虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/27(水)16:04:43 MTGって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/27(水)16:04:43 No.1139423631

MTGって薄い本出しちゃダメだったんだね…

1 23/12/27(水)16:08:54 No.1139424584

実は出してもいいよってとこはほぼないぞ

2 23/12/27(水)16:10:13 No.1139424871

単純に欲しいか?と言われるとうーn…って

3 23/12/27(水)16:11:37 No.1139425163

公式で二次創作許してるとこはめちゃ少ねえからな 出す時は版権元に確認しよう

4 23/12/27(水)16:11:53 No.1139425223

ウルザtsジーコ…

5 23/12/27(水)16:13:07 No.1139425503

でもサリアちゃんのエッチな英雄譚は読みたいよ

6 <a href="mailto:公式">23/12/27(水)16:13:17</a> [公式] No.1139425543

>公式で二次創作許してるとこはめちゃ少ねえからな >出す時は版権元に確認しよう やめろ!

7 23/12/27(水)16:14:15 No.1139425774

Wotcはその辺かなり明確にしてたと思うけど

8 23/12/27(水)16:14:57 No.1139425926

ウルザのアトリエってMTG関係なかったんだ…

9 23/12/27(水)16:15:11 No.1139425971

許されてるとこは少ないが明確に禁止ってとこはさらに少ない デュエマは後者だったしmtgもたぶん後者なんだろな

10 23/12/27(水)16:15:36 No.1139426065

俺もアタルカちゃんのえっちな薄い本ほしい

11 23/12/27(水)16:16:14 No.1139426190

カードのデザインを真似するのも厳しく取り締まられる たまにオリジナルトークンが寄せすぎて駄目だされる

12 23/12/27(水)16:16:21 No.1139426220

宣伝になるからOK出したいけど公式で言っちゃうと公式が責任取らなきゃいけないから黙認って形になるんだな

13 23/12/27(水)16:16:37 No.1139426283

WotCが明確に金取るなよ!って言ってるからな… 今年デュエマ風俗漫画がそれでたち消えてたな

14 23/12/27(水)16:16:57 No.1139426342

作っていい?って言われたらダメって言うしかないから節度を持ってだまってやれ!

15 23/12/27(水)16:17:19 No.1139426409

https://company.wizards.com/ja/legal/fancontentpolicy >有害なものを作成しない私たちは、あなたの使用の仕方が不適切、攻撃的、損害を及ぼす、軽蔑的であると判断した場合(この判断は私たち独断の裁量によります)に、いかなる時でも、理由の開示の有無にかかわらず、あなたがウィザーズ社のIPを使用するのを停止させる、もしくは制限する権利を有します。このような事態が発生した場合、あなたは速やかにファンコンテンツを取り下げるか、でなければデモゴルゴン(そう、巨悪はその負債から解き放たれている)に相対しなければならなくなるでしょう。 裁量で判断してダメなら言うから取り下げるかデモゴルゴンに殺されるか選べって描いてあるから薄い本はOK寄りっぽいな

16 23/12/27(水)16:17:32 No.1139426446

デュエマの同人誌描き終わった後に禁止を知って全体公開した人なら知ってる

17 23/12/27(水)16:17:35 No.1139426461

純国産TCGだったら黙認されてたかもだけどウィザーズ絡んでるとな…

18 23/12/27(水)16:18:23 No.1139426617

今年の頭くらいここでも流行ってたなエロ英雄譚フォーマット

19 23/12/27(水)16:19:17 No.1139426781

エロには厳しいかもね

20 23/12/27(水)16:19:36 No.1139426835

昔チャンドラがキモオタジェイスに精神操作されて黒ケバギャルボテ化するエロ同人あったけどあれセーフだったのかな

21 23/12/27(水)16:19:38 No.1139426841

遊戯王とかならセーフってこと?

22 23/12/27(水)16:19:44 No.1139426859

なまじ市民権持っちゃったせいでグレーだと分かってない人が増えたよね

23 23/12/27(水)16:19:50 No.1139426878

>Wotcはその辺かなり明確にしてたと思うけど ざっくり読んだらまぁ普通のスタンスだったな それで直接金儲けすんなって書いてたから同人誌頒布はちょっと相手の気分次第な感じが強いけど

24 23/12/27(水)16:20:52 No.1139427098

じゃあ公式にダメかどうか聞いてみようぜ

25 23/12/27(水)16:20:54 No.1139427106

>>Wotcはその辺かなり明確にしてたと思うけど >ざっくり読んだらまぁ普通のスタンスだったな >それで直接金儲けすんなって書いてたから同人誌頒布はちょっと相手の気分次第な感じが強いけど ネットない時代なら同人誌にせざる終えなかったが今はpixivとかあるから無料で公開できるから無理に同人誌として頒布する必要性ないんだよな

26 23/12/27(水)16:21:14 No.1139427178

>昔チャンドラがキモオタジェイスに精神操作されて黒ケバギャルボテ化するエロ同人あったけどあれセーフだったのかな まあ結局WotCの目に映らなければセーフだから

27 23/12/27(水)16:22:17 No.1139427351

そこら辺の絵師に突っかかっても手間かかるだけだから普通はやらないよ 大騒ぎになって商業利用してたらターゲットにされる

28 23/12/27(水)16:22:41 No.1139427421

>Q: 私のファンコンテンツを****オンラインや展示会などで販売しても良いですか? >A: いいえ。あなた自身の楽しみのために製品化するのは構いませんが、贈り物として差し上げたり、オンラインで投稿するのにとどめてください。しかしながら、ウィザーズ関連のコンテンツを、私たちの許可なしに販売することは、誰であろうとも認めていません。 こっちのほうか 展示会などでの販売を禁止だからコミケの儲けてない建前があってもダメっぽいね

29 23/12/27(水)16:22:55 No.1139427465

>遊戯王とかならセーフってこと? コナミは前例があるからもっと駄目だよ

30 23/12/27(水)16:23:11 No.1139427509

MTGに限らず二次創作なんで厳密に言えば全部アウトだよ!!

31 23/12/27(水)16:23:35 No.1139427583

公式のカードデザインとかロゴに似たようなデザインにしたらまあアウトだろう

32 23/12/27(水)16:23:44 No.1139427604

>昔チャンドラがキモオタジェイスに精神操作されて黒ケバギャルボテ化するエロ同人あったけどあれセーフだったのかな それ描いた人も精神操作されてない?

33 23/12/27(水)16:23:56 No.1139427655

>MTGに限らず二次創作なんで厳密に言えば全部アウトだよ!! Wotcは上に出てるガイドラインがしっかり出てるからそういうのとは話が違う

34 23/12/27(水)16:24:09 No.1139427697

TCG界隈で言えば同人スリーブと同人プレマほギリギリアウトなんじゃねーの?とうっすら思ってる

35 23/12/27(水)16:24:17 No.1139427728

皇のえっちアート思ったより無かった

36 23/12/27(水)16:24:57 No.1139427854

MtGはまあ公式っぽいプロキシとかプレマとか出されたら殺しておかないと駄目だろうしなあ

37 23/12/27(水)16:25:49 No.1139428015

トークンとかダイスとかはギリギリセーフなんかな

38 23/12/27(水)16:25:52 No.1139428021

デモゴルゴンなんて喉首狙いで死ぬ雑魚だろ

39 23/12/27(水)16:26:57 No.1139428248

海賊版と何が違うんだってのもあるからな…

40 23/12/27(水)16:26:58 No.1139428249

アジャニのエッチな絵はいっぱいあるよ

41 23/12/27(水)16:27:11 No.1139428282

贈り物なら良いとは寛容だな

42 23/12/27(水)16:27:56 No.1139428416

アニメっぽい絵柄の最近出そうとしてるからなおさら競合するだろうしね

43 23/12/27(水)16:28:41 No.1139428567

目が光ってる女では抜けない

44 23/12/27(水)16:29:23 No.1139428702

今度出る合同レガシー解説本はこれでもバレたら怒られる可能性高いんかな

45 23/12/27(水)16:30:12 No.1139428871

国外になると流石に黙認はね…ってのもあるけど何より訴訟大国の特にうるさいところのコンテンツでグレーな物に触れるのは絶対面倒臭い

46 23/12/27(水)16:30:19 No.1139428898

わりとフランクにわかりやすく書いてくれてるいい二次創作ガイドラインだな >Q: 私のコンテンツのライセンスと引き換えに第三者から金銭を得てはいけないと、おっしゃいました。YouTubeやTwitchのパートナープログラムは厳密にはライセンスを基に私がお金を稼ぐということに該当するものではありませんか?これは問題ないのでしょうか? >A: …誰だFAQに法律の専門家を紛れ込ませたのは?はい、この種のパートナープログラムは、事前に私たちの許諾を必要とするものではありません。それ以外にファンコンテンツのライセンスで金銭を得る場合には、事前に私たちの許諾を受ける必要があります。 ここらへんとかわりと寛大で笑う

47 23/12/27(水)16:30:21 No.1139428904

>アジャニのエッチな絵はいっぱいあるよ 黄金架のえっちな絵は?

48 23/12/27(水)16:31:08 No.1139429077

真面目な内容なら完全に相手の裁量次第としか言えないんじゃねえかな noteでデッキ公開して投げ銭的に最後の10文字ぐらい100円で売ってるのとかは珍しくないし

49 23/12/27(水)16:31:40 No.1139429195

ほどほどのラインを見極められない者は二次創作に限らず何をやっても大抵ダメなんだ

50 23/12/27(水)16:31:45 No.1139429216

>今度出る合同レガシー解説本はこれでもバレたら怒られる可能性高いんかな それダメだったらnoteとかで有料記事書くのもダメじゃない? あくまでMTGのキャラで二次創作するかどうかのガイドラインでは?

51 23/12/27(水)16:32:31 No.1139429390

デモゴルゴンに勝てればセーフなのか

52 23/12/27(水)16:32:43 No.1139429440

>目が光ってる女では抜けない デュエマで美少女イラスト版として金髪巨乳エルフのを出してたけどホイルで目が光る仕様でダメだった

53 23/12/27(水)16:33:51 No.1139429678

昔チャンドラの洗脳ボテ腹ギャル化見た事あるぞ?

54 23/12/27(水)16:34:03 No.1139429721

前にナーセットのプレイマット出そうとしたサークルは「青い魔術師のプレイマット」って改題してて笑った

55 23/12/27(水)16:35:05 No.1139429924

とりあえずサリアの人は寓話用トークン一式をもうちょっと詳しく描写したものを俺だけにこっそり見せてほしい

56 23/12/27(水)16:35:37 No.1139430034

先読してんじゃねぇよ!

57 23/12/27(水)16:36:37 No.1139430239

基本海の向こうの企業だということを念頭に置いて動けば別にそこまで厳しくはないよ現に同人誌自体なら山ほど出てるし ただ薄い本=エロだとそれなりに見つからないようフィルタリングしないとダメだし健全でもロゴとかシンボルマークとかカードデザインとかの著作物にはめちゃくちゃ厳しい

58 23/12/27(水)16:37:35 No.1139430400

>それダメだったらnoteとかで有料記事書くのもダメじゃない? >あくまでMTGのキャラで二次創作するかどうかのガイドラインでは? ウィザーズ社のIPって何?に全部書いてるけど 現物のカードからキャラから画像からゲームプレイに至るまでウィザーズのIPですと書いてる

59 23/12/27(水)16:38:13 No.1139430521

今年同人カードゲームでかなりギリギリのヤツ見た気がするがあれ大丈夫だったのかな… ブレストとかカンスペとかあるやつ

60 23/12/27(水)16:38:35 No.1139430596

スレ画と本文でサリキチさんのレガシー解説本がだめよされたのかと思ったじゃねえか

61 23/12/27(水)16:38:52 No.1139430660

ニンジャスレイヤー辺りはここら辺ダメな物はダメって言うしギリギリを狙おうとするのは二次創作する前に家族と話したりなどして冷静になってくださいって言う

62 23/12/27(水)16:39:35 No.1139430804

成人向け創作もダメよしてなかったっけ

63 23/12/27(水)16:39:53 No.1139430856

薄い本が流行ってるジャンルはそもそも薄い本への制限が薄いってことがよくある

64 23/12/27(水)16:39:59 No.1139430877

ちなみに上の規約には全てのファンコンテンツの使用がお互いにフリーになるというのも含まれてるので ドスケベオリカをウィザーズが公式で使っても誰も文句は言えないことになる

65 23/12/27(水)16:40:58 No.1139431066

>>Q: 私のコンテンツのライセンスと引き換えに第三者から金銭を得てはいけないと、おっしゃいました。YouTubeやTwitchのパートナープログラムは厳密にはライセンスを基に私がお金を稼ぐということに該当するものではありませんか?これは問題ないのでしょうか? >>A: …誰だFAQに法律の専門家を紛れ込ませたのは?はい、この種のパートナープログラムは、事前に私たちの許諾を必要とするものではありません。それ以外にファンコンテンツのライセンスで金銭を得る場合には、事前に私たちの許諾を受ける必要があります。 こういうのはっきりとOKよって書いてくれるの助かるよね

66 23/12/27(水)16:41:18 No.1139431130

https://www.pixiv.net/artworks/109124854 新刊で出す予定だけどどアウトだから無料公開するね……ならしってる

67 23/12/27(水)16:41:23 No.1139431149

>>遊戯王とかならセーフってこと? >コナミは前例があるからもっと駄目だよ 普通にOCG合同やってなかったっけ

68 23/12/27(水)16:41:35 No.1139431182

一発アウトなのはシンボルマークをデザインの一部に使ったカウンターとかカードデザイン模したトークンカード この辺は毎年何かしら無知なのかわざとなのかやらかすサークルが出てきてざわざわする

69 23/12/27(水)16:41:46 No.1139431220

初めて見たけどこんなユーモア交えてお出ししていたのか

70 23/12/27(水)16:41:52 No.1139431234

そうかMTGの薄い本が出ないのはファンコンテンツポリシーのせいだったのか… 俺はてっきり…

71 23/12/27(水)16:42:57 No.1139431465

デュエマに関しては同人誌は自粛してる人いるけど構築の有料noteとか大手のYouTuberが売ってもお咎めなしだし怒られることはないんじゃないかとは思ってる

72 23/12/27(水)16:43:12 No.1139431506

>一発アウトなのはシンボルマークをデザインの一部に使ったカウンターとかカードデザイン模したトークンカード >この辺は毎年何かしら無知なのかわざとなのかやらかすサークルが出てきてざわざわする ジャンル問わずグッズ系そんなんおすぎ

73 23/12/27(水)16:43:21 No.1139431546

二次創作のスリーブとかプレマとかかなり危ない橋じゃない?

74 23/12/27(水)16:43:38 No.1139431598

枠拡張アートとか自分で描いて作って売ってる人とかいるけど あれは二次創作には入らないの?

75 23/12/27(水)16:44:16 No.1139431718

>初めて見たけどこんなユーモア交えてお出ししていたのか 利用規約系は読まれなさすぎて各社頑張って楽しく書こうとしてるからな…

76 23/12/27(水)16:44:21 No.1139431741

サリアちゃんが謎めいた命令受けてる英雄譚すき

77 23/12/27(水)16:44:25 No.1139431751

ちょっと前なら二次創作の同人誌で儲けていいのかよだったけど 今同人誌作るよりも手軽にシステムとして金儲けできる手段がいくらでもあるからな…

78 23/12/27(水)16:44:44 No.1139431816

>二次創作のスリーブとかプレマとかかなり危ない橋じゃない? デザイン流用したなお前?って言われかねないデザインを回避すればいいがまぁよっぽど詳しくないなら手を出さないのがいいわね

79 23/12/27(水)16:44:45 No.1139431818

ウィザーズはd&dでも二次創作金取るからしようとしたら殺すぞされたからな

80 23/12/27(水)16:44:52 No.1139431838

>枠拡張アートとか自分で描いて作って売ってる人とかいるけど >あれは二次創作には入らないの? 公式が怒るまでは問題ないよ

81 23/12/27(水)16:45:10 No.1139431891

WotCはわりとお国柄なのかそういうゲームつくってるからこそのセンスなのか結構遊んでる方だと思う

82 23/12/27(水)16:45:29 No.1139431933

逆に金銭を得る行為さえ絡まなければいいんだ

83 23/12/27(水)16:45:53 No.1139432018

バルダーズゲートのエロmodとかもシビアに…?

84 23/12/27(水)16:46:11 No.1139432077

オラクルよりも法律のほうが単純だぜ~

85 23/12/27(水)16:46:21 No.1139432113

こういう面白いポリシー文もっと見たい なんかないかな

86 23/12/27(水)16:46:24 No.1139432125

>今同人誌作るよりも手軽にシステムとして金儲けできる手段がいくらでもあるからな… 共存できるなら別に会社としてもファンサブが盛り上がるのにこしたことはないしね 最近もウィザーズがボイロでEDHリプレイやってる人に案件結構投げてるし

87 23/12/27(水)16:46:40 No.1139432164

二次創作グッズでよく揉めるのは公式デザイン盗用か そもそも二次創作グッズに見せかけたイラストすら盗用してる奴だと思う…

88 23/12/27(水)16:47:12 No.1139432262

企業としてやってる以上たとえば東方くらい滅茶苦茶な転用された場合しーらねとは出来ないよね

89 23/12/27(水)16:47:24 No.1139432307

国内の二次創作同人誌も最初は儲けるためじゃなくて印刷代だけちょうだいねって建前なのとみえないとこでやるから見逃してねって文脈だったしね

90 23/12/27(水)16:47:55 No.1139432427

>A: ウィザーズ社をみすぼらしく見せかねないもの、私たちのファンを傷つけるもの、何でもです。ウィザーズ・オブ・ザ・コースト行動規範がいくつかの例を概説しています。要するに、あなたのファンコンテンツが私たちのゲームに焦点をあてているものであり、議論を引き起こしかねない話題からは遠ざけるようにしてください。それ(と関連してるもの)をクリーンに保ってください。子供たちもこのゲームを遊ぶのです! こういう記述もあるので遠回しにエッチはやめとけよとも言ってるけど 逆に絶対ダメとも言いたくない感はあるな

91 23/12/27(水)16:47:59 No.1139432440

ネトゲのリリース文なんかも結構海外だと遊んでるの多いと思う もう大昔だけどプログラマーがクソだったからクビにしたわみたいなの書いたのなんだっけ…

92 23/12/27(水)16:48:25 No.1139432520

実は「」は誰も気付いてないかもしれないけどMTGでシコる人はプレイヤーの中でも極小数にすぎないんだ

93 23/12/27(水)16:48:27 No.1139432531

>二次創作グッズでよく揉めるのは公式デザイン盗用か >そもそも二次創作グッズに見せかけたイラストすら盗用してる奴だと思う… いやMTGの場合だとカードサイズと枠とPT表記あるだけでアウトだからちょっと話が違うんだ

94 23/12/27(水)16:48:29 No.1139432538

1 エロ同人出しちゃ駄目!やめろ!と、 2 エロ同人作らないでねやるなら勝手に自己責任でやって は違うんよ 殆どは2のスタンスだけど1のところも多いからちゃんと確認しよう

95 23/12/27(水)16:48:46 No.1139432583

>実は「」は誰も気付いてないかもしれないけどMTGでシコる人はプレイヤーの中でも極小数にすぎないんだ そんな…俺はタミヨウΦ化ストーリーで結構シコったのに…

96 23/12/27(水)16:48:51 No.1139432600

>実は「」は誰も気付いてないかもしれないけどMTGでシコる人はプレイヤーの中でも極小数にすぎないんだ 平気で嘘つくよね

97 23/12/27(水)16:49:06 No.1139432646

金取らないファン活動としてなら許すしてるからめちゃくちゃ優しい方だと思う

98 23/12/27(水)16:49:08 No.1139432660

トークンとかプロキシカードとかも公式の意匠使ってるとNGになるよ

99 23/12/27(水)16:49:34 No.1139432731

>MTGに限らず二次創作なんで厳密に言えば全部アウトだよ!! 別にそういうわけではないぞ 同人誌なんかは厳密にいったら著作権侵害にはあたらないけどまあ公式が何か言ってるなら従おうねくらいのラインのやつのが多い

100 23/12/27(水)16:49:36 No.1139432735

>作っていい?って言われたらダメって言うしかないから節度を持ってだまってやれ! 界隈の空気感によっては黙って節度を持ってやろうとしても周囲のオタクに殺されるらしい

101 23/12/27(水)16:49:39 No.1139432738

>そんな…俺はタミヨウΦ化ストーリーで結構シコったのに… 頭Φかよ

102 23/12/27(水)16:49:42 No.1139432751

マナシンボルとか商標登録されてるから勝手に使うとアウトだったはず

103 23/12/27(水)16:49:44 No.1139432755

でも実際MTGのエロ画像少ないよね 遊戯王のシュトラールに比べてアタルカのエロ画像めっちゃ少ない

104 23/12/27(水)16:50:07 No.1139432825

>>そんな…俺はタミヨウΦ化ストーリーで結構シコったのに… >頭Φかよ だってよくない?家族の認識をΦに書き換えられていくの

105 23/12/27(水)16:50:07 No.1139432826

>もう大昔だけどプログラマーがクソだったからクビにしたわみたいなの書いたのなんだっけ… fu2961491.jpg

106 23/12/27(水)16:50:12 No.1139432846

>こういう面白いポリシー文もっと見たい >なんかないかな https://www.cyberpunk.net/ja/user-agreement/ サイバーパンクは法的拘束力のない要約文を横に載せてる

107 23/12/27(水)16:50:28 No.1139432885

スタンスを明確にしてもらうために問題提起という名の実践行動に移ろう

108 23/12/27(水)16:50:43 No.1139432933

>スタンスを明確にしてもらうために問題提起という名の実践行動に移ろう テロリストじゃん…

109 23/12/27(水)16:51:22 No.1139433054

>いやMTGの場合だとカードサイズと枠とPT表記あるだけでアウトだからちょっと話が違うんだ ロゴとかシンボルとか配置とかフレーム枠とかそういうデザインのあれこれはマジで厳しく判定されるからね

110 23/12/27(水)16:51:46 No.1139433123

ライザも実は1だけどかなり無視された

111 23/12/27(水)16:51:49 No.1139433135

スレ画もだけどMTGのカードとしてのレイアウトも意匠登録されてたからそれを真似た同人トークンもアウトだった気がする

112 23/12/27(水)16:51:56 No.1139433159

>そんな…俺は墨目たんの設定で結構シコったのに…

113 23/12/27(水)16:52:06 No.1139433182

グッズ関係は東南アジアで密造して香港の法人が勝手にやりました!俺じゃない!って輩が多すぎるんだ またそういう輩に限って権力とつるんでやがる

114 23/12/27(水)16:52:22 No.1139433239

あとTCGの二次創作物少ないのは正直プレイヤー層がそこらへんのアウトプットに弱い層が多いんじゃないですかね…

115 23/12/27(水)16:52:28 No.1139433261

>いやMTGの場合だとカードサイズと枠とPT表記あるだけでアウトだからちょっと話が違うんだ それは「だけ」ではないんじゃねえかな…

116 23/12/27(水)16:52:37 No.1139433293

マナシンボルとかも使っちゃダメなんだよね確か

117 23/12/27(水)16:53:54 No.1139433514

>それは「だけ」ではないんじゃねえかな… フルグラフィックに種族とPT書いてるだけじゃん!っていうのがよく引っかかるマジでよく引っかかる なのでみんな「だけ」だと思ってやらかしてる

118 23/12/27(水)16:54:14 No.1139433576

マナシンボルとかそれがないとわからないじゃん!って言われても 逆に言うとそれ使われると公式グッズと誤認されるってことだしな

119 23/12/27(水)16:54:20 No.1139433593

もしかしてクリムゾンの同人危なかった? まあタイトルだけなら何も言われないだろうけど

120 23/12/27(水)16:54:34 No.1139433631

ロゴとかレイアウトとしてのデザインとかは緩いところの方が珍しいよ

121 23/12/27(水)16:54:39 No.1139433642

常識的に考えてダメなものはダメですその一つ一つをいちいち明記することはしません 俺は常識がわからないので公式から逐一回答がほしいぜという方は 二次創作活動とかをする前に家族や友人とよく話し合い 常識や社会通念そしてオーコや3ハゲの大切さについて改めて考えてみてください

122 23/12/27(水)16:55:03 No.1139433707

マナシンボルとかロゴは商標登録されてるので扱いが一層厳しい

123 23/12/27(水)16:55:15 No.1139433732

スリーブとかプレマはここ以外もなんでお目溢ししてるのかいまいち分からん…

124 23/12/27(水)16:55:45 No.1139433817

逆に拡張アートとかで限界まで好き勝手してもマナコストと名前さえあればゲームで使えるんだもんな確か

125 23/12/27(水)16:55:58 No.1139433861

wixossの方は公認ユーザー大会の景品がキャラ描いた同人プレマだったりするがそこかしこに売るものではなく景品として譲渡のみですって記述してあって縛りを感じたな

126 23/12/27(水)16:55:58 No.1139433865

呪文名ぐらいなら、みなかったことにしてる可能性はある 商業の小説か漫画かのタイトルかなんかに呪文名を複数まんま使ってた奴あった気がする

127 23/12/27(水)16:56:12 No.1139433906

>常識や社会通念そしてオーコや3ハゲの大切さについて改めて考えてみてください そうか常識何て無い方が良いんだ……

128 23/12/27(水)16:56:40 No.1139433994

>スリーブとかプレマはここ以外もなんでお目溢ししてるのかいまいち分からん… キリがないし公式大会にレギュレーションとして持ち込むなよ?ってしてるから無視してるんだと思う ちゃんとしたサプライ企業のやつのほうが当然品質いいし

129 23/12/27(水)16:56:52 No.1139434027

でも知らないこくじんハゲ魔導士の薄い本とかにすりゃいけるんじゃない? 大々的にやらなけりゃ

130 23/12/27(水)16:57:08 No.1139434079

>スリーブとかプレマはここ以外もなんでお目溢ししてるのかいまいち分からん… うちの弁護士めっちゃ忙しいんで仕事増やさないでくだちって言ってるから 都度デモゴルゴンしてるけど全部根絶やしにはできないってだけかもしれん

131 23/12/27(水)16:57:12 No.1139434091

>呪文名ぐらいなら、みなかったことにしてる可能性はある >商業の小説か漫画かのタイトルかなんかに呪文名を複数まんま使ってた奴あった気がする 訳したものとか一般名詞とかチェックしてたらキリないしな マジで無駄だよ

132 23/12/27(水)16:57:13 No.1139434093

MTGは青マナ6点ぐらい払わないとシコれない娘が多くて…

133 23/12/27(水)16:57:30 No.1139434158

同人スリーブはまだいいとして同人エロスリーブが結構あってビビった

134 23/12/27(水)16:57:35 No.1139434173

>でも知らないこくじんハゲ魔導士の薄い本とかにすりゃいけるんじゃない? >大々的にやらなけりゃ 例をテフェリーにするな

135 23/12/27(水)16:58:00 No.1139434247

ナマモノ同人のように伏せ字をしっかりして小さなイベントで密かに流通しよう

136 23/12/27(水)16:58:00 No.1139434250

>都度デモゴルゴンしてるけど全部根絶やしにはできないってだけかもしれん WotC怖すぎる

137 23/12/27(水)16:59:11 No.1139434467

著作権って自由を制限する方向だから適用はかなり慎重なのだ こういう範囲の商売で使いますって商標登録されてるのだと制限されてる分権利者が強い

138 23/12/27(水)16:59:15 No.1139434489

>ナマモノ同人のように伏せ字をしっかりして小さなイベントで密かに流通しよう アジャ二

139 23/12/27(水)16:59:28 No.1139434518

>同人スリーブはまだいいとして同人エロスリーブが結構あってビビった よく見かけるけど使ってる人どんだけいるんだ

140 23/12/27(水)16:59:29 No.1139434521

>ナマモノ同人のように伏せ字をしっかりして小さなイベントで密かに流通しよう 昔はメロブとかでもジャンル名全部律儀に伏せ字にしてたの思い出した 今はだいぶ緩くなったな…

141 23/12/27(水)16:59:33 No.1139434535

>呪文名ぐらいなら、みなかったことにしてる可能性はある >商業の小説か漫画かのタイトルかなんかに呪文名を複数まんま使ってた奴あった気がする クリムゾン…

142 23/12/27(水)16:59:52 No.1139434599

>呪文名ぐらいなら、みなかったことにしてる可能性はある >商業の小説か漫画かのタイトルかなんかに呪文名を複数まんま使ってた奴あった気がする クリムゾンか…

143 23/12/27(水)16:59:58 No.1139434617

これは隻眼の白いレオモンでありアジャニとは実際無関係

144 23/12/27(水)17:00:36 No.1139434728

>作っていい?って言われたらダメって言うしかないから節度を持ってだまってやれ! これをこの世全ての公式の総意みたいに言いたがるの嫌い

145 23/12/27(水)17:00:41 No.1139434741

実物提示教育は名作

146 23/12/27(水)17:00:41 No.1139434742

>訳したものとか一般名詞とかチェックしてたらキリないしな >マジで無駄だよ そう考えると鈴木土下座衛門になったあれは本当に流行ってたんだなぁと思う

147 23/12/27(水)17:00:41 No.1139434743

でも公式だってとんでもないどスケベプレイマット出してるし…

148 23/12/27(水)17:00:42 No.1139434746

>これは隻眼の白いレオモンでありアジャニとは実際無関係 レオモンはレオモンで問題ない?

149 23/12/27(水)17:00:59 No.1139434787

>wixossの方は公認ユーザー大会の景品がキャラ描いた同人プレマだったりするがそこかしこに売るものではなく景品として譲渡のみですって記述してあって縛りを感じたな サプライなんて公式でも出す収入源だからそこのシェアを奪いに来られたらと思うし景品としてなら許すよでも割と譲歩に感じる

150 23/12/27(水)17:01:15 No.1139434837

キャラクターデザインの感覚で気軽に二次創作に使う人わりといるけどMTGに限らずロゴとかマークとかレイアウトデザインって権利周りガチガチなこと多いから基本的にアウトなんだよな…

151 23/12/27(水)17:01:45 No.1139434935

>>作っていい?って言われたらダメって言うしかないから節度を持ってだまってやれ! >これをこの世全ての公式の総意みたいに言いたがるの嫌い 黒か白かで全部決められたら吹き飛ぶようなところで言うことか

152 23/12/27(水)17:01:51 No.1139434953

今まで対面で使われて一番きつかったエロプレイマットは ガラクの公式のやつ

153 23/12/27(水)17:01:58 No.1139434975

タップシンボルとか一発アウトだからな

154 23/12/27(水)17:02:07 No.1139435001

>キャラクターデザインの感覚で気軽に二次創作に使う人わりといるけどMTGに限らずロゴとかマークとかレイアウトデザインって権利周りガチガチなこと多いから基本的にアウトなんだよな… ロゴ寄せて怒られるジーコがちょくちょくあるけど何考えてんだってなるよね

155 23/12/27(水)17:02:54 No.1139435143

>今まで対面で使われて一番きつかったエロプレイマットは >ガラクの公式のやつ 公式だから苦言を呈することも出来ないぜ!

156 23/12/27(水)17:03:05 No.1139435182

ガラクのプレマをエロと感じるのはきっと本人になにかやましいところがある!

157 23/12/27(水)17:03:07 No.1139435190

>今まで対面で使われて一番きつかったエロプレイマットは >ガラクの公式のやつ ムッワアアアアァァァ❤

158 23/12/27(水)17:03:48 No.1139435306

トークン売ってる人はデザインずらしてるね

159 23/12/27(水)17:04:01 No.1139435348

委託せずに作者名と印刷所出さずに名詞は伏せ字しっかりしとけばなんとかなるよ

160 23/12/27(水)17:04:20 No.1139435414

商標とかロゴとかそういうの適当に模倣するの定期的に湧くよね FGOのアレとか

161 23/12/27(水)17:04:20 No.1139435416

>トークン売ってる人はデザインずらしてるね テキスト配置はセンスの見せどころでもあるしね

162 23/12/27(水)17:04:26 No.1139435442

コナミは緩いイメージがある 勿論プロ野球選手の実名出された時は激怒したけど

163 23/12/27(水)17:04:31 No.1139435453

>今まで対面で使われて一番きつかったエロプレイマットは >ガラクの公式のやつ ラスベガスのイベントでのガラクのやつならここで当時公式から出たと偽ってるスレたってたやつじゃないかなそれ… 非公式の酒飲みながらMTGやろうぜ!ってオリカ交えて遊んでるとこがだしたやつ

164 23/12/27(水)17:04:49 No.1139435505

スケベ本やイラストは黙認だけどカードゲームの程にしたら殴りかかる任天堂スタイルじゃない?

165 23/12/27(水)17:04:53 No.1139435527

fu2961517.jpg このPW……すけべ過ぎる!!

166 23/12/27(水)17:05:09 No.1139435575

>国内の二次創作同人誌も最初は儲けるためじゃなくて印刷代だけちょうだいねって建前なのとみえないとこでやるから見逃してねって文脈だったしね 昔はキャラ名とか伏せ字入れたりしてたから… 今は堂々とキャラ名出るし作品名まで出す

167 23/12/27(水)17:05:10 No.1139435586

>商標とかロゴとかそういうの適当に模倣するの定期的に湧くよね >FGOのアレとか ロゴにバーコードとISBNはクソバカ過ぎる…

168 23/12/27(水)17:05:23 No.1139435623

>fu2961517.jpg >このPW……すけべ過ぎる!! 思ったよりきついな!

169 23/12/27(水)17:05:28 No.1139435647

>このPW……すけべ過ぎる!! これだな当時公式の物ですって嘘がこことかで言われてたやつ

170 23/12/27(水)17:05:32 No.1139435654

>サプライなんて公式でも出す収入源だからそこのシェアを奪いに来られたらと思うし景品としてなら許すよでも割と譲歩に感じる 取扱や大会開催する店舗が減ってる中で公認ユーザーコミュニティとつど申請と審査があるユーザー大会を保護しなきゃゲームが廃れちゃうから… 餌よ餌

171 23/12/27(水)17:06:10 No.1139435771

君がイッたあらゆる場所。

172 23/12/27(水)17:07:22 No.1139435996

枠のデザインも結構うるさいから画像も厳密には怪しい ファンアートの範疇なら見て見ないフリして貰えそうだけど

173 23/12/27(水)17:07:30 No.1139436032

コストに酒を一杯飲むとかあったりするオリカ使ってるお遊びグループが悪ノリしたやつ

174 23/12/27(水)17:08:16 No.1139436189

つまりアミナトゥの薄い本とか出したら死ぬんだな

175 23/12/27(水)17:08:33 No.1139436241

えるどらあじがセックスなんて生易しいことするわけねぇだろ!(過激派)

176 23/12/27(水)17:08:44 No.1139436288

良かった…スケベなPWは公式じゃなかったんだ…

177 23/12/27(水)17:09:01 No.1139436357

>つまりアミナトゥの薄い本とか出したら死ぬんだな ただで配るとかネットに置く分には良いのでは?

178 23/12/27(水)17:09:53 No.1139436546

キャラよりカードデザインの方が厳しい サリアのキャラ記号なんてよくあるものだし

179 23/12/27(水)17:10:07 No.1139436591

デモゴルゴン直接送り込んでくるWotc法務部が何者かのほうが気になるんだけど

180 23/12/27(水)17:10:43 No.1139436710

>デモゴルゴン直接送り込んでくるWotc法務部が何者かのほうが気になるんだけど プレインズウォーカーだろ?

181 23/12/27(水)17:11:22 No.1139436856

オーコ祭りの時期にカードに重ねて鹿にするサプライ出てて面白かったな

182 23/12/27(水)17:11:56 No.1139436973

>良かった…スケベなPWは公式じゃなかったんだ… 公式はハッテン場のカード化くらいが限度だな…

183 23/12/27(水)17:12:09 No.1139437022

デモゴルゴン(ピンカートン)

184 23/12/27(水)17:12:50 No.1139437181

>作っていい?って言われたらダメって言うしかないから節度を持ってだまってやれ! 大学の漫研で「許可取らないのは良くないんですけおおお!」から「許可出さないのは良くないんですけおおお!」に転向したアホがいたな

185 23/12/27(水)17:12:54 No.1139437195

エルドラージ化はちょっと…

186 23/12/27(水)17:14:01 No.1139437440

>エルドラージ化はちょっと… じゃあφ化か…

187 23/12/27(水)17:14:04 No.1139437449

もしかしたらストレンジャーシングスのほうのデモゴルゴンかもしれんし…

188 23/12/27(水)17:14:13 No.1139437478

エムラクールのパイズリファンアートは一度見てしまったな…

189 23/12/27(水)17:14:14 No.1139437482

>ただで配るとかネットに置く分には良いのでは? ごめん俺が悪かった

190 23/12/27(水)17:14:25 No.1139437520

>もしかしたらストレンジャーシングスのほうのデモゴルゴンかもしれんし… D&Dのやつなので実質そう

191 23/12/27(水)17:15:02 No.1139437644

同人活動が知名度得ておおっぴらにやるようになった弊害 割り切って黒だけど隠れてやってれば公式も見逃してくれる

192 23/12/27(水)17:15:39 No.1139437764

どうしてそこまでしてサリアで抜こうとするんだ!

193 23/12/27(水)17:15:54 No.1139437812

日本じゃあんまり見ない例だけどエロもだけど思想表現とかにキャラ使うのも怒ったりするよね

194 23/12/27(水)17:16:13 No.1139437881

>どうしてそこまでしてサリアで抜こうとするんだ! セラ天だよね

195 23/12/27(水)17:16:31 No.1139437945

>>どうしてそこまでしてサリアで抜こうとするんだ! >アジャニだよね

196 23/12/27(水)17:16:32 No.1139437948

先読って強いのが無かったのもあるけど普通に使われなかったね

197 23/12/27(水)17:16:44 No.1139437992

>日本じゃあんまり見ない例だけどエロもだけど思想表現とかにキャラ使うのも怒ったりするよね なんかmtgじゃないが緑のカエルだかが海外でバリバリに思想キャラになってなかった?

198 23/12/27(水)17:16:49 No.1139438011

>>エルドラージ化はちょっと… >じゃあφ化か… 完成はタミヨウさんの時がピークだったなあ

199 23/12/27(水)17:16:55 No.1139438035

>どうしてそこまでしてサリアで抜こうとするんだ! >やっぱ敗北ペスシコだよね

200 23/12/27(水)17:17:08 No.1139438081

ロゴやらなんやらが不味いって話だとロボマローとかよろしくなさしかないな…

201 23/12/27(水)17:17:21 No.1139438120

>ロゴやらなんやらが不味いって話だとロボマローとかよろしくなさしかないな… 当たり前だろ!

202 23/12/27(水)17:17:21 No.1139438123

書き込みをした人によって削除されました

203 23/12/27(水)17:17:25 No.1139438138

>>日本じゃあんまり見ない例だけどエロもだけど思想表現とかにキャラ使うのも怒ったりするよね >なんかmtgじゃないが緑のカエルだかが海外でバリバリに思想キャラになってなかった? あいつはあいつで権利がめちゃくちゃ込み入ってるから…

204 23/12/27(水)17:17:40 No.1139438186

ギトサリは公式

205 23/12/27(水)17:17:42 No.1139438195

>>>どうしてそこまでしてサリアで抜こうとするんだ! >>黄金架だよね

206 23/12/27(水)17:18:50 No.1139438458

ロボマローはあれ公式の中の人がやってるとかじゃ無かったら混乱の元すぎる

207 23/12/27(水)17:18:56 No.1139438483

公式に問い合わせはやめろ ただしガイドラインは絶対読めって変な文化だよね

208 23/12/27(水)17:19:24 No.1139438591

>カイ皇は公式

209 23/12/27(水)17:19:27 No.1139438601

ロボマローはヒで垂れ流すだけだから許されてるだけで売ったら内容証明郵便飛んでくると思う…

210 23/12/27(水)17:19:35 No.1139438631

>>どうしてそこまでしてサリアで抜こうとするんだ! >墨目だよね

211 23/12/27(水)17:19:38 No.1139438643

>先読って強いのが無かったのもあるけど普通に使われなかったね ギックスの残虐はリアニとかでそこそこ

212 23/12/27(水)17:20:25 No.1139438804

めんどくせーから個別に聞くなはわりと普通だよ 聞かれたらアウトいわなきゃいけないは結構誤解でキャラ使う同人誌とかは法的にはアウトにできないケースも多い

213 23/12/27(水)17:20:42 No.1139438874

そもそも同人で金稼ぐ行為自体が大抵の公式はNGって感覚が大切 それでもやりたい!儲けたい!からやるわけで何かあったら謝る

214 23/12/27(水)17:21:09 No.1139438984

ガイドラインなんかも歯がゆい対応だと思うよ うまくいい感じに雁字搦めにしない程度の言い回しにしないといけないし なんでいい歳した連中にこんなこと言ってんだみたいな道徳的な文章で…

215 23/12/27(水)17:21:29 No.1139439059

公式に構ってもらいたかったらDL販売とかグッズ通販とかやろう 探偵社が実力行使しにくるかもしれんけど

216 23/12/27(水)17:21:58 No.1139439165

>ガイドラインなんかも歯がゆい対応だと思うよ >うまくいい感じに雁字搦めにしない程度の言い回しにしないといけないし >なんでいい歳した連中にこんなこと言ってんだみたいな道徳的な文章で… 弁護士の人達がめちゃくちゃ頭を捻ってるのはわかる 俺にはゲームさんぽでやってたくらいの知識しかないけど

217 23/12/27(水)17:22:48 No.1139439340

ぶっちゃけ稼いだ額多ければ声かかるけど その明確な金額提示しちゃうとそのギリギリ狙う奴いるからぼやかす

218 23/12/27(水)17:24:07 No.1139439623

ファン同士で盛り上がってくれること自体はむしろ応援しないとだから難しいね どこまでがお金儲けでどこまでがファン活動なのかみたいな

219 23/12/27(水)17:24:41 No.1139439756

ファン活動なんだから無償で奉仕出来るよな? もし投げ銭もらってたら全部wotcに寄付できるよな? それくらいの心持ちでやろう

220 23/12/27(水)17:25:03 No.1139439839

アーティストの手書きがいい値段で売ってるけどあれ公式なのかな? そうじゃなきゃ大体セーフな気がする

221 23/12/27(水)17:25:38 No.1139439969

>ファン活動なんだから無償で奉仕出来るよな? >もし投げ銭もらってたら全部wotcに寄付できるよな? >それくらいの心持ちでやろう 心持ちというか 上の規約に君のファンアート無断で使うかもだから覚悟しとけとも書いてるので…

222 23/12/27(水)17:25:43 No.1139439978

昔は二次創作は基本全部違法なのでこっそりやろう!って説明しやすかったんだけど 今はガイドライン含めて公式がより近くなってるのでややこしい

223 23/12/27(水)17:26:04 No.1139440073

>>ファン活動なんだから無償で奉仕出来るよな? >>もし投げ銭もらってたら全部wotcに寄付できるよな? >>それくらいの心持ちでやろう >心持ちというか >上の規約に君のファンアート無断で使うかもだから覚悟しとけとも書いてるので… 電音部みたいなもんだな

224 23/12/27(水)17:26:11 No.1139440094

>上の規約に君のファンアート無断で使うかもだから覚悟しとけとも書いてるので… エロ英雄譚実装チャンスじゃん

225 23/12/27(水)17:26:24 No.1139440151

まあ全員まともに良識持ち合わせててくれねえかなあー!は何やってても湧く感情だからな…

226 23/12/27(水)17:26:38 No.1139440216

ヤダヤダ!サリアのφ堕ち本みたい!!

227 23/12/27(水)17:26:49 No.1139440254

>>上の規約に君のファンアート無断で使うかもだから覚悟しとけとも書いてるので… >エロ英雄譚実装チャンスじゃん (やって来るデモゴルゴン)

228 23/12/27(水)17:27:16 No.1139440348

次のSecret Lairはデカケツドスケベサリアってことか…

229 23/12/27(水)17:27:58 No.1139440515

カードの偽造やらオリカ(銀枠あるからどんな突拍子も無い中身でも許されない)は絶対に殺さなきゃならないからその為の警告だろうとは思う

230 23/12/27(水)17:28:03 No.1139440538

>ヤダヤダ!サリアのφ堕ち本みたい!! AIで出したえちえちノーン様は見たけど完成化サリアちゃんとか出せんのかな

231 23/12/27(水)17:28:06 No.1139440551

>宣伝になるからOK出したいけど公式で言っちゃうと公式が責任取らなきゃいけないから黙認って形になるんだな 勝手に版権使っといてこの言い分は厚かましすぎて好き

232 23/12/27(水)17:28:24 No.1139440618

>昔は二次創作は基本全部違法なのでこっそりやろう!って説明しやすかったんだけど >今はガイドライン含めて公式がより近くなってるのでややこしい 同じだよガイドラインのお陰で適法か絶許度が判別できるだけで

233 23/12/27(水)17:29:17 No.1139440810

サリアちゃんは本編でも悪魔崇拝者に捕まって独房監禁されるシーンあるよ オドリックが助けに来た時には床下に汚物が染み付いてたよ

234 23/12/27(水)17:29:26 No.1139440844

>>ヤダヤダ!サリアのφ堕ち本みたい!! >AIで出したえちえちノーン様は見たけど完成化サリアちゃんとか出せんのかな 金属化Loraとかはあるから金属化はイケると思うけどφ化とは微妙に違うんだよな

235 23/12/27(水)17:31:41 No.1139441397

>次のSecret Lairはデカケツドスケベサリアってことか… サリアがデカケツなわけないだろ…毎回毎回頭でっかち先制攻撃だぞ

236 23/12/27(水)17:32:16 No.1139441519

>昔は二次創作は基本全部違法なのでこっそりやろう!って説明しやすかったんだけど >今はガイドライン含めて公式がより近くなってるのでややこしい しょうがないよな 言わないとわからん奴とかいらんことする奴が増えたんだから

237 23/12/27(水)17:32:57 No.1139441681

デュエマみたいに擬人化したエッチなボーラスとウギン出してくれ

238 23/12/27(水)17:33:21 No.1139441778

外国で本にせずともいくらでもあるよな

239 23/12/27(水)17:33:34 No.1139441826

デカケツは戦乙女とかシェオルドレッドかあ人間で良いのいない?

240 23/12/27(水)17:33:52 No.1139441905

デモゴルゴンのえっちな絵とかあるのかな…

241 23/12/27(水)17:34:09 No.1139441965

>>昔は二次創作は基本全部違法なのでこっそりやろう!って説明しやすかったんだけど >>今はガイドライン含めて公式がより近くなってるのでややこしい >しょうがないよな >言わないとわからん奴とかいらんことする奴が増えたんだから Twitterのせいでバカが悪目立ちするようになっただけだろ 増えても減ってもいない

242 23/12/27(水)17:34:23 No.1139442030

>宣伝になるからOK出したいけど公式で言っちゃうと公式が責任取らなきゃいけないから黙認って形になるんだな 同人誌程度が宣伝になるとか調子に乗りすぎだろ

243 23/12/27(水)17:34:25 No.1139442038

>デュエマみたいに擬人化したエッチなボーラスとウギン出してくれ ヴォーソスがキレそう

244 23/12/27(水)17:34:42 No.1139442110

>デカケツは戦乙女とかシェオルドレッドかあ人間で良いのいない? ぶっちゃけ向こうの人のデザインベースにすると体型でシコるとハードル高すぎるから「」がデカケツと思えばみんなデカケツでいいよ

245 23/12/27(水)17:34:45 No.1139442130

要はあんま稼ぎすぎんなって話で基本違法 無償でファンアート描いてるだけでしょっぴかれるってよっぽど

246 23/12/27(水)17:34:58 No.1139442184

聞くやつがすぐSNSで公開して企業の公式の態度です!とかやるから答えたくねえんだよ 分かれよ

247 23/12/27(水)17:35:04 No.1139442212

>Twitterのせいでバカが悪目立ちするようになっただけだろ >増えても減ってもいない その点Φってすごいよね 同じ考えで統一するから争いが起きない

248 23/12/27(水)17:35:41 No.1139442373

基本的に二次創作ってのは公式側からの願いは一つだけだ「公式と競合する・売上を奪うような作品は出すな」 だから立体物は異常に厳しいパイを食い合うから 公式で二次創作・同人誌を出す事はほぼ無いので同人誌はゆるい MTGでいうとプレイマットとかスリーブとか出すとかなり怒られると思うが同人誌はまあ大丈夫だと思う

249 23/12/27(水)17:35:48 No.1139442397

アメリカでの二次創作への意識の一例だと ディズニーはエロ同人描いて会社に送りつくてくるまではスルーしてたけど 会議室に忍び込んで机の上に並べてくまでやられたらキレて訴えた

250 23/12/27(水)17:35:57 No.1139442426

>聞くやつがすぐSNSで公開して企業の公式の態度です!とかやるから答えたくねえんだよ うまくグレーにして濁したいんだけどなぁ…っていうの結構いろんなところで耳にすると思うんだけどなんでなくならないんだろう

251 23/12/27(水)17:36:12 No.1139442491

>アメリカでの二次創作への意識の一例だと >ディズニーはエロ同人描いて会社に送りつくてくるまではスルーしてたけど >会議室に忍び込んで机の上に並べてくまでやられたらキレて訴えた テロリストだろそれ

252 23/12/27(水)17:36:14 No.1139442497

>その点Φってすごいよね >同じ考えで統一するから争いが起きない 色ついたら派閥で分裂するの生々しくて好き

253 23/12/27(水)17:36:31 No.1139442560

つまりみんなファイレクシアになれば幸せってことだろ?

254 23/12/27(水)17:37:13 No.1139442726

>アメリカでの二次創作への意識の一例だと >ディズニーはエロ同人描いて会社に送りつくてくるまではスルーしてたけど >会議室に忍び込んで机の上に並べてくまでやられたらキレて訴えた 思ってたより心広いな…

255 23/12/27(水)17:37:47 No.1139442866

基本的に公式の稼ぎを減らすようなことしなければ注意だけで済む MADは削除で済むけど本編丸上げは開示まで行く

256 23/12/27(水)17:38:19 No.1139442991

>基本的に公式の稼ぎを減らすようなことしなければ注意だけで済む >MADは削除で済むけど本編丸上げは開示まで行く 邪神ちゃんそう思うとあたまおかしいな

257 23/12/27(水)17:38:26 No.1139443027

同人誌でWotCの規約で気にすべきはファンコンテンツが全てのファンと公式にフリー使用可になる部分だと思う これ内容全部ここに丸上げされても文句言えねぇ

258 23/12/27(水)17:38:58 No.1139443161

>デュエマみたいに擬人化したエッチなボーラスとウギン出してくれ >サルカンがキレそう

259 23/12/27(水)17:39:00 No.1139443171

>MTGでいうとプレイマットとかスリーブとか出すとかなり怒られると思うが同人誌はまあ大丈夫だと思う 日本の基準に当てはめちゃダメでしょ 特に性についてはわざわざLGBT配慮で設定作ってるのに ラルが女抱いてたらイメ損

260 23/12/27(水)17:39:12 No.1139443220

同人より公式と誤解する可能性のあるロボマローの方が邪魔だと思う

261 23/12/27(水)17:39:17 No.1139443243

任天堂もなんか怖い噂いっぱい言われてるけど 金儲けに繋がるのとか改造とか大っぴらにやってるような連中くらいだしな表立つレベルで動いてるの

262 23/12/27(水)17:39:53 No.1139443404

>>MTGでいうとプレイマットとかスリーブとか出すとかなり怒られると思うが同人誌はまあ大丈夫だと思う >日本の基準に当てはめちゃダメでしょ >特に性についてはわざわざLGBT配慮で設定作ってるのに >ラルが女抱いてたらイメ損 性についての叩き棒にするのは上記の規約違反っす

263 23/12/27(水)17:40:06 No.1139443449

>同人より公式と誤解する可能性のあるロボマローの方が邪魔だと思う 知らなかったから俺ここで見たとき普通に新弾のカードだと思ったよ… 真実を知ってクソつまんねぇ…ってなった

264 23/12/27(水)17:40:09 No.1139443469

>任天堂もなんか怖い噂いっぱい言われてるけど >金儲けに繋がるのとか改造とか大っぴらにやってるような連中くらいだしな表立つレベルで動いてるの ポケモンとセックスするファンアートとか許されてるしな

265 23/12/27(水)17:40:35 No.1139443585

ロボマローカードで大会開くのとかはかなり危ういラインだよね

266 23/12/27(水)17:40:35 No.1139443587

ポケモンとかドラえもんとか昔事件になってたけどいまは黙認って感じなのかな

267 23/12/27(水)17:40:42 No.1139443613

十数年前にチャンドラの薄い本3冊くらい見た気がするけどダメな奴だったのか

268 23/12/27(水)17:41:02 No.1139443689

その辺かなり緩いアニメや漫画でも同人誌売るくらいなら別にいいけどキーホルダーとか抱き枕カバー作ったら即ころすぞくらいに営利目的には厳しいよ

269 23/12/27(水)17:41:29 No.1139443817

>ロボマローカードで大会開くのとかはかなり危ういラインだよね MTGのコンテンツを流用した非公式ゲームは結構ヤバいなぁ 目立ったから怒られるかもね

270 23/12/27(水)17:41:35 No.1139443847

>ポケモンとかドラえもんとか昔事件になってたけどいまは黙認って感じなのかな 事件になってたのはかなり特殊な経緯のやつで別に二次創作同人だからってのとはちょっと違ったりするんだよそういうの

271 23/12/27(水)17:41:44 No.1139443897

メーカー側の中の人も二次創作やったことある人いっぱいいるだろうしまあ黙認はしたいでしょ 中国の海賊版フィギュアとかはぶち殺したいだろうけど

272 23/12/27(水)17:41:56 No.1139443938

>>任天堂もなんか怖い噂いっぱい言われてるけど >>金儲けに繋がるのとか改造とか大っぴらにやってるような連中くらいだしな表立つレベルで動いてるの >ポケモンとセックスするファンアートとか許されてるしな あの辺のがもっと悪目立ち始めたらマジでキレると思う 書いた本人がそんな悪目立ちしたい意図なくてもSNSで定番ネタになったりする時点でも危ういと思う つまりスリーパーだ

273 23/12/27(水)17:42:07 No.1139443994

>性についての叩き棒にするのは上記の規約違反っす 叩き棒?基準が違うって否定されたら叩きって認識されるの?

274 23/12/27(水)17:42:16 No.1139444021

>基本的に二次創作ってのは公式側からの願いは一つだけだ「公式と競合する・売上を奪うような作品は出すな」 >だから立体物は異常に厳しいパイを食い合うから >公式で二次創作・同人誌を出す事はほぼ無いので同人誌はゆるい >MTGでいうとプレイマットとかスリーブとか出すとかなり怒られると思うが同人誌はまあ大丈夫だと思う 公式の大便者さん…

275 23/12/27(水)17:43:27 No.1139444335

>十数年前にチャンドラの薄い本3冊くらい見た気がするけどダメな奴だったのか その頃にはこのポリシー無いと思う

276 23/12/27(水)17:43:29 No.1139444347

二次創作は二次創作行為についての厳しさとは別にロゴ使用とかの二次創作以前のレベルでのアウトラインもあるから外野が勝手に話してる時だと微妙にややこしい場合がある

277 23/12/27(水)17:43:32 No.1139444364

印刷所とかはうちはポケモン本刷りませんって所結構ある

278 23/12/27(水)17:44:05 No.1139444504

なんか冊子とかCDはいいけどタオルとかアクリル系のグッズにされるとアウト感あるよね 二次創作歓迎なコンテンツならいいんだけど

279 23/12/27(水)17:44:09 No.1139444527

>その辺かなり緩いアニメや漫画でも同人誌売るくらいなら別にいいけどキーホルダーとか抱き枕カバー作ったら即ころすぞくらいに営利目的には厳しいよ スリーブとプレマはなんで処されてないのやら…

280 23/12/27(水)17:44:19 No.1139444591

fu2961599.webp

281 23/12/27(水)17:44:30 No.1139444639

>印刷所とかはうちはポケモン本刷りませんって所結構ある 何巻き込まれるか分かんねぇからやめとくっていうのも選択だよね

282 23/12/27(水)17:44:58 No.1139444748

キャラクターそのものは著作権で保護される対象じゃないので同人誌は訴えたとしてもアウトになる可能性わりと低いのだ ずっと普通に考えればそうなんじゃないかな言われてたのが比較的最近ちゃんと判例もできた

283 23/12/27(水)17:45:05 No.1139444780

実はこれも結構ギリギリだったんだろうか… fu2961601.png

284 23/12/27(水)17:45:14 No.1139444832

>fu2961599.webp マナシンボルはさすがにやばいなという配慮が見られる

285 23/12/27(水)17:45:22 No.1139444866

公式の商売邪魔するのは消されるってだけよね

286 23/12/27(水)17:45:30 No.1139444899

>邪神ちゃんそう思うとあたまおかしいな 名場面集やMADからも収益化するって考えるとかなり理に適ってるんだけど やり方が細切れにした本編を公式チャンネルに丸上げなのがあたまおかしい

287 23/12/27(水)17:45:35 No.1139444924

>fu2961599.webp 今だとめっちゃくちゃアウト!

288 23/12/27(水)17:45:36 No.1139444931

昔モロMtGのシステムパクってダメよされたカードゲームあったよね

289 23/12/27(水)17:46:05 No.1139445052

>fu2961599.webp これも10年以上前のやつじゃないっけ

290 23/12/27(水)17:46:23 No.1139445128

>邪神ちゃんそう思うとあたまおかしいな 昨日のなんか本編300円でガイドラインに従えば投稿サイトや二次創作OKって緩さだしなあ ただ300円だったのはそれより高いと取り扱ってもらえないからだとかいろいろ苦労してる

291 23/12/27(水)17:46:52 No.1139445260

>実はこれも結構ギリギリだったんだろうか… >fu2961601.png レイアウトだけじゃなくてイラストの構図もギリギリ

292 23/12/27(水)17:47:11 No.1139445345

ポケモンはBWとかSMあたりでタブーの世代から交代したのか同人が盛んになった気がする シロナさんがあんな扱いになったのも後からだよね

293 23/12/27(水)17:47:16 No.1139445362

>公式の商売邪魔するのは消されるってだけよね 明確な基準なんて外部に出さない 内部にあるかもしれないけどガイドラインに乗せたらギリギリやるから

294 23/12/27(水)17:47:57 No.1139445555

>>実はこれも結構ギリギリだったんだろうか… >>fu2961601.png >レイアウトだけじゃなくてイラストの構図もギリギリ fu2961609.jpg

295 23/12/27(水)17:48:22 No.1139445673

潰すほどMTGの二次創作なんて無…

296 23/12/27(水)17:49:08 No.1139445892

実在したのかチャンドラケバギャルボテ腹洗脳本…

297 23/12/27(水)17:49:17 No.1139445929

甲鱗のワーム総受け本欲しい

298 23/12/27(水)17:49:32 No.1139445990

デザインに関わるものは法みたいな明文化されたルールで縛りづらいからそれこそ個々人のモラルでいい感じにみんなで守っていくしかないんだ でも時々というか頻繁に化け物みたいな奴が出てくるからな

299 23/12/27(水)17:49:40 No.1139446036

デュエマのエロ本少ないのってそう言う事だったのか みんな意外とガイドライン読んでるんだね

300 23/12/27(水)17:49:42 No.1139446044

>なんか冊子とかCDはいいけどタオルとかアクリル系のグッズにされるとアウト感あるよね >二次創作歓迎なコンテンツならいいんだけど その手のは公式の版権商売と競合するんだよね グッズ屋がスポンサーになって版権ホルダーになってる場合も多いし

301 23/12/27(水)17:49:57 No.1139446101

>今だとめっちゃくちゃアウト! 別にアウトじゃないんじゃね…?

302 23/12/27(水)17:50:04 No.1139446141

>潰すほどMTGの二次創作なんて無… アリーナのプレイ動画とか配信も含んでるぞ

303 23/12/27(水)17:50:06 No.1139446161

>潰すほどMTGの二次創作なんて無… 以前は海外のコミュニティでアジャニのえっちな絵が大量生産されてたと聞く 今は知らん

304 23/12/27(水)17:50:31 No.1139446286

ただまあこれいいよこれだめだよって決まってる方がやりやすいのはそうなんだけどね

305 23/12/27(水)17:50:32 No.1139446292

明確な基準がほしいなら明確な基準なんてなくて合法的に同人活動は出来ないとだけ

306 23/12/27(水)17:51:18 No.1139446488

ガイドラインを制定する=同人を潰しにかかってるって認識もどうかと思うぞ

307 23/12/27(水)17:51:22 No.1139446503

そもそもコミケ参加してる同人作家側が使う頒布なんて 同好の士内でしか通らない言い訳でしかないからな

308 23/12/27(水)17:51:29 No.1139446530

>アリーナのプレイ動画とか配信も含んでるぞ すぐまぜこぜにするよね

309 23/12/27(水)17:51:40 No.1139446585

じゃあこれアウトとか指摘してるのも大半適当ほざいてるだけ…?

310 23/12/27(水)17:52:02 No.1139446693

>ガイドラインを制定する=同人を潰しにかかってるって認識もどうかと思うぞ ヘボットとか二次創作ウェルカムでガイドライン制定したのにな!

311 23/12/27(水)17:52:07 No.1139446710

公式の商売云々はガイドラインとかってか法律の側の扱いの話 ロゴとか名前とかをこういう目的で商売に使いますって登録してる商標は範囲狭い分厳しい ただ作品作っただけで発生する著作権に関しては表現の自由とかち合うしかなり緩い 例えばマリカーって名前でコスプレ衣装とカート貸し出す商売はひっかかったの商標で著作権違反は訴えたけど通らなかった

312 23/12/27(水)17:52:27 No.1139446805

>>アリーナのプレイ動画とか配信も含んでるぞ >すぐまぜこぜにするよね ?

313 23/12/27(水)17:52:29 No.1139446814

>じゃあこれアウトとか指摘してるのも大半適当ほざいてるだけ…? 全部アウトで勝手にセーフの線引きしてる人がいる

314 23/12/27(水)17:52:34 No.1139446837

>じゃあこれアウトとか指摘してるのも大半適当ほざいてるだけ…? そもそも「」なんて大半が適当なんだから論拠にするのよしなさい

315 23/12/27(水)17:52:46 No.1139446894

逆に公式画像の使用とかがかなり寛容なのはあめりかの人のコンテンツだなーとなる

316 23/12/27(水)17:52:59 No.1139446948

アウトもセーフも権利の当事者でもなければ法律家でもないのにどういう基準なんだよ…

317 23/12/27(水)17:53:06 No.1139446977

>じゃあこれアウトとか指摘してるのも大半適当ほざいてるだけ…? アウトかどうか決めるのは権利元だし… 部外者の線引きなんて「」Wの事前評価よりアテにならない

318 23/12/27(水)17:53:10 No.1139446995

>じゃあこれアウトとか指摘してるのも大半適当ほざいてるだけ…? 許可出してるとこ以外はアウトだよ

319 23/12/27(水)17:53:27 No.1139447069

>アウトもセーフも権利の当事者でもなければ法律家でもないのにどういう基準なんだよ… 著作権のほうはわりとそう ただし商標権はわかりやすい

320 23/12/27(水)17:53:38 No.1139447128

>許可出してるとこ以外はアウトだよ アウトと言えばアウトだよ アウトと言われてない限りはアウトじゃないよ

321 23/12/27(水)17:53:45 No.1139447158

>ただまあこれいいよこれだめだよって決まってる方がやりやすいのはそうなんだけどね ラインを明確にすると悪用しだす人類の悪癖がなー

322 23/12/27(水)17:55:18 No.1139447589

権利者じゃないやつがこれアウトだから取り下げてくださいとか勝手に言うのもアウト

323 23/12/27(水)17:56:31 No.1139447907

本はセーフでグッズはアウトも権利者でもない単なる部外者の「」が勝手に言ってるだけだからな?

324 23/12/27(水)17:56:46 No.1139447970

>権利者じゃないやつがこれアウトだから取り下げてくださいとか勝手に言うのもアウト 誰もそんな話はしてないのにこういうこと言い出すのって 大抵セーフって事にしたい奴なんだよね

325 23/12/27(水)17:57:09 No.1139448055

アローラはもう同人書かない方が失礼だろ…

326 23/12/27(水)17:57:26 No.1139448144

>誰もそんな話はしてないのにこういうこと言い出すのって >大抵セーフって事にしたい奴なんだよね なんか執拗な妄執に駆られてます?

327 23/12/27(水)17:57:47 No.1139448255

>本はセーフでグッズはアウトも権利者でもない単なる部外者の「」が勝手に言ってるだけだからな? これに関しては他分野でアレダメという話を引用してるものと思われる 立体物の話とかね

328 23/12/27(水)17:57:56 No.1139448300

しょうがねえからロルカナの二次創作するか…

329 23/12/27(水)17:58:20 No.1139448427

>本はセーフでグッズはアウトも権利者でもない単なる部外者の「」が勝手に言ってるだけだからな? 国内ではその傾向にあるのを勝手に当てはめてるだけよね キャラクター性を重視するならスリーブやトークンみたいなグッズは良くて キャラ変許さないってパターンもあるのに

330 23/12/27(水)17:59:09 No.1139448655

消費者のオタクくんが考える数倍は仕事でやってる人らは考えてるだろうし現状に至るまでの文脈も考えたら深く考えないでいいんだよ 良識の思うままにやればいいんだ うお...それは影響範囲デカすぎ...

331 23/12/27(水)17:59:34 No.1139448784

mtgも最初期に同人セット出てるからな… ミドルエイジだったか

332 23/12/27(水)18:00:40 No.1139449148

邪神ちゃんはネガティブな使われ方以外はオールオッケーだぜ

333 23/12/27(水)18:01:46 No.1139449473

公式で出せそうなグッズ化や一般販売すると流石に本家が動く

334 23/12/27(水)18:02:17 No.1139449649

やっぱり全人類Φにしたほうがいいな

335 23/12/27(水)18:03:18 No.1139449944

モラルとしては公式がどういうかだけど法律としては公式の主張とは別に判断される 同人誌は公式のをそのまんまコピーして使ってるとかでない限り法的に著作権で問うのは難しいし 逆方向だと本来親告罪でやってきた著作権もTPPの関係でかなり限定された範囲では公式が何も言わなくてもアウトになるラインもできた

336 23/12/27(水)18:03:18 No.1139449948

>邪神ちゃんはネガティブな使われ方以外はオールオッケーだぜ マイルドリョナを二次創作にねじ込んで界隈からなんとも言えない渋い顔されてた作者が言うと説得力がある

337 23/12/27(水)18:05:01 No.1139450498

非エロ作品のエロ二次創作作ってセーフだと思ってました… は文面だけ見ると何言ってんだおめえ感が強いので寛容な権利者たちには頭が上がりません

338 23/12/27(水)18:05:38 No.1139450691

>マイルドリョナを二次創作にねじ込んで界隈からなんとも言えない渋い顔されてた作者が言うと説得力がある 一応言ってるのはアニメ公式なんだけど作者も同じスタンスではある AI生成にも普通に寛容だったのに面倒な絡まれ方されてからは一切触れなくなったけども…

339 23/12/27(水)18:05:48 No.1139450736

権利者的にはWotCの言う通り本とかグッズとか関係無く 無許可でうちのIP使った売買の禁止ってシンプルな事だからね

340 23/12/27(水)18:06:07 No.1139450838

同人の訴訟のやつで最近だと艦これのやつとかあったな

341 23/12/27(水)18:06:12 No.1139450870

個人的にマジでmtgは本場海外でもエロ書くやつ全然いないイメージある

342 23/12/27(水)18:06:19 No.1139450910

トークンなんてまさに競合商品だけどね いえこれはキャラクターが書いてあって左右に数字がついたものでmtgとは関係ないですよ

343 23/12/27(水)18:06:34 No.1139450992

>AI生成にも普通に寛容だったのに面倒な絡まれ方されてからは一切触れなくなったけども… なんかのウマ娘みたいなんやな悲劇やなw

344 23/12/27(水)18:07:15 No.1139451220

デモゴルゴン倒せるならセーフってこと?

345 23/12/27(水)18:07:21 No.1139451246

トークンはそもそも公式が縦横わかれば何でもいいと言ってる以上無理でしょ

346 23/12/27(水)18:08:25 No.1139451592

>個人的にマジでmtgは本場海外でもエロ書くやつ全然いないイメージある MTGのカード見てムラムラしたことないもん…

347 23/12/27(水)18:09:29 No.1139451966

>同人の訴訟のやつで最近だと艦これのやつとかあったな 榛名のやつようやく決着したのか

348 23/12/27(水)18:09:32 No.1139451981

>権利者的にはWotCの言う通り本とかグッズとか関係無く >無許可でうちのIP使った売買の禁止ってシンプルな事だからね メルカリはダメ!?

349 23/12/27(水)18:09:43 No.1139452052

>同人の訴訟のやつで最近だと艦これのやつとかあったな 違法コピーグッズ売ってるとこが同人イベント開こうとしたら怒られたやつかな

350 23/12/27(水)18:10:11 No.1139452208

>メルカリはダメ!? それは別の問題だろ

351 23/12/27(水)18:11:03 No.1139452517

カルタトランプはアウトだったか タロットはギリラインだっけ

352 23/12/27(水)18:11:53 No.1139452807

FGOとか公式絵師が自分のキャラの同人とか普通に出してて 版権とは?みたいに思う まあそう言う契約してるんだろうけど

353 23/12/27(水)18:12:46 No.1139453156

>FGOとか公式絵師が自分のキャラの同人とか普通に出してて >版権とは?みたいに思う >まあそう言う契約してるんだろうけど 実際そういう契約してるだろうってところもあるしね たまにその辺ズレて催眠NTRやって燃えた人おったが

↑Top