23/12/28(木)17:45:45 いつも心に のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/28(木)17:45:45 No.1139807028
いつも心に
1 23/12/28(木)17:48:05 No.1139807718
(漏れるオイル)
2 23/12/28(木)17:49:59 No.1139808328
落ちる窓
3 23/12/28(木)17:51:22 No.1139808761
>落ちるマフラー
4 23/12/28(木)17:53:32 No.1139809479
>(漏れるオイル) >落ちる窓 >落ちるマフラー ささいな欠点にこだわるのはよそうって言ってんだろ!
5 23/12/28(木)17:55:42 No.1139810186
人間だって常にどっか痛いな具合悪いなで生きてるしな 常に壊れてるのはささいな問題かもしれない
6 23/12/28(木)17:56:45 No.1139810505
不具合のないアルファロメオなんて不良品だよ
7 23/12/28(木)17:58:51 No.1139811167
前に進むかどうかが重要でその他全ては些細なことよ
8 23/12/28(木)17:59:50 No.1139811497
>前に進むかどうかが重要でその他全ては些細なことよ (2速に入らないシフトレバー)
9 23/12/28(木)18:05:50 No.1139813483
これを言ってるジェレミー本人が昔乗ってたGTV6が走行中にドライブシャフト脱落してえらいことになってるのがヤバい
10 23/12/28(木)18:06:49 No.1139813803
>これを言ってるジェレミー本人が昔乗ってたGTV6が走行中にドライブシャフト脱落してえらいことになってるのがヤバい ささいな欠点にこだわるのはよそう
11 23/12/28(木)18:07:01 No.1139813871
>>(漏れるオイル) >>落ちる窓 >>落ちるマフラー >ささいな欠点にこだわるのはよそうって言ってんだろ! リコールレベルじゃねえか!
12 23/12/28(木)18:08:49 No.1139814478
>リコールレベルじゃねえか! 全車で起きるわけじゃないから… ムラっけがあるだけだから…
13 23/12/28(木)18:10:13 No.1139814957
雨漏り
14 23/12/28(木)18:10:54 No.1139815199
製品に問題は無いけど組み立てる人間の技術力はバラツキが有るからね アルファロメオのエンジンみたいだね
15 23/12/28(木)18:15:26 No.1139816723
組み立てる人間の技術力次第でバラツキ出ちゃうのは工業製品としてはダメなんじゃないですかね…
16 23/12/28(木)18:15:40 No.1139816801
古いイタ車は鉄がカスすぎて日本だと地獄のように錆びる
17 23/12/28(木)18:16:57 No.1139817264
やっぱお国毎の鉄の違いってすげーよね…
18 23/12/28(木)18:17:12 No.1139817351
>古いイタ車は鉄がカスすぎて日本だと地獄のように錆びる アルファスッドいいよね
19 23/12/28(木)18:18:54 No.1139817936
>組み立てる人間の技術力次第でバラツキ出ちゃうのは工業製品としてはダメなんじゃないですかね… 突き詰めてダイハツみたいになるのとどっちが幸せだろうか…
20 23/12/28(木)18:23:00 No.1139819290
イタリアは気候が良いから鉄がカスでも問題ないんだ 昔からちゃんと輸出のことなんか考えてたのドイツ車くらいだし
21 23/12/28(木)18:23:25 No.1139819439
>昔からちゃんと輸出のことなんか考えてたのドイツ車くらいだし うぅn…
22 23/12/28(木)18:26:01 No.1139820341
アメリカ人に言わせると日本車は鉄板薄くて溶接修理が難しいって
23 23/12/28(木)18:26:21 No.1139820442
ドイツは猿に排ガス吸引させてたってインパクトが強い
24 23/12/28(木)18:27:36 No.1139820862
スレッドを立てた人によって削除されました 今日の懐古老人隔離スレはここか
25 23/12/28(木)18:31:58 No.1139822290
令和最新版のトナーレも買って2日でドレンの漏水で入院したり半年でキーシリンダー部のカバー取れてたりする報告を見かけたから大変そう fu2965701.jpg
26 23/12/28(木)18:34:49 No.1139823247
納車途中で壊れると言われるだけはあるぜ
27 23/12/28(木)18:36:54 No.1139823957
まぁトラックとか新車でも尿素や電装の故障で月一ディーラー通いとかあるし
28 23/12/28(木)18:37:19 No.1139824113
>>(漏れるオイル) >>落ちる窓 >>落ちるマフラー >ささいな欠点にこだわるのはよそうって言ってんだろ! 些細じゃねえんだよ!
29 23/12/28(木)18:38:48 No.1139824599
でもいい部分だってあるんでしょ…?
30 23/12/28(木)18:39:48 No.1139824923
電気屋だから電装くらいしかみらんね…
31 23/12/28(木)18:41:01 No.1139825284
10年くらい前にイタリア設計・中国製造というドリームタッグを組んだバイクがあったのを思い出した
32 23/12/28(木)18:46:08 No.1139826989
>でもいい部分だってあるんでしょ…? イタリア車だっていうのが一番いいところ
33 23/12/28(木)18:50:13 No.1139828406
>でもいい部分だってあるんでしょ…? あの1発で分かる特徴的なデザイン好き
34 23/12/28(木)18:51:03 No.1139828695
このデザインでしっかりした車ならマジ乗りたいよ
35 23/12/28(木)18:51:09 No.1139828727
>でもいい部分だってあるんでしょ…? センスはマジでいいというよりセンスしかない
36 23/12/28(木)18:54:11 No.1139829710
イタ車はハッピーになれる こればっかりは所有して沢山修理してみないと分からないのが難しいところ
37 23/12/28(木)18:55:22 No.1139830119
アルファとランチアのどっちが壊れやすいだろう
38 23/12/28(木)18:56:02 No.1139830338
友人のアルファロメオがV6の3.2Lエンジンだったけどアレすげえいい音するね…
39 23/12/28(木)18:59:03 No.1139831363
>アルファとランチアのどっちが壊れやすいだろう 流石にランチアかな…
40 23/12/28(木)18:59:18 No.1139831446
新車ならそんな壊れるものじゃないと思うけどな… 友達が156を10年位乗ってたけど走行不能になってのは鹿轢いた時位だって言ってた…
41 23/12/28(木)19:01:56 No.1139832369
鹿ねぇ…
42 23/12/28(木)19:02:21 No.1139832513
>友人のアルファロメオがV6の3.2Lエンジンだったけどアレすげえいい音するね… 147GTAとかいいよね… ボンネット開けたとき目に入る六本並んだインテークパイプもいい
43 23/12/28(木)19:02:54 No.1139832706
ランチアも丁寧に乗って半年ごとの自主点検欠かさずその上運が良ければ軽傷で済むらしいから…
44 23/12/28(木)19:02:57 No.1139832723
アルファの8Cのレビューで車は実用品だから芸術になりえないというのなら8Cは立派な芸術品だってジェレミーの締めが好き
45 23/12/28(木)19:02:58 No.1139832731
動かなくなるような故障は流石に少ないよ 少しずつバラバラになるだけ
46 23/12/28(木)19:03:02 No.1139832755
ランチアはベータが錆びるせいでイギリスから撤退する羽目になったからな…
47 23/12/28(木)19:03:16 No.1139832839
>>友人のアルファロメオがV6の3.2Lエンジンだったけどアレすげえいい音するね… >147GTAとかいいよね… >ボンネット開けたとき目に入る六本並んだインテークパイプもいい エンジンルーム見せてもらったけどアレはすげえよ… よくあのエンジンルーム内にあんなもん詰め込んだなって
48 23/12/28(木)19:03:46 No.1139833012
ちょっと前にミトを買ってる「」が居た気がする
49 23/12/28(木)19:04:05 No.1139833116
147いいよね何であんなに小回り効かないのか謎だけど
50 23/12/28(木)19:04:17 No.1139833197
このおじさん達に洗脳されてアルファロメオ買ったよ 中古で少し経ったら内装がぐずぐずしてきたけど音も加速もいいから良いんだ…
51 23/12/28(木)19:04:51 No.1139833398
壊れるってもイタフラ全般だけど微妙なところがダメになるんだよね 警告灯が点きっぱになるとか華奢なプラパーツが欠けるとかそういう細かいのが積み重なる
52 23/12/28(木)19:04:59 No.1139833447
>>(漏れるオイル) >>落ちる窓 >>落ちるマフラー >ささいな欠点にこだわるのはよそうって言ってんだろ! 重大インシデントじゃない?
53 23/12/28(木)19:05:03 No.1139833471
ささいじゃない欠点ってどのレベルからなんだ
54 23/12/28(木)19:05:04 No.1139833487
イタ車のカッコよさとドイツ車の剛性と日本車の燃費と電装系を兼ね備えたクルマがほしいだけなんだオレは
55 23/12/28(木)19:05:18 No.1139833555
イタリアの自動車シェア1位がイタリアメーカーではないのがすべてを物語る
56 23/12/28(木)19:05:53 No.1139833764
>イタ車のカッコよさとドイツ車の剛性と日本車の燃費と電装系を兼ね備えたクルマがほしいだけなんだオレは アメ車のマッスルさほしくね?って思ったけどイタリアと完全に真逆だわ方向性
57 23/12/28(木)19:05:59 No.1139833790
このスレには「」レミーがいっぱいいる…
58 23/12/28(木)19:06:18 No.1139833908
中身を日本車かドイツ車にしよう
59 23/12/28(木)19:06:29 No.1139833971
ミトは試乗したけど小さいのに高級感あって良かったなぁ チンク買うね
60 23/12/28(木)19:06:37 No.1139834015
アメ車の見た目の良さとイタ車の見た目は正反対だから…
61 23/12/28(木)19:07:05 No.1139834192
>ささいじゃない欠点ってどのレベルからなんだ 走行不能にならなけりゃささいな事だと思う… 100%壊れるフェラーリ456みたいなやつ
62 23/12/28(木)19:07:26 No.1139834337
いたりあじんは何乗ってるんだ
63 23/12/28(木)19:07:57 No.1139834515
>走行不能にならなけりゃささいな事だと思う… そんな致命傷以外はかすり傷みたいな…
64 23/12/28(木)19:08:39 No.1139834744
ランチアベータだっけ…ブレーキが熱持つからってブレーキサーボ取り外したの
65 23/12/28(木)19:08:44 No.1139834774
>このおじさん達に洗脳されてアルファロメオ買ったよ >中古で少し経ったら内装がぐずぐずしてきたけど音も加速もいいから良いんだ… どれ買った?
66 23/12/28(木)19:08:58 No.1139834889
でもリバース入ってんのに前進んだり1速入ってるのに後ろ行くセレスピードは本当にだめだよ…
67 23/12/28(木)19:09:08 No.1139834939
イタリアは車好きには刺さる感じだし ドイツは理詰めハイテクって感じだし イギリスは上品で素敵って感じだし アメリカはマッシブでこういうのも良いよねって感じだけど フランス車はよくわかんない…
68 23/12/28(木)19:09:27 No.1139835073
ハンドル目一杯切ると爆発するランチアガンマもいいぞ!
69 23/12/28(木)19:09:30 No.1139835093
オイル漏れはまあ良くあるよネ!みたいな扱いなのこわい
70 23/12/28(木)19:09:49 No.1139835209
オイルが漏れるってことはオイルが入ってる証拠じゃん
71 23/12/28(木)19:10:46 No.1139835574
イタリア人とイギリス人のおかげて新車のエンジンランプがついてもふーんで流すことができたよ イタ車は心に余裕が生まれるね
72 23/12/28(木)19:10:57 No.1139835642
入ってなきゃいけねえもんが漏れてんだよ!
73 23/12/28(木)19:12:09 No.1139836102
さしものイタリア人も自国の工業製品信用するほど楽天的では無い
74 23/12/28(木)19:12:42 No.1139836317
>オイルが漏れるってことはオイルが入ってる証拠じゃん つうか漏れる事前提でアンダーパネルに吸収材貼り付けてあったりするからね…
75 23/12/28(木)19:13:18 No.1139836546
日本はゴミ中のゴミ
76 23/12/28(木)19:13:24 No.1139836579
イタ車はオイル漏れても平気に出来てんの?
77 23/12/28(木)19:13:41 No.1139836680
>フランス車はよくわかんない… フランスはインテリ フランス独自の思想に基づく理想を追い求めた意識高い系とでも言うべきか…