23/12/28(木)23:45:50 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/28(木)23:45:50 No.1139956350
アマプラでなんとなく見たんだけどなんかただただお辛くなってしまった…
1 23/12/28(木)23:46:21 No.1139956526
これ滅茶苦茶有名な映画だぞ
2 23/12/28(木)23:46:29 No.1139956571
愛犬殺すところ直視できない!
3 23/12/28(木)23:46:48 No.1139956668
死なないハッピーエンドの方は見た?
4 23/12/28(木)23:46:55 No.1139956700
アイロボットも見るか
5 23/12/28(木)23:47:11 No.1139956785
泣く泣く犬を殺さなきゃいけない映画リストに登録しなきゃ…
6 23/12/28(木)23:47:12 No.1139956791
なんとなく若そう
7 23/12/28(木)23:48:01 No.1139957066
なんか変なゾンビみたいなのが出てくるまでの終末の雰囲気が好き ずっとその雰囲気でやれよ!
8 23/12/28(木)23:48:06 No.1139957083
>アイロボットも見るか アイロボット好き! 凸凹バディも人間味あふれるAIも滅茶苦茶好き
9 23/12/28(木)23:49:05 No.1139957429
彼は伝説になった
10 23/12/28(木)23:49:40 No.1139957625
ウザイ親子に出会わなければな…
11 23/12/28(木)23:49:41 No.1139957633
最後自爆するんだっけ、そっとしておくんだっけ
12 23/12/28(木)23:50:01 No.1139957745
爆発落ちなんてサイテー!ってなったよ >死なないハッピーエンドの方は見た? あるのは知ってるけど犬が死ぬのは変わらなさそうだからもういいかなって…
13 23/12/28(木)23:51:04 No.1139958080
今だと予告編作る時に「犬が死にます」の警告出さなきゃな…
14 23/12/28(木)23:51:18 No.1139958165
>最後自爆するんだっけ、そっとしておくんだっけ どっちもある
15 23/12/28(木)23:53:35 No.1139958872
本当なら捕まえた女性返して生き残り探して旅立つで終わりだったのが 試写会で批判が出たからあの自爆なんだっけか
16 23/12/28(木)23:54:09 No.1139959066
スレ画偶々目に入ってみたけどいい映画だったと感動したな
17 23/12/28(木)23:54:31 No.1139959174
勝手に人様の食糧に手をつけるクソ女
18 23/12/28(木)23:55:41 No.1139959537
癌を完全に治す特効薬が出来た! しかしそれで人類ミュータント化って話だったよね
19 23/12/28(木)23:56:03 No.1139959669
オメガマン!
20 23/12/28(木)23:56:19 No.1139959780
>癌を完全に治す特効薬が出来た! >しかしそれで人類ミュータント化って話だったよね あれってそれ切っ掛けだったのか
21 23/12/28(木)23:56:53 No.1139959984
彼等にとって主人公こそが化け物だったってオチも悪くないと思うけど その手の展開は好きじゃないのかな向こうは
22 23/12/28(木)23:58:22 No.1139960549
>彼等にとって主人公こそが化け物だったってオチも悪くないと思うけど >その手の展開は好きじゃないのかな向こうは 今まで必死こいて逃げてたのに急にそんなこと言われても正直納得できない気持ちの方が強いと思う
23 23/12/28(木)23:58:59 No.1139960795
なんで化け物を追いかけるんだよって話になるよね
24 23/12/29(金)00:00:59 No.1139961506
しかし今進めてる続編は別エンドの続きにするという
25 23/12/29(金)00:01:55 No.1139961861
>なんか変なゾンビみたいなのが出てくるまでの終末の雰囲気が好き >ずっとその雰囲気でやれよ! 気持ちわからんくもないけど絶対退屈な映画になるよ…
26 23/12/29(金)00:02:54 No.1139962229
良いよね 壊れた空母の上でゴルフの打ちっ放し
27 23/12/29(金)00:02:54 No.1139962233
>なんで化け物を追いかけるんだよって話になるよね 人さらいの化け物ほっとくと怖いから退治しようぜって流れは普通じゃねえかな…
28 23/12/29(金)00:02:56 No.1139962244
>>なんか変なゾンビみたいなのが出てくるまでの終末の雰囲気が好き >>ずっとその雰囲気でやれよ! >気持ちわからんくもないけど絶対退屈な映画になるよ… 序盤の雰囲気が独創性あってめちゃくちゃ魅力的なのと そのままずっとやっても退屈だろうなというのどっちもわかる
29 23/12/29(金)00:03:38 No.1139962509
とりあえず誰もいなくなったNYをまず撮りたかったのはわかる
30 23/12/29(金)00:03:43 No.1139962537
スレが立つたびに犬が死ぬって言われるけど ほんと屈指の死にっぷりだから注意喚起せざるをえない
31 23/12/29(金)00:06:10 No.1139963422
あの世界のゾンビというか感染者を完治できるんだよな…
32 23/12/29(金)00:07:16 No.1139963791
映画館で観た予告だと人間と犬だけの終末スローライフ的なやつだったから気持ちはわかる えっそういう映画だったの!?って結構ビビった
33 23/12/29(金)00:08:07 No.1139964083
>良いよね >壊れた空母の上でゴルフの打ちっ放し タイムズスクェアのど真ん中で打ちっぱなしじゃなかったっけ?
34 23/12/29(金)00:08:32 No.1139964226
戦いいらねぇ~!という気持ちもある サバイバルが見たい
35 23/12/29(金)00:09:21 No.1139964537
何度見ても序盤だけ超面白い
36 23/12/29(金)00:10:01 No.1139964769
>何度見ても序盤だけ超面白い これ後半あとから作り替えてるからね 本来はちゃんと地球最後の男だった映画
37 23/12/29(金)00:10:15 No.1139964862
流血鬼の元ネタなんだね
38 23/12/29(金)00:10:42 No.1139965017
>>何度見ても序盤だけ超面白い >これ後半あとから作り替えてるからね >本来はちゃんと地球最後の男だった映画 そういう話ではないと思う
39 23/12/29(金)00:10:46 No.1139965040
しかし古典名作SFのオチだけ変えますとかやったらそっちの方が燃えそうだけどやったんだよな
40 23/12/29(金)00:11:16 No.1139965212
別エンディング版の完成度は伏線回収の綺麗さ含めて高い あれに否定的だった試写会の観客はマジでお前…ってなる
41 23/12/29(金)00:11:52 No.1139965453
>別エンディング版の完成度は伏線回収の綺麗さ含めて高い 伏線回収綺麗だったっけ? 見たけど唐突だった印象しかない
42 23/12/29(金)00:12:26 No.1139965723
映画館で観た時はなんじゃそらなオチだったな… 取って付けたようなナレ伝説の男…!
43 23/12/29(金)00:14:54 No.1139966679
ちょうちょのサインとか公開版だとその場限りのシーンになってたし 爆発オチで捨てた物が多すぎる…
44 23/12/29(金)00:17:11 No.1139967516
俺が伝説ってタイトルの意味が無くなってる
45 23/12/29(金)00:19:28 No.1139968441
ゾンビ以上に生き残り家族いらねえなぁ…ってなる終盤
46 23/12/29(金)00:20:35 No.1139968814
このタイトルはちょっとズレてると思う
47 23/12/29(金)00:22:22 No.1139969482
ラスアスを見た時になんとなく思い出した映画
48 23/12/29(金)00:23:11 No.1139969803
>>別エンディング版の完成度は伏線回収の綺麗さ含めて高い >伏線回収綺麗だったっけ? >見たけど唐突だった印象しかない 死ぬかもしれないのに日の下に出ようとしてた…あいつなに? 恋人を助けようとしてたミュータント化しても感情に近いものは残されているのかもしれない
49 23/12/29(金)00:24:55 No.1139970344
>しかし古典名作SFのオチだけ変えますとかやったらそっちの方が燃えそうだけどやったんだよな 映画化はこれ含めてもう3回やってて2回目のオメガマンの時点でもう結末改変やってるからな
50 23/12/29(金)00:26:31 No.1139970840
>>別エンディング版の完成度は伏線回収の綺麗さ含めて高い >伏線回収綺麗だったっけ? >見たけど唐突だった印象しかない 感染してる連中なんか知能ないし愛情も無いただの凶暴な動物なんだよ!って言ってたのに実際は掴まった彼女助けるために主人公が話しかけてたマネキン使って罠仕掛けたり彼女取り戻しに来たりとか
51 23/12/29(金)00:27:06 No.1139971033
>しかし古典名作SFのオチだけ変えますとかやったらそっちの方が燃えそうだけどやったんだよな 古典SF原作としつつ内容全然違うのなんか死ぬほどあるだろ それこそアイロボットから始まりアンドロイドは電気羊の夢を見るか、マイノリティリポート、トータルリコール…
52 23/12/29(金)00:27:28 No.1139971137
伝説の怪物でも伝説の救世主でもどっちでもいけるから無問題