23/12/27(水)21:12:15 フレイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/27(水)21:12:15 No.1139524278
フレイム・ウィングマンやネオスばかりズルイぞ
1 23/12/27(水)21:14:21 No.1139525181
でもなぁ…フェイバリットじゃないからなぁ…
2 23/12/27(水)21:15:29 No.1139525684
効果使われたエースのせいで不遇なこいつと何も書いてないせいで最強カードになったダークロウの差が面白い
3 23/12/27(水)21:16:12 No.1139526041
プラネットシリーズの面汚し
4 23/12/27(水)21:17:45 No.1139526710
主人公のエースだったのに漫画HERO強化でもまずハブられる奴
5 23/12/27(水)21:18:33 No.1139527072
>プラネットシリーズの面汚し 全員面汚しじゃね
6 23/12/27(水)21:20:39 No.1139528026
見た目がね…Coreはまだギリギリカッコいいんだが
7 23/12/27(水)21:21:36 No.1139528465
ビームサーベル抜いた状態とか出すか
8 23/12/27(水)21:22:16 No.1139528769
>でもなぁ…フェイバリットじゃないからなぁ… あの…エースカードです…
9 23/12/27(水)21:22:23 No.1139528835
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。 (1):このカード以外のフィールドの表側表示のモンスター1体をリリースして発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、リリースしたモンスターの攻撃力分アップする。 ぐらいしても今なら許されそう
10 23/12/27(水)21:23:46 No.1139529552
>このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。 >(1):このカード以外のフィールドの表側表示のモンスター1体をリリースして発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、リリースしたモンスターの攻撃力分アップする。 >ぐらいしても今なら許されそう これでもまだガイアの方が使いやすいな… いやガイアと違って悪用できそうな効果じゃあるけど
11 23/12/27(水)21:23:53 No.1139529610
プラネットシリーズは謎にエラッタされて弱体化した奴可哀想だと思う
12 23/12/27(水)21:24:06 No.1139529726
アブソルートゼロの方が強いの可哀想
13 23/12/27(水)21:24:55 No.1139530146
>アブソルートゼロの方が強いの可哀想 ZEROは十代の憧れの人のエースだし別に…
14 23/12/27(水)21:25:19 No.1139530358
エレメントの加護で名指しされてるし!
15 23/12/27(水)21:25:31 No.1139530463
マーズとヴィーナスとプルート効果独特で面白いよ サンは地味だけどまあまあ使いやすかった マーキュリーは流石に厳しい ネプチューンかわいそ
16 23/12/27(水)21:26:02 No.1139530711
The Earthに名前変えろ
17 23/12/27(水)21:30:11 No.1139532826
E・HEROが付いてるだけでも邪魔なのにジ・アースが片仮名なのが終わってる
18 23/12/27(水)21:32:05 No.1139533744
せめて融合素材が引っ張りだこのエアーマンならなぁ
19 23/12/27(水)21:32:40 No.1139534059
こいつが使われてないのは原作のこいつの効果が弱いからだろ…
20 23/12/27(水)21:32:42 No.1139534082
漫画でスレ画の召喚許した三沢がこの世の終わりみたいなリアクションしてたのをいまだに覚えてる いやそんな絶望的なカードじゃねーよこれ!
21 23/12/27(水)21:34:00 No.1139534696
>漫画でスレ画の召喚許した三沢がこの世の終わりみたいなリアクションしてたのをいまだに覚えてる >いやそんな絶望的なカードじゃねーよこれ! ライフ4000ルールだと自分のエースの上から超火力でぶん殴って殺してくる暴力の化身だぞ
22 23/12/27(水)21:34:07 No.1139534749
ネプチューンは別にナイチンパクっても面白いカードになるくらいだよね
23 23/12/27(水)21:34:10 No.1139534782
>アブソルートゼロの方が強いの可哀想 あいつだけ効果が全然違うんだよな
24 23/12/27(水)21:35:06 No.1139535265
>>漫画でスレ画の召喚許した三沢がこの世の終わりみたいなリアクションしてたのをいまだに覚えてる >>いやそんな絶望的なカードじゃねーよこれ! >ライフ4000ルールだと自分のエースの上から超火力でぶん殴って殺してくる暴力の化身だぞ それガイア! まあガイアにもびっくりしてたけど
25 23/12/27(水)21:35:28 No.1139535435
漫画版で一番危険なのは多分フレイムブラスト
26 23/12/27(水)21:35:57 No.1139535729
プラネットシリーズは漫画では警戒されてたけどただのレアカードってだけだよねあいつら
27 23/12/27(水)21:36:10 No.1139535838
というか漫画版は攻撃力増減効果いくらなんでも多すぎ! 流石にもうちょっとやりようがあったろ!
28 23/12/27(水)21:36:35 No.1139536051
昔三沢くんの妖怪デッキにはお世話になった
29 23/12/27(水)21:36:35 No.1139536059
まあ攻撃力変化が漫画的にわかりやすく簡単だから
30 23/12/27(水)21:37:11 No.1139536314
漫画ですら使いにくい効果扱いだからな
31 23/12/27(水)21:41:44 No.1139538512
そろそろジアースマグマを実装して救済を…
32 23/12/27(水)21:42:07 No.1139538674
E・HEROジ・アース -アース・インパクトの登場待ってます…
33 23/12/27(水)21:42:45 No.1139538967
ジアースマグマの召喚条件にスレ画要求されない事を祈る
34 23/12/27(水)21:42:58 No.1139539064
そんな切望されるほど良いカードか?
35 23/12/27(水)21:43:22 No.1139539258
>ジアースマグマの召喚条件にスレ画要求されない事を祈る 条件満たしたらEXからスレ画を除外して出せるとかにしよう
36 23/12/27(水)21:43:57 No.1139539546
>そんな切望されるほど良いカードか? カラミティと同じでわざわざフォローされるような立ち位置じゃないよな
37 23/12/27(水)21:44:05 No.1139539591
アースマグマってただ攻撃力アップしただけだろ アースグラビティ内蔵したところでだから?て感じでは
38 23/12/27(水)21:44:10 No.1139539649
でも単体の性能はどうしようもないカードを使いこなす主人公は好きだろ?
39 23/12/27(水)21:45:01 No.1139540051
地味にターン1はないのか
40 23/12/27(水)21:45:17 No.1139540159
派兵でオーシャン持って来られるのはこいつだけなんです!
41 23/12/27(水)21:45:35 No.1139540291
そもそも漫画が攻守アップ系の効果多すぎ!
42 23/12/27(水)21:46:49 No.1139540839
>そもそも漫画が攻守アップ系の効果多すぎ! カイザー三沢万丈目と割と効果が強くてバランスいいやつらは作中も強いしカードも強い
43 23/12/27(水)21:47:03 No.1139540936
みんな漫画GX嫌いすぎる... まぁ俺も2巻しか買ってないんだが
44 23/12/27(水)21:47:22 No.1139541071
>みんな漫画GX嫌いすぎる... >まぁ俺も2巻しか買ってないんだが このメタビ野郎!
45 23/12/27(水)21:47:32 No.1139541121
>みんな漫画GX嫌いすぎる... >まぁ俺も2巻しか買ってないんだが いや漫画は好きだが こいつにそんな思い入れないだけ
46 23/12/27(水)21:47:49 No.1139541252
>みんな漫画GX嫌いすぎる... うに
47 23/12/27(水)21:48:22 No.1139541447
コイツ十代のカードじゃなくて紅葉さんのカードのイメージがある
48 23/12/27(水)21:48:32 No.1139541513
まず見た目フリーザみたいでなんかダサいし…
49 23/12/27(水)21:48:41 No.1139541580
思い入れはあるしコイツも好きだけどまぁリアルのは強く無いよねと思う
50 23/12/27(水)21:48:53 No.1139541661
素材をとして扱うリメイクした方が採用されそう
51 23/12/27(水)21:49:19 No.1139541838
ライオウって主人公のカードだったの!?ってなった記憶
52 23/12/27(水)21:49:52 No.1139542060
>ライオウって主人公のカードだったの!?ってなった記憶 なんの前触れもなく出されるし効果もそのまんまでロックを仕掛ける
53 23/12/27(水)21:50:22 No.1139542312
漫画版に効果あったからというかデフレ期に生まれたからというか マシンナーズとかサイバーダイナソーとかあの頃のPPやLEは微妙なのばっか
54 23/12/27(水)21:50:27 No.1139542360
漫画版は強欲な壺も防ぐからより強い
55 23/12/27(水)21:50:28 No.1139542361
>そんな切望されるほど良いカードか? 当時ずっと使ってたから俺は凄い欲しいよ アニメと違うHEROってなんかすごいワクワクしたもん
56 23/12/27(水)21:51:07 No.1139542638
漫画アニメ共通してるけど十代って唐突にHERO無関係にパワカ繰り出してくるよね…
57 23/12/27(水)21:51:20 No.1139542715
俺もこいつで遊んでたよ 超融合と融合解除が楽しかったから
58 23/12/27(水)21:51:27 No.1139542752
M・HEROにはマジでワクワクしたんだけどその後すぐに連載終わってしまってな…
59 23/12/27(水)21:51:36 No.1139542820
エレメントの加護にジ・アース名称指定の効果テキスト付けてくれたのは感謝してる
60 23/12/27(水)21:51:45 No.1139542882
俺も当時はガイアやゼロやフレイムブラストは使ってたから気になる
61 23/12/27(水)21:52:02 No.1139543013
なんでこいつこんなフリーザみたいな見た目なんだ
62 23/12/27(水)21:52:08 No.1139543075
漫画版ヒーローはなんかのパックでお手軽にゲットできる高レアカードって点でワクワクはあった 自分で使って活躍した記憶はまぁあんまりないけど
63 23/12/27(水)21:52:33 No.1139543254
コアはまだギリギリ使えるくらいの性能
64 23/12/27(水)21:52:50 No.1139543385
>漫画版に効果あったからというかデフレ期に生まれたからというか >マシンナーズとかサイバーダイナソーとかあの頃のPPやLEは微妙なのばっか そいつらは微妙だけどその期間がデフレだったとはとても思わん…
65 23/12/27(水)21:53:10 No.1139543536
エレメントの加護の②の効果使われてるの見たこと無い
66 23/12/27(水)21:53:12 No.1139543556
むしろコアの方が微妙な性能してるよ アレめっちゃタイミング逃す
67 23/12/27(水)21:53:13 No.1139543560
>漫画版に効果あったからというかデフレ期に生まれたからというか >マシンナーズとかサイバーダイナソーとかあの頃のPPやLEは微妙なのばっか あの…ゴーズ…
68 23/12/27(水)21:54:05 No.1139543962
プラネットシリーズはリメイクしてもいいよなとは思う可哀想なやつもいるし
69 23/12/27(水)21:55:02 No.1139544394
コアは攻撃名長過ぎて好き
70 23/12/27(水)21:55:21 No.1139544541
ギオンやバブーンやゴーズや森男に海男にゼロにライオウにちょっと後は馬頭鬼にゼロと結構パワーカード多かった印象
71 23/12/27(水)21:55:38 No.1139544686
アトモスフィアとかエルタニンみたいな大型エースも使いたくなる魅力あったね 特に前者はトーチゴーレムと合わせてずっと組んでたわ
72 23/12/27(水)21:55:57 No.1139544817
東京ドームにアテナとヴァルハラ買いに行ったな
73 23/12/27(水)21:57:33 No.1139545525
他のプラネットと合わせてThe EARTHならまだぱっと見のカッコ良さを保てたんじゃないかとずっと思ってる
74 23/12/27(水)21:57:48 No.1139545641
エスクリダオとか当時は絶対カード化許されないと思ってたな
75 23/12/27(水)21:58:01 No.1139545746
>あの…ゴーズ… 漫画付録は割と粒がそろってるよね 単価が高いからか
76 23/12/27(水)21:58:27 No.1139545971
書き込みをした人によって削除されました
77 23/12/27(水)21:58:49 No.1139546182
確かラスボスがプラネットシリーズ作っててその中でも唯一の融合だけど何か設定あったっけ?
78 23/12/27(水)21:59:07 No.1139546319
Mって作中での戦績も良くないわ最終決戦ではリストラ喰らうわでマジで主人公の新テーマかよってなる
79 23/12/27(水)21:59:19 No.1139546424
漫画版好きだから下級M・HEROさっさと出して❤️
80 23/12/27(水)21:59:26 No.1139546483
>漫画版ヒーローはなんかのパックでお手軽にゲットできる高レアカードって点でワクワクはあった >自分で使って活躍した記憶はまぁあんまりないけど 逆にこいつらのせいでいまだにあまりシクにいいイメージ無いよ
81 23/12/27(水)21:59:51 No.1139546650
>>プラネットシリーズの面汚し >全員面汚しじゃね プラネット間でも格差あるよ
82 23/12/27(水)21:59:53 No.1139546661
>>漫画付録は割と粒がそろってるよね >スレ画とかね こんなの付録にしたら定価割れするだろ
83 23/12/27(水)21:59:55 No.1139546678
いっそTHE Planet THE EARTH出してくれ
84 23/12/27(水)22:00:02 No.1139546731
ザヒートは未だにお守り枠でデッキ入れてるよ レディの方と融合した方はちょっと…
85 23/12/27(水)22:00:42 No.1139546991
漫画GXは作中カードが面白くないだけで漫画とパツパツのおっぱいは面白かったよ!
86 23/12/27(水)22:01:01 No.1139547126
>確かラスボスがプラネットシリーズ作っててその中でも唯一の融合だけど何か設定あったっけ? ヒーロー使いの紅葉の為の優勝賞品だからじゃない?
87 23/12/27(水)22:01:10 No.1139547182
PREMIUM PACK 10はフォレストマンを手に入れるためだけに買わないといけなかったな…と収録カード見て思い出した
88 23/12/27(水)22:01:25 No.1139547288
>ザヒートは未だにお守り枠でデッキ入れてるよ >レディの方と融合した方はちょっと… ボムフェネクス切り札の機械ヒーローだと割と重要なんだよなヒート
89 23/12/27(水)22:01:38 No.1139547373
光と闇の竜好きだったなあ
90 23/12/27(水)22:01:58 No.1139547505
>>>漫画付録は割と粒がそろってるよね >>スレ画とかね >こんなの付録にしたら定価割れするだろ 漫画付録はまともに強い方が珍しいぞ
91 23/12/27(水)22:02:15 No.1139547601
>漫画GXは作中カードが面白くないだけで漫画とパツパツのおっぱいは面白かったよ! 打点上げ下げするカードがやたら多かった気がするな…
92 23/12/27(水)22:02:18 No.1139547624
漫画GXは当時から攻撃力増減効果の多さと 召 融 喚 合 みたいな四隅に文字散りばめる召喚演出の多用がネタにされまくってた気がする
93 23/12/27(水)22:02:25 No.1139547670
ダークエンドにしばらく世話になってたから漫画版GX好き
94 23/12/27(水)22:02:36 No.1139547740
珍しくただの脳筋じゃなかったのにOCGでただの脳筋にされたフレイムブラストさんに悲しき現在…
95 23/12/27(水)22:03:23 No.1139548144
>あの…エースカードです… 嘘だぁ
96 23/12/27(水)22:03:39 No.1139548258
味方生贄にしてパワーアップってあんまヒーローっぽくないっていうか…
97 23/12/27(水)22:03:48 No.1139548348
PP10-JP001 《E・HERO フォレストマン》 Secret PP10-JP002 《E・HERO クノスペ》 Secret PP10-JP003 《E・HERO ブルーメ》 Secret PP10-JP004 《E・HERO ザ・ヒート》 Secret PP10-JP005 《E・HERO レディ・オブ・ファイア》 Secret PP10-JP006 《E・HERO ジ・アース》 Secret PP10-JP007 《E・HERO フレイム・ブラスト》 Secret PP10-JP008 《ブルーメンブラット》 Secret PP10-JP009 《HERO’S ボンド》 Secret PP10-JP010 《アース・グラビティ》 Secret 玄人向けパックか…
98 23/12/27(水)22:03:58 No.1139548429
水星は後から出されたモンスターも攻撃力0に出来るのが偉い
99 23/12/27(水)22:04:00 No.1139548448
フォレストマンとオーシャンって収録先別だったんだな…
100 23/12/27(水)22:04:23 No.1139548670
>味方生贄にしてパワーアップってあんまヒーローっぽくないっていうか… 実際は仲間がパワーをくれたって感じだろう…
101 23/12/27(水)22:04:25 No.1139548683
>光と闇の竜好きだったなあ ウーサちゃんみたいな効果いいよね…
102 23/12/27(水)22:04:49 No.1139548876
>玄人向けパックか… ンンーン…
103 23/12/27(水)22:04:49 No.1139548877
クノスペとブルーメは当時でも際立って弱かった
104 23/12/27(水)22:04:59 No.1139548959
>味方生贄にしてパワーアップってあんまヒーローっぽくないっていうか… リリースなしでステータス集約出来ればそれっぽいのにね
105 23/12/27(水)22:05:34 No.1139549237
アニメでも十代は受け継がれし力を何回か使ってたし
106 23/12/27(水)22:05:45 No.1139549329
>ダークエンドにしばらく世話になってたから漫画版GX好き ダークエンドとライトエンドの謎の改変は何だったんだろうか…
107 23/12/27(水)22:06:06 No.1139549478
クノスペはギリギリ実用性の欠片を見出すことが出来る人が地球上に存在しなくもなさそうな感じはするけどブルーメはどうして弱体化するんですか
108 23/12/27(水)22:06:18 No.1139549570
>珍しくただの脳筋じゃなかったのにOCGでただの脳筋にされたフレイムブラストさんに悲しき現在… あの魔法回収効果って紅葉さん戦で手札増やすために突然生えてきた効果じゃなかったっけ 俺はドラゴンを呼ぶ笛が墓地に送られたため一枚ドローさせてもらうぞ…の仲間
109 23/12/27(水)22:06:26 No.1139549625
ブルーメはおっぱいでかいし…
110 23/12/27(水)22:06:29 No.1139549643
>>ダークエンドにしばらく世話になってたから漫画版GX好き >ダークエンドとライトエンドの謎の改変は何だったんだろうか… 新要素プッシュしてぇ以外に理由は無かったと思う
111 23/12/27(水)22:06:31 No.1139549655
フォレストマンとザヒートはアニメのヒーローが貧弱過ぎたのでお世話になった
112 23/12/27(水)22:06:32 No.1139549659
主人公のキャラ背景としてはアニメ含めても1番好きなんだよね紅葉さんとの過去編
113 23/12/27(水)22:06:34 No.1139549682
>玄人向けパックか… 言葉を選んでて偉い!
114 23/12/27(水)22:06:52 No.1139549798
オーシャンとフォレストマンはどっちも便利だった
115 23/12/27(水)22:07:11 No.1139549920
>>>ダークエンドにしばらく世話になってたから漫画版GX好き >>ダークエンドとライトエンドの謎の改変は何だったんだろうか… >新要素プッシュしてぇ以外に理由は無かったと思う 作者も困惑というか悲鳴あげてたな
116 23/12/27(水)22:07:36 No.1139550103
>主人公のキャラ背景としてはアニメ含めても1番好きなんだよね紅葉さんとの過去編 十代がアニメ版というか我々の世界の通常パックに入ってるHERO使うのもいいよね
117 23/12/27(水)22:07:57 No.1139550256
ダークエンドはアンデシンクロだったかの時には凄い見たな
118 23/12/27(水)22:08:08 No.1139550323
オーシャンビートはファンデッキでかなり戦えた方だったと思う
119 23/12/27(水)22:08:16 No.1139550382
でもそのままメインに入って一山幾らの残念カードになるよりよっぽどいい思い出来たと思うライトエンドとダークエンド ライトはEXに入っても弱いけど
120 23/12/27(水)22:08:24 No.1139550431
PP12-JP001 《クイック・スパナイト》 Secret PP12-JP002 《アーマード・ビー》 Secret PP12-JP003 《ポセイドン・オオカブト》 Secret PP12-JP004 《サイバー・ラーバァ》 Secret PP12-JP005 《ライオ・アリゲーター》 Secret PP12-JP006 《スパウン・アリゲーター》 Secret PP12-JP007 《E・HERO Great TORNADO》 Secret PP12-JP008 《平行世界融合》 Secret PP12-JP009 《ドラゴニック・タクティクス》 Secret PP12-JP010 《コート・オブ・ジャスティス》 Secret やっぱすげぇぜ
121 23/12/27(水)22:08:39 No.1139550532
ダークロウの効果考えたの誰だよ
122 23/12/27(水)22:08:55 No.1139550641
>玄人向けパックか… ストレートにクソパックって言ってええよ…
123 23/12/27(水)22:08:57 No.1139550657
>PP12-JP001 《クイック・スパナイト》 Secret >PP12-JP002 《アーマード・ビー》 Secret >PP12-JP003 《ポセイドン・オオカブト》 Secret >PP12-JP004 《サイバー・ラーバァ》 Secret >PP12-JP005 《ライオ・アリゲーター》 Secret >PP12-JP006 《スパウン・アリゲーター》 Secret >PP12-JP007 《E・HERO Great TORNADO》 Secret >PP12-JP008 《平行世界融合》 Secret >PP12-JP009 《ドラゴニック・タクティクス》 Secret >PP12-JP010 《コート・オブ・ジャスティス》 Secret >やっぱすげぇぜ オリパのエースじゃん
124 23/12/27(水)22:09:31 No.1139550875
よく考えるとトラゴエディアってなんでカードになったんだろうね
125 23/12/27(水)22:09:32 No.1139550880
暫く忘れていたシクへの残念な感情が蘇ってきた
126 <a href="mailto:影山先生">23/12/27(水)22:09:48</a> [影山先生] No.1139550975
シンクロ使わないからライトエンドとダークエンドデッキに入れていい?
127 23/12/27(水)22:10:11 No.1139551124
ライトエンドもマジで使い道ないやつに比べればマシだったと思う…
128 23/12/27(水)22:10:52 No.1139551394
当時のシンクロ層が薄かったし貴重な光ドラゴンシンクロだし
129 23/12/27(水)22:11:05 No.1139551488
そろそろプラネットシリーズリメイクいいだろ ネプチューンも許せ
130 23/12/27(水)22:11:13 No.1139551537
まあこんなのが量産されてりゃPP誰も買わなくなって受注専用になるわな
131 23/12/27(水)22:11:13 No.1139551539
>ダークロウの効果考えたの誰だよ あんまり強く効果盛りすぎるのも嫌だなぁってなった
132 23/12/27(水)22:11:22 No.1139551597
なんで光と闇の竜はライトエンド+ダークエンドの融合とかじゃ無いんだろう
133 23/12/27(水)22:11:44 No.1139551745
Deanare Nathaniel Masonくんいいよね
134 23/12/27(水)22:12:09 No.1139551906
馬頭鬼とアテナとヴァルハラ送り出したPP11は一体何者
135 23/12/27(水)22:12:48 No.1139552159
ヘカテリスを専用サーチにしたのも慧眼
136 23/12/27(水)22:13:06 No.1139552297
相手がドローゴーした時に常にゴーズ警戒してた懐かしの時代