虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/29(金)01:59:11 「生き... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/29(金)01:59:11 No.1139994173

「生きるということに答えはない。 誰もが苦しくなると楽になるための答えを求める。 簡潔で絶対的な答えを。 だがもし答えがあるとしたら…答えはない、だ。 絶対的なものなど、この世界にはない。 そういうものがあっても一時的な慰めに過ぎないんだ。」

1 23/12/29(金)01:59:59 No.1139994312

ブレインズはちょっと重すぎる… リンクスで再開出来て良かったね

2 23/12/29(金)02:00:25 No.1139994395

「じゃあ絶対的なものがないなら何が残るんだ?」 「繋がりだ。 誰かと誰かの繋がり。何かと何かの繋がり。 あるのはそれだけだ。 それも時間とともに変わっていく。 何かがきっかけで大きく変化することもある。つながりが切れることもある。 だが、新しい繋がりができることもある。 生きていくというのはその繋がりの連続だ。 それが命なんだ。」

3 23/12/29(金)02:00:29 No.1139994415

命ある僕らは永遠などない 生きる意味を求めて彷徨い続ける

4 23/12/29(金)02:01:02 No.1139994529

「ずっとそれに付き合わなきゃいけないのか?」 「そうだ。」 「面倒だな。」 「ああ…。」 「それって、強くないとやっていけないんじゃないのか」 「だから人は強くなる。 それは時に争いを生むかもしれない。 だが、そうなったとしても戦い続けるしかないんだ。 答えはなくとも、繋がりを見つけ続けるために…。」

5 23/12/29(金)02:01:30 No.1139994627

シリアスすぎだろって言われ続けてたけど嫌いじゃない

6 23/12/29(金)02:03:12 No.1139994994

>「それって、強くないとやっていけないんじゃないのか」 Aiの言ったここも真理だよなってずっと思ってる

7 23/12/29(金)02:03:30 No.1139995038

リンクスのブレインズ組は別の世界とうとう認識し始めたから楽しくなってきた

8 23/12/29(金)02:03:33 No.1139995052

この問答で得られたカタルシスだけでもお釣り出るレベルだと思ってるよ

9 23/12/29(金)02:03:43 No.1139995096

話はシリアスだし決闘の展開は長いし何か総集編多いし紙の方もすげえガタガタにされてた

10 23/12/29(金)02:04:33 No.1139995247

2年目がもうちょっとマシなら名作になれたのに

11 23/12/29(金)02:07:29 No.1139995853

>話はシリアスだし決闘の展開は長いし何か総集編多いし紙の方もすげえガタガタにされてた リンクショックでちゃんと遊戯王に入れ込んでたカドショほどダメージ受けたのはかわうそ…とは思う

12 23/12/29(金)02:16:15 No.1139997353

繋がりの捉え方がみんな繋がってるんだよ的なやつじゃなくて変化したり途切れることも含めて考えてるのが遊作だしそれがリンク召喚とも重なるのが好き

13 23/12/29(金)02:20:14 No.1139998053

繋がりとか縁に対して ちょっとドライというか無常感も含みつつすごく前向きな結論になってて好き

14 23/12/29(金)02:20:40 No.1139998105

なんか定期的にこの詠唱のスレ見るな…

15 23/12/29(金)02:22:42 No.1139998411

ちゃんとした繋がりの結論出せるならボーマン相手に絆パワー湧いてきたのなんなんだよ

16 23/12/29(金)02:22:47 No.1139998430

>なんか定期的にこの詠唱のスレ見るな… 放送から結構経つけど代わりが無ぇんだ 独特な刺さり方をしてる

17 23/12/29(金)02:23:31 No.1139998546

この詠唱には魂が籠ってる

18 23/12/29(金)02:23:36 No.1139998557

>ちゃんとした繋がりの結論出せるならボーマン相手に絆パワー湧いてきたのなんなんだよ アレまじ唐突でよくわからなかった…

19 23/12/29(金)02:25:02 No.1139998776

VRAINSの頃は紙の方が酷かったと今見て思う 背景ストーリーに大枠を作ってアニメのカードが後回しになった ハノイの3騎士はアニメの時に出すようなカードだろ

20 23/12/29(金)02:25:32 No.1139998859

バトルドローン一生待ってる

21 23/12/29(金)02:26:39 No.1139999059

ドライだけど仲間意識的なのはちゃんとあるから…

22 23/12/29(金)02:28:58 No.1139999394

つながりって言うほどおまえらちゃんと関係性築いてないだろってのが… まず主人公がまともに他者とかかわろうとしないからバーナー以外知り合いレベルの関係しかないし

23 23/12/29(金)02:30:31 No.1139999629

親愛の情の表現の仕方も知らずにここまで生きてきただろうからな… 結果的にドライにしか見えないという

24 23/12/29(金)02:31:50 No.1139999859

>VRAINSの頃は紙の方が酷かったと今見て思う >背景ストーリーに大枠を作ってアニメのカードが後回しになった >ハノイの3騎士はアニメの時に出すようなカードだろ @イグニスターは効果テキストがフレーバーテキスト兼ねてるレベルだしなんか極端だよな… そりゃメインキャラだから頑張るだろと言われたらそうなんだけど

25 23/12/29(金)02:32:30 No.1139999975

他者とのつながりとかやりたいならちゃんとデュエル部を話に使えよっていう ただのキモオタサークルがあります終わりってなんだよそれ…

26 23/12/29(金)02:32:51 No.1140000040

>繋がりとか縁に対して >ちょっとドライというか無常感も含みつつすごく前向きな結論になってて好き 「仲間との絆」とか「人と人が手を取り合って大きな輪になる」みたいなポジティブな前向きさじゃなくて 「さよならだけが人生だ」みたいなネガティブな前向きさよね…

27 23/12/29(金)02:35:54 No.1140000529

最後まで曇らせ部分だけちゃんとやって再起は適当だったな

28 23/12/29(金)02:36:49 No.1140000640

ハノイ編を見終わったんだけど本当に総集編多いね 2回デュエル挟んだら振り返りやってさ

29 23/12/29(金)02:37:29 No.1140000762

>つながりって言うほどおまえらちゃんと関係性築いてないだろってのが… >まず主人公がまともに他者とかかわろうとしないからバーナー以外知り合いレベルの関係しかないし リボルバーとか鬼塚とか財前兄妹とかはさすがに遊作の言う繋がりは出来てるんじゃねぇかな…

30 23/12/29(金)02:37:51 No.1140000812

生きていて良かったな本当に良かった この歌詞がすげー沁みる

31 23/12/29(金)02:38:39 No.1140000937

>ハノイ編を見終わったんだけど本当に総集編多いね >2回デュエル挟んだら振り返りやってさ 実は1話をみたカズキングが怒って監督交代させたって話がある 実際途中で監督が変わってその後もう一回新人の監督に変わってる

32 23/12/29(金)02:39:10 No.1140001008

重みがあり過ぎて16歳そこらで到達していい人生訓じゃねえ

33 23/12/29(金)02:40:05 No.1140001122

>パパー殺して良いですかい >この歌詞がすげー沁みる

34 23/12/29(金)02:40:49 No.1140001232

生物としてはAiの方が正しいんじゃないかと思うこともある 生物じゃないけど

35 23/12/29(金)02:40:53 No.1140001241

>「さよならだけが人生だ」みたいなネガティブな前向きさよね… 世の無情さと悲劇を味わいまくった上での結論だから… それでもなお歩みは止めずに進むってのがキモ 復讐とか過去の因縁を精算してマイナスからゼロに至ってこれからも進み続けるって希望

36 23/12/29(金)02:40:56 No.1140001248

>>パパー殺して良いですかい >>この歌詞がすげー沁みる https://youtu.be/wCQKAXoenBU もっと全部聞け

37 23/12/29(金)02:40:58 No.1140001253

>実は1話をみたカズキングが怒って監督交代させたって話がある デュエルを楽しめない復讐者って内容は原作者に伝えておけよって思った

38 23/12/29(金)02:42:08 No.1140001433

>実は1話をみたカズキングが怒って監督交代させたって話がある >実際途中で監督が変わってその後もう一回新人の監督に変わってる 一話は話うんぬんより作画のやばさの方が気になったなぁ 一話からこれとかこの後どうなるんだ…っていうのが まぁgx時代に戻ったと思えばあんまり気にならんかもしれんけど

39 23/12/29(金)02:42:50 No.1140001537

2年目が1番アレだけど1年目も作るの間に合ってない感あるんだよな

40 23/12/29(金)02:43:11 No.1140001594

まずこのアニメ始まる前からグダってた所あるからな…

41 23/12/29(金)02:43:24 No.1140001631

>君と出逢い世界色づいて >この歌詞がすげー沁みる

42 23/12/29(金)02:43:28 No.1140001645

没案の1つに今までのイグニスが人型形態になって因縁のあるデュエリストと命を賭けたデスマッチデュエルをする予定だった って聞いたけどそのうえでスレ画の出した結論聞いたらあまりに あまりに重すぎる…

43 23/12/29(金)02:43:46 No.1140001681

序盤の方がわざわざ鬼塚煽りに行ったり割と楽しくデュエルしてたんじゃないか遊作 キャラが定まってないともいうが

44 23/12/29(金)02:44:03 No.1140001723

ガッチリアライバルはちょっと絶対的な答え求め過ぎだと思う

45 23/12/29(金)02:44:11 No.1140001748

2年目後半でなんかやりたかったことがわかってくるアニメだと思う

46 23/12/29(金)02:45:10 No.1140001875

ソルバは不霊夢をアオイちゃんはアクアをぶっ殺す展開もありえた って聞いてめっちゃビビる

47 23/12/29(金)02:45:28 No.1140001916

あくまで繋がりであって絆とかじゃないから 正も負もひっくるめた観点っぽくてこれは…禅…

48 23/12/29(金)02:45:40 No.1140001952

>一話は話うんぬんより作画のやばさの方が気になったなぁ >一話からこれとかこの後どうなるんだ…っていうのが >まぁgx時代に戻ったと思えばあんまり気にならんかもしれんけど 戻ったならそれこそ1話からデュエルしなきゃ不味いと思う…

49 23/12/29(金)02:46:45 No.1140002075

>2年目が1番アレだけど1年目も作るの間に合ってない感あるんだよな 本筋進める余裕ねぇんだな…ってのをひしひしと感じる関関コンビパートの多さ

50 23/12/29(金)02:46:46 No.1140002077

教えてくれよ!俺はなんて言ったんだ!? 消えちまった人たちに... 二度と会えない人たちに どうやって謝ればいいんだよ!

51 23/12/29(金)02:47:24 No.1140002160

初期の今までの比じゃないくらいリンク召喚の演出何度もフルで入れるのはこれ制作の余裕ないんだろうな感凄かった デュエル内容が過去作より真面目になった分カードまわし冗長になってるのもあわさって

52 23/12/29(金)02:47:51 No.1140002220

「強くなったな…タケル…」って言いながら消滅する不霊夢もありえたんだろうな…

53 23/12/29(金)02:48:20 No.1140002281

元々ただのデュエルが好きな子供だった子が監禁されて消えないトラウマ植え付けられて歪ませられたんだけど根底にはデュエル好きな部分が残ってて欲しいと思う自分がいる

54 23/12/29(金)02:48:44 No.1140002327

自分らのイグニスを倒しまくった上でスレ画の結論になると重いどころじゃなく誰も持てない結論になる…

55 23/12/29(金)02:49:04 No.1140002368

なんだかんだ三年目の葵ちゃんと遊作の会話シーン好きよ

56 23/12/29(金)02:49:21 No.1140002403

父の危篤の時くらい決闘放り出しても怒られないと思うぞリボルバー…

57 23/12/29(金)02:49:38 No.1140002433

ロボッピの散り様は好き ちょっと出番長かったけど長くないとあの後味の悪さは出せなかっただろうし難しいトコだ

58 23/12/29(金)02:49:43 No.1140002439

アクアとかCV的にデュエルせずに退場はありえないと思えたから 人型形態の予定はあったって言うのがすげー納得出来る

59 23/12/29(金)02:50:58 No.1140002593

>なんだかんだ三年目の葵ちゃんと遊作の会話シーン好きよ めっっっっっちゃ距離あるけどあれでも微妙に話せるようになってるような気がしなくもないようにみえるのは幻覚だろうか

60 23/12/29(金)02:51:00 No.1140002597

ボーマン2戦目のボーマンが俺がplaymakerだとか言ってた(うろ覚え)はなんだったの… 遊作のアイデンティティが揺らぎそうな真実がありそうな感じだったけど以降言及がないから ボーマンが進化途中で混乱してただけ…?

61 23/12/29(金)02:51:31 No.1140002661

放送期間的に打ち切りなんだけどきちんとした結末なのはよかった 続くセブンスはコロナでダメージ受けて2作続けて制作に支障をきたしたのはつらいね

62 23/12/29(金)02:51:53 No.1140002711

ボーマンもなんか設定変更されてそうではあるけどわかんね…

63 23/12/29(金)02:52:10 No.1140002746

ゴースト鬼塚はあの体形であそこまで女々しいやつなのが衝撃だった

64 23/12/29(金)02:53:50 No.1140002937

いろいろあった末にお出しされるシンギュラリティ

65 23/12/29(金)02:53:51 No.1140002940

>ロボッピの散り様は好き >ちょっと出番長かったけど長くないとあの後味の悪さは出せなかっただろうし難しいトコだ 初期から出てたただの掃除マシーンにそこまでするかよ…

66 23/12/29(金)02:54:17 No.1140003009

>ゴースト鬼塚はあの体形であそこまで女々しいやつなのが衝撃だった 復活にせめて1話か2話使ってくれれば… キャラとしてもシナリオとしてもかなり惜しい

67 23/12/29(金)02:54:43 No.1140003054

>ボーマンもなんか設定変更されてそうではあるけどわかんね… 私が真の藤木遊作でお前は実はAIなんだ!みたいな遊作を混乱させるための虚言がボーマン編終わるまで本当だと思ってた

68 23/12/29(金)02:56:23 No.1140003238

>この問答で得られたカタルシスだけでもお釣り出るレベルだと思ってるよ ブレインズあんま好きじゃないけど ライトニングとソウルバーナーと 「まぁ、戦う気持ちが萎えた俺はやっぱり消える運命にあるってことだな」 っていうAiの言葉は好きだよ

69 23/12/29(金)02:56:56 No.1140003305

>キャラとしてもシナリオとしてもかなり惜しい 作品としての結論がスレ画なら プレメやマスコミとの関係で病んだ鬼塚が ファンとのつながりで再起するのはしっかりやってほしかった

70 23/12/29(金)02:57:48 No.1140003415

遊作にケリつけさせるのは流石に酷なロボッピ戦と遊作との因縁は一期でもう消化されてるリボ様戦だからあのマッチングになるのはわかるんだけど終盤の3試合中2試合が蕎麦の決闘なのは主人公どっちだよ感ちょっとある

71 23/12/29(金)02:59:52 No.1140003652

>ボーマン2戦目のボーマンが俺がplaymakerだとか言ってた(うろ覚え)はなんだったの… >遊作のアイデンティティが揺らぎそうな真実がありそうな感じだったけど以降言及がないから >ボーマンが進化途中で混乱してただけ…? 本当にその遊作AIルートでで行く予定もあったって話だから まぁ本当に製作がしっちゃかめっちゃかだったんだろう 誉められた話ではないんだか色んな漏れ聞こえてくる話を見ると よくスレ画の結論で着地できたなって思いのほうが強くなってくる

72 23/12/29(金)03:00:31 No.1140003727

>遊作にケリつけさせるのは流石に酷なロボッピ戦と遊作との因縁は一期でもう消化されてるリボ様戦だからあのマッチングになるのはわかるんだけど終盤の3試合中2試合が蕎麦の決闘なのは主人公どっちだよ感ちょっとある 最終章は途中までAi主役っぽいし 「毎回ピンチだなぁ俺弱くねぇ?」ってメタっぽい台詞は好き

73 23/12/29(金)03:01:24 No.1140003841

この作品マジで可能な限りマシな終わり方までなんとか着地しようと頑張ってたとは思う

74 23/12/29(金)03:01:49 No.1140003893

キャラ迷走しまくってたけど最終的なボーマンの立ち位置は結構好き デュエルはおもんねぇ…

75 23/12/29(金)03:02:15 No.1140003947

俺は消えるんだな...なんだか段々怖くなってきた... いずれみんな俺の事は忘れちまう... そうか...なるほどな... 繋がっていればみんなから忘れられないのか... ...俺はお前を忘れない なあ...最後に1つだけ聞いていいか? 俺のAiって名前...お前は適当に付けたんだろうけど...俺はすげえ気に入ってたんだ 今この名前になにか意味があるとしたら...なんだと思う? Aiは...人を愛するのAiだ 俺もそう思う...今ならその意味がなんとなく分かる気がする じゃあな...Play......遊作... 愛してたぜ...

76 23/12/29(金)03:02:56 No.1140004022

まぁAiが残した傷痕はデケェから忘れることないわ…

77 23/12/29(金)03:03:32 No.1140004092

ダーク鬼塚とか完璧な手札だ!とか頑張って楽しいノリに持っていこうとして速攻で沈静化してた印象 本編の影が濃すぎる…

78 23/12/29(金)03:04:03 No.1140004166

>本当にその遊作AIルートでで行く予定もあったって話だから >まぁ本当に製作がしっちゃかめっちゃかだったんだろう そうか…そうだったのか… あまりに何事もなかったかのように触れないからおかしいと思ってたんだ

79 23/12/29(金)03:04:06 No.1140004169

放送延期と放送短縮も両方食らってるっぽいからな… まぁ内情は滅茶苦茶だろう リンク召喚の仕様とか新マスタールールとかもアニメ側には殆ど伏せられてたっぽいし

80 23/12/29(金)03:04:57 No.1140004282

>ダーク鬼塚とか完璧な手札だ!とか頑張って楽しいノリに持っていこうとして速攻で沈静化してた印象 >本編の影が濃すぎる… こんなんやってないで本筋進めろよーって昔思ったりもしていた一話完結日常回の有難みを感じる作品だった

81 23/12/29(金)03:05:02 No.1140004291

>ダーク鬼塚とか完璧な手札だ!とか頑張って楽しいノリに持っていこうとして速攻で沈静化してた印象 >本編の影が濃すぎる… リボ意外にもモブ勢が絶妙に懐かしいカード使ってたの好きだったな

82 23/12/29(金)03:05:07 No.1140004298

一期で諸悪の根源のハノイの騎士倒して 二期でダメダメなAIの残党処理して 三期で相棒だったAI処理してって 最初に一番不味い奴潰して戦う相手がスケールダウンして綺麗に終わるのは好き

83 23/12/29(金)03:05:48 No.1140004364

遊作が最後まで仁の事を草薙さんの弟って呼んでたのがちょっと気になった 同じロスト事件の被害者だし馴れ合う感じではないにせよ仁くんって呼んでもいいのに

84 23/12/29(金)03:06:09 No.1140004413

最終的にはなんかいい感じに持って行ってるけど元々あった予定がなんでそうなるみたいなのばかり出てくる…

85 23/12/29(金)03:06:22 No.1140004436

なんというか本当に好きになれるのに惜しいって作品なんだよな ここさえあれば…!って点が幾つもある 特にイグニス人型はやって欲しかった…

86 23/12/29(金)03:06:26 No.1140004445

色々あった分最終的に綺麗な着地したのには見てる側にも感じるものはあるしその着地がビターエンドだから引きずる人はとことん引きずる 引きずった

87 23/12/29(金)03:09:08 No.1140004768

遊作は馴れ馴れしいの苦手だからかよほど仲良くならないと名前呼びしないな…

88 23/12/29(金)03:10:23 No.1140004903

ミラフォ!あれ絶対ミラフォ!→本当にミラフォじゃねえか!?→ミラフォランチャー!? の謎の衝撃は今でも忘れ難い

89 23/12/29(金)03:10:27 No.1140004914

>なんというか本当に好きになれるのに惜しいって作品なんだよな >ここさえあれば…!って点が幾つもある >特にイグニス人型はやって欲しかった… やって欲しかったけどやっぱおつらすぎるって!

90 23/12/29(金)03:12:05 No.1140005086

財前の妹の友達が事件の被害者だったっていう設定生えてきてアクアと組んだのを見ると 無難にイグニスとタッグ組んでるヤツの方が画的にカッコいいよなってなった

91 23/12/29(金)03:12:30 No.1140005130

葵ちゃんぶっちゃけヒロイン…?ってなるぐらいには扱い酷かった Aiに愛してたって言わせといてこれは…

92 23/12/29(金)03:13:08 No.1140005190

>ミラフォ!あれ絶対ミラフォ!→本当にミラフォじゃねえか!?→ミラフォランチャー!? >の謎の衝撃は今でも忘れ難い ウィンディ戦のライフ4000で裁きの矢の倍化を筒で返したら死ぬって!って爆笑してた

93 23/12/29(金)03:14:26 No.1140005339

遊戯王は特にそうなんだけど女ってだけで勝手にヒロイン扱いされてると思う

94 23/12/29(金)03:16:51 No.1140005600

もうちょっと放送されてたら風のイグニスのオリジンとかも出てきたんだろうか

95 23/12/29(金)03:17:49 No.1140005684

>葵ちゃんぶっちゃけヒロイン…?ってなるぐらいには扱い酷かった ただメンタルがめちゃくちゃ強いのはすごい好きだった 車田落ちはさすがに笑ったけど

96 23/12/29(金)03:21:01 No.1140006026

財前の妹はあの陰気な感じでアバターアイドルやってるのがもう笑えるからいいよ

97 23/12/29(金)03:21:29 No.1140006068

VR空間だから今までに比べてもこれ死ぬだろみたいなやられ方できたのはあると思う

98 23/12/29(金)03:23:33 No.1140006273

筒のデュエルはすでに筒がある事を相手に見せた上で攻撃しなかったモンスターを破壊してバーンするデリンジャラスを置いておく事で「破壊されてしかもバーンされるくらいなら筒を喰らうしかない」という盤面にしているのが上手い

99 23/12/29(金)03:25:14 No.1140006434

回帰主義者は純粋に古いカードの使い方がテクいよね

100 23/12/29(金)03:25:18 No.1140006440

アップデートジャマーとかいうデュエル構成殺しのカード

101 23/12/29(金)03:34:53 No.1140007401

終盤は定番シーン以外だとやっぱり坂を転がり落ちるスペクターが好き

102 23/12/29(金)03:46:13 No.1140008368

24話くらいならもっとスッキリしたかもしれないん

103 23/12/29(金)04:04:42 No.1140009889

リボルバーのミラフォはハノイの騎士たちでフラグ伏線張ってたのに 誰もミラフォっぽいカードだと思いこんでたからな…

104 23/12/29(金)04:05:10 No.1140009940

裁きの矢のカードパワーは流石にヤバい ならどうする? マインドクラッシュ!!! はズルすぎた

105 23/12/29(金)04:05:27 No.1140009963

>アップデートジャマーとかいうデュエル構成殺しのカード コイツ経由させたら勝てるよね?シーンおすぎている…

106 23/12/29(金)04:06:40 No.1140010073

4000ライフでアップデートジャマーがいると簡単に「でもそれはお前のライフが残ってたらの話だよな?」ができるのでよくない

107 23/12/29(金)04:06:42 No.1140010076

なぜかキャラの立ち位置変えるのを異様に避けてたから早々に話の広がりが止まって話数はだいぶ余ってたな

108 23/12/29(金)04:12:39 No.1140010573

リンクスでもジャマー実装されてるけど強くて好き

109 23/12/29(金)04:21:38 No.1140011229

ゆうさくも人間付き合い得意じゃない性格なのにaiへのアンサーがこれってのは悲しいけど嬉しくもある

110 23/12/29(金)04:34:54 No.1140011951

遊作の言う繋がりって友達や仲間というより顔見知り位でもいいから憶えていて欲しいって感じがする

111 23/12/29(金)04:37:01 No.1140012078

>>なんというか本当に好きになれるのに惜しいって作品なんだよな >>ここさえあれば…!って点が幾つもある >>特にイグニス人型はやって欲しかった… >やって欲しかったけどやっぱおつらすぎるって! イグニス人化とか今以上にキャラ人気できてて 今以上に地獄だったと思う

112 23/12/29(金)04:38:51 No.1140012183

デュエルリンクスやってるとアニメだとあまり見れなかったキャラ間のやりとりとか見れて楽しいわ ストーリー的にもアニメの続きって感じになってるのも良い

113 23/12/29(金)04:43:32 No.1140012421

>>ボーマンもなんか設定変更されてそうではあるけどわかんね… >私が真の藤木遊作でお前は実はAIなんだ!みたいな遊作を混乱させるための虚言がボーマン編終わるまで本当だと思ってた 人間態Aiとかロボッピのデザインした人がブログで話してたのが上で出てる不霊夢復活の案もあったって奴なんだけどその中に遊作の人格の方が実はAiでAiが本来の遊作...ってのもあったって濁し気味だけど触れてた

114 23/12/29(金)04:48:03 No.1140012642

親父の行動があまりにもキチガイすぎるのも制作のゴタゴタのせいなのかな

115 23/12/29(金)04:51:27 No.1140012828

なんかよく考えたら暗すぎるなこの作品…

116 23/12/29(金)04:58:24 No.1140013245

VRAINS見た友人が面白かったよ!って言いながら@イグニスター組んでくるのあるあるだと思う

117 23/12/29(金)05:00:08 No.1140013359

>4000ライフでアップデートジャマーがいると簡単に「でもそれはお前のライフが残ってたらの話だよな?」ができるのでよくない あと簡単にバトルする相手の効果消し飛ばせるから完全耐性でもない限りアプデ隣に立てれば処理できるのもやべぇ

118 23/12/29(金)05:01:23 No.1140013437

遊作のリンクブレインズのなんかを感じ取れる能力とか元からサイバース世界の住人だったからってする方が収まりいいからな…

119 23/12/29(金)05:10:29 No.1140013870

次のリンクス追加キャラお兄様かスペクターかブラシェパか…

120 23/12/29(金)05:10:43 No.1140013877

不霊夢とソルバ アクアと葵 ウィンディとブラッドシェパード ライトニングとリボルバー アースと鬼塚 って感じだっけデスマッチデュエル… マジで名勝負になりそうだけどすんごい曇る予感しかしねぇ~!

121 23/12/29(金)05:13:04 No.1140013984

復活した不霊夢人間態とかマジで見たかった 絶対にイケメンだろ!

122 23/12/29(金)05:14:26 No.1140014060

リンクショックの時有用なカード値下がりした? 今になってあれやこれや買っておけばよかったと後悔してんだけど

123 23/12/29(金)05:14:30 No.1140014061

ダイヤの原石が原石のままで終わってしまったからこそ惜しいって気持ちしかないんだよな

124 23/12/29(金)05:15:02 No.1140014093

既存の強カードを変に弱体化させたり縛りを入れた効果の別カード出すぐらいならそのまま出すっていうのは面白くてよかった

125 23/12/29(金)05:19:39 No.1140014309

ほかの誰でもない皆を失いたくないから必死でリボルバーに最期のリベンジ戦を挑む人間態ライトニングとか絶対に名勝負じゃん!

126 23/12/29(金)05:21:02 No.1140014367

>遊作のリンクブレインズのなんかを感じ取れる能力とか元からサイバース世界の住人だったからってする方が収まりいいからな… 一期はスピードデュエルを最初から知ってたとかリンクセンスとか遊作のデータマテリアルと親和性が疑問視されてたり特殊な生い立ち絶対あるだろ!って伏線のばら撒き方してたからな

127 23/12/29(金)05:22:47 No.1140014439

>復活した不霊夢人間態とかマジで見たかった >絶対にイケメンだろ! Aiの次に見たいのがライトニングの人型だわ人の顔で表情歪んだとこ見たかった

128 23/12/29(金)05:26:03 No.1140014593

「何度も繰り返し言われてたな。 夢の話だけ言い聞かせられ…僕の命は大切なんですか?」 「償う。償う。次ならセンチメンタル…」 「機械と違う…」

129 23/12/29(金)05:27:48 No.1140014692

リボルバーとPlaymakerのデュエルが一年目しかないのも勿体無い アニメ終わった後のが仲良くなってるのはどういう事だ遊作!

130 23/12/29(金)05:28:49 No.1140014744

ニャンドモ...

131 23/12/29(金)05:29:42 No.1140014801

アルマートスレギオーとハイドライブってそろそろOCG化した?

132 23/12/29(金)05:31:26 No.1140014883

>アルマートスレギオーとハイドライブってそろそろOCG化した? 毎度してねぇっつってんだろ!

133 23/12/29(金)05:33:57 No.1140015011

失ってばかりの人生

134 23/12/29(金)05:42:49 No.1140015424

イグニスターデッキが遊作のカードに依存しまくりなの好き

135 23/12/29(金)06:30:15 No.1140018022

VRAINSは確実に何人か狂わせてるからな… fu2967708.jpg

136 23/12/29(金)06:30:38 No.1140018050

話回す潤滑油の役割詰め込まれた結果なんかすごい濃くなったお兄様好き

137 23/12/29(金)06:31:39 No.1140018107

>fu2967708.jpg アースって前フリしといてボーマン出てくるのすげえVRAINSぽいっていつも思う

138 23/12/29(金)06:36:03 No.1140018381

>話回す潤滑油の役割詰め込まれた結果なんかすごい濃くなったお兄様好き その役ヒロインか相棒がやるやつじゃねえか…?を3年連続でやった男

139 23/12/29(金)06:50:12 No.1140019339

>VRAINSは確実に何人か狂わせてるからな… ここでいっぱい見る

140 23/12/29(金)07:07:24 No.1140020534

好みな見た目のテーマいっぱいあるから早くOCGで出してほしい 具体的にはドローンと嵐闘機

141 23/12/29(金)07:11:12 No.1140020810

変則的な決闘の儀

142 23/12/29(金)07:19:03 No.1140021478

AIが人間化した辺りで見るの止めちゃったな… 草薙弟とライトニングの関係もっと掘り進めて見たかった

143 23/12/29(金)07:30:55 No.1140022483

だから@イグニスター新規早くして

↑Top