虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/28(木)15:13:20 これ高... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/28(木)15:13:20 No.1139766443

これ高速で事故増えたりしないのかな

1 23/12/28(木)15:14:19 No.1139766692

はい

2 23/12/28(木)15:17:40 No.1139767507

オッパッピー

3 23/12/28(木)15:18:00 No.1139767602

既に120制限の区間もあるぞ

4 23/12/28(木)15:18:36 No.1139767739

スレッドを立てた人によって削除されました アフィまとめ壁打ちコピペスレ ここまで自演

5 23/12/28(木)15:18:54 No.1139767827

現状を追認しただけでは

6 23/12/28(木)15:20:07 No.1139768114

今まで何kだったの

7 23/12/28(木)15:21:07 No.1139768362

速度を上げて事故のないように走れば問題ない

8 23/12/28(木)15:21:22 No.1139768423

警察庁の範疇超えてない?

9 23/12/28(木)15:21:59 No.1139768552

>現状を追認しただけでは リミッターが付いてるから90で巡航はできないよ

10 23/12/28(木)15:22:16 No.1139768614

脈絡がよくわからない…

11 23/12/28(木)15:22:39 No.1139768695

何も変わらないよ制限80だから80で走ってるやつなんかいない 80で走るのがちょうどいいから80で走ってるんだ

12 23/12/28(木)15:23:10 No.1139768805

要望出したのは業界から

13 23/12/28(木)15:23:18 No.1139768837

トラック運送試験こんな速度でしてないです…助けて

14 23/12/28(木)15:24:15 No.1139769043

別に制限速度上げたからって根本的に何も解決しせんよね?

15 23/12/28(木)15:24:42 No.1139769169

はい

16 23/12/28(木)15:24:53 No.1139769225

>>現状を追認しただけでは >リミッターが付いてるから90で巡航はできないよ 100㎞くらいでぶっ飛ばしてるトラックよく見かけるけど

17 23/12/28(木)15:25:37 No.1139769404

>現状での実勢速度は大型トラックが87キロ、トレーラーが>84キロと、すでに法定速度を上回っている結果も出た。 https://www.logi-today.com/577731

18 23/12/28(木)15:26:47 No.1139769698

>別に制限速度上げたからって根本的に何も解決しせんよね? はい

19 23/12/28(木)15:27:58 No.1139770002

対症療法でもない気がする

20 23/12/28(木)15:28:22 No.1139770106

よほど高性能のクルコン搭載でも義務化しないと運ちゃんの疲労度上がるだけだろ…

21 23/12/28(木)15:30:01 No.1139770571

10キロくらいで負担変わらんだろ

22 23/12/28(木)15:30:54 No.1139770812

>よほど高性能のクルコン搭載でも義務化しないと運ちゃんの疲労度上がるだけだろ… 今のトラックは快適装備が凄いぞ

23 23/12/28(木)15:31:38 No.1139770987

10キロ分短縮出来るなヨシ!

24 23/12/28(木)15:31:48 No.1139771015

>今のトラックは快適装備が凄いぞ そういう話ではねえ…

25 23/12/28(木)15:31:56 No.1139771050

制限速度上げたりサービスエリアの長時間駐車は有料にするのを検討とかトラック運転手の労働環境改悪してない?

26 23/12/28(木)15:32:10 No.1139771113

>今のトラックは快適装備が凄いぞ それで追っつかないから居眠りとか疲労由来の事故起きてんじゃないの…

27 23/12/28(木)15:32:41 No.1139771225

トラック同士で並走して道埋めなければ良いよ…

28 23/12/28(木)15:33:29 No.1139771427

自動ブレーキ付きの新車も買えないような会社は廃業してもらうしかない

29 23/12/28(木)15:34:18 No.1139771654

今までは80キロ制限だったけど誤差10キロまでなら見逃してもらえてたからみんな90キロで走ってたんだよ つまり90キロ制限にしても何も変わらないんだよ

30 23/12/28(木)15:35:25 No.1139771953

1人は給料を上げた 1人は速度を上げた

31 23/12/28(木)15:35:56 No.1139772075

居住性がいくら高まろうと荷物満載したデカい車を運転してる事実に変わりはないからどうしたってMPは削れる

32 23/12/28(木)15:36:52 No.1139772296

そもそも80km制限なの暴走トラック多かったせいだと聞いたが

33 23/12/28(木)15:37:21 No.1139772411

電車でGoで70キロでホーム入っちゃった時だって止まらねえのによお

34 23/12/28(木)15:37:26 No.1139772428

会社のドライバーは全記録されてて1kmでもオーバーすると上司に通報されるシステムが入ってる 業務委託された個人ドライバーなら100kmで飛ばせる自由がある 法的な自由は置いといて

35 23/12/28(木)15:39:02 No.1139772794

話聞いてると運転してる時ももちろん気を使うだろうけど それ以外の待遇がしんどすぎる気がする

36 23/12/28(木)15:39:20 No.1139772867

仕事無いないって文句言ってる人達はどうしてやってくれないの?

37 23/12/28(木)15:39:24 No.1139772882

>会社のドライバーは全記録されてて1kmでもオーバーすると上司に通報されるシステムが入ってる いいことだ 車線変更のウインカーが遅いのも記録しろ

38 23/12/28(木)15:39:27 No.1139772896

上の世代がやり過ぎて規制強化されちゃいました

39 23/12/28(木)15:39:40 No.1139772957

日本のアホさがよく表れてる

40 23/12/28(木)15:39:57 No.1139773027

10キロ上がったからトラックの運搬量10パーセント上げて良いってことだぞ

41 23/12/28(木)15:39:57 No.1139773029

>現状での実勢速度は大型トラックが87キロ、トレーラーが>84キロと、すでに法定速度を上回っている結果も出た。 会社のシステムに監視されてるからオーバーすると怒られるって「」が言ってたのはまた嘘だったのか それともそれくらいは誤差の範囲ってことにされるのかな

42 23/12/28(木)15:40:15 No.1139773101

SAやPAの有料化も検討されててなんか将来的にまずい予感がする…

43 23/12/28(木)15:40:58 No.1139773296

>会社のシステムに監視されてるからオーバーすると怒られるって「」が言ってたのはまた嘘だったのか >それともそれくらいは誤差の範囲ってことにされるのかな タコグラフ装備してるところなら後からきっちりバレるだろ

44 23/12/28(木)15:41:49 No.1139773535

同じ賃金で10km遠くに運べるってことじゃん!

45 23/12/28(木)15:41:55 No.1139773562

料金待ちの路駐がやべーことになる

46 23/12/28(木)15:42:06 No.1139773604

政府「物流死ね!!」

47 23/12/28(木)15:42:13 No.1139773645

ぶっちゃけ遅いトラック追い越そうとして死亡が微妙に減るからトントンになる気がしてる

48 23/12/28(木)15:42:40 No.1139773773

会社にバレるからって荷主が納得してくれるならそうだろうけども

49 23/12/28(木)15:43:10 No.1139773895

海外ほとんど90キロか100キロじゃんと思わんでもない

50 23/12/28(木)15:43:11 No.1139773901

最終的に白虎だらけになって良くも悪くも無法になる ドライバーも警察もお小遣い稼ぎ放題

51 23/12/28(木)15:43:59 No.1139774097

緑ナンバーなら普通はデジタコついててメッされる 白ナンバーは大体メッする人なんかいないので好きに踏む

52 23/12/28(木)15:44:17 No.1139774171

>政府「物流死ね!!」 えらい人は駅から家や会社まで羽根生えて荷物が飛んでいくと思ってるからトラックなくても列車で運べばいーじゃん!ぐらいの認識なのはマジでそう

53 23/12/28(木)15:44:45 No.1139774287

正直そこを上げる前に賃金を上げたほうが良いと思いますね

54 23/12/28(木)15:45:44 No.1139774564

つまり90制限になったら100近くで走るってことだ

55 23/12/28(木)15:45:50 No.1139774599

>正直そこを上げる前に賃金を上げたほうが良いと思いますね 消費者・荷主「やだやだやだやだやだ」

56 23/12/28(木)15:45:53 No.1139774611

物流業界が賃金上げて人集めないから…

57 23/12/28(木)15:46:20 No.1139774746

>正直そこを上げる前に賃金を上げたほうが良いと思いますね お賃金上げて価格も上げたらやっていけないようってお客様の声が聞こえないのか

58 23/12/28(木)15:46:21 No.1139774749

賃金上げても実質賃金は下がり続けてるんだよな

59 23/12/28(木)15:46:22 No.1139774755

>正直そこを上げる前に賃金を上げたほうが良いと思いますね しゃあっ中・抜き

60 23/12/28(木)15:46:41 No.1139774831

>物流業界が賃金上げて人集めないから… 業界が悪いよね…

61 23/12/28(木)15:46:54 No.1139774880

>正直そこを上げる前に賃金を上げたほうが良いと思いますね 消費者が値上げを嫌がらずに受け入れるんならそうしてるんじゃね

62 23/12/28(木)15:47:09 No.1139774947

賃金上げてもね 人が来ないんですよこの業界

63 23/12/28(木)15:47:18 No.1139774988

>>正直そこを上げる前に賃金を上げたほうが良いと思いますね >消費者が値上げを嫌がらずに受け入れるんならそうしてるんじゃね 政府が補助金出せ

64 23/12/28(木)15:48:12 No.1139775226

トラック運ちゃんの負担が1.1倍になるだけでは?

65 23/12/28(木)15:48:27 No.1139775306

規制緩和大成功だったな

66 23/12/28(木)15:49:07 No.1139775465

最高速度上げずに働ける時間増やすぞ見たいなこと言ってなかったっけ

67 23/12/28(木)15:49:11 No.1139775478

>>>正直そこを上げる前に賃金を上げたほうが良いと思いますね >>消費者が値上げを嫌がらずに受け入れるんならそうしてるんじゃね >政府が補助金出せ 国民が増税を受け入れるんならそうしてるんじゃね

68 23/12/28(木)15:49:51 No.1139775656

>賃金上げてもね >人が来ないんですよこの業界 じゃあ老人働かせたりGAIJIN連れてくるしかねえなあ…

69 23/12/28(木)15:49:55 No.1139775670

労働環境の改善ってのが目的なら配送料上げて人数増やすしかないんだよ

70 23/12/28(木)15:50:08 No.1139775719

緑ナンバーは軽油免税にしてやれ

71 23/12/28(木)15:50:13 No.1139775742

>トラック運ちゃんの負担が1.1倍になるだけでは? 今まで無理ですできてたとこまで何時間で行けるよね!?行け!されるから1.1で済まない

72 23/12/28(木)15:50:23 No.1139775792

>最高速度上げずに働ける時間増やすぞ見たいなこと言ってなかったっけ 休憩時間をってことで労働時間を減す方向

73 23/12/28(木)15:50:25 No.1139775798

>じゃあ老人働かせたりGAIJIN連れてくるしかねえなあ… 外人は免許がネックなんだよなあ

74 23/12/28(木)15:50:44 No.1139775879

規制緩和だけじゃない ダブル連結トラックの導入も国が頑張ってるぞ

75 23/12/28(木)15:50:56 No.1139775943

>>最高速度上げずに働ける時間増やすぞ見たいなこと言ってなかったっけ >休憩時間をってことで労働時間を減す方向 実際は時間外労働増えるやつだ…

76 23/12/28(木)15:50:59 No.1139775952

自動運転全然開発進んでないよね

77 23/12/28(木)15:51:05 No.1139775981

運送とか全部ロボットでいいだろ早く開発して

78 23/12/28(木)15:51:35 No.1139776119

このカス国家を支持してる国民がいるらしい

79 23/12/28(木)15:52:00 No.1139776215

>自動運転全然開発進んでないよね もう公道を走ってるのに?

80 23/12/28(木)15:52:01 No.1139776224

まず白ナンバー横行するようになって 日本人はすぐ逮捕処分されてアンタッチャブルな外人白ナンバーだらけになるだろ最終的に

81 23/12/28(木)15:52:01 No.1139776225

制限速度が上がれば運転時間は短くなるから労働環境は改善されるってワケ

82 23/12/28(木)15:52:28 No.1139776335

>>トラック運ちゃんの負担が1.1倍になるだけでは? >今まで無理ですできてたとこまで何時間で行けるよね!?行け!されるから1.1で済まない マジでこれなんだよな 頑張れば頑張るほど仕事がきつくなる国

83 23/12/28(木)15:52:33 No.1139776359

そもそも運転手の残業減らそうという話から始まってるわけで ということは今までは過酷な残業してたわけで 過酷な残業で80キロ制限なのと残業減らして90キロ制限なら後者のが安全だよな

84 23/12/28(木)15:52:40 No.1139776393

周囲との相対速度は近付くからそこはプラスかもしれない 事故った時の被害はうn

85 23/12/28(木)15:53:17 No.1139776541

運送屋にはまともな経営者がいない

86 23/12/28(木)15:53:57 No.1139776703

時間内でできねえ事はできねえって言った方がいいと思いますよ!

87 23/12/28(木)15:54:01 No.1139776717

>もう公道を走ってるのに? トラックが完全自動運転で運送できるようになったら教えて

88 23/12/28(木)15:54:34 No.1139776865

一時間の道のりが54分に!

89 23/12/28(木)15:55:24 No.1139777093

運ちゃんに短縮分余暇が出来るならともかくそんなことは無く…

90 23/12/28(木)15:55:25 No.1139777099

>そもそも運転手の残業減らそうという話から始まってるわけで >ということは今までは過酷な残業してたわけで >過酷な残業で80キロ制限なのと残業減らして90キロ制限なら後者のが安全だよな 90キロにして本当に残業減るんですか?!

91 23/12/28(木)15:55:54 No.1139777228

お賃金上げればいいじゃん!

92 23/12/28(木)15:56:51 No.1139777453

制限速度ってそんなんで上げていいものだったのかよ

93 23/12/28(木)15:57:41 No.1139777647

>>そもそも運転手の残業減らそうという話から始まってるわけで >>ということは今までは過酷な残業してたわけで >>過酷な残業で80キロ制限なのと残業減らして90キロ制限なら後者のが安全だよな >90キロにして本当に残業減るんですか?! 最近は違法残業は普通に責任者が処分されるからな 大きな企業だと監査とか入るから 零細だと多分見逃されそう

94 23/12/28(木)15:57:43 No.1139777653

アメリカでも同じ問題発生したけど解決したよ 解決方法は給料を上げたこと

95 23/12/28(木)15:58:05 No.1139777741

>>そもそも運転手の残業減らそうという話から始まってるわけで >>ということは今までは過酷な残業してたわけで >>過酷な残業で80キロ制限なのと残業減らして90キロ制限なら後者のが安全だよな >90キロにして本当に残業減るんですか?! 同じ距離なら早く運び終わるんだから減るのは確かだろ…

96 23/12/28(木)15:58:22 No.1139777833

それより大型車の自動ブレーキ義務化してくれない?

97 23/12/28(木)15:59:18 No.1139778080

人手不足懸念するなら賃金引き上げるように法整備しろよ…

98 23/12/28(木)15:59:19 No.1139778086

>既に120制限の区間もあるぞ あれトラックは80のままだろ?

99 23/12/28(木)15:59:44 No.1139778177

>仕事無いないって文句言ってる人達はどうしてやってくれないの? ここがなくなったら爆サイに行く?

100 23/12/28(木)16:00:25 No.1139778335

それより積み荷いっぱいのトラックで下道走るのやめさせろ 近所の道路が波打ってんだよ

101 23/12/28(木)16:00:30 No.1139778353

>一時間の道のりが54分に! 10時間の道のりが9時間に…!この1時間でもっと運べるね!

102 23/12/28(木)16:00:42 No.1139778396

月給34万円でも働き手が来ない!中国 https://www.afpbb.com/articles/-/3362045 AFPBB News 中国・福建省(Fujian)アモイ市(Xiamen)コンテナ輸送協会によると、アモイ港で海運コンテナ輸送のドライバーが不足している。

103 23/12/28(木)16:00:44 No.1139778402

クソブラックでも金欲しい!金稼げる!ってなれば来る人は来るだろうからな… ブラックなのに金稼げないってなんなんだよ…

104 23/12/28(木)16:00:50 No.1139778434

巡航速度上がっても到着時間そんなに変わらなくない?

105 23/12/28(木)16:00:56 No.1139778453

トラック追越トラックの並走バトルが90kmになるのか 胸が熱くなるな

106 23/12/28(木)16:01:13 No.1139778520

>クソブラックでも金欲しい!金稼げる!ってなれば来る人は来るだろうからな… >ブラックなのに金稼げないってなんなんだよ… 国民が望んだことだぞ

107 23/12/28(木)16:01:20 No.1139778548

さらにサービスエリアの駐車場有料化も検討してます 休憩したいドライバーはお金払ってね!

108 23/12/28(木)16:01:38 No.1139778620

>月給34万円でも働き手が来ない!中国 >https://www.afpbb.com/articles/-/3362045 >AFPBB News >中国・福建省(Fujian)アモイ市(Xiamen)コンテナ輸送協会によると、アモイ港で海運コンテナ輸送のドライバーが不足している。 中国はトラックドライバー3000万人がストとかやって物流にダメージ与えてるから いかに劣悪な環境かが分かる…

109 23/12/28(木)16:01:46 No.1139778645

今賃金上げても人集まらないよ 長時間トラック運転したいって人居ねぇよ

110 23/12/28(木)16:01:51 No.1139778663

自動運転がもう少し進歩したらドライバーの負担も減るんじゃないの

111 23/12/28(木)16:02:48 No.1139778892

もうレール引きまくって電車で輸送しよ

112 23/12/28(木)16:02:53 No.1139778905

>>月給34万円でも働き手が来ない!中国 >>https://www.afpbb.com/articles/-/3362045 >>AFPBB News >>中国・福建省(Fujian)アモイ市(Xiamen)コンテナ輸送協会によると、アモイ港で海運コンテナ輸送のドライバーが不足している。 >中国はトラックドライバー3000万人がストとかやって物流にダメージ与えてるから >いかに劣悪な環境かが分かる… 新卒就職率50%なのに人手不足業界とかどんだけヤバいんだよ…

113 23/12/28(木)16:04:33 No.1139779298

免許取るのに50万かかるとか聞いてそりゃなる人いないわ…ってなる

114 23/12/28(木)16:04:37 No.1139779318

長距離運転に荷物の積み下ろしまでやるのどれだけ金よくても嫌だよ… 金安くてもPCの前で仕事してる方が身体的にも精神的にも楽

115 23/12/28(木)16:04:40 No.1139779342

>自動運転がもう少し進歩したらドライバーの負担も減るんじゃないの 完全自動運転にはまだちょっと遠いからあと10年ぐらいは人間に頑張ってもらいたい

116 23/12/28(木)16:04:56 No.1139779422

>もうレール引きまくって電車で輸送しよ いいよね貨物列車

117 23/12/28(木)16:05:44 No.1139779617

PA駐車料金有料化も検討中で途中休むのも禁止になりそう

118 23/12/28(木)16:05:47 No.1139779635

>自動運転がもう少し進歩したらドライバーの負担も減るんじゃないの 進化したらドライバーって職業無くなるんじゃ

119 23/12/28(木)16:06:19 No.1139779760

クソみたいな法律がどんどん出てくる

120 23/12/28(木)16:06:31 No.1139779809

>免許取るのに50万かかるとか聞いてそりゃなる人いないわ…ってなる 最近手続きもめんどくしてあげたよ! 外人はなんか優遇でするっと取れるけど!

121 23/12/28(木)16:07:11 No.1139779981

>長距離運転に荷物の積み下ろしまでやるのどれだけ金よくても嫌だよ… 手積み手降ろしはやばすぎるよね タンクローリーに切り替えた知り合いの運ちゃんは天国だって言ってた

122 23/12/28(木)16:07:26 No.1139780041

ドライバーは事故しても一切責任無しで月給100万とかなら人集まるよ

123 23/12/28(木)16:07:43 No.1139780115

トラックが90キロで走ることでどれくらい効率が上がるんです?

124 23/12/28(木)16:07:44 No.1139780119

>10時間の道のりが9時間に…!この1時間でもっと運べるね! 効率化したのならもっと業務詰め込めるってのは経営の考え方としちゃ当たり前だから当然こうなるんだよな

125 23/12/28(木)16:07:44 No.1139780120

まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止

126 23/12/28(木)16:07:47 No.1139780138

積み下ろしは荷主の仕事でドライバーは関係ないはずなんですけお…

127 23/12/28(木)16:08:16 No.1139780260

普通車はSAPA有料でいいよ

128 23/12/28(木)16:08:54 No.1139780411

東海道フェリーはいつになるんですか

129 23/12/28(木)16:08:58 No.1139780426

>普通車はSAPA有料でいいよ というか普通に高速料金の値上げでいいと思う

130 23/12/28(木)16:09:30 No.1139780540

>まとめ動画への転載解禁 >まとめサイトへの転載解禁

131 23/12/28(木)16:10:27 No.1139780822

高速道路なんてどうせ一本道ずっと走るのがほとんどなんだからさっさと自動運転にしちまえよと思う でもこれは俺が自動車乗って無いから言える無責任な理屈なんだよな

132 23/12/28(木)16:11:04 No.1139780956

そんなんより都心部にちゃんとトラック止めれる所作れ なぁなぁで道路に止めさせるな

133 23/12/28(木)16:12:23 No.1139781323

>そんなんより都心部にちゃんとトラック止めれる所作れ >なぁなぁで道路に止めさせるな 公式のトラック休憩所や待機所増やした方が一般ドライバーもありがたいよね…

134 23/12/28(木)16:12:40 No.1139781391

うちの小さい会社でも大型トラックの運転手やめてきた人が2人いるから激務なんだろうな…

135 23/12/28(木)16:12:47 No.1139781409

増えるだろうけどそれより物流が良くなるメリットが勝つ

136 23/12/28(木)16:13:04 No.1139781477

>ドライバーは事故しても一切責任無しで月給100万とかなら人集まるよ 責任はあってもいいし100万も貰えなくてもいい 車上渡し以外を法律で禁止にしてくれ

137 23/12/28(木)16:13:31 No.1139781604

>>もう公道を走ってるのに? >トラックが完全自動運転で運送できるようになったら教えて 完全じゃなくていいだろ 高速道路だけ走れればいい それも乗り降りは人がやればいいし

138 23/12/28(木)16:14:10 No.1139781760

また国の決めたことにケチつけてんのか

139 23/12/28(木)16:14:19 No.1139781786

設置までやってくれる運送業者さん滅茶苦茶助かってるけど働いてる人からしたらたまったもんじゃないのかな

140 23/12/28(木)16:14:19 No.1139781788

半自動運転が工事車両にぶっ込みかけまくってるけどな

141 23/12/28(木)16:14:58 No.1139781958

>高速道路だけ走れればいい それが完成したら就職する

142 23/12/28(木)16:15:09 No.1139782003

汎用ロボット早くできてくれ ネットのAI学者の話ではあと3年で作れるとかいう話だけどそこから社会実装までどんだけかかるんだ

143 23/12/28(木)16:15:53 No.1139782191

>>普通車はSAPA有料でいいよ >というか普通に高速料金の値上げでいいと思う その分トラックは無料でドライバーの賃金にすればいいな

144 23/12/28(木)16:16:46 No.1139782414

先ずは運送料上げさせろ

145 23/12/28(木)16:17:31 No.1139782578

>>>普通車はSAPA有料でいいよ >>というか普通に高速料金の値上げでいいと思う >その分トラックは無料でドライバーの賃金にすればいいな それだと道路の整備費取れなくなりそうだから半額くらいなら…

146 23/12/28(木)16:17:53 No.1139782671

俺バカだから分からないけどこの問題賃金上げて人もっと雇えば解決するんじゃ無いの?

147 23/12/28(木)16:19:00 No.1139782937

>俺バカだから分からないけどこの問題賃金上げて人もっと雇えば解決するんじゃ無いの? そうだよ だから値上げを受け入れようね

148 23/12/28(木)16:19:14 No.1139782988

トリガー条項発動!

149 23/12/28(木)16:19:33 No.1139783064

中国でトラックドライバーが高給でも集まらないのは過剰なサービス要求もあるが ガソリン代も保険もドライバーの個人負担という謎ルールが常態化してるから やり過ぎてる感がある

150 23/12/28(木)16:19:40 No.1139783088

ぶっちゃけ賃金より労働時間が狂ってる でもそれ認めて一般企業並みにすると日本が崩壊する

151 23/12/28(木)16:19:52 No.1139783144

>だから値上げを受け入れようね 値上げはして賃金変わらないのはわかる

152 <a href="mailto:配送業以外の全業種">23/12/28(木)16:20:03</a> [配送業以外の全業種] No.1139783179

>俺バカだから分からないけどこの問題賃金上げて人もっと雇えば解決するんじゃ無いの? それだけは…認められない…

153 23/12/28(木)16:20:51 No.1139783387

運送費上がると全部に影響出るからマジで反発される

154 23/12/28(木)16:20:59 No.1139783426

ていうか既に給料上がってるぞ個人事業主は知らんが

155 23/12/28(木)16:21:45 No.1139783615

ちょっと賃金上げてちょっと値上げした程度でどうにかなるならもうどうにかなってると思うけどどうなん

156 23/12/28(木)16:21:49 No.1139783626

こんなことよりいい加減業界の構造改革しろよ ていうか個人事業主にされて分断されてるのをなんで受け入れてんだよ

157 23/12/28(木)16:23:10 No.1139783980

やはり物価 物価を上げねば豊かにならない…

158 23/12/28(木)16:23:52 No.1139784149

金の問題もあるけどそれ以外の問題も根深いから金で全部解決!とはならないのがな

159 23/12/28(木)16:24:07 No.1139784217

大体のああすればいいって発想はコスト増加を全員が受け入れられるなら当の昔に出来てる

160 23/12/28(木)16:24:10 No.1139784233

>やはり物価 >物価を上げねば豊かにならない… それはそう

161 23/12/28(木)16:24:14 No.1139784257

運送業界全体でカルテルして運送料上げて抜け駆けするやつは全員囲んで棒で叩こう

162 23/12/28(木)16:24:15 No.1139784264

深夜の東名は怖くてもう走りたくない

163 23/12/28(木)16:25:08 No.1139784478

長距離だと金ねえから高速乗るなら自腹なって言われるとかすげえよな… 下道で九州から関東来たの!?

164 23/12/28(木)16:25:19 No.1139784514

>物価を上げねば豊かにならない… まぁ上げても給料に反映されないんやけどなブヘヘヘ

165 23/12/28(木)16:26:09 No.1139784741

今外部要因で仕方なく以外でほとんど値上げしないから賃金も上がらないし そんなどんな要因の値上げでも連日ニュースになるようなところで賃金アップのための値上げなんてしようものならもうお祭り騒ぎよ

166 23/12/28(木)16:26:40 No.1139784866

>長距離だと金ねえから高速乗るなら自腹なって言われるとかすげえよな… ただし配達時間は高速使った換算

167 23/12/28(木)16:26:57 No.1139784940

私たちはロボットじゃない! 世界で広がるAmazonストライキ https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a54297c71e42c6ce112f74d2bba764efea70484 アメリカではAmazonの配送ドライバーが、6月24日から、無期限のストライキを行っている。その理由は、低賃金と、歴史的な猛暑のもとでの危険な労働環境だ。組合によると、Amazonの配達員は気温が37度を超える日にも1日に400件の配達を強いらている。それにもかかわらず、持ち運べる水のボトルの数は制限されていた。  また、エアコンが壊れたままの配送車もあり、車の後部座席が摂氏57度近くになることもあったという。昨年には、アメリカの配達大手UPSのドライバーが32度の気温の中で荷物を配達していた最中に突然倒れて死亡するという事故も起こっており、猛暑対策は労働者の命を守るための喫緊の課題となっている。

168 23/12/28(木)16:27:06 No.1139784983

この改訂で仕事をした気になってるのが一番の問題だと思う

169 23/12/28(木)16:27:42 No.1139785124

運送費上げれば色んなものも釣られて物価も一緒に上がるんじゃねえか?

170 23/12/28(木)16:27:59 No.1139785191

>私たちはロボットじゃない! 世界で広がるAmazonストライキ >https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a54297c71e42c6ce112f74d2bba764efea70484 >アメリカではAmazonの配送ドライバーが、6月24日から、無期限のストライキを行っている。その理由は、低賃金と、歴史的な猛暑のもとでの危険な労働環境だ。組合によると、Amazonの配達員は気温が37度を超える日にも1日に400件の配達を強いらている。それにもかかわらず、持ち運べる水のボトルの数は制限されていた。 > また、エアコンが壊れたままの配送車もあり、車の後部座席が摂氏57度近くになることもあったという。昨年には、アメリカの配達大手UPSのドライバーが32度の気温の中で荷物を配達していた最中に突然倒れて死亡するという事故も起こっており、猛暑対策は労働者の命を守るための喫緊の課題となっている。 まあ労働改善のが重要だと思うよね

171 23/12/28(木)16:28:24 No.1139785314

「」さんは荷物の積み下ろしくらいは自前でやっていただいてるんですよね?

172 23/12/28(木)16:28:40 No.1139785378

>この改訂で仕事をした気になってるのが一番の問題だと思う 仕事をした気もクソも後は業界内でなんとかしねえといけない問題なんだもん

173 23/12/28(木)16:29:22 No.1139785549

賃金上げても労働環境変わってないなら幾らだろうとやらねえわって人のが多そうなんだよな

174 23/12/28(木)16:29:36 No.1139785597

>運送費上げれば色んなものも釣られて物価も一緒に上がるんじゃねえか? だいたい一番最初に上がるのは地代じゃない? 地代物価サービス代運送費で上げた賃金でさらに土地を奪い合ってまた上がる素敵な循環が

175 23/12/28(木)16:29:54 No.1139785646

>ぶっちゃけ賃金より労働時間が狂ってる >でもそれ認めて一般企業並みにすると日本が崩壊する 労働時間一般企業並みにすると別の運送会社で副業するだけだし…

176 23/12/28(木)16:31:00 No.1139785919

多分安全二の次でお金の事しか考えてないと思うよ

177 23/12/28(木)16:31:00 No.1139785922

過剰サービスだってやらないとサービスする競合他社に取られるから仕方ないって流れだし 利用者側は同じ金額でサービス良い方に流れるに決まってる

178 23/12/28(木)16:31:11 No.1139785964

どうしてどこの国も運送は労働環境がクソになるんだろうな…

179 23/12/28(木)16:31:53 No.1139786136

>どうしてどこの国も運送は労働環境がクソになるんだろうな… ここが値上がると全てが値上るから

180 23/12/28(木)16:33:02 No.1139786420

>ぶっちゃけ賃金より労働時間が狂ってる >でもそれ認めて一般企業並みにすると日本が崩壊する 来年4月から一般企業並になるよ

181 23/12/28(木)16:33:20 No.1139786493

トラックメーカーもそうだけどタイヤメーカーもこれ前提のタイヤ作らなきゃいけなくなるんだね

182 23/12/28(木)16:34:06 No.1139786715

勘違いさせるから送料無料表記やめようって提案がなんか反対された

183 23/12/28(木)16:34:38 No.1139786864

積み荷の積み下ろしがネックだって言ってんのに高速道路でかいけつするのかな

184 23/12/28(木)16:34:55 No.1139786942

インフラの首根っこ掴んでるんだから携帯会社みたいに国からなんか言われるまで好き勝手やったらいいのにと思うけど足並み揃えるには競合が多すぎるんかな

185 23/12/28(木)16:35:07 No.1139786987

飲食やコンビニでは外国人みるけど 物流系では外国人あんまり見ない気がする 就業のハードル高いんやろか

186 23/12/28(木)16:36:08 No.1139787273

>勘違いさせるから送料無料表記やめようって提案がなんか反対された 運送業の人タダ働きさせられてかわいそう…

187 23/12/28(木)16:36:24 No.1139787331

現に社会は回っとるんだからこの先変わらずとも大丈夫だろうガハハ!

188 23/12/28(木)16:37:16 No.1139787585

>アフィまとめ壁打ちコピペスレ >ここまで自演 つまりお前も自演…?

189 23/12/28(木)16:37:48 No.1139787748

>現に社会は回っとるんだからこの先変わらずとも大丈夫だろうガハハ! むしろ保護するから来年以降終わるという

190 23/12/28(木)16:38:05 No.1139787826

>>アフィまとめ壁打ちコピペスレ >>ここまで自演 >つまりお前も自演…? そうだけど

191 23/12/28(木)16:38:14 No.1139787877

>トラックメーカーもそうだけどタイヤメーカーもこれ前提のタイヤ作らなきゃいけなくなるんだね 夜の高速とか国道見てると今のスペックでもいいんじゃねぇかな?ってなるけどね

192 23/12/28(木)16:38:37 No.1139787989

>多分安全二の次でお金の事しか考えてないと思うよ 利用者の事だろうか

193 23/12/28(木)16:39:40 No.1139788285

残業減るから賃金も減って賃金が減るからガッツリ稼ぎたい人も来なくなってでも残業が減るからその分人手はもっと必要で 人を呼ぶために賃金上げる?どうやって?みたいになってる

194 23/12/28(木)16:39:56 No.1139788355

送料が上がると消費者がキレる!とか言いたがる人いるけど送料はどんどん値上がりしてるけど普通に使ってんだよなぁ と言うか使わざるを得ないけど

195 23/12/28(木)16:41:18 No.1139788753

がっつり稼ぎたい人が来ると言っても今そんな元気な若者も減ってるしなぁ…

196 23/12/28(木)16:41:22 No.1139788774

法定速度遵守ステッカー貼ってるトラックで法定速度守ってるのと守ってないのいるけどなんの違いなんだ

197 23/12/28(木)16:42:36 No.1139789105

>残業減るから賃金も減って賃金が減るからガッツリ稼ぎたい人も来なくなってでも残業が減るからその分人手はもっと必要で >人を呼ぶために賃金上げる?どうやって?みたいになってる 物流終了ってことでいいのかな?

198 23/12/28(木)16:42:42 No.1139789129

速度抑制装置付いてるやつは守らざるえない

199 23/12/28(木)16:44:47 No.1139789742

>>残業減るから賃金も減って賃金が減るからガッツリ稼ぎたい人も来なくなってでも残業が減るからその分人手はもっと必要で >>人を呼ぶために賃金上げる?どうやって?みたいになってる >物流終了ってことでいいのかな? 血液の流れが滞った体はどうなるかーみたいな とりあえずまず元気に走れなくなるかな…

200 23/12/28(木)16:45:38 No.1139789994

マイルドヤンキーみたいなアホだけど金欲しい連中に詐欺の片棒担がせるよりこっちのが儲かるって職業1つくらいないとな…

201 23/12/28(木)16:46:02 No.1139790109

>Amazonの配達員は気温が37度を超える日にも1日に400件の配達を強いらている。それにもかかわらず、持ち運べる水のボトルの数は制限されていた。 何で水制限なんかするのよ…

202 23/12/28(木)16:47:24 No.1139790454

>>Amazonの配達員は気温が37度を超える日にも1日に400件の配達を強いらている。それにもかかわらず、持ち運べる水のボトルの数は制限されていた。 >何で水制限なんかするのよ… ドライバーの荷物減らせばその分お客様の荷物が積めるだろ? そんなこともわからんのか底辺は

203 23/12/28(木)16:49:25 No.1139790982

激務だけど儲かるってのが昔のイメージだからな 時給換算してはいけないけど

204 23/12/28(木)16:50:06 No.1139791183

早くドローンで失職させてやれよマジで いつ来るんだ未来は

205 23/12/28(木)16:51:04 No.1139791434

トラックより80より遅い速度で走ってる輩のほうが迷惑

206 23/12/28(木)16:52:39 No.1139791865

日本だけの問題じゃないんだよな 中国アメリカEUイギリスどこも長距離トラックドライバーは足りてない しばらく前のニュースだとイギリスからEUはその逆の移動も含め何日間もドーバー海峡前で待たされることあるからなり手がいないのは当然な気もする

207 23/12/28(木)16:52:45 No.1139791888

>激務だけど儲かるってのが昔のイメージだからな >時給換算してはいけないけど 技術の革新で夜中に働けるようになったけど別にみんな裕福にはなってないしね 30年前よりも生活レベルは向上してると思うけど

208 23/12/28(木)16:53:43 No.1139792141

追越車線80で走らなきゃいいよなんでも 80キロで80キロ追い越そうとする知恵遅れトラックドライバーは死ね

209 23/12/28(木)16:53:52 No.1139792177

稼げるとは言っても週一回家に帰る事が出来ればいいレベルなのでめっちゃ狂ってはいるよ長距離ドライバー こんな事ずっと続けても先細るよ

210 23/12/28(木)16:53:58 No.1139792204

>早くドローンで失職させてやれよマジで >いつ来るんだ未来は 今の技術だとドローン運送は小型だけだからな…

211 23/12/28(木)16:55:22 No.1139792550

やはり貨物列車使うしかねえ…

212 23/12/28(木)16:56:23 No.1139792855

今まで120キロ出してた車が130キロ出すようになるだけだよ

213 23/12/28(木)16:56:35 No.1139792898

空飛ぶ宅配ドローンはどうやっても無理だから…

214 23/12/28(木)16:58:49 No.1139793519

激務だろうが長期労働だろうが金貰えるなら良いって層は割といるけど大体無視される なんなら会社がホワイト化して残業出来なくなると稼げないから他所行くのも普通にいる

215 23/12/28(木)16:58:55 No.1139793547

有象無象になってる会社を統廃合しないとバカな値段で受けるところあって運転手の地位は上がらないだろうな あとせめて2次請けまでにしないと金も増えない

216 23/12/28(木)17:01:27 No.1139794224

>今まで120キロ出してた車が130キロ出すようになるだけだよ >これ高速で事故増えたりしないのかな

217 23/12/28(木)17:06:04 No.1139795547

スピード違反の講習の時に少し早く走った程度なら到着時間変わらないからゆっくり走れって習ったけど…

218 23/12/28(木)17:07:53 No.1139796054

>スピード違反の講習の時に少し早く走った程度なら到着時間変わらないからゆっくり走れって習ったけど… まあだからスレ画のは仕事したぞってアピールのためのやつ

219 23/12/28(木)17:08:37 No.1139796265

都内住だけど突然杉並区の事故の報道が大騒ぎになってたから 多分来年早々に「交通事故って判定される基準」が跳ね上がって 人が数人死んだり道路が炎上したくらいじゃ事故扱いにならなくなるから安心しとけ

220 23/12/28(木)17:08:41 No.1139796278

どう考えても法定速度守ってる比率が高いであろう運ちゃんに 大半の守ってはいない一般人が噛みつく構図になるの不思議

221 23/12/28(木)17:08:42 No.1139796286

死亡率が高くなってお得

↑Top