23/12/29(金)09:26:21 種の兵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/29(金)09:26:21 No.1140039167
種の兵器って名前色々あって分かりずらいけどいいよね
1 23/12/29(金)09:29:49 No.1140039776
わかりづらい
2 23/12/29(金)09:30:34 No.1140039914
種の武装の語感のハッタリ感好きだよ
3 23/12/29(金)09:31:12 No.1140040036
ちょくちょくアーサー王関連のネーミングもつけられてるけど別に系列の機体につけられてるわけでもないのがもやもやする 現実の兵器もそんなものなのかな
4 23/12/29(金)09:34:05 No.1140040579
ヘルダートとかバリアントは?
5 23/12/29(金)09:34:28 No.1140040645
ハリネズミ星
6 23/12/29(金)09:35:53 No.1140040936
SEEDは「なんかカッコよく聞こえる外国の言葉」である種統一されてるからまだいいんだけど 宇宙世紀物で急に神話から引用されたりする作品がねじ込まれるのは嫌い
7 23/12/29(金)09:37:33 No.1140041268
シヴァは名前負けしてるだろ
8 23/12/29(金)09:38:37 No.1140041461
なんか現代の兵器も普通にカッコいいネームみたいなのついててびっくりするやつ
9 23/12/29(金)09:42:06 No.1140042154
>なんか現代の兵器も普通にカッコいいネームみたいなのついててびっくりするやつ バルカンがそもそもウルカヌスだしな…
10 23/12/29(金)09:42:46 No.1140042285
運命のあれにカッコいい名前がつかなかったのは考えてる時間が無かったんだろうか
11 23/12/29(金)09:43:11 No.1140042356
>宇宙世紀物で急に神話から引用されたりする作品がねじ込まれるのは嫌い ザク グフ ドム ゲルググ ケンプファー
12 23/12/29(金)09:43:35 No.1140042432
ザフトってジンの剣からして凝ったデザインだし元々そういう方針なんだろうな…
13 23/12/29(金)09:44:30 No.1140042606
ハイマットってなに
14 23/12/29(金)09:45:06 No.1140042714
使う兵器がカッコイイと士気上がるだろうからな
15 23/12/29(金)09:45:22 No.1140042760
>>宇宙世紀物で急に神話から引用されたりする作品がねじ込まれるのは嫌い >ザク >グフ >ドム >ゲルググ >ケンプファー 神話とかではないな
16 23/12/29(金)09:45:31 No.1140042786
最近の米軍はマイクロ波でドローン迎撃するシステムTHOR(Tactical High-power Operational Responder)とそこから発展させたMjolnirを開発中だ
17 23/12/29(金)09:46:03 No.1140042905
>ザフトってジンの剣からして凝ったデザインだし元々そういう方針なんだろうな… (歴史が浅いから神話由来が多いというのが「」の妄想か公式か思い出そうとしてる顔)
18 23/12/29(金)09:47:13 No.1140043116
ローエングリン ゴットフリート
19 23/12/29(金)09:48:08 No.1140043309
>(歴史が浅いから神話由来が多いというのが「」の妄想か公式か思い出そうとしてる顔) 歴史が浅いほうが神話由来多いの変じゃない?
20 23/12/29(金)09:49:03 No.1140043512
言うて連合側も普通に厨二ネーミングだしなぁ…
21 23/12/29(金)09:49:44 No.1140043646
全部GNでいいじゃん
22 23/12/29(金)09:49:51 No.1140043668
マジでなんでそこだけ強いなの 動物園してよ
23 23/12/29(金)09:50:47 No.1140043852
武装の名前はイーゲルシュテルンだのアーマーシュナイダーだのやたら厨二心くすぐるネーミングなのに ガンダム自体の機体名はフリーダムとかジャスティスとか安易な英語なの何なの
24 23/12/29(金)09:52:08 No.1140044111
デスティニーの高エネルギー砲ってもう名前あるのかな
25 23/12/29(金)09:52:52 No.1140044261
>>(歴史が浅いから神話由来が多いというのが「」の妄想か公式か思い出そうとしてる顔) >歴史が浅いほうが神話由来多いの変じゃない? 反論しようと思ったけど民族delされそうだからやめとく
26 23/12/29(金)09:52:57 No.1140044289
UCの神話系ネーミングはキュベレイとかパラスアテネとかそもそもアバオアクーもだな
27 23/12/29(金)09:53:04 No.1140044311
新兵器作りました! パイロットのブーステッドマンにはソロモン72柱の名前つけます! 武器には北欧神話の武器の名前つけます! じゃああとはよろしくお願いします!
28 23/12/29(金)09:54:10 No.1140044523
>武装の名前はイーゲルシュテルンだのアーマーシュナイダーだのやたら厨二心くすぐるネーミングなのに >ガンダム自体の機体名はフリーダムとかジャスティスとか安易な英語なの何なの 機体の名前はプラモデル買う小学生とかにもわかるようにする必要があるけど武器の名前なんて気にしてるのはオタクだけだから
29 23/12/29(金)09:55:17 No.1140044810
じゃあファトゥムは何なんだと思ったら「運命」だった
30 23/12/29(金)09:55:25 No.1140044842
>UCの神話系ネーミングはキュベレイとかパラスアテネとかそもそもアバオアクーもだな 青葉区ってなんか神話由来なの?
31 23/12/29(金)09:55:26 No.1140044847
>バルカンがそもそもウルカヌスだしな… バルカンは現実世界の一製品の名前なんだけど なんかこう雰囲気でガンダム界の機関砲全般になってるのいいよね
32 23/12/29(金)09:56:28 No.1140045057
英語とかラテン語とか複数の言語が並列してるのもあった気がする
33 23/12/29(金)09:57:21 No.1140045243
>>UCの神話系ネーミングはキュベレイとかパラスアテネとかそもそもアバオアクーもだな >青葉区ってなんか神話由来なの? ア・バオア・クーって塔に住んでる透明なトカゲ
34 23/12/29(金)09:57:35 No.1140045284
まぁアーマーシュナイダーがそもそも英語とドイツ語ごっちゃだし
35 23/12/29(金)09:58:05 No.1140045380
GP系の愛称とか語感がカッコよくて花の名前なのお洒落
36 23/12/29(金)09:58:12 No.1140045403
>宇宙世紀物で急に神話から引用されたりする作品がねじ込まれるのは嫌い ア・バオア・クー ソロモン グリプス ティターンズ アウドムラ スードリ ガルダ キュベレイ パラスアテネ
37 23/12/29(金)09:58:21 No.1140045430
兵器メーカーによって違うのかもしれない
38 23/12/29(金)09:58:49 No.1140045539
オーブが日本系のネーミングだけどあそこ文化的に日本要素ほとんどないよね もちろん設定的に問題ないのは知ってるけど…
39 23/12/29(金)09:59:06 No.1140045601
ドイツ語の語感かっこいいからスパロボOGはドイツ語大好きな印象ある
40 23/12/29(金)09:59:12 No.1140045620
>>宇宙世紀物で急に神話から引用されたりする作品がねじ込まれるのは嫌い >ア・バオア・クー >ソロモン >グリプス >ティターンズ >アウドムラ >スードリ >ガルダ >キュベレイ >パラスアテネ なんでメッサーラハブるの
41 23/12/29(金)10:00:07 No.1140045808
(ボリノークサマーンも何かの神話ネタなんだろうな…)
42 23/12/29(金)10:00:37 No.1140045909
1stの時点で神話由来なんてあるんだから急にぶっこまれるもクソもないわな
43 23/12/29(金)10:01:14 No.1140046014
機体とかに付けるのは現実でもあるから違和感ないけど 武装一個一個全部に単語だけポン付けしてるのは変って事だろ
44 23/12/29(金)10:01:34 No.1140046081
菊一文字いいよね
45 23/12/29(金)10:03:01 No.1140046398
宇宙要塞にコンペイ島とかふざけてんだろ
46 23/12/29(金)10:03:56 No.1140046584
>宇宙要塞にコンペイ島とかふざけてんだろ それは元ジオンの基地を貶めるためだろ
47 23/12/29(金)10:04:10 No.1140046622
>機体とかに付けるのは現実でもあるから違和感ないけど >武装一個一個全部に単語だけポン付けしてるのは変って事だろ 現実もペットネーム持ってる武装多いよ?
48 23/12/29(金)10:06:09 No.1140047035
デュランダルとかミーティアとかミストラルとかエグゾセとかフランス製のミサイルとか爆弾は個別に名前ついてるイメージがある
49 23/12/29(金)10:07:28 No.1140047305
>現実もペットネーム持ってる武装多いよ? サジタリウスの矢は放たれたって一度言ってみたい
50 23/12/29(金)10:07:29 No.1140047311
なんでシヴァとルドラが既出なのに被るんだよ!
51 23/12/29(金)10:07:29 No.1140047312
>それは元ジオンの基地を貶めるためだろ 自分たちで使うもんを貶めてどうするんだ 「俺今度コンペイトウ勤務になってさ」とか恥ずかしいだろ
52 23/12/29(金)10:08:01 No.1140047435
そこから00で全部GNが付くだけのシンプルなネーミングがスゥーと…
53 23/12/29(金)10:08:57 No.1140047615
兵器も型番付いてるから企業によってネーミングが違う という訳でもない でも型番からどこ製かは分かる
54 23/12/29(金)10:09:07 No.1140047651
>>それは元ジオンの基地を貶めるためだろ >自分たちで使うもんを貶めてどうするんだ >「俺今度コンペイトウ勤務になってさ」とか恥ずかしいだろ ジオン星人が使ってたからだよ
55 23/12/29(金)10:09:12 No.1140047669
ゲシュマイディッヒ・パンツァー!
56 23/12/29(金)10:10:33 No.1140047958
>機体とかに付けるのは現実でもあるから違和感ないけど >武装一個一個全部に単語だけポン付けしてるのは変って事だろ 現実でもミサイルの類は大体名前付きだしそれ以外でもなにかとあだ名は付くぞ
57 23/12/29(金)10:11:08 No.1140048072
バスターの武器は名前付いてないんだよな
58 23/12/29(金)10:12:25 No.1140048355
メーカーが付けた名前・軍が付けた名前・兵士が現場で呼ぶ名前・制式番号で混乱させるぞ
59 23/12/29(金)10:13:20 No.1140048553
>現実でもミサイルの類は大体名前付きだしそれ以外でもなにかとあだ名は付くぞ スパローにフェニックスにサイドワインダーにホークにヘルファイアに…
60 23/12/29(金)10:13:28 No.1140048582
>そこから00で全部GNが付くだけのシンプルなネーミングがスゥーと… 味気無いネーミングなせいでファングだけがやたらと印象に残る
61 23/12/29(金)10:13:29 No.1140048590
宇宙世紀で神話からの引用だとヨトゥンヘイムか?
62 23/12/29(金)10:14:49 No.1140048889
アプサラス
63 23/12/29(金)10:15:00 No.1140048930
>宇宙世紀で神話からの引用だとヨトゥンヘイムか? バルカン
64 23/12/29(金)10:16:29 No.1140049247
ファンネルって語感かっけー!って思って意味調べたら漏斗でたまげたのを思い出す
65 23/12/29(金)10:16:57 No.1140049350
エクスカリバー!(砲弾)
66 23/12/29(金)10:18:22 No.1140049670
なんなら現実の兵器も結構名前カッコつけるよな
67 23/12/29(金)10:19:03 No.1140049805
まぁノリは大事
68 23/12/29(金)10:19:08 No.1140049827
でも意味不明な造語ネーミング出たら文句言うじゃん
69 23/12/29(金)10:20:14 No.1140050066
>ファンネルって語感かっけー!って思って意味調べたら漏斗でたまげたのを思い出す キュベレイのはまんまファンネルだからね
70 23/12/29(金)10:20:58 No.1140050226
>>そこから00で全部GNが付くだけのシンプルなネーミングがスゥーと… >味気無いネーミングなせいでファングだけがやたらと印象に残る この話題になる度に言ってるけど GNネーミングを優先しすぎて普通のバズーカをNGNバズーカ(not GN)って表記する気持ち悪さは納得できない
71 23/12/29(金)10:21:17 No.1140050287
>現実でもミサイルの類は大体名前付きだしそれ以外でもなにかとあだ名は付くぞ いいですよねAMRAAMの別名が必殺野郎
72 23/12/29(金)10:21:45 No.1140050361
サイコミュで遠隔操作する兵器のビットが先にあって漏斗(ファンネル)型のビットでファンネルビット そこからサイコミュ兵器全般をファンネルって一般名詞になるのはなんか面白い
73 23/12/29(金)10:22:08 No.1140050455
>ドイツ語の語感かっこいいからスパロボOGはドイツ語大好きな印象ある 漢字かドイツ語なかんじ
74 23/12/29(金)10:22:26 No.1140050521
>でも意味不明な造語ネーミング出たら文句言うじゃん お前今ドイツ兵器の事をバカにしたか?
75 23/12/29(金)10:22:59 No.1140050644
>GNネーミングを優先しすぎて普通のバズーカをNGNバズーカ(not GN)って表記する気持ち悪さは納得できない 携帯電話が出てきて昔ながらの電話を固定電話って呼ぶようになるみたいなレトロニムと思えばそんなおかしく無い
76 23/12/29(金)10:23:02 No.1140050649
メイスで分かりやすい鉄血
77 23/12/29(金)10:23:10 No.1140050673
種で好きなのはAAのミサイル弾頭めっちゃ種類あって名前もついててちゃんと使い分けてる所
78 23/12/29(金)10:23:12 No.1140050678
ドッズ シグル ぜフルド シグマシス スタングル ダイダル グラストロ
79 23/12/29(金)10:23:21 No.1140050707
>エクスカリバー!(砲弾) 誘導砲弾のエクスカリバーとは別にグレネードランチャーにもエクスキャリバーがあるんだよね
80 23/12/29(金)10:23:31 No.1140050742
>ファンネルって語感かっけー!って思って意味調べたら漏斗でたまげたのを思い出す 現実でも兵器として変な愛称多いし…トムキャットとか
81 23/12/29(金)10:23:58 No.1140050825
>種で好きなのはAAのミサイル弾頭めっちゃ種類あって名前もついててちゃんと使い分けてる所 コリントスの響き好き
82 23/12/29(金)10:24:02 No.1140050841
>>>NGNバズーカ(not GN) NPOとかNGOみたいだな...
83 23/12/29(金)10:24:10 No.1140050882
無知野郎がなんか総ツッコミされてら
84 23/12/29(金)10:24:48 No.1140051022
ガーベラストレートのせいで菊って英語でガーベラなのかと思ってたけどクリセンサマムだった ガーベラはキク科だから間違いじゃないのかも知れんが
85 23/12/29(金)10:24:50 No.1140051028
>でも意味不明な造語ネーミング出たら文句言うじゃん ハーゲンダッツ!
86 23/12/29(金)10:24:59 No.1140051063
>ハイマットってなに High Maneuver Aerial Tactical
87 23/12/29(金)10:25:05 No.1140051080
>現実でも兵器として変な愛称多いし…トムキャットとか 不死身の猫から名を取るなんて粋じゃない
88 23/12/29(金)10:25:57 No.1140051264
コリントス! ウォンバット! スレッジハマー! ヘルダート!
89 23/12/29(金)10:26:06 No.1140051288
ザムザザー!!
90 23/12/29(金)10:26:29 No.1140051371
兵隊だってどうせならカッコいい名前の武器使いたいよな...
91 23/12/29(金)10:26:34 No.1140051391
>メイスで分かりやすい鉄血 〇〇アックスとか〇〇ソードとかだいたいそのまんまなイメージ
92 23/12/29(金)10:26:36 No.1140051398
ゲルズゲー!!
93 23/12/29(金)10:26:50 No.1140051439
>>現実でも兵器として変な愛称多いし…トムキャットとか >不死身の猫から名を取るなんて粋じゃない トムキャット…webサーバ…
94 23/12/29(金)10:27:17 No.1140051525
>最近の米軍はマイクロ波でドローン迎撃するシステムTHOR(Tactical High-power Operational Responder)とそこから発展させたMjolnirを開発中だ なんだろう 原点の北欧というよりマーベルな匂いがするのは米軍だからか
95 23/12/29(金)10:27:23 No.1140051549
スローターダガーがもっとこう…
96 23/12/29(金)10:27:23 No.1140051552
形が似てるから名付けられたのはバズーカもだけど楽器の方のバズーカの知名度が低い…!
97 23/12/29(金)10:27:30 No.1140051572
鉄血の武器だとダインスレイヴくらいか?
98 23/12/29(金)10:27:50 No.1140051643
>鉄血の武器だとダインスレイヴくらいか? グングニール
99 23/12/29(金)10:27:50 No.1140051650
GNファングはGNフィンファングってネーミングから逆算で考えてそ
100 23/12/29(金)10:28:24 No.1140051767
>鉄血の武器だとダインスレイヴくらいか? ガンダムフレームの機体名がまずそれだろ!
101 23/12/29(金)10:28:28 No.1140051784
>スローターダガーがもっとこう… 自分でスローターとかデストロイとか言いちゃう連合ってさあ…
102 23/12/29(金)10:28:33 No.1140051799
>鉄血の武器だとダインスレイヴくらいか? 撃ったら必ず何かに当たらないと止まらない質量兵器だからな…
103 23/12/29(金)10:29:01 No.1140051900
>>鉄血の武器だとダインスレイヴくらいか? >グングニール そういやギャラホは北欧神話モチーフだったか
104 23/12/29(金)10:29:06 No.1140051919
>GNファングはGNフィンファングってネーミングから逆算で考えてそ 1期から出てるからあんま関係ないだろ
105 23/12/29(金)10:29:20 No.1140051970
欧米とかインドとかの兵器とか 神話由来多いよね
106 23/12/29(金)10:29:21 No.1140051973
頭文字を取って~系は結果から逆算してる感が出るな...
107 23/12/29(金)10:29:22 No.1140051981
AGEのファンネルは昔そんな名前の武器があったりしたのがそのまま残ってるんだろとかいう説得力のある投げやり
108 23/12/29(金)10:30:14 No.1140052151
核攻撃部隊の名前を決めました! ガーディアンズ! ピースメーカー! クルセイダーズ!
109 23/12/29(金)10:30:31 No.1140052212
スーパーガンダムとかスーパーフリーダムってダサいよな… (スーパーホーネット…?スーパートムキャット…??)
110 23/12/29(金)10:30:37 No.1140052236
暇な時にスレ画みたいなどうでもいい会話してそうな2人
111 23/12/29(金)10:30:44 No.1140052262
>>最近の米軍はマイクロ波でドローン迎撃するシステムTHOR(Tactical High-power Operational Responder)とそこから発展させたMjolnirを開発中だ >なんだろう >原点の北欧というよりマーベルな匂いがするのは米軍だからか 一応レーザー兵器の方でオーディン(ODIN: Optical Dazzling Interdictor, Navy)とヘリオス(HELIOS:High-Energy Laser with Integrated Optical Dazzler and Surveillance)を作ってるから米軍的にハイテク兵器は北欧って括りなのかも
112 23/12/29(金)10:30:47 No.1140052272
>核攻撃部隊の名前を決めました! >ガーディアンズ! >ピースメーカー! >クルセイダーズ! 第二次大戦時の米軍とノリが同じだこれ
113 23/12/29(金)10:31:03 No.1140052329
>バスターの武器は名前付いてないんだよな デュエルもだろって言おうと思ったけどイーゲルシュテルンあったか あと本編未登場だけどゲイボルグと
114 23/12/29(金)10:31:27 No.1140052418
グフとドムの中間である本機の名前はイフリートとする
115 23/12/29(金)10:31:33 No.1140052439
>(スーパーホーネット…?スーパートムキャット…??) 今お前レガシーホーネットの事バカにしたか?
116 23/12/29(金)10:32:03 No.1140052535
>>>最近の米軍はマイクロ波でドローン迎撃するシステムTHOR(Tactical High-power Operational Responder)とそこから発展させたMjolnirを開発中だ >>なんだろう >>原点の北欧というよりマーベルな匂いがするのは米軍だからか >一応レーザー兵器の方でオーディン(ODIN: Optical Dazzling Interdictor, Navy)とヘリオス(HELIOS:High-Energy Laser with Integrated Optical Dazzler and Surveillance)を作ってるから米軍的にハイテク兵器は北欧って括りなのかも カッコいい略称から逆算して作ってないか米軍!
117 23/12/29(金)10:32:06 No.1140052546
エノラゲイとリトルボーイはなかなかの悪ノリを感じる
118 23/12/29(金)10:32:31 No.1140052637
いいよねHeliborne laser,fire-and-forget missile略してHellfire
119 23/12/29(金)10:33:17 No.1140052805
>エノラゲイとリトルボーイはなかなかの悪ノリを感じる デーモン・コアのAがエイブルは兎も角としてBがベイカーはブラックジョークも大概にせえよってなる
120 23/12/29(金)10:34:00 No.1140052949
>いいよねHeliborne laser,fire-and-forget missile略してHellfire 逆算してねえのがウソみてぇにフルネームからカッコいいのズルだろ!
121 23/12/29(金)10:34:46 No.1140053123
>バスターの武器は名前付いてないんだよな 220mm径6連装ミサイルポッド 350mmガンランチャー 94mm高エネルギー収束火線ライフル 対装甲散弾砲 超高インパルス長射程狙撃ライフル もうこれだけでイカしてるぜ あと戦車砲を意識してそう
122 23/12/29(金)10:34:58 No.1140053166
>カッコいい略称から逆算して作ってないか米軍! バクロニムってそういうもんだから… 割とほんとに形ありきで文字探してるのはどこもそう 数学的なとこでもSIMPLE法っていうSemi-Implicit Method for Pressure-Linked Equation methodみたいなのがある
123 23/12/29(金)10:35:23 No.1140053251
種ってビームライフルは名前ついてないのなんでなんだろ
124 23/12/29(金)10:35:39 No.1140053308
ゴンドワナ級とプトレマイオスは正直好き
125 23/12/29(金)10:36:18 No.1140053469
>ちょくちょくアーサー王関連のネーミングもつけられてるけど別に系列の機体につけられてるわけでもないのがもやもやする >現実の兵器もそんなものなのかな 武装のメーカーはアーサー王シリーズで名前つけてるけど機体つくる側はそんな統一感とか気にしてないから結果的にあっちこちはちゃめちゃにアーサー王ネーミングが顔出す感じになってるとか
126 23/12/29(金)10:36:46 No.1140053575
無印はアグニが一番印象に残る シンプルに名前もビームの白と赤な二重構造エフェクトも強そうだし覚えやすいし
127 23/12/29(金)10:36:51 No.1140053598
>種ってビームライフルは名前ついてないのなんでなんだろ ルプスとか付いてるのもある 付く付かないの差はわからん
128 23/12/29(金)10:37:10 No.1140053679
>種ってビームライフルは名前ついてないのなんでなんだろ 画像の中身ちゃんと読んで
129 23/12/29(金)10:37:20 No.1140053716
>>ちょくちょくアーサー王関連のネーミングもつけられてるけど別に系列の機体につけられてるわけでもないのがもやもやする >>現実の兵器もそんなものなのかな >武装のメーカーはアーサー王シリーズで名前つけてるけど機体つくる側はそんな統一感とか気にしてないから結果的にあっちこちはちゃめちゃにアーサー王ネーミングが顔出す感じになってるとか なんかメーカー毎に別名で呼んでそうだな…
130 23/12/29(金)10:37:38 No.1140053791
>無印はアグニが一番印象に残る >シンプルに名前もビームの白と赤な二重構造エフェクトも強そうだし覚えやすいし アグニは効くぜぇ~
131 23/12/29(金)10:37:39 No.1140053795
自衛隊はこういうの無いの
132 23/12/29(金)10:37:54 No.1140053856
>種ってビームライフルは名前ついてないのなんでなんだろ 速攻でスレ画でザフト系BRのルプス・ビームライフルに触れてるのに無視する奴があるか!?
133 23/12/29(金)10:37:57 No.1140053870
>種ってビームライフルは名前ついてないのなんでなんだろ だいだいビームライフルか高エネルギービームライフルってなるのが多くてルプスが異質なんだよね
134 23/12/29(金)10:38:05 No.1140053900
ルプス:狼(ラテン語) ラケルタ:蜥蜴(ラテン語) バラエーナ:鯨(ラテン語) クスィフィアス:メカジキ(ギリシア語) ファトゥム:運命(ラテン語) ピクウス:キツツキ(ラテン語)
135 23/12/29(金)10:38:08 No.1140053914
>無印はアグニが一番印象に残る >シンプルに名前もビームの白と赤な二重構造エフェクトも強そうだし覚えやすいし あのクリアクリーンなビームエフェクトの開発を是非バンダイには頑張ってほしい
136 23/12/29(金)10:38:17 No.1140053943
艦船名に関してはザフトが科学者や哲学者、連合が神話上の英雄や偉人って命名規則が種の頃はあった 種死になってからミネルバの時点で崩壊してる
137 23/12/29(金)10:38:39 No.1140054031
やっぱゲシュマイディッヒ・パンツァーだろ
138 23/12/29(金)10:38:51 No.1140054079
オルトロス(双頭の犬)からのケルベロス(三つ首の犬)からの高エネルギー長射程ビーム砲! 頭4つある神話生物がいなかったのだろうか
139 23/12/29(金)10:39:29 No.1140054228
>無印はアグニが一番印象に残る >シンプルに名前もビームの白と赤な二重構造エフェクトも強そうだし覚えやすいし それならローエングリンの方が…
140 23/12/29(金)10:39:30 No.1140054230
>自衛隊はこういうの無いの ヘリだな OH-1 ニンジャ
141 23/12/29(金)10:39:32 No.1140054241
>自衛隊はこういうの無いの 96式自走120mm迫撃砲ゴッドハンマーの話する?
142 23/12/29(金)10:39:36 No.1140054252
エンジェルダウン作戦 オペレーション・スピットブレイク 公表しない場合前者のパターンになるのかな
143 23/12/29(金)10:39:38 No.1140054256
何がビーム・ジュッテだバカバカしい
144 23/12/29(金)10:40:10 No.1140054362
>オルトロス(双頭の犬)からのケルベロス(三つ首の犬)からの高エネルギー長射程ビーム砲! >頭4つある神話生物がいなかったのだろうか そいつら他にもヒュドラとかキマイラとか兄弟いるんだからそこからとっても良かったのに
145 23/12/29(金)10:40:18 No.1140054379
今と違ってろくに海外神話資料とかない時代によくキュベレイだのア・バオア・クーだの引用できたなぁと昔の人に感心する
146 23/12/29(金)10:40:24 No.1140054403
実を言うと本邦自衛隊はクソダサネーミングで有名なんだ
147 23/12/29(金)10:40:34 No.1140054442
>オルトロス(双頭の犬)からのケルベロス(三つ首の犬)からの高エネルギー長射程ビーム砲! >頭4つある神話生物がいなかったのだろうか 9つならヒュドラとかいるんだが…
148 23/12/29(金)10:40:52 No.1140054512
こういうのって外人のスタッフ入れたらいいのかな ニンジャスレイヤーとかよくあんなよさげな英単語いっぱい出てくるなって感心してる
149 23/12/29(金)10:40:52 No.1140054514
種で名前ついてるライフルでパッと浮かぶのは ルプスとユーディキウムとヒャクライとイカズチくらいかな 連合はライフルに名前付かない事多い気がする
150 23/12/29(金)10:41:07 No.1140054572
>>無印はアグニが一番印象に残る >>シンプルに名前もビームの白と赤な二重構造エフェクトも強そうだし覚えやすいし >あのクリアクリーンなビームエフェクトの開発を是非バンダイには頑張ってほしい 最近だとロボット魂が結構頑張ってそれっぽくなってたfu2968091.jpeg
151 23/12/29(金)10:41:14 No.1140054605
>今と違ってろくに海外神話資料とかない時代によくキュベレイだのア・バオア・クーだの引用できたなぁと昔の人に感心する むしろ昔の人の方がそういうとこの造詣深い印象ある
152 23/12/29(金)10:41:22 No.1140054628
>頭4つある神話生物がいなかったのだろうか ヒュドラ…は特に頭の本数が指定されてなかったな
153 23/12/29(金)10:41:24 No.1140054638
>自衛隊はこういうの無いの ヘリコプターにはみんなあるだろう
154 23/12/29(金)10:41:34 No.1140054666
>自衛隊はこういうの無いの ロケットランチャーがハンドアローだったかな みんなスティンガーって呼んでるけど
155 23/12/29(金)10:41:35 No.1140054669
アーマーシュナイダーのどういうものかわかりやすい名前好き
156 23/12/29(金)10:41:59 No.1140054761
ツォーンが地味に好きだな 印象に残る
157 23/12/29(金)10:42:00 No.1140054765
法則性なかったりするからダサく感じる
158 23/12/29(金)10:42:12 No.1140054815
>最近だとロボット魂が結構頑張ってそれっぽくなってたfu2968091.jpeg うーん…
159 23/12/29(金)10:42:38 No.1140054907
鉄骨はどうだっけ
160 23/12/29(金)10:42:43 No.1140054928
>アーマーシュナイダーのどういうものかわかりやすい名前好き 装甲を切り裂く!
161 23/12/29(金)10:42:57 No.1140055000
プラズマビームの明らかに強そうな色とボウゥゥ!って感じのse大好きだったな
162 23/12/29(金)10:42:59 No.1140055003
>こういうのって外人のスタッフ入れたらいいのかな >ニンジャスレイヤーとかよくあんなよさげな英単語いっぱい出てくるなって感心してる …
163 23/12/29(金)10:43:07 No.1140055041
軍オタ「バイパーゼロ…!」 アメリカ軍「フェイクファルコン」 軍オタ「!?」 アメリカ軍「フェイクファルコン」
164 23/12/29(金)10:43:11 No.1140055055
>96式自走120mm迫撃砲ゴッドハンマーの話する? ダッサ!!
165 23/12/29(金)10:43:21 No.1140055097
>法則性なかったりするからダサく感じる 軍用とはいえ一つのメーカーで作ってる訳じゃないからちゃんぽんなんだなー とは一応の納得がある
166 23/12/29(金)10:43:27 No.1140055115
種の赤ビーム立体化で本当に再現大変なのはあのドバっと出てくる放出感だと思う
167 23/12/29(金)10:44:32 No.1140055350
>>法則性なかったりするからダサく感じる >軍用とはいえ一つのメーカーで作ってる訳じゃないからちゃんぽんなんだなー >とは一応の納得がある ACとかやってると腑に落ちる感覚
168 23/12/29(金)10:44:40 No.1140055377
どうでもいいけどゴットフリートって何?
169 23/12/29(金)10:44:41 No.1140055381
それこそゴジラの時代からもうオキシジェンデストロイヤーだもんな センス爆発だぜ
170 23/12/29(金)10:44:54 No.1140055428
>法則性なかったりするからダサく感じる 制作元が違うだろう
171 23/12/29(金)10:44:55 No.1140055434
>種の赤ビーム立体化で本当に再現大変なのはあのドバっと出てくる放出感だと思う 発射SEもいいしなあれ
172 23/12/29(金)10:44:55 No.1140055439
西部開拓時代に流行った回転式拳銃や戦略爆撃機にピースメーカー 多弾頭核ミサイル搭載可能な大陸間弾道ミサイルにピースキーパー アメちゃんは皮肉が直球過ぎるな
173 23/12/29(金)10:45:12 No.1140055508
日本の兵器で天照とか須佐男とか付けられたらむず痒くなる
174 23/12/29(金)10:45:24 No.1140055539
種の兵器名はだいぶリアルだと思う 意味もなくラテン語使ったり突然神話持ち出したりかと思ったらスーパー~で済ませたり とてもアメリカ軍のリアルさがある
175 23/12/29(金)10:45:39 No.1140055600
>日本の兵器で天照とか須佐男とか付けられたらむず痒くなる 鍾馗…
176 23/12/29(金)10:45:49 No.1140055636
>それこそゴジラの時代からもうオキシジェンデストロイヤーだもんな >センス爆発だぜ それは普通に直訳じゃね
177 23/12/29(金)10:45:52 No.1140055648
>ACとかやってると腑に落ちる感覚 聞いていますかフロイト
178 23/12/29(金)10:45:53 No.1140055650
>どうでもいいけどゴットフリートって何? ゴットフリート(Gottfried)は、ドイツ語圏の男性名・姓。 英語ではゴットフリードと発音される。 愛称はゲッツ(Götz)。
179 23/12/29(金)10:45:57 No.1140055663
>日本の兵器で天照とか須佐男とか付けられたらむず痒くなる 神風とかはあるからなあ というか大和と武蔵は結構その辺の流れになりかけじゃないか?
180 23/12/29(金)10:45:58 No.1140055667
芯が赤で周りが透過する白だから難しいなアグニ
181 23/12/29(金)10:46:07 No.1140055699
当時ストライクフリーダムにめちゃくちゃケチつけられてたけど 現実でもストライクイーグルとかフリーダムファイターとかあるしいいんじゃないの
182 23/12/29(金)10:46:36 No.1140055796
>>法則性なかったりするからダサく感じる >軍用とはいえ一つのメーカーで作ってる訳じゃないからちゃんぽんなんだなー >とは一応の納得がある 前半主役機にエクスカリバー後継機にアロンダイトの件とかも メタ視点だと後継機にエクスカリバー使えよってなるけど 作中視点優先で考えたらじっくり計画されて大々的に開発したのはインパルスで 運命はインパに限界来たから後から急遽生やした後継機だからエクスカリバーの名前を渡される訳無いんだよな
183 23/12/29(金)10:46:40 No.1140055812
>>どうでもいいけどゴットフリートって何? >ゴットフリート(Gottfried)は、ドイツ語圏の男性名・姓。 英語ではゴットフリードと発音される。 愛称はゲッツ(G?tz)。 HONDAとかSUZUKIみたいな感じなのかな?
184 23/12/29(金)10:46:45 No.1140055828
>日本の兵器で天照とか須佐男とか付けられたらむず痒くなる 戦闘機と戦艦の名前はむず痒くならないの?
185 23/12/29(金)10:46:50 No.1140055841
オキシジェンデストロイヤーは小林製薬並みのそのまんまネーミングじゃないか?
186 23/12/29(金)10:47:00 No.1140055884
道教の神の名前つけてる二式単戦鍾馗をバカにしやがって…!
187 23/12/29(金)10:47:02 No.1140055890
>>>どうでもいいけどゴットフリートって何? >>ゴットフリート(Gottfried)は、ドイツ語圏の男性名・姓。 英語ではゴットフリードと発音される。 愛称はゲッツ(G�tz)。 >HONDAとかSUZUKIみたいな感じなのかな? チャーチルみたいなもんじゃないかな
188 23/12/29(金)10:47:04 No.1140055895
>当時ストライクフリーダムにめちゃくちゃケチつけられてたけど >現実でもストライクイーグルとかフリーダムファイターとかあるしいいんじゃないの この場合は全搭乗機がストライクだから安直に足し算すんなやって文句だと思う
189 23/12/29(金)10:47:21 No.1140055963
>戦闘機と戦艦の名前はむず痒くならないの? ひらがなダサい
190 23/12/29(金)10:47:39 No.1140056018
言語めちゃくちゃだし長ったるい武器名だらけなのに何故か頭に入る たぶんアークエンジェルの武装名とかファンなら全部言えるだろ
191 23/12/29(金)10:47:52 No.1140056064
>運命はインパに限界来たから後から急遽生やした後継機だからエクスカリバーの名前を渡される訳無いんだよな 完成度は圧倒的にエクスカリバー名前負けしてないからな…
192 23/12/29(金)10:47:54 No.1140056083
ひらがな艦名かわいいから好き
193 23/12/29(金)10:47:54 No.1140056084
>種の兵器名はだいぶリアルだと思う >意味もなくラテン語使ったり突然神話持ち出したりかと思ったらスーパー~で済ませたり >とてもアメリカ軍のリアルさがある 現実の米軍も兵器名のルールがメーカー毎に違ってめんどくせぇな…とか思って管理運用してるんだろうか
194 23/12/29(金)10:48:22 No.1140056174
武装名でだっせえ!!ってなったのって逆になんかある?
195 23/12/29(金)10:48:24 No.1140056180
>ひらがなダサい なんだとぉ…
196 23/12/29(金)10:48:25 No.1140056186
>>戦闘機と戦艦の名前はむず痒くならないの? >ひらがなダサい 漢字にするとまあ…なんか戦中みたいな物々しい雰囲気出ちゃうと思う
197 23/12/29(金)10:48:26 No.1140056189
鉄血ならデストロイヤーランスのデストロイヤーの意味が破壊じゃなくて駆逐艦なとこが好き 見た目も船っぽいし
198 23/12/29(金)10:48:31 No.1140056207
ひらがな艦名はダサいけどカタカナないし漢字にしたら旧軍感出るんだろうな...
199 23/12/29(金)10:48:36 No.1140056231
>>当時ストライクフリーダムにめちゃくちゃケチつけられてたけど >>現実でもストライクイーグルとかフリーダムファイターとかあるしいいんじゃないの >この場合は全搭乗機がストライクだから安直に足し算すんなやって文句だと思う しょうがねぇだろスーパーフリーダムだったせいで和田なんて名前が壺で広まったんだから
200 23/12/29(金)10:48:39 No.1140056237
>言語めちゃくちゃだし長ったるい武器名だらけなのに何故か頭に入る >たぶんアークエンジェルの武装名とかファンなら全部言えるだろ マリューがめっちゃ口に出してくれるのもあると思う
201 23/12/29(金)10:48:45 No.1140056256
>この場合は全搭乗機がストライクだから安直に足し算すんなやって文句だと思う 足し算してるわりにストライク要素ないしな…これならスーパーフリーダムとかでいいじゃんて思ったわ
202 23/12/29(金)10:49:20 No.1140056382
>武装名でだっせえ!!ってなったのって逆になんかある? 現実の兵器で悪いがポンポン砲
203 23/12/29(金)10:49:27 No.1140056402
スレッジハマーはナタルさんのキビキビした声じゃないと嫌
204 23/12/29(金)10:49:51 No.1140056480
>武装名でだっせえ!!ってなったのって逆になんかある? 無限パンチ いや好きだけどね
205 23/12/29(金)10:49:52 No.1140056487
>武装名でだっせえ!!ってなったのって逆になんかある? メガバズーカランチャー
206 23/12/29(金)10:50:01 No.1140056527
ここまでパルマフィオキーナ掌部ビーム砲の話題がないとは
207 23/12/29(金)10:50:05 No.1140056542
>ひらがな艦名はダサいけどカタカナないし漢字にしたら旧軍感出るんだろうな... 旧軍の印象がクソ悪いのは仕方ねえ…
208 23/12/29(金)10:50:08 No.1140056550
>>武装名でだっせえ!!ってなったのって逆になんかある? >現実の兵器で悪いがポンポン砲 現実じゃねえ!と言いたくなったがそういえばリアルにもあるんだったな…
209 23/12/29(金)10:50:17 No.1140056575
正直トールハンマーは調子乗りすぎなネーミングだと思った
210 23/12/29(金)10:50:20 No.1140056589
>メガバズーカランチャー ダサいというより似たような名前おすぎ
211 23/12/29(金)10:50:39 No.1140056654
>ここまでパルマフィオキーナ掌部ビーム砲の話題がないとは 掌の銛 この上なく直球だが?
212 23/12/29(金)10:50:48 No.1140056674
特に武器名を叫んでるわけじゃないのに名前を付けられても目が滑る
213 23/12/29(金)10:50:56 No.1140056706
>正直トールハンマーは調子乗りすぎなネーミングだと思った イージスの盾の名前だっけ?
214 23/12/29(金)10:50:57 No.1140056711
デザイン活躍ビームのかっこよさ何を取っても最高に好きなディバイダーのハニカム砲だけど 名前単体で見たらあんまかっこよくないとは思ってる
215 23/12/29(金)10:50:59 No.1140056722
DDH-184 加賀とかにされても旧軍感半端なくて嫌だし…
216 23/12/29(金)10:51:21 No.1140056778
ビームのキャノンとバズーカとランチャーの違いがよくわからん
217 23/12/29(金)10:51:23 No.1140056786
>>メガバズーカランチャー >ダサいというより似たような名前おすぎ だいたいハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーが悪い
218 23/12/29(金)10:51:24 No.1140056790
ストライクとインパの背負い物はそれぞれ名前違うのに ソードだけ名前と役割が被ってるのは当時からモヤモヤする
219 23/12/29(金)10:51:25 No.1140056793
>>メガバズーカランチャー >ダサいというより似たような名前おすぎ ハイパーメガランチャー! ハイパーメガバズーカランチャー!
220 23/12/29(金)10:51:36 No.1140056833
シュベルトゲベールの意味は銃剣って聞いておかしいだろ!てなったよ
221 23/12/29(金)10:51:36 No.1140056836
武器名叫ばないと音声認識で使えない設定にしろ
222 23/12/29(金)10:51:42 No.1140056851
>デザイン活躍ビームのかっこよさ何を取っても最高に好きなディバイダーのハニカム砲だけど >名前単体で見たらあんまかっこよくないとは思ってる もしかして:ハモニカ砲
223 23/12/29(金)10:51:51 No.1140056887
>デザイン活躍ビームのかっこよさ何を取っても最高に好きなディバイダーのハニカム砲だけど >名前単体で見たらあんまかっこよくないとは思ってる ……ハモニカ砲じゃない?
224 23/12/29(金)10:51:56 No.1140056914
ATD-X心神!
225 23/12/29(金)10:51:58 No.1140056918
>デザイン活躍ビームのかっこよさ何を取っても最高に好きなディバイダーのハニカム砲だけど >名前単体で見たらあんまかっこよくないとは思ってる はにかむな
226 23/12/29(金)10:52:01 No.1140056935
>ストライクとインパの背負い物はそれぞれ名前違うのに >ソードだけ名前と役割が被ってるのは当時からモヤモヤする セイバーインパルスとかでよかったよなあ…って散々聞いた覚えがある
227 23/12/29(金)10:52:01 No.1140056938
>>デザイン活躍ビームのかっこよさ何を取っても最高に好きなディバイダーのハニカム砲だけど >>名前単体で見たらあんまかっこよくないとは思ってる >もしかして:ハモニカ砲 ごめん予測変換押し間違えた
228 23/12/29(金)10:52:06 No.1140056950
>デザイン活躍ビームのかっこよさ何を取っても最高に好きなディバイダーのハニカム砲だけど >名前単体で見たらあんまかっこよくないとは思ってる ハモニカだよ!
229 23/12/29(金)10:52:14 No.1140056986
>シュベルトゲベールの意味は銃剣って聞いておかしいだろ!てなったよ もとは射撃出来るように開発したから…間に合わなかったけど
230 23/12/29(金)10:52:21 No.1140057020
>ビームのサーベルとソードの違いがよくわからん
231 23/12/29(金)10:52:25 No.1140057033
>>デザイン活躍ビームのかっこよさ何を取っても最高に好きなディバイダーのハニカム砲だけど 多分六角形してる
232 23/12/29(金)10:52:32 No.1140057068
>ストライクとインパの背負い物はそれぞれ名前違うのに >ソードだけ名前と役割が被ってるのは当時からモヤモヤする ブレイドとかだとBで被るからなぁ
233 23/12/29(金)10:52:38 No.1140057084
>こういうのって外人のスタッフ入れたらいいのかな >ニンジャスレイヤーとかよくあんなよさげな英単語いっぱい出てくるなって感心してる ニンジャスレイヤーで一番狂ってると思った兵器名は「八脚自立式146mm電磁砲シンジクン」
234 23/12/29(金)10:52:42 No.1140057097
あのデザインと機能でハモニカの名前覚え間違えることができるのか…
235 23/12/29(金)10:53:25 No.1140057271
>ビームのキャノンとバズーカとランチャーの違いがよくわからん キャノン…背中に背負ってる バズーカ…肩に担いでる ランチャー…腰に構える ってイメージだわ俺
236 23/12/29(金)10:53:30 No.1140057289
>武器名叫ばないと音声認識で使えない設定にしろ ゲッタァァトマホ↗︎ウゥゥゥゥみたいなガンダムはいかがかと
237 23/12/29(金)10:53:31 No.1140057294
>ビームのサーベルとソードの違いがよくわからん サーベルよりソードのが幅広高出力感はある 特になんか違いが設定としては無かった気がするけど
238 23/12/29(金)10:53:59 No.1140057390
名前が無いのが個性と化した名無し砲が最近これはこれでアリだなって…他に名無し砲該当する奴いないの逆に凄いよな
239 23/12/29(金)10:54:00 No.1140057393
>武器名叫ばないと音声認識で使えない設定にしろ ビームライフルとくと味わえ…
240 23/12/29(金)10:54:04 No.1140057408
>キャノン…背中に背負ってる オデコにつける!
241 23/12/29(金)10:54:06 No.1140057421
整備の現場だとオオカミ持ってこい!とか動物の方で呼ばれてそう
242 23/12/29(金)10:54:13 No.1140057448
ランチャーは射出機でバズーカは大砲?
243 23/12/29(金)10:54:20 No.1140057477
カリドゥスのなんかよく分からんが強そうな名前だ感はすごい
244 23/12/29(金)10:54:21 No.1140057486
>シュベルトゲベールの意味は銃剣って聞いておかしいだろ!てなったよ アークエンジェル在庫のソードストライカーにその機能は無いが 実は刃が出てる柄の方にビームガンが仕込まれている
245 23/12/29(金)10:54:40 ID:MM4qfAdA MM4qfAdA No.1140057556
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
246 23/12/29(金)10:54:46 No.1140057572
型番に見せてギャグネームなAC6のパルスブレードことHI-32:BU-TT/Aが近年の武器名で印象に残ってる
247 23/12/29(金)10:55:06 No.1140057653
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
248 23/12/29(金)10:55:13 No.1140057685
ストライクのは未完成でビーム撃てないだけで 本来はちゃんと背負った状態でビーム撃てるんすよシュベルトゲベール
249 23/12/29(金)10:55:27 No.1140057732
>>シュベルトゲベールの意味は銃剣って聞いておかしいだろ!てなったよ >アークエンジェル在庫のソードストライカーにその機能は無いが >実は刃が出てる柄の方にビームガンが仕込まれている ソードカラミティから実装できたんだっけ?
250 23/12/29(金)10:55:37 No.1140057773
重刎首鎌「ニーズヘグ」
251 23/12/29(金)10:55:50 No.1140057813
>この場合は全搭乗機がストライクだから安直に足し算すんなやって文句だと思う いや当時は種叩き全盛期だしそんな理由なんか無くストライクフリーダムwwwクソだせえwwwwだったよ
252 23/12/29(金)10:56:19 No.1140057911
>1703814906045.png アムロならこのバズーカキャッチしてそのまま使えるんだろうけどさ…
253 23/12/29(金)10:56:22 No.1140057919
>>>シュベルトゲベールの意味は銃剣って聞いておかしいだろ!てなったよ >>アークエンジェル在庫のソードストライカーにその機能は無いが >>実は刃が出てる柄の方にビームガンが仕込まれている >ソードカラミティから実装できたんだっけ? おかげで見た目ほどネタじゃない強さ
254 23/12/29(金)10:56:25 No.1140057927
>ツォーンのなんかよく分からんが口からビーム出しそうな名前だ感はすごい
255 23/12/29(金)10:56:25 No.1140057929
ドムトルーパーの腹ビームバリアのスクリーミングニンバスは物騒な名前だなって
256 23/12/29(金)10:56:56 No.1140058039
>武装名でだっせえ!!ってなったのって逆になんかある? 正直ハイメガキャノンは微妙だと思ってる
257 23/12/29(金)10:57:15 No.1140058103
>重刎首鎌「ニーズヘグ」 多分レイダーのミョルニル作ったところと会社一緒なんだろうな…
258 23/12/29(金)10:57:31 No.1140058152
>>>>シュベルトゲベールの意味は銃剣って聞いておかしいだろ!てなったよ >>>アークエンジェル在庫のソードストライカーにその機能は無いが >>>実は刃が出てる柄の方にビームガンが仕込まれている >>ソードカラミティから実装できたんだっけ? >おかげで見た目ほどネタじゃない強さ 見た目ほどっていうけどスキュラとTPS装甲ある大剣二刀流ゴリラの時点で普通に考えて強いよ!
259 23/12/29(金)10:58:05 No.1140058281
>ソードカラミティから実装できたんだっけ? ガワ違いの後継機種だがそう アレは二刀を束ねて出力を上げるレーザー兵器ならではの機能付きだからマジ器用
260 23/12/29(金)10:58:10 No.1140058294
6方位色分けで4区画するのインディゴとオレンジだけ印象に残ってる
261 23/12/29(金)10:58:13 No.1140058302
アルテミスの傘
262 23/12/29(金)10:58:18 No.1140058322
戦いたくない一般人だったキラにストライクって名前の機体乗せるって 最初からキレッキレだなSEED
263 23/12/29(金)10:59:05 No.1140058473
ツォーンとエクツァーン好き
264 23/12/29(金)10:59:08 No.1140058478
>戦いたくない一般人だったキラにストライクって名前の機体乗せるって >最初からキレッキレだなSEED 後継機はゴリゴリに環境に縛られてるのに自由だ
265 23/12/29(金)10:59:24 No.1140058541
>>重刎首鎌「ニーズヘグ」 >多分レイダーのミョルニル作ったところと会社一緒なんだろうな… フレズベルクも鑑みるとゲシュマイディッヒ・パンツァーを作った会社なんだな…って
266 23/12/29(金)10:59:25 No.1140058547
連合はGパン ザフトはスクミズ なのにオーブはヤタノカガミだ ビーム曲げる技術1つとっても主人公国は優遇されてる
267 23/12/29(金)10:59:29 No.1140058557
>>>どうでもいいけどゴットフリートって何? >>ゴットフリート(Gottfried)は、ドイツ語圏の男性名・姓。 英語ではゴットフリードと発音される。 愛称はゲッツ(G��tz)。 >HONDAとかSUZUKIみたいな感じなのかな? ローエングリンも合わせて考えるとオペラの登場人物由来っぽく見える
268 23/12/29(金)10:59:34 No.1140058574
フォビドゥンの武装名は北欧神話とドイツ語で固められてるな
269 23/12/29(金)11:00:20 No.1140058743
>なのにオーブはヤタノカガミだ >ビーム曲げる技術1つとっても主人公国は優遇されてる マジックミラー車がよぉ
270 23/12/29(金)11:00:21 No.1140058747
>アルテミスの傘 正直これ1番厨二で好き
271 23/12/29(金)11:00:42 No.1140058826
現実だとランチャーにはあんまり名前ついてないけどミサイルには名前ついてるんだよね
272 23/12/29(金)11:01:07 No.1140058908
アルテミスの傘 プライムローズの月 シェルブールの雨
273 23/12/29(金)11:01:15 No.1140058945
ワーグナー趣味の味方母艦はやだなぁ
274 23/12/29(金)11:01:19 No.1140058959
>>>>どうでもいいけどゴットフリートって何? >>>ゴットフリート(Gottfried)は、ドイツ語圏の男性名・姓。 英語ではゴットフリードと発音される。 愛称はゲッツ(G��tz)。 >>HONDAとかSUZUKIみたいな感じなのかな? >ローエングリンも合わせて考えるとオペラの登場人物由来っぽく見える 全然天使関係なかったんだな…
275 23/12/29(金)11:01:37 No.1140059030
>フォビドゥンの武装名は北欧神話とドイツ語で固められてるな 意味的にクソシンプルなアルムフォイアーくん好き
276 23/12/29(金)11:01:40 No.1140059042
初っ端でイージスガンダム出したせいで防御系装備にその名前を使えない感がすごい
277 23/12/29(金)11:01:42 No.1140059049
シュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードの話して良いのか!?
278 23/12/29(金)11:01:50 No.1140059079
M534 複列位相エネルギー砲「ガムザートフ」 XM518 超振動クラッシャー「ヴァシリエフ」 陽電子リフレクタービームシールド「シュナイドシュッツSX1021」
279 23/12/29(金)11:01:51 No.1140059084
ダブルオーは武装名わかりやすくていいね
280 23/12/29(金)11:02:08 No.1140059149
種の兵器は確か一部エンジンとかにもメーカー名や型番があった気がするが覚えてねえ 他と混同してるかもしれん
281 23/12/29(金)11:02:12 No.1140059167
無敵のスーパーハイペリオンから感じるネーミングセンスの失敗作感
282 23/12/29(金)11:02:19 No.1140059191
ランサーダートは近接武器
283 23/12/29(金)11:02:23 No.1140059205
>ダブルオーは武装名わかりやすくていいね だいたいGN〇〇でいいからな
284 23/12/29(金)11:02:39 No.1140059276
>>>そこから00で全部GNが付くだけのシンプルなネーミングがスゥーと… >>味気無いネーミングなせいでファングだけがやたらと印象に残る >この話題になる度に言ってるけど >GNネーミングを優先しすぎて普通のバズーカをNGNバズーカ(not GN)って表記する気持ち悪さは納得できない この世界にGNUがあったらって一瞬考えてしまった
285 23/12/29(金)11:02:50 No.1140059316
アークエンジェル武器の名前が沢山あっていいよね… 種後の作品だと戦艦の描写少ないから余計に印象に残る
286 23/12/29(金)11:03:09 No.1140059393
>種の兵器は確か一部エンジンとかにもメーカー名や型番があった気がするが覚えてねえ >他と混同してるかもしれん フリーダムとかはなんちゃら設計局が開発したとかアビオニクスは〇〇シリーズをどうしたこうしたでとか設定がある
287 23/12/29(金)11:03:15 No.1140059419
>ダブルオーは武装名わかりやすくていいね ティエレンの武装名とか全然知らんぞ
288 23/12/29(金)11:03:26 No.1140059468
>>>法則性なかったりするからダサく感じる >>軍用とはいえ一つのメーカーで作ってる訳じゃないからちゃんぽんなんだなー >>とは一応の納得がある >前半主役機にエクスカリバー後継機にアロンダイトの件とかも >メタ視点だと後継機にエクスカリバー使えよってなるけど >作中視点優先で考えたらじっくり計画されて大々的に開発したのはインパルスで >運命はインパに限界来たから後から急遽生やした後継機だからエクスカリバーの名前を渡される訳無いんだよな 一応製造メーカーは同じMMI社ことマイウス・ミリタリー・インダストリー社 MMI-710 エクスカリバー レーザー対艦とMMI-714 アロンダイト ビームソードだから後継製品ではある
289 23/12/29(金)11:03:27 No.1140059474
俺はNGNの回りくどさが好きだ
290 23/12/29(金)11:03:39 No.1140059510
>武装名でだっせえ!!ってなったのって逆になんかある? スーパーバズーカ
291 23/12/29(金)11:03:40 No.1140059519
>この世界にGNUがあったらって一瞬考えてしまった GNU is Not GN UNIX
292 23/12/29(金)11:03:45 No.1140059537
>シュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードの話して良いのか!? MA-M02Gシュペールラケルタビームサーベルアンビデクストラスハルバードモードの話をしても良い
293 23/12/29(金)11:03:54 No.1140059578
ヤタノカガミはあのコーティングだけでM1が20機作れるので むしろ壮大な名前をつけるべき
294 23/12/29(金)11:03:58 No.1140059602
GNは宇宙世紀だとメガ粒子ビームライフルとかメガ粒子ビームサーベルって言ってるようなもんだからな
295 23/12/29(金)11:04:27 No.1140059718
>>ダブルオーは武装名わかりやすくていいね >ティエレンの武装名とか全然知らんぞ なんか…滑なんとか…
296 23/12/29(金)11:05:21 No.1140059941
オルトロス・ケルベロス←神話 テレスコピックバレル延伸式ビーム砲塔←機能名 高エネルギービーム砲←
297 23/12/29(金)11:05:47 No.1140060026
フラガラッハ3ビームブレイドの1~2がどれだったか思い出せない ガイアのグリフォン2ビームブレイドの鹵獲でビーム刃がついたまでは調べられた
298 23/12/29(金)11:05:50 No.1140060035
>GNU is Not GN UNIX 嫌だなあGN UNIX
299 23/12/29(金)11:05:52 No.1140060045
>シュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードの話して良いのか!? ラケルタビームサーベル・アンビデクストラスハルバードモードは印象的な出番あって印象に残るけどシュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラスハルバードモードはラケルタビームサーベル・アンビデクストラスハルバードモードより地味な感じあるよねって話していいのか!?
300 23/12/29(金)11:06:22 No.1140060182
ノワールのフラガラッハ3は鹵獲したガイアのグリフォン2の次だからって実にCEらしいネーミングしてる
301 23/12/29(金)11:06:32 No.1140060222
>ラケルタビームサーベル・アンビデクストラスハルバードモードは印象的な出番あって印象に残るけどシュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラスハルバードモードはラケルタビームサーベル・アンビデクストラスハルバードモードより地味な感じあるよねって話していいのか!? なんて?
302 23/12/29(金)11:06:56 No.1140060313
エクリプスガンダムにライジンストライカーとかいう条約ガン無視
303 23/12/29(金)11:07:37 No.1140060488
ザクウォーリアは分かる ドムトルーパーもわかる グフイグナイテッドってなんだよ
304 23/12/29(金)11:07:38 No.1140060493
口径+名前でいいんだ 76mm重突撃機銃みたいなの
305 23/12/29(金)11:08:13 No.1140060641
近距離兵器にはパルマフィオキーナとかアロンダイトとか凝った名前付けてるのに 中長距離兵器には単に高エネルギー長射程ビーム砲とか高エネルギービームライフルとするだけのデスティニー好き
306 23/12/29(金)11:08:34 No.1140060733
>アークエンジェル武器の名前が沢山あっていいよね… >種後の作品だと戦艦の描写少ないから余計に印象に残る 火砲や弾種にニックネーム付いてるのは軍備ある世界で熟れてんなって感じられていい
307 23/12/29(金)11:08:36 No.1140060741
>一応製造メーカーは同じMMI社ことマイウス・ミリタリー・インダストリー社 >MMI-710 エクスカリバー レーザー対艦とMMI-714 アロンダイト ビームソードだから後継製品ではある いやまあその辺はわかるけど デスパルスでインパの性能限界が判明して運命を新規開発する事になったんだから わざわざ予定外の後継機にエクスカリバーの名前残してる訳ないよねって話で
308 23/12/29(金)11:08:48 No.1140060792
滑空砲はいつの間にか滑腔砲になってたけど結局誤植なのか?
309 23/12/29(金)11:08:56 No.1140060828
>ローエングリンも合わせて考えるとオペラの登場人物由来っぽく見える 合ってる 白鳥に姿を変えられたローエングリンの恋人の弟の名前よ
310 23/12/29(金)11:08:57 No.1140060834
バレたら太陽の国オーブに影を落とすヤベェ機体なのでエクリプス(日蝕)は悪ノリがすぎる
311 23/12/29(金)11:09:06 No.1140060864
複列位相エネルギー砲のよくわからないSF感が好き
312 23/12/29(金)11:09:38 No.1140061014
あんま凝った名前つけると後継機で苦労するんだよな なあチャーチルさん
313 23/12/29(金)11:09:50 No.1140061065
>ワーグナー趣味の味方母艦はやだなぁ ミネルバもワーグナーのオペラ由来なのってアークエンジェル意識してるからなのかな
314 23/12/29(金)11:10:05 No.1140061110
ウォンバットは当時意味知らなかったけどなんて可愛いもの撃ち出してんだ 岩並に硬いケツで敵を倒すってのか
315 23/12/29(金)11:10:18 No.1140061172
フォノン・メーザー砲好き
316 23/12/29(金)11:10:24 No.1140061203
ミネルヴァにトリスタンとイゾルテって武装があったりあの時代のザフトにアーサー王伝説好きがいたとしか思えない
317 23/12/29(金)11:10:40 No.1140061272
>全然天使関係なかったんだな… ローエングリンが白鳥の騎士でゴッドフリートはその義弟だから多少イメージしてるかもね
318 23/12/29(金)11:11:02 No.1140061365
>フォノン・メーザー砲好き あんま発展しなかったな
319 23/12/29(金)11:11:09 No.1140061391
ライトニングストライカーに70-31式電磁加農砲ってのがあるけど 加農砲ってこれ東アジア共和国製なんだろうな
320 23/12/29(金)11:11:30 No.1140061513
ヴォワチュールリュミエールだかアルミューレリュミエールだか
321 23/12/29(金)11:11:36 No.1140061542
>ミネルヴァにトリスタンとイゾルテって武装があったりあの時代のザフトにアーサー王伝説好きがいたとしか思えない タンホイザーとかパルジファルもあるしアーサー王伝説じゃなくてワーグナーじゃない?
322 23/12/29(金)11:12:11 No.1140061690
>いや当時は種叩き全盛期だしそんな理由なんか無くストライクフリーダムwwwクソだせえwwwwだったよ 攻撃自由とかラクシズさあ…みたいな感じで散々叩かれてたような朧げな記憶がある
323 23/12/29(金)11:12:25 No.1140061756
>>ミネルヴァにトリスタンとイゾルテって武装があったりあの時代のザフトにアーサー王伝説好きがいたとしか思えない >タンホイザーとかパルジファルもあるしアーサー王伝説じゃなくてワーグナーじゃない? やめろよアーサー副長もしかして名前で選ばれた?って思っちゃっただろ
324 23/12/29(金)11:12:32 No.1140061792
>複列位相エネルギー砲のよくわからないSF感が好き 580mmとかいうヤケクソサイズも合わさってスキュラ大好き
325 23/12/29(金)11:12:51 No.1140061881
種は機体の型番も連合は105だったら イチマルゴで日本語読みで ザフトは10Aでワンオーエーで 英語読みだったり めちゃくちゃ細かいところには拘ってる
326 23/12/29(金)11:13:48 No.1140062104
>ヴォワチュールリュミエールだかアルミューレリュミエールだか フランス語で名前つけてて光る部分の言葉が被ってるだけなんだが 似たような装備っぽい字面しててその実全然違う技術なのややこしい
327 23/12/29(金)11:14:07 No.1140062197
>めちゃくちゃ細かいところには拘ってる CEの一般人のレス
328 23/12/29(金)11:14:10 No.1140062216
シュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードはシュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードって正式名称呼ばれるよりチート特格って言われる方がなんか馴染みある
329 23/12/29(金)11:14:39 No.1140062361
>ライトニングストライカーに70-31式電磁加農砲ってのがあるけど >加農砲ってこれ東アジア共和国製なんだろうな ライトニングストライカー自体はフジヤマ社じゃなくてIDEX社製なのよね IDEX社が東アジア共和国とか旧日系企業の可能性はある
330 23/12/29(金)11:14:40 No.1140062364
>合ってる >白鳥に姿を変えられたローエングリンの恋人の弟の名前よ ……これもしかしてミネルバのタンホイザー作ったとことメーカー同じじゃねえか?
331 23/12/29(金)11:14:42 No.1140062377
ネット黎明期なのもあってSEEDのやる事なら箸が転がっても憎いってすごい時代だったな
332 23/12/29(金)11:15:03 No.1140062466
ややこしいけどゴッドフリートとかローエングリンとか何回も叫ばれるから覚えちゃったもんな 戦艦の武装覚えたのなんて種が初めてだったよ
333 23/12/29(金)11:15:11 No.1140062506
ケルベロスとオルトロスの砲門数が元ネタとあってねーじゃねーか!というのはいまだにもやっとする
334 23/12/29(金)11:15:40 No.1140062626
ミネルバ自体がザフト製アークエンジェルだから被せてるのはあると思う
335 23/12/29(金)11:16:47 No.1140062900
友達と連ザやってるときバルカンじゃなくてイーゲルシュテルンっていうの流行ってたな
336 23/12/29(金)11:16:48 No.1140062908
あんなにかっこいいアグニに後継機がない
337 23/12/29(金)11:16:57 No.1140062948
ラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードとシュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードって基本的にアスランが使っててキラがラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモード使ったのは最終回の1回だけでシュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードに関しては1回も使ってないよね
338 23/12/29(金)11:16:59 No.1140062958
CEは最初のMS設計士がイタリア系だったから新型作るとイタリア語の数字刻むって設定がなんか印象に残ってる
339 23/12/29(金)11:17:13 No.1140063012
バリアントは結構使われるよね 閃光のハサウェイでも出てたし
340 23/12/29(金)11:17:25 No.1140063075
ラミネート装甲排熱が追いつきません!!
341 23/12/29(金)11:17:39 No.1140063124
>ケルベロスとオルトロスの砲門数が元ネタとあってねーじゃねーか!というのはいまだにもやっとする いやケルベロスはわかるんだ ディファイアントビームジャベリン+ビーム砲+ミサイルの三種複合兵装担架システムだから
342 23/12/29(金)11:17:43 No.1140063146
回避ー!のシーンがネタにされがちだけど 種はガンダムの中で指折りの艦内での戦闘指揮を真面目にやったガンダムだと思うんだよね
343 23/12/29(金)11:17:58 No.1140063205
名前の話じゃないけど儀礼用銃としてMSサイズのクソデカ木製ストックの為のクソデカ木を育ててるの種だったか00だったか…
344 23/12/29(金)11:18:43 No.1140063394
アークエンジェルも戦闘参加しないとストライクとメビウスゼロしかいねんだもん…
345 23/12/29(金)11:18:46 No.1140063399
>あんなにかっこいいアグニに後継機がない 完成度が高過ぎるのが悪い
346 23/12/29(金)11:19:01 No.1140063480
監督がめちゃくちゃやるだけで設定自体はガッチガチに固めてるから印象で下手に叩くと大恥かくよね種
347 23/12/29(金)11:19:02 No.1140063484
>名前の話じゃないけど儀礼用銃としてMSサイズのクソデカ木製ストックの為のクソデカ木を育ててるの種だったか00だったか… 種だな
348 23/12/29(金)11:19:22 No.1140063574
>名前の話じゃないけど儀礼用銃としてMSサイズのクソデカ木製ストックの為のクソデカ木を育ててるの種だったか00だったか… SEEDの式典用ジンだね 木製ストックだけじゃなくて牛革もバイオ技術で培養したよ
349 23/12/29(金)11:19:30 No.1140063611
>あんなにかっこいいアグニに後継機がない まだ詳細不明だけどライフリの大砲がアグニ系列らしいみたいなの見たぞ
350 23/12/29(金)11:19:37 No.1140063633
>シュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードはシュペールラケルタビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモードって正式名称呼ばれるよりトゥ!ヘアーッ!って言われる方がなんか馴染みある
351 23/12/29(金)11:19:44 No.1140063661
>ラミネート装甲排熱が追いつきません!! 戦艦でこうなるならMSのバイタルエリアに積んだのは何発耐えられるんだろうな
352 <a href="mailto:高エネルギー長射程ビーム砲">23/12/29(金)11:19:57</a> [高エネルギー長射程ビーム砲] No.1140063738
高エネルギー長射程ビーム砲
353 23/12/29(金)11:20:17 No.1140063832
>監督がめちゃくちゃやるだけで設定自体はガッチガチに固めてるから印象で下手に叩くと大恥かくよね種 さすがに放送中は設定と描写がチグハグだったりあっちこっちに行ってたよ その後外伝とかリマスターとかで補完していったけど
354 <a href="mailto:高エネルギー長射程ビーム砲">23/12/29(金)11:20:20</a> [高エネルギー長射程ビーム砲] No.1140063841
高エネルギー長射程ビーム砲
355 23/12/29(金)11:20:49 No.1140063948
ケルベロス オルトロス トリケロス
356 23/12/29(金)11:20:57 No.1140063983
バリアント!てーっ!
357 23/12/29(金)11:21:11 No.1140064044
高エネルギー長射程ビーム砲が二門…
358 23/12/29(金)11:21:13 No.1140064055
>回避ー!のシーンがネタにされがちだけど >種はガンダムの中で指折りの艦内での戦闘指揮を真面目にやったガンダムだと思うんだよね 回避しか言ってねえとか当時バカにされてたけど具体的な指示してるシーンかなり多いよね たまに本当に回避ー!だけの時もあるけど…
359 23/12/29(金)11:21:15 No.1140064065
>高エネルギー長射程ビーム砲 >高エネルギー長射程ビーム砲 わあ二門並ぶなカラミティか!
360 23/12/29(金)11:21:29 No.1140064121
MSサイズの木って育つのに10年以上かかるんじゃ…?
361 23/12/29(金)11:22:00 No.1140064264
地味に優秀なチャンドラ2世をよろしく
362 23/12/29(金)11:22:01 No.1140064268
母艦の戦闘描写が多いのも1stオマージュな気がするわ
363 23/12/29(金)11:22:12 No.1140064320
超高インパルス長射程狙撃ライフル!
364 23/12/29(金)11:22:22 No.1140064356
出典自体はバラバラなんだからオルトロスケルベロスフェンリルとかでも良かったのになどうせ犬だし
365 23/12/29(金)11:22:34 No.1140064420
アンチビーム爆雷って地味に逆シャアにも出てるんだよね
366 23/12/29(金)11:22:35 No.1140064428
>複列位相エネルギー砲のよくわからないSF感が好き レーザーとかビームってな 方向をだいたい揃えてやってれば後はある程度エネルギーが大きいと位相がバラバラでも自分で勝手に纏まってくのよ 大口径でもバラけなくて出力がデカいほど効率が良くなる
367 23/12/29(金)11:22:38 No.1140064439
開発者が複数いてそれぞれのこだわりが強いんじゃない
368 23/12/29(金)11:22:49 No.1140064481
こういうの見るたびにサッカー選手のシュバインシュタイガーがダサい自分の名前嫌ってるって話思い出す
369 23/12/29(金)11:22:54 No.1140064503
>高エネルギー長射程ビーム砲が二門… バランスが悪い!
370 23/12/29(金)11:23:00 No.1140064523
別に愛称がないのはリアルの兵器にもあるぜ!
371 23/12/29(金)11:23:03 No.1140064541
>たまに本当に回避ー!だけの時もあるけど… まぁ敵からの射撃が予測される場面ならおもっきり操舵回せ!って意味で回避ー!って指示するのは何もおかしくないよな
372 23/12/29(金)11:23:10 No.1140064572
>アンチビーム爆雷って地味に逆シャアにも出てるんだよね 大元を言えば初代からある撹乱膜と同じだ
373 23/12/29(金)11:23:19 No.1140064624
>アンチビーム爆雷って地味に逆シャアにも出てるんだよね ビーム撹乱膜を弾頭に詰めましたってことかねあれ
374 23/12/29(金)11:23:36 No.1140064696
トレミーやイサリビはMS運搬が主で水星は自陣営の戦艦が無い AGEのディーバは木馬っぽく変形するだけど戦闘描写あんまりなかった気がする
375 23/12/29(金)11:23:41 No.1140064727
変な名前はメーカーの宣伝も兼ねてるから勝手に名前変えたり省略したりすると怒られるよ
376 23/12/29(金)11:24:31 No.1140064927
>>アンチビーム爆雷って地味に逆シャアにも出てるんだよね >大元を言えば初代からある撹乱膜と同じだ ソロモン攻略でパブリク突っ込ませてたアレだよね
377 23/12/29(金)11:24:56 No.1140065042
宇宙船の操舵指示って実際どうするんだろ
378 23/12/29(金)11:25:06 No.1140065094
>出典自体はバラバラなんだからオルトロスケルベロスフェンリルとかでも良かったのになどうせ犬だし 平井作画でフェンリルはちょっと… 向こうも神話モチーフ多かったな
379 23/12/29(金)11:25:44 No.1140065238
>戦艦でこうなるならMSのバイタルエリアに積んだのは何発耐えられるんだろうな 排熱スペースに容積が必要だからMSに直接対ビームラミネート装甲は効率が悪い なので増加装甲やシールドに使う
380 23/12/29(金)11:25:50 No.1140065268
武装ごとに名前ついてるとなんか技術体系が感じられていいよね ライジングフリーダムの背中キャノンがバラエーナじゃなくてアグニなんだ!?とか
381 23/12/29(金)11:26:39 No.1140065466
フリーダムとかジャスティスのシールドはだいぶ硬かった気がする カラミティの腹ビームに突っ込んでいけてたし
382 23/12/29(金)11:26:55 No.1140065547
105ダガーのラミネートはお守りみたいなもんだから
383 23/12/29(金)11:27:05 No.1140065594
>ソロモン攻略でパブリク突っ込ませてたアレだよね イグルーでビグ・ラングも使ったしUCでもゼネラル・レビルが使ってたので最新の描写が多くて助かる
384 23/12/29(金)11:28:06 No.1140065829
バルバトスルプスはあぁルプス…種で聞いたな…って
385 23/12/29(金)11:28:26 No.1140065913
>こういうの見るたびにサッカー選手のシュバインシュタイガーがダサい自分の名前嫌ってるって話思い出す 日本語の名字に置き換えると豚飼とかだしね…
386 23/12/29(金)11:28:29 No.1140065920
>>たまに本当に回避ー!だけの時もあるけど… >まぁ敵からの射撃が予測される場面ならおもっきり操舵回せ!って意味で回避ー!って指示するのは何も おかしくないよな かいひー!になるのってだいたい敵からの攻撃反応!みたいな報告があった時だから何に対して?どの方向に?とかわざわざ言うのも無駄よね
387 23/12/29(金)11:28:37 No.1140065957
>宇宙船の操舵指示って実際どうするんだろ 各艦紡錘陣を取れ!
388 23/12/29(金)11:28:46 No.1140066007
>フリーダムとかジャスティスのシールドはだいぶ硬かった気がする >カラミティの腹ビームに突っ込んでいけてたし ビームには滅法強いが運動エネルギーにはあまり抵抗できないって感じだな スティレット炸裂して爆砕したから…いやスティレットの威力がすげえってだけか
389 23/12/29(金)11:28:58 No.1140066058
>宇宙船の操舵指示って実際どうするんだろ 潜水艦ベースになるんじゃないかな
390 23/12/29(金)11:29:01 No.1140066077
>武装ごとに名前ついてるとなんか技術体系が感じられていいよね >ライジングフリーダムの背中キャノンがバラエーナじゃなくてアグニなんだ!?とか 今からでも設定変えてバラエーナの名前を引き継いでほしい 語感めっちゃ好きなんだよなバラエーナ
391 23/12/29(金)11:29:08 No.1140066104
アウフプラール・ドライツェーンいいよね…
392 23/12/29(金)11:29:13 No.1140066120
かっこいい名前は良いけど機体で統一してくれ
393 23/12/29(金)11:29:20 No.1140066158
AAの武装とかまだ覚えてるから武器名呼ぶのは大事
394 23/12/29(金)11:29:45 No.1140066261
バルトフェルドも森田さんだしな
395 23/12/29(金)11:30:14 No.1140066381
>今からでも設定変えてバラエーナの名前を引き継いでほしい >語感めっちゃ好きなんだよなバラエーナ ライフリがオーブ製だからアグニなんだよ その辺が系統を感じられて面白いよね
396 23/12/29(金)11:30:29 No.1140066461
ヘルダート・コリントス・スレッジハマー・ウォンバット ウォンバット!?
397 23/12/29(金)11:30:39 No.1140066497
>かっこいい名前は良いけど機体で統一してくれ 機体は一つでも細かい武器や部品まで含めると複数メーカーが絡んでるってこともあるからその辺で差異が出るのはそう変でもないと思う
398 23/12/29(金)11:30:56 No.1140066562
種は種世界で完結してるから困らんけど 現実の兵器にエクスカリバーとか付けちゃうとそれより後が名前負けしそうで困るんだろうな
399 23/12/29(金)11:31:01 No.1140066584
ヘルダートてー!とかよく覚えてる 技目を叫ぶのは格好いいんだ
400 23/12/29(金)11:31:04 No.1140066599
>バルトフェルドも森田さんだしな 急にバス江臭してきたな…
401 23/12/29(金)11:31:16 No.1140066662
日本元ネタの名前って他のガンダムだとあんまりないからオーブの機体増やしてほしい あとM1アストレイは正式採用するなら名前はアストレイじゃない方が良かったと思う 仮にエクリプス表立って量産するとしても名前そのままにしないだろうし
402 23/12/29(金)11:31:17 No.1140066665
>今からでも設定変えてバラエーナの名前を引き継いでほしい >語感めっちゃ好きなんだよなバラエーナ 実はアビスにバラエーナ改として引き継がれて そのアビスから逆にカリドゥスをもらってきたのがストフリって流れなんだよね
403 23/12/29(金)11:31:27 No.1140066718
>かっこいい名前は良いけど機体で統一してくれ 何でもかんでも一つの工廠やメーカーで作れってんですか! ユーザーさんっていつもそうですよね!調達コストの事を何も考えてない!
404 23/12/29(金)11:32:22 No.1140066970
>種は種世界で完結してるから困らんけど >現実の兵器にエクスカリバーとか付けちゃうとそれより後が名前負けしそうで困るんだろうな フェニックスミサイルとかあるし大丈夫だろ
405 23/12/29(金)11:32:27 No.1140066992
>種は種世界で完結してるから困らんけど >現実の兵器にエクスカリバーとか付けちゃうとそれより後が名前負けしそうで困るんだろうな まあ負けてないから大丈夫
406 23/12/29(金)11:32:45 No.1140067068
>現実の兵器にエクスカリバーとか付けちゃうとそれより後が名前負けしそうで困るんだろうな エクスカリバーは現実にもうある
407 23/12/29(金)11:32:54 No.1140067103
>種は種世界で完結してるから困らんけど >現実の兵器にエクスカリバーとか付けちゃうとそれより後が名前負けしそうで困るんだろうな ポセイドンの次がトライデントだしな 神の名前から神の武器になるのはちょっと…
408 23/12/29(金)11:34:03 No.1140067402
たしかイーゲルシュテルンが正式にはmark17とかだったよね 歴史感じさせて好き
409 23/12/29(金)11:34:04 No.1140067406
>>バルトフェルドも森田さんだしな >急にバス江臭してきたな… あまりにも隙だらけだよ、君は
410 23/12/29(金)11:34:25 No.1140067512
>実はアビスにバラエーナ改として引き継がれて >そのアビスから逆にカリドゥスをもらってきたのがストフリって流れなんだよね 地味にカオスの方がカリドゥス改なのなんとなく好き
411 23/12/29(金)11:34:30 No.1140067533
ド級とはYMF-X000A ドレッドノートと同レベルの意味で、ニュートロンジャマーキャンセラーを備えたMSのことを言う。
412 23/12/29(金)11:34:43 No.1140067592
エクスカリバーなんて最高にかっこいいペットネーム
413 23/12/29(金)11:35:11 No.1140067741
現実の戦争の作戦名とか凄いよね
414 23/12/29(金)11:35:25 No.1140067810
あの世界だとカレトヴルッフのほうが武器として有名なの酷い
415 23/12/29(金)11:36:00 No.1140067971
>種は種世界で完結してるから困らんけど >現実の兵器にエクスカリバーとか付けちゃうとそれより後が名前負けしそうで困るんだろうな もっと強いのはエクスカリバーIIでいいじゃろ
416 23/12/29(金)11:36:08 No.1140068012
>あの世界だとカレトヴルッフのほうが武器として有名なの酷い 市販品のただの工具ですが?
417 23/12/29(金)11:36:18 No.1140068062
>ド級とはYMF-X000A ドレッドノートと同レベルの意味で、ニュートロンジャマーキャンセラーを備えたMSのことを言う。 9ザクがドザクになってしまう
418 23/12/29(金)11:36:43 No.1140068193
>現実の戦争の作戦名とか凄いよね デカい作戦は正義か神がつくイメージ
419 23/12/29(金)11:36:59 No.1140068283
>ド級とはYMF-X000A ドレッドノートと同レベルの意味で、ニュートロンジャマーキャンセラーを備えたMSのことを言う。 ザフトを守る勇敢なる者(被曝のリスクある核エンジン搭載試作機に乗るなんて勇気ある奴だよなギャハハ)のダブルミーニング好き
420 23/12/29(金)11:37:08 No.1140068334
UC世界みたいにアナハイム一強じゃなくて色んな会社が色んな武器作ってるからこそ武器に系統があるのが面白い
421 23/12/29(金)11:37:50 No.1140068521
>>現実の戦争の作戦名とか凄いよね >デカい作戦は正義か神がつくイメージ 不朽の自由作戦とか無限の正義作戦とか
422 23/12/29(金)11:38:12 No.1140068632
>ザフトを守る勇敢なる者(被曝のリスクある核エンジン搭載試作機に乗るなんて勇気ある奴だよなギャハハ)のダブルミーニング好き アストレイだのエクリプスだの名前で遊ぶな開発者ども!
423 23/12/29(金)11:38:18 No.1140068652
一応宇宙世紀もビーム兵器メーカーとかあるよ 滅多に出てこないけど
424 23/12/29(金)11:38:47 No.1140068798
そうかUCの統一感の原因はアナハイムか…