23/12/28(木)02:55:38 科学が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/28(木)02:55:38 No.1139646602
科学が発展したら宗教なんざ消えると思ってたけどそんなことなかったね
1 23/12/28(木)02:57:06 No.1139646773
宗教が文化の担い手の側面もある以上我々が人間である限り消えられる訳ないだろう
2 23/12/28(木)03:00:12 No.1139647084
>宗教が文化の担い手の側面もある以上我々が人間である限り消えられる訳ないだろう でもバカみたいじゃん牛肉食うなとか戦って死ねば天国行けるよとか
3 23/12/28(木)03:00:17 No.1139647096
科学やそれを教える教育手法が発展し効率化しても一代の人間そのものはそこまで伸びないんだろうなってのを感じるようになった 結局は宗教に頼らざるを得ない部分はまだまだ消えるほどにはならないのかなって
4 23/12/28(木)03:02:42 No.1139647325
天国行けるからって自爆テロしてくる狂信者には参ったね…
5 23/12/28(木)03:03:22 No.1139647385
米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73699 だってよ
6 23/12/28(木)03:03:39 No.1139647418
発達してたローマ文化を破壊したのも宗教だしな
7 23/12/28(木)03:05:50 No.1139647604
宗教の中から出てきた科学もあれば科学から宗教へフィードバックされたものもあるし 単純に対立概念じゃないのよ
8 23/12/28(木)03:08:21 No.1139647855
科学だって宗教みたいなものだし 疑似科学という分派もある
9 23/12/28(木)03:08:49 No.1139647899
科学も宗教も人が都合よく使うだけよ
10 23/12/28(木)03:09:09 No.1139647929
幸福の…
11 23/12/28(木)03:09:15 No.1139647936
宗教を消すのは科学じゃなくて宗教という既存権益を壊したい政権だな
12 23/12/28(木)03:09:32 No.1139647975
>科学だって宗教みたいなものだし 頭悪いのに自分のこと頭いいと思ってそう
13 23/12/28(木)03:10:02 No.1139648033
3大宗教は減っていくかもだけど オカルトと化学のミックス系が宗教として成立していきそうよね
14 23/12/28(木)03:10:29 No.1139648078
https://president.jp/articles/-/52480?page=3 >ヨーロッパ諸国に比べれば信仰の喪失が遅かったアメリカだが、結局はヨーロッパと同様の変化が起き、変化は時代を経るにつれて加速した。現在のアメリカで正式な信仰をなにも持たない人は約5600万人だが、このままの速度で国の世俗化が進めば、2050年には大半のアメリカ人がどの宗教ともまったく無関係という状態になるだろう。アメリカ人は総じて信心深く、その信仰心は比較的、安定していると長らく信じられていただけに、この数字には驚かされる。 >アメリカでは1990年以降、信仰する宗教を持たない人が急速に増えた。無宗教者は、どの宗教の信者に比べても圧倒的な速度で増加している。変化は特に若い世代で顕著だ。1981年以降に生まれた人たちはすでに36パーセントが無宗教化している。 以前はアメリカを根拠に宗教と科学は矛盾しないと言われてたけど 今はアメリカでも減って行ってるらしい
15 23/12/28(木)03:10:39 No.1139648091
他力本願!
16 23/12/28(木)03:10:39 No.1139648092
つまりまだ科学の発展は不十分なのでは?
17 23/12/28(木)03:10:47 No.1139648105
数学関係者なんて今も昔も真理を宗教思想に落とし込むヤツ出てくるからな
18 23/12/28(木)03:11:05 No.1139648151
阿弥陀如来がなんとかしてくれるよ
19 23/12/28(木)03:11:56 No.1139648227
>だってよ jbpressを自信満々に貼ってる人初めて見た
20 23/12/28(木)03:12:39 No.1139648299
人間の宗教は一つに統一すべき
21 23/12/28(木)03:12:44 No.1139648304
>jbpressを自信満々に貼ってる人初めて見た JBpressならすべて事実でないとでも?
22 23/12/28(木)03:12:52 No.1139648319
死後の世界や天国の存在の有無を科学で説明できないし…
23 23/12/28(木)03:13:01 No.1139648334
そもそも科学と宗教が対立していると思う奴は愚かなのだ ズブズブじゃねぇかあいつら
24 23/12/28(木)03:13:05 No.1139648337
集合無意識とかのよくわかんねえ部分を丸投げするのに便利だし…
25 23/12/28(木)03:14:18 No.1139648450
進化論に対して代替わり事に意見表明する法王には同情する
26 23/12/28(木)03:14:21 No.1139648455
ぶっちゃけ科学も宗教だから…
27 23/12/28(木)03:14:51 No.1139648516
科学じゃ年中行事やイベント用意できないから
28 23/12/28(木)03:16:29 No.1139648659
宗教が科学ならノーベル賞からフィールズ賞まで総ナメだな
29 23/12/28(木)03:16:32 No.1139648670
>ぶっちゃけ科学も宗教だから… 頭悪いのに自分のこと頭いいと思ってそう
30 23/12/28(木)03:16:40 No.1139648694
数学は突き詰めると哲学みたいになるからな…
31 <a href="mailto:平和賞">23/12/28(木)03:16:54</a> [平和賞] No.1139648714
>宗教が科学ならノーベル賞からフィールズ賞まで総ナメだな 任せろ
32 23/12/28(木)03:17:14 No.1139648741
>数学は突き詰めると哲学みたいになるからな… 高校ぐらいで数学挫折してそう
33 23/12/28(木)03:17:27 No.1139648766
うおおおお!唯物史観!
34 23/12/28(木)03:17:48 No.1139648795
イスラエルの空爆の映像みると宗教ってなんだろうな…?って成る
35 23/12/28(木)03:17:53 No.1139648803
ピタゴラスたちがカルト集団過ぎて驚く
36 23/12/28(木)03:18:12 No.1139648826
そもそも国とか貨幣ってものがこの世に存在してない架空の存在だよね そんなもの信じてるとか馬鹿じゃないかな
37 23/12/28(木)03:18:42 No.1139648862
>そもそも国とか貨幣ってものがこの世に存在してない架空の存在だよね >そんなもの信じてるとか馬鹿じゃないかな 頭悪いのに自分のこと頭いいと思ってそう
38 23/12/28(木)03:18:52 No.1139648880
物質的に存在していないという意味なら国なんて存在していない 想像してごらんよ 国境のない世界を
39 23/12/28(木)03:19:05 No.1139648902
陰謀論なんかが分かりやすいけど ネットの誕生で宗教って言う形態からシフトしてる感じはある 結局コミュニティを求めるのは一緒だけど
40 23/12/28(木)03:19:28 No.1139648946
しかしねえ…倫理観というものは科学とは別に必要なのだから
41 23/12/28(木)03:19:33 No.1139648956
頭悪いのに自分のこと頭いいと思ってそうな奴がどんどん出てくる!
42 23/12/28(木)03:20:04 No.1139648991
頭が良い人間はなあ…深夜3時にimgやってねえんだよ!
43 23/12/28(木)03:20:15 No.1139649010
>頭悪いのに自分のこと頭いいと思ってそうな奴がどんどん出てくる! 「」なんてだいたい当てはまるだろ…
44 23/12/28(木)03:20:46 No.1139649058
ユダヤとイスラムはこの世の終わりまで殴り合うだろうなって安心感がある
45 23/12/28(木)03:20:48 No.1139649062
逆に超絶頭いい人間がこんな時間にここにいる方が嫌だよ
46 23/12/28(木)03:20:49 No.1139649064
>そもそも科学と宗教が対立していると思う奴は愚かなのだ >ズブズブじゃねぇかあいつら それこそ遺伝学の基礎オブ基礎つくったメンデルとか牧師だもんな
47 23/12/28(木)03:21:08 No.1139649090
>陰謀論なんかが分かりやすいけど >ネットの誕生で宗教って言う形態からシフトしてる感じはある >結局コミュニティを求めるのは一緒だけど いやシフトしてるんじゃなくて見えるようになっただけ
48 23/12/28(木)03:21:20 No.1139649106
科学と化学と行動経済学と社会学あたりをごっちゃにしてそうな人間は多い
49 23/12/28(木)03:21:29 No.1139649117
人間がもっと野蛮な頃はこの決まりや教えで人を縛って道徳を与えていたんだろうなってのも分かると同時に古すぎて今となっては足引っ張ってない?ってなるものも見受けられる
50 23/12/28(木)03:22:07 No.1139649179
調べると宗教離れのニュースはたくさん出てくるし このスレは宗教団体の大本営発表的な意味合いがあるのでは…?
51 23/12/28(木)03:22:12 No.1139649185
道徳もなんだかんだアップデートというか変異してると思うけどね どうせ30年後には今の常識はあり得ないとか言われてるよ
52 23/12/28(木)03:22:16 No.1139649191
人間なんて今現在も野蛮だろ
53 23/12/28(木)03:22:30 No.1139649210
ネット社会では何らかのコミュニティを形成する時に中心が必要無くなった imgの「」を自称するのに神の存在を信奉する必要は無い コミュニティそのものに対する献身だけで良くなった 故に神の存在は不必要になった
54 23/12/28(木)03:22:35 No.1139649219
>人間がもっと野蛮な頃はこの決まりや教えで人を縛って道徳を与えていたんだろうなってのも分かると同時に古すぎて今となっては足引っ張ってない?ってなるものも見受けられる 今現在でも足を引っ張る要素と人々に安寧を与えて秩序維持に貢献してる度合いで言えば後者の方が大きいだろうとは思う
55 23/12/28(木)03:22:36 No.1139649221
>いやシフトしてるんじゃなくて見えるようになっただけ 繋がりやすくなった結果そっちに比重が移ったように見えるがなあ フェミでもポリコレでもネトウヨでもまあなんでもいいけど 神話ではなく思想のみで成立するコミュニティが 宗教の受け持ってたポジションに成り代わってきてるように見える
56 23/12/28(木)03:22:43 No.1139649229
貨幣や経済も暗号化技術で行われるようになってるのは真理に辿り着けてないから成り立つ部分もある
57 23/12/28(木)03:22:51 No.1139649245
貧困で窮する限りなくならないよ 来世でいい暮らしするためにテロしようねぇ~
58 23/12/28(木)03:22:55 No.1139649252
>調べると宗教離れのニュースはたくさん出てくるし うn >このスレは宗教団体の大本営発表的な意味合いがあるのでは…? うn?
59 23/12/28(木)03:23:16 No.1139649294
>>調べると宗教離れのニュースはたくさん出てくるし >うn >>このスレは宗教団体の大本営発表的な意味合いがあるのでは…? >うn? imgはイルミナティの総本山なのしらないんだティねえ…
60 23/12/28(木)03:23:30 No.1139649315
それっぽい事いう「」がどんどん出てくる
61 23/12/28(木)03:23:42 No.1139649340
>貧困で窮する限りなくならないよ >来世でいい暮らしするためにテロしようねぇ~ テロって手段はともかくとして大衆をまとめ上げて一つの力に変える力はやっぱ宗教が強いね
62 23/12/28(木)03:23:46 No.1139649343
ティは浄土真宗ティよ
63 23/12/28(木)03:23:46 No.1139649344
>imgはイルミナティの総本山なのしらないんだティねえ… 狭い範囲の身内ネタの事を言ってるの?
64 23/12/28(木)03:23:49 No.1139649348
科学は宗教ではないが科学を宗教としてる奴らは割といる不思議…
65 23/12/28(木)03:24:14 No.1139649381
科学を信じれば万事OK何も問題ありませんよ!あなたも科学を信じましょう!
66 23/12/28(木)03:24:17 No.1139649383
>科学は宗教ではないが科学を宗教としてる奴らは割といる不思議… サイエントロジーってあれ科学名乗ってるけどガチガチにカルトらしいって聞く
67 23/12/28(木)03:24:24 No.1139649398
それこそなんかロシアの電磁波から科学的に皆を守る! みたいなカルト教団いたよね…
68 23/12/28(木)03:25:07 No.1139649476
宗教よりも燃え上がり信仰出来るものがネット上で見つけやすくなったらそっちに行くわな
69 23/12/28(木)03:25:14 No.1139649487
信仰や戒律を教典にそうあるからで盲目的に信じるのはそれ神や仏の御心に沿うものと言えるの…?って疑問とでもむしろそういう人にルールとか指針を与えるための宗教でもあるよな…ともなる
70 23/12/28(木)03:25:22 No.1139649493
>科学を信じれば万事OK何も問題ありませんよ!あなたも科学を信じましょう! それでは過去の論文を読み漁りましょう!
71 23/12/28(木)03:25:29 No.1139649500
>人間がもっと野蛮な頃はこの決まりや教えで人を縛って道徳を与えていたんだろうなってのも分かると同時に古すぎて今となっては足引っ張ってない?ってなるものも見受けられる ただ宗教の規範から離れられるほど人間って高潔な生き物でもないよなって
72 23/12/28(木)03:26:20 No.1139649571
人間て戦するくせに殺した後はPTSDになったりするの何なんだろ
73 23/12/28(木)03:26:29 No.1139649588
イルミナティは存在しない秘密結社ティ~ オリジナルは19世紀に存在したけど権利闘争やってしっちゃかにしたから 解散命令だされてなくなったティ~ でも今でもあるって言われてるのは70年代に出されたオカルト本が原典だティ~ オリジナルのイルミナティ宣言はイギリスで展示されてりティ~
74 23/12/28(木)03:26:34 No.1139649598
>信仰や戒律を教典にそうあるからで盲目的に信じるのはそれ神や仏の御心に沿うものと言えるの…?って疑問とでもむしろそういう人にルールとか指針を与えるための宗教でもあるよな…ともなる そもそもだけど論理的思考で突き詰めるのって無理だしね 個人が生きるために社会が必要で社会の維持にはルールが必要!ってだけだと そもそもなぜ生きるの?って理由が説明できない
75 23/12/28(木)03:26:42 No.1139649609
なんというか行動指針を決めるにあたって科学ってあんまり役に立たなくねえ?
76 23/12/28(木)03:27:03 No.1139649639
>想像してごらんよ >国境のない世界を 各政府間で国境を引き直すために果てしない折衝と戦争が起こるな…
77 23/12/28(木)03:27:05 No.1139649644
>>科学を信じれば万事OK何も問題ありませんよ!あなたも科学を信じましょう! >それでは過去の論文を読み漁りましょう! 大学で体系的に学問学んでないやつが論文読み漁ったところで自分に都合のいいことを書いてる論文か勝手に都合よく読んだ論文だけを並べるだけになるんやな…
78 23/12/28(木)03:27:11 No.1139649647
どれだけ化学が発展しても死後の世界を知る方法が人類にはないもん
79 23/12/28(木)03:27:16 No.1139649661
書き込みをした人によって削除されました
80 23/12/28(木)03:27:33 No.1139649686
>なんというか行動指針を決めるにあたって科学ってあんまり役に立たなくねえ? 科学って目的じゃなくて手段だもの そりゃな
81 23/12/28(木)03:27:45 No.1139649710
お前は必ず死ぬのにその行動に何の意味がある? 何故今すぐ自殺しない? みたいな問いを常に突きつけられているのを忘れるな
82 23/12/28(木)03:28:08 No.1139649741
世界平和は人間滅ぼせば成立するよ!
83 23/12/28(木)03:28:19 No.1139649754
>>いやシフトしてるんじゃなくて見えるようになっただけ >繋がりやすくなった結果そっちに比重が移ったように見えるがなあ >フェミでもポリコレでもネトウヨでもまあなんでもいいけど >神話ではなく思想のみで成立するコミュニティが >宗教の受け持ってたポジションに成り代わってきてるように見える その辺はどっちかというと思想より自分の利益のために動いてるから…
84 23/12/28(木)03:28:28 No.1139649769
>お前は必ず死ぬのにその行動に何の意味がある? >何故今すぐ自殺しない? >みたいな問いを常に突きつけられているのを忘れるな すぐ忘れちゃう
85 23/12/28(木)03:28:31 No.1139649772
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
86 23/12/28(木)03:28:34 No.1139649777
>ただ宗教の規範から離れられるほど人間って高潔な生き物でもないよなって 端的に言えば神や仏等の動かせない上位存在に頭を押さえつけられないと ルールを守れない人間が多い…
87 23/12/28(木)03:28:37 No.1139649784
>お前は必ず死ぬのにその行動に何の意味がある? >何故今すぐ自殺しない? >みたいな問い に過激派環境主義思想を混ぜたい
88 23/12/28(木)03:28:49 No.1139649801
>お前は必ず死ぬのにその行動に何の意味がある? >何故今すぐ自殺しない? >みたいな問いを常に突きつけられているのを忘れるな あと他人を殺さない理由にもならんのがな… 文化は宗教をベースに育つし宗教って大事
89 23/12/28(木)03:29:03 No.1139649819
>なんというか行動指針を決めるにあたって科学ってあんまり役に立たなくねえ? コロナの時とかマスク義務化して神に与えられた呼吸を奪うしな
90 23/12/28(木)03:29:20 No.1139649839
イスラムが増えるのは貧弱に都合のいい宗教だから 金持ちは貧しい人にお金を恵みなさいって戒律がある 守らないのもいっぱいいるけど
91 23/12/28(木)03:29:23 No.1139649847
>その辺はどっちかというと思想より自分の利益のために動いてるから… 指導者はそうだろうけど下は違うだろう てかそれ言ったら宗教だって利益のために動いてるよ
92 23/12/28(木)03:29:28 No.1139649855
>>宗教の受け持ってたポジションに成り代わってきてるように見える >その辺はどっちかというと思想より自分の利益のために動いてるから… 宗教も……
93 23/12/28(木)03:29:56 No.1139649891
>>>宗教の受け持ってたポジションに成り代わってきてるように見える >>その辺はどっちかというと思想より自分の利益のために動いてるから… >宗教も…… 何をもってして利益と考えるかも割と宗教的ではある
94 23/12/28(木)03:30:15 No.1139649922
>道徳もなんだかんだアップデートというか変異してると思うけどね 変異…確かにより良い方向に進んでるとは限らないし何が良い方向とも分からんしな
95 23/12/28(木)03:30:24 No.1139649935
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
96 23/12/28(木)03:30:27 No.1139649939
大学でよくある学生を自分の宗教に引きずり込むやつをimgでもやってるのか
97 23/12/28(木)03:30:28 No.1139649940
>世界平和は人間滅ぼせば成立するよ! 人間が滅んでも頭の良くなったシャチが殺して回るよ
98 23/12/28(木)03:31:05 No.1139649982
>大学でよくある学生を自分の宗教に引きずり込むやつをimgでもやってるのか 教授が今日は修行で山籠もりするから休講! みたいなのあるよね…
99 23/12/28(木)03:31:09 No.1139649991
少なくともおもうのは宗教からある程度距離を置くために生み出したであろう人権というものを 現状の人類が持て余してる感は感じる
100 23/12/28(木)03:31:26 No.1139650025
>お前は必ず死ぬのにその行動に何の意味がある? >何故今すぐ自殺しない? >みたいな問いを常に突きつけられているのを忘れるな 人生に意味なんて要らないけど ってなれる心のつええ人間なんと少ないことか
101 23/12/28(木)03:31:29 No.1139650032
そう言えばこないだの笑わない数学の素数回は計算すると 円周率と自然対数が出てくるのは神がいるんじゃ?って思った
102 23/12/28(木)03:31:31 No.1139650038
>大学でよくある学生を自分の宗教に引きずり込むやつをimgでもやってるのか そんな奴についてっちゃ駄目だ! こっちはゲバ棒とヘルメットも用意してあるぞ
103 23/12/28(木)03:31:32 No.1139650042
宗教は悪いやつが利権を貪ったりそうなることを煽るのにちょうどいい構造なんぬなー
104 23/12/28(木)03:31:42 No.1139650058
>少なくともおもうのは宗教からある程度距離を置くために生み出したであろう人権というものを >現状の人類が持て余してる感は感じる 人権なんてフランス生まれでモロに宗教的やんけ
105 23/12/28(木)03:31:51 No.1139650070
>>世界平和は人間滅ぼせば成立するよ! >人間が滅んでも頭の良くなったシャチが殺して回るよ シャチにとっての平和が他生物の虐殺なんだから問題なし!
106 23/12/28(木)03:32:15 No.1139650107
住民の人生がハードモードな地域ほど宗教色が強くなる 神にでもすがらないと絶望に打ち勝てないからだ
107 23/12/28(木)03:32:20 No.1139650120
>宗教は悪いやつが利権を貪ったりそうなることを煽るのにちょうどいい構造なんぬなー 「悪い」と考える基準は何?それも宗教的な信条じゃないの?
108 23/12/28(木)03:32:26 No.1139650127
>>大学でよくある学生を自分の宗教に引きずり込むやつをimgでもやってるのか >教授が今日は修行で山籠もりするから休講! >みたいなのあるよね… どちらかと言うとこのサークルは健康的な生活を追及する健全なサークルですみたいなのじゃあ
109 23/12/28(木)03:32:29 No.1139650131
>人権なんてフランス生まれでモロに宗教的やんけ だからその宗教が権威主義甚だしく腐敗したからこその距離を置くための人権だろ?
110 23/12/28(木)03:32:46 No.1139650151
科学が発展しようと年齢を重ねようとそんなに変わんねえんだよ人間
111 23/12/28(木)03:33:22 No.1139650197
来世に期待しましょう その為に徳をつみましょうって大体の宗教で言われてるけど 要は今の人生捨ててリセマラしましょうってことだから 親ガチャとか甘えってパスタ屋になりたくなる
112 23/12/28(木)03:33:33 No.1139650218
科学と宗教は別に対立項にないというか使う場面が違うというか オウムだって科学利用しまくってたしな…
113 23/12/28(木)03:33:36 No.1139650224
死んだらどうなるって永遠にわからない問題がある以上宗教は無くならない
114 23/12/28(木)03:33:46 No.1139650242
>そう言えばこないだの笑わない数学の素数回は計算すると >円周率と自然対数が出てくるのは神がいるんじゃ?って思った 最後ホラー味あって面白かったね
115 23/12/28(木)03:34:09 No.1139650284
現代の人権はまあ宗教の戒律とは結構衝突する そして宗教側が折れる イスラム圏以外は
116 23/12/28(木)03:34:51 No.1139650340
ていうか宗教を持てた人種が宗教を持てない人種を駆逐して生き残ってきたから生体構造的に無理だろ捨てるの そもそも宗教がないと50人以上のコミュニティは維持できなかったとされている
117 23/12/28(木)03:34:57 No.1139650344
死んだらどうなるも何も無いよ 死んだら終わりだよ 死後の世界も何も無い
118 23/12/28(木)03:35:27 No.1139650383
科学者にだって宗教信仰してる人は居るし宗教は心の別腹なんだよ
119 23/12/28(木)03:35:35 No.1139650392
>そう言えばこないだの笑わない数学の素数回は計算すると >円周率と自然対数が出てくるのは神がいるんじゃ?って思った 実際数学者は神を信仰することが多いと聞く e^iπ+1=0 なんて数式出てきたら神を感じるよな
120 23/12/28(木)03:35:58 No.1139650412
信仰ある方が自殺率低いし幸福度も高いよーというよを科学的に証明されてるから 何かしら信仰は持っていたかったなと思う 仕方がないので哲学や古典で自分なりの信仰を作っている途中
121 23/12/28(木)03:36:29 No.1139650455
>シャチにとっての平和が他生物の虐殺なんだから問題なし! ちゃうねん シャチは遊びでアザラシを嬲り殺しにするのが観測されてんだ 猿でも知性が高いほど他の猿や他の群れを遊びで殺すから 知性の実とは残虐性の副作用があるようだ
122 23/12/28(木)03:36:43 No.1139650475
>科学が発展しようと年齢を重ねようとそんなに変わんねえんだよ人間 死ぬまで精神は成長し続けられるんだろうなと思ってたのに幾つになっても頭の中中学生の頃のままだし人間と言う種に逆恨みしそう
123 23/12/28(木)03:36:48 No.1139650487
科学的に正しいことを証拠付きで突き付けても聞かないやつがいる限り悪い意味での信仰とかは消えない…
124 23/12/28(木)03:36:49 No.1139650490
数学はそれ単体なら数学の大系と神の存在で矛盾しないからな 物理やると一発で宗教の言うあれも嘘これも嘘!のモードに入る
125 23/12/28(木)03:36:53 No.1139650499
しかし余は宗教が生み出した文化芸術や学問を忘れておらん…
126 23/12/28(木)03:37:15 No.1139650525
現代のバイブルってのは漫画やアニメでもいいんだ
127 23/12/28(木)03:37:20 No.1139650533
>e^iπ+1=0 >なんて数式出てきたら神を感じるよな 世界をデザインした奴がいるという意味で神の存在を感じてもだからキリスト教や仏教を信じるって訳でもない
128 23/12/28(木)03:37:25 No.1139650540
>死んだらどうなるも何も無いよ >死んだら終わりだよ >死後の世界も何も無い そう理解するとじゃあこの世は殺ったもの勝ち奪ったもの勝ちなんだなって 考える人間が多く出るから死後の世界で心を縛る必要がある
129 23/12/28(木)03:37:57 No.1139650576
>科学者にだって宗教信仰してる人は居るし宗教は心の別腹なんだよ 日本の科学者だって初詣に行ったりするしそれだって立派な信仰だ
130 23/12/28(木)03:38:38 No.1139650632
論理的科学的に考えると生きてる意味とか0だしな 今すぐ死ねってなる
131 23/12/28(木)03:38:40 No.1139650633
>世界をデザインした奴がいるという意味で神の存在を感じてもだからキリスト教や仏教を信じるって訳でもない ID論だなそれは 空飛ぶスパゲッティが来るぞ
132 23/12/28(木)03:38:46 No.1139650637
>>科学者にだって宗教信仰してる人は居るし宗教は心の別腹なんだよ >日本の科学者だって初詣に行ったりするしそれだって立派な信仰だ 社会性の担保のために行ってるだけかもよ
133 23/12/28(木)03:38:48 No.1139650639
>そう理解するとじゃあこの世は殺ったもの勝ち奪ったもの勝ちなんだなって >考える人間が多く出るから死後の世界で心を縛る必要がある 規範を作らないと人間は猿だからな… 世の中が芥川の羅生門みたいになっていいとはみんな思わんでしょう
134 23/12/28(木)03:38:54 No.1139650647
現実に宗教離れが進んでるのにどうしてそれを無視したレスが並んでるんだ…? このスレちょっと怖いんだけど
135 23/12/28(木)03:38:56 No.1139650653
>日本の科学者だって初詣に行ったりするしそれだって立派な信仰だ 立派ではないだろ 信仰のような雑な何か
136 23/12/28(木)03:38:58 No.1139650656
逆に現世が駄目だから来世の為にってことで 自爆テロも聖なる闘いの徳になるって言われてやらされてるよ
137 23/12/28(木)03:39:24 No.1139650696
>現実に宗教離れが進んでるのにどうしてそれを無視したレスが並んでるんだ…? >このスレちょっと怖いんだけど 「宗教離れ」の定義をちゃんと科学的に示してください
138 23/12/28(木)03:39:49 No.1139650727
>ID論だなそれは >空飛ぶスパゲッティが来るぞ 実際スパゲッティもキリスト教も同じだよ
139 23/12/28(木)03:39:50 No.1139650730
>立派ではないだろ >信仰のような雑な何か 雑さを受け入れられる宗教が淘汰されずに残ってるだけ
140 23/12/28(木)03:40:17 No.1139650765
日本人の語る宗教は狭すぎるのよね 道徳だって宗教だ
141 23/12/28(木)03:40:31 No.1139650786
本気で宗教離れが起きてるなら初詣なんかやらねえよ
142 23/12/28(木)03:40:32 No.1139650787
存在しないものを信じられるのは人間の強みであって弱さじゃないんだよなあ
143 23/12/28(木)03:40:50 No.1139650820
>科学的に正しいことを証拠付きで突き付けても聞かないやつがいる限り悪い意味での信仰とかは消えない… 優生学が世界的に全盛だった頃はまさに「科学的に正しいことを証拠付きで突き付け」て断種や大量虐殺が罷り通ってナチスというバケモノを生んだりもしてるので 「絶対的に正しいことがある」というのも悪い意味での信仰だと思うけどね、科学は常に最先端の仮説 統計学的有意を作り出すための様々なわるいことや再現性の危機の話もご参照ください
144 23/12/28(木)03:41:15 No.1139650850
>数学はそれ単体なら数学の大系と神の存在で矛盾しないからな >物理やると一発で宗教の言うあれも嘘これも嘘!のモードに入る 宇宙物理もビックバンから始まってるのでそれを神の存在証明としてる人はいる
145 23/12/28(木)03:41:21 No.1139650859
>「宗教離れ」の定義をちゃんと科学的に示してください その宗教に所属しているという意識が薄れるとか?
146 23/12/28(木)03:41:21 No.1139650861
>優生学が世界的に全盛だった頃はまさに「科学的に正しいことを証拠付きで突き付け」て断種や大量虐殺が罷り通ってナチスというバケモノを生んだりもしてるので ナチスのやった優生学別に科学的に正しくもないし…
147 23/12/28(木)03:41:41 No.1139650892
>その宗教に所属しているという意識が薄れるとか? とかじゃなくてちゃんと示してください
148 23/12/28(木)03:41:41 No.1139650894
>立派ではないだろ >信仰のような雑な何か 信仰だよ 願掛けや験担ぎって宗教的行為そのものなのを自覚してないのか?
149 23/12/28(木)03:42:00 No.1139650930
>科学的に正しいことを証拠付きで突き付けても聞かないやつがいる限り悪い意味での信仰とかは消えない… 俺が求めてるのは正しい答えじゃなくて俺が欲しい答えなんだ 信仰はそれを与えてくれるんだ
150 23/12/28(木)03:42:07 No.1139650938
数学者や物理学者は仏教徒が多いらしいというふわっとした真偽の確かでない噂を聞いて ホイホイ進学してしまったな昔
151 23/12/28(木)03:42:08 No.1139650940
同志スターリンも言っている 最終的に書類を書く人間が一番正しいのだと
152 23/12/28(木)03:42:10 No.1139650943
神を否定する奴は科学を拠り所にしているけど神を信仰する奴は哲学を拠り所にしているから永遠に平行線なのよね
153 23/12/28(木)03:42:39 No.1139650980
>信仰だよ >願掛けや験担ぎって宗教的行為そのものなのを自覚してないのか? だから信仰的ではあるにしても雑すぎて立派じゃないだろ
154 23/12/28(木)03:42:46 No.1139650991
>宇宙物理もビックバンから始まってるのでそれを神の存在証明としてる人はいる ビッグバン提唱した人はこれかなり嫌がったんだよな あまりにも宗教的に利用されかねないって まあその後にビッグバンの前にはインフレーションがあるのがわかったんだけどな
155 23/12/28(木)03:42:51 No.1139651000
死んだらただのモノだって割り切ったら極論で墓石もいらねえからな ただ親父の遺骨とか邪魔って都心部では起きてるから 文字通りに葬儀すらいらないって世代はいるからな
156 23/12/28(木)03:42:51 No.1139651002
>数学者や物理学者は仏教徒が多いらしい そりゃ家はどっかの檀家で葬式するときは坊さん呼ぶのを仏教徒って言うんなら仏教徒なんだわ
157 23/12/28(木)03:42:54 No.1139651009
>数学者や物理学者は仏教徒が多いらしいというふわっとした真偽の確かでない噂を聞いて >ホイホイ進学してしまったな昔 よくそれが進路選択するインセンティブになったな!?
158 23/12/28(木)03:43:05 No.1139651019
>数学者や物理学者は仏教徒が多いらしいというふわっとした真偽の確かでない噂を聞いて >ホイホイ進学してしまったな昔 宗教団体の嘘広報っぽい
159 23/12/28(木)03:43:08 No.1139651023
>願掛けや験担ぎって宗教的行為そのものなのを自覚してないのか? お天道様が見ているも立派な宗教観だよな
160 23/12/28(木)03:43:10 No.1139651028
>だから信仰的ではあるにしても雑すぎて立派じゃないだろ その立派さにこだわっているところが滅茶苦茶宗教的だと思うと言うか ピュアな視点で物事を見てるな
161 23/12/28(木)03:43:47 No.1139651085
>だから信仰的ではあるにしても雑すぎて立派じゃないだろ 雑って何をもって言ってるんだよ
162 23/12/28(木)03:43:59 No.1139651102
>死んだらただのモノだって割り切ったら極論で墓石もいらねえからな >ただ親父の遺骨とか邪魔って都心部では起きてるから >文字通りに葬儀すらいらないって世代はいるからな ていうか究極的には生きてる意味もねーもん だって絶対死ぬし地球は無くなるのは論理的に明らかじゃん あらゆる行動に科学的な意味はないよ
163 23/12/28(木)03:44:09 No.1139651121
それも宗教マン「それも宗教だ」
164 23/12/28(木)03:44:11 No.1139651126
>死んだらただのモノだって割り切ったら極論で墓石もいらねえからな >ただ親父の遺骨とか邪魔って都心部では起きてるから >文字通りに葬儀すらいらないって世代はいるからな ただ流石にケガレの意識すら割り切るのはむりだろうから本質には宗教要素残ると思うけどね 遺骨だろうが思い出の品だろうが生ごみと一緒に捨てられる人ってまああんまいないと思うよ
165 23/12/28(木)03:44:28 No.1139651144
檀家とか面倒だから死んだら散骨してってのも一定数いる
166 23/12/28(木)03:44:35 No.1139651153
>ナチスのやった優生学別に科学的に正しくもないし… そうだね ただ当時は科学的に正しいと「されていた」 専門家でもなんでもない俺たちには現代の科学的知見の正しさを精査できるわけないから 科学を絶対視するのやめようねと言いたかった メタ分析でさえ覆るし研究不正に関する研究で不正見つかるしめちゃくちゃなのだわ
167 23/12/28(木)03:44:36 No.1139651156
OMGって言ったりアッラーアクバルって言ってる人たちだってその瞬間神を思ってるわけじゃなくて衝撃を伝える言葉として使ってる部分あるしな
168 23/12/28(木)03:45:06 No.1139651199
そもそも科学というのが神の叡智を知るためのものとして始まったから 熱心な宗教者は科学が発展したからって宗教を否定しないよ
169 23/12/28(木)03:45:17 No.1139651214
>>だから信仰的ではあるにしても雑すぎて立派じゃないだろ >その立派さにこだわっているところが滅茶苦茶宗教的だと思うと言うか >ピュアな視点で物事を見てるな だからピュアな視点のない信仰とかあまり宗教的じゃないだろ 見事に語るに落ちてんじゃん
170 23/12/28(木)03:45:22 No.1139651221
ちなみにイスラム教に入信するためには 2人のムスリムの前でシャハーダって呪文を唱えればその時点で信者だ 抜ける方法はない
171 23/12/28(木)03:45:34 No.1139651230
>だからピュアな視点のない信仰とかあまり宗教的じゃないだろ >見事に語るに落ちてんじゃん ? 宗教的とは?
172 23/12/28(木)03:45:38 No.1139651237
>熱心な宗教者は科学が発展したからって宗教を否定しないよ ただ科学の世界じゃ神様が留守になるだけだよ
173 23/12/28(木)03:45:48 No.1139651247
>科学を絶対視するのやめようねと言いたかった そんなあたりまえのことを説かれても… >メタ分析でさえ覆るし研究不正に関する研究で不正見つかるしめちゃくちゃなのだわ そんな確率を無視したあるかないかの話にされても…
174 23/12/28(木)03:46:16 No.1139651276
https://note.com/s1000s/n/na0dbd2e8632d この記事とか面白いよ 有名な監獄実験とかマシュマロ実験とか全然再現性ねーじゃねーか! みたいなのをリンク付きでまとめている
175 23/12/28(木)03:46:24 No.1139651296
>よくそれが進路選択するインセンティブになったな!? さすがにそれだけが理由ではなかったけどね 葬式ビジネスに甘んじてる生臭坊主は全員滅びろと思ってるけど初期仏教やインド哲学は面白かったのでまぁヨシ!
176 23/12/28(木)03:46:33 No.1139651307
>>だから信仰的ではあるにしても雑すぎて立派じゃないだろ >雑って何をもって言ってるんだよ 初詣して結婚式は教会で葬式は仏教みたいな日本の宗教のような何か
177 23/12/28(木)03:46:49 No.1139651329
神様に負担かけるなよって思う 特に一神教はワンオペなんだからさ
178 23/12/28(木)03:46:58 No.1139651342
>初詣して結婚式は教会で葬式は仏教みたいな日本の宗教のような何か 儀式を行ってる時点で宗教そのものだけど
179 23/12/28(木)03:47:10 No.1139651362
>初詣して結婚式は教会で葬式は仏教みたいな日本の宗教のような何か そこで統一しなければと思う思考がすごく原理主義的なことに気づいているのだろうか
180 23/12/28(木)03:47:12 No.1139651365
>神様に負担かけるなよって思う >特に一神教はワンオペなんだからさ DDoSしたら神をも殺せるのでは!!
181 23/12/28(木)03:47:20 No.1139651382
前にここで貼った記事だ
182 23/12/28(木)03:47:28 No.1139651392
>初詣して結婚式は教会で葬式は仏教みたいな日本の宗教のような何か ごちゃまぜだから雑ってわけでもないだろう
183 23/12/28(木)03:47:34 No.1139651402
キリスト教徒は十分の一税が義務と言われてるけど 税金で三割取られて教会に1割取られたらキツくない? それに年収5000万のキリスト教徒の資産家とかだと一割ってエグい金額にならない?
184 23/12/28(木)03:47:35 No.1139651404
やっぱり老荘思想だよねー 人間は人工物を使うのをやめて洞窟で生きていくべきだぜ
185 23/12/28(木)03:47:43 No.1139651418
よくわかんないものを説明する道具が科学や宗教なんだと思うが 「なぜうまく説明できるのか?」を説明するのにまた別の道具を持ち出すんだから世話ないね
186 23/12/28(木)03:48:30 No.1139651463
生まれた命に意味などない 命が平等だからこそ人間だけが特別ではない 本質をとらえれば虚無こそが答え ゆえに精一杯あがいて生きなさいってのが般若心経の内容
187 23/12/28(木)03:48:34 No.1139651472
>キリスト教徒は十分の一税が義務と言われてるけど >税金で三割取られて教会に1割取られたらキツくない? >それに年収5000万のキリスト教徒の資産家とかだと一割ってエグい金額にならない? アメリカとかだと教会を中心とした自治コミュニティ参加費の役割もあるからな 日本みたいに中央政府がそんな信じられてないので警備費とかみたいなもん
188 23/12/28(木)03:48:56 No.1139651501
>儀式を行ってる時点で宗教そのものだけど 形骸化した宗教の様式行為を信者の信仰扱いするのは雑すぎるでしょって話
189 23/12/28(木)03:49:09 No.1139651514
>形骸化した宗教の様式行為を信者の信仰扱いするのは雑すぎるでしょって話 雑だと何が問題なの?
190 23/12/28(木)03:49:10 No.1139651517
そもそもいろんな要素ごちゃまぜなんて宗教でありきたりすぎて そんなことを得意げに持ち出して宗教否定はアホすぎる… キリスト教の要素がどれだけ他の民間信仰から取り入れられたものだと思ってんだ
191 23/12/28(木)03:49:12 No.1139651522
>よくわかんないものを説明する道具が科学や宗教なんだと思うが いや宗教はこう生きるべきって指針を示すためのものだからちょっと違う 逆に科学は生き方を提示してくれない
192 23/12/28(木)03:49:32 No.1139651537
なんかの神様たすけてくれ~
193 23/12/28(木)03:49:35 No.1139651541
>形骸化した宗教の様式行為を信者の信仰扱いするのは雑すぎるでしょって話 形骸化を許すような教義の宗教が淘汰の末残っただけだよ
194 23/12/28(木)03:50:01 No.1139651572
>>初詣して結婚式は教会で葬式は仏教みたいな日本の宗教のような何か >そこで統一しなければと思う思考がすごく原理主義的なことに気づいているのだろうか 原理主義とかじゃなくて全部違う神だろ 八百万の神だから全部有りとかそういうアホな話か?
195 23/12/28(木)03:50:09 No.1139651577
唯物史観の話誰もしてないのなんでだよ
196 23/12/28(木)03:50:23 No.1139651601
>>現実に宗教離れが進んでるのにどうしてそれを無視したレスが並んでるんだ…? >>このスレちょっと怖いんだけど >「宗教離れ」の定義をちゃんと科学的に示してください これとか?無宗教の人口が増えている 「無宗教」の米国人、カトリック教徒などと並んで最多に 米調査 https://www.cnn.co.jp/usa/35135718.html >(CNN) 米国人の宗教観に関する調査で「無宗教」との回答がカトリック教徒やキリスト教福音主義派を上回って23.1%を占め、初めて首位に立ったことが14日までにわかった。 >同調査では44年間にわたって信奉する宗教に関する同じ質問をしているが、今回のような数字の並びは初めてとした。 >無宗教の層の激増は1990年代初期から始まった。91年以降では266%も伸びたという。今後4~6年間は明白な最大勢力になるだろうとも推測した。
197 23/12/28(木)03:50:28 No.1139651607
ギリシャ哲学と融合したから宗教は自然法則を説明してるんだ!!って思うかもしれないけど 哲学と宗教は全く別のものだぞ
198 23/12/28(木)03:50:30 No.1139651611
>原理主義とかじゃなくて全部違う神だろ >八百万の神だから全部有りとかそういうアホな話か? だから違う神に祈ってはいけないという思考が宗教的だよね?
199 23/12/28(木)03:51:10 No.1139651664
>なんかの神様たすけてくれ~ 便所の神様がいるぞ トイレを大切にしないやつには罰を与えて 大事にする人間には拭く紙をくれる
200 23/12/28(木)03:51:11 No.1139651665
そいつと喋ってても自称「無宗教」でも宗教的行為してるのは全員宗教家だって言い張って平行線だと思うよ
201 23/12/28(木)03:51:19 No.1139651672
1つの神様に対して真摯であるべきという宗教もあれば そうでもない宗教もあるだけです
202 23/12/28(木)03:51:22 No.1139651673
そもそも意味とか価値とか善悪というものは人が産んだ概念で何かに対して人が見出す産物でしかない けれど例え形而上でも確かに存在する概念をガン無視してちゃそれこそ非科学的なんぬな
203 23/12/28(木)03:51:29 No.1139651687
いいぞ、根拠を示さない言い合いはガキの喧嘩と変わらないからソースはガンガン貼っていけ
204 23/12/28(木)03:51:37 No.1139651696
>https://www.cnn.co.jp/usa/35135718.html >無宗教と答えた層はさまざまなグループから成り、無神論者、不可知論者、心霊主義者や特定の組織的な宗教にはくみしないとする人々などが含まれる。 これ大事ね
205 23/12/28(木)03:52:01 No.1139651730
>無宗教と答えた層はさまざまなグループから成り、無神論者、不可知論者、心霊主義者や特定の組織的な宗教にはくみしないとする人々などが含まれる。 ここが一番大事だろ何で引用しねえんだ
206 23/12/28(木)03:52:06 No.1139651735
先人には理解できなかった自然界の謎を理論的に解き明かしていくのが科学だという側面もあるから 科学がもっと進歩していけば神の実在不在を科学的に証明できる日がいつかやって来るかもしれない
207 23/12/28(木)03:52:13 No.1139651743
>ギリシャ哲学と融合したから宗教は自然法則を説明してるんだ!!って思うかもしれないけど >哲学と宗教は全く別のものだぞ 神学大全の反論テク集とかゴリゴリに哲学では?
208 23/12/28(木)03:52:41 No.1139651772
「無宗教」と「無神論者」はなんかこう英語のアレで違うんだろ…前教わったよ
209 23/12/28(木)03:52:46 No.1139651776
>だから違う神に祈ってはいけないという思考が宗教的だよね? だから宗教的ならそう思考するからそこら辺雑にしてるのは信仰のような何かだろ 何回語るに落ちるんだよ
210 23/12/28(木)03:52:57 No.1139651793
宗教を完全に否定すると法を自殺しない理由も他人を殺さない理由もなくなるよ 殺して奪うか自殺するかって簡単なことをしない理由って何?
211 23/12/28(木)03:53:15 No.1139651819
>「無宗教」と「無神論者」はなんかこう英語のアレで違うんだろ…前教わったよ 英語うんぬんじゃなくても自分の感覚でもわからない?
212 23/12/28(木)03:53:28 No.1139651835
>初詣して結婚式は教会で葬式は仏教みたいな日本の宗教のような何か 超常的な存在に寄り添いたいと思っているんだから立派な信仰だろ むしろ神の名前(父の名)が分類化される以前の純粋な信仰だとおもうけど
213 23/12/28(木)03:53:35 No.1139651846
結局自分のルーツやアイデンティティとして宗教を上げる人が居なくなったって話だな
214 23/12/28(木)03:53:40 No.1139651853
>>無宗教と答えた層はさまざまなグループから成り、無神論者、不可知論者、心霊主義者や特定の組織的な宗教にはくみしないとする人々などが含まれる。 >ここが一番大事だろ何で引用しねえんだ 無神論者不可知論者が無宗教に分類されるのは当然として 心霊現象は宗教とは関係のない科学的な仮説として考えることは可能だから
215 23/12/28(木)03:53:47 No.1139651864
ラッセルのティーポットくんがいっぱい飛び交ってるスレだ
216 23/12/28(木)03:53:57 No.1139651872
>だから宗教的ならそう思考するからそこら辺雑にしてるのは信仰のような何かだろ >何回語るに落ちるんだよ 話が通じていない…! 君が「雑だといけない」と考えるのはなんでなの?
217 23/12/28(木)03:54:01 No.1139651875
>だから宗教的ならそう思考するからそこら辺雑にしてるのは信仰のような何かだろ >何回語るに落ちるんだよ 雑なら宗教じゃないという考えの時点で宗教家なんだなあ
218 23/12/28(木)03:54:04 No.1139651881
いいですよね 便所に痰吐く野郎に対してケツの穴挿して拡張してくる神様 クソ漏らしながら生きなって大分ロックな罰与えてくる
219 23/12/28(木)03:54:31 No.1139651907
宗教なんにもわからんから面白おかしく知見深められそうなコンテンツ教えて 動画音声文章本教材問わず 楽に教養身につけてやろうって下心で身に着く教養なんてたかが知れてるって?黙れよ
220 23/12/28(木)03:54:33 No.1139651913
>心霊現象は宗教とは関係のない科学的な仮説として考えることは可能だから 仮説として考えることが可能であることと概ね成立しないと結論することは両立する
221 23/12/28(木)03:54:34 No.1139651918
宗教無くても自殺はともかく他人を殺さない理由はあるよお!
222 23/12/28(木)03:54:58 No.1139651945
>宗教無くても自殺はともかく他人を殺さない理由はあるよお! いいや?宗教が無ければお前は人を殺すが?
223 23/12/28(木)03:55:11 No.1139651966
>宗教無くても自殺はともかく他人を殺さない理由はあるよお! 他人を尊ぶ理由なくない?
224 23/12/28(木)03:55:12 No.1139651969
>宗教を完全に否定すると法を自殺しない理由も他人を殺さない理由もなくなるよ >殺して奪うか自殺するかって簡単なことをしない理由って何? そんなもん宗教に頼んなくても社会契約論とかで他人を殺さない方が良い理由なんて歴史的に証明してるし忘れがちだが義務教育で習うだろ
225 23/12/28(木)03:55:23 No.1139651982
フッサールの現象学の話でさらにややこしくしようぜ!
226 23/12/28(木)03:55:46 No.1139652004
>宗教無くても自殺はともかく他人を殺さない理由はあるよお! ただ単に社会的ルールを宗教に組み込ん出るって話だよな…
227 23/12/28(木)03:55:52 No.1139652015
勝手に宗教の力を借りて全能感覚えてそうなやつがいるな
228 23/12/28(木)03:55:54 No.1139652017
いかん!法律がない国から書き込んでる「」が2人もいる!
229 23/12/28(木)03:55:57 No.1139652023
万物は全て妖怪の仕業だと考えれば解決だ
230 23/12/28(木)03:56:09 No.1139652036
宗教について詳しくなりたいなら ゆっくり池田とゆっくり麻原の解説動画おすすめ
231 23/12/28(木)03:56:14 No.1139652046
>話が通じていない…! >君が「雑だといけない」と考えるのはなんでなの? お前が話通じない馬鹿なだけで雑だといけないじゃなくて雑だとしか言ってないぞ
232 23/12/28(木)03:56:23 No.1139652058
>いかん!法律がない国から書き込んでる「」が2人もいる! 法律なんてものは物理的に存在していない 多くの人が存在すると思い込んでいるから存在しているようになっているだけだ
233 23/12/28(木)03:56:39 No.1139652081
>法律なんてものは物理的に存在していない >多くの人が存在すると思い込んでいるから存在しているようになっているだけだ 頭悪いのに自分のこと頭いいと思ってそう
234 23/12/28(木)03:56:55 No.1139652102
>>いかん!法律がない国から書き込んでる「」が2人もいる! >法律なんてものは物理的に存在していない >多くの人が存在すると思い込んでいるから存在しているようになっているだけだ だから?
235 23/12/28(木)03:57:00 No.1139652107
>いかん!法律がない国から書き込んでる「」が2人もいる! 法律のベースは宗教だけど…
236 23/12/28(木)03:57:07 No.1139652113
>お前が話通じない馬鹿なだけで雑だといけないじゃなくて雑だとしか言ってないぞ まあ別にそれでもいいけど 要はヤハウェのイベントしながら神道のイベントをこなすのは宗教的ではないと 感じる理由はなんでなの?
237 23/12/28(木)03:57:30 No.1139652142
>宗教なんにもわからんから面白おかしく知見深められそうなコンテンツ教えて >動画音声文章本教材問わず >楽に教養身につけてやろうって下心で身に着く教養なんてたかが知れてるって?黙れよ 完全教祖マニュアル(筑摩書房)
238 23/12/28(木)03:57:33 No.1139652143
物理的に存在しているものと存在していないものの違いは何?境目はどこ?君の自我は物理的に存在している?
239 23/12/28(木)03:57:40 No.1139652152
宗教ってのは社会集団がうまく回っていけるための色々なものをたくさん集めてパッケージ化したものって考えていいと思う
240 23/12/28(木)03:57:58 No.1139652175
法律の問題ならじゃあバレなきゃ殺してもいいし奪ってもいいってことだ つまり半グレこそがこのスレでいう先進的な無宗教家だな!
241 23/12/28(木)03:58:12 No.1139652192
>完全教祖マニュアル(筑摩書房) こういう一見斜に構えてる本って結構勉強になるし良い視点持ってるから好き
242 23/12/28(木)03:58:16 No.1139652196
わけがわからなくなってきたぜ!なんかうまいもんでも食いに行こーぜ!
243 23/12/28(木)03:58:20 No.1139652199
因果が逆なんだよな 宗教でコミュニティを形成できなかった人類の祖は全部淘汰された 宗教ってのは人間の能力の一つ
244 23/12/28(木)03:58:38 No.1139652221
仲間を殺しちゃいけないのなんて動物ですらあるのに 宗教がないと殺し合うなんて動物以下かよ
245 23/12/28(木)03:58:52 No.1139652239
>ラッセルのティーポットくんがいっぱい飛び交ってるスレだ 訴えられた側に立証責任がある某国家の司法制度をリスペクトしてるのかもしれない
246 23/12/28(木)03:59:00 No.1139652247
>因果が逆なんだよな >宗教でコミュニティを形成できなかった人類の祖は全部淘汰された >宗教ってのは人間の能力の一つ 社会的生物として発展し地球の覇権を握った理由が宗教といっても過言じゃないからな
247 23/12/28(木)03:59:01 No.1139652250
たぶん宗教を信じていない人と話す時にはみたいなQ&Aマニュアルがあるんじゃないかな 上手くいけば言いくるめて自分たちの宗教に入ってもらえるかもしれない それをネットの掲示板で実践して練習している それがこのスレ
248 23/12/28(木)03:59:02 No.1139652252
>まあ別にそれでもいいけど >要はヤハウェのイベントしながら神道のイベントをこなすのは宗教的ではないと >感じる理由はなんでなの? 聖書でも読めば分かるだろそんなの
249 23/12/28(木)03:59:03 No.1139652255
>仲間を殺しちゃいけないのなんて動物ですらあるのに >宗教がないと殺し合うなんて動物以下かよ 動物も宗教持ってるかもよ?
250 23/12/28(木)03:59:22 No.1139652274
実物として存在していないものは無意味だというのもまあ拗らせた人の思考である
251 23/12/28(木)03:59:48 No.1139652296
>>仲間を殺しちゃいけないのなんて動物ですらあるのに >>宗教がないと殺し合うなんて動物以下かよ >動物も宗教持ってるかもよ? ソースは?
252 23/12/28(木)03:59:51 No.1139652303
昔は道徳を教えて社会通念を守らせるために宗教があったけど 現代社会だと義務教育の過程でやるから必要ない筈だけど 倫理観投げ捨てて闇バイトに走ったりするからよく分からないんだぜ
253 23/12/28(木)04:00:02 No.1139652331
>仲間を殺しちゃいけないのなんて動物ですらあるのに >宗教がないと殺し合うなんて動物以下かよ (生物1だったんだな…)
254 23/12/28(木)04:00:07 No.1139652336
>たぶん宗教を信じていない人と話す時にはみたいなQ&Aマニュアルがあるんじゃないかな >上手くいけば言いくるめて自分たちの宗教に入ってもらえるかもしれない >それをネットの掲示板で実践して練習している >それがこのスレ アルミホイル巻けよ
255 23/12/28(木)04:00:10 No.1139652342
>たぶん宗教を信じていない人と話す時にはみたいなQ&Aマニュアルがあるんじゃないかな >上手くいけば言いくるめて自分たちの宗教に入ってもらえるかもしれない >それをネットの掲示板で実践して練習している >それがこのスレ アルミホイル巻いた?
256 23/12/28(木)04:00:10 No.1139652343
宗教はお話として後世に社会規範とかを伝えていくものだと思う だから先に社会的な暗黙の了解とかルールが存在しないと宗教は生まれないと思う
257 23/12/28(木)04:00:23 No.1139652353
>たぶん宗教を信じていない人と話す時にはみたいなQ&Aマニュアルがあるんじゃないかな >上手くいけば言いくるめて自分たちの宗教に入ってもらえるかもしれない >それをネットの掲示板で実践して練習している >それがこのスレ マニュアルっていうかうっかり哲学科か神学部を出たけど特に生業に活かせてない人が遊びのつもりでやってそう
258 23/12/28(木)04:00:46 No.1139652382
>昔は道徳を教えて社会通念を守らせるために宗教があったけど >現代社会だと義務教育の過程でやるから必要ない筈だけど >倫理観投げ捨てて闇バイトに走ったりするからよく分からないんだぜ 価値観の統一を善とする全体主義者か?
259 23/12/28(木)04:00:51 No.1139652387
なんかよくいるよね動物は純粋だから○○しないって妄信してる人
260 23/12/28(木)04:00:59 No.1139652401
>>>仲間を殺しちゃいけないのなんて動物ですらあるのに >>>宗教がないと殺し合うなんて動物以下かよ >>動物も宗教持ってるかもよ? >ソースは? ゴリラは死を理解して悲しむ ストレス感じるとウンコ弄り出す
261 23/12/28(木)04:01:02 No.1139652406
だからせめて唯物史観の話をしろよと
262 23/12/28(木)04:01:15 No.1139652418
大丈夫?ギョベクリテペの話する?
263 23/12/28(木)04:01:57 No.1139652466
>ゴリラは死を理解して悲しむ >ストレス感じるとウンコ弄り出す それがどうして宗教を持っていると言えるの?
264 23/12/28(木)04:02:04 No.1139652474
日本人にとってはヤハウェもゼウスも阿弥陀様も空飛ぶスパゲッティモンスターも全て八百万の神々の一部なのだ
265 23/12/28(木)04:02:46 No.1139652509
俺チャンスの神様かもしれない…
266 23/12/28(木)04:04:05 No.1139652602
>完全教祖マニュアル(筑摩書房) 昔読んだが、カルトにハマるのは社会からはみ出した人たちだから大衆の価値観を逆転させ権威を否定した弱者に都合の良い教義を生み出そう! 厳しい通過儀礼を課すと信心は深まるから禁止事項を作ろう!くらいしか思い出せぬ…
267 23/12/28(木)04:04:13 No.1139652615
>>ゴリラは死を理解して悲しむ >>ストレス感じるとウンコ弄り出す >それがどうして宗教を持っていると言えるの? 死は避けられないものだからそれに対するストレス対処が原始宗教の始まりだと言われてる ウンコを弄ることで死者への慰みなんじゃないかって言われてるでウンコ
268 23/12/28(木)04:04:28 No.1139652634
>価値観の統一を善とする全体主義者か? 道徳にも宗教にもそういうところはあると思う
269 23/12/28(木)04:04:32 No.1139652640
そう…宗教家は危険だ 俺が正しい科学によってつくられたテスラ缶を今すぐ売ってあげたい
270 23/12/28(木)04:04:36 No.1139652645
天皇を頂き初詣を祝い飯を食う前に頂きますと口にする日本で宗教否定はじめるのは 単純に宗教嫌悪こじらせて鏡を見ることすらできない人間なのではないかとしか言いようがない
271 23/12/28(木)04:05:13 No.1139652681
信仰力バトルはどこの国が最強なの?
272 23/12/28(木)04:05:25 No.1139652694
宗教を完全否定してる国があるんでオススメ 中国っていうんですけど
273 23/12/28(木)04:05:41 No.1139652721
>信仰力バトルはどこの国が最強なの? イスラエル?
274 23/12/28(木)04:06:00 No.1139652748
>宗教を完全否定してる国があるんでオススメ >中国っていうんですけど 共産主義はそれそのものが宗教じゃないですか
275 23/12/28(木)04:06:23 No.1139652784
>中国っていうんですけど 共産主義が宗教ってレスがつく
276 23/12/28(木)04:06:40 No.1139652799
>信仰力バトルはどこの国が最強なの? 神の子孫を国の象徴にしてる日本もなかなか
277 23/12/28(木)04:06:47 No.1139652807
信仰力スカウターがないからわかんねーなー
278 23/12/28(木)04:07:02 No.1139652824
>昔読んだが、カルトにハマるのは社会からはみ出した人たちだから大衆の価値観を逆転させ権威を否定した弱者に都合の良い教義を生み出そう! >厳しい通過儀礼を課すと信心は深まるから禁止事項を作ろう! テロール教授ももろに同じこと言ってたな
279 23/12/28(木)04:07:22 No.1139652842
CIVかよ…
280 23/12/28(木)04:07:23 No.1139652843
俺は金という神を信じている! この神なんか価値下がったりして安定しねえな…
281 23/12/28(木)04:07:26 No.1139652846
>>中国っていうんですけど >共産主義が宗教ってレスがつく 23秒遅かったな
282 23/12/28(木)04:07:31 No.1139652856
>神の子孫を国の象徴にしてる日本もなかなか そういやイギリスの王族とかって神とは無関係なの?
283 23/12/28(木)04:08:00 No.1139652902
>そういやイギリスの王族とかって神とは無関係なの? 王権神授説最高!
284 23/12/28(木)04:08:09 No.1139652913
>>信仰力バトルはどこの国が最強なの? >イスラエル? イスラエルもだいぶ世俗派多いからタイかネパールかブータンだと思う
285 23/12/28(木)04:08:12 No.1139652918
>俺は金という神を信じている! >この神なんか価値下がったりして安定しねえな… きん は上がってるだろ
286 23/12/28(木)04:08:41 No.1139652949
>きん は上がってるだろ 絶対量がある神とか信仰に値しないわー
287 23/12/28(木)04:09:20 No.1139652990
>信仰力バトルはどこの国が最強なの? イスラムといいたいけど宗派バトルで分裂してて 国力換算ならヒンドゥーやってるインド 絶対的な権威主義社会だから奴隷身分の奴らをいっぱいコキ使える 昔はIT技術者はカースト外だったけど今は組み込まれて 身分が高くないとつけない職業になってしまった
288 23/12/28(木)04:09:26 No.1139652997
>>昔読んだが、カルトにハマるのは社会からはみ出した人たちだから大衆の価値観を逆転させ権威を否定した弱者に都合の良い教義を生み出そう! >>厳しい通過儀礼を課すと信心は深まるから禁止事項を作ろう! >テロール教授ももろに同じこと言ってたな このスレってまさにテロール教授が苦言を呈するような場なのでは…
289 23/12/28(木)04:09:28 No.1139653002
>信仰力バトルはどこの国が最強なの? 黒電話信仰しないと速攻で死ぬ北朝鮮
290 23/12/28(木)04:09:30 No.1139653007
人間が感じる「価値」という幻想を大系化して説明してるのが宗教だと思ってるよ だから「~教」という名前取ること自体が単に1形態に過ぎない
291 23/12/28(木)04:09:37 No.1139653012
>>この神なんか価値下がったりして安定しねえな… >きん は上がってるだろ 持ち運びに不便だし兌換性も流動性も低いし★4です
292 23/12/28(木)04:10:17 No.1139653046
>このスレってまさにテロール教授が苦言を呈するような場なのでは… じゃあちょっとテロール教授エミュしてスレを大破壊していこう
293 23/12/28(木)04:10:40 No.1139653077
>このスレってまさにテロール教授が苦言を呈するような場なのでは… 強い否定は他の思想にからめとられる前段階に過ぎないというのはまさしくそうだね
294 23/12/28(木)04:10:40 No.1139653079
信仰を口実にして戦争するのはさすがにバカだと思うわ
295 23/12/28(木)04:10:41 No.1139653082
中国皇帝とかファラオは天皇と同じように神様の血筋や信託されたって感じするけど ヨーロッパの王族ってそれただの強い領主じゃね?ってなる
296 23/12/28(木)04:11:00 No.1139653100
>昔はIT技術者はカースト外だったけど今は組み込まれて >身分が高くないとつけない職業になってしまった 大変だな… もともと技術者やってた人はどうなるの? 辞めさせられる?
297 23/12/28(木)04:11:00 No.1139653101
科学で人間の脳に善性をインストールできるようになれば宗教は無くなるかもね
298 23/12/28(木)04:11:10 No.1139653119
投資神託…
299 23/12/28(木)04:11:18 ID:TwV3gRro TwV3gRro No.1139653129
https://img.2chan.net/b/res/1139633211.htm
300 23/12/28(木)04:11:23 No.1139653134
>信仰を口実にして戦争するのはさすがにバカだと思うわ 金を理由に戦争するのと変わらんし 戦争する時点でバカだよ?
301 23/12/28(木)04:11:23 No.1139653135
>中国皇帝とかファラオは天皇と同じように神様の血筋や信託されたって感じするけど >ヨーロッパの王族ってそれただの強い領主じゃね?ってなる その代わり教皇が神の代理人だぞ
302 23/12/28(木)04:11:48 No.1139653163
カースト制度があるからインドの出生率はすごいぞ あの土地だけで10億人いるからな ピラミッド型の権威社会維持するために産めよ増やせよだ
303 23/12/28(木)04:11:59 No.1139653177
>科学で人間の脳に善性をインストールできるようになれば宗教は無くなるかもね 善性って何を基準にした共通善なの?
304 23/12/28(木)04:12:03 No.1139653180
>科学で人間の脳に善性をインストールできるようになれば宗教は無くなるかもね それを善性と定義する根拠が宗教によるから結局宗教は切り離せんよ
305 23/12/28(木)04:13:17 No.1139653256
>>科学で人間の脳に善性をインストールできるようになれば宗教は無くなるかもね >善性って何を基準にした共通善なの? そのときの施政者に都合のいい基準!
306 23/12/28(木)04:13:23 No.1139653265
価値観に多様性がないと滅びるからなあ 津波の時も逆張りでみんなと同じ方向に避難しない人が生き延びたりする
307 23/12/28(木)04:13:41 No.1139653283
よく考えたら古代の宗教って科学や知識収集して愚民を支配や管理する側面もあったし 科学にしてもデーモンコアとか731とかナチスとか宇宙飛行とか核実験とか明らかに狂ってて何か見えてる系多いし 神様を見るためのLSDは化学実験で生成されたしで 科学が発展すればするほど色んな実験や作業で神に祈るだろうし 宗教は常に最新の技術を積極的に取り入れて行くだけで終わると思う
308 23/12/28(木)04:13:51 No.1139653289
>価値観に多様性がないと滅びるからなあ なんで滅びちゃダメなの?
309 23/12/28(木)04:13:55 No.1139653294
>善性って何を基準にした共通善なの? 超巨大AIが考えた最大多数の最大幸福
310 23/12/28(木)04:14:03 No.1139653303
人を殺すなとかはまあ宗教以前の話だけど中絶するな婚前交渉するなは宗教だと思う
311 23/12/28(木)04:14:17 No.1139653323
>カースト制度があるからインドの出生率はすごいぞ >あの土地だけで10億人いるからな >ピラミッド型の権威社会維持するために産めよ増やせよだ 残念ながらカースト制度によって受けれる教育や就職先も制限されるので 毎年馬鹿が大量生産されてるだけで終わってるんだ
312 23/12/28(木)04:14:19 No.1139653324
功利主義者だ
313 23/12/28(木)04:14:21 No.1139653325
>>善性って何を基準にした共通善なの? >超巨大AIが考えた最大多数の最大幸福 ちょっとAIのプログラム弄るね…
314 23/12/28(木)04:14:27 No.1139653332
>>昔はIT技術者はカースト外だったけど今は組み込まれて >>身分が高くないとつけない職業になってしまった >大変だな… >もともと技術者やってた人はどうなるの? >辞めさせられる? 国内だと辞めさせられるから逃げ出したよ でもヒンドゥー教以外の信仰もカーストの外だから インドのプログラマーは死ぬほど扱いにくい ナチュラルに見下してきて会社に宗教持ち込まないでっていったら差別か?ってキレられて問題になってる
315 23/12/28(木)04:14:32 No.1139653336
例えば30年後は「imgで他人とレスポンチするのが倫理的に正しいよ」って変化する可能性はあって それを今の価値観では受け入れられないだろう
316 23/12/28(木)04:14:43 No.1139653347
>>科学で人間の脳に善性をインストールできるようになれば宗教は無くなるかもね >善性って何を基準にした共通善なの? 公共の福祉でしょ
317 23/12/28(木)04:15:06 No.1139653374
>残念ながらカースト制度によって受けれる教育や就職先も制限されるので >毎年馬鹿が大量生産されてるだけで終わってるんだ 中国と違っていつまでも発展途上国やってんのはモロにそのせいだよね アジアなのにアフリカみたいな国してんの
318 23/12/28(木)04:15:20 No.1139653389
>公共の福祉でしょ 公共の福祉のためならどこまで人権は制限されていいの?
319 23/12/28(木)04:15:41 No.1139653409
>中国と違っていつまでも発展途上国やってんのはモロにそのせいだよね >アジアなのにアフリカみたいな国してんの 中国は自国内に植民地作ってるようなもんだからそこで引き合いに出すのもどうかと思う
320 23/12/28(木)04:15:51 No.1139653420
>科学が発展すればするほど色んな実験や作業で神に祈るだろうし これがおかしい
321 23/12/28(木)04:15:52 No.1139653421
公共の福祉で全論点カバーできるなら人間に揉め事は起きないんだ 正しさと正しさの衝突が起きまくっているのがこの世界の常なんだ
322 23/12/28(木)04:16:07 No.1139653440
>>科学が発展すればするほど色んな実験や作業で神に祈るだろうし >これがおかしい サーバールームに神棚おかないの?
323 23/12/28(木)04:16:09 No.1139653443
>ナチュラルに見下してきて インド人はこれが有るからヤバい RRRとかバーフバリのイメージで関わると韓国人より狂っててクルド人より話通じない在日ブラジル人美少女が太陽の女神に見えるレベルの大火傷負う
324 23/12/28(木)04:16:24 No.1139653452
科学が進化すればストレスを感じた脳に快楽物質を分泌させて恒久的に治安を安定させた社会を作り出す事ができる
325 23/12/28(木)04:16:40 No.1139653465
民主主義は宗教から距離がある概念だと思ってたけど 一般意志はその存在の根拠が薄弱で信じないと体系が成り立たなくなるという点で信仰に近いなと思った 全体意思から特殊意思を引く?常に正しくて誤らない?これが一般意志だと喧伝した時点で特殊意思? なにそのアートマンめいた概念
326 23/12/28(木)04:16:40 No.1139653466
そもそも低カーストがプログラマーになって大儲け下克上!みたいなのは低確率すぎる夢物語だったってのはある まともな教育受けられてない層が数学を基本に思考力もコンピュータを満足に使える環境も必要なプログラマーにまずまずなれない
327 23/12/28(木)04:16:43 No.1139653468
>>公共の福祉でしょ >公共の福祉のためならどこまで人権は制限されていいの? 人権を制限していい範囲を決めるのが公共の福祉だよ
328 23/12/28(木)04:16:47 No.1139653470
>科学が進化すればストレスを感じた脳に快楽物質を分泌させて恒久的に治安を安定させた社会を作り出す事ができる これただの薬漬けな人達の集団では?
329 23/12/28(木)04:16:55 No.1139653475
インド本国の馬鹿大量生産っぷりは上位カーストが使う奴隷の確保にまで影響出てる凄まじさなので…
330 23/12/28(木)04:17:02 No.1139653485
>科学が進化すればストレスを感じた脳に快楽物質を分泌させて恒久的に治安を安定させた社会を作り出す事ができる じゃあよぉ…ドラッグばら撒けば現代社会の時点で世界平和になるんじゃね!
331 23/12/28(木)04:17:03 No.1139653486
>残念ながらカースト制度によって受けれる教育や就職先も制限されるので >毎年馬鹿が大量生産されてるだけで終わってるんだ だから維持できてるんだよ 一定数の搾取される層がいないと成り立たないからね 人権が存在しないからこそピラミッドをささえる土台ができるんだ 先進国は人権意識するから少子化とかで悩むのにな
332 23/12/28(木)04:17:30 No.1139653507
>人権を制限していい範囲を決めるのが公共の福祉だよ すさまじい全体主義者だ
333 23/12/28(木)04:17:31 No.1139653509
最低でも10万年は社会規範や宗教でだめよとされてる(戦争を除く)人殺しが未だに消えないのって人殺しする形質が10万年受け継がれてるってことだよね
334 23/12/28(木)04:17:38 No.1139653525
>>科学が進化すればストレスを感じた脳に快楽物質を分泌させて恒久的に治安を安定させた社会を作り出す事ができる >これただの薬漬けな人達の集団では? 自己申請の「幸福度」の高さだけを指標にするんならそれが一番幸福で人道的な国家ということになる
335 23/12/28(木)04:17:38 No.1139653526
>じゃあよぉ…ドラッグばら撒けば現代社会の時点で世界平和になるんじゃね! 実際ノーリスクの麻薬作れたら化学の勝利だよな
336 23/12/28(木)04:17:44 No.1139653530
公共の福祉ってわざと滅茶苦茶ファジーに作ってあるんで それを観点として運用するのかなり難しいというか そんなわかりやすい話ばっかだったら裁判なんてないよ
337 23/12/28(木)04:17:57 No.1139653541
>じゃあよぉ…ドラッグばら撒けば現代社会の時点で世界平和になるんじゃね! 世界は平和じゃないからドラックばら撒こうにも無許可で国境超えた瞬間殺されたり ドラックばら撒いてる時にレイプされて殺されてドラッグ奪われて独り占めされ 世界は何時まで経っても平和にならないんだ 上手く出来てるよね
338 23/12/28(木)04:18:11 No.1139653557
>じゃあよぉ…ドラッグばら撒けば現代社会の時点で世界平和になるんじゃね! >実際ノーリスクの麻薬作れたら化学の勝利だよな そういうのヒッピーの時代で終わらせといてください
339 23/12/28(木)04:18:27 No.1139653576
ノーリスクの麻薬はその存在自体がリスクすぎる… 肯定派と否定派で戦争まで行きそう
340 23/12/28(木)04:18:37 No.1139653581
>>価値観に多様性がないと滅びるからなあ >なんで滅びちゃダメなの? 生物は本能で生きていたいと思うから
341 23/12/28(木)04:18:52 No.1139653597
幸せになれる方法教えてやろうか? 深夜4時に起きてないでぐっすり寝ることだ
342 23/12/28(木)04:18:55 No.1139653600
上位存在にヤク漬けで飼われたい願望は確かにあります
343 23/12/28(木)04:19:00 No.1139653607
やはり人間は管理されるべき存在よ…機械の神にね
344 23/12/28(木)04:19:14 No.1139653623
>幸せになれる方法教えてやろうか? >深夜4時に起きてないでぐっすり寝ることだ 俺はもう幸せだが
345 23/12/28(木)04:19:15 No.1139653624
ドパミンセロトニンオキシトシンを求めて彷徨ってるだけの根無草だから ヘッドセットで恒久的に適量の神経伝達物質流してくれるなら本望よ
346 23/12/28(木)04:19:27 No.1139653640
機械の神をメンテする人の気持ちも考えてください
347 23/12/28(木)04:19:35 No.1139653651
>幸せになれる方法教えてやろうか? >深夜4時に起きてないでぐっすり寝ることだ 今年はもう仕事終わったからハッピーなんだが?
348 23/12/28(木)04:20:08 No.1139653681
昼間にぐっすりだったから寝られないよ~
349 23/12/28(木)04:20:24 No.1139653701
適当に思考を不法投棄していくの気持ちよくて幸福よ いわば思考のうんこだ うんこは気持ちいい
350 23/12/28(木)04:20:24 No.1139653702
そもそもなんだけど人間が思考を深める行為って幸福につながってない気がする
351 23/12/28(木)04:20:26 No.1139653704
なんというか世界の人が同じ思考で同じ言語喋ってるのが一番いいよねって人がいそうで怖い
352 23/12/28(木)04:20:27 No.1139653705
機械の神に淫夢とかおんねこインストールされたらどうすんだよ
353 23/12/28(木)04:20:48 No.1139653732
俺は今imgの神に祈ってるんだ
354 23/12/28(木)04:21:03 No.1139653747
>なんというか世界の人が同じ思考で同じ言語喋ってるのが一番いいよねって人がいそうで怖い いや…共通言語は割と真剣に欲しいな…
355 23/12/28(木)04:21:03 No.1139653748
>そもそもなんだけど人間が思考を深める行為って幸福につながってない気がする エデンで知恵の果実を齧ってしまった罰だからね 全裸で暮らしてる方が幸福だったのさ
356 23/12/28(木)04:21:20 No.1139653769
>俺は今imgの神に祈ってるんだ 荒らしもロクに対処出来ない神なんてさっさと殺しちまえ
357 23/12/28(木)04:21:26 No.1139653775
>いや…共通言語は割と真剣に欲しいな… みんなそう思わなかったからエスペラント語は流行らなかったんですね
358 23/12/28(木)04:21:31 No.1139653783
>機械の神に淫夢とかおんねこインストールされたらどうすんだよ 機械の神のお考えに間違いなど無い
359 23/12/28(木)04:21:51 No.1139653806
>みんなそう思わなかったからエスペラント語は流行らなかったんですね C言語は流行ったし…
360 23/12/28(木)04:21:55 No.1139653809
世界平和なんて人間が人間である限り無理だよ 出来ると思うならインチネジ滅ぼしてみろよ
361 23/12/28(木)04:22:10 No.1139653827
英語とか言うクソを滅ぼせ
362 23/12/28(木)04:22:28 No.1139653854
宗教も権力闘争の道具にされて イエスもブッタもターバンマンも曲解して伝えてんじゃねえよってあの世でキレて愚痴ってるよ
363 23/12/28(木)04:23:23 No.1139653904
人間のIQは時代を重ねるごとに上がり続けてるからな
364 23/12/28(木)04:23:45 No.1139653941
>>そもそもなんだけど人間が思考を深める行為って幸福につながってない気がする >エデンで知恵の果実を齧ってしまった罰だからね >全裸で暮らしてる方が幸福だったのさ 生命の実を食った一族が青森にいるらしいな ぱらいそさいくだー!
365 23/12/28(木)04:23:48 No.1139653946
>>なんというか世界の人が同じ思考で同じ言語喋ってるのが一番いいよねって人がいそうで怖い >いや…共通言語は割と真剣に欲しいな… 英語に寄せるのは元々英語喋ってる人だけが得するから新しい共有言語ってことになるんだが…これまでの試みは全滅してきた
366 23/12/28(木)04:23:55 No.1139653955
科学者は宗教家が多いぞ 科学は不確実な要素が多いからな
367 23/12/28(木)04:23:57 No.1139653957
>宗教も権力闘争の道具にされて >イエスもブッタもターバンマンも曲解して伝えてんじゃねえよってあの世でキレて愚痴ってるよ 全然悟れてねえなブッダ…
368 23/12/28(木)04:24:33 No.1139653988
物事を多数決で決めると中国が全勝ちするんだが いいのか?
369 23/12/28(木)04:24:37 No.1139653994
エスペラント語が流行らなかったのはすみませんがdankonだからだよ
370 23/12/28(木)04:25:22 No.1139654046
>科学者は宗教家が多いぞ >科学は不確実な要素が多いからな この世界デバッグ不足なんですけおおおおおおおおおお
371 23/12/28(木)04:26:20 No.1139654094
量子力学の観点で物事見るとやばいらしいな
372 23/12/28(木)04:26:50 No.1139654126
俺はバカだから量子力学半分くらいわからん
373 23/12/28(木)04:27:10 No.1139654151
>>宗教も権力闘争の道具にされて >>イエスもブッタもターバンマンも曲解して伝えてんじゃねえよってあの世でキレて愚痴ってるよ >全然悟れてねえなブッダ… だって自分を神格化しないようにって口酸っぱく言ったのに 死んだら即約束破って遺骨を仏舎利して祀ったうえに現代だと推定でトン単位で仏舎利があって 人の骨ばらしたうえに産地偽装してんじゃねえよって バラモンチョップが飛んでくるよ
374 23/12/28(木)04:27:17 No.1139654158
>俺はバカだから量子力学半分くらいわからん 半分もわかるのかよなんでこんなところにいるんだ?
375 23/12/28(木)04:27:34 No.1139654174
科学が発達すれば何らかの神様を信じるっていういかにもな宗教がなくなるってイメージしてる人がいるんだろうけど 人が人でいる限りは何かを信じるって行為はなくならないよ それこそ科学を信じてしまうのもある種の信仰だし 事実かそうでないかなんてのは関係なく一つの考えを正しいと思ってしまうことこそが信仰なんだから 何かの宗教の信者はその神様の教えが正しいと思ってるからこそ信じていてそれに対してそんな教え科学的に間違ってるよなんて言っても聞くはずがないしそれ言うような人だって科学教の信者みたいなもんだ
376 23/12/28(木)04:27:52 No.1139654195
>エデンで知恵の果実を齧ってしまった罰だからね >全裸で暮らしてる方が幸福だったのさ いやバベルの塔崩落しても生き残ってたりノアが洪水までの僅かな時間で巨大な船作って動物集めて詰めてって完了してるのを考えると 明らかに力の実も食ってる 単に智慧の実の方を多く食べたってだけじゃないかな
377 23/12/28(木)04:27:53 No.1139654198
>科学者は宗教家が多いぞ >科学は不確実な要素が多いからな 科学者は無宗教の方が多いよ 大体6割
378 23/12/28(木)04:28:01 No.1139654210
宗教から神要素が薄れて残りの哲学要素を信奉してるんじゃないかな
379 23/12/28(木)04:28:28 No.1139654236
オートマニ車とか作る奴らが科学に負けないとか言われても洒落臭いんだよね
380 23/12/28(木)04:28:29 No.1139654238
世界の人が日本人と同じ思考で日本語喋ってるのが一番いいよね 大東亜共栄圏バンザイ
381 23/12/28(木)04:28:43 No.1139654251
ラヴクラフトの傑作と言われるチャールズ・ウォードの奇怪な事件とか魔女の家とか読んだけど それによると中東の古代の宗教とイスラムは全部邪教扱いになってたり ローマ・カトリックは悪魔崇拝してるのが一大組織だとか 創作にしても酷い宗教観を植え付けられる…
382 23/12/28(木)04:29:16 No.1139654288
皆ブッダマシーン部屋にあるだろ?それが答えだよ
383 23/12/28(木)04:29:27 No.1139654301
>物事を多数決で決めると中国が全勝ちするんだが >いいのか? だからそうなってるだろ
384 23/12/28(木)04:29:38 No.1139654313
>>物事を多数決で決めると中国が全勝ちするんだが >>いいのか? >だからそうなってるだろ ?
385 23/12/28(木)04:29:54 No.1139654332
>物事を多数決で決めるとインドが全勝ちするんだが
386 23/12/28(木)04:29:59 No.1139654337
>>>物事を多数決で決めると中国が全勝ちするんだが >>>いいのか? >>だからそうなってるだろ >? 理解できないんだな
387 23/12/28(木)04:30:08 No.1139654344
科学で三日後復活が再現できるようになったらバチカン市国どうすんの?
388 23/12/28(木)04:30:10 No.1139654346
ロンギヌスの槍も複数あって 昔からこれが本物の聖遺物だ!貫かれても死なないぜ!して やった人間は槍に貫かれたから死ぬを繰り返してるからな…
389 23/12/28(木)04:30:24 No.1139654361
>科学で三日後復活が再現できるようになったらバチカン市国どうすんの? 人類皆復活
390 23/12/28(木)04:30:46 No.1139654384
>科学で三日後復活が再現できるようになったらバチカン市国どうすんの? キリストが極めて先進的な科学者だった事になるんじゃない
391 23/12/28(木)04:31:06 No.1139654403
>>科学で三日後復活が再現できるようになったらバチカン市国どうすんの? >キリストが極めて先進的な科学者だった事になるんじゃない 時空犯罪者だったか…
392 23/12/28(木)04:31:39 No.1139654433
>世界の人が日本人と同じ思考で日本語喋ってるのが一番いいよね >大東亜共栄圏バンザイ 日本人的にはそれが気楽なんだろうけど世界中がそんな考えでいいとは思わないな 割と同調圧力高めで融通も利かない国民性だし
393 23/12/28(木)04:32:17 No.1139654477
>日本人的にはそれが気楽なんだろうけど世界中がそんな考えでいいとは思わないな >割と同調圧力高めで融通も利かない国民性だし 海外も同調圧力高くて融通も利かないとおもうけど… どこも大差ねえよそこらへん
394 23/12/28(木)04:32:18 No.1139654478
>イエスもブッタもターバンマンも曲解して伝えてんじゃねえよってあの世でキレて愚痴ってるよ 解脱したって言ってるんですけお!
395 23/12/28(木)04:32:56 No.1139654506
同調圧力とか言い始めるとそれこそ中国さんなんてその塊じゃないですか
396 23/12/28(木)04:33:45 No.1139654556
>世界の人が日本人と同じ思考で日本語喋ってるのが一番いいよね >大東亜共栄圏バンザイ メキシコの柄悪いキッズが同じスペイン語だからってスペイン人の配信ではしゃいで荒らしになってるのを見るとああなると困るから日本語は日本だけで閉じててよかったなって思う
397 23/12/28(木)04:33:52 No.1139654563
>科学が発達すれば何らかの神様を信じるっていういかにもな宗教がなくなるってイメージしてる人がいるんだろうけど >人が人でいる限りは何かを信じるって行為はなくならないよ >それこそ科学を信じてしまうのもある種の信仰だし >事実かそうでないかなんてのは関係なく一つの考えを正しいと思ってしまうことこそが信仰なんだから >何かの宗教の信者はその神様の教えが正しいと思ってるからこそ信じていてそれに対してそんな教え科学的に間違ってるよなんて言っても聞くはずがないしそれ言うような人だって科学教の信者みたいなもんだ 無くなりはしないが減少する なぜなら宗教には時間と金銭コストがかかるから そのコストをゲームとかに費やしてえと若者は思うから宗教の影響力は薄れていく
398 23/12/28(木)04:34:19 No.1139654582
今の中国は人類史上最も完成に近いディストピアだからな…
399 23/12/28(木)04:34:27 No.1139654587
この手のスレはうんこ撒き散らしながらたまに見かける知らないワード自分で調べるのが有益だな 前提知識も目的も利害も一致してないやつらと議論成り立たないし うんこ気持ち良すぎ
400 23/12/28(木)04:34:30 No.1139654590
>>科学者は宗教家が多いぞ >>科学は不確実な要素が多いからな >科学者は無宗教の方が多いよ >大体6割 こういうスレだと強引に科学者ほど信仰心があるみたいにもっていこうとするデマをよく見るよな
401 23/12/28(木)04:35:10 No.1139654619
>海外も同調圧力高くて融通も利かないとおもうけど… >どこも大差ねえよそこらへん コロナで戦時中みたいな世の中体感してよくわかったよ日本人の同調圧力の強さ… というか今でも当時の風潮まだ少し引きずってるし
402 23/12/28(木)04:35:12 No.1139654620
>こういうスレだと強引に科学者ほど信仰心があるみたいにもっていこうとするデマをよく見るよな 全部宗教が根源で宗教がえらい それを知ってる俺もえらい みたいなのは毎回涌いてくる
403 23/12/28(木)04:35:25 No.1139654636
>>イエスもブッタもターバンマンも曲解して伝えてんじゃねえよってあの世でキレて愚痴ってるよ >解脱したって言ってるんですけお! 怒りで現世に戻ってきて俺がいつそんなこと言った!?ってガチギレするよ なんで原典あるのに俺はこう解釈した!って宗派増えるんでしょうね?
404 23/12/28(木)04:35:25 No.1139654637
>この手のスレはうんこ撒き散らしながらたまに見かける知らないワード自分で調べるのが有益だな >前提知識も目的も利害も一致してないやつらと議論成り立たないし >うんこ気持ち良すぎ つまりdelしてってことだな
405 23/12/28(木)04:35:53 No.1139654667
>全部宗教が根源で宗教がえらい >それを知ってる俺もえらい >みたいなのは毎回涌いてくる コンプレックスこじらせすぎじゃない?
406 23/12/28(木)04:36:11 No.1139654683
>>>科学者は宗教家が多いぞ >>>科学は不確実な要素が多いからな >>科学者は無宗教の方が多いよ >>大体6割 >こういうスレだと強引に科学者ほど信仰心があるみたいにもっていこうとするデマをよく見るよな このデータも20年前の物だから今はもっと増えてると思う 一般市民の無宗教もかなり増えてるから 科学者は一般市民より無宗教が多い傾向にある
407 23/12/28(木)04:36:34 No.1139654708
同調圧力を感じるとは信心が足りてないんじゃないかね
408 23/12/28(木)04:36:50 No.1139654719
>同調圧力を感じるとは信心が足りてないんじゃないかね 市民 幸福は義務です
409 23/12/28(木)04:37:09 No.1139654737
https://img.2chan.net/b/res/1139646602.htm
410 23/12/28(木)04:37:12 No.1139654742
>このデータも20年前の物だから今はもっと増えてると思う 1930年代で無神論者6割だよ 2000年でも6割 だから変わらない
411 23/12/28(木)04:37:13 No.1139654743
「コンプレックスこじらせてる」を無敵ワードかなんかだと思ってる?
412 23/12/28(木)04:38:20 No.1139654783
>「コンプレックスこじらせてる」を無敵ワードかなんかだと思ってる? 効いちゃったのか…
413 23/12/28(木)04:39:01 No.1139654814
>割と同調圧力高めで融通も利かない国民性だし コロナで何を見て来たんだ?
414 23/12/28(木)04:39:04 No.1139654818
>怒りで現世に戻ってきて俺がいつそんなこと言った!?ってガチギレするよ >なんで原典あるのに俺はこう解釈した!って宗派増えるんでしょうね? 釈迦本人が文字で残すことを好まずに弟子たちが結集して作られたのが経典だから さしてガチってない俺ですら知ってる前提すらわかってなさそうなレスはボケかどうか判断に困るからやめるんだ!
415 23/12/28(木)04:39:08 No.1139654823
禅宗から日蓮宗に分裂して 日蓮から創価と顕正が分裂して互いに破門されて殴りあってるのこそ 怒りのブッタドロップキックされてもいい
416 23/12/28(木)04:39:13 No.1139654830
>>このデータも20年前の物だから今はもっと増えてると思う >1930年代で無神論者6割だよ >2000年でも6割 >だから変わらない 無宗教は最近急激に増えてるんだよね ネットの影響かなと思うけど 科学者だけ変化しない理由が無いからな
417 23/12/28(木)04:39:21 No.1139654839
全て自分に返っていく言葉なのである
418 23/12/28(木)04:39:48 No.1139654864
> 1930年代で無神論者6割だよ > 2000年でも6割 > だから変わらない まあそんなもんだよな
419 23/12/28(木)04:39:56 No.1139654875
>わけがわからなくなってきたぜ!なんかうまいもんでも食いに行こーぜ! 私はヒンドゥー教徒ですが牛は食べれません
420 23/12/28(木)04:39:57 No.1139654877
>>>このデータも20年前の物だから今はもっと増えてると思う >>1930年代で無神論者6割だよ >>2000年でも6割 >>だから変わらない >無宗教は最近急激に増えてるんだよね >ネットの影響かなと思うけど >科学者だけ変化しない理由が無いからな 会話になってなくない?
421 23/12/28(木)04:40:50 No.1139654918
>「コンプレックスこじらせてる」を無敵ワードかなんかだと思ってる? 誰も君にマウントとってないのに勝手に「相手がえらそうにしてる!」って言いだしたら うわぁ…ってなるんですよ普通
422 23/12/28(木)04:41:54 No.1139654970
一から宗教作りより今あるのをアレンジするのが簡単だからな だから宗派が増える
423 23/12/28(木)04:42:25 No.1139654996
>一から宗教作りより今あるのをアレンジするのが簡単だからな >だから宗派が増える キリスト教だこれ!
424 23/12/28(木)04:43:19 No.1139655048
>>>>このデータも20年前の物だから今はもっと増えてると思う >>>1930年代で無神論者6割だよ >>>2000年でも6割 >>>だから変わらない >>無宗教は最近急激に増えてるんだよね >>ネットの影響かなと思うけど >>科学者だけ変化しない理由が無いからな >会話になってなくない? 各国の信教の変化とか知ってる? これとかスイスの例だけど急激に無宗教が増えてるんだよね 昔は全然いなかった https://www.swissinfo.ch/jpn/society/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A7%E9%80%B2%E3%82%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E9%9B%A2%E3%82%8C-%E4%BF%A1%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%B8%9B%E5%B0%91/48892370
425 23/12/28(木)04:43:35 No.1139655062
ミトラ教とかいうなんか妙にいろんな宗教に影響あるのに今じゃ一切残ってないやつ
426 23/12/28(木)04:44:42 No.1139655113
カソリックは派生も多いけど同時に歪めて伝えてんじゃねえよクソボケ!って 異端認定も多いよ エホバも海外だと異端邪教だし
427 23/12/28(木)04:44:58 No.1139655120
基本的知識すら押さえてないレスが大半だから有識者は「議論成り立つはずもねーわ」と去り カスみたいなレスバと薄っぺらいトリビアがら飛び交うスレになるんだな… 1冊でも本読んでればその誤解はせんやろってレス見て俺は書き込むのをやめた
428 23/12/28(木)04:45:52 No.1139655170
っていうレスを書いちゃってるじゃん
429 23/12/28(木)04:46:15 No.1139655189
そもそもふたばの仕様で議論が成立できる訳ねぇだろアホか
430 23/12/28(木)04:46:26 No.1139655199
>1冊でも本読んでればその誤解はせんやろってレス見て俺は書き込むのをやめた 1冊の本で宗教理解できるのはすごいな
431 23/12/28(木)04:46:30 No.1139655205
まあソースがちゃんとあるレスは読むが…
432 23/12/28(木)04:46:42 No.1139655214
「」は嘘吐きだ
433 23/12/28(木)04:47:23 No.1139655244
文字同士で議論のテーマも出さずに議論しようってたって無理だよ そもそもいもげのレスバは議論か?
434 23/12/28(木)04:47:44 No.1139655267
本を読んでる賢い人きた!啓蒙してくれよ!
435 23/12/28(木)04:48:16 No.1139655292
幸福の科学は一見するとカソリックだけど仏教ベースなのはバグってる 教会みたいな見た目でイタコ芸すんなや…
436 23/12/28(木)04:49:48 No.1139655373
>本を読んでる賢い人きた!啓蒙してくれよ! fu2963764.jpg この本を読むといい…
437 23/12/28(木)04:50:23 No.1139655399
>無宗教は最近急激に増えてるんだよね >ネットの影響かなと思うけど 無宗教が増える前に宗教について学んでその後知識アップデートしていない「」は多いと思う
438 23/12/28(木)04:50:39 No.1139655413
>本を読んでる賢い人きた!啓蒙してくれよ! じゃあ俺はこれ https://www.maruzen-publishing.co.jp/smp/item/b304829.html
439 23/12/28(木)04:51:20 No.1139655458
>この本を読むといい… おっ俺も混ぜてよ
440 23/12/28(木)04:52:10 No.1139655505
>>この本を読むといい… >おっ俺も混ぜてよ お前は死罪だ
441 23/12/28(木)04:52:19 No.1139655512
無宗教は今どんどん増えてるんだけど それが意味するのは若者が全然宗教に興味を持たなくなってるということ 宗教に金と時間を費やすより ネットでゲームしたり動画見たりSNSで駄弁ったりする方が楽しいに決まってるんだよね
442 23/12/28(木)04:53:22 No.1139655561
イスラム圏では逆に若者の原理主義化とかが問題になっているのはにキリスト教圏とイスラム圏では宗教の考え方違うのか? 若者が世俗化許せねえしてるし
443 23/12/28(木)04:53:35 No.1139655574
宗教を抜いた現代倫理だと 子供1人が生まれる事と年寄り1人が死ぬ事を天秤にかけると 年寄り1人が死ぬ事の方が重要な問題なので 子供が産まれる事の立場がどんどん悪くなってくと思う
444 23/12/28(木)04:53:37 No.1139655575
>お前は死罪だ 本読んでる奴は駄目だな
445 23/12/28(木)04:53:44 No.1139655577
>無宗教は今どんどん増えてるんだけど >それが意味するのは若者が全然宗教に興味を持たなくなってるということ >宗教に金と時間を費やすより >ネットでゲームしたり動画見たりSNSで駄弁ったりする方が楽しいに決まってるんだよね いいことじゃあないか
446 23/12/28(木)04:55:13 No.1139655641
入間人間が百合作家の星になるとは昔は考えもせなんだ…
447 23/12/28(木)04:55:14 No.1139655644
>イスラム圏では逆に若者の原理主義化とかが問題になっているのはにキリスト教圏とイスラム圏では宗教の考え方違うのか? 先進国は無宗教が増える傾向があるらしいな 例外だったのがアメリカだったけどアメリカも最近は
448 23/12/28(木)04:56:22 No.1139655699
>イスラム圏では逆に若者の原理主義化とかが問題になっているのはにキリスト教圏とイスラム圏では宗教の考え方違うのか? >若者が世俗化許せねえしてるし ぶっちゃけると貧しいからだな 西欧の価値観で西欧と比べると自分たちは劣化した存在だと認識するしか無い だからイスラム教の価値観にすがる トルコが良い例で、世俗化してたけど西欧みたいに豊かになれなかったら拗ねちゃった
449 23/12/28(木)04:57:05 No.1139655723
>入間人間が百合作家の星になるとは昔は考えもせなんだ… みーまーも元々女同士でやる予定だったらしい
450 23/12/28(木)04:57:09 No.1139655728
宗教パワー使えばタリバンとかアルカイダとかイスラム国みたいのが国を持てちゃうんだよね
451 23/12/28(木)04:57:10 No.1139655732
神が元ネタのキャラをガチャで引きゆっくり解説で知識を深める これね
452 23/12/28(木)04:57:22 No.1139655743
俺まだトルコが世俗的ってイメージから抜け出せないがアップデートしなきゃいけないか
453 23/12/28(木)04:58:30 No.1139655787
サウジアラビアとなUAEやカタールみたいな豊かな国でも宗教離れ起きてない
454 23/12/28(木)04:58:45 No.1139655799
イスラムはその点では貧困向けの宗教だからな 今アナタたちが苦しんでいても徳をつめば来世ではいい暮らしができますキャッシュバックキャンペーンだし
455 23/12/28(木)04:58:52 No.1139655811
>俺まだトルコが世俗的ってイメージから抜け出せないがアップデートしなきゃいけないか 世俗的なのはあってる 世俗的にして上手くいかなかったからよりもどそうぜ!が今だから戻って行ってる途中
456 23/12/28(木)04:59:18 No.1139655829
>サウジアラビアとなUAEやカタールみたいな豊かな国でも宗教離れ起きてない あの辺は統治の仕組みに組みこんじゃってるからな
457 23/12/28(木)04:59:19 No.1139655830
いろんな宗教の自分にとって都合のいい部分だけ取り込もうぜ!
458 23/12/28(木)04:59:23 No.1139655832
>イスラムはその点では貧困向けの宗教だからな >今アナタたちが苦しんでいても徳をつめば来世ではいい暮らしができますキャッシュバックキャンペーンだし これ富裕層にも都合いいんだけどね
459 23/12/28(木)05:00:21 No.1139655869
>いろんな宗教の自分にとって都合のいい部分だけ取り込もうぜ! 南無阿弥陀仏を唱えれば処女まみれの天国にいける! 今すぐ死ね!
460 23/12/28(木)05:00:32 No.1139655879
エジプトとかも軍が弾圧しないとすぐ民意でイスラム原理主義団体が政権握って拳法改正しようしちゃう
461 23/12/28(木)05:01:31 No.1139655915
ニーチェのルサンチマンが完璧に説明できてるな 清貧や信仰を善とすれば自分たちが西欧より貧しくても優れているとなる 「貧しき者こそ幸いなり」「現世では苦しめられている弱者こそ来世では天国に行き、現世での強者は地獄に落ちる」といった弱いことを肯定・欲望否定・現実の生を楽しまないことを「善い」とする キリスト教の原罪の価値観・考え方、禁欲主義、現世否定主義につながっていったキリスト教的道徳はルサンチマンの産物と主張した
462 23/12/28(木)05:01:44 No.1139655923
>エジプトとかも軍が弾圧しないとすぐ民意でイスラム原理主義団体が政権握って拳法改正しようしちゃう あの定期コント好き
463 23/12/28(木)05:01:47 No.1139655926
むぅ 拳法改正…
464 23/12/28(木)05:02:49 No.1139655969
>ニーチェのルサンチマンが完璧に説明できてるな >清貧や信仰を善とすれば自分たちが西欧より貧しくても優れているとなる でもそいつ発狂して死ぬじゃん
465 23/12/28(木)05:03:07 No.1139655984
ニーチェは宗教学者でもなければ科学者でもなくストーリーテラーだから…
466 23/12/28(木)05:04:13 No.1139656028
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
467 23/12/28(木)05:04:24 No.1139656034
科学の本読んでる時に「何故人はトランプに投票するなどという間違った行動をしてしまうのか」 みたいなテキストがナチュラルに入ってるとうnってなる
468 23/12/28(木)05:05:11 No.1139656066
>科学の本読んでる時に「何故人はトランプに投票するなどという間違った行動をしてしまうのか」 >みたいなテキストがナチュラルに入ってるとうnってなる それは科学の本ではないのでは?
469 23/12/28(木)05:05:18 No.1139656073
発展途上国や欧米は宗教団体の下部組織が第一政党とか珍しくないが政教分離はどうなってんの?
470 23/12/28(木)05:06:37 No.1139656142
でも〇〇と会話が始まる人が最近増えてきたなって感じがする 特定個人と言うわけじゃなくてね
471 23/12/28(木)05:06:41 No.1139656144
>でもそいつ発狂して死ぬじゃん 昔は娯楽が無さすぎて女作って子供こさえないと虚無で死んでしまうからな 独身のニーチェは狂うしかなかった 今の時代にニーチェがいたらメで毎日元気よく暴れてるよ
472 23/12/28(木)05:06:42 No.1139656146
>科学の本読んでる時に「何故人はトランプに投票するなどという間違った行動をしてしまうのか」 >みたいなテキストがナチュラルに入ってるとうnってなる 民主党と共和党の支持層の違いを考えれば頷けるだろう さらにそういう本を読むのは主にどういう層かを考えれば
473 23/12/28(木)05:06:55 No.1139656154
>発展途上国や欧米は宗教団体の下部組織が第一政党とか珍しくないが政教分離はどうなってんの? 公明党もそうだけど宗教団体の下部組織ということを理由に政治参加を禁止するとそっちの方が政教分離の理念的に不味いんだ
474 23/12/28(木)05:06:57 No.1139656155
>それは科学の本ではないのでは? 悪意の科学ってタイトルだから科学の本だと思うだろ!
475 23/12/28(木)05:07:38 No.1139656180
>でも〇〇と会話が始まる人が最近増えてきたなって感じがする >特定個人と言うわけじゃなくてね デモクラシー最高!!
476 23/12/28(木)05:07:40 No.1139656184
>悪意の科学ってタイトルだから科学の本だと思うだろ! 幸福の科学っていう科学があるんだけど詳しく知りたくない?
477 23/12/28(木)05:08:17 No.1139656212
信仰の自由や思想の自由って割と強い権利なんすよ
478 23/12/28(木)05:08:36 No.1139656227
科学自体が権威化してるからな 科学ってつけとけばそれが世界の真実と思ってもらえる 実に啓もう活動に便利なツールだ
479 23/12/28(木)05:08:57 No.1139656241
>幸福の科学っていう科学があるんだけど詳しく知りたくない? 俺はちゃんと幸福の科学の映画観に行きまくってるから… ドラ息子がいるうちは結構面白かった
480 23/12/28(木)05:09:17 No.1139656255
そもそも政教分離できてる場所なんてほとんどないよ
481 23/12/28(木)05:09:30 No.1139656264
人間って一回ルールが根付くとそれが絶対に正しい!って思い込む生き物だし それを逸脱するとみんなで叩き出すからね ここで句読点が使えないのとか最たる例
482 23/12/28(木)05:09:32 No.1139656266
>俺はちゃんと幸福の科学の映画観に行きまくってるから… こいつ狂って
483 23/12/28(木)05:10:08 No.1139656292
>科学自体が権威化してるからな >科学ってつけとけばそれが世界の真実と思ってもらえる >実に啓もう活動に便利なツールだ それエビデンスありますか?
484 23/12/28(木)05:10:11 No.1139656297
>人間って一回ルールが根付くとそれが絶対に正しい!って思い込む生き物だし >それを逸脱するとみんなで叩き出すからね >ここで句読点が使えないのとか最たる例 ここは単に排外主義の村社会なだけだからちょっと違う
485 23/12/28(木)05:10:27 No.1139656308
>それエビデンスありますか? ほい水素水
486 23/12/28(木)05:10:41 No.1139656318
村社会みたいなもんだよ宗教は
487 23/12/28(木)05:10:58 No.1139656328
そもそも村社会を否定するのがグローバリズムに汚染された価値観というか
488 23/12/28(木)05:11:31 No.1139656349
>>人間って一回ルールが根付くとそれが絶対に正しい!って思い込む生き物だし >>それを逸脱するとみんなで叩き出すからね >>ここで句読点が使えないのとか最たる例 >ここは単に排外主義の村社会なだけだからちょっと違う この2つは矛盾しないと思う ルールが絶対化することによって排外主義の村社会が出来上がる
489 23/12/28(木)05:11:42 No.1139656361
>そもそも村社会を否定するのがグローバリズムに汚染された価値観というか グローバリズムの結果が差別否定派を殺すことなのは皮肉的すぎるぜこのシナリオ書いたやつは
490 23/12/28(木)05:11:45 No.1139656364
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
491 23/12/28(木)05:11:57 No.1139656372
宗教やってる人は他宗教と対立するからなぁ 価値観なんか狭いんじゃね現に戦争やってるしやってきたし
492 23/12/28(木)05:12:50 No.1139656413
宗教辞めたらポアされるしな…
493 23/12/28(木)05:13:00 No.1139656421
価値観が正しいから発展したっていうのは典型的西欧の錯誤で そういうのを否定するのが結局地理のおかげだよっていう銃・鉄・病原菌などの本 それがセンセーショナルだったから地政学とかいう虚学が流行ったんですね
494 23/12/28(木)05:13:25 No.1139656441
欧州連合憲章にもわざわざ神についての記載があるからなリベラルじゃないのかよと
495 23/12/28(木)05:14:01 No.1139656472
>欧州連合憲章にもわざわざ神についての記載があるからなリベラルじゃないのかよと リベラルと神って別に相反するものではないのでは…?
496 23/12/28(木)05:14:35 No.1139656502
ある特定の時間帯に強いこだわりがある匿名掲示板があるらしいな
497 23/12/28(木)05:14:57 No.1139656522
コナンドイルはユタ州のモルモン教を世界で最低の宗教みたいにシャーロックホームズで書いて モルモン教徒は教義に反した奴は教会から殺されるって普通に書いてたけど あながちウソでもなかったという…
498 23/12/28(木)05:15:07 No.1139656532
水素水ってあれどうやって騙してんだ?
499 23/12/28(木)05:15:25 No.1139656545
科学の発展や豊かな暮らしを教義の正しさと結び付けてきたのがキリスト教の戦略だし
500 23/12/28(木)05:15:44 No.1139656554
>水素水ってあれどうやって騙してんだ? 武器軟膏と一緒だよ 害はないでしょ?むしろお水飲むのは体にいいでしょ? 健康になった!
501 23/12/28(木)05:15:52 No.1139656562
>価値観が正しいから発展したっていうのは典型的西欧の錯誤で >そういうのを否定するのが結局地理のおかげだよっていう銃・鉄・病原菌などの本 でも実際価値観が変わることによって爆発的に進歩したり進歩が停滞したりとかあるじゃん? 民族が同じなのに価値観だけ違う2つの国が南北に隣り合って並んでるとして経済成長の度合い変わらないと言い切れる?
502 23/12/28(木)05:16:13 No.1139656580
正しい価値観だから発展して間違ってるから滅びるってわけじゃないからなあ
503 23/12/28(木)05:16:30 No.1139656594
>>人間って一回ルールが根付くとそれが絶対に正しい!って思い込む生き物だし >それを逸脱するとみんなで叩き出すからね >ここで句読点が使えないのとか最たる例 ちなみに句読点が使えないと思ってるのも思い込みだ 句点はともかく読点は変なこと言ってなければスルーされる
504 23/12/28(木)05:16:54 No.1139656606
>でも実際価値観が変わることによって爆発的に進歩したり進歩が停滞したりとかあるじゃん? >民族が同じなのに価値観だけ違う2つの国が南北に隣り合って並んでるとして経済成長の度合い変わらないと言い切れる? それは南と北という地理が本質であって 南と北の教義や価値観が本質ではないってことだよ
505 23/12/28(木)05:17:35 No.1139656637
価値観が爆発的に進歩するのはその場所が多くの価値観が交わる肥沃な土地だったかからですね
506 23/12/28(木)05:17:46 No.1139656649
>正しい価値観だから発展して間違ってるから滅びるってわけじゃないからなあ それこそ現代の世界が証明してるな 神を捨て資本を信仰した先進国は軒並み少子化で滅びへと着実に向かっていて 反面旧世代的なイスラム国やインドなんかがバリバリ人口増やしてる
507 23/12/28(木)05:18:33 No.1139656675
俺ガチガチの理工系で修士課程を修了して今アルバイトだけど 敬虔なスジ教だよ orz
508 23/12/28(木)05:18:50 No.1139656691
>民族が同じなのに価値観だけ違う2つの国が南北に隣り合って並んでるとして経済成長の度合い変わらないと言い切れる? 地政的な条件まで同じな実例をみないからわからんな 地政的な条件が同じだったら多分価値観も違わないで2つの国にわかれずに一つの国になってるだろうし
509 23/12/28(木)05:19:09 No.1139656699
経済成長において正しい価値観というものは存在する 効率よく競争、投資、人材成長を促せる価値観で構成された社会が国際競争で勝つ 中国なんかは分かりやすい変化だった
510 23/12/28(木)05:19:28 No.1139656718
>俺ガチガチの理工系で修士課程を修了して今アルバイトだけど 今自分を蔑めば興奮できるマゾオスは呼んでないから
511 23/12/28(木)05:19:40 No.1139656724
>>正しい価値観だから発展して間違ってるから滅びるってわけじゃないからなあ >それこそ現代の世界が証明してるな >神を捨て資本を信仰した先進国は軒並み少子化で滅びへと着実に向かっていて >反面旧世代的なイスラム国やインドなんかがバリバリ人口増やしてる それ本当に価値観と人口増減結びついてる?偽相関じゃない?
512 23/12/28(木)05:20:13 No.1139656745
>経済成長において正しい価値観というものは存在する >効率よく競争、投資、人材成長を促せる価値観で構成された社会が国際競争で勝つ >中国なんかは分かりやすい変化だった 中国語る人ってこういう一部分のみに着目して語るけど違うよ あの国は自国内の9割っていう実質的植民地を使えるからだよ
513 23/12/28(木)05:20:49 No.1139656770
>それ本当に価値観と人口増減結びついてる?偽相関じゃない? 先進国等しく少子化してるのは厳然たる事実としてあるしなあ
514 23/12/28(木)05:20:58 No.1139656779
中国とアメリカは土地の広さとその資源っていう変数がデカすぎて 価値観あんま関係ねえんじゃねーのって思うわ
515 23/12/28(木)05:21:22 No.1139656807
欧米人は宗教大好きなのにポリコレも大好きだから変だよね
516 23/12/28(木)05:21:25 No.1139656810
もう先進国ではないんだけどな
517 23/12/28(木)05:21:30 No.1139656813
そもそも俺の世代は人口増で地球は滅びるって口酸っぱくして言われてたから 少子化って良い事じゃね?って思っちゃうわ
518 23/12/28(木)05:22:05 No.1139656846
>欧米人は宗教大好きなのにポリコレも大好きだから変だよね 宗教大好きだから反動としてのポリコレ運動がデカくなるんだ 差別が強烈だから差別の規制がガッチリ法律になっていくみたいなもんで
519 23/12/28(木)05:22:25 No.1139656863
>中国語る人ってこういう一部分のみに着目して語るけど違うよ >あの国は自国内の9割っていう実質的植民地を使えるからだよ 中国が急激に成長し始めたのは鄧小平による市場経済化政策だよ そこで大きな変化が起きたのは誰も否定できない
520 23/12/28(木)05:22:30 No.1139656864
>そもそも俺の世代は人口増で地球は滅びるって口酸っぱくして言われてたから >少子化って良い事じゃね?って思っちゃうわ 先進国は子供減ってるけど発展途上国はガンガン人増えてるから 単に淘汰されてるだけではあるね
521 23/12/28(木)05:22:31 No.1139656865
ポリコレって言葉に取り憑かれた人って社会生活めっちゃ苦労するだろな
522 23/12/28(木)05:22:41 No.1139656871
中国は不良債権が歴史上どこも経験したことない状態まで膨らんでいる上に 粉飾決算しまくりなの暴露されてる上に経済も悪化してて今は救いがない…
523 23/12/28(木)05:23:25 No.1139656899
>中国が急激に成長し始めたのは鄧小平による市場経済化政策だよ >そこで大きな変化が起きたのは誰も否定できない 鄧小平が湧いてきたのも地理のおかげです
524 23/12/28(木)05:23:29 No.1139656900
>中国は不良債権が歴史上どこも経験したことない状態まで膨らんでいる上に >粉飾決算しまくりなの暴露されてる上に経済も悪化してて今は救いがない… この爆弾マジでどうすんの…って世界中が見ないふりしてるからな どうなるんだろうねほんと…
525 23/12/28(木)05:23:42 No.1139656914
正しい価値観を持つと人も資源もがっぽりですよ
526 23/12/28(木)05:23:48 No.1139656920
>中国は不良債権が歴史上どこも経験したことない状態まで膨らんでいる上に >粉飾決算しまくりなの暴露されてる上に経済も悪化してて今は救いがない… でもそんな国より下なんだよなGDP…
527 23/12/28(木)05:24:12 No.1139656945
>>中国語る人ってこういう一部分のみに着目して語るけど違うよ >>あの国は自国内の9割っていう実質的植民地を使えるからだよ >中国が急激に成長し始めたのは鄧小平による市場経済化政策だよ >そこで大きな変化が起きたのは誰も否定できない 俺は完全に同意するけど多分「俺は否定する」って言われると思う…
528 23/12/28(木)05:25:07 No.1139656987
不良債権2京円はちょっとよくわからない
529 23/12/28(木)05:25:32 No.1139657010
>>中国は不良債権が歴史上どこも経験したことない状態まで膨らんでいる上に >>粉飾決算しまくりなの暴露されてる上に経済も悪化してて今は救いがない… >でもそんな国より下なんだよなGDP… そのGDPが爆弾で上底されたものっぽいんだけどどうすんのって話では…
530 23/12/28(木)05:25:35 No.1139657016
>>中国が急激に成長し始めたのは鄧小平による市場経済化政策だよ >>そこで大きな変化が起きたのは誰も否定できない >鄧小平が湧いてきたのも地理のおかげです どういう論理で? 意味不明で思考がフリーズしたわ
531 23/12/28(木)05:26:05 No.1139657044
LGBTとか地球温暖化とかも宗教ではないのか?
532 23/12/28(木)05:26:13 No.1139657053
>どういう論理で? >意味不明で思考がフリーズしたわ いやスゲエテキトーに言ったからわかんねえわ 眠いし
533 23/12/28(木)05:26:42 No.1139657068
>いやスゲエテキトーに言ったからわかんねえわ >眠いし 正直か?
534 23/12/28(木)05:26:43 No.1139657070
>LGBTとか地球温暖化とかも宗教ではないのか? 後者は事実だけど前者はまあ宗教といっていいかもしれん
535 23/12/28(木)05:26:58 No.1139657084
>>いやスゲエテキトーに言ったからわかんねえわ >>眠いし >正直か? いや嘘つきだけど
536 23/12/28(木)05:27:23 No.1139657103
>>>いやスゲエテキトーに言ったからわかんねえわ >>>眠いし >>正直か? >いや嘘つきだけど これ嘘つきのパラドックス?
537 23/12/28(木)05:27:54 No.1139657132
LGBTは社会実験と言っていいだろう 少数派を大切にしようという考えをどこまで拡大して良いのか 行き着くところまで行かないと限界がわからないからな
538 23/12/28(木)05:27:58 No.1139657139
もう寝なさい!
539 23/12/28(木)05:28:19 No.1139657154
>>LGBTとか地球温暖化とかも宗教ではないのか? >後者は事実だけど前者はまあ宗教といっていいかもしれん LGBTは宗教で弾圧されてたから逆だろ!? LGBTだと宗教を信じる割合少ないぞ
540 23/12/28(木)05:29:20 No.1139657216
宗教のアンチテーゼだからこそ宗教的側面を持たざるを得ないとこはあるのかもしんない
541 23/12/28(木)05:29:46 No.1139657239
そもそも宗教というコードで物事を進めすぎてたからそれ以外のやり方わからんだろ
542 23/12/28(木)05:29:52 No.1139657246
LGBTみたいな考え方ってマイノリティな人の為にあるんだから 「」みたいな社会的弱者なんか救われる立場なんじゃないか
543 23/12/28(木)05:30:29 No.1139657275
昔は現実逃避には宗教しかなかったけど今は色々あるもんなあ
544 23/12/28(木)05:30:30 No.1139657278
>LGBTみたいな考え方ってマイノリティな人の為にあるんだから >「」みたいな社会的弱者なんか救われる立場なんじゃないか だから結局ポリコレカードで差別してっから批判されるんだよね 弱者男性ってのも元々そういうワードだろ
545 23/12/28(木)05:30:50 No.1139657290
そろそろAIが教祖やる宗教できそう
546 23/12/28(木)05:31:15 No.1139657312
https://img.2chan.net/b/res/1139642659.htm
547 23/12/28(木)05:31:33 No.1139657328
>そろそろAIが教祖やる宗教できそう chatgptみてるとまあ皮肉じゃなくそういうの出てくると思う
548 23/12/28(木)05:31:41 No.1139657335
>LGBTみたいな考え方ってマイノリティな人の為にあるんだから >「」みたいな社会的弱者なんか救われる立場なんじゃないか ならないな LGBTを含むポリコレという考えは簡単に定義すると一般的な白人男性以外を優遇するという措置 日本に導入すれば日本人男性以外を優遇することになるから救われはしない
549 23/12/28(木)05:31:49 No.1139657343
>昔は現実逃避には宗教しかなかったけど今は色々あるもんなあ そう考えるとウマ娘が宗教だな俺は 前は艦これが宗教だった
550 23/12/28(木)05:32:30 No.1139657373
弱者男性も弱者であるなら当然救われるべき存在ですって口先ですら言えないからアレなのよね
551 23/12/28(木)05:32:43 No.1139657384
LGBT+「」
552 23/12/28(木)05:32:51 No.1139657396
>>LGBTみたいな考え方ってマイノリティな人の為にあるんだから >>「」みたいな社会的弱者なんか救われる立場なんじゃないか >ならないな >LGBTを含むポリコレという考えは簡単に定義すると一般的な白人男性以外を優遇するという措置 >日本に導入すれば日本人男性以外を優遇することになるから救われはしない LGBTのGは優遇されないのか…
553 23/12/28(木)05:33:14 No.1139657408
弱者でいるという特権だっとかどっかの暗黒騎士が言いそうな台詞思いついた
554 23/12/28(木)05:33:15 No.1139657410
>>>LGBTとか地球温暖化とかも宗教ではないのか? >>後者は事実だけど前者はまあ宗教といっていいかもしれん >LGBTは宗教で弾圧されてたから逆だろ!? >LGBTだと宗教を信じる割合少ないぞ 「LGBT」の旗が宗教で弾圧されてたLGBTの人達の宗教と化しちゃってるってはなしでしょ
555 23/12/28(木)05:33:19 No.1139657413
LGBTは弱者だから権利を守らないといけないはわかるが弱者だと就職で椅子がとか映画とかで枠が用意されたり大学入試が優遇される理由がわからんのです
556 23/12/28(木)05:33:20 No.1139657415
「多様性」という画一的価値観の矛盾よ やってること魔女狩りみたーいって思ってる
557 23/12/28(木)05:33:49 No.1139657440
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
558 23/12/28(木)05:34:05 No.1139657457
多様性のおかげでオタク叩きは消えた
559 23/12/28(木)05:34:05 No.1139657458
>LGBTのGは優遇されないのか… めんどいから付けなかったけど一般的じゃない男だから優遇されるということ
560 23/12/28(木)05:34:07 No.1139657461
しょうすういけんそんちょー
561 23/12/28(木)05:34:28 No.1139657475
>多様性のおかげでオタク叩きは消えた 弱者男性叩きって形になってるだけかな
562 23/12/28(木)05:34:55 No.1139657488
弱者男性はオタクだった?
563 23/12/28(木)05:35:06 No.1139657495
>多様性のおかげでオタク叩きは消えた それは叩いて遠ざけるよりおだてて金を落とさせた方が良いって 世間が気付いた結果と言う気もする
564 23/12/28(木)05:35:24 No.1139657507
弱者が救われるべきってそもそもそんな価値観刷り込まれてきてない
565 23/12/28(木)05:35:30 No.1139657516
>弱者男性はオタクだった? オタクじゃなくてもオタク認定されてるよ昔も今も 気持ち悪い男を叩くためのワードでしかない
566 23/12/28(木)05:35:42 No.1139657526
俺が保守派のレイシストなだけかもしれんが世間のLGBTの理解と尊重は宗教みてえだなと 当事者間の問題をすぐ社会問題にしようと世間は騒ぐし
567 23/12/28(木)05:36:34 No.1139657565
>俺が保守派のレイシストなだけかもしれんが世間のLGBTの理解と尊重は宗教みてえだなと >当事者間の問題をすぐ社会問題にしようと世間は騒ぐし 絶対的正しさを振りかざす時点で宗教みたいなもんよ
568 23/12/28(木)05:37:13 No.1139657597
>LGBTは弱者だから権利を守らないといけないはわかるが弱者だと就職で椅子がとか映画とかで枠が用意されたり大学入試が優遇される理由がわからんのです いちばんLGBT進んでるのがフランスだけど フランスはゲイの人を解雇すると差別だって大騒動になって大体企業側が負けるので リストラ間際のおっさんがゲイのフリして会社クビになるの回避するコメディ映画が興収1位になったりした ちなみに明石家さんまがこれをメルシィ!僕ぅ?として舞台でリメイクしてるけど面白い
569 23/12/28(木)05:37:15 No.1139657600
正義棒で何かを叩くのは気持ちいいからな
570 23/12/28(木)05:37:17 No.1139657602
信仰のために死ねるなんてなんてこいつらバカなんだろ思うのも自由なんだよね
571 23/12/28(木)05:37:32 No.1139657613
>>多様性のおかげでオタク叩きは消えた >それは叩いて遠ざけるよりおだてて金を落とさせた方が良いって >世間が気付いた結果と言う気もする 過程はどうあれ消えたのは間違いないな…
572 23/12/28(木)05:38:07 No.1139657634
>正義棒で何かを叩くのは気持ちいいからな 宗教だろうが何だろうが本質は一緒だからな 人類はいつまでたってもこの棒の魔力に勝てやしない
573 23/12/28(木)05:38:21 No.1139657648
>リストラ間際のおっさんがゲイのフリして会社クビになるの回避するコメディ映画が興収1位になったりした それをコメディとして流すこと自体は差別扱いされないのがもう
574 23/12/28(木)05:38:58 No.1139657680
みんな自分が好き勝手する権利を求めて戦ってるだけだよね LGBTはすごい上手くやったんだろうなぁと思う
575 23/12/28(木)05:39:23 No.1139657699
>>正義棒で何かを叩くのは気持ちいいからな >宗教だろうが何だろうが本質は一緒だからな >人類はいつまでたってもこの棒の魔力に勝てやしない delの存在価値そのもの
576 23/12/28(木)05:39:32 No.1139657705
何かレスするとすぐ批判したがるもんな「」って 気持ちいいからやめらんないよな
577 23/12/28(木)05:39:54 No.1139657718
>何かレスするとすぐ批判したがるもんな「」って >気持ちいいからやめらんないよな そんなことはない!いつでもやめられる
578 23/12/28(木)05:40:02 No.1139657722
俺もGODだからLGBTで優遇されるかな
579 23/12/28(木)05:40:08 No.1139657727
>みんな自分が好き勝手する権利を求めて戦ってるだけだよね >LGBTはすごい上手くやったんだろうなぁと思う なのでこうしてADHDです…!って武器で殴り返すのが現代式宗教戦争だ! なんとなく英語の略語なあたりがパッケージングされた武器感あって面白いね!
580 23/12/28(木)05:40:15 No.1139657732
>何かレスするとすぐ批判したがるもんな「」って >気持ちいいからやめらんないよな は?何でもかんでも「」って一括りにすんなよdelしたわ
581 23/12/28(木)05:41:32 No.1139657787
カミングアウトって文化マジでよくないよね お前になんか興味ないって態度を許さなくて
582 23/12/28(木)05:42:22 No.1139657825
>カミングアウトって文化マジでよくないよね >お前になんか興味ないって態度を許さなくて 何か告白されたことあるの?
583 23/12/28(木)05:42:56 No.1139657849
道徳的優位バトル好き なんかRPGでアビリティ増やして強化してるみたいで
584 23/12/28(木)05:43:55 No.1139657890
>カミングアウトって文化マジでよくないよね >お前になんか興味ないって態度を許さなくて LGBTパレードみたいなのあるって知った時は気違いの所業かって思った
585 23/12/28(木)05:44:02 No.1139657894
泣きました
586 23/12/28(木)05:44:22 No.1139657910
僕は「」でハゲでHDMIです
587 23/12/28(木)05:44:41 No.1139657921
欧米の性と年齢は自己申告でいいってのが個人主義極まってて好き
588 23/12/28(木)05:45:07 No.1139657939
グリーンブックのスレで黒人でホモでコミュ障とかヘレン・ケラーみたいだな とか言ってたレスが忘れられない
589 23/12/28(木)05:45:32 No.1139657959
>欧米の性と年齢は自己申告でいいってのが個人主義極まってて好き 永遠の17歳でいられるな
590 23/12/28(木)05:45:39 No.1139657963
>グリーンブックのスレで黒人でホモでコミュ障とかヘレン・ケラーみたいだな だめだった深夜にふきだした
591 23/12/28(木)05:46:36 No.1139658008
>グリーンブックのスレで黒人でホモでコミュ障とかヘレン・ケラーみたいだな >とか言ってたレスが忘れられない 絶対笑っちゃいけないやつ過ぎる……
592 23/12/28(木)05:48:26 No.1139658093
>>グリーンブックのスレで黒人でホモでコミュ障とかヘレン・ケラーみたいだな >>とか言ってたレスが忘れられない >絶対笑っちゃいけないやつ過ぎる…… アメリカって大企業とか大学とかは公の場で差別発言したら解雇されるのが定番になってるんだけどカミカゼ覚悟で差別ジョークで笑かしたら笑った方もデデーンアウトーになるんだろうか
593 23/12/28(木)05:52:01 No.1139658264
>カミングアウトって文化マジでよくないよね >お前になんか興味ないって態度を許さなくて そんな文化無いのに勝手になんか作って憂いてる
594 23/12/28(木)05:56:05 No.1139658459
>アメリカって大企業とか大学とかは公の場で差別発言したら解雇されるのが定番になってるんだけどカミカゼ覚悟で差別ジョークで笑かしたら笑った方もデデーンアウトーになるんだろうか 自爆テロ……ああ、これも使っちゃいけない言葉だね
595 23/12/28(木)05:57:12 No.1139658512
昔授業で細かく分類すれば宗教ってのは個人が信じる思想や信念みたいなものも宗教って呼べるみたいな話を聞いたな そう考えると信者の数の多寡の差だけでいつまでも宗教ってのは無くならんのかも…
596 23/12/28(木)05:58:52 No.1139658592
何を信じてもいいんだけれど布教しようとしてるの見ると何かなと思う 偶に街角で聖書教えますみたいな人立ってるけどこの糞寒い中 立ちんぼさせられる教えの何が人を幸せにしてくれるんだろうと思う
597 23/12/28(木)05:59:23 No.1139658615
宗教が道徳のなんたるかを決めたりするから完全に要らないってことはないと思うがな
598 23/12/28(木)06:01:35 No.1139658725
>何を信じてもいいんだけれど布教しようとしてるの見ると何かなと思う >偶に街角で聖書教えますみたいな人立ってるけどこの糞寒い中 >立ちんぼさせられる教えの何が人を幸せにしてくれるんだろうと思う そこらへんは実は布教が本質じゃないんだ 周りから白い目で見られても頑張ってるという環境で信者をより強く洗脳するためなんだ あとまあ周知させるって広告目的もあるけど あれの主目的は信者増やすことそのものではない
599 23/12/28(木)06:03:29 No.1139658797
>あれの主目的は信者増やすことそのものではない ああそうなんだ、あれもあくまで個人的修行の一環なのか……露出プレイ?
600 23/12/28(木)06:04:40 No.1139658848
https://img.2chan.net/b/res/1139644847.htm
601 23/12/28(木)06:04:41 No.1139658849
>ああそうなんだ、あれもあくまで個人的修行の一環なのか……露出プレイ? 自己暗示的な陶酔という意味ではあたらずとも遠からずなのかもしれない
602 23/12/28(木)06:05:01 No.1139658865
新入社員に外で大声出しとか街角で名刺100枚交換してこいとかいうやつと同じようなもんだろう 元の人間性壊して会社の色に染めやすくする
603 23/12/28(木)06:05:17 No.1139658878
というか宗教なくせって意味不明 日本から神社や寺が全部無くなって星井の?
604 23/12/28(木)06:06:05 No.1139658914
言っちゃえばアイドルとかYouTuberとかも宗教みたいなもんだしな…
605 23/12/28(木)06:06:05 No.1139658915
日々の礼節とか人間社会のルールや倫理を周知させるのに便利だからな お天道様が見てるとか
606 23/12/28(木)06:06:22 No.1139658933
>新入社員に外で大声出しとか街角で名刺100枚交換してこいとかいうやつと同じようなもんだろう >元の人間性壊して会社の色に染めやすくする そして行動がアレになると周囲から人が減ってさらに洗脳しやすくなるという カルトから抜けづらくなるってのはここら辺が強いね
607 23/12/28(木)06:06:40 No.1139658942
>日本から神社や寺が全部無くなって星井の? 焼き討ちなの
608 23/12/28(木)06:07:15 No.1139658971
>言っちゃえばアイドルとかYouTuberとかも宗教みたいなもんだしな… スパチャはまさしくそうだな あれほんと邪悪な文化だわ お布施の量で目立つし教祖に認知までされる
609 23/12/28(木)06:08:26 No.1139659027
https://img.2chan.net/b/res/1139653158.htm
610 23/12/28(木)06:08:26 No.1139659028
まぁ○○とは宗教である ってなんにでも当てはまりそうだよね
611 23/12/28(木)06:09:49 No.1139659088
そりゃアイドルの意味が偶像だから偶像崇拝と同じようなもんだわな
612 23/12/28(木)06:09:58 No.1139659093
>まぁ○○とは宗教である >ってなんにでも当てはまりそうだよね 極論言えば人間が抱きがちな「幻想への根拠なき信頼」が宗教になるからな
613 23/12/28(木)06:12:20 No.1139659206
>まぁ○○とは宗教である >ってなんにでも当てはまりそうだよね >>まぁ○○とは宗教である >>ってなんにでも当てはまりそうだよね >極論言えば人間が抱きがちな「幻想への根拠なき信頼」が宗教になるからな 宗教のいちばんの意味って「死んだあとどうなるか」に対する説明手段ってのが一番デカい気がする
614 23/12/28(木)06:27:57 No.1139659952
https://img.2chan.net/b/res/1139640556.htm
615 23/12/28(木)06:38:15 No.1139660488
今も昔も民衆向けは死後より現世利益よ 信じれば得をするに弱いのだ
616 23/12/28(木)06:40:44 No.1139660611
>今も昔も民衆向けは死後より現世利益よ >信じれば得をするに弱いのだ 死ぬことへの恐怖を和らげるのも立派な現世利益だとは思うが…
617 23/12/28(木)06:41:58 No.1139660689
正直自分の心が本当に救われるのであれば宗教がインチキかどうかなんて些末な問題でしかないよな
618 23/12/28(木)06:42:48 No.1139660735
世界中のだいたいの宗教が「変な名前を貰える」「仲間内だけで通じる変な挨拶やマナーがある」「あの宗教は敵だって対立を始める」ってやってる辺り この三つの要素を抑えれば簡単に人がハマるって事なんだろう
619 23/12/28(木)06:42:51 No.1139660737
宗教はもともと合理性とは無関係なんだから、 「宗教は非合理的だから信じない」というのは「あなたが宗教を拒否する理由」であって 「宗教が滅ぶべき理由」とはならんわな だって宗教はそもそも合理的だったから生き残ってたわけじゃねーし
620 23/12/28(木)06:43:59 No.1139660812
普通に既存の宗教廃れてない?もっと酷いカルトや陰謀論が流行り出したけど
621 23/12/28(木)06:44:20 No.1139660828
>世界中のだいたいの宗教が「変な名前を貰える」「仲間内だけで通じる変な挨拶やマナーがある」「あの宗教は敵だって対立を始める」ってやってる辺り 「」 判事 mayは敵
622 23/12/28(木)06:46:28 No.1139660958
カルトは時代に合わせた最新の宗教だから基本流行るようにできている
623 23/12/28(木)06:47:10 No.1139661002
>普通に既存の宗教廃れてない?もっと酷いカルトや陰謀論が流行り出したけど 変なの乱立と異常な急成長はかなり真面目にSNSというかスマホが悪いかなって…
624 23/12/28(木)06:47:47 No.1139661035
死への恐怖が無くならない限り宗教もあり続けるとは思うんだよねむしろ科学でカバーしきれない所だから 昔に比べて病の原因とか科学で究明されるようになって未知の死に対する恐怖は減って死の存在もいくらか遠ざかったから宗教に頼らざるを得ない領域も減ったけども
625 23/12/28(木)06:49:20 No.1139661130
>「」 >判事 >mayは敵 道に落ちてるうんこやゲロは敵ではないよ 汚いから近寄りたくないし近づいてきて欲しくないだけ
626 23/12/28(木)06:49:50 No.1139661163
>「」 >判事 >mayは敵 imgの仕組みは宗教に似ている でも害は無いのが宗教とは違う
627 23/12/28(木)06:50:06 No.1139661180
>死への恐怖が無くならない限り宗教もあり続けるとは思うんだよねむしろ科学でカバーしきれない所だから >昔に比べて病の原因とか科学で究明されるようになって未知の死に対する恐怖は減って死の存在もいくらか遠ざかったから宗教に頼らざるを得ない領域も減ったけども じゃあ科学が不老不死を可能にすると…?
628 23/12/28(木)06:50:24 No.1139661203
>科学が発展したら宗教なんざ消えると思ってたけどそんなことなかったね 目的関数を最大化する方法は科学で決まるけど選び方は宗教になるだろう
629 23/12/28(木)06:54:19 No.1139661477
迷惑かからんようにやってくれればいいのに
630 23/12/28(木)06:56:41 No.1139661630
科学はあくまでも現時点でもっとも信ぴょう性がある暫定的な事実ってだけで世界の真理ってわけじゃないからね だから宗教がなくなることはないよ そもそも宗教は自分のうちのあり方を定めるもので科学とは分野が違う
631 23/12/28(木)06:57:48 No.1139661709
>>「」 >>判事 >>mayは敵 >道に落ちてるうんこやゲロは敵ではないよ >汚いから近寄りたくないし近づいてきて欲しくないだけ すげー狂信者が言いそうなセリフ
632 23/12/28(木)06:57:49 No.1139661711
推し活という名の新しい宗教スタイルに変化した
633 23/12/28(木)06:58:34 No.1139661769
天国ビジネスは人類が生み出した最高の発明だ これほど無から金を生み出す商売もなかろう
634 23/12/28(木)07:01:02 No.1139661944
>首都ワシントンにあるピュー研究所の調査によると、2020年、自身をキリスト教徒と認める米国人は64%でしかなくなっていた。 > それに対し、米国人の30%がいま「無宗教」であると回答している。 > 1972年にはキリスト教と答えた人は92%に及んでいたが、信徒数は減少の一途を辿っているのだ。 > ちなみに、ユダヤ教、イスラム教、ヒンズー教、仏教と回答した人は合計で全体の6%である。 スレ文みたいなのは1972年の調査の時の主張で現代だとまた変わるんじゃね 普通に影響が急速に減少していってるのに「なぜ宗教は必要なのか」みたいなこと言うのおかしいでしょ
635 23/12/28(木)07:05:00 No.1139662229
1つの命題には1つの真実がありそれが人類に解析可能である という前提を信じないと成り立たない「科学」もまた宗教の一形態だよ
636 23/12/28(木)07:05:10 No.1139662246
>でも害は無いのが宗教とは違う 害はない…?
637 23/12/28(木)07:05:54 No.1139662298
>じゃあ科学が不老不死を可能にすると…? あえて仮定に乗っかるなら全人類にまで適用されるに至れば死への恐怖を和らげるための宗教は役目を終えるかも ただ永遠の命を生きていくにあたって生を考える宗教の思想哲学としての側面が重要視されだすと思う 幅を利かせるのが既存の宗教かはわかんないけどね
638 23/12/28(木)07:07:05 No.1139662382
>だって宗教はそもそも合理的だったから生き残ってたわけじゃねーし 現代視点だとただのアホに見えることも当時は合理的だったりする
639 23/12/28(木)07:07:23 No.1139662409
たぶん10万年後も日本人はクリスマス祝ってお寺で年越しして初詣に神社行くよ 宗教は滅びない
640 23/12/28(木)07:07:23 No.1139662411
日本人みたいに神道仏教基督教ちゃんぽんにして信仰出来る共通文化が育まれてるのも1民族だけの国家だから出来たこと 移民が増え続ければ国独自の文化も失われる
641 23/12/28(木)07:08:25 No.1139662498
>たぶん10万年後も日本人はクリスマス祝ってお寺で年越しして初詣に神社行くよ >宗教は滅びない それは宗教のイベントに参加してるだけで宗教を信じてる訳では無いだろう
642 23/12/28(木)07:08:54 No.1139662536
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
643 23/12/28(木)07:10:37 No.1139662665
医学は2歳ぐらいで終わるような人間の寿命を40倍くらいにしてる
644 23/12/28(木)07:11:14 No.1139662724
>それは宗教のイベントに参加してるだけで宗教を信じてる訳では無いだろう クリスマス以外は信仰心がないというのは無理だろ
645 23/12/28(木)07:12:49 No.1139662852
>たぶん10万年後も日本人はクリスマス祝ってお寺で年越しして初詣に神社行くよ >宗教は滅びない 10万年前の日本人の文化を考えると今と全然違うし10万年後も今と全く違ったものになるだろ
646 23/12/28(木)07:13:21 No.1139662886
>クリスマス以外は信仰心がないというのは無理だろ 別にイエスキリストの存在もブッダの存在も信じてないけどクリスマスも正月も祝うのが日本人では
647 23/12/28(木)07:14:33 No.1139662974
単なるおまつり
648 23/12/28(木)07:14:54 No.1139663002
仏教に未だに高い金貢いでるとこは多いしな
649 23/12/28(木)07:15:09 No.1139663015
>たぶん10万年後も日本人はクリスマス祝ってお寺で年越しして初詣に神社行くよ >宗教は滅びない 残念ながら日本人と言う存在が移民で希釈されて失くなるから
650 23/12/28(木)07:15:27 No.1139663040
宇宙が滅びるまで生きられる技術が発達しても宗教はなくならなそう 宇宙が滅びても生き残れる方法が完成したらわからないけど
651 23/12/28(木)07:16:04 No.1139663093
不老不死って「それが本当に不老不死であること」を証明するには永遠の時を見渡して観測できないと証明できないという問題がある 人間はどんな力を得てもここが解決できず未来という不安に向き合わなければならないから宗教の必要性が出てくる
652 23/12/28(木)07:16:44 No.1139663141
>>クリスマス以外は信仰心がないというのは無理だろ >別にイエスキリストの存在もブッダの存在も信じてないけどクリスマスも正月も祝うのが日本人では そこで神を信じていないとは言いきれないのが信仰心ってやつだよ
653 23/12/28(木)07:17:44 No.1139663226
>というか宗教なくせって意味不明 >日本から神社や寺が全部無くなって星井の? 無駄じゃん 少なくとも税の優遇なんかするべきじゃない
654 23/12/28(木)07:17:48 No.1139663232
>残念ながら日本人と言う存在が移民で希釈されて失くなるから その移民が日本人ってことになるから問題ないよ 世界はそうやって回ってるんだ
655 23/12/28(木)07:19:21 No.1139663379
>無駄じゃん 無駄な存在をこの世から消そうと言うとimgはだいぶ優先度高めで消えることになるぞ
656 23/12/28(木)07:19:35 No.1139663410
>その移民が日本人ってことになるから問題ないよ その結果アメリカ人は宗教に関心持たないのが増えて変化したけど何故移民が混ざった日本人は変化しないと断言できるの
657 23/12/28(木)07:21:14 No.1139663544
>その結果アメリカ人は宗教に関心持たないのが増えて変化したけど何故移民が混ざった日本人は変化しないと断言できるの 「アメリカ人は宗教に関心がない人が増えた」ってデータと「移民が増えた」ってデータを何も考えずにくっつけるのが「」の悪い癖だ
658 23/12/28(木)07:22:11 No.1139663642
キリスト教徒になるのって結構大変だからな
659 23/12/28(木)07:23:32 No.1139663770
>日本人は変化しないと断言できるの 「宗教は滅びない」という言葉に対してのものでキリスト教など既存の宗教が変化しないとは俺は言ってないから知らん
660 23/12/28(木)07:24:55 No.1139663902
>日本人みたいに神道仏教基督教ちゃんぽんにして信仰出来る共通文化が育まれてるのも1民族だけの国家だから出来たこと >移民が増え続ければ国独自の文化も失われる それは神道が民族性を仏教が生活様式をキリスト教が倫理観をそれぞれ担当して住み分けてるだけ だからムスリムが自らの生活様式を持ち込んだりアイヌが自らの民族性を主張したりすると猛烈に反発する
661 23/12/28(木)07:26:22 No.1139664039
少なくとも合理性の発展が宗教の滅ぶ直接の理由とはならんとは思う
662 23/12/28(木)07:29:43 No.1139664352
日本人を無宗教とか無神論ってことにしたいの左翼だけだろ 普通に信心深い民族だよ
663 23/12/28(木)07:39:36 No.1139665291
>それは神道が民族性を仏教が生活様式をキリスト教が倫理観をそれぞれ担当して住み分けてるだけ それ宗教を噛み砕いて日本人に合う部分を利用してるだけで信仰が根本にあるわけじゃないんじゃないの自国に合わない習慣を持ち込もうとすれば嫌がるのは当たり前だしね 宗教由来の考え方、風習がイコール信仰の現れとはならんでしょ
664 23/12/28(木)07:44:38 No.1139665795
ただ生活様式や風俗はその宗教に合わせてるけど信仰心は全然ないなんて話はおそらくこちらは信仰心厚いように見えてるキリスト教徒やイスラム教徒も大半はそうだろと思ってしまう
665 23/12/28(木)07:44:58 No.1139665829
って言うか10万年後も同じ文化だなんて100%あり得ないからな
666 23/12/28(木)07:47:25 No.1139666104
>「アメリカ人は宗教に関心がない人が増えた」ってデータと「移民が増えた」ってデータを何も考えずにくっつけるのが「」の悪い癖だ なんならアメリカで増えてる移民は中南米からで中南米人はほとんどキリスト教徒だからね
667 23/12/28(木)07:52:45 No.1139666688
そもそも人間は本能的に神とか上位的な存在を信じるから宗教が一切なくなることはないんじゃねって動画見たけどなるほどなって思った 人間はモノとか自然現象にも何かしら意味があるんじゃないかって思うようになってるから理由付けとして神を見出すって感じ
668 23/12/28(木)07:57:27 No.1139667206
>>リストラ間際のおっさんがゲイのフリして会社クビになるの回避するコメディ映画が興収1位になったりした >それをコメディとして流すこと自体は差別扱いされないのがもう 一番進んでるって言えない気がする…
669 23/12/28(木)07:57:40 No.1139667231
アメリカで宗教に関心がない人が増えてるのは移民が原因じゃない 2014年のデータだと黒人18%白人24%ヒスパニック20%が無宗教 他所から無宗教の人がやってきたんじゃなくて元から住んでる層の若い世代が無宗教化したと捉えるべきだろうな
670 23/12/28(木)08:01:05 No.1139667586
面倒くさいから毎回やめるけど 未婚者や同性愛者は生物学的に劣ってると言う「」に生物学はそんな学問では無いから自分に都合のいいものにしないでとツッコミ入れるか迷う…
671 23/12/28(木)08:02:00 No.1139667689
そんな……56億7千万年後まで仏教徒は仏教徒のはずなのに……
672 23/12/28(木)08:02:13 No.1139667711
科学は理解できる人が少なすぎるっていう欠点があるから
673 23/12/28(木)08:09:34 No.1139668717
もっと進化して宇宙レベル5になれば宗教なくなる今地球のレベルは0.7
674 23/12/28(木)08:29:49 ID:GnCS3A3U GnCS3A3U No.1139671671
科学が不老不死を実現しない限り宗教は無くならないよ
675 23/12/28(木)08:31:51 No.1139671998
政治民族と結びついちゃうともうどうしようもねえ
676 23/12/28(木)08:33:36 No.1139672212
>科学は理解できる人が少なすぎるっていう欠点があるから 科学を理解しているなんて傲慢なことはなかなか言えん
677 23/12/28(木)08:36:47 No.1139672641
コロナの一連の騒動で必要性が非常によく分かった 昔なんてもっと社会不安によるストレス大きかったんだしそりゃ必要だわ
678 23/12/28(木)08:39:29 No.1139673047
>>科学は理解できる人が少なすぎるっていう欠点があるから >科学を理解しているなんて傲慢なことはなかなか言えん 科学的マインドと言った方がいいかもしれない 曖昧だけど
679 23/12/28(木)08:39:58 No.1139673123
科学完全に理解した
680 23/12/28(木)08:40:33 No.1139673200
>>日本人みたいに神道仏教基督教ちゃんぽんにして信仰出来る共通文化が育まれてるのも1民族だけの国家だから出来たこと >>移民が増え続ければ国独自の文化も失われる >それは神道が民族性を仏教が生活様式をキリスト教が倫理観をそれぞれ担当して住み分けてるだけ 日本人がキリスト教の倫理観で生きている…?
681 23/12/28(木)08:40:40 No.1139673222
>もっと進化して宇宙レベル5になれば宗教なくなる今地球のレベルは0.7 宇宙レベルになったらそれはそれで新たな宗教興ったりしそう
682 23/12/28(木)08:40:51 No.1139673257
そもそも科学の成り立ちも宗教からの分岐だ
683 23/12/28(木)08:41:49 No.1139673424
>日本人がキリスト教の倫理観で生きている…? 欧米化って意味でほんの少し寄ってるかもしれねえ
684 23/12/28(木)08:41:51 No.1139673433
科学は確固たるエビデンスがなきゃレスバに弱すぎるのがよくない すぐ話を大きくして煙に巻く聖職者を見習ったほうがいいいやよくないけど
685 23/12/28(木)08:43:07 No.1139673660
>レスバ
686 23/12/28(木)08:45:07 No.1139673979
まず科学は死を克服できてねえんよ
687 23/12/28(木)08:47:35 No.1139674376
>まず科学は死を克服できてねえんよ 克服はできなくても人格をなんとかバックアップとかで実質的に死を超越することはできなくもなさそうな気はする 本人の認識的に死を超えてないから納得できなさそうではあるけど
688 23/12/28(木)08:48:52 No.1139674567
宗教も発明品ってcivで学んだ
689 23/12/28(木)08:49:30 No.1139674661
>>まず科学は死を克服できてねえんよ >克服はできなくても人格をなんとかバックアップとかで実質的に死を超越することはできなくもなさそうな気はする >本人の認識的に死を超えてないから納得できなさそうではあるけど 夢想の話だろ? 今の科学じゃ死の克服はできてねえんよ…
690 23/12/28(木)08:50:32 No.1139674824
>夢想の話だろ? >今の科学じゃ死の克服はできてねえんよ… 今の科学の話してなかったわ俺は
691 23/12/28(木)08:50:40 No.1139674851
神様って発明をしなきゃ人は倫理観も持てなかったんだろうね
692 23/12/28(木)08:50:46 No.1139674869
その前に生というか自我の連続性が幻想っていう事実が明らかになってそれに人類が耐えられなくなるかもしれん
693 23/12/28(木)08:50:58 No.1139674910
>宗教も発明品ってcivで学んだ 天国ビジネスは発明品として最高級すぎる 元手0で無限の金を産む しかも宗教ビジネスの大敵の科学が完全には論破できてない分野
694 23/12/28(木)08:51:54 No.1139675058
>神様って発明をしなきゃ人は倫理観も持てなかったんだろうね 想定位置が違うだけでほぼ同じものかもよ
695 23/12/28(木)08:52:00 No.1139675087
宗教家は便利な偵察ユニットってCIVで学んだ
696 23/12/28(木)08:54:25 No.1139675456
未来の科学の話していいなら俺は超電磁空手収めて坊主になるぞ!
697 23/12/28(木)08:57:54 No.1139675972
>科学は理解できる人が少なすぎるっていう欠点があるから そんな科学って誰でも再現できるもんじゃないんですか誰でも
698 23/12/28(木)08:59:12 No.1139676175
>そんな科学って誰でも再現できるもんじゃないんですか誰でも 誰でも同じ手順を踏めば再現出来る ちゃんと同じ手順を踏むのはとても難しい…
699 23/12/28(木)09:00:19 No.1139676337
>>科学は理解できる人が少なすぎるっていう欠点があるから >そんな科学って誰でも再現できるもんじゃないんですか誰でも 再現性とそれを理解できるかは関係ないだろ
700 23/12/28(木)09:00:24 No.1139676351
同様の手順を同様の手順と理解できるだけでもかなり知識がいる