虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/27(水)13:15:17 快挙!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/27(水)13:15:17 No.1139386673

快挙!『君たちはどう生きるか』北米でジブリ史上最高額の興収を記録 「監督は常に次のプロジェクトのことを考えています。監督を止めることはできません。(中略)止めようとするのは、もう諦めました」 「たとえ失敗作になりそうだとしても、もう止めようとはしません。監督にとっては、仕事だけが人生の楽しみなのです」 「監督が働く限り、私も引退はできません。監督は82歳ですが、90歳までは続けると思います。私も、ついていきますよ」

1 23/12/27(水)13:15:56 No.1139386845

頑張って欲しい

2 23/12/27(水)13:17:28 No.1139387246

そう言わず3桁超えても続けてください

3 23/12/27(水)13:20:14 No.1139387972

もうどんだけ駄作出しても功のほうが大きいんじゃないかな…

4 23/12/27(水)13:21:01 No.1139388190

宮さん作りながら死にそう

5 23/12/27(水)13:21:07 No.1139388213

次はナウシカだな

6 23/12/27(水)13:21:29 No.1139388313

最後に描いてたナウシカはなんだったの

7 23/12/27(水)13:21:46 No.1139388395

どっちがくたばるのが先かみたいになってない?

8 23/12/27(水)13:22:07 No.1139388483

これじゃあハヤオがヤバい奴みたいじゃん

9 23/12/27(水)13:22:26 No.1139388556

失敗作になってもって言っても監督本人がそう言うだけで 興行的には成功ってパターンだろ

10 23/12/27(水)13:22:32 No.1139388582

早く死んでナウシカリメイクさせろ

11 23/12/27(水)13:23:02 No.1139388727

見ることはないけど生き甲斐になるなら頑張って欲しい 有名人だし出資するとこもいっぱいあるだろうし

12 23/12/27(水)13:23:46 No.1139388923

そういや今回は別に引退とか言ってないんだよな なんとなく最終作の雰囲気出してたけど

13 23/12/27(水)13:23:47 No.1139388929

>早く死んでラピュタもリメイクさせろ

14 23/12/27(水)13:23:52 No.1139388947

>「監督が働く限り、私も引退はできません。監督は82歳ですが、90歳までは続けると思います。私も、ついていきますよ」 キテル…

15 23/12/27(水)13:24:09 No.1139389028

あの巨神兵の絵すごかったな

16 23/12/27(水)13:24:24 No.1139389081

>早く死んでラピュタもリメイクさせろ 未来少年コナンのリメイクのリメイクみたいね…

17 23/12/27(水)13:25:18 No.1139389301

日本では?

18 23/12/27(水)13:25:36 No.1139389389

>これじゃあハヤオがヤバい奴みたいじゃん いい意味でも悪い意味でもヤバい監督だよ

19 23/12/27(水)13:25:56 No.1139389489

>>早く死んでラピュタもリメイクさせろ そんな決定権がお前に…結構ありそうだな

20 23/12/27(水)13:26:28 No.1139389631

リメイクしたラピュタってそんな需要あるもんなの?

21 23/12/27(水)13:27:27 No.1139389891

リメイク作ったらみんなとりあえず見ようとするだろ?需要めっちゃある

22 23/12/27(水)13:28:00 No.1139390048

90になっても多分辞めないよね…

23 23/12/27(水)13:28:19 No.1139390140

若い頃にシュナの旅の映像化してほしかった

24 23/12/27(水)13:29:00 No.1139390339

>リメイク作ったらみんなとりあえず見ようとするだろ?需要めっちゃある ラピュタじゃなくていいじゃん

25 23/12/27(水)13:29:03 No.1139390356

どっかのディズニーみたいに急にいろんな作品の続編出しまくるとか

26 23/12/27(水)13:29:17 No.1139390416

泥まみれの虎も映像化してくれ

27 23/12/27(水)13:29:32 No.1139390481

毎回無駄に引退宣言するの要らんかったしな…

28 23/12/27(水)13:29:39 No.1139390520

NHKのドキュメンタリー見る限りかなり痴呆進んでたけど大丈夫? 試写で見た映像を「こんなの作った覚えない」とかかなりやばい気がするけど

29 23/12/27(水)13:29:43 No.1139390540

>どっかのディズニーみたいに急にいろんな作品の続編出しまくるとか トトロと未来少年コナンでやってはいる気がする

30 23/12/27(水)13:29:57 No.1139390600

>最後に描いてたナウシカはなんだったの ジブリパークの展示物

31 23/12/27(水)13:29:59 No.1139390607

>これじゃあハヤオがヤバい奴みたいじゃん NHKのドキュメンタリーを見よう!

32 23/12/27(水)13:30:25 No.1139390702

>最後に描いてたナウシカはなんだったの 大仁田厚みたいなもん

33 23/12/27(水)13:30:41 No.1139390779

>NHKのドキュメンタリー見る限りかなり痴呆進んでたけど大丈夫? >試写で見た映像を「こんなの作った覚えない」とかかなりやばい気がするけど 外部から見てわかるぐらい来ちゃってるよね今の御大

34 23/12/27(水)13:30:42 No.1139390782

止めれないってことは鈴木にコントロールできたくなってるってわけで

35 23/12/27(水)13:30:50 No.1139390819

>最後に描いてたナウシカはなんだったの 展示物用じゃねえかな

36 23/12/27(水)13:30:52 No.1139390828

>毎回無駄に引退宣言するの要らんかったしな… まぁそういうと出資してるとこ増えるし…

37 23/12/27(水)13:31:10 No.1139390889

>どっかのディズニーみたいに急にいろんな作品の続編出しまくるとか 耳をすませばの実写も言わば続編みたいなもんだ

38 23/12/27(水)13:31:20 No.1139390940

メガネの少年が鳥になるシーンで泣きました!

39 23/12/27(水)13:31:24 No.1139390967

愛人がどうのこうの

40 23/12/27(水)13:31:32 No.1139391007

>NHKのドキュメンタリーを見よう! 公式アニメ映像使い放題で宮さんからパクさんへの愛憎物語作るやつがあるか!

41 23/12/27(水)13:31:48 No.1139391075

高畑←宮崎←鈴木

42 23/12/27(水)13:32:14 No.1139391166

愛人でジブリ崩壊とは何だったのか

43 23/12/27(水)13:32:14 No.1139391168

>>どっかのディズニーみたいに急にいろんな作品の続編出しまくるとか >耳をすませばの実写も言わば続編みたいなもんだ 初日に見てブチ切れてた「」がいたよね

44 23/12/27(水)13:32:20 No.1139391191

どちらにせよもう全盛期は過ぎたしオリジナルで好きなものいくらでも作ればいいと思う

45 23/12/27(水)13:32:23 No.1139391203

>宮さん作りながら死にそう 絶筆作品できるよねたぶん…

46 23/12/27(水)13:32:27 No.1139391221

>>これじゃあハヤオがヤバい奴みたいじゃん >NHKのドキュメンタリーを見よう! なんかもう再放送されないらしいから一生見れないっぽいけど

47 23/12/27(水)13:32:30 No.1139391235

僕はあなたにすてられた。 そしてあなたは宮崎駿と二人でジブリを作り成功の道を歩んだ。 残された僕は一人きりでがんばるしかなかった

48 23/12/27(水)13:32:37 No.1139391263

>NHKのドキュメンタリー見る限りかなり痴呆進んでたけど大丈夫? >試写で見た映像を「こんなの作った覚えない」とかかなりやばい気がするけど 8年ぐらいかかってるし構成忘れててもしゃーない

49 23/12/27(水)13:32:55 No.1139391340

>愛人でジブリ崩壊とは何だったのか としあきは叩いてたけど俺達はジブリを信じてたよな

50 23/12/27(水)13:33:30 No.1139391469

>試写で見た映像を「こんなの作った覚えない」とかかなりやばい気がするけど 正直それだとボケてるのか否かの判断がつかない…

51 23/12/27(水)13:34:54 No.1139391823

>>宮さん作りながら死にそう >絶筆作品できるよねたぶん… あの宮崎駿が絶筆した最後の作品! そんな予告

52 23/12/27(水)13:36:12 No.1139392139

>僕はあなたにすてられた。 >そしてあなたは宮崎駿と二人でジブリを作り成功の道を歩んだ。 >残された僕は一人きりでがんばるしかなかった 負けヒロイン感を急に出してくる御禿すき 性格的に負けヒロイン感ある

53 23/12/27(水)13:36:21 No.1139392177

となりのトトロの続編は住んでる所が開発工事で無くなりトトロがタタリ神になる話かな

54 23/12/27(水)13:36:57 No.1139392315

鈴木敏夫と高畑勲のやり取りとかどんなだったか気になる いつか本出してほしい

55 23/12/27(水)13:37:03 No.1139392338

>僕はあなたにすてられた。 >そしてあなたは宮崎駿と二人でジブリを作り成功の道を歩んだ。 >残された僕は一人きりでがんばるしかなかった 本当に悲しみと怒りが籠もってたな…

56 23/12/27(水)13:37:36 No.1139392467

高畑勲に平家物語の映像化してほしかった気持ちがある

57 23/12/27(水)13:38:06 No.1139392589

>「たとえ失敗作になりそうだとしても、もう止めようとはしません。監督にとっては、仕事だけが人生の楽しみなのです」 今までのアレとかアレとかは止めようとしなかったのかよ

58 23/12/27(水)13:41:06 No.1139393284

儲けは全てカンヤダへ

59 23/12/27(水)13:42:24 No.1139393590

>高畑勲に平家物語の映像化してほしかった気持ちがある 20年ぐらいかかりそう

60 23/12/27(水)13:44:38 No.1139394163

なんか寝たきりっぽくなって子供たちにいつ死ぬのー? って聞かれてるような絵を描いてた記憶があるが あの絵からもう大分経ってるけどまだ元気だな

61 23/12/27(水)13:46:07 No.1139394525

パクさん…パクさんどこ…おいてかないで…(うつろな瞳のパヤオ)

62 23/12/27(水)13:46:59 No.1139394737

つくづくこいつは強い強すぎる

63 23/12/27(水)13:47:33 No.1139394879

パヤオがくたばるのが先だろうけどジブリもくたばるんだろうか

64 23/12/27(水)13:47:38 No.1139394905

海外含めたら収支プラスになってそうだから次回作もギリギリ作らせて貰えそうだな

65 23/12/27(水)13:48:57 No.1139395208

予算を使い倒すパクさんももう居ないしな…

66 23/12/27(水)13:49:09 No.1139395256

>>「たとえ失敗作になりそうだとしても、もう止めようとはしません。監督にとっては、仕事だけが人生の楽しみなのです」 >今までのアレとかアレとかは止めようとしなかったのかよ どれだよ いや本当にどれだ…?

67 23/12/27(水)13:49:21 No.1139395294

君たちはどう生きるかって見たけど すごい難しい感じがしたけどなんか寓話とか神話みたいな教養がたくさんある人は 意味がわかるの?

68 23/12/27(水)13:49:47 No.1139395408

日本での失敗は宣伝まったくしなかったことだしな

69 23/12/27(水)13:50:05 No.1139395473

ジブリって前の引退宣言時に潰してなかった?

70 23/12/27(水)13:51:15 No.1139395726

>愛人でジブリ崩壊とは何だったのか 加藤茶の嫁みたくプラスの効果がある嫁なのかもしれん

71 23/12/27(水)13:51:38 No.1139395798

>日本での失敗は宣伝まったくしなかったことだしな 海外版のキャスト見てるとこれはこれで見たくなるから事前情報は大事

72 23/12/27(水)13:51:38 No.1139395801

>君たちはどう生きるかって見たけど >すごい難しい感じがしたけどなんか寓話とか神話みたいな教養がたくさんある人は >意味がわかるの? そっち方面よりメタフィクションとして見たほうが話を読みやすいと思う

73 23/12/27(水)13:51:42 No.1139395816

君たちはどう生きるかの制作開始時点で 晩節を汚す作品作るんじゃないかってこの人心配してたけど だからあんまり宣伝したくなかったのかなとふと思った

74 23/12/27(水)13:52:14 No.1139395930

>予算を使い倒すパクさんももう居ないしな… それだけでもめっちゃ助かるよね

75 23/12/27(水)13:53:18 No.1139396150

マスコミは人間関係についてはいくらでも飛ばし記事書いていいところはあるとおもう

76 23/12/27(水)13:53:28 No.1139396189

ジブリを倒すならまず高畑勲を蘇らすところからだからな

77 23/12/27(水)13:53:37 No.1139396232

>そっち方面よりメタフィクションとして見たほうが話を読みやすいと思う パクさんへの追悼と渡せなかったラブレターよねこの作品は

78 23/12/27(水)13:54:07 No.1139396331

海外版のPV見たら普通に面白そうなんだもの タイトルに引っかかってたが見に行けばよかった

79 23/12/27(水)13:54:12 No.1139396358

>だからあんまり宣伝したくなかったのかなとふと思った いやどう見てもカンヤダとの醜聞に触れられたくないからだろ

80 23/12/27(水)13:56:17 No.1139396808

日本じゃそこまで話題にならんかったような感じだけど アッチじゃウケてんだな…何か刺さる要素あったの?

81 23/12/27(水)13:56:23 No.1139396832

>>そっち方面よりメタフィクションとして見たほうが話を読みやすいと思う >パクさんへの追悼と渡せなかったラブレターよねこの作品は そういう視点を固定するようなドキュメンタリー作ったNHKってクソだと思う

82 23/12/27(水)13:56:31 No.1139396857

>海外版のPV見たら普通に面白そうなんだもの >タイトルに引っかかってたが見に行けばよかった 海外タイトルは「アオサギと少年」なのよね そっちにしとけば日本でも客足がかなり変わったんじゃないかなあ

83 23/12/27(水)14:01:14 No.1139397822

まあでも個人的な事情が大きい作品なのもそうだしな

84 23/12/27(水)14:04:16 No.1139398462

>そういう視点を固定するようなドキュメンタリー作ったNHKってクソだと思う 構造としては高畑から影響を受けて来た駿がそこから脱却しようという意思を示す作品だしその構造は自分のこととして当てはめて考えられるようになってると思うよ

85 23/12/27(水)14:04:17 No.1139398464

本田雄入れてエヴァみたいなカットになったのけおってたからな その怒りが原動力になると鈴木が本田雄ぶち込んだようだが

86 23/12/27(水)14:04:38 No.1139398554

五年くらい引退

87 23/12/27(水)14:05:02 No.1139398629

>となりのトトロの続編は住んでる所が開発工事で無くなりトトロがタタリ神になる話かな それぽんぽこでよくない?

88 23/12/27(水)14:05:03 No.1139398633

もう82歳だろ完成前に行くんじゃね

89 23/12/27(水)14:05:17 No.1139398687

今鈴木プロデューサーが落合と対談してる動画が上がってるから興味あったら見て欲しい 特に宮さんとの出会いのところ辺りが面白い

90 23/12/27(水)14:05:36 No.1139398746

日テレの金でいっぱい作ればいいな 死ぬまで作りまくっても日テレなら大丈夫だろ多分

91 23/12/27(水)14:06:09 No.1139398866

スレ画には今の中日をどう思ってるのか聞きたい

92 23/12/27(水)14:06:55 No.1139399012

>>となりのトトロの続編は住んでる所が開発工事で無くなりトトロがタタリ神になる話かな >それぽんぽこでよくない? 千と千尋も入れよう

93 23/12/27(水)14:06:56 No.1139399016

別に高畑のことだけじゃないけどなこの映画

94 23/12/27(水)14:07:10 No.1139399062

>日本での失敗は宣伝まったくしなかったことだしな それでもかなり売れてなかった? 少なくとも過去最低興収ではなかったはず

95 23/12/27(水)14:08:51 No.1139399404

日本だと確かになんか凄かったけど話は正直良く分からんって感じの感想が多かったけど アメリカ人にはストーリーもストレートに刺さってるみたいでどういう事なんだ

96 23/12/27(水)14:09:42 No.1139399567

台湾でもすごい受けてるという 戦火が近づいてる空気ともマッチしたのかもしれないな

97 23/12/27(水)14:10:02 No.1139399653

日本でも未だに上映してるし失敗ではねえだろ

98 23/12/27(水)14:10:09 No.1139399676

>海外版のPV見たら普通に面白そうなんだもの >タイトルに引っかかってたが見に行けばよかった アオサギの声の人そのままの感じで良かった キャスト見てこの人なの!?ともなる

99 23/12/27(水)14:11:15 No.1139399888

さっさと上映終わって円盤出せ

100 23/12/27(水)14:11:21 No.1139399910

自分の行った所だと途中トイレに立つ人がやたら多かったのに海外はなんでだ… と思ったけどむこうは不思議の国のアリスとかで慣れてんのか

101 23/12/27(水)14:12:11 No.1139400074

>どれだよ >いや本当にどれだ…? おじいさんと少女が恋愛する話とか

102 23/12/27(水)14:12:15 No.1139400089

もしかして宮崎駿もいつか死んじゃうの?

103 23/12/27(水)14:14:01 No.1139400404

宮崎駿をなんだと思っているんだ

104 23/12/27(水)14:14:14 No.1139400456

>もしかして宮崎駿もいつか死んじゃうの? もう既に枯れたジジイになっててちょっとコロナとかになったら死んでもおかしくなさそうな雰囲気だったけど

105 23/12/27(水)14:15:50 No.1139400740

でも普通の老人よりは元気でやってるよね自分で階段も上がれてるし

106 23/12/27(水)14:16:06 No.1139400782

>もしかして宮崎駿もいつか死んじゃうの? 人はいずれ死ぬ 遅いか早いからだけだ…おっ雅な椀だな

107 23/12/27(水)14:16:28 No.1139400847

>人はいずれ死ぬ >遅いか早いからだけだ…おっ雅な椀だな シコ「」来たな…

108 23/12/27(水)14:16:36 No.1139400873

ジブリスタジオとかジブリ美術館とかジブリパークとか化けて出そうなところがいっぱいあるな

109 23/12/27(水)14:16:55 No.1139400934

>でも普通の老人よりは元気でやってるよね自分で階段も上がれてるし あの薪割りは見ててヒヤヒヤしちゃったよ

110 23/12/27(水)14:17:40 No.1139401091

>ジブリスタジオとかジブリ美術館とかジブリパークとか化けて出そうなところがいっぱいあるな 幼児が見学に来ると謎のジジイが現れる 子供の時にだけあなたに訪れるふしぎな出会い

111 23/12/27(水)14:18:08 No.1139401207

高畑勲の一生 みたいなアニメ作ってよ

112 23/12/27(水)14:19:24 No.1139401480

監督本人や周辺の人間模様にはっきり言って興味ないから刺さる人には刺さる作りなのかね

113 23/12/27(水)14:19:35 No.1139401526

ジブリのババア大好きなんだけどどう生きるかのババアはチンポすら反応しなかった…きつい

114 23/12/27(水)14:20:57 No.1139401833

海外で売れようが俺には難解すぎてわけわからんかった

115 23/12/27(水)14:22:45 No.1139402207

>ジブリのババア大好きなんだけどどう生きるかのババアはチンポすら反応しなかった…きつい >チンポすら反応しなかった… クレイジー…

116 23/12/27(水)14:23:59 No.1139402459

>なんかもう再放送されないらしいから一生見れないっぽいけど 入ろう!FOD!!

117 23/12/27(水)14:25:55 No.1139402855

話自体は単純だけどなんか難しく感じちゃうんだよな

118 23/12/27(水)14:26:53 No.1139403019

この前のドキュメンタリーならオンデマンドで見れるよ

119 23/12/27(水)14:27:21 No.1139403122

ここまでくるアニメーターは芸術家やんもう 90までいうかくたばるまで第一線とかちゅごいな

120 23/12/27(水)14:27:52 No.1139403208

タヌキなんか死んでねえよでめちゃくちゃ笑った

121 23/12/27(水)14:31:17 No.1139403915

駿のモザイク封印されたのか…

122 23/12/27(水)14:36:50 No.1139405081

でもパヤオはパクさんの背中しか見てないんだよね

123 23/12/27(水)14:38:27 No.1139405449

富野は痩せたなぁって思うけど駿はヒゲのせいか健康的に見える

124 23/12/27(水)14:41:17 No.1139406063

fu2961203.jpg

125 23/12/27(水)14:41:31 No.1139406115

>富野は痩せたなぁって思うけど駿はヒゲのせいか健康的に見える いや駿の方が痩せたよ

126 23/12/27(水)14:41:58 No.1139406209

君たちはどう生きるか面白かったけど過去のジブリ作品のどれより…と言われると首をひねる

127 23/12/27(水)14:43:53 No.1139406606

駿は痩せて 富野はしゃべりがゆっくりとフガフガしてきた

128 23/12/27(水)14:45:28 No.1139406979

「」の方が先に死にまくるかもしれんよね

129 23/12/27(水)14:48:03 No.1139407506

これにはカンヤダもニッコリ

130 23/12/27(水)14:48:30 No.1139407602

あんま北米で売れてなかったんだなジブリ

131 23/12/27(水)14:50:07 No.1139407931

あっちでどんな宣伝してるのか知らないけどあの作品が興収塗り替えるほど売れてるのはすごいな

132 23/12/27(水)14:54:08 No.1139408801

>fu2961203.jpg 何だったんだろうねこの一瞬のカット

133 23/12/27(水)14:54:43 No.1139408926

これまで北米1位って何だったんだ

134 23/12/27(水)14:59:08 No.1139409830

ジブリでトップはアリエッティ 邦画全体での一位はミュウツー

135 23/12/27(水)14:59:16 No.1139409852

作ってる最中に最後までのプロット残しておけばいい

136 23/12/27(水)15:00:29 No.1139410120

最新の海外版予告 https://www.youtube.com/watch?v=k9Olg7ZvN4o https://www.youtube.com/watch?v=fPa6iL_gQRQ

137 23/12/27(水)15:01:45 No.1139410393

やっぱ情報や予告出さなかったの失敗じゃないかな…

138 23/12/27(水)15:01:54 No.1139410427

>邦画全体での一位はミュウツー そんなヒットしたの…すげぇな

139 23/12/27(水)15:02:26 No.1139410515

>やっぱ情報や予告出さなかったの失敗じゃないかな… 初日に見に行った俺はおかげで楽しめたからヨシ

140 23/12/27(水)15:04:19 No.1139410929

NHKのは作品宮崎駿を作り出すやり方だから間違ってはいない

141 23/12/27(水)15:04:23 No.1139410939

米津を乗せて流すとかなり名作感出てくる https://www.youtube.com/watch?v=abKcYyQ1V7Y

142 23/12/27(水)15:06:37 No.1139411378

THE BOY AND THE HERON 16,516,030 回視聴 2023/11/03 日本より伸びとる

143 23/12/27(水)15:08:22 No.1139411750

カンヤダに絡むのも止めろ

144 23/12/27(水)15:10:05 No.1139412114

駿とパクさんの相手し続けたんだから鈴木に安らぎを与えてやれ

145 23/12/27(水)15:12:41 No.1139412670

ポノック潰れそうだぞ なんとかしてやれ

146 23/12/27(水)15:16:32 No.1139413500

千尋より君生きのほうがいったのか 君生きは向こうの児童文学っぽいと聞いたけどその辺が受け入れやすかったのか?

147 23/12/27(水)15:17:25 No.1139413715

>ジブリでトップはアリエッティ >邦画全体での一位はミュウツー へー まあアリエッティかわいいもんな

148 23/12/27(水)15:17:33 No.1139413747

>カンヤダに絡むのも止めろ 私を誰も止められません

149 23/12/27(水)15:20:08 No.1139414308

>失敗作になってもって言っても監督本人がそう言うだけで >興行的には成功ってパターンだろ 富野由悠季にとってのエルガイム?

150 23/12/27(水)15:20:31 No.1139414393

こういう難解な映画はフランスのほうが受けそうだな

151 23/12/27(水)15:23:43 No.1139415006

スペインで公開していてとても好評のようだ

152 23/12/27(水)15:25:52 No.1139415453

例の女の肥やしになるのか…宮さんの芸術が…!

153 23/12/27(水)15:26:24 No.1139415568

>ポノック潰れそうだぞ >なんとかしてやれ ジブリっぽい物は要らないんだ ハヤオをくれ

154 23/12/27(水)15:28:08 No.1139415940

もう単純な娯楽作は作らないという事は分かったので好きにやって欲しい

155 23/12/27(水)15:30:54 No.1139416535

>例の女の肥やしになるのか…宮さんの芸術が…! わけわからん個展にジブリの名前が利用されるだけで作品自体には関わらないし

156 23/12/27(水)15:30:58 No.1139416550

>やっぱ情報や予告出さなかったの失敗じゃないかな… 国内だけで80億越えなら実験としても大々成功だろう

↑Top