23/12/28(木)12:55:52 1番ハマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/28(木)12:55:52 No.1139730828
1番ハマり役なのは誰だろうね ムーアが1番好きではある
1 23/12/28(木)13:00:03 No.1139732170
映画そのものも長いからこういうのは自分が若い頃にハマったボンドになりがちになるかもしれない なので俺はブロスナン
2 23/12/28(木)13:03:02 No.1139733070
オラオラ具合だと初代コネリーも結構魅力的なところある
3 23/12/28(木)13:40:49 No.1139743264
クレイグボンドは無頼漢すぎるよこれ…って初見なったけど だからこそノー・タイム・トゥ・ダイが素晴らしかったところはあると思う
4 23/12/28(木)13:41:27 No.1139743413
あのボンドはしっかり完結させるの意識してたからな
5 23/12/28(木)13:44:20 No.1139744103
流れで見るとやっぱコネリーの完成度高いなとなる ノオのラストでロープ解けるとことか面白すぎる
6 23/12/28(木)13:45:21 No.1139744342
クレイグしか見たことないな…
7 23/12/28(木)13:47:17 No.1139744786
並べるとコネリーそんなイギリス人にみえない
8 23/12/28(木)13:52:16 No.1139745926
>並べるとコネリーそんなイギリス人にみえない アイリッシュ系スコティッシュです…
9 23/12/28(木)13:53:08 No.1139746122
>クレイグしか見たことないな… 歴代のやつアマプラで見放題のはず
10 23/12/28(木)13:56:40 No.1139746902
二度死ぬとか確実に実況向きだから地上波でやってほしいけどな…
11 23/12/28(木)13:57:34 No.1139747097
ムーンレイカーとかめちゃはしゃいでて楽しかったよ午後ロー
12 23/12/28(木)13:58:35 No.1139747330
>オラオラ具合だと初代コネリーも結構魅力的なところある 歴代の中でも腕っぷしやたら強い割に後頭部の一撃で何度も気絶するから混乱する
13 23/12/28(木)13:59:42 No.1139747588
>二度死ぬとか確実に実況向きだから地上波でやってほしいけどな… 「ニンジャ部隊100人を送り込み基地を壊滅させる」
14 23/12/28(木)14:00:15 No.1139747720
バーバラブロッコリも63なのか
15 23/12/28(木)14:00:19 No.1139747735
>>オラオラ具合だと初代コネリーも結構魅力的なところある >歴代の中でも腕っぷしやたら強い割に後頭部の一撃で何度も気絶するから混乱する 作劇上気絶してもらわないと困るからなんとも難しいところだ ましてや昔の演出だからねぇ…
16 23/12/28(木)14:00:57 No.1139747874
タイガー田中とか昔のスパイ物のこれこれ…って感じのがクセになるぞ
17 23/12/28(木)14:01:25 No.1139747979
直接ブロフェルドにダメージ与えてるのすげえよタイガー
18 23/12/28(木)14:01:41 No.1139748050
初代から順番に見たからコネリーとムーアが1番好きだな 作風で言えば後期のムーア~ダルトンあたり
19 23/12/28(木)14:02:37 No.1139748275
ブロスナンがプレイボーイ感すごくて好き
20 23/12/28(木)14:02:46 No.1139748320
三代目はのっけからハチャメチャするぞ!という意気込みに満ちた死ぬのはやつらだも中々
21 23/12/28(木)14:02:51 No.1139748352
たまに見返すと俺がHITMANでやりがちなミスをするなこの男…ってなる
22 23/12/28(木)14:03:00 No.1139748393
世代的にはブロスナンだけどムーアが1番ボンドって感じした
23 23/12/28(木)14:04:43 No.1139748818
クレイグは最初ロシア人かと思った
24 23/12/28(木)14:06:33 No.1139749263
初めて見たのがダニエル・クレイグだったからそのイメージが強い
25 23/12/28(木)14:06:44 No.1139749325
>世代的にはブロスナンだけどムーアが1番ボンドって感じした なんだかんだ長いしお約束を確立したところあるよね ただアクションがもっちゃりしてるから他と比較すると…ってなる娯楽映画としては良い
26 23/12/28(木)14:07:01 No.1139749402
オリンピックで降ってきたインパクトが強いからクレイグかな
27 23/12/28(木)14:07:29 No.1139749508
クレイグボンド以外は既に00エージェントになってるバリバリ現役の007の時代のいちエピソードって感じで描かれてるから
28 23/12/28(木)14:07:48 No.1139749593
エリザベス女王はボンドにエスコートされてパディントンとお茶会した女だからな…
29 23/12/28(木)14:08:04 No.1139749657
スカイフォール好きだからクレイグ
30 23/12/28(木)14:08:32 No.1139749769
カジノ・ロワイヤルって昔撮ったもうひとつのバージョンあるのね
31 23/12/28(木)14:08:32 No.1139749773
2代目と4代目って影が薄いよね ティモシー・ダルトンちょこちょこ映画とかドラマ出てるけど大体悪役だ
32 23/12/28(木)14:08:50 No.1139749853
クレイグボンドはチャーチル像にも手を振られたからな…
33 23/12/28(木)14:09:37 No.1139750029
ボンドカーはダルトンのが好きだよ 珍しくマスタング乗ってるダイヤモンドは永遠にも印象深い
34 23/12/28(木)14:10:25 No.1139750218
そういやクレイグのときはなりたての時期と限界ボロボロ~引退後の話だから現役バリバリ007の話がないのか
35 23/12/28(木)14:10:25 No.1139750219
原作者のイアンフレミング自体がボンド顔なんだよな
36 23/12/28(木)14:11:22 No.1139750418
ブロズナンくらいの軽妙さが欲しい 常にその時ないものが欲しいんだけどさ
37 23/12/28(木)14:11:34 No.1139750464
>そういやクレイグのときはなりたての時期と限界ボロボロ~引退後の話だから現役バリバリ007の話がないのか 慰めの報酬で酒ガバガバ飲んでて次回アル中の伏線あるのが笑う
38 23/12/28(木)14:12:39 No.1139750755
>そういやクレイグのときはなりたての時期と限界ボロボロ~引退後の話だから現役バリバリ007の話がないのか 作中時間現実と合わせてるエージェントの一生って本当に短いんだなって感じさせられる まともに退役するやつがいない部署とは言ったもんではあるけど…ちなみに他のシリーズでは002、003あたりが作中で雑に殺されたりしてたりする 008は他のシリーズでも優秀だとか安定した評価されてるの笑う
39 23/12/28(木)14:12:45 No.1139750781
>ブロズナンくらいの軽妙さが欲しい >常にその時ないものが欲しいんだけどさ なんか色気と愛嬌あっていいよね
40 23/12/28(木)14:13:29 No.1139750963
ブロスナンは明確に敵じゃない女には手あげないからな
41 23/12/28(木)14:13:35 No.1139750991
ブロスナンは学者っぽいと言われクレイグはロシアの殺し屋と言われ 狙って両極端にしてるのだろうか
42 23/12/28(木)14:13:59 No.1139751079
>ブロスナンは明確に敵じゃない女には手あげないからな それだけにM騙したカサンドラには本気でブチ切れてたな
43 23/12/28(木)14:14:51 No.1139751292
>>ブロスナンは明確に敵じゃない女には手あげないからな >それだけにM騙したカサンドラには本気でブチ切れてたな 上司と母親ごっちゃにしてて重いところあるよねボンドは…
44 23/12/28(木)14:15:38 No.1139751465
ジュディ・デンチMが面倒見るお母さんすぎるのが悪いとこもある
45 23/12/28(木)14:15:52 No.1139751529
コネリーボンドは女に人権は無いぜ!って言わんばかりの態度をたまに取るのが凄い
46 23/12/28(木)14:17:15 No.1139751846
>コネリーボンドは女に人権は無いぜ!って言わんばかりの態度をたまに取るのが凄い よく言われるマッチョイズムが顕著に現れてる云々って評価されがち
47 23/12/28(木)14:18:16 No.1139752093
激情にかられるボンドからしか得られないものもあるっていうと粘着してるボス役みたいだな でもオーベルハウザーの方のブロフェルドはそんな感じだった
48 23/12/28(木)14:18:47 No.1139752207
それこそ上にある二度死ぬはほぼオメコするための道具だからな たまにゴールドフィンガーのぷっしーみたいな女の人も出てくる
49 23/12/28(木)14:20:15 No.1139752578
平成最新版になってもまわりくどい変な拷問は忘れないブロフェルドはエンタメ精神に満ちている
50 23/12/28(木)14:22:10 No.1139753051
次シリーズはどんな感じになるんだろ また従来の感じに戻るのかな
51 23/12/28(木)14:23:34 No.1139753417
膝の上でぬを撫で撫でする悪のボス像生んだだけでもすげぇシリーズ
52 23/12/28(木)14:24:18 No.1139753630
ちゃんと自分と一緒にぬの影武者も作ってるの笑う
53 23/12/28(木)14:24:28 No.1139753664
>膝の上でぬを撫で撫でする悪のボス像生んだだけでもすげぇシリーズ ではNo.3報告を聞こうか
54 23/12/28(木)14:25:07 No.1139753820
>ちゃんと自分と一緒にぬの影武者も作ってるの笑う 徹底してていいよね
55 23/12/28(木)14:26:42 No.1139754227
>ではNo.3報告を聞こうか 我がimg支部はmayから来たとしあきのレス攻勢により活気が30%ダウンしました
56 23/12/28(木)14:26:46 No.1139754240
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
57 23/12/28(木)14:27:34 No.1139754438
レーゼンビーとコネリーって同一人物設定でいいのかな ダイヤモンドは永遠にの冒頭ですげぇブチ切れてブロフェルド探してたよね
58 23/12/28(木)14:27:56 No.1139754531
スペクター以外にもキチガイに針振り切れてる敵役もいいよね なんか遺伝子だか操作されて天才にはなったけど人格破綻者みたいになっちゃったやつとかいた 馬の話がよく出てくるエピソードだったと思う
59 23/12/28(木)14:29:53 No.1139755020
>なんか遺伝子だか操作されて天才にはなったけど人格破綻者みたいになっちゃったやつとかいた ムーア最後の美しき獲物たちかな
60 23/12/28(木)14:32:17 No.1139755655
ゲームにしても面白いでホント凄いシリーズだよ
61 23/12/28(木)14:32:20 No.1139755670
>>なんか遺伝子だか操作されて天才にはなったけど人格破綻者みたいになっちゃったやつとかいた >ムーア最後の美しき獲物たちかな あー003がミッション中にぐえーしたやつか ボスがステロイド盛られまくって成長させられた悪役だった所有するウマにもステロイド盛っちゃう!
62 23/12/28(木)14:33:44 No.1139756007
64のゴールデンアイは面白いけどボンドなりきって遊べるオープンワールドをやってみたいな ボンドカー転がしてカジノで遊ぶんだ
63 23/12/28(木)14:34:50 No.1139756304
ロシアより愛をこめて見てたらダニエルクレイグのそっくりさんみたいなのが出てて笑った
64 23/12/28(木)14:38:55 No.1139757345
噛みつき殺し屋がなんか面白キャラになったアレなんだっけ 宇宙で戦ったりあの頃のざっくばらんさは好き
65 23/12/28(木)14:39:22 No.1139757459
ロシ恋は自分で鉄砲玉までやるスペクターのおばちゃんが面白すぎる
66 23/12/28(木)14:40:10 No.1139757687
アマプラで見放題なら同時実況とかでスレ建たないかな……
67 23/12/28(木)14:40:17 No.1139757723
お偉方の報告のときにえっちしてる鉄板のオチ
68 23/12/28(木)14:40:23 No.1139757746
ジョーズが出たのは私を愛したスパイとムーンレイカーのはず…
69 23/12/28(木)14:40:43 No.1139757839
>お偉方の報告のときにえっちしてる鉄板のオチ いま体温が上昇しました
70 23/12/28(木)14:41:30 No.1139758036
開幕北朝鮮でドンパチするダイ・アナザー・デイ好き
71 23/12/28(木)14:42:09 No.1139758192
また午後ローで一挙やんないかな あの期間毎日やってたんだっけ?毎週?
72 23/12/28(木)14:42:10 No.1139758198
ちょっとやることのスケールがでかすぎる北朝鮮のドラ息子
73 23/12/28(木)14:43:04 No.1139758435
>あの期間毎日やってたんだっけ?毎週? 毎日じゃなかったっけ
74 23/12/28(木)14:43:37 No.1139758582
新聞社が悪役なのはなかなか時代を読んでた
75 23/12/28(木)14:43:39 No.1139758592
今はBSで明日までクレイグボンド祭りだな 今日はスカイフォール
76 23/12/28(木)14:44:01 No.1139758698
>ムーンレイカーのはず… これだ ラブラブになる女の子がぶさかわいかった
77 23/12/28(木)14:44:21 No.1139758780
OPはゴールドフィンガーが好き
78 23/12/28(木)14:44:58 No.1139758945
巨人症じみた体のジョーズはムーンレイカーのボスの優生思想が ろくでもないのちゃんとわかるんだよな
79 23/12/28(木)14:49:09 No.1139760067
>OPはゴールドフィンガーが好き イントロが有名だしな…
80 23/12/28(木)14:50:01 No.1139760277
フェリックスライターやマネーペニーまで入れるとどれがベストか非常に悩む