23/12/27(水)16:04:57 エッチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/27(水)16:04:57 No.1139423685
エッチなゲームを作るためにアンリアルエンジンを触り始めたんだけどプログラムからアセットまで学ぶところが多すぎてこれ一人で作ってる人凄すぎない?ってなってる 今はスレ画のアニメーションで心が折れてる
1 23/12/27(水)16:10:06 No.1139424848
大体はチーム組んで作るんじゃないか?
2 23/12/27(水)16:11:49 No.1139425209
やっぱ1人で作ってないのかな DLsiteとか見ると個人制作っぽいのも結構あるけど一部の例外なのかー
3 23/12/27(水)16:13:50 No.1139425677
一人で作ってる人は超人の部類よ
4 23/12/27(水)16:28:28 No.1139428530
モーションはMixamoで見繕えばだいたいなんとかなるだろう えっちなのはまあ頑張るしか無いか
5 23/12/27(水)16:31:16 No.1139429115
初制作で3Dゲームでしかもモデルとモーション自作とかマジでキッツいと思うよ
6 23/12/27(水)16:37:06 No.1139430332
ツクールとかのが敷居低いよなー こんなにアセットが大変だとは思わなかった
7 23/12/27(水)16:38:01 No.1139430477
3Dがやりてえのかい?
8 23/12/27(水)16:40:50 No.1139431045
ブルアカみたいな3DSDキャラでエロやりたいんだよね
9 23/12/27(水)16:41:06 No.1139431091
ブラジルだ
10 23/12/27(水)16:43:30 No.1139431566
とりあえず完成まで持ってくならモーションとかモデルは買いな!
11 23/12/27(水)16:44:36 No.1139431787
なんなら3Dモデル作れるならそれだけ売ってた方が儲かるぞ…
12 23/12/27(水)16:48:59 No.1139432623
モーションとモデル買うにしても別々だったらボーン違うから動かなくない?
13 23/12/27(水)16:50:09 No.1139432835
漫画を一人で全部描こうとするようなもんだぞ
14 23/12/27(水)16:50:25 No.1139432877
>モーションとモデル買うにしても別々だったらボーン違うから動かなくない? アンリアルエンジンにはヒューマノイドみたいなのないの?
15 23/12/27(水)16:51:36 No.1139433094
>モーションとモデル買うにしても別々だったらボーン違うから動かなくない? unrealだとIKリダーゲタ使えばボーン構成違ってもアニメーション移せるよ
16 23/12/27(水)16:55:02 No.1139433702
俺は入門用の簡単なゲーム作ってみよう的なのでもう投げたよ… シンプルに時間が足らねえ
17 23/12/27(水)16:58:23 No.1139434315
入門書籍色々買ってみたけど セーブ周りとかの肝心な部分が載ってなくて諦めた…
18 23/12/27(水)16:59:18 No.1139434497
とりあえず何かひたすら高いところに昇るゲームか適当に背景の間違いを探すゲームにしておけ
19 23/12/27(水)17:00:18 No.1139434678
10年かかるかな…
20 23/12/27(水)17:01:46 No.1139434941
うにてぃにモディファイア持っていけないの
21 23/12/27(水)17:02:17 No.1139435036
ツクールでもUnityでもなくてUEで始める「」は珍しいな
22 23/12/27(水)17:06:07 No.1139435757
3DやりたいけどUnityは最近の流れできなくさいしいっそUnrealに殴り込めってなったのかな
23 23/12/27(水)17:08:47 No.1139436305
Ci-enで追ってるうちの二人がUEで 多分その両方とも一人で制作してるな
24 23/12/27(水)17:09:22 No.1139436434
VRCHAT向けキャラモデル以外で売れるものが全然想像付かない
25 23/12/27(水)17:12:48 No.1139437175
> ツクールでもUnityでもなくてUEで始める「」は珍しいな 知り合いに仕事で使ってる人がいるから聞けるかなって思って 使ってみるとプログラム書かなくていいからブループリント楽しいよ
26 23/12/27(水)17:13:40 No.1139437362
>入門書籍色々買ってみたけど >セーブ周りとかの肝心な部分が載ってなくて諦めた… セーブは入門ではないということだな
27 23/12/27(水)17:18:45 No.1139438446
セーブってめんどくさいもんな…
28 23/12/27(水)17:20:26 No.1139438807
15秒ぐらいのエロ動画作るところから始めるんだ
29 23/12/27(水)17:21:43 No.1139439111
とりあえず変数全て保存するか…
30 23/12/27(水)17:22:20 No.1139439247
「」達でチームを組むしかないな
31 23/12/27(水)17:25:35 No.1139439957
まぁリギングするだけで射精するような奴がいたら助けてもらいたいが…
32 23/12/27(水)17:25:45 No.1139439994
絶対完成しないやつだ
33 23/12/27(水)17:26:44 No.1139440235
https://docs.unrealengine.com/4.26/ja/InteractiveExperiences/SaveGame/ UEの公式ドキュメントって微妙に物足りない事多いけど 公式ドキュメントのこういうのは?
34 23/12/27(水)17:34:24 No.1139442034
入門書は体系的な知識の土台を制作体験しつつ得るもので 網羅的なものではないからな
35 23/12/27(水)17:36:38 No.1139442586
3Dゲームは魔境なんだ エッチなモーションもboothとかいけばいくつかあるがだいたいUnity向けでUEで使うにはひと工夫いる
36 23/12/27(水)17:37:14 No.1139442733
めんどくさい作業は全部AIにやらせればいいのよ!
37 23/12/27(水)17:38:16 No.1139442972
UEでステータス大量にあるRPGとか作ろうとしたらノードがスパゲッティ地獄になりそう
38 23/12/27(水)17:38:23 No.1139443012
適当にボーンつけたモデルをUEに持っていくのだって上手くいかない そしてblenderの方でマテリアル学んだ後にUE側には持っていけないと知って泣いた
39 23/12/27(水)17:38:29 No.1139443041
>めんどくさい作業は全部AIにやらせればいいのよ! Steamで売れなくなりますな
40 23/12/27(水)17:39:29 No.1139443298
>そしてblenderの方でマテリアル学んだ後にUE側には持っていけないと知って泣いた マテリアル作るならUEのほうが2倍くらい簡単かつできること多いよ
41 23/12/27(水)17:40:29 No.1139443560
モデルもシェーダもunity向けのが多くてueじゃしんどくない?
42 23/12/27(水)17:46:26 No.1139445143
めんどくさい詰め作業ほどAIはやってくれない… どうして…
43 23/12/27(水)17:47:13 No.1139445352
>ツクールとかのが敷居低いよなー だがその敷居すら越えられない人間が星の数ほどいるのだ
44 23/12/27(水)17:50:54 No.1139446379
>モデルもシェーダもunity向けのが多くてueじゃしんどくない? 全部作ればいいかなって…
45 23/12/27(水)17:51:31 No.1139446539
>めんどくさい詰め作業ほどAIはやってくれない… >どうして… 素材をAIに頼むと販売時に危なそうだからつかえないけど勉強中の先生としては結構優秀
46 23/12/27(水)17:51:59 No.1139446683
>全部作ればいいかなって… パワー系すぎる…
47 23/12/27(水)17:53:13 No.1139447012
今の所AIは全体の1.5%ぐらいしか楽にしてくれない
48 23/12/27(水)17:54:04 No.1139447245
3Dならツクール向きではないから仕方ないけど作るのはめちゃくちゃしんどいだろうな
49 23/12/27(水)17:55:02 No.1139447505
1人で全部作れるのはパワーが有り余ってる人か天才と呼ばれるタイプの異常者だよ
50 23/12/27(水)17:55:37 No.1139447676
モーション10個くらい作ったら力尽きてエタった リグのこと考えると下手に外注するのも難しい
51 23/12/27(水)17:56:00 No.1139447785
>今の所AIは全体の1.5%ぐらいしか楽にしてくれない そこじゃないんだよな…って感じあるのよね… うまく使うやり方はみんな模索してるだろうけど
52 23/12/27(水)17:56:08 No.1139447799
俺は一人で作ってるけどUnityで現存してるのは12個しかないしGodotは一個しか完成してないよ 全部一つの例外もなくクソゲーだよ Flashとかツクールとかスマホアプリは荼毘に付したよ 凡人でも一人では作れるけどクソゲーになるよというようなことを言いたいよ
53 23/12/27(水)17:56:15 No.1139447840
>モーション10個くらい作ったら力尽きてエタった >リグのこと考えると下手に外注するのも難しい 1個ずつってジャンプとか歩きとか? 1つどれくらいかかった?
54 23/12/27(水)17:57:07 No.1139448046
SDのエロは需要あると思うから頑張って
55 23/12/27(水)17:57:21 No.1139448107
>全部作ればいいかなって… 1人でやんの? 超人かなんかか?
56 23/12/27(水)17:57:25 No.1139448130
>1個ずつってジャンプとか歩きとか? >1つどれくらいかかった? まともなHモーション一個作るのにフル1日くらいかな…
57 23/12/27(水)17:58:17 No.1139448405
自作で3Dならアセット使いなよ
58 23/12/27(水)17:58:27 No.1139448450
ていうかなんでわざわざえっちなゲームのためにUEを… うにてぃちゃんで必要十分すぎる
59 23/12/27(水)17:59:12 No.1139448672
>まともなHモーション一個作るのにフル1日くらいかな… 一ヶ月頑張ればモーション30個ぐらい作れるのか なんか出来る気がしてきた
60 23/12/27(水)18:00:01 No.1139448938
品質とか気にしなければ一人でもできるよ 気にすると大変だから取捨選択に注意しないとエタ不可避だよ
61 23/12/27(水)18:00:42 No.1139449157
>一ヶ月頑張ればモーション30個ぐらい作れるのか >なんか出来る気がしてきた 一日一枚エロCG描けばひと月でCG作業終了じゃん!!みたいな話だが…
62 23/12/27(水)18:01:07 No.1139449263
>一日一枚エロCG描けばひと月でCG作業終了じゃん!!みたいな話だが… にんげんにはきゅうそくがひつようなのだ
63 23/12/27(水)18:01:24 No.1139449359
>一ヶ月頑張ればモーション30個ぐらい作れるのか 48日以上かければカーマスートラを超えられるな!
64 23/12/27(水)18:02:07 No.1139449588
仕事なら地獄見ても血反吐吐いても終わらせなきゃいけないけど自主制作だとこんなんやってられるか!になるからね…
65 23/12/27(水)18:03:41 No.1139450087
UEって1人で作るには過剰すぎるツールなイメージだけど実際作った人からするとどうなん? unityよりもいいの?
66 23/12/27(水)18:04:02 No.1139450200
ゲームの会社で働いてるけどUEは難しいよ 比べるとunityは超やさしい ケーキ作るとしてUnityは最初から装飾のクリームとイチゴを乗っけるだけで出来るようにしてある UEはスポンジの土台の横に全部の材料が置いてある感じ Unityでも全部取り除いてスポンジの土台だけにすることもできるけど 出来ることはUEのほうが広く感じる全然1割も把握してるわけじゃないけど
67 23/12/27(水)18:04:54 No.1139450467
アニメーション手作りはもう人外でしょ
68 23/12/27(水)18:04:55 No.1139450476
そもそもUnityとUEの差がよくわかってない 映像がキレイでブループリントがあるのがUE?
69 23/12/27(水)18:05:46 No.1139450729
>アニメーション手作りはもう人外でしょ だってエロモーションとか売ってないし
70 23/12/27(水)18:05:47 No.1139450734
結構ヘボイPCでも動いてくれるUnity 開発しようという人には関係ないが
71 23/12/27(水)18:06:08 No.1139450845
>ケーキ作るとしてUnityは最初から装飾のクリームとイチゴを乗っけるだけで出来るようにしてある >UEはスポンジの土台の横に全部の材料が置いてある感じ 材料買ってきてスポンジ焼いて…ってやるよりはマシだけどって感じなのか
72 23/12/27(水)18:06:24 No.1139450931
UEはインストール画面の規約読んでてあーこれ企業レベルの組織向けのソフトだって悟ってやめちゃってすまない…
73 23/12/27(水)18:07:11 No.1139451192
毎月何かしら貰ってるけどこいつらをどう使えば良いのかはさっぱりわからない
74 23/12/27(水)18:07:18 No.1139451227
>そもそもUnityとUEの差がよくわかってない >映像がキレイでブループリントがあるのがUE? 作ってる会社が違う Unityは軽い UEのほうが高級機路線 でもUEもあのグラフィックを表現できることを考えるとめちゃめちゃ軽い
75 23/12/27(水)18:07:46 No.1139451364
>UEって1人で作るには過剰すぎるツールなイメージだけど実際作った人からするとどうなん? >unityよりもいいの? OnlyUpみたいに実装する機能がそんなに無いゲームなら1人でも簡単でいいと思う 一人称3Dホラゲーとかも向いてると思う
76 23/12/27(水)18:07:50 No.1139451391
使うあてが無いと何か作ってもしょうがないなとか思っちゃって3DCG挫折した
77 23/12/27(水)18:07:53 No.1139451407
>アニメーション手作りはもう人外でしょ エロゲなら不可避になるじゃねえかなあ
78 23/12/27(水)18:09:17 No.1139451887
3DのえっちなゲームってDMMに現れては半年~1年でサ終するくらい厳しいよね
79 23/12/27(水)18:09:23 No.1139451928
>>ケーキ作るとしてUnityは最初から装飾のクリームとイチゴを乗っけるだけで出来るようにしてある >>UEはスポンジの土台の横に全部の材料が置いてある感じ >材料買ってきてスポンジ焼いて…ってやるよりはマシだけどって感じなのか 理解して答えがわかってる段階だとこの土台を使ってお城でも作れるぜーってなるけど なーんもわからんって段階だとこれで何をしろと…?って途方に暮れる作り それと比べるとUnityは素人にやさしい
80 23/12/27(水)18:11:20 No.1139452623
UEは一人で全部やると頭が爆発する Unityは何とか頭に収まる
81 23/12/27(水)18:11:50 No.1139452786
>ケーキ作るとしてUnityは最初から装飾のクリームとイチゴを乗っけるだけで出来るようにしてある >UEはスポンジの土台の横に全部の材料が置いてある感じ グラフィックに関していえば逆じゃね…? UEはデフォでいい感じにレンダリングされるけどうにてぃでいい感じにしようとするとめっちゃいじる必要ある
82 23/12/27(水)18:12:14 No.1139452938
ザファイナルズとかUE5製のゲームすげえリアルだよね・・・
83 23/12/27(水)18:13:22 No.1139453360
>使うあてが無いと何か作ってもしょうがないなとか思っちゃって3DCG挫折した 実際目的で作り方変わるからなそっちは