アキバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/28(木)20:10:28 No.1139859943
アキバってどうしてこうなっちゃったの
1 23/12/28(木)20:13:24 No.1139861580
早く答えろ
2 23/12/28(木)20:15:28 No.1139862684
3分間だけ待ってやる
3 23/12/28(木)20:16:11 No.1139863039
1!
4 23/12/28(木)20:19:15 No.1139864731
需要と供給
5 23/12/28(木)20:20:27 No.1139865367
亀仙流みてえな質屋だな
6 23/12/28(木)20:20:33 No.1139865414
エロゲ広告の時代よりは大人しくなったよ
7 23/12/28(木)20:26:51 No.1139868747
変わったようには見えんが
8 23/12/28(木)20:27:33 No.1139869119
>アキバってどうしてこうなっちゃったの 何時の時代からの話?
9 23/12/28(木)20:29:27 No.1139870032
エロゲの広告は主要な交差点にデカデカとこれは苦情来るだろ…みたいなのばっかだったしな
10 23/12/28(木)20:30:41 No.1139870653
>>アキバってどうしてこうなっちゃったの >何時の時代からの話? 純粋な電気街だった頃
11 23/12/28(木)20:33:02 No.1139871931
>エロゲの広告は主要な交差点にデカデカとこれは苦情来るだろ…みたいなのばっかだったしな サントラだからセーフ
12 23/12/28(木)20:35:01 No.1139872994
>純粋な電気街だった頃 まあそれを言い出されるとうn…
13 23/12/28(木)20:35:29 No.1139873260
石原慎太郎がめっちゃ再開発してえ…って言ってたけど駅前だけで終わった
14 23/12/28(木)20:36:41 No.1139873920
90年代中盤には電気街というより電子街と言われてたなこち亀で
15 23/12/28(木)20:37:16 No.1139874212
コロナ後広告看板も真っ白で寂れてた時を思えばむしろ盛り返してて楽しい
16 23/12/28(木)20:37:45 No.1139874538
この辺は時代に合わせて店や街並みが変わるとこなのでいちいち騒いでもしゃーない
17 23/12/28(木)20:38:31 No.1139874956
こんないい立地の地域に電気街なんて 早かれ遅かれ開発の流れで押し潰されてたでしょ
18 23/12/28(木)20:39:00 No.1139875195
裏通りに入るとメイドの客引きが大群で居て吹く
19 23/12/28(木)20:39:31 No.1139875497
何を叩いて欲しいかはっきり言え
20 23/12/28(木)20:40:50 No.1139876248
文化侵略
21 23/12/28(木)20:41:27 No.1139876577
>>アキバってどうしてこうなっちゃったの >何時の時代からの話? 純粋な青果市場だった頃
22 23/12/28(木)20:42:57 No.1139877451
今はなにしに行くところなの
23 23/12/28(木)20:43:18 No.1139877662
>純粋な原っぱだった頃
24 23/12/28(木)20:43:23 No.1139877702
青果の貨物駅だったころの秋葉原駅いいよね…
25 23/12/28(木)20:43:35 No.1139877829
>純粋な青果市場だった頃 秋葉原だけじゃなくてどこも滅茶苦茶変わってそう
26 23/12/28(木)20:44:27 No.1139878294
おもちゃ屋の数や質なら今でも随一だと思うけどな
27 23/12/28(木)20:44:29 No.1139878318
中古おもちゃ屋さんほとんど観光客価格でボリすぎ
28 23/12/28(木)20:44:49 No.1139878493
>>>アキバってどうしてこうなっちゃったの >>何時の時代からの話? >純粋な電気街だった頃 昔(ヨドとかが出来るもっと前)は東京中のファミリー層が家電を買いに行く所で アキバも表通りではエアコンやテレビを売っていたけど その流れでパソコンを売り出すようになってきて そんな最先端のパソコンで流行っていたのが美少女ゲームだから アキバでも美少女ゲームを取り扱うようになって アニメやら漫画やらと合流して美少女の看板が並ぶようになり つまりPC98のエロゲーのせい
29 23/12/28(木)20:45:07 No.1139878624
最低だよ…コミックジン…
30 23/12/28(木)20:45:19 No.1139878726
30年以上前の話になるのか
31 23/12/28(木)20:46:34 No.1139879317
30年前だともうゲーム屋や映像ソフトの店はいくらでもあったな
32 23/12/28(木)20:47:06 No.1139879586
メッセサンオー…お前は今どこで戦っている
33 23/12/28(木)20:47:15 No.1139879649
二十年くらい前なら高校生でアキバは通学路だったけど オタクキモ…ってタイプだったからどんなオタク文化があったのかよく知らない
34 23/12/28(木)20:49:41 No.1139880852
一等地は質屋に看板は外資かぁ もうオワコンやなアキバ
35 23/12/28(木)20:50:57 No.1139881529
もうオタクの街じゃないってネットでは言われるけど あみあみもタムタムもイエサブもボークスもコトブキヤも駿河屋もそろってんのこの街しかないじゃん
36 23/12/28(木)20:51:39 No.1139881905
最初はただの原っぱの火除け地で 日除け神社建てたら秋葉神社と混同されて秋葉っ原と呼ばれるようになっただけの街ですが
37 23/12/28(木)20:52:30 No.1139882374
AKBのファンってまだこの街にいるの
38 23/12/28(木)20:53:13 No.1139882780
戦後の混乱で色んな部品かき集めてたら電気街になってたとかだっけ?
39 23/12/28(木)20:53:37 No.1139882982
>もうオタクの街じゃないってネットでは言われるけど >あみあみもタムタムもイエサブもボークスもコトブキヤも駿河屋もそろってんのこの街しかないじゃん そういうのは俺が気に入らない街になったって言っているだけだから
40 23/12/28(木)20:53:43 No.1139883033
>もうオタクの街じゃないってネットでは言われるけど >あみあみもタムタムもイエサブもボークスもコトブキヤも駿河屋もそろってんのこの街しかないじゃん 引き払って行く当てがある訳でもないしね…
41 23/12/28(木)20:54:28 No.1139883459
貨物駅が現役の頃は流石にわからないけど 90年代前半くらいまでは山手線から見えたよね?
42 23/12/28(木)20:55:03 No.1139883743
アキバくっさい街になったよね オタクの生臭さじゃなくて小便とタバコの臭さ どこ歩いてても反社の臭いしかしない
43 23/12/28(木)20:55:44 No.1139884142
>アキバくっさい街になったよね >オタクの生臭さじゃなくて小便とタバコの臭さ >どこ歩いてても反社の臭いしかしない その臭さならアキバだけじゃないしもっと臭いところあるぞ
44 23/12/28(木)20:56:08 No.1139884366
>アキバくっさい街になったよね >オタクの生臭さじゃなくて小便とタバコの臭さ >どこ歩いてても反社の臭いしかしない 昭和の方が煙草臭えわ
45 23/12/28(木)20:56:08 No.1139884376
くっせえレス
46 23/12/28(木)20:56:09 No.1139884384
昨日行ったけど無料案内所あったとこ更地になってたよ
47 23/12/28(木)20:57:18 No.1139884944
昔からアキバは柄の悪さあるよね… 上野とかあっちの雰囲気に似てる
48 23/12/28(木)20:57:50 No.1139885198
どっちかって言ったら下町エリアだし
49 23/12/28(木)20:58:08 No.1139885358
路地の奥で無臭のDVDをDVD-Rに焼いたのとか売ってた頃が懐かしいぜ
50 23/12/28(木)20:58:23 No.1139885467
昔は飯屋無かったってほんと?
51 23/12/28(木)20:58:37 No.1139885586
もう言われてるけど電気街も侵略者側だっただけじゃん
52 23/12/28(木)20:58:49 No.1139885705
そういやアングラ系の店も無くなったな
53 23/12/28(木)20:59:10 No.1139885891
>昔は飯屋無かったってほんと? 19時過ぎたら他の駅に行かなきゃレベル
54 23/12/28(木)20:59:42 No.1139886253
昔は21時にもなるとほとんどの店閉まってて行く所無かったな
55 23/12/28(木)20:59:58 No.1139886389
在りし日のアキバを求めて来た観光客ばっかり まあそんなでも俺はイベントのために毎月通うが
56 23/12/28(木)21:00:30 No.1139886642
中央通り沿いで一番古い食い物屋ミスドかな
57 23/12/28(木)21:01:12 No.1139887033
ZINってまだあんの
58 23/12/28(木)21:01:12 No.1139887038
終わったとか言う人いるけど相変わらず人多くて全然終わっていないよね
59 23/12/28(木)21:01:25 No.1139887131
今日は仕事納めで年末も重なってかいつも以上に人多かったな
60 23/12/28(木)21:02:31 No.1139887761
>>昔は飯屋無かったってほんと? >19時過ぎたら他の駅に行かなきゃレベル それでおでん缶流行ったの?
61 23/12/28(木)21:02:55 No.1139887978
>ZINってまだあんの 秋葉原だけ残った
62 23/12/28(木)21:03:05 No.1139888041
むしろ今こうじゃないんじゃないの
63 23/12/28(木)21:03:10 No.1139888088
>ZINってまだあんの 新宿のは潰れた アキバのはある
64 23/12/28(木)21:03:18 No.1139888148
コミケの前乗り組じゃないの
65 23/12/28(木)21:04:06 No.1139888543
秋葉原デパートに救われたやつは割と多かったんだがな食は
66 23/12/28(木)21:04:17 No.1139888644
おでん缶はわからんが 食い物屋が少なかったからこそ屋台のケバブが受けた
67 23/12/28(木)21:04:36 No.1139888825
オタク系でも人気コンテンツは池袋とか渋谷とか球場に広告出すようになって時流に乗れてない層が空白に入って来たんだよ
68 23/12/28(木)21:04:45 No.1139888896
常に変化し続ける街って意味では何も変わってないと言える
69 23/12/28(木)21:04:55 No.1139888977
>秋葉原デパートに救われたやつは割と多かったんだがな食は きじ丼まだ食べたい
70 23/12/28(木)21:05:29 No.1139889261
じゃんがら一回くらいは食って見たかったぜ
71 23/12/28(木)21:05:40 No.1139889371
電気街としての役割失ったら今までそこで買い物してた業者の人はどこへ行けばいいんだ
72 23/12/28(木)21:05:56 No.1139889506
>じゃんがら一回くらいは食って見たかったぜ つぶれたん!?
73 23/12/28(木)21:06:03 No.1139889572
なんかゴチャゴチャした街ってのは一貫してるよね
74 23/12/28(木)21:06:10 No.1139889645
>電気街としての役割失ったら今までそこで買い物してた業者の人はどこへ行けばいいんだ ネット
75 23/12/28(木)21:06:40 No.1139889906
昔は万世橋の方がでかい駅でアキバは御徒町みたいな扱いだったと聞く
76 23/12/28(木)21:07:29 No.1139890338
コロナ明けて大分以前に戻って来たよね
77 23/12/28(木)21:07:33 No.1139890380
>御徒町みたいな扱いだったと聞く お前の中で御徒町って扱い低いのか?
78 23/12/28(木)21:07:58 No.1139890606
>コロナ明けて大分以前に戻って来たよね なんで大分?
79 23/12/28(木)21:09:18 No.1139891292
秋葉原駅は元々貨物駅 旅客駅になったのは万世橋駅開業より10年以上後よ
80 23/12/28(木)21:09:46 No.1139891544
神田に交通博物館あったよね昔よく行った