虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヌメ革... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/29(金)13:00:44 No.1140094357

    ヌメ革に水滴ついて泣きそう

    1 23/12/29(金)13:01:43 No.1140094741

    全部水に沈めてなかった事にしよう

    2 23/12/29(金)13:02:33 No.1140095043

    そんな…形状まで変わって…

    3 23/12/29(金)13:02:39 No.1140095077

    そんな別の商品に経年でなるなんて

    4 23/12/29(金)13:03:23 No.1140095326

    こんな変わるのかぁ

    5 23/12/29(金)13:03:27 No.1140095348

    ぬめぬめしてそう

    6 23/12/29(金)13:03:31 No.1140095373

    皮って水弾くもんだと思ってた

    7 23/12/29(金)13:04:12 No.1140095603

    一部分だけつくから気になるんだ 全部濡らせば差がなくなるから気にならなくなる 濡らしたらちゃんと手入れするんだぞ

    8 23/12/29(金)13:04:46 No.1140095778

    >ヌメ革に水滴ついて泣きそう 事前にミンクオイル塗ってドライヤーでしみこませてワックスぬってドライヤーでしみこませていたら気にすることじゃないだろ?

    9 23/12/29(金)13:05:19 No.1140095958

    革は水洗いするけど?

    10 23/12/29(金)13:05:56 No.1140096152

    だからガルーシャにしときなって

    11 23/12/29(金)13:11:37 No.1140097818

    ヌメ革なんて使ってりゃ妙なシミくらいつくべぇ 味だ味 嫌なら洗うしかねぇ

    12 23/12/29(金)13:15:06 No.1140098877

    コードバンもそうだけど水が天敵すぎる…

    13 23/12/29(金)13:19:18 No.1140100137

    鹿革が最強だよ なんのメンテもいらねえ

    14 23/12/29(金)13:20:06 No.1140100373

    一度薄色の革靴を酷使したら何も気にならなくなるゾ!

    15 23/12/29(金)13:25:54 No.1140102172

    ミンクオイル派とシューグリース派が居るけど自分は両方塗る

    16 23/12/29(金)13:27:40 No.1140102696

    クソ硬い革のブーツ持ってるんだけどこういうのって履きまくったら柔らかくなるのかしら 通販で買ってうわ硬ってえ!ってなって一回しか履いてない

    17 23/12/29(金)13:27:48 No.1140102741

    一度水滴付くとね…その場で全部水につけた方がマシ…

    18 23/12/29(金)13:31:19 No.1140103849

    俺はココナッツオイル塗る

    19 23/12/29(金)13:32:44 No.1140104278

    店の人に聞いたら固く絞った濡れた布で全体を拭くやり方を薦められた あとはオイル

    20 23/12/29(金)13:36:28 No.1140105489

    エイジング失敗するとガチへこむ これも味だから…とは思えない

    21 23/12/29(金)13:37:50 No.1140105914

    水滴がついた場所だけ色が変わるから目立つのであって全部均一に水滴付くなら目立たないからな…

    22 23/12/29(金)13:38:12 No.1140106022

    >クソ硬い革のブーツ持ってるんだけどこういうのって履きまくったら柔らかくなるのかしら オイルを塗ろう

    23 23/12/29(金)13:40:29 No.1140106821

    エイジング楽しいと思ってたけど10年も使わねえな…ってなって1年ごとに財布が増える

    24 23/12/29(金)13:42:19 No.1140107431

    >クソ硬い革のブーツ持ってるんだけどこういうのって履きまくったら柔らかくなるのかしら >通販で買ってうわ硬ってえ!ってなって一回しか履いてない 一度靴クリームで手入れしてシューキーパー入れとくといい 縫い目が硬いならドライヤーで温めながら揉んでやると柔らかくなっていい

    25 23/12/29(金)13:44:44 No.1140108212

    ブライドルレザー製の使おうぜ

    26 23/12/29(金)13:46:14 No.1140108775

    鹿革って丈夫なの?

    27 23/12/29(金)13:46:43 No.1140108923

    コードバンはロウが浮いただけなら濡れタオルで拭いたらいいよ

    28 23/12/29(金)13:48:59 No.1140109653

    どうなると失敗なんです?

    29 23/12/29(金)13:50:11 No.1140110041

    後からでも色つきのオイルやワックス塗って誤魔化せる

    30 23/12/29(金)13:54:20 No.1140111213

    茶とか黒とかなら誤魔化しやすいけど彩度高めの綺麗な感じのカラーだとどうしようもないんだよなコードバン

    31 23/12/29(金)13:57:43 No.1140112255

    >どうなると失敗なんです? 味になるから失敗なんてないんだ いやすげえ小汚いだけになるのはダメだな…

    32 23/12/29(金)14:02:08 No.1140113510

    見慣れてる本人が味とかいう場合大体小汚いからな…

    33 23/12/29(金)14:04:06 No.1140114043

    ちゃんときれいにしたいなら専門業者に任せるべきな気がする

    34 23/12/29(金)14:07:28 No.1140115029

    普段使いなら完全育成はほぼ不可能と言ってもいい

    35 23/12/29(金)14:07:39 No.1140115077

    こりゃ全くの別物だな

    36 23/12/29(金)14:08:07 No.1140115205

    こういう話を聞いていると革製品ってめんどくさいになってイメージになるけど 業務向けみたいな感じで耐久性のある皮もももちろんあるんだよね…?

    37 23/12/29(金)14:09:47 No.1140115624

    経年変化するのが嫌ならクロム鞣しの革とかシープレザーとか選ぶとええよ

    38 23/12/29(金)14:11:04 No.1140115960

    革自体は耐久性あるよ だいたい金具とか縫い目の方がヘタる

    39 23/12/29(金)14:12:36 No.1140116311

    >こういう話を聞いていると革製品ってめんどくさいになってイメージになるけど >業務向けみたいな感じで耐久性のある皮もももちろんあるんだよね…? こだわるとめんどくさいけどそこまでこだわらなければめんどくさくないよ

    40 23/12/29(金)14:13:09 No.1140116464

    つまり美観を保ちながら使うのに気を使う皮がある?

    41 23/12/29(金)14:13:28 No.1140116546

    小汚さも実用品として長いこと使ってるんだなってのと本当にただ汚れてるだけのもあって

    42 23/12/29(金)14:14:31 No.1140116820

    汚れ方も個人の主観だから本人が満足ならそれでいいんだ

    43 23/12/29(金)14:14:49 No.1140116908

    この財布は進化しているっ…!

    44 23/12/29(金)14:17:42 No.1140117662

    人間そのものが脂の塊なんだからまず使うんだ

    45 23/12/29(金)14:18:11 No.1140117787

    水が悪いんじゃねえんだ 水にぬれた後ケアしないのが悪いんだ

    46 23/12/29(金)14:18:16 No.1140117811

    俺はヌメ革財布買った初日におろしたてのジーンズのポケットに入れて真っ青になってすべてを諦めた

    47 23/12/29(金)14:19:02 No.1140117984

    革の方が高級品だからくらいのイメージで買ってる人が大半だと思う それぐらい全くメンテしない人が多いしすぐにボロボロになる

    48 23/12/29(金)14:19:30 No.1140118102

    メンテするの自体が楽しくなると革製品がどんどん増える

    49 23/12/29(金)14:20:10 No.1140118268

    事が起きてからじゃなくてそうならないように事前に対策する精神を培わない人には向いていない

    50 23/12/29(金)14:20:37 No.1140118390

    弓道やってたけど弓引くのに使う手袋鹿皮だから濡らしたら終わりなんで絶対洗うなと言われたな

    51 23/12/29(金)14:21:15 No.1140118551

    5年経ってテカテカだけどもうこれでいいんだ

    52 23/12/29(金)14:21:53 No.1140118694

    >革の方が高級品だからくらいのイメージで買ってる人が大半だと思う >それぐらい全くメンテしない人が多いしすぐにボロボロになる 合皮だとボロボロになるから本革使ってる人です…

    53 23/12/29(金)14:24:29 No.1140119396

    普段からケアしとくと撥水剤使わなくても多少の水は弾いて染みこまない

    54 23/12/29(金)14:25:29 No.1140119656

    培養肉とかたまに話題になるけど培養皮革とか作んないのかな 食べるよりハードル低そうだけど

    55 23/12/29(金)14:26:52 No.1140119997

    濡れ染みよりも折り目や皺が付くほうが堪える 一度ひん曲がってしまうともう二度と綺麗な面が見れない

    56 23/12/29(金)14:27:08 No.1140120059

    >こういう話を聞いていると革製品ってめんどくさいになってイメージになるけど >業務向けみたいな感じで耐久性のある皮もももちろんあるんだよね…? ヌメ革がめんどくさい革ってだけよ

    57 23/12/29(金)14:28:15 No.1140120350

    前ポケットに入れてたサドルプルアップのを洗濯したけど念入り乾拭きと陰干しでなんとかなった 後で店にメンテで持ち込んでも適切な処置でしたねって褒められた ヘマして洗うな ㌧

    58 23/12/29(金)14:30:02 No.1140120843

    革のキーケース硬くて使いにくいなと思ってたけど間違って洗濯したらめっちゃ使いやすくなったよ

    59 23/12/29(金)14:30:43 No.1140121014

    実用品なんだから割り切れ

    60 23/12/29(金)14:32:08 No.1140121381

    どの動物の皮が一番高級なの?

    61 23/12/29(金)14:32:23 No.1140121444

    硬い革はデリケートクリーム多めに塗りこんで揉むとさくさくになるぞ

    62 23/12/29(金)14:32:27 No.1140121461

    濡れたら泣くようなモン道具として劣るわ

    63 23/12/29(金)14:32:32 No.1140121471

    持ち家みたいな一生に一度の買い物ってわけでもないしなあ

    64 23/12/29(金)14:32:48 No.1140121554

    一回ボールペンのインク漏れで茶色いのが汚れて以降は暗い色のしか買わなくなったぜー!

    65 23/12/29(金)14:32:53 No.1140121576

    >どの動物の皮が一番高級なの? レア度で言うと人皮

    66 23/12/29(金)14:33:22 No.1140121698

    >レア度で言うと人皮 呪物かよ

    67 23/12/29(金)14:33:42 No.1140121793

    水洗いして乾かした後油分足してやればいけるだろ?

    68 23/12/29(金)14:33:50 No.1140121826

    >どの動物の皮が一番高級なの? エルメスあたりの牛革

    69 23/12/29(金)14:34:17 No.1140121935

    >水洗いして乾かした後油分足してやればいけるだろ? いけるけど元には戻らねえぜ!

    70 23/12/29(金)14:35:16 No.1140122187

    ヒアルロン酸とかぬればいいんじゃね?

    71 23/12/29(金)14:35:51 No.1140122334

    一部の革製品は実用性と美しさを保つの価値観が絶妙に噛み合ってない感じ 使い込んだ風合いを否定するわけにもいかないけど 感覚的には使い込んで汚れていくのを受け入れられないみたいな

    72 23/12/29(金)14:36:18 No.1140122459

    絶滅危惧種や国際的な取引が禁止されてる動物の皮で作れ