですけど >これって埃フィルターみたいなのくっ付けるとやっぱり >排熱的に良くないんですよね? ものによる
243 23/12/29(金)16:26:11 No.1140154150
WindowsMobile系のやつ以外で4つも5つもアプリ起動しながら全部動かしたりとかって今できるの? Android10になってやっと画面の半分づつで動かしてフローティングで3つくらいはいけるけど片方の画面は場合によっては止まるとかあって難儀してるんだよな PCのいいとこはその辺雑に何個もアプリ立ち上げてそれを動かしておけるとこもあるかも
244 23/12/29(金)16:26:14 No.1140154176
もはやそこらのPCよりiPhoneのが遥かに高い時代に何言ってんだろなこいつは
245 23/12/29(金)16:26:24 No.1140154221
>デスクトップ買うんですけど >これって埃フィルターみたいなのくっ付けるとやっぱり >排熱的に良くないんですよね? ちゃんと掃除すれば問題ないよ フィルターなしでホコリまみれのほうが問題ある
246 23/12/29(金)16:26:24 No.1140154227
まだwin10使っている 次の買い替えで11だ
247 23/12/29(金)16:26:26 No.1140154241
>配信者は10割持ってるんだよな どうだろ 個人なら持ってないこともあるんじゃないの
248 23/12/29(金)16:26:40 No.1140154304
>>スマホで仕事ができるって言い張ってるのがいるな >出来なくはないと思うぞ できないことはないだろうけど やるにしちゃマゾすぎる
249 23/12/29(金)16:26:42 No.1140154317
むかしはPC98なんて50万円するのが当たり前だったもんじゃい
250 23/12/29(金)16:26:44 No.1140154333
>デスクトップ買うんですけど >これって埃フィルターみたいなのくっ付けるとやっぱり >排熱的に良くないんですよね? その分ファンを盛ればいいよ
251 23/12/29(金)16:26:51 No.1140154366
スマホで仕事できないは嘘 仕事で使うスマホ用アプリなんていくらでもある 業種によるけどね
252 23/12/29(金)16:26:55 No.1140154391
>>キーボードは50年後も同じ形で生き残ってると思う >個人的には同意するが >技術革新おきてキーボード使わない世界になったら俺はついていけないかもしれないから >キーボードが残っててくれという願望でもある たまに空中をタッチして入力みたいな未来予想図あるけど 単純に接触の感覚ないと操作しづらいだろって簡単なこと気づいてない人いるよね
253 23/12/29(金)16:26:55 No.1140154392
PCは怖くないよ?
254 23/12/29(金)16:27:07 No.1140154453
そろそろ脳に直接データ送って脳波でバリバリ操作できるようにしてくれよ!
255 23/12/29(金)16:27:18 No.1140154510
スマホのゲームパッドってあれだろ 本体に嵌めこんでボタンを押すと備え付けのタッチペンが画面上を叩く
256 23/12/29(金)16:27:19 No.1140154516
スマホからの配信に特化したプラットフォームとかもあるからね… YouTubeでそれなりに腰据えてる人はまずPCだろうけども
257 23/12/29(金)16:27:27 No.1140154554
>もう箱コンやPSコントローラースマホに繋げりゃあ良いんじゃない? 実際BT接続できるコントローラーはスマホにも対応を謳ってるものがあるね 使ったことはないが…
258 23/12/29(金)16:27:28 No.1140154562
>スナドラのハイエンドってcoreシリーズで言ったらどのへんの処理能力持ってるんだろうね 13世代ならモバイルi5ぐらい デスクトップなら流石にi3も無理
259 23/12/29(金)16:27:40 No.1140154619
>WindowsMobile系のやつ以外で4つも5つもアプリ起動しながら全部動かしたりとかって今できるの? >Android10になってやっと画面の半分づつで動かしてフローティングで3つくらいはいけるけど片方の画面は場合によっては止まるとかあって難儀してるんだよな >PCのいいとこはその辺雑に何個もアプリ立ち上げてそれを動かしておけるとこもあるかも バカ高いスマホはいじったことないから何とも言えないけど PCと同等のメモリ詰んでたら余裕じゃね?32とか
260 23/12/29(金)16:27:44 No.1140154636
>技術革新おきてキーボード使わない世界になったら俺はついていけないかもしれないから >キーボードが残っててくれという願望でもある そこまで一気に飛ぶことはないだろうけどそもそも文字を文字単位で物理的に入力する必要あるのか?ってのはたまに考える
261 23/12/29(金)16:28:00 No.1140154718
>むかしはPC98なんて50万円するのが当たり前だったもんじゃい 当時の賃金で50万って今なら80万ぐらいしそう
262 23/12/29(金)16:28:08 No.1140154747
>スマホで仕事できないは嘘 >仕事で使うスマホ用アプリなんていくらでもある >業種によるけどね 仕事って一括りにするには幅がちょっと大きいよね
263 23/12/29(金)16:28:12 No.1140154764
俺は家ではPCで原神して出先ではBTコントローラーで原神してるが貴様は?
264 23/12/29(金)16:28:13 No.1140154767
>スマホはPCと別物でしょ スマホのほうが高性能だもんね
265 23/12/29(金)16:28:24 No.1140154830
>もう箱コンやPSコントローラースマホに繋げりゃあ良いんじゃない? そもそもタイプCdakara普通につながりる
266 23/12/29(金)16:28:29 No.1140154861
>こういう事言う奴居るけど未だにXP使おうとする奴人間扱いしたくないぞ俺は PC自体安いものじゃないしセキュリティやサポートの問題がないなら古いままでいいと思うよ ただそうならないだけで
267 23/12/29(金)16:28:38 No.1140154900
>俺は家ではPCで原神して出先ではBTコントローラーで原神してるが貴様は? 出先でまでコントローラーでゲームしないです…
268 23/12/29(金)16:28:48 No.1140154963
>PCのいいとこはその辺雑に何個もアプリ立ち上げてそれを動かしておけるとこもあるかも Androidでも専用UI積んでる機種はできるよ普通に iPadはもうマジでできる
269 23/12/29(金)16:28:53 No.1140154998
仕事ならそれこそPC用意する方が安く済むのでは?
270 23/12/29(金)16:28:54 No.1140155005
別に仕事なら必要なもの使えよ
271 23/12/29(金)16:29:01 No.1140155033
>配信者は10割持ってるんだよな 一応スマホから配信できるけどね普通に
272 23/12/29(金)16:29:03 No.1140155050
>俺は家ではPCで原神して出先ではBTコントローラーで原神してるが貴様は? そこまでギリギリ攻めるゲームじゃないし出先では画面ぽちぽちでいいかなって…
273 23/12/29(金)16:29:05 No.1140155061
>>スナドラのハイエンドってcoreシリーズで言ったらどのへんの処理能力持ってるんだろうね >13世代ならモバイルi5ぐらい >デスクトップなら流石にi3も無理 へー こんな事務作業ならオーバースペックな代物使って俺はimgしたりDLsite見たりするだけなのか…
274 23/12/29(金)16:29:08 No.1140155077
>俺は家ではPCで原神して出先ではBTコントローラーで原神してるが貴様は? スマホいじめたくないからやらない
275 23/12/29(金)16:29:12 No.1140155097
PS3をアホほど繋げてスパコンとして使うみたいなニュース昔あったな…
276 23/12/29(金)16:29:17 No.1140155122
>>こういう事言う奴居るけど未だにXP使おうとする奴人間扱いしたくないぞ俺は >PC自体安いものじゃないしセキュリティやサポートの問題がないなら古いままでいいと思うよ >ただそうならないだけで 古いパソコンの環境欲しさに維持してる所謂パワーユーザーがimgでも数人いるのは知っている
277 23/12/29(金)16:29:22 No.1140155158
出来るけどスマホオンリーに拘泥する理由はないかな パソコン使った方が楽ならそっち使うし…
278 23/12/29(金)16:29:26 No.1140155177
清掃業みたいな連絡とるだけの使用ならスマホでいいけどさ
279 23/12/29(金)16:29:27 No.1140155184
スレッドを立てた人によって削除されました https://kakaku.com/item/K0001541911/ こんなスレで相談するのも申し訳ないけどこれがたまに89000円くらいになってることがあるんだけどお得なんかな スペック的に軽くてそこそこ動いてメモリが及第点でオフィス付きで魅力を感じてる
280 23/12/29(金)16:29:33 No.1140155220
>WindowsMobile系のやつ以外で4つも5つもアプリ起動しながら全部動かしたりとかって今できるの? >Android10になってやっと画面の半分づつで動かしてフローティングで3つくらいはいけるけど片方の画面は場合によっては止まるとかあって難儀してるんだよな >PCのいいとこはその辺雑に何個もアプリ立ち上げてそれを動かしておけるとこもあるかも M1以上のiPadとかGalaxyのバカ高いタブレットならできるよ スマホの場合はモニターに繋げるとできるようになる機種もあるけど単体じゃ無理
281 23/12/29(金)16:29:40 No.1140155253
予測変換がめちゃくちゃ高精度になる可能性はある
282 23/12/29(金)16:29:56 No.1140155338
俺は20万でPC買って二次裏とYoutubeみてAmazonとヤフオクで買い物するだけだけど?
283 23/12/29(金)16:29:56 No.1140155340
個人的にタイピングする機会が減ったせいかフリックの方が入力速度速いなって感じる
284 23/12/29(金)16:30:00 No.1140155357
>こういう事言う奴居るけど未だにXP使おうとする奴人間扱いしたくないぞ俺は 古いものは悪だよな
285 23/12/29(金)16:30:06 No.1140155389
文書作成はやっぱりキーボード入力がしたい デジタルネイティブすげー…
286 23/12/29(金)16:30:11 No.1140155411
やはりQWERTY配列は悪…!
287 23/12/29(金)16:30:19 No.1140155443
スレッドを立てた人によって削除されました >https://kakaku.com/item/K0001541911/ >こんなスレで相談するのも申し訳ないけどこれがたまに89000円くらいになってることがあるんだけどお得なんかな 何やるか言わないのに相談もあるかよ
288 23/12/29(金)16:30:20 No.1140155447
今はノートPCにそこまで魅力を感じないなって
289 23/12/29(金)16:30:21 No.1140155454
>清掃業みたいな連絡とるだけの使用ならスマホでいいけどさ それは清掃業エアプ 清掃業はセキュリティ上の問題で紙ベース
290 23/12/29(金)16:30:28 No.1140155492
未来のキーボードは マイクに向かって話して認識された文章に不明瞭な場合複数候補が出てきてそれを選択するだけの矢印とエンターだけの5キーあればよくなったりするかもしれない
291 23/12/29(金)16:30:40 No.1140155549
スレッドを立てた人によって削除されました >https://kakaku.com/item/K0001541911/ >こんなスレで相談するのも申し訳ないけどこれがたまに89000円くらいになってることがあるんだけどお得なんかな >スペック的に軽くてそこそこ動いてメモリが及第点でオフィス付きで魅力を感じてる 100%ない高い Office別に買え
292 23/12/29(金)16:30:44 No.1140155567
>俺は20万でPC買って二次裏とYoutubeみてAmazonとヤフオクで買い物するだけだけど? いいと思います
293 23/12/29(金)16:30:46 No.1140155581
スマホより早くメイドロボを実用化してほしいのですが
294 23/12/29(金)16:31:04 No.1140155678
将来的には脳波入力が標準にならんとも限らんし…
295 23/12/29(金)16:31:07 No.1140155698
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
296 23/12/29(金)16:31:08 No.1140155705
>マイクに向かって話して コルタナにもシリにもアレクサにもまず死んでもらった俺には無理だ…
297 23/12/29(金)16:31:14 No.1140155745
>スマホより早くメイドロボを実用化してほしいのですが また来世でね
298 23/12/29(金)16:31:14 No.1140155749
IT関係でもないと仕事は割とタブレットが強い 画面デカいからな
299 23/12/29(金)16:31:15 No.1140155752
スレッドを立てた人によって削除されました >こんなスレで相談するのも申し訳ないけどこれがたまに89000円くらいになってることがあるんだけどお得なんかな 5万なら
300 23/12/29(金)16:31:33 No.1140155829
>何やるか言わないのに相談もあるかよ 悪かったちょっとLinuxの仮想環境とか立ち上げたりして資格勉強とか出張とかに社用のPCで遊ぶわけにもいかんからネットサーフィンなりちょっとした客先以外の書類を編集できるくらいの用途
301 23/12/29(金)16:31:50 No.1140155915
お爺ちゃんだからタップが苦手なんだ 突然画面いっぱいに出てくる広告の端っこのバツマーク押しても反応しないんだ なにこれ…なんで消えないの
302 23/12/29(金)16:31:50 No.1140155918
>>何やるか言わないのに相談もあるかよ >悪かったちょっとLinuxの仮想環境とか立ち上げたりして資格勉強とか出張とかに社用のPCで遊ぶわけにもいかんからネットサーフィンなりちょっとした客先以外の書類を編集できるくらいの用途 高い
303 23/12/29(金)16:32:01 No.1140155969
>IT関係でもないと仕事は割とタブレットが強い >画面デカいからな タブレットにBluetoothのキーボードで十分だしな
304 23/12/29(金)16:32:10 No.1140156016
>お爺ちゃんだからタップが苦手なんだ >突然画面いっぱいに出てくる広告の端っこのバツマーク押しても反応しないんだ >なにこれ…なんで消えないの 手がしわしわ
305 23/12/29(金)16:32:28 No.1140156118
>IT関係でもないと仕事は割とタブレットが強い >画面デカいからな 現場から写真撮ってそのまま送ってもらったり逆に図面表示させられてすごく便利 ただセキュリティ上使えない場面はどうしてもあるけど
306 23/12/29(金)16:32:35 No.1140156151
音声入力とか昔からあるけど誤りとかを手直しするくらいなら結局最初から手打ちした方がいいってなる
307 23/12/29(金)16:32:45 No.1140156199
ミスタッチ多くてイライラするからスマホも物理キー欲しい
308 23/12/29(金)16:32:45 No.1140156204
スレッドを立てた人によって削除されました >https://kakaku.com/item/K0001541911/ >こんなスレで相談するのも申し訳ないけどこれがたまに89000円くらいになってることがあるんだけどお得なんかな >スペック的に軽くてそこそこ動いてメモリが及第点でオフィス付きで魅力を感じてる 14インチという大きさをどう見るかだと思う 小さくて使いやすいと思うか小さくてキーボードの使いやすさが悪そうだと思うか
309 23/12/29(金)16:32:50 No.1140156225
スレッドを立てた人によって削除されました >それは清掃業エアプ >清掃業はセキュリティ上の問題で紙ベース これもまた現場によって違うからなんとも言えないんだなあ 仕事で関わったことあるけどデジタル化を進めたい現場も多い
310 23/12/29(金)16:32:54 No.1140156240
>お爺ちゃんだからタップが苦手なんだ >突然画面いっぱいに出てくる広告の端っこのバツマーク押しても反応しないんだ >なにこれ…なんで消えないの おじいちゃん…広告はそもそも表示させないようにするのよ…
311 23/12/29(金)16:33:11 No.1140156319
>将来的には脳波入力が標準にならんとも限らんし… おぺにす…とか脳裏によぎったら大変な事になるから普及するの難しいと思う
312 23/12/29(金)16:33:18 No.1140156366
>なにこれ…なんで消えないの お爺ちゃん数秒待つと反応するようになりますよ
313 23/12/29(金)16:33:19 No.1140156376
>個人的にタイピングする機会が減ったせいかフリックの方が入力速度速いなって感じる PCにフリック入力手軽に出来る片手デバイスとか無いかな…
314 23/12/29(金)16:33:25 No.1140156419
>なにこれ…なんで消えないの 舐めんなジジイ うちのとこの若いのも消えねえって嘆いてたわ
315 23/12/29(金)16:33:30 No.1140156442
今時広告見る子って...
316 23/12/29(金)16:33:43 No.1140156522
スマホの普及を誰も予測できてなかったのが面白い みんなウェアラブルコンピュータとかちょっとズレたこと言ってたもの
317 23/12/29(金)16:34:13 No.1140156674
一々中のパーツ構成を確認しないといけないのが一番面倒臭い
318 23/12/29(金)16:34:14 No.1140156679
>PCにフリック入力手軽に出来る片手デバイスとか無いかな… Xとかの個人でなんか開発してた人は居たけど上下左右にちょっと動く物理キーボードって感じで面白そうではあったな
319 23/12/29(金)16:34:30 No.1140156761
スマホはまずケータイを皆持ってたってところからの乗り換えなのが強すぎるよ
320 23/12/29(金)16:34:31 No.1140156766
タブレットは現場から髪を減らしたよな
321 23/12/29(金)16:34:51 No.1140156862
>スマホの普及を誰も予測できてなかったのが面白い >みんなウェアラブルコンピュータとかちょっとズレたこと言ってたもの 広義のウェアラブルコンピューターと言えるんじゃないのかスマホも
322 23/12/29(金)16:34:53 No.1140156873
ほとんどのスマホユーザーって スマホの性能1割も使ってないんじゃねえかな
323 23/12/29(金)16:34:53 No.1140156874
>スマホの普及を誰も予測できてなかったのが面白い >みんなウェアラブルコンピュータとかちょっとズレたこと言ってたもの そうかな? 電子手帳やPDAの延長って思ってた まあその辺はおもちゃにしてたからもっと上の世代はわからないけど
324 23/12/29(金)16:34:54 No.1140156880
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
325 <a href="mailto:s">23/12/29(金)16:34:56</a> [s] No.1140156897
ごめん間違って関係ない直下の清掃関連のレス消しちゃった
326 23/12/29(金)16:35:15 No.1140156985
>スマホの普及を誰も予測できてなかったのが面白い >みんなウェアラブルコンピュータとかちょっとズレたこと言ってたもの 子供ながらに将来は全てが携帯電話に集約されるだろうなと思っていた俺は先見の明があった…?
327 23/12/29(金)16:35:21 No.1140157001
>>お爺ちゃんだからタップが苦手なんだ >>突然画面いっぱいに出てくる広告の端っこのバツマーク押しても反応しないんだ >>なにこれ…なんで消えないの >手がしわしわ 最近スマホの指紋認識がなかなか通らなくて困るレジが間に合わない
328 23/12/29(金)16:35:31 No.1140157043
>スマホの普及を誰も予測できてなかったのが面白い >みんなウェアラブルコンピュータとかちょっとズレたこと言ってたもの スマートウォッチの方が昔想像してた未来デバイスの形に近い気がする
329 23/12/29(金)16:35:31 No.1140157044
>スマホの普及を誰も予測できてなかったのが面白い >みんなウェアラブルコンピュータとかちょっとズレたこと言ってたもの quest3買ったけどMRすごい…車運転できそう…ってなってる もうちょっと信頼性上がって眼鏡サイズになったらありえるかもしれない可能性がちょっとある
330 23/12/29(金)16:35:44 No.1140157100
>ほとんどのスマホユーザーって >スマホの性能1割も使ってないんじゃねえかな 見てて思うのは おばちゃんという種族はわりとリマインダーみたいなもん使うんだなって
331 23/12/29(金)16:36:07 No.1140157227
入力デバイスの問題は最終的には精度の問題かなあって思う 例えばだけどタブレットサイズならタッチパネルでもキーボード入力はできなくはないわけだし(もちろん物理キーボドには劣るだろうが) 空中タッチでも同じぐらいの精度が出せるならそっちが主流になる気がする
332 23/12/29(金)16:36:25 No.1140157304
>PCにフリック入力手軽に出来る片手デバイスとか無いかな… 最近全部手で打つの面倒なのでwin+Hで音声入力させて細かいところは手動で直してる
333 23/12/29(金)16:36:25 No.1140157309
スマホで動画が見られるからってでかい画面のテレビがなくなるって言うと違う
334 23/12/29(金)16:36:32 No.1140157346
>見てて思うのは >おばちゃんという種族はわりとリマインダーみたいなもん使うんだなって おばちゃんは手帳とか日記の文化あるからな
335 23/12/29(金)16:36:36 No.1140157365
音声入力はキー打つの遅いのもあっておかんがめっちゃ使いこなしてるな 最近は料理中のタイマーなんかも音声でやってる
336 23/12/29(金)16:36:43 No.1140157395
>>スマホの普及を誰も予測できてなかったのが面白い >>みんなウェアラブルコンピュータとかちょっとズレたこと言ってたもの >子供ながらに将来は全てが携帯電話に集約されるだろうなと思っていた俺は先見の明があった…? 子供の時点で携帯電話って選択肢があったくらいの過去の話なら別に…
337 23/12/29(金)16:36:48 No.1140157414
>ほとんどのスマホユーザーって >スマホの性能1割も使ってないんじゃねえかな PCユーザーだってそうだし大抵のマルチ機器はそうだろ
338 23/12/29(金)16:37:26 No.1140157602
>>ほとんどのスマホユーザーって >>スマホの性能1割も使ってないんじゃねえかな >見てて思うのは >おばちゃんという種族はわりとリマインダーみたいなもん使うんだなって おっさんだけどメモ帳として便利だよ ホワイトボードに書いた買い物メモを画像で撮影して持ち歩いたり
339 23/12/29(金)16:37:30 No.1140157628
>>>お爺ちゃんだからタップが苦手なんだ >>>突然画面いっぱいに出てくる広告の端っこのバツマーク押しても反応しないんだ >>>なにこれ…なんで消えないの >>手がしわしわ >最近スマホの指紋認識がなかなか通らなくて困るレジが間に合わない XperiaXZ3からPixel7aにしたんだけど指紋認証全然通らないから結局顔かPINになってる 指紋認証以外は満足してるのにこれだけで凄いストレス
340 23/12/29(金)16:37:31 No.1140157631
>ほとんどのスマホユーザーって >スマホの性能1割も使ってないんじゃねえかな 電話と電卓とライトとカメラをすぐ使えるだけでも十分意義があるよマジ
341 23/12/29(金)16:37:46 No.1140157722
先進国でもパソコンの所有率低いんだっけ日本
342 23/12/29(金)16:37:48 No.1140157735
スマホが出てからもう PCはもうワープロになったんだ
343 23/12/29(金)16:38:06 No.1140157845
90年代末には回線契約する端末に全部集約出来れば最強なのになとは思ってた気もする
344 23/12/29(金)16:38:13 No.1140157891
ねえちょっと聞いてみたいけどこのスレ音声認識でレスしてる「」いるの?
345 23/12/29(金)16:38:17 No.1140157910
>音声入力はキー打つの遅いのもあっておかんがめっちゃ使いこなしてるな >最近は料理中のタイマーなんかも音声でやってる 翌日の目覚ましと同じくらいよく使う用途だろ!?
346 23/12/29(金)16:38:24 No.1140157940
そうは言うけどな スマホ100%の力を使うってどんな状況なんだ
347 23/12/29(金)16:38:32 No.1140157980
スマホはLINEがこんなに生活に食い込むとは思わなかった… なんで会社でも使わなきゃならないねん…
348 23/12/29(金)16:38:39 No.1140158017
>ねえちょっと聞いてみたいけどこのスレ音声認識でレスしてる「」いるの? そんな使徒居合いよ
349 23/12/29(金)16:38:47 No.1140158053
>そうは言うけどな >スマホ100%の力を使うってどんな状況なんだ 爆発させる
350 23/12/29(金)16:38:54 No.1140158082
>ねえちょっと聞いてみたいけどこのスレ音声認識でレスしてる「」いるの? この文章を全部音声入力で入力したよ
351 23/12/29(金)16:39:01 No.1140158106
>翌日の目覚ましと同じくらいよく使う用途だろ!? いや還暦近いおかんが使いこなしてるの見るとすげぇなってなるよ
352 23/12/29(金)16:39:07 No.1140158129
>先進国でもパソコンの所有率低いんだっけ日本 そのデータもどんだけ信用できるかわからん
353 23/12/29(金)16:39:09 No.1140158140
音声入力やスマートスピーカー使ってて気付いたのは文字入力デバイス以前にやりたいことを文字に変換する必要がない作業が思ったより多いことだった
354 23/12/29(金)16:39:31 No.1140158248
フリック入力だとアローキーとか全選択コピーペーストみたいなショートカット使えないのが面倒くさいと思うこともある 特に文章の途中を修正しようとしたときとかに思うんだけど
355 23/12/29(金)16:39:38 No.1140158288
>>先進国でもパソコンの所有率低いんだっけ日本 >そのデータもどんだけ信用できるかわからん 日本は闇PCが多いからな
356 23/12/29(金)16:39:58 No.1140158402
>>翌日の目覚ましと同じくらいよく使う用途だろ!? >いや還暦近いおかんが使いこなしてるの見るとすげぇなってなるよ 意外とやれる人は適応できる柔軟性があるんだよな
357 23/12/29(金)16:39:59 No.1140158406
>最近は料理中のタイマーなんかも音声でやってる あれは手を洗わなくていいからめっちゃ楽なんだ
358 23/12/29(金)16:40:06 No.1140158450
LINEはトークルーム毎に細かい設定出来ないから嫌い どうでもいいけど退出出来ないルームだけ設定変えたいのに
359 23/12/29(金)16:40:15 No.1140158492
スマートウォッチの未来感というかSF感は結構ワクワクする 実際は思ったより出来る事すくねえ…になるけど
360 23/12/29(金)16:41:00 No.1140158731
料理してて時間測るときは毎度apple watchに話しかけてるわ 手洗わなくていいから
361 23/12/29(金)16:41:06 No.1140158765
>スマートウォッチの未来感というかSF感は結構ワクワクする >実際は思ったより出来る事すくねえ…になるけど スパイキッズみたいな謎ガジェットはいつ出てくるんだろう
362 23/12/29(金)16:41:12 No.1140158795
>スマートウォッチの未来感というかSF感は結構ワクワクする >実際は思ったより出来る事すくねえ…になるけど 画面が狭すぎるからあくまでスマホの補助デバイスでしかないんだよね ホログラム投影とかできるようになりゃ別なんだが
363 23/12/29(金)16:41:21 No.1140158843
音声入力でタイマー何個も設定できるの本当に便利な時代になった
364 23/12/29(金)16:41:30 No.1140158890
>実際は思ったより出来る事すくねえ…になるけど いざという時に代わりに緊急通報してくれるだけで元が取れると思ってる
365 23/12/29(金)16:41:31 No.1140158895
>>>翌日の目覚ましと同じくらいよく使う用途だろ!? >>いや還暦近いおかんが使いこなしてるの見るとすげぇなってなるよ >意外とやれる人は適応できる柔軟性があるんだよな 前に道端で立ち止まってスマホとにらめっこしてるお爺ちゃんがいて 家族に電話しようとして困ってんのかな?声かけた方がいいかな? って思ってよく見たらポケモンゲットしてた
366 23/12/29(金)16:42:09 No.1140159085
>スマートウォッチの未来感というかSF感は結構ワクワクする >実際は思ったより出来る事すくねえ…になるけど 自動改札通るのに使う人滅…右腕側につければいいのにとよく思う
367 23/12/29(金)16:42:16 No.1140159123
>スマートウォッチの未来感というかSF感は結構ワクワクする >実際は思ったより出来る事すくねえ…になるけど 自動改札を通る時に上体曲げて頑張って腕に巻いたままタッチしている人がかなり滑稽なポーズになるのが辛い
368 23/12/29(金)16:42:22 No.1140159154
>って思ってよく見たらポケモンゲットしてた ポケモン活動のために退職前より活発になって外に出回るようになった俺の父の話をしたようだな
369 23/12/29(金)16:42:39 No.1140159240
15年ぐらい前の人間にSiriやAlexaやApple Watchとかの話聞かせたら一昔前のレトロフューチャーかよって言われそう
370 23/12/29(金)16:42:46 No.1140159288
歳取るとゲームの流行スパンが長いよね…
371 23/12/29(金)16:43:37 No.1140159557
スマホが便利過ぎるよな… どこでもワンタッチで使えてしまう
372 23/12/29(金)16:43:37 No.1140159563
オッケーグーグル 1時間半後にアラームを設定せよ!
373 23/12/29(金)16:43:40 No.1140159577
>自動改札通るのに使う人滅…右腕側につければいいのにとよく思う そう思って右腕につけたけど邪魔だから即左に戻ったよ なんで右手に腕時計付ける人が少なかったのかよくわかった
374 23/12/29(金)16:43:54 No.1140159661
>15年ぐらい前の人間にSiriやAlexaやApple Watchとかの話聞かせたら一昔前のレトロフューチャーかよって言われそう 道歩いてる人みんな手に持ったガラス板見つめてるディストピアが来るんだぜって20世紀の人に吹聴したい
375 23/12/29(金)16:43:57 No.1140159675
apple watch使ってるけど改札はポケットからスマホ出すわ… というかスマホを出せなくて困る状況が無い suicaで通ってたときはカバンから財布出さなきゃならなかったけど
376 23/12/29(金)16:44:31 No.1140159836
スマホに帰属意識いらんですわ
377 23/12/29(金)16:44:32 No.1140159845
スマホはもちろんネットができるゲーム機やテレビも半分PCみたいなもんだよ それらがあるからPCの保有率が減ったと見るよりはそれらもPCだと見るべきなんだ
378 23/12/29(金)16:45:15 No.1140160059
suicanのICチップ取り出して手に埋め込もうぜ!
379 23/12/29(金)16:45:16 No.1140160068
>スマホが便利過ぎるよな… >どこでもワンタッチで使えてしまう 手のひらサイズで携帯出来るって強いに決まってるじゃん ipodみたいに使ってもいいし今なら無線イヤホンもお手軽だし
380 23/12/29(金)16:45:48 No.1140160244
昔はハードとOSの上でネイティブアプリを動かしてたけどWebアプリが増えてくると ネットがあれば仮想マシンみたいなものだからねネットに繋がればPCに近い
381 23/12/29(金)16:46:21 No.1140160420
パーソナルコンピュータの定義を考えるとスマホはPCである
382 23/12/29(金)16:46:49 No.1140160572
スマホやゲーム機はコンピューターではないというのはなんか根本的な所を間違っているよ コンピューターの一形態なんだよ
383 23/12/29(金)16:46:55 No.1140160605
>apple watch使ってるけど改札はポケットからスマホ出すわ… >というかスマホを出せなくて困る状況が無い >suicaで通ってたときはカバンから財布出さなきゃならなかったけど watchでやろうとすると手を伸ばす距離が増えるのがなんか嫌なんだよ スマホなら先端かざせばいいけど
384 23/12/29(金)16:47:11 No.1140160685
>パーソナルコンピュータの定義を考えるとスマホはPCである それは流石に意味がない 本当に頭が悪い下、相手の趣旨がわざと分からないフリをしてるだけだ
385 23/12/29(金)16:47:58 No.1140160915
支払いはポケットに入ってるスマホの背面くらいが一番手軽でいいな ウォッチだとコンビニでも改札でもいまいち接触させる位置が悪い
386 23/12/29(金)16:48:18 No.1140161027
キーボードとマウス強すぎる
387 23/12/29(金)16:48:31 No.1140161101
最近のスマホは本体の音質がよくてびっくりする
388 23/12/29(金)16:48:35 No.1140161118
>それは流石に意味がない >本当に頭が悪い下、相手の趣旨がわざと分からないフリをしてるだけだ 日本語話してもらえますかね
389 23/12/29(金)16:49:45 No.1140161464
>スマホやゲーム機はコンピューターではないというのはなんか根本的な所を間違っているよ >コンピューターの一形態なんだよ じゃあゲーミングPCってべらぼうに金をかけて組み立てたPS5やswitchとかそういうのでもあるんだ?
390 23/12/29(金)16:49:47 No.1140161479
パソコンでできることがスマホで済むようになっただけ ただパソコンでできてスマホでやるのは無理ってこともまだまだある 年賀状作りとかスマホの小さな画面とか無理
391 23/12/29(金)16:49:54 No.1140161512
>支払いはポケットに入ってるスマホの背面くらいが一番手軽でいいな >ウォッチだとコンビニでも改札でもいまいち接触させる位置が悪い コンビニのタッチ決済端末って大体左側にない? スーパーのセミセルフレジは右側にあるけど
392 23/12/29(金)16:51:34 No.1140162102
>年賀状作りとかスマホの小さな画面とか無理 スマホで漫画描いてジャンプで賞取っちゃう子がいるんだからすごいよね 効率悪いだろうけど…
393 23/12/29(金)16:51:47 No.1140162194
別に二者択一じゃなくて両方使う ただそんだけ
394 23/12/29(金)16:51:51 No.1140162218
>じゃあゲーミングPCってべらぼうに金をかけて組み立てたPS5やswitchとかそういうのでもあるんだ? 拡張性や汎用性を絞り量産性に特化してコストを大幅に下げたゲーム用コンピューターがPS5やswitchと言えるんじゃないかな
395 23/12/29(金)16:52:01 No.1140162272
過去に想定しなかった新しい派生物が流行ったからって元のやつが流行ったととらえるのは無理がある なのはを指してとらハが流行ったというようなものだ
396 23/12/29(金)16:52:11 No.1140162318
よりパーソナルなコンピューターが出てくる事を考慮せずに パソコンにパーソナルコンピューターなんて名前つけた人が悪い
397 23/12/29(金)16:52:18 No.1140162358
>コンビニのタッチ決済端末って大体左側にない? 寝てるところにかざすタイプは手首下ろせばいいけど垂直タイプは腕ひねる角度がちょっと嫌いかもしれん
398 23/12/29(金)16:52:51 No.1140162532
>>それは流石に意味がない >>本当に頭が悪い下、相手の趣旨がわざと分からないフリをしてるだけだ >日本語話してもらえますかね スレ豚がPCという言葉を今で言うWindowsPCやMacやLinuxPCの狭義で使ってることは見りゃ分かるだろ? それを見て分からないというなら本当に頭が悪い それを分かってるなら相手の趣旨をわざと分からないフリをして屁理屈付けてるだけだ
399 23/12/29(金)16:52:58 No.1140162561
スマホはモバイルの一形態だと思ってるから パソコンと比べて云々はナンセンスだと思う
400 23/12/29(金)16:53:34 No.1140162783
>>年賀状作りとかスマホの小さな画面とか無理 >スマホで漫画描いてジャンプで賞取っちゃう子がいるんだからすごいよね >効率悪いだろうけど… スマホと指でイラスト描いてる人がいるからパソコンはいらなくなるって言うのも なかなかに暴論だと思うんだよね
401 23/12/29(金)16:53:36 No.1140162790
>なのはを指してとらハが流行ったというようなものだ それは個人的な見解だろ一般論で考えろ
402 23/12/29(金)16:53:51 No.1140162880
ウェアラブルコンピューターって名称は今もう見なくなったな…
403 23/12/29(金)16:54:46 No.1140163234
PC持ってる人間はスマホも持ってるらしい
404 23/12/29(金)16:54:54 No.1140163275
fgoを指してfateが流行った型月が流行ったって言ってるやつはいっぱいいるぞ
405 23/12/29(金)16:54:58 No.1140163297
>過去に想定しなかった新しい派生物が流行ったからって元のやつが流行ったととらえるのは無理がある >なのはを指してとらハが流行ったというようなものだ どっちの味方をしてほしいのかハッキリしろ!
406 23/12/29(金)16:55:14 No.1140163363
>スマホと指でイラスト描いてる人がいるからパソコンはいらなくなるって言うのも >なかなかに暴論だと思うんだよね 無理って言い切ってるから無理では無いと言っただけ 当たり前だけど普通にPC使った方が良いと思うよ
407 23/12/29(金)16:55:45 No.1140163540
>年賀状作りとかスマホの小さな画面とか無理 それは君がおじいちゃんなだけでは…
408 23/12/29(金)16:56:40 No.1140163838
名前的な意味ですごい未来に生きていたんだなぁ ポケコン
409 23/12/29(金)16:58:06 No.1140164311
考えたらこれだけ通信発達して高性能化したPCやスマホで年賀状作るって面白いよな…
410 23/12/29(金)16:58:25 No.1140164436
腕にキーボードを装着するデジタルデビルストーリーな時代が来るよ
411 23/12/29(金)16:58:56 No.1140164586
わざわざPC買って遊ぶのがチラズアートとか8番出口とかだと思うとやっぱ安いので済ませていいかな…
412 23/12/29(金)16:59:17 No.1140164691
スマホもPCもそうだけどいい加減腕酷使し過ぎだからそこはそろそろ改善してほしい 人類腕使いすぎだよ
413 23/12/29(金)16:59:24 No.1140164724
将来的には普段はスマホとして使って 腰を据えて作業するときはdockでモニタとキーボードとマウス繋げて広い画面と効率が良い入力デバイスで作業するって世の中になると思う マジで
414 23/12/29(金)17:00:24 No.1140165032
>スマホもPCもそうだけどいい加減腕酷使し過ぎだからそこはそろそろ改善してほしい >人類腕使いすぎだよ とりあえず手首の位置は自由にさせてほしい
415 23/12/29(金)17:00:46 No.1140165152
>将来的には普段はスマホとして使って >腰を据えて作業するときはdockでモニタとキーボードとマウス繋げて広い画面と効率が良い入力デバイスで作業するって世の中になると思う >マジで それができるころにはPCとの相互互換性がもっと高くなっててほしいな
416 23/12/29(金)17:00:51 No.1140165170
脳波でブラウジング出来るようになっても見るのはいもげなんでしょ?
417 23/12/29(金)17:00:59 No.1140165211
>とりあえず手首の位置は自由にさせてほしい ひろゆきマウスバイナウ!
418 23/12/29(金)17:01:57 No.1140165507
>脳波でブラウジング出来るようになっても見るのはいもげなんでしょ? は?ヒでシコ絵収集して各種エロサイトも見るんですけど?
419 23/12/29(金)17:02:00 No.1140165523
>将来的には普段はスマホとして使って >腰を据えて作業するときはdockでモニタとキーボードとマウス繋げて広い画面と効率が良い入力デバイスで作業するって世の中になると思う >マジで 結局一人一台以上のPCを所有する時代は来ない…ということか
420 23/12/29(金)17:02:26 No.1140165676
まず年賀状が廃れつつある
421 23/12/29(金)17:02:44 No.1140165770
っていうかswitchみたいに操作デバイス付きの大型モニターと接続出来ればそれで良いのでは
422 23/12/29(金)17:02:50 No.1140165805
それがいわれてた頃のPCに比べたら今のスマホの方が出来ることの幅広いしなあ
423 23/12/29(金)17:03:00 No.1140165844
>結局一人一台以上のPCを所有する時代は来ない…ということか だからスマホとPCの境界が無くなるだけなんだって
424 23/12/29(金)17:03:01 No.1140165845
>ひろゆきマウスバイナウ! 何かと思えばトラボか 結局手首固定されるじゃねえか それならハンディトラックボール使え
425 23/12/29(金)17:03:12 No.1140165896
Appleがかなり前にiPadとiMacの融合みたいなやつ特許申請してて期待してたんだけど製品としては音沙汰ないな…
426 23/12/29(金)17:03:35 No.1140166020
大きさの差を埋める何らかのパラダイムシフトがおこらないとPCでできる事全てをスマホが出来るようになるは無理だと思うんだよ 今のままじゃスマホが性能良くなる=PCも性能が良くるだから躯体のデカさの差が埋められない
427 23/12/29(金)17:03:42 No.1140166057
>結局一人一台以上のPCを所有する時代は来ない…ということか パソコンは持たないけど一人1台以上コンピューターを持つ時代にはなるからいいんじゃない? パソコンの先生になりたかった?
428 23/12/29(金)17:03:55 No.1140166127
>Appleがかなり前にiPadとiMacの融合みたいなやつ特許申請してて期待してたんだけど製品としては音沙汰ないな… やんないな 期待したけどやんないな IOSが使えるmac
429 23/12/29(金)17:04:25 No.1140166296
>>結局一人一台以上のPCを所有する時代は来ない…ということか >パソコンは持たないけど一人1台以上コンピューターを持つ時代にはなるからいいんじゃない? >パソコンの先生になりたかった? お前に俺の何がわかる
430 23/12/29(金)17:04:51 No.1140166421
>まず年賀状が廃れつつある 出したらすみません自分出してないんです!って結構な人に言われるようになって なんか悪いから出さなくなったな…
431 23/12/29(金)17:05:40 No.1140166668
>大きさの差を埋める何らかのパラダイムシフトがおこらないとPCでできる事全てをスマホが出来るようになるは無理だと思うんだよ >今のままじゃスマホが性能良くなる=PCも性能が良くるだから躯体のデカさの差が埋められない グラボも性能とともにどんどんデカくなってるしな… ただ今のミニPCぐらいならスマホに置き換わるかもなとは思う
432 23/12/29(金)17:05:42 No.1140166685
あけおめラインで終わる時代だからね…
433 23/12/29(金)17:06:01 No.1140166772
>結局一人一台以上のPCを所有する時代は来ない…ということか スマホは各人でPCは一家一台になってるんじゃないのかね ただ家にいてスマホにモニタとか何個も周辺機器つけて仕事するなら PC使ったほうが早い
434 23/12/29(金)17:06:17 No.1140166852
でも文章とかメディア編集はPCなきゃダメでしょ
435 23/12/29(金)17:06:24 No.1140166882
値段も上がったし年賀状って文化はマジで消失すると思う
436 23/12/29(金)17:06:52 No.1140167027
なんか作りたいとかになるとやっぱPCないと厳しいけど消費するだけならスマホで済むね今の時代
437 23/12/29(金)17:07:09 No.1140167119
体壊したくないなら座って前向いて作業しろって事は多い
438 23/12/29(金)17:07:17 No.1140167171
俺も年明けたら窓から大声であけましておめでとうございます!って叫ぶだけで終わらしてるわ最近
439 23/12/29(金)17:07:19 No.1140167184
デスクトップなんてそもそもが大きいから2台も置いてられるかよ
440 23/12/29(金)17:07:32 No.1140167243
>でも文章とかメディア編集はPCなきゃダメでしょ でももうスマホで動画編集を完結させたりできて 文章も卒論スマホで書きましたって本当かよって話も出てくるじゃん
441 23/12/29(金)17:07:40 No.1140167281
>あけおめラインで終わる時代だからね… こんな機械仕掛けの挨拶に心がこもるのだろうか やはり手ずからPCでインクジェットプリントして送るべきでは
442 23/12/29(金)17:07:43 No.1140167300
>体壊したくないなら座って前向いて作業しろって事は多い それでも腰も手首も…
443 23/12/29(金)17:07:43 No.1140167305
>俺も年明けたら窓から大声であけましておめでとうございます!って叫ぶだけで終わらしてるわ最近 迷惑すぎる…
444 23/12/29(金)17:08:06 No.1140167412
>俺も年明けたら窓から大声であけましておめでとうございます!って叫ぶだけで終わらしてるわ最近 控えめに言っても不審者なのだ!
445 23/12/29(金)17:08:21 No.1140167479
>>あけおめラインで終わる時代だからね… >こんな機械仕掛けの挨拶に心がこもるのだろうか >やはり手ずからPCでインクジェットプリントして送るべきでは 結局機械じゃねーか!
446 23/12/29(金)17:08:23 No.1140167486
>こんな機械仕掛けの挨拶に心がこもるのだろうか >やはり手ずからPCでインクジェットプリントして送るべきでは 手ずからって言うならプリンター使ってんじゃねぇ!
447 23/12/29(金)17:08:25 No.1140167493
個人用情報端末としてのパーソナルなコンピューターという意味ではスマホで考えていいいんじゃね? パソコンを一人一台所有するようになるなんて言ってた当時はそんな概念無かったからパソコンとして語ってただけでしかないだろうし
448 23/12/29(金)17:08:31 No.1140167526
>でも文章とかメディア編集はPCなきゃダメでしょ スマホは画面が小さいけどタブレットならいけない? 出先ではキーボード繋げたiPadで文章作業してるよ俺
449 23/12/29(金)17:08:38 No.1140167566
デスクトップでは携帯機の利便性に永久に勝てないよ
450 23/12/29(金)17:08:46 No.1140167604
>俺も年明けたら窓から大声であけましておめでとうございます!って叫ぶだけで終わらしてるわ最近 良い意味で2chっぽくて好きだわこのレス
451 23/12/29(金)17:08:52 No.1140167640
普段使い用低スぺPC 物置部屋においてあるAI生成用PC 仕事用ノートPC 私用ノートPC まあいらんな
452 23/12/29(金)17:09:05 No.1140167708
>>やはり手ずからPCでインクジェットプリントして送るべきでは >結局機械じゃねーか! やっぱりプリントゴッコだよな
453 23/12/29(金)17:09:14 No.1140167761
>手ずからって言うならプリンター使ってんじゃねぇ! やっぱりプリントゴッコだよな
454 23/12/29(金)17:09:18 No.1140167781
iPhoneとかデフォルトで文章やら動画作るアプリ入ってるよね 一度も触った事ない人多いと思うけども…
455 23/12/29(金)17:09:29 No.1140167842
>まず年賀状が廃れつつある それは独身無職のハゲだけじゃない? 学生は友達に送るし結婚してたら親戚に送るし就職してたら上司同僚に送る
456 23/12/29(金)17:09:38 No.1140167886
>>>やはり手ずからPCでインクジェットプリントして送るべきでは >>結局機械じゃねーか! >やっぱりプリントゴッコだよな 馬鹿野郎イモ買ってこい
457 23/12/29(金)17:09:38 No.1140167890
絶対んもーすると思った
458 23/12/29(金)17:09:39 No.1140167892
>>体壊したくないなら座って前向いて作業しろって事は多い >それでも腰も手首も… どこまで行っても相対的にマシなだけだからな…
459 23/12/29(金)17:09:54 No.1140167970
んもー
460 23/12/29(金)17:10:09 No.1140168033
プリンゴッコで被るな
461 23/12/29(金)17:10:12 No.1140168047
>学生は友達に送るし 学生こそLINEとかXで済ませる一番の層だろ
462 23/12/29(金)17:10:29 No.1140168114
チェキが流行ってるならプリントゴッコもくるー!
463 23/12/29(金)17:10:49 No.1140168212
>プリンゴッコで被るな あんな前振りされたらそりゃ被る
464 23/12/29(金)17:11:05 No.1140168281
>学生は友達に送るし結婚してたら親戚に送るし就職してたら上司同僚に送る 就職したけどそんな文化ねー
465 23/12/29(金)17:11:47 No.1140168486
は?俺はテプラで年賀状作るけど?
466 23/12/29(金)17:11:58 No.1140168541
プリントゴッコって何…
467 23/12/29(金)17:12:06 No.1140168586
逆にチェキはなんで滅びねえんだ…
468 23/12/29(金)17:12:10 No.1140168609
立ち仕事の座り仕事両方やった経験からすると正直座って作業するほうが身体壊す…
469 23/12/29(金)17:12:15 No.1140168639
>デスクトップでは携帯機の利便性に永久に勝てないよ ゲーム遊ぶにしてもSteamDeckみたいなのも出てきちゃったしな
470 23/12/29(金)17:12:27 No.1140168711
>は?俺はテプラで年賀状作るけど? フルテプラだったら逆にすげぇ…ってなる
471 23/12/29(金)17:12:29 No.1140168721
>プリントゴッコって何… 目潰し
472 23/12/29(金)17:12:41 No.1140168791
>デスクトップでは携帯機の利便性に永久に勝てないよ そんな当たり前のことを偉そうに言われても…
473 23/12/29(金)17:13:02 No.1140168891
生き残るにはいい感じに手軽かついい感じのアナログさが求められるんだ
474 23/12/29(金)17:13:20 No.1140168968
>逆にチェキはなんで滅びねえんだ… やっぱその場ですぐに写真が出てくるのは一定の価値がある
475 23/12/29(金)17:13:32 No.1140169023
>プリントゴッコって何… 個人用簡易シルクスクリーン印刷機
476 23/12/29(金)17:13:40 No.1140169063
>逆にチェキはなんで滅びねえんだ… その場で写真が出るのに滅ぶわけないじゃん
477 23/12/29(金)17:13:40 No.1140169066
デスクトップというかタワー型はオブジェ
478 23/12/29(金)17:13:56 No.1140169143
>逆にチェキはなんで滅びねえんだ… スマホは撮ってもプリントサービスに足を運ぶ手間がまだあるし…
479 23/12/29(金)17:14:08 No.1140169204
>逆にチェキはなんで滅びねえんだ… 即出てくるし一品物だからじゃない?
480 23/12/29(金)17:14:14 No.1140169232
>逆にチェキはなんで滅びねえんだ… 頑張って商品価値を維持してる人達が居る
481 23/12/29(金)17:14:46 No.1140169405
チェキの売上げ凄すぎ 今1000億オーバーとか
482 23/12/29(金)17:15:09 No.1140169508
>携帯機ではデスクトップの拡張性と性能に永久に勝てないよ
483 23/12/29(金)17:15:32 No.1140169614
親戚はどうせ正月に顔合わせるしってことでお互いに年賀状送らなくなったな
484 23/12/29(金)17:15:44 No.1140169668
チェキってポラロイドカメラ?
485 23/12/29(金)17:15:48 No.1140169690
ポラロイドは一回滅びかけてチェキで復活した形になるのか
486 23/12/29(金)17:16:16 No.1140169852
どこでも撮ってすぐ紙として手に取れるのはスマホでも無理だからな 独自の優位性は確実にある
487 23/12/29(金)17:16:36 No.1140169946
>デスクトップでは携帯機の利便性に永久に勝てないよ 外に出てスマホでゲームやるのはともかくとして 田舎の中でカバンからNintendo Switch取り出してゲームしてるの見ると ??ってなる子供でなくていい大人が
488 23/12/29(金)17:16:44 No.1140169987
ポラロイドってなんで滅びかけたんだっけ
489 23/12/29(金)17:17:11 No.1140170150
外出中に使えない端末は社会が発展するにつれ優位性が失われるんだな
490 23/12/29(金)17:17:13 No.1140170158
そもそも上司も同僚も住所知らない 個人情報保護の意識ってここ数十年でマジで変わったよね
491 23/12/29(金)17:17:50 No.1140170348
PCとスマホは用途違いすぎて比べられても感がすごい
492 23/12/29(金)17:18:00 No.1140170400
会社と親の年賀状手伝ってると 来年以降は年賀状送りませんのでご了承下さいって文面のが結構な数届いてて時代だなあ…って思う
493 23/12/29(金)17:18:03 No.1140170411
データの移行が容易になったのが一番でかい気がするな 両方のいいとこだけつまみやすい
494 23/12/29(金)17:18:23 No.1140170523
電子データはすぐどっか行くからな ネットで永久に残ると言われたが実際にはネットのデータはどんどん消えて実物だけがしっかり残ってる…
495 23/12/29(金)17:19:22 No.1140170821
>ポラロイドってなんで滅びかけたんだっけ デジカメブームで現像することにあんまり価値が見出されなくなった なのでチェキで復活したのは付加価値作った人らすげーって思う
496 23/12/29(金)17:19:30 No.1140170875
>電子データはすぐどっか行くからな >ネットで永久に残ると言われたが実際にはネットのデータはどんどん消えて実物だけがしっかり残ってる… どっかに残ってるのかもしれないけど広大すぎてどこにあるのかもそもそも残ってるのかの情報もわかりやしねぇ
497 23/12/29(金)17:19:30 No.1140170877
>チェキってポラロイドカメラ? インスタントカメラだけど富士フイルムなんでブランドとしてはポラロイドじゃなくてインスタックス
498 23/12/29(金)17:20:57 No.1140171315
>インスタントカメラだけど富士フイルムなんでブランドとしてはポラロイドじゃなくてインスタックス ポラロイドって形式じゃなくてブランド名だったのか…
499 23/12/29(金)17:21:58 No.1140171622
>電子データはすぐどっか行くからな >ネットで永久に残ると言われたが実際にはネットのデータはどんどん消えて実物だけがしっかり残ってる… クラウドとかも結局信用できない 10年20年先まで残すならやっぱCDだ
500 23/12/29(金)17:22:09 No.1140171676
チェキにはデジタルカメラ全盛ならデジタルカメラからチェキに印刷できるプリンタとかデジタルカメラと融合したのとか出してくるしぶとさがある
501 23/12/29(金)17:22:19 No.1140171727
>10年20年先まで残すならやっぱCDだ BDじゃないの?
502 23/12/29(金)17:22:19 No.1140171729
>外出中に使えない端末は社会が発展するにつれ優位性が失われるんだな 物理的な移動から通信が中心になると母艦の重要性が上がるぞ
503 23/12/29(金)17:22:31 No.1140171787
>電子データはすぐどっか行くからな >ネットで永久に残ると言われたが実際にはネットのデータはどんどん消えて実物だけがしっかり残ってる… いつだったかのタイミングでネットのデータが豪快に消えたことがあったよな
504 23/12/29(金)17:23:13 No.1140172027
>どっかに残ってるのかもしれないけど広大すぎてどこにあるのかもそもそも残ってるのかの情報もわかりやしねぇ わりと違うエンジン使ったら一発で出たりする おいGoogle
505 23/12/29(金)17:23:26 No.1140172099
>10年20年先まで残すならやっぱCDだ こないだ整理したけど20年前に焼いたCDは大半が読めなくなってたな…
506 23/12/29(金)17:24:10 No.1140172346
>>10年20年先まで残すならやっぱCDだ >こないだ整理したけど20年前に焼いたCDは大半が読めなくなってたな… やはり石板か…
507 23/12/29(金)17:24:11 No.1140172348
ネット上にあるものはわりと残さないようにしてるのも多いから…
508 23/12/29(金)17:24:13 No.1140172363
>10年20年先まで残すならやっぱCDだ 片面に記録部分蒸着してラベルで覆ってるだけのCDは耐用年数は意外と短いのでせめて樹脂で挟み込んでるDVDにしておけ
509 23/12/29(金)17:24:36 No.1140172490
焼くか!M-DISC!
510 23/12/29(金)17:24:39 No.1140172506
>>10年20年先まで残すならやっぱCDだ >こないだ整理したけど20年前に焼いたCDは大半が読めなくなってたな… 買ったソフトや音楽CDとかなら結構読めるけどRはキツいな…
511 23/12/29(金)17:26:08 No.1140172976
>物理的な移動から通信が中心になると母艦の重要性が上がるぞ 重い処理は母艦に任せて表示だけエッジ端末にするっていう形式でも全然いいからねえ
512 23/12/29(金)17:26:25 No.1140173057
>PCとスマホは用途違いすぎて比べられても感がすごい お互い得意部分とか優位な部分を連携して使えばもっと便利に使えるのに 片方だけでしか使えない縛りプレイして「~だけでいい!!」って言ってんのはすごいもったいないことしてる…
513 23/12/29(金)17:26:50 No.1140173178
>どっかに残ってるのかもしれないけど広大すぎてどこにあるのかもそもそも残ってるのかの情報もわかりやしねぇ ここだけの話消えたサイトでしか入手できなかったあれこれもWayBackMachineで結構サルベージできる
514 23/12/29(金)17:27:45 No.1140173458
>片方だけでしか使えない縛りプレイして「~だけでいい!!」って言ってんのはすごいもったいないことしてる… なんでそんな家にいてちっちゃい画面か仕事するにはしょぼいスペックでマゾプレイを…? とは
515 23/12/29(金)17:28:52 No.1140173800
>WayBackMachine 俺が探してるジャンルは全然ダメだったなあ…
516 23/12/29(金)17:28:55 No.1140173819
家に仕事できる環境おきたくねえって人も中には居そう
517 23/12/29(金)17:29:04 No.1140173873
PCあっても寝転がりながらタブレットでソシャゲオートで回してスマホでいもげ見てる時間のが多い
518 23/12/29(金)17:29:12 No.1140173908
CDはカビるとか腐るとか聞いてそんな生物みたいな媒体なの…?ってなった
519 23/12/29(金)17:29:26 No.1140173987
>ここだけの話消えたサイトでしか入手できなかったあれこれもWayBackMachineで結構サルベージできる 疲れたら古のwin3.1と戯れて癒される事もできる なんだこのサイト
520 23/12/29(金)17:29:44 No.1140174077
>やはり石板か… 3億年後にデータを残す―日立の石英ガラス記録技術― https://social-innovation.hitachi/ja-jp/case_studies/rd_silica_glass/
521 23/12/29(金)17:30:13 No.1140174256
>CDはカビるとか腐るとか聞いてそんな生物みたいな媒体なの…?ってなった カビなんてどこにでもはえるぞ
522 23/12/29(金)17:30:27 No.1140174317
>CDはカビるとか腐るとか聞いてそんな生物みたいな媒体なの…?ってなった ラベルのすぐ下が記録面なんで環境や使い方で錆びたりカビたりしやすい
523 23/12/29(金)17:30:54 No.1140174469
なんだかんだやっぱつえーぜ紙媒体!
524 23/12/29(金)17:31:08 No.1140174531
どっかのアーティストが石板にレーザーでその年の流行を描いて埋めるってのやってて面白そうだった
525 23/12/29(金)17:31:44 No.1140174721
保存にもよるけどLPのが生き残ってたりするしな