虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/28(木)18:59:24 今年始... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/28(木)18:59:24 No.1139831479

今年始めて人に教える立場になったんだけど教えるのってとっても難しいね… いつかスレ画になっちゃいそうで怖い…

1 23/12/28(木)19:01:41 No.1139832287

覚えが悪いと思われてるケースの大半は教え方が悪い

2 23/12/28(木)19:02:15 No.1139832480

まず分からないことをすぐ聞けないような空気にしてる時点で無能なんだよなぁ

3 23/12/28(木)19:03:28 No.1139832906

幸せなら手をたたこうよ!ねえ!

4 23/12/28(木)19:03:48 No.1139833020

「10分悩んだらすぐに聞いて!」って伝えたけどなかなか聞いてくれない…難しい…

5 23/12/28(木)19:03:52 No.1139833045

聞きに行っても行かなくても怒られるからもう聞きに行かずにとりあえず初めたほつがワンチャン怒られないから得ってなってる

6 23/12/28(木)19:04:42 No.1139833337

ぞいぞい言ってくる部下が居たらスレ画みたいにはなると思う

7 23/12/28(木)19:04:56 No.1139833433

スレ画は派遣相手だからセーフなとこある

8 23/12/28(木)19:05:13 No.1139833534

近くにいてもLINEとか文章で送らせるようにしたら?

9 23/12/28(木)19:05:19 No.1139833559

>スレ画は派遣相手だからセーフなとこある アウトだよ

10 23/12/28(木)19:10:08 No.1139835325

どんなときもDESC法だぞ

11 23/12/28(木)19:10:38 No.1139835513

生まれ持った知能指数はどうしようもない どう教えても分からない子っているからね もうそういうもんだと諦めよう…

12 23/12/28(木)19:12:59 No.1139836432

ChatGPT挟め

13 23/12/28(木)19:13:11 No.1139836494

同じミス指摘するの結構メンタルにくる

14 23/12/28(木)19:13:57 No.1139836784

あんまり高圧的にして相談しづらい空気を作ると重大なミスを隠蔽されたりするかもしれんからな

15 23/12/28(木)19:14:58 No.1139837147

>「10分悩んだらすぐに聞いて!」って伝えたけどなかなか聞いてくれない…難しい… その時点でもう圧かけてるじゃん

16 23/12/28(木)19:15:09 No.1139837215

「ここわからないです」「この仕事難しいです」って報告してくれる子がウルトラレアに見える

17 23/12/28(木)19:15:29 No.1139837337

>スレ画は派遣相手だからセーフなとこある むしろアウトだな

18 23/12/28(木)19:16:43 No.1139837786

>>「10分悩んだらすぐに聞いて!」って伝えたけどなかなか聞いてくれない…難しい… >その時点でもう圧かけてるじゃん マジかダメなのかこれ…

19 23/12/28(木)19:16:58 No.1139837871

ダメな奴はどう教えてもダメ あんま深く悩んでも仕方ねえぞ

20 23/12/28(木)19:17:42 No.1139838119

聞いたら聞いたで「で?」って言う

21 23/12/28(木)19:18:45 No.1139838521

お前は出来るから教える側になれたんだ

22 23/12/28(木)19:18:52 No.1139838572

ミスされても怒らないで聞かなかった時だけなんで聞かないんだよ!って怒るようにしてる 一向に聞くようにはならない

23 23/12/28(木)19:19:13 No.1139838704

バカに説明するつもりでやる

24 23/12/28(木)19:20:01 No.1139838985

>なんで聞かないんだよ! これ一番ダメなやつだよ 悪化するだけ

25 23/12/28(木)19:20:31 No.1139839154

>>なんで聞かないんだよ! >これ一番ダメなやつだよ >悪化するだけ じゃあなんて言えばいいの

26 23/12/28(木)19:21:44 No.1139839565

分からないことを上手く言語化できないパターンも多い

27 23/12/28(木)19:21:59 No.1139839644

ダメだしだけは一人前だ

28 23/12/28(木)19:22:41 No.1139839888

>「10分悩んだらすぐに聞いて!」って伝えたけどなかなか聞いてくれない…難しい… 10分は長いわ

29 23/12/28(木)19:22:58 No.1139839984

何しても怒らなさそうなほんわかした振る舞いしてればいいんじゃね 本来聞いた方が楽にさっさと終わるんだから

30 23/12/28(木)19:23:07 No.1139840046

怒ると威圧されてまともに考えられなくなる人は多いぞ 怖いって印象を持たれた瞬間もう教えるのは無理だ

31 23/12/28(木)19:23:11 No.1139840074

質問された時にめんどくさそうにしたりイラついたりすんなよ それだけで萎縮する 良い質問だな!くらい言って質問した事そのものを褒めろ

32 23/12/28(木)19:24:42 No.1139840611

>怒ると威圧されてまともに考えられなくなる人は多いぞ >怖いって印象を持たれた瞬間もう教えるのは無理だ なんなら隣で怒鳴られてる奴がいるとパフォーマンス落ちる人もいる

33 23/12/28(木)19:24:55 No.1139840689

こっちからフレンドリーに声かけてやるくらいしかないんじゃね

34 23/12/28(木)19:25:28 No.1139840907

日ごろから業務連絡だけやってない? コミュニケーション取りやすい環境を整えてあげないと話しかけるのが苦手な子にはつらいぞ

35 23/12/28(木)19:25:56 No.1139841062

見落としが多い新人がいてどうチェック徹底させようか悩んでる

36 23/12/28(木)19:26:11 No.1139841156

メモぉ!

37 23/12/28(木)19:28:35 No.1139842049

聞きやすい人になってほしい… 教える立場の人が聞きにくい人だと聞くこと自体難しいしミスも隠しがちになってしまう

38 23/12/28(木)19:30:42 No.1139842911

新人だけど滅茶苦茶担当の人に質問してて時間取らせててとても辛いです 担当の人が優しいのが辛いです

39 23/12/28(木)19:30:47 No.1139842953

雑にぶん投げられて分からないけど聞くにしてもどこをどう聞けばいいのかってなる事はある

40 23/12/28(木)19:30:54 No.1139843008

パワハラとか厳しいから適当にやってダメなら怒らずにそいつのことは諦めよう

41 23/12/28(木)19:31:08 No.1139843108

そんなことまで一々報告するんですかって言われたけどそうだよとしか返しようがない… 分からないだろうけど分かってくれ…

42 23/12/28(木)19:31:08 No.1139843112

ビジネスマナーから教えなきゃいけない子が一番しんどい… 研修受けてきたんだよね…?

43 23/12/28(木)19:32:18 No.1139843590

雑な感じの人になら雑に質問できるけどちゃんとした感じの人にはちゃんとしてない質問するのこわい

44 23/12/28(木)19:32:58 No.1139843838

居眠りしたりトイレの頻度が多すぎるやつはうn…

45 23/12/28(木)19:33:02 No.1139843866

分からない時は何回も聞いてねで最初一月は5回ぐらい同じことを聞いてくれるのはありがたい

46 23/12/28(木)19:33:46 No.1139844193

>ビジネスマナーから教えなきゃいけない子が一番しんどい… 中途35歳!挨拶あまりできずに声かけせずに作業入る…

47 23/12/28(木)19:33:53 No.1139844239

明らかにパソコンの前でフリーズしてる子を見つけた時にどこで助け舟出すか悩む

48 23/12/28(木)19:34:04 No.1139844290

私事じゃなくて仕事だからね

49 23/12/28(木)19:34:21 No.1139844416

指導側の人を見る目が問われる 人の数だけ正解がある故に…

50 23/12/28(木)19:34:35 No.1139844493

>新人だけど滅茶苦茶担当の人に質問してて時間取らせててとても辛いです >担当の人が優しいのが辛いです 聞いてくれる(仕事が滞ってることを報告してくれる)だけでとっても助かるんだ… リスケとかフォローできるから…

51 23/12/28(木)19:34:48 No.1139844592

>マジかダメなのかこれ… 10分で自分で解決しろ!できないやつは無能!

52 23/12/28(木)19:35:08 No.1139844719

>>ビジネスマナーから教えなきゃいけない子が一番しんどい… >中途35歳!挨拶あまりできずに声かけせずに作業入る… メンタルケアから始めないといけないやつ

53 23/12/28(木)19:35:44 No.1139844966

>そんなことまで一々報告するんですかって言われたけどそうだよとしか返しようがない… >分からないだろうけど分かってくれ… 新人「」が上司に一々報告するなって叱られたのかと思ったけど「」が↑を言われた側なのか 同情する

54 23/12/28(木)19:36:05 No.1139845092

>マジかダメなのかこれ… 聞いたらうるさく言われそう

55 23/12/28(木)19:36:16 No.1139845162

このスレを見て分かる通り様々なタイプの新人が育ってパーフェクト超人の指導者になる必要があるんだが まあ無理だ

56 23/12/28(木)19:36:36 No.1139845305

>>>「10分悩んだらすぐに聞いて!」って伝えたけどなかなか聞いてくれない…難しい… >>その時点でもう圧かけてるじゃん >マジかダメなのかこれ… 新人からしたら人事権握られてて何かあったらすぐ首切られると思ってるから

57 23/12/28(木)19:36:39 No.1139845331

もしかして教えるという行為は高度な専門技能なのでは?

58 23/12/28(木)19:36:41 No.1139845338

入って5ヶ月くらいだけど仕事全然覚えてなくて済まねえ

59 23/12/28(木)19:37:24 No.1139845612

教えたり人の上に立ってリーダーやるのはかなり資質を問われるというか向いてないやつにはトコトン向いてないとは思う

60 23/12/28(木)19:39:10 No.1139846342

失敗してもらう方向でやるのが一番楽かなって 本人も納得できるし

61 23/12/28(木)19:39:41 No.1139846583

俺の下に誰か付けるのやめてくれねえかな…

62 23/12/28(木)19:39:43 No.1139846596

単純に向いてないんじゃないの??

63 23/12/28(木)19:39:55 No.1139846679

>もしかして教えるという行為は高度な専門技能なのでは? おっしゃる通りです

64 23/12/28(木)19:40:09 No.1139846752

客商売なのに受け答えできないから客の前に出すなと言われて適当な作業だけしてる子とか 採用段階でわかるだろ…ってなる

65 23/12/28(木)19:40:31 No.1139846922

初めて教えた子がオッケー好きにやってあとは俺がフォローするからで上手く行って二人目がどうもきっちり手順がほしいタイプみたいで色々いるんだなーって思った

66 23/12/28(木)19:40:39 No.1139846974

作業の指揮するのと新人にもの教えるのは別のスキルツリーだから…

67 23/12/28(木)19:40:42 No.1139846999

>入って5ヶ月くらいだけど仕事全然覚えてなくて済まねえ うちの職場だと3年くらいやってても仕事覚えられない人も結構いるから気楽にやれ いややっぱり早く仕事覚えて

68 23/12/28(木)19:40:52 No.1139847071

面接の時に饒舌になるのは簡単だからね…

69 23/12/28(木)19:41:19 No.1139847245

毎回ブチ切れなんでそれが普通になって慣れる 地獄のようなパターンもある

70 23/12/28(木)19:42:36 No.1139847803

大学の非常勤はじめたけど1割も話聞いてねえ…

71 23/12/28(木)19:42:49 No.1139847886

ちゃんと教えればなんとなるなら学校の先生苦労しないよなぁって思い始めたら楽になった

72 23/12/28(木)19:43:52 No.1139848364

>客商売なのに受け答えできない 俺が呼ばれた気がした なんで俺はこの仕事選んだんだろうな?

73 23/12/28(木)19:43:58 No.1139848400

今日の作業報告してねって言ってわかりましたって返されたのに何も報告せず帰られたときはどうすればいいかわからなかった

74 23/12/28(木)19:44:07 No.1139848478

マジで労災一歩手前みたいな致命的ミスでも無い限りは怒るのは悪手だぞ 労災一歩手前みたいなのは考えてる暇あったらとにかく止めろみたいなのだから仕方ないだろうけど

75 23/12/28(木)19:44:30 No.1139848624

とりあえず態度がでかいのはだめだな どっちにしても

76 23/12/28(木)19:44:43 No.1139848699

教え方が悪いと言われたら自分を抑えられない確信がある

77 23/12/28(木)19:45:26 No.1139848982

注意力が欠如してる人に教えるのって難しいね

78 23/12/28(木)19:45:38 No.1139849057

パワハラマン上司と俺が交互に後輩に仕事教えてるんだけど 後輩ちゃんが負ってるメンタルダメージのケアすごく頑張ってるからほめて

79 23/12/28(木)19:45:48 No.1139849114

まず「わかんない所は聞いて」って言われても「何がわかってないのかわからない」って段階だと何を聞けばいいかすらわからないから教える側はそこの認識からスタートしよう

80 23/12/28(木)19:46:11 No.1139849245

>後輩ちゃんが負ってるメンタルダメージのケアすごく頑張ってるからほめて 上司の上司にパワハラを報告しろ

81 23/12/28(木)19:46:23 No.1139849328

>失敗してもらう方向でやるのが一番楽かなって >本人も納得できるし 失敗したら最悪人死ぬような作業だとそうもいかねぇから見て覚えてもらう機会が増える 誰でも関わるようなやつだと車の運転がこれなんだけど嫌になる

82 23/12/28(木)19:47:23 No.1139849737

2か月前から新しい職場で働いてるけど 分かんなかったらすぐ電話してるぜ

83 23/12/28(木)19:47:39 No.1139849859

>誰でも関わるようなやつだと車の運転がこれなんだけど嫌になる 車社会の田舎在住だと9割の人間が免許持ってて日常的に運転してる前提みたいな所あるから逆にわからない…

84 23/12/28(木)19:47:56 No.1139849981

入社一週間の新人なんだけど年の瀬で皆忙しいとはいえもっと積極的に教えを乞うべきだったと反省している まだ研修段階だからこそ尚更自分から動くべきなのに

85 23/12/28(木)19:48:03 No.1139850018

そう考えると教習所で働けてる人ってすげえわ…

86 23/12/28(木)19:48:09 No.1139850058

人に教える立場に立たされただけでも会社から期待されてるから頑張れ 会社は真正のクズは新人は近づけないようにするから

87 23/12/28(木)19:48:11 No.1139850073

いつも考えずに聞いてくるから間違ってても良いから取り敢えず自分で考えてみようかって言ってる

88 23/12/28(木)19:48:42 No.1139850283

>今日の作業報告してねって言ってわかりましたって返されたのに何も報告せず帰られたときはどうすればいいかわからなかった 帰るそぶり見せたら粘着したりもうミスする前提で動く 目につかない場所にいるとかならもう任せられねえなぁ!

89 23/12/28(木)19:50:09 No.1139850855

とりあえず教える立場の人はマニュアル作ってくれ 物の場所とか一回で覚えれるわけねーだろ!!! 前の職場は地図付きで書いてあったからすっげー助かった

90 23/12/28(木)19:50:19 No.1139850926

ミスして困るのは自分だろうに何も聞かない自分から動かない人って何考えてるんだろう

91 23/12/28(木)19:50:19 No.1139850927

新卒当初はペーパードライバーで何度営業車をぶつけたか知れないよ 見捨てなかった当時の上司諸先輩には感謝しかない

92 23/12/28(木)19:50:22 No.1139850951

>失敗したら最悪人死ぬような作業だとそうもいかねぇから見て覚えてもらう機会が増える >誰でも関わるようなやつだと車の運転がこれなんだけど嫌になる そりゃそうか 言葉も態度も荒くなるわな

93 23/12/28(木)19:51:18 No.1139851332

>ミスして困るのは自分だろうに何も聞かない自分から動かない人って何考えてるんだろう (どうせ怒られるなら限界まで先延ばしするか…)

94 23/12/28(木)19:51:22 No.1139851359

車の教習だとそりゃまあ咄嗟に止めないと自分も教えてる人も下手すりゃ通行人も危ねえからな…

95 23/12/28(木)19:51:33 No.1139851441

社内chatGPTを渡して確認させてる そいつが質問した内容はこっちで確認できるようになっている

96 23/12/28(木)19:51:35 No.1139851454

>とりあえず教える立場の人はマニュアル作ってくれ >物の場所とか一回で覚えれるわけねーだろ!!! >前の職場は地図付きで書いてあったからすっげー助かった 今の会社の社内システムが紙のマニュアルとか1つもなくてすごいビビった記憶が… 機能を継ぎ足し継ぎ足しで使ってるから誰も全部把握してねえのかな…

97 23/12/28(木)19:51:45 No.1139851517

>とりあえず教える立場の人はマニュアル作ってくれ >物の場所とか一回で覚えれるわけねーだろ!!! メモぉ!!!

98 23/12/28(木)19:51:54 No.1139851575

>新卒当初はペーパードライバーで何度営業車をぶつけたか知れないよ >見捨てなかった当時の上司諸先輩には感謝しかない 事故じゃなきゃいいよ

99 23/12/28(木)19:52:06 No.1139851645

一緒にメーデーを見る

100 23/12/28(木)19:52:36 No.1139851857

マニュアルってのはなんか訳のわからんこと書いてある書類じゃねえぞ 小学生でも読んだら仕事できるように書かれたやつだ

101 23/12/28(木)19:52:42 No.1139851911

>マジで労災一歩手前みたいな致命的ミスでも無い限りは怒るのは悪手だぞ そう思い込むのはよくないぜ なんというか怒られないと自分が悪いことしたんだとか反省することそのものをしない人もいちゃう あんま考えたくないけどうっかりじゃなくて怠惰なだけのやつとか

102 23/12/28(木)19:53:23 No.1139852166

>社内chatGPTを渡して確認させてる >そいつが質問した内容はこっちで確認できるようになっている マジでそんなの導入してるとこあるんだ いいとこ勤めてそう

103 23/12/28(木)19:53:36 No.1139852243

マニュアル作れっていうけど 抱えてる仕事は減らねえからな…

104 23/12/28(木)19:53:56 No.1139852381

>上司の上司にパワハラを報告しろ パワハラマンっぷりはもう周知されてるからそうだね…で終わるんだ… 事務作業の皺寄せが俺に来てサビ残増えたけどまぁ後輩ちゃんは懐いてくれたからヨシ!

105 23/12/28(木)19:54:24 No.1139852564

>とりあえず教える立場の人はマニュアル作ってくれ >物の場所とか一回で覚えれるわけねーだろ!!! マニュアルなんか作っても評価あがらないからね… スマホで動画とれ!

106 23/12/28(木)19:54:27 No.1139852596

>メモぉ!!! メモしてる間に次の説明始まってて謎の紙切れにしかなってないのいいよね…

107 23/12/28(木)19:54:44 No.1139852708

マニュアル作った!(読まれない) 機器の前に置いた!(読まれない)

108 23/12/28(木)19:55:16 No.1139852922

>>とりあえず教える立場の人はマニュアル作ってくれ >>物の場所とか一回で覚えれるわけねーだろ!!! >マニュアルなんか作っても評価あがらないからね… >スマホで動画とれ! それ私用のスマホでも良いのか?

109 23/12/28(木)19:55:54 No.1139853188

マニュアルは作られないけど 偉い人の精神論は月イチくらいで張り出されるよ

110 23/12/28(木)19:56:05 No.1139853270

>社内chatGPT 何かの隠喩かと思った

111 23/12/28(木)19:56:39 No.1139853489

>そりゃそうか >言葉も態度も荒くなるわな 先輩三人をまとめて消し飛ばしそうになった新人がいてそれで半年から一年は新人は運転禁止になったわ 相当怖かったのだと考えられる

112 23/12/28(木)19:56:41 No.1139853510

あのさあ!教わる側は分からないが分からないだよね!わかんねえから聞いてるんだよ!自分で考えろじゃなくてさぁ!

113 23/12/28(木)19:56:59 No.1139853633

あのさあ!君は俺の光なんだ!

114 23/12/28(木)19:58:10 No.1139854111

なんで聞かなかったのとか言われても それが正しいと思ってやったから聞く気もなかったんだが...

115 23/12/28(木)19:58:11 No.1139854125

ふん…人に聞くのは恥だ

116 23/12/28(木)19:59:06 No.1139854509

見て覚えろとか職人やってた前職の時に言われまくってたけど教育能力無い奴の言い訳だなと今になって思う

117 23/12/28(木)19:59:19 No.1139854597

>マニュアル作った!(読まれない) >機器の前に置いた!(読まれない) 過去にマニュアル作っても実用されてないのが多発して そもそも説明書を読む人はあまりいないと発覚した悲しき過去…

118 23/12/28(木)19:59:26 No.1139854646

そんなことも分からないのか?自分で考えろよ!

119 23/12/28(木)20:00:07 No.1139854892

いいよね明らかに客の前に立たせちゃいけない窓口担当 ちょっと込み入った質問したらあぁ…うぁ…ってウロウロしだした… 教育が足りないのか教育してそれなのか分からないけどチェンジ…

120 23/12/28(木)20:00:11 No.1139854940

俺は逐一報告マンだけど だからと言って自己判断はしていかないといけないから そのバランスがよくわからなくなると報告しないマンになるのかもしれない

121 23/12/28(木)20:01:06 No.1139855343

いつもニコニコしてる人だけが教えていいってことにして

122 23/12/28(木)20:01:17 No.1139855423

前の職場だとこの手順であってるか確認すると毎回のようにキレられたから人に聞くのが苦手になったわ

123 23/12/28(木)20:01:22 No.1139855461

聞いたらそれくらい考えろ的なイキり人は経験上、その業務の上っ面しか理解してないから教えられない→キレるのである

124 23/12/28(木)20:01:29 No.1139855508

>そんなことも分からないのか?自分で考えろよ! なんで聞きに来なかったんだよ!

125 23/12/28(木)20:02:05 No.1139855791

>マニュアル作った!(手順変更されててあてにならない) >機器の前に置いた!(勝手に捨てられてたり汚れてて読めない)

126 23/12/28(木)20:02:53 No.1139856202

全然仕事できないのに口と態度だけは大きくなってしまった入社2ヶ月目の俺

127 23/12/28(木)20:03:18 No.1139856359

分かんない事あったら聞いて!って言うより気軽に聞ける雰囲気を出さないと意味無いんだよな

128 23/12/28(木)20:03:18 No.1139856363

わからなかったら聞いてね!→聞いてこない 進捗どう?困ったことある?→聞いてこない 何も言わない→聞いてこない もうどうしたらいいんだ

129 23/12/28(木)20:03:54 No.1139856651

>俺は逐一報告マンだけど >だからと言って自己判断はしていかないといけないから >そのバランスがよくわからなくなると報告しないマンになるのかもしれない そのバランス感覚自体教える側の裁量で変わるからな マイクロマネジメントマンだと都度になるし大雑把なら一日1、2回でいい

130 23/12/28(木)20:03:55 No.1139856669

>分かんない事あったら聞いて!って言うより気軽に聞ける雰囲気を出さないと意味無いんだよな オープンスタンスはダイジだ

131 23/12/28(木)20:04:08 No.1139856767

>わからなかったら聞いてね!→聞いてこない >進捗どう?困ったことある?→聞いてこない >何も言わない→聞いてこない >もうどうしたらいいんだ ウケる

132 23/12/28(木)20:04:25 No.1139856891

おかしい…俺は成人を相手にしているはず…

133 23/12/28(木)20:04:39 No.1139857029

>わからなかったら聞いてね!→聞いてこない >進捗どう?困ったことある?→聞いてこない >何も言わない→聞いてこない >もうどうしたらいいんだ それを管理するのが管理側の仕事ってわけさ!

134 23/12/28(木)20:04:47 No.1139857100

教える時は自分の仕事全部後回しにするくらいの勢いで手取り足取りおぼっちゃまお嬢様を相手するように丁寧に教えてやれば良いんだ それに甘えて自分から歩き出そうとしない奴なら適正なしで最低評価付けてやれば良い

135 23/12/28(木)20:04:54 No.1139857156

>全然仕事できないのに口と態度だけは大きくなってしまった入社2ヶ月目の俺 2ヶ月でか…お前見どころ アリ

136 23/12/28(木)20:04:56 No.1139857167

>わからなかったら聞いてね!→聞いてこない >進捗どう?困ったことある?→聞いてこない >何も言わない→聞いてこない >もうどうしたらいいんだ 報告させろ

137 23/12/28(木)20:04:59 No.1139857203

>もうどうしたらいいんだ (この人に聞いても別の先輩と違うこと言うんだよな…)

138 23/12/28(木)20:05:10 No.1139857292

>おかしい…俺は成人を相手にしているはず… みんな大人のフリをしてる子供なんだ 歳をとってるから大人とは限らないんだ いや本当に…

139 23/12/28(木)20:05:29 No.1139857432

>もうどうしたらいいんだ まず心を開いてもらわなきゃな…よし……飲みにいくか!!

140 23/12/28(木)20:05:35 No.1139857474

>オープンスタンスはダイジだ 気楽な関係なら何も言わなくても聞いてくれるし嫌な雰囲気出してたら聞いて聞いて!ってアピールしても聞くことが苦痛になっちゃうから結局その人の人間性になってくるよね…

141 23/12/28(木)20:05:39 No.1139857504

>おかしい…俺は成人を相手にしているはず… 歳を取ったら成人社会人…その幻想をぶっ壊す

142 23/12/28(木)20:06:32 No.1139857899

あのさあ!社会はお前のお母さんじゃないんだからさ! 放っておいても報告してくれるわけないだろ! 甘えるのもいい加減にしろよ!

143 23/12/28(木)20:06:34 No.1139857918

最近の子覚えるの早くて凄いなーって思いながら仕事してる

144 23/12/28(木)20:06:55 No.1139858072

仕事と関係ない雑談とかで 自分は無害だよアピールをまずやっていかないとなんだよな…

145 23/12/28(木)20:07:10 No.1139858197

聞きやすい雰囲気があってもそもそも人に聞きに行けないやつもいるから正解なんてないぜ!

146 23/12/28(木)20:07:36 No.1139858405

テレワークのお陰で顔知らないまま3年くらい一緒に仕事してる同僚が何人かいる

147 23/12/28(木)20:07:38 No.1139858424

>あのさあ!社会はお前のお母さんじゃないんだからさ! >放っておいても報告してくれるわけないだろ! >甘えるのもいい加減にしろよ! (この人には聞かんとこ)

148 23/12/28(木)20:07:48 No.1139858515

>わからなかったら聞いてね!→聞いてこない >進捗どう?困ったことある?→聞いてこない >何も言わない→聞いてこない >もうどうしたらいいんだ これは思うけど頻繁に雑談したりプライベートでもLINEでやり取りして打ち解けたら仕事もスムーズに教えられてる同期見て俺には無理だわと思った

149 23/12/28(木)20:08:03 No.1139858632

>最近の子覚えるの早くて凄いなーって思いながら仕事してる これほどの逸材が在野にいるとは…ってなる

150 23/12/28(木)20:08:06 No.1139858651

明らかな問題児でもないのに聞いてこないのは (コイツに聞きたくねぇなぁ...)って思われてる可能性大なので自分の態度も改めるべきだと思う

151 23/12/28(木)20:08:24 No.1139858835

教えるの下手な人ほど他人のミスには狭量なくせに自分のミスはヘラヘラ流して甘いの結構いて嫌になっちゃう

152 23/12/28(木)20:08:31 No.1139858898

タイミング決めてちょこちょこ様子見がいいよ あいつが何も言わないから放置が一番まずい

153 23/12/28(木)20:08:41 No.1139858981

怒るのは期待して期待値以下の結果が出るからだ

154 23/12/28(木)20:09:14 No.1139859278

>>最近の子覚えるの早くて凄いなーって思いながら仕事してる >これほどの逸材が在野にいるとは…ってなる そして1年後―――転職した

155 23/12/28(木)20:09:23 No.1139859347

デキル上司は自然なタイミングで具合聞いてくるからこやつ出来るなと下から目線で思う 駄目な上司は後で暴れ出す

156 23/12/28(木)20:09:27 No.1139859389

>教えるの下手な人ほど他人のミスには狭量なくせに自分のミスはヘラヘラ流して甘いの結構いて嫌になっちゃう なので自分のミスはヘラヘラ流して他人のミスもなるべく穏便に揉み消してヘラヘラ流す

157 23/12/28(木)20:09:31 No.1139859421

>これは思うけど頻繁に雑談したりプライベートでもLINEでやり取りして打ち解けたら仕事もスムーズに教えられてる同期見て俺には無理だわと思った 会社のおじさん(上司)の機嫌だけじゃなくて部下の機嫌も取らなきゃいけないのか… 接客業じみてきたな…

158 23/12/28(木)20:09:32 No.1139859435

わからない時参照できるものがあるのはありがたいよ

159 23/12/28(木)20:10:01 No.1139859682

社会人たるもの同じ間違いを2度繰り返すのは許されんみたいな話よく聞くけど実際のところは3回くらい我慢したほうがいいよね

160 23/12/28(木)20:10:11 No.1139859778

いい上司はだいたいコミュ力あるからな

161 23/12/28(木)20:10:19 No.1139859857

挨拶返さない人のとこは質問しにいきたくない

162 23/12/28(木)20:10:34 No.1139859992

>接客業じみてきたな… どこに行ってもコミュ力だ

163 23/12/28(木)20:10:45 No.1139860076

他人のミスを許さないと自分のミスも許されないぞ というよりも許す許さねえの話じゃねえんだ

164 23/12/28(木)20:10:47 No.1139860100

>デキル上司は自然なタイミングで具合聞いてくるからこやつ出来るなと下から目線で思う やっぱこっちから聞かないと駄目か… そりゃ新人だもんな聞くの怖いよな…

165 23/12/28(木)20:10:49 No.1139860108

>わからない時参照できるものがあるのはありがたいよ マニュアルも大事だ

166 23/12/28(木)20:10:59 No.1139860210

普通の若者は大分優秀だよ 口だけはやる気出してるように見せかけて言い訳ばかりのおっさんが一番最悪だったよ

167 23/12/28(木)20:11:19 No.1139860412

まぁ部下だから高圧的でいいやってのは怠慢だからな 相手の反応も見て初めてコミュニケーションになる

168 23/12/28(木)20:11:34 No.1139860539

>これは思うけど頻繁に雑談したりプライベートでもLINEでやり取りして打ち解けたら仕事もスムーズに教えられてる同期見て俺には無理だわと思った プライベートには干渉されたくない 聞いた事だけ教えてほしい あああああ!!!君はそんなレベルではない!!と思いつつまぁまぁと宥めながら微笑みかけるんだ 同期に極意と悩みを聞いてみてほしい いっぱい語ってくれると思う

169 23/12/28(木)20:11:35 No.1139860547

>社会人たるもの同じ間違いを2度繰り返すのは許されんみたいな話よく聞くけど実際のところは3回くらい我慢したほうがいいよね 5-6回ぐらいまで良いしなんなら何度でも良い どうせ1番反省するのはその人だ

170 23/12/28(木)20:11:59 No.1139860791

部下についた新人が時間外に勉強してくれないんだけどどうしたらいいんだろう IT業界なんで自分から勉強しないとやっていけないのに…

171 23/12/28(木)20:12:00 No.1139860796

>>デキル上司は自然なタイミングで具合聞いてくるからこやつ出来るなと下から目線で思う >やっぱこっちから聞かないと駄目か… >そりゃ新人だもんな聞くの怖いよな… 管理するのが管理職の業務だからね

172 23/12/28(木)20:12:15 No.1139860928

あのさぁ!辛い事あったら頼ろうよ!! ねえ!!!独りじゃねえんだからさ!!!!

173 23/12/28(木)20:12:26 No.1139861030

>口だけはやる気出してるように見せかけて言い訳ばかりのおっさんが一番最悪だったよ 嫌ならことは徹底的にサボるしヤバい

174 23/12/28(木)20:12:27 No.1139861037

生まれてからずっと不景気で人生のネタバレ見まくってる奴らだ面構えが違う

175 23/12/28(木)20:12:39 No.1139861142

新人の頃から上司や他社の担当者の首根っこ掴んで物聞いてきたから若い奴なんでそれ出来ないのか分からん

176 23/12/28(木)20:12:53 No.1139861274

当然のことながら製品マニュアルはあるけど2000ページくらいあるんだよな・・・

↑Top