虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/27(水)20:54:08 モビー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/27(水)20:54:08 No.1139515359

モビールスーツに色んな内臓武器とか特殊兵装が搭載されたりしてなんか牽制武器みたいな扱いになってる気がするけど本来は戦艦の主砲に匹敵する超強力な兵器なんだよなビーム・ライフル

1 23/12/27(水)20:54:32 No.1139515531

内蔵だ

2 23/12/27(水)20:55:00 No.1139515725

初代のはそうだけどそれ以降のはそこまで超強力かな…ってのがちらほら

3 23/12/27(水)20:55:02 No.1139515746

モビールはいいのか

4 23/12/27(水)20:55:39 No.1139516012

援護の艦隊か!?

5 23/12/27(水)20:55:57 No.1139516212

なんならおっちゃんの頭部機関砲なんかもだいぶ強力なはずなんだけど大抵目くらましの豆鉄砲扱いされてる

6 23/12/27(水)20:56:08 No.1139516292

戦艦クラスに積んでいるメガ粒子砲を MSも携行可能なサイズに小型化したという点が画期的 それだけの出力をガンダムとかガンキャノンが持っているのもポイント

7 23/12/27(水)20:56:36 No.1139516529

>援護の艦隊か!? そういえば逆シャアの時代は逆にライフル以外の威力も死ぬほど高いな…

8 23/12/27(水)20:57:03 No.1139516797

>援護の艦隊か!? あの …ッドゴゥゥゥン!!… みたいなSEめっちゃ好き 前後に余韻ある感じのあの

9 23/12/27(水)20:58:07 No.1139517340

むしろなんで戦艦のメガ粒子砲は威力も命中率も連射性も何一つ上がんないの

10 23/12/27(水)20:58:15 No.1139517422

>モビールはいいのか モビールスーツのメーン・ウエポンって書くとお禿感あっていい

11 23/12/27(水)20:58:45 No.1139517624

>モビールスーツ レビル将軍ならモービルスーツだけど誰だお前は

12 23/12/27(水)20:58:46 No.1139517634

>なんならおっちゃんの頭部機関砲なんかもだいぶ強力なはずなんだけど大抵目くらましの豆鉄砲扱いされてる ゲームで武器のバランス取った影響だな アニメ本編だと活躍してるんだけどね

13 23/12/27(水)20:58:51 No.1139517687

>初代のはそうだけどそれ以降のはそこまで超強力かな…ってのがちらほら 実際スレ画ほどの出力じゃなくてもMSは当たれば死ぬな…ってなったら 後発品はお手頃な出力まで落として作られる事はありそう

14 23/12/27(水)20:59:22 No.1139517993

>なんならおっちゃんの頭部機関砲なんかもだいぶ強力なはずなんだけど大抵目くらましの豆鉄砲扱いされてる 初代の描写はかなり強くね?

15 23/12/27(水)20:59:32 No.1139518081

ビームライフルは防ぎようがないから避けられるようにしたってMk-Ⅱが作られた割には なんかこうZ時代のビームライフルは当たっても効いてる感じがしない

16 23/12/27(水)20:59:53 No.1139518273

ビームコーティングが出てきてもビーム主体のMSが後年になるほど増えるし よっぽど強いんだろうなというのはわかる

17 23/12/27(水)21:00:11 No.1139518433

>むしろなんで戦艦のメガ粒子砲は威力も命中率も連射性も何一つ上がんないの 上がっていないという描写や設定は見たことがない というか艦砲の設定はハイパーメガ粒子砲みたいな奴以外ほぼ見たことがない…主役にならないからな

18 23/12/27(水)21:00:28 No.1139518579

機動力が売りのマシーンにどこまで大火力を求めるのか?って感じで色々付いていった末の極致がダブル・ゼータ・ガンダム アナハイムはやりやがったってことだ

19 23/12/27(水)21:00:37 No.1139518651

>なんかこうZ時代のビームライフルは当たっても効いてる感じがしない クワ・トロのはペーウしてもかなり弾かれるからな…

20 23/12/27(水)21:01:19 No.1139519000

作品によってはたまーにジムも持ってるやつ

21 23/12/27(水)21:02:11 No.1139519414

単純に皆ビーム兵器持つようになったから耐ビーム技術が何でも施されるようになったんだろう

22 23/12/27(水)21:02:37 No.1139519636

MSに戦艦の主砲級の武器を持たせられるなら戦艦にはどんな武器を載せればいいんだ

23 23/12/27(水)21:02:41 No.1139519676

グリプス戦役の過剰火力のMSは現代で言うなら制空戦闘機に核武装するに等しい極悪兵器だ もう殺すことしか考えていない

24 23/12/27(水)21:02:45 No.1139519705

おっちゃんのは強力だけど直結なのかエネルギー切れしやすい マガジン式になってからは便利だけど威力はそこそこになってると思う

25 23/12/27(水)21:03:07 No.1139519849

>>なんかこうZ時代のビームライフルは当たっても効いてる感じがしない >クワ・トロのはペーウしてもかなり弾かれるからな… エルガイムの後だったからかねえ

26 23/12/27(水)21:03:50 No.1139520211

スレ画のライフルが強力なのは間違いないだろうけど対艦兵器として動いて 61とか相手に圧倒的優位にたてるザクが即死するから艦砲並なんだろうなと後年作品含めて見て思う

27 23/12/27(水)21:03:58 No.1139520267

一年戦争以降は装甲も対ビームを意識してるらしいけど 百式以外具体的になにやってるかはしらない

28 23/12/27(水)21:04:07 No.1139520339

>MSに戦艦の主砲級の武器を持たせられるなら戦艦にはどんな武器を載せればいいんだ 核ミサイル

29 23/12/27(水)21:04:08 No.1139520343

ビームの一閃じゃたいがい過剰火力になるんだし避けられがちでもあるし ビームマシンガンの方向性はもっと発展するべきだ

30 23/12/27(水)21:04:51 No.1139520691

>MSに戦艦の主砲級の武器を持たせられるなら戦艦にはどんな武器を載せればいいんだ 戦艦を落とせる武装ならいいから別にビームライフルと同程度でもいいんだ

31 23/12/27(水)21:05:02 No.1139520774

ガンダムに出てくる艦は大抵もろいから必要なのは威力じゃなくて近寄らせない物量

32 23/12/27(水)21:05:03 No.1139520777

>むしろなんで戦艦のメガ粒子砲は威力も命中率も連射性も何一つ上がんないの 上がってるけど結局対艦対要塞用であって対MS用じゃない

33 23/12/27(水)21:05:06 No.1139520789

おっちゃんのバル・カンは60㎜ 現実世界で言う迫撃砲に匹敵する口径のものをバラ撒いているらしい

34 23/12/27(水)21:05:11 No.1139520838

>MSに戦艦の主砲級の武器を持たせられるなら戦艦にはどんな武器を載せればいいんだ そもそも戦艦なんてものが時代錯誤なんだ まあアナザーだとバケモノみたいな機動する戦艦もいるけど!

35 23/12/27(水)21:05:25 No.1139520979

オーガンウェポン!

36 23/12/27(水)21:06:04 No.1139521311

>ビームコーティングが出てきてもビーム主体のMSが後年になるほど増えるし >よっぽど強いんだろうなというのはわかる おっちゃんの時点で装甲がめっちゃ硬いから通常の火器に比べれば優れる部分が多いんじゃないかなって

37 23/12/27(水)21:06:15 No.1139521422

>おっちゃんのバル・カンは60㎜ バル・カンって何の略なんだ

38 23/12/27(水)21:06:19 No.1139521454

>むしろなんで戦艦のメガ粒子砲は威力も命中率も連射性も何一つ上がんないの コロニーぶち壊せる威力のを積んでるネェルアーガマさんよ

39 23/12/27(水)21:07:11 No.1139521945

戦艦落とせるほど威力あるファンネルっていうかビットって 実はエルメスぐらいなんだなと最近気付いた

40 23/12/27(水)21:07:36 No.1139522187

デビーーール!

41 23/12/27(水)21:07:39 No.1139522210

なんでロボット用火器にトリガーなんて付いてるんだ パイロットの操作で直接撃てるようにしろよなんでロボットの指で引き金を引くんだ

42 23/12/27(水)21:07:51 No.1139522300

メガ粒子砲も単純にデカいのを積めば威力は上がるけど 過剰戦力というか何に使うんだこれ?ってなるんだろう

43 23/12/27(水)21:08:15 No.1139522482

>そもそも戦艦なんてものが時代錯誤なんだ 一年戦争からはMS搭載能力が前提だから今の艦艇の種別からは色々ちがうんだろう MS以前の宇宙戦闘機の類の搭載能力とかははよくしらないけど

44 23/12/27(水)21:08:23 No.1139522558

>デビーーール! ワカルマーン

45 23/12/27(水)21:08:28 No.1139522603

掠っても致命的な戦艦並のビーム砲だったのにZは確かになんかしょっぱい……直撃以外はダメな感じしてるしオーラバリアとか出てきた!

46 23/12/27(水)21:08:34 No.1139522650

>戦艦落とせるほど威力あるファンネルっていうかビットって >実はエルメスぐらいなんだなと最近気付いた ビットがMSに近いサイズだし エルメスがまずでっかい!

47 23/12/27(水)21:08:40 No.1139522695

>なんでロボット用火器にトリガーなんて付いてるんだ >パイロットの操作で直接撃てるようにしろよなんでロボットの指で引き金を引くんだ 大体は電気信号で撃ってるだろう トリガーはフェイルセーフ

48 23/12/27(水)21:08:41 No.1139522710

>戦艦落とせるほど威力あるファンネルっていうかビットって >実はエルメスぐらいなんだなと最近気付いた 以降のMSに搭載されるタイプは小型なぶんピンポイントにコクピットとかを撃ち抜く感じだよね

49 23/12/27(水)21:08:59 No.1139522826

資源衛星牽引とか木星船団とかたまに規格外のがいるが 宇宙世紀といってもまだ地球圏レベルでしかないので 高速実体弾バラまくのはあぶなすぎるゆえのビーム偏重でもあるんだろう

50 23/12/27(水)21:09:16 No.1139522954

ララァがシャアを庇うシーンも 機体だけ見るともうデカいのがゲルググ轢いてて吹いちゃう

51 23/12/27(水)21:09:18 No.1139522963

なんで指で引き金ひくんだなんで目でスコープ覗くんだ これ定期的にでてくる話題すぎる

52 23/12/27(水)21:09:55 No.1139523240

Vガンダムの時代のMSが持ってる大型ビーム兵器は戦艦の主砲以上なんじゃなかろうか

53 23/12/27(水)21:10:20 No.1139523428

>なんで指で引き金ひくんだなんで目でスコープ覗くんだ >これ定期的にでてくる話題すぎる 昔から言われてるけど かっこいいだろう! で終わる

54 23/12/27(水)21:10:45 No.1139523595

なんつーかこうガンダム世界の艦船って中途半端なんだよな対MS能と対艦能とMS運用能とが全部含まれてるっつーか リアルだと『艦載機運用に特化する航空母艦を中心とし護衛艦が周囲を固める』って感じで運用されてるんだけどガンダム世界は空母打撃艦隊的運用が見当たらない

55 23/12/27(水)21:11:10 No.1139523763

>なんで指で引き金ひくんだなんで目でスコープ覗くんだ そうじゃない機体や兵器も多いからまた困るのよね

56 23/12/27(水)21:11:15 No.1139523813

>Zは確かになんかしょっぱい……直撃以外はダメな感じしてるしオーラバリアとか出てきた! 格闘戦も塩試合多めだよなZ…

57 23/12/27(水)21:11:29 No.1139523929

見すぎて麻痺してるけどなんだかんだライフルっていうだけあってクソでかいよね地味に

58 23/12/27(水)21:12:02 No.1139524176

>>なんで指で引き金ひくんだなんで目でスコープ覗くんだ >>これ定期的にでてくる話題すぎる >昔から言われてるけど >かっこいいだろう! >で終わる コクピットで出てくる四角いスコープもいちいち手動だしな

59 23/12/27(水)21:12:41 No.1139524465

>コクピットで出てくる四角いスコープもいちいち手動だしな あれ好きなんだけど消えちゃって寂しい…

60 23/12/27(水)21:12:42 No.1139524467

>なんつーかこうガンダム世界の艦船って中途半端なんだよな対MS能と対艦能とMS運用能とが全部含まれてるっつーか まず空母相当がなくて戦艦や巡洋艦に後からMS搭載能力を付けてるしね 新造艦も同じになってるのはアレだけど

61 23/12/27(水)21:13:04 No.1139524637

>コクピットで出てくる四角いスコープもいちいち手動だしな これはまあストレートにスターウォーズから持ってきたっていうか…

62 23/12/27(水)21:13:07 No.1139524654

>>コクピットで出てくる四角いスコープもいちいち手動だしな >あれ好きなんだけど消えちゃって寂しい… 完全にスター・ウォーズだったからな…

63 23/12/27(水)21:13:20 No.1139524755

V2ガンダムなんてMSの目の部分のカメラでスコープ覗いてるぞ

64 23/12/27(水)21:13:23 No.1139524782

>なんつーかこうガンダム世界の艦船って中途半端なんだよな対MS能と対艦能とMS運用能とが全部含まれてるっつーか >リアルだと『艦載機運用に特化する航空母艦を中心とし護衛艦が周囲を固める』って感じで運用されてるんだけどガンダム世界は空母打撃艦隊的運用が見当たらない グリーンワイアットはそれしようとしてたけど核で艦隊ごと消し飛んだからね…

65 23/12/27(水)21:13:31 No.1139524835

どっしり空母らしく空母してたのはジオンのドロワくらいか?

66 23/12/27(水)21:13:32 No.1139524843

>見すぎて麻痺してるけどなんだかんだライフルっていうだけあってクソでかいよね地味に 初代のガンプラ作った時はちっちゃ…ガッカリ…だったわ

67 23/12/27(水)21:13:45 No.1139524941

もしかしてミノフスキー粒子で電気信号が阻害されるから物理トリガーで発射してるのか?

68 23/12/27(水)21:13:52 No.1139524999

バーミンガムみたいな割り切った性能の艦好きだけど あんな艦隊組むようなこと基本的にないからやっぱりいらないんだろうな

69 23/12/27(水)21:14:15 No.1139525137

まあMSの目とかも光学カメラだから レンズを上に足すのはいいんだけどね

70 23/12/27(水)21:14:24 No.1139525204

>もしかしてミノフスキー粒子で電気信号が阻害されるから物理トリガーで発射してるのか? 08の設定資料だと送電と信号用のコネクタが手のひらに注いてたよ

71 23/12/27(水)21:14:50 No.1139525376

実際はライフルに高精度(それこそメーン・カメラに匹敵する)カメラが付いてて後ろ手で打ってもコックピットにはしっかり映像映るとかって感じだろうね 構えるとかはアニメ的表現だな

72 23/12/27(水)21:14:58 No.1139525432

>もしかしてミノフスキー粒子で電気信号が阻害されるから物理トリガーで発射してるのか? 実際されるかはともかくされるかもでそういう形にしてあるんだろう

73 23/12/27(水)21:15:06 No.1139525489

>V2ガンダムなんてMSの目の部分のカメラでスコープ覗いてるぞ これの印象が強いからガンダムのメインカメラは頭の方って言うけど目の方がメインカメラじゃない?って思う

74 23/12/27(水)21:15:25 No.1139525639

戦艦がどれだけ弾幕張ろうと基本一定以上の腕前持った奴には手も足も出ないからなぁ

75 23/12/27(水)21:15:32 No.1139525715

人型の理由に説得力を付けようとするとミノフスキー粒子がどんどん強力になっていく… かっこいいからでいいじゃねーか

76 23/12/27(水)21:16:06 No.1139526001

目に狙撃用バイザー被せてさらにスコープを除くジムスナⅡ!

77 23/12/27(水)21:16:08 No.1139526009

サンダーボルト外伝だと物理トリガーのほうを生身で作動させて救助を求めるやつあったなあ

78 23/12/27(水)21:16:20 No.1139526097

>これの印象が強いからガンダムのメインカメラは頭の方って言うけど目の方がメインカメラじゃない?って思う いやファーストからチョンマゲがメインカメラだ

79 23/12/27(水)21:17:03 No.1139526407

一年戦争後ではそこまでの優位性は無いよ

80 23/12/27(水)21:17:05 No.1139526426

火器照準はでかいレンズの光学系からの情報に頼る世界だし アナログ式にした方がいい理由もある

81 23/12/27(水)21:17:30 No.1139526588

08小隊かなんかでもトリガー引いて撃たせるのなかったっけ

82 23/12/27(水)21:17:35 No.1139526626

当時ザクを一撃で破壊できたのが戦艦の主砲しかなかったので戦艦の主砲並みって言っただけで実際はそこまでの威力はないみたいな話どっかで見たな

83 23/12/27(水)21:17:40 No.1139526663

>もしかしてミノフスキー粒子で電気信号が阻害されるから物理トリガーで発射してるのか? そういう色々もあるだろうしやっぱ究極的にはフェイルセーフだったりすると思う 基本的にはユニバーサルコネクター(アナハイム製)接続の信号制御だけど電気的入力が効かなくなった時用の機械的スイッチとしてトリガーが付いている的な

84 23/12/27(水)21:18:14 No.1139526937

>いやファーストからチョンマゲがメインカメラだ セイラさんのガンダムがザクににゅるんってメインカメラに指入れられるシーンは覚えてる

85 23/12/27(水)21:18:22 No.1139526986

艦艇の砲でネームドなパイロットの乗るMS撃墜するシーン 宇宙世紀であったっけ

86 23/12/27(水)21:18:26 No.1139527016

>火器照準はでかいレンズの光学系からの情報に頼る世界だし >アナログ式にした方がいい理由もある ザクフリッパーがグリプス時代でも戦場規模なら観測として最先端だしな

87 23/12/27(水)21:18:31 No.1139527055

結局は見栄えの問題よ

88 23/12/27(水)21:18:45 No.1139527162

>戦艦がどれだけ弾幕張ろうと基本一定以上の腕前持った奴には手も足も出ないからなぁ その一定はシステム的に引き上げられてはいるんだけどね…

89 23/12/27(水)21:18:50 No.1139527198

>当時ザクを一撃で破壊できたのが戦艦の主砲しかなかったので戦艦の主砲並みって言っただけで実際はそこまでの威力はないみたいな話どっかで見たな なんかあった気はする でもムサイとか撃って貫通する威力も描写されてる…

90 23/12/27(水)21:18:54 No.1139527226

>艦艇の砲でネームドなパイロットの乗るMS撃墜するシーン >宇宙世紀であったっけ 機銃でなら…

91 23/12/27(水)21:18:59 No.1139527262

>艦艇の砲でネームドなパイロットの乗るMS撃墜するシーン >宇宙世紀であったっけ レズン

92 23/12/27(水)21:19:06 No.1139527322

>当時ザクを一撃で破壊できたのが戦艦の主砲しかなかったので戦艦の主砲並みって言っただけで実際はそこまでの威力はないみたいな話どっかで見たな 実際は「戦艦並みの威力」って言っただけで戦艦の主砲ともいってないのでシャアのかなり感覚的な話

93 23/12/27(水)21:19:42 No.1139527609

ザクバズでだって戦艦落とせるし…

94 23/12/27(水)21:19:48 No.1139527648

車のヘッドライトとかもだけど目っぽいもの=メーン・カメラって誤解されがちよね

95 23/12/27(水)21:19:56 No.1139527717

一応戦艦はパワーも容量もダンチだからメガ粒子砲も2連装や3連装のを山ほど積んでて流石にMSとは比べ物にならん火力ではあるんだが… 機動力と死角がね…

96 23/12/27(水)21:19:57 No.1139527724

>セイラさんのガンダムがザクににゅるんって​メインカメラに指入れられるシーンは覚えてる あそこエロいよね

97 23/12/27(水)21:20:20 No.1139527888

>結局は見栄えの問題よ メタ言って解った気とかじゃなくて真面目な話見栄えしてカッコいいのは本当に大事だし プラモとかもカッコいいのが欲しいしな

98 23/12/27(水)21:20:31 No.1139527975

メタ的な意味は別にして戦艦並かどうかってわからないもんね ザクを一撃で倒せるとしたら既存兵器に例えるとそのくらいしかないってだけで

99 23/12/27(水)21:20:41 No.1139528041

おっちゃんのビーム防がれたことないからな… とりあえず弱いとは言えない

100 23/12/27(水)21:20:45 No.1139528072

レズンはそれこそサイコフレームがなければ普通に単機で戦艦を落とせてたケースだから

101 23/12/27(水)21:20:58 No.1139528167

セイラさんの乗ったガンダムなんか内股だしちょっと興奮するよね

102 23/12/27(水)21:21:23 No.1139528353

FCSが全員チンカスならまあ戦艦だの巡洋艦だのがボコられてもおかしくはない それはそれで腕二本でどう照準やってんだよってなるけど

103 23/12/27(水)21:21:37 No.1139528470

ザクに天敵いねぇって環境が一年近く続いてから いきなりザク一撃でやれる連邦MS登場だからまぁそりゃビビるわな…

104 23/12/27(水)21:21:47 No.1139528534

>セイラさんの乗ったガンダムなんか内股だしちょっと興奮するよね セイラさんGアーマー乗ると殺意の塊なのにおっちゃんは気が利く

105 23/12/27(水)21:21:51 No.1139528568

あんま言いたくはないけど200mとかある宇宙戦艦が1/10くらいのMSにポコポコ撃沈されるのって費用対効果的に凄まじい損失だよな…

106 23/12/27(水)21:21:55 No.1139528607

ごめんバル・カンとかメーン・カメラとか何の表現かわからん

107 23/12/27(水)21:21:56 No.1139528615

武器搭載のカメラだけじゃなくてメインカメラ含む頭部で射線覗く様に構えた方が精度上高い とか描写された事に対してあれこれ理屈考えるの楽しいよね

108 23/12/27(水)21:22:01 No.1139528671

νガンダムのビームライフルも戦艦並みのビームだからじゃなくて思わぬ方向から増援が来たから新たな艦隊がって言ってるだけじゃねえかなーって思ってる

109 23/12/27(水)21:22:18 No.1139528790

シャアが驚いて言ったセリフだからね 確定した事実を言ってる訳じゃない

110 23/12/27(水)21:22:21 No.1139528824

Eパックでほとんどできあがってるとはいえ結構な電気を腕から注ぎ込むだろうし 電路作る作業でもいいだろグリップとトリガー

111 23/12/27(水)21:22:25 No.1139528858

当時はアニメの描写なんて設定なんかよりも見栄え重視だったりしたからな てか設定自体も人気出てから付けられたものも多いし齟齬もいっぱいだ

112 23/12/27(水)21:22:26 No.1139528861

初代の頃はそもそもビーム撃つだけでもあいつ戦艦並みかよぉ!ってなるから本当に戦艦クラスかは割と怪しいけど ビーム兵器持ちMSが当たり前の時代に戦艦かと間違えられたνのは普通にそのレベルの威力があるっぽいよね…

113 23/12/27(水)21:22:29 No.1139528890

>一応戦艦はパワーも容量もダンチだからメガ粒子砲も2連装や3連装のを山ほど積んでて流石にMSとは比べ物にならん火力ではあるんだが… >機動力と死角がね… 敵MSが出撃する前に艦砲で敵母艦を沈められたら早いんだけどね

114 23/12/27(水)21:22:40 No.1139528990

>当時ザクを一撃で破壊できたのが戦艦の主砲しかなかったので戦艦の主砲並みって言っただけで実際はそこまでの威力はないみたいな話どっかで見たな MSで運用できるのが最大の価値であって ビーム兵器としての純粋な性能では流石に戦艦の主砲の方が圧倒的に上よ

115 23/12/27(水)21:22:47 No.1139529052

>あんま言いたくはないけど200mとかある宇宙戦艦が1/10くらいのMSにポコポコ撃沈されるのって費用対効果的に凄まじい損失だよな… まあそこらも第二次世界大戦のオマージュだよね

116 23/12/27(水)21:22:55 No.1139529103

>あんま言いたくはないけど200mとかある宇宙戦艦が1/10くらいのMSにポコポコ撃沈されるのって費用対効果的に凄まじい損失だよな… そういう意味分からない状況を作り出せてしまった連邦の技術と そのレベルの構造物をぶち抜けるミノフスキー系ビームやべえということになるな 防御系はあんなに作りにくいのに…

117 23/12/27(水)21:23:04 No.1139529166

ジムスナのプラモを見れば見るほど これスナイパーライフル構えられてなくないか…!?は誰もが一度は陥ると聞く

118 23/12/27(水)21:23:13 No.1139529270

>>モビールスーツ >レビル将軍ならモービルスーツだけど誰だお前は すげえ今更だけどたぶん近藤和久

119 23/12/27(水)21:23:31 No.1139529430

まず連邦は宇宙戦闘機これまでどこに積んでたんだよ…とツッコミが入る

120 23/12/27(水)21:23:32 No.1139529436

>敵MSが出撃する前に艦砲で敵母艦を沈められたら早いんだけどね まあミノ粉がなかったらそういう戦闘になるんだろうな

121 23/12/27(水)21:23:35 No.1139529466

ザンネックキャノンとかロングレンジキャノンとかになると明らかに戦艦よりすごい

122 23/12/27(水)21:24:05 No.1139529702

>シャアが驚いて言ったセリフだからね >確定した事実を言ってる訳じゃない 意味合い的には超つええ!!位のやつよね

123 23/12/27(水)21:24:14 No.1139529793

迎撃弾幕見てるとなんで避けれるんだよこれをとしかならないからエースパイロットはヤベえよ 当たれば落ちる程度には火力もあるってのに

124 23/12/27(水)21:24:45 No.1139530045

>敵MSが出撃する前に艦砲で敵母艦を沈められたら早いんだけどね ミノ粉撒いてないと主砲の射程入る前に見つかるし撒くと警戒態勢に入られるしで 中々難儀だな宇宙世紀の艦隊戦事情

125 23/12/27(水)21:25:09 No.1139530272

軍用ロボアニメはほとんどが航空戦艦が主流になった謎の世界観だよな

126 23/12/27(水)21:25:16 No.1139530332

>ごめんバル・カンとかメーン・カメラとか何の表現かわからん せっかくだから機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ(1989~1990)でも読んでみるとよいよ

127 23/12/27(水)21:25:42 No.1139530554

一年戦争以降あんまり使ってるイメージないけどもっとビーム撹乱膜も使ってほしい

128 23/12/27(水)21:25:57 No.1139530676

>まず連邦は宇宙戦闘機これまでどこに積んでたんだよ…とツッコミが入る 戦闘機とは大きさが…そんなには違わないな…

129 23/12/27(水)21:26:08 No.1139530751

ミノ粉=メガ粒子みたいな設定が出来たせいでビーム撃つとレーダーしばらく支障が出るんじゃ…

130 23/12/27(水)21:26:08 No.1139530755

一応一年戦争後は基本的に軍縮一方なせいで なんか戦艦は全体的に基本設計と運用が噛み合ってないのがずっと続いてる気がしてならない

131 23/12/27(水)21:26:10 No.1139530770

>迎撃弾幕見てるとなんで避けれるんだよこれをとしかならないからエースパイロットはヤベえよ >当たれば落ちる程度には火力もあるってのに ファーストの頃だと何故かまともな射撃管制システムないからな

132 23/12/27(水)21:26:29 No.1139530901

>ザンネックキャノンとかロングレンジキャノンとかになると明らかに戦艦よりすごい あくまでザンネックキャノンはカイラスギリーの縮小版だからその気になればザンネックキャノンより凄いものは作れる

133 23/12/27(水)21:26:46 No.1139531081

ルウムは核弾頭ありきだしそれでもジオンMS部隊の損耗激しかったから 以降の対艦戦は楽ではないぞ

134 23/12/27(水)21:27:17 No.1139531325

>まず連邦は宇宙戦闘機これまでどこに積んでたんだよ…とツッコミが入る 巡洋艦とか戦艦に戦闘機乗せてる方がおかしいと言われればそれまでだが 空母の類が無い以上どっかに乗せてたんだよな

135 23/12/27(水)21:27:18 No.1139531337

>ミノ粉=メガ粒子みたいな設定が出来たせいでビーム撃つとレーダーしばらく支障が出るんじゃ… ビーム撃つ状況なら既に戦闘下にあるので

136 23/12/27(水)21:27:19 No.1139531348

>>ごめんバル・カンとかメーン・カメラとか何の表現かわからん >せっかくだから機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ(1989~1990)でも読んでみるとよいよ なるほど小説でそう表現されてたのねありがとう読まないけど

137 23/12/27(水)21:27:20 No.1139531366

>一年戦争以降あんまり使ってるイメージないけどもっとビーム撹乱膜も使ってほしい そういう意味ではUCは作者の趣味全開でビーム攪乱膜みらいなそういやそんなのあったな…みたいなのもちょくちょく出してきてありがたい

138 23/12/27(水)21:27:40 No.1139531545

>ミノ粉=メガ粒子みたいな設定が出来たせいでビーム撃つとレーダーしばらく支障が出るんじゃ… まあ戦闘濃度だとそもそも使えなさそうだし

139 23/12/27(水)21:27:41 No.1139531562

>一応一年戦争後は基本的に軍縮一方なせいで >なんか戦艦は全体的に基本設計と運用が噛み合ってないのがずっと続いてる気がしてならない そもそも武装アップデートもMS対抗用の武装も何もつんでいない 更新できてないからとりあえずジム置いてなんとかしてたのが一年戦争

140 23/12/27(水)21:27:47 No.1139531621

>ミノ粉=メガ粒子みたいな設定が出来たせいでビーム撃つとレーダーしばらく支障が出るんじゃ… メガ粒子砲は縮退した(≒拡散せず圧縮された)ミノフスキー粒子だから問題ない

141 23/12/27(水)21:28:27 No.1139532020

メガ粒子砲を水鉄砲や水圧カッターとするならレーダー阻害は霧状に散布してるようなもんだろうか

142 23/12/27(水)21:29:24 No.1139532447

ミノフスキークラフト積んで地球の空飛んでメガ粒子砲をビームシールドで防ぐサラミスいいよね

143 23/12/27(水)21:29:41 No.1139532615

>更新できてないからとりあえずジム置いてなんとかしてたのが一年戦争 その後もMSデッキがあるのがデフォになったけど それ以外はあんま変わってない…

144 23/12/27(水)21:29:49 No.1139532665

>バル・カン なにっ

145 23/12/27(水)21:30:11 No.1139532829

>>ミノ粉=メガ粒子みたいな設定が出来たせいでビーム撃つとレーダーしばらく支障が出るんじゃ… >まあ戦闘濃度だとそもそも使えなさそうだし 充填前に事故で漏れたらレーダー使えなくなるんだろうな…

146 23/12/27(水)21:30:26 No.1139532939

宇宙世紀は結局艦は 戦闘前にちょっと離れたところからSFSに乗ったMSや可変MS射出して 戦闘中は離れたとこから援護射撃して 戦闘が終わった頃に現地に行って回収 みたいな運用に落ち着いたな…

147 23/12/27(水)21:30:40 No.1139533050

>ビーム撃つ状況なら既に戦闘下にあるので いやMS使う前の連邦が運用してた頃ね

148 23/12/27(水)21:30:46 No.1139533118

MS全盛期のご時世になんでネェル・アーガマなんて作ったんだろう

149 23/12/27(水)21:30:55 No.1139533198

>メガ粒子砲を水鉄砲や水圧カッターとするならレーダー阻害は霧状に散布してるようなもんだろうか ミノ粉に関しては量子の状態の事だとかジッサイに粉だとか これまた設定や描写が一貫してない

150 23/12/27(水)21:31:32 No.1139533504

>>ビーム撃つ状況なら既に戦闘下にあるので >いやMS使う前の連邦が運用してた頃ね そういえば一年戦争以前ってなんかと戦った事あるのかな連邦軍

151 23/12/27(水)21:31:37 No.1139533544

メガ粒子→ミノフスキー粒子を高圧・高磁界で圧縮縮退させ高エネルギー状態に相転移させた何か ビーム・サーベル→メガ粒子になりかけの臨界付近のミノフスキー粒子を剣状に固定した何か ミノフスキー・クラフト→ミノフスキー粒子を特定のルールに従い空間充填した際に発生する斥力場

152 23/12/27(水)21:31:57 No.1139533695

連邦からしたら対MS用戦艦なんて全部更新一年戦争中には無理に決まってたからな… でもホワイトベースでも機銃足りないと思う

153 23/12/27(水)21:32:14 No.1139533831

>MS全盛期のご時世になんでネェル・アーガマなんて作ったんだろう ZZを運用して単艦でアクシズを攻略できる強力な武装をもった艦が欲しかった

154 23/12/27(水)21:32:26 No.1139533929

>MS全盛期のご時世になんでネェル・アーガマなんて作ったんだろう あいつこそそもそもZZ運用特化じゃん…

155 23/12/27(水)21:32:41 No.1139534072

斬れないときのビームサーベルでバシバシしばいてる光景割と好きなんだよな…

156 23/12/27(水)21:32:59 No.1139534192

>そういえば一年戦争以前ってなんかと戦った事あるのかな連邦軍 反連邦組織とかかな…なんか00年後に少しいたらしいが

157 23/12/27(水)21:33:07 No.1139534246

>連邦からしたら対MS用戦艦なんて全部更新一年戦争中には無理に決まってたからな… しかしまあジャブローとルナツー以外全部落とされた状態から 新兵器作って艦隊再建してるだけでもすごいよ連邦

158 23/12/27(水)21:33:21 No.1139534348

>MS全盛期のご時世になんでネェル・アーガマなんて作ったんだろう MS収容能力と展開能力は圧倒的だから悪いもんじゃないよ 滅茶苦茶高いし艦隊行動難しいから扱いにくいけど

159 23/12/27(水)21:33:33 No.1139534453

ネェルアーガマは色んな意味でイかれてるが一番イかれてるの行き過ぎた少人数運用適応だと思う

160 23/12/27(水)21:33:50 No.1139534604

ビームライフル以外だと拡散メガ粒子砲が好き

161 23/12/27(水)21:34:07 No.1139534743

グリプス戦役も大元は内輪揉めだったしな

162 23/12/27(水)21:34:27 No.1139534935

船は艦砲射撃か肉薄しての魚雷でしか沈められないって常識を覆したのが艦載機による水雷と爆撃だからね MSが戦艦を駆逐していってMS運用艦が主流になっていく流れは第二次大戦の流れそのままと言える

163 23/12/27(水)21:34:44 No.1139535075

火力はあれど戦闘においてはぶっちゃけ足手まといというか前に出て来られちゃこまるのが戦艦だけど かといってMS運用には母艦が必要なので無いと困るっていう

164 23/12/27(水)21:34:58 No.1139535211

ネェルアーガマの何がどう使いにくいのか正直あまりわかってない 足並みが揃わないとかだったと思うから単純に遅いのか?

165 23/12/27(水)21:35:03 No.1139535251

明らかに機械動かしてナマで生成して張り巡らせてるIFに対し 散布型は粉状・充填可だな

166 23/12/27(水)21:35:17 No.1139535358

バイク戦艦は普通のMSなら相手にもならないぞ

167 23/12/27(水)21:35:58 No.1139535743

散布してるのはサラサラの粉なのかどうかとか実物は全く不明だよねミノフスキー粒子

168 23/12/27(水)21:36:05 No.1139535795

二次大戦のままと言うには艦砲に未練があり過ぎるだろ後に作られた艦も

169 23/12/27(水)21:36:15 No.1139535893

バイクは急に強くなり過ぎじゃねえかなあれ

170 23/12/27(水)21:36:19 No.1139535925

>ネェルアーガマの何がどう使いにくいのか正直あまりわかってない >足並みが揃わないとかだったと思うから単純に遅いのか? 専用パーツ多すぎてクソ高い 火力高すぎて手綱持たず運用するわけにいかない

171 23/12/27(水)21:36:39 No.1139536091

バイク戦艦はサイズもやばいんだよね 地ならししようってだけあって

172 23/12/27(水)21:37:13 No.1139536329

>ZZを運用して単艦でアクシズを攻略 正気の発想じゃないってこれ!

173 23/12/27(水)21:37:22 No.1139536385

分子だって広義の粒子だしミノ粉が気体レベルでも矛盾はない

174 23/12/27(水)21:37:47 No.1139536589

>ネェルアーガマの何がどう使いにくいのか正直あまりわかってない >足並みが揃わないとかだったと思うから単純に遅いのか? 同型艦がいないのでこいつだったらできまあす!みたいな作戦行動に他の艦付けられないだのまあいろいろ

175 23/12/27(水)21:37:48 No.1139536593

戦艦がそんなに簡単に落とされたら損害が凄まじ過ぎるし頑丈じゃなきゃ話にならんだろう

176 23/12/27(水)21:38:00 No.1139536699

>ネェルアーガマの何がどう使いにくいのか正直あまりわかってない >足並みが揃わないとかだったと思うから単純に遅いのか? まず正規の承認とか通さず独自規格で作ったんで連携できる艦艇がない ついでに同型艦もないので修理部品の調達にも難儀する

177 23/12/27(水)21:38:21 No.1139536870

>二次大戦のままと言うには艦砲に未練があり過ぎるだろ後に作られた艦も まあ実弾いっぱい積まなくていいから楽なんだろうきっと

178 23/12/27(水)21:38:28 No.1139536927

なまじ威力あるから存在自体が政治的な問題になるとかの動かしにくさなんじゃねネェルアーガマ

179 23/12/27(水)21:38:38 No.1139537008

ネェル・アーガマは『MS運用能力と自衛能力がある移動式攻城兵器』って考えると運用法が見えてくる

180 23/12/27(水)21:38:44 No.1139537064

>専用パーツ多すぎてクソ高い 一応近代化回収の際に他とパーツ統一してるけどこんな艦どこに使えってんだ…

181 23/12/27(水)21:38:57 No.1139537177

欠点は色々あれど単艦でコロニーレーザーに匹敵する火力を持つ戦艦に裏切られたら大変な事になるからな

182 23/12/27(水)21:39:07 No.1139537248

>>ZZを運用して単艦でアクシズを攻略 >正気の発想じゃないってこれ! 予算度外視でいいからとにかく強いの作ろうぜ!で出来たのがZZだしね…

183 23/12/27(水)21:39:20 No.1139537342

>>ZZを運用して単艦でアクシズを攻略 >正気の発想じゃないってこれ! だって連邦が限界なんだもん

184 23/12/27(水)21:40:05 No.1139537727

Zになったらもう直撃しても平気なやつそれなりにいるインフレが凄い

185 23/12/27(水)21:40:11 No.1139537772

>ネェルアーガマの何がどう使いにくいのか正直あまりわかってない >足並みが揃わないとかだったと思うから単純に遅いのか? ネェルアーガマはあれ1機しか存在しないうえに独自設計なのでパーツの互換性が無くて他の艦と組んでも何もかも特別扱いしてもらわないといけない だから単艦だけで運用する特殊部隊の母艦にしかなれない

186 23/12/27(水)21:40:13 No.1139537799

>一応近代化回収の際に他とパーツ統一してるけどこんな艦どこに使えってんだ… コロニー潰せる砲があるんだし スペースノイドに睨み効かせてもらおうぜ!

187 23/12/27(水)21:40:21 No.1139537861

>正気の発想じゃないってこれ! 本来ルナ2ゼダングリプス1・2のあるL3宙域殴り込み用だぞ

188 23/12/27(水)21:40:30 No.1139537940

人員不足だったんで単艦運用前提で作ったけど単艦だと普通にヤベエ任務だと連携できる艦が無いとか 対アクシズ想定して火力高い武器積んでて危険とかまあ使いにくいネェル・アーガマ

189 23/12/27(水)21:40:44 No.1139538033

ハイパーメガ粒子砲だけでも単純に単艦に持たせるの怖いよなあれ…

190 23/12/27(水)21:40:52 No.1139538102

アドラステアの艦上部はビームライフルのビーム程度なら弾いてしまう謎バリア持ってる 下のタイヤ部分はう言わずもがな普通にはじく

191 23/12/27(水)21:40:53 No.1139538106

結局タイヤがガンダムの破壊者になっちまったな

192 23/12/27(水)21:41:10 No.1139538248

>火力はあれど戦闘においてはぶっちゃけ足手まといというか前に出て来られちゃこまるのが戦艦だけど >かといってMS運用には母艦が必要なので無いと困るっていう だから敵MSを堕とすのは重要じゃないので運用論としては機銃と味方MSで敵MSを足止めし敵艦を戦艦の砲で堕とす

193 23/12/27(水)21:41:43 No.1139538506

>ハイパーメガ粒子砲だけでも単純に単艦に持たせるの怖いよなあれ… ちょっとコロニーを単騎で破壊できるくらいの性能しかないのに…

194 23/12/27(水)21:41:48 No.1139538534

>ハイパーメガ粒子砲だけでも単純に単艦に持たせるの怖いよなあれ… 威力や範囲を落として移動を楽にしたコロニーレーザーみたいなもんだよね

195 23/12/27(水)21:42:21 No.1139538789

タイヤ戦艦は火力もおかしいけど何より防御力がおかしい これまでの戦艦が一番困ってた部分がなんか勝手に解決している

196 23/12/27(水)21:42:54 No.1139539033

>アドラステアの艦上部はビームライフルのビーム程度なら弾いてしまう謎バリア持ってる >下のタイヤ部分はう言わずもがな普通にはじく MS用のタイヤもめっちゃ頑丈だもんな… ザンスカール驚異のバイク力

197 23/12/27(水)21:42:54 No.1139539034

>正気の発想じゃないってこれ! 仕方ねえだろエゥーゴに兵無し状態なんだから だから少数でも運用で来て大軍に勝てるMSと戦艦の開発お願いしますアナハイムさん!!

198 23/12/27(水)21:42:56 No.1139539045

ザンジバルでマゼランと一騎打ちしてたシャアとかわりと危ない状況だったはずで MSで出撃してりゃよかったのに

199 23/12/27(水)21:43:10 No.1139539156

Vの頃はなんか回転させたら大抵の問題が解決したから…

200 23/12/27(水)21:43:23 No.1139539265

>>正気の発想じゃないってこれ! >仕方ねえだろエゥーゴに兵無し状態なんだから >だから少数でも運用で来て大軍に勝てるMSと戦艦の開発お願いしますアナハイムさん!! できた!

201 23/12/27(水)21:43:53 No.1139539507

ナデシコ見てた時にふと思ったがガンダムで戦艦vs戦艦で話やることあんまないな

202 23/12/27(水)21:44:04 No.1139539588

>>>正気の発想じゃないってこれ! >>仕方ねえだろエゥーゴに兵無し状態なんだから >>だから少数でも運用で来て大軍に勝てるMSと戦艦の開発お願いしますアナハイムさん!! >できた! よし!頼んだぞビーチャ!

203 23/12/27(水)21:44:35 No.1139539852

レーダーと通信を阻害するミノ粉が反乱にお誂え向きすぎて しかもかつて反乱軍だった旧エゥーゴ派に戦略兵器持たせて送り出すのが怖すぎる

204 23/12/27(水)21:44:38 No.1139539878

>>>>正気の発想じゃないってこれ! >>>仕方ねえだろエゥーゴに兵無し状態なんだから >>>だから少数でも運用で来て大軍に勝てるMSと戦艦の開発お願いしますアナハイムさん!! >>できた! >よし!頼んだぞビーチャ! できた!

205 23/12/27(水)21:45:39 No.1139540321

>ナデシコ見てた時にふと思ったがガンダムで戦艦vs戦艦で話やることあんまないな そりゃまあMSのプラモ売るためのアニメだからね ファーストの頃は戦艦のキットも普通に出たけど

206 23/12/27(水)21:47:34 No.1139541147

バイク戦艦の立体物…食玩であったなたしか

207 23/12/27(水)21:49:51 No.1139542053

バイク戦艦はウッソがうまく艦橋下にもぐりこんで光の翼で切断とリーンホースの特攻でしか倒せてないからね

208 23/12/27(水)21:50:02 No.1139542142

コロニーレーザーのトリガーをジャンク屋のガキたちに委ねてるって思うとやばいな

209 23/12/27(水)21:51:01 No.1139542597

連邦軍はずっとgdgdしてるけど 政府ってたまにヤバイ法案通す以外何してるんだろうな…

210 23/12/27(水)21:51:42 No.1139542856

>ナデシコ見てた時にふと思ったがガンダムで戦艦vs戦艦で話やることあんまないな オリジンの一週間戦争でちょっとやってなかったっけ? ムサイVSマゼランだとマゼラン有利だったけどザクが出てきてマゼランが一方的に壊滅するみたいなやつ

211 23/12/27(水)21:53:22 No.1139543627

>コロニーレーザーのトリガーをジャンク屋のガキたちに委ねてるって思うとやばいな 文字にするとはちゃめちゃすぎて笑っちゃう

212 23/12/27(水)21:54:23 No.1139544088

ブライト「あいつらなら大丈夫だろ」

213 23/12/27(水)21:55:08 No.1139544452

>ブライト「あいつらなら大丈夫だろ」 連邦軍「お前そういうとこやぞ」

214 23/12/27(水)21:55:40 No.1139544693

時代遅れの型でもビームシールドぶち抜ける程度には艦砲射撃も威力はある 当たるかどうかは別

↑Top